X



【野球】巨人・原監督大絶賛のドラ3・赤星優志が「桑田真澄の再来」と呼ばれる理由 [爆笑ゴリラ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2022/02/09(水) 05:48:49.82ID:CAP_USER9
2/9(水) 5:15配信
東スポWeb

レジェンド投手と共通点を持つ巨人・赤星優志(東スポWeb)

 意外と大化けするかもしれない。巨人のドラフト3位新人・赤星優志投手(22=日大)に大きな注目が集まっている。今キャンプは二軍スタートながら5日に一軍のブルペンで投球をお披露目すると原監督が「鹿取(義隆)さんみたいだね」と球団OBの名投手の名前を挙げて絶賛。それどころか、球界内では「桑田真澄の再