X



【漫画】“伝説の打ち切り漫画”作者がジャンプに帰還!「おかえり僕らのジーニアス」と大歓迎ムード [爆笑ゴリラ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2022/02/13(日) 08:35:34.67ID:CAP_USER9
2022年2月13日
まいじつ

“伝説の打ち切り漫画”作者がジャンプに帰還!「おかえり僕らのジーニアス」と大歓迎ムード

2月21日発売予定の『週刊少年ジャンプ』12号から、神海英雄による新連載『地球の子』がスタートすることが明らかに。ネット上で、もはや伝説となっている『LIGHT WING』の作者が帰還するということで、ジャンプ読者たちは大きな盛り上がりを見せている。

神海のキャリアを振り返ってみると、まずは何本かの読切を経て、2010年に初連載となるサッカー漫画「LIGHT WING」をスタート。しかし同作は、わずが21話で打ち切りという結果になってしまった。

続いて、吹奏楽をテーマにした『SOUL CATCHER(S)』が2013年に連載開始。こちらは「ジャンプ」本誌での掲載は1年ほどで終了したものの、「少年ジャンプNEXT!!」「少年ジャンプ+」に移籍し、全89話をもって堂々の完結を迎えている。

それから『最強ジャンプ』での連載などを経て、数年ぶりに「ジャンプ」本誌への帰還が実現。神海の新たな挑戦に、ネット上は《おかえり神海っちゃん》《王の帰還》《伝説が帰ってきたな》《おかえり僕らのジーニアス》《神海っちゃんが戻ってくるのは嬉しいですな! 前作? 刹那で忘れちゃった》とお祭り状態になっている。



今度こそ“いい意味で”人気作品になれるか

神海は一部のネットユーザーからネタ扱いを受けているが、それは「LIGHT WING」が大きな理由。セリフ回しがかなり独特だったことが有名で、「刹那で忘れちゃった まぁいいかこんな試合」「おいあんた!! ふざけたこと言ってんじゃ…」「やめろ真っちゃん!!!」というくだりは今でも語り継がれている。

また登場人物の「閃光(LIGHTNING) 」「沈まぬ太陽(アンブロークン)」などの厨二感あふれる異名や、新キャラが次々に現れ、ダイジェストのように終わっていく最終回は、ある意味で伝説。ジャンプ読者の間では、《あの辺のサッカー打ち切り漫画の中じゃ頭ひとつ抜けて面白かった》とも言われており、注目度が高いのも当然だろう。

ちなみにその後連載した「SOUL CATCHER(S)」では、漫画で描くのが難しいとされる音楽というテーマを見事に表現。本誌での掲載は途中で終了となったが、活躍の場を移して多くのファンを獲得。大ヒットとは言えないまでも、前作と比較すれば売り上げ的にも大健闘した作品だ。

作品を重ねるごとに、大きな成長を見せてきた神海の新作「地球の子」。「ジャンプ」を代表するヒット作になるのか、それともふたたびネットミームの元ネタとして伝説になるのか…。連載開始を楽しみに待とう。

https://myjitsu.jp/enta/archives/100633



神海作品総合(元SOUL CATCHER(S)公式)@soulcatcher_s_【12号より連載開始!】
日付け変わりまして
本日発売の10号の
予告ページに告知が
掲載されております。

週刊少年ジャンプ12号より
神海英雄先生の最新作
『地球の子』連載開始です!

続報は本誌にて!
よろしくお願いいたします!

https://twitter.com/soulcatcher_s_/status/1490345271360126976?s=21
https://pbs.twimg.com/media/FK7FH_4aAAE-3TD.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 10:02:14.81ID:DD6X2Qyj0
原色超人ペイントマンじゃなかったか
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 10:04:02.17ID:tjH8Ge9q0
>>1
いい歳した大人がマンガなんて人生終わってるw 芥川賞や直木賞を目指した方が大人としての分別がまだある。
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 10:04:10.82ID:7h0IwcQf0
ソウルキャッチャーズは、
面白いんだけど、キャラが顔も性格も被りすぎなんだ
群像劇みたいにたくさんのキャラを扱うならもっと掘り下げるか、逆にモブ的に使い捨てしなきゃ

それなりの主要キャラの性格が似てたり、逆に無理やり差別化させるためにおかしな表情や言動をしたりして、こんなキャラじゃないだろ、みたいなシーンが多すぎる

そういうのは編集が上手く誘導するべきなのに、今はキャラ多いのが流行りですから!みたいに押してこんなんなったのなら不憫だ
作者ももっと主要キャラの掘り下げと差別化を練習した方がいい
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 10:05:17.97ID:j+1Wbw5g0
逆張りのまいじつ
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 10:06:14.96ID:GRZkIC0p0
マサトメの人は?
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 10:07:06.57ID:Pn04O/uA0
ふざけんなよキックボクサーマモル第二部スタートかと
期待したじゃあないか
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 10:09:20.54ID:tjH8Ge9q0
>>108
何言ってるの?自分が頭がおかしいって気づいていないのか?可哀想なオジサンだな。
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 10:09:44.89ID:1cUX36Ev0
「おかえり僕らのジーニアス」ってタイトルの漫画かと
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 10:10:02.52ID:7h0IwcQf0
>>70
うしおととら、なんて画力もさることながら構図や表現が映画勝りでスゴイんだけど、汗臭い雰囲気とウケの悪い熱血漢キャラのせいで、一般ウケは悪かったからな
今読んでも名作だが、鬼滅や呪術になりえなかったのも分かる
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 10:10:29.45ID:wcQgDCGg0
柿谷がセレッソに戻る話かと思ったじゃないか
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 10:11:17.23ID:7h0IwcQf0
>>58
ヒットを出した作者にはください一回はほぼ無条件で連載させる(らしい)
昔は2、3回いけた
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 10:13:08.74ID:7h0IwcQf0
>>25
女王騎士物語じゃないの?
ソードマスターヤマトの元ネタとも言われてるとかなんとか
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 10:13:25.22ID:sle0KoQ60
>>75
鬼滅は絵はそこまでだけど構図がかなり上手い印象
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 10:16:45.95ID:1D1I4SJe0
刹那で忘れちゃった. まあいいかこんな漫画
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 10:31:53.47ID:8APZ3gPA0
本誌で1年やってたならいいじゃん
何が伝説の打ち切り漫画家なんだ?
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 10:49:23.37ID:qMlSzGPI0
>>90
初回掲載後権利侵害発覚でそのまま打ち切りというのが去年か一昨年あった気がする
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 10:52:14.15ID:Adm+dCAZ0
千春12歳ですネタは発禁にして逮捕でもおかしくないと今は思うわ
あれを許した出版社もおかしい
0132社長ぺっぺ
垢版 |
2022/02/13(日) 10:54:02.45ID:xdaZXnTE0
瑪羅門の家族
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 11:06:45.48ID:lt3lzTMQ0
新たなバトルトーナメント開催決定!

急に城が崩れる。

トーナメントは無かったことに

強制打ち切り


の男塾のアホさ加減には敵うものはあるまいて。
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 11:10:12.47ID:Sow8tiTT0
シャカの息子 の主人公はUFOに乗って旅立った。
帰還を願うばかりだ。
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 11:15:04.53ID:oOsHfVCS0
男坂って3巻まで続いたからそれほど短命でもなかったよな
その続きも今10巻あたりまで続いてるんだろ

サイレントナイト翔は当時、もうこのノリ飽き飽きで打ち切り当然と思ったもんだけど
後年になって読み直したら先を読みたいと思ってしまった
何より車田絵が一番上手い時期だったし凄く丁寧
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 11:25:51.69ID:YdQIZJzJ0
塩の人返せよ
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 11:29:00.83ID:a12mUIJU0
竜虎綱引きゃ俵の太鼓
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 11:29:37.58ID:lLJwdm0n0
荒木飛呂彦も昔はそうだったし
ジョジョ一部も、いつ切られるのかヒヤヒヤしながら毎週読んでたわ
実際スティールボールランの掲載誌変更も打ち切りみたいなもんだしな
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 11:34:54.33ID:+xlD1q0i0
>>124
伝説が「漫画家」って言葉にかかるんだよ、国語苦手でしょ?
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 11:36:55.71ID:MKZr+hKI0
伝説って言葉を安売りしすぎ
小物すぎるわ
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 11:38:56.00ID:W/5iLtiX0
>>148
おいあんた!!ふざけた事言ってんじゃ…
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 11:39:49.67ID:3SEkF60C0
読んでたはずだけど全然記憶になかった
ググって画像見ても思い出せなかった(´・ω・`)
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 11:47:27.54ID:Naln93WbO
>>13
どこがどう「いじめ」なのか、君なりの論理で良いからしっかり論理的に説明してくれないか?
論理的な思考すらできないのなら無理なお願いかもしれんが
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 11:51:22.55ID:kOSusRNq0
打ち切りになったから残りの四天王三人をまとめて一刺しでやっつけた漫画あったよなw
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 11:54:18.34ID:TinxMnN40
なぁんだ。
モートゥルコマンドーが戦場に飛び降りたシーンの続きじゃないのか。
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 11:58:58.05ID:GtFOThgu0
女みたいな作画奴はもう勘弁してくださいね

チョンとゆとり編集部の糞漫画連発と
バカ編集長はどうしようもないな
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 11:59:19.26ID:pSpNz+m90
昔やってたハンドボールの漫画面白くて好きだったけどすぐ打ち切られたなぁ、、、
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 11:59:48.73ID:jYV3z7bC0
>>129
ジャンプじゃなくて角川のなろう漫画だな
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 12:03:32.76ID:rsZ7JsAN0
ふざけるなぁ!のマンガだっけ?
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 12:05:48.78ID:noOHG96K0
打ち切りスポーツ漫画と言えば
ジャンプにアイスホッケーの漫画があったな
キャラの区別がつかない、何やってるか分からん画力問題で
ストーリーもへったくれもなく打ち切りだった記憶
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 12:06:43.47ID:YKyKNf9y0
>>164
半分同人作家と化しとるな
ジョジョブームがもう少し早ければ長期連載出来ただろうに
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 12:17:41.72ID:yPH+59LT0
最低なのはナルトの作者のやつとDEATH NOTEの作者の学園探偵もの。
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 12:18:46.57ID:Sow3/NIg0
>>25
ドリームスはむしろ
作者の方が見限った感じが
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 12:18:51.22ID:yPH+59LT0
>>167
あったなwあれは酷かった
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 12:22:30.17ID:DAKaHV8B0
>>160
モートゥルコマンドーの人がまさかあんなに漫画家として大成するとは思わなんだ
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 12:22:53.62ID:Sow3/NIg0
紅葉の棋節のことも思い出してあげてください
https://i.imgur.com/UaofsVw.jpg
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 12:26:01.53ID:NnZXOuKl0
黒子のバスケと同時期にやってたバスケ漫画あったけど、俺はそっちの方が面白いと思って読んでた
俺って見る目なかったのか
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 12:51:49.16ID:ivSl4s8k0
SIRENの人は何やってるんだろ。好きだったが買わなかったんだよなぁ。申し訳ない
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 12:59:18.21ID:/t5q749g0
飛ぶ教室の続きが気になる
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 13:02:51.02ID:zGWoj7lH0
>>182
変幻戦忍アスカを打ち切った編集部は無能
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 13:13:01.60ID:4ti30G8t0
作画か原作のどっちかが強姦か何かで捕まった作品の方が伝説やろがい
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 13:15:21.88ID:HudOujNX0
あの金管楽器4人組の辺りで一気に面白くなくなったところに
後輩だとかライバル高校の強い奴らがどんどん出てきたりで読むレベルじゃなくなっちゃったな
吹奏楽を舞台にしてるだけでヤンキーケンカ漫画的な構造
1年まとめて2年と和解して圧倒的3年と認め合う的な奴で
近隣の不良高校が出てきてそっちはそっちで超強いみたいなテンプレなのに何であんなに面白くなくなるんだ
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 13:21:13.00ID:BPHfvzd40
>>146
俺の中学時代、ジョジョは2部の途中から周りで最近のジョジョは面白いと言われだした
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 13:22:15.46ID:ZDZCqDoF0
伝説の打ち切りは男坂で
伝説の打ち切り作家って黒岩よしひろでしょ?
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 13:23:57.66ID:c3fa3fkx0
>>182
懐かしいな
魔神竜バリオン
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 13:29:25.50ID:A0amUqZQ0
最近のジャンプってとにかく何かとバトルしてる漫画ばかりだよな
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 13:32:37.04ID:ledG70Hu0
>>2
ジャンプだと10週が定番だしな
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 13:34:54.22ID:ledG70Hu0
>>182
画力もストーリーのインパクトもあるのに打ち切られるんだよな
まあ、月刊ジャンプでそこそこ売れたけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況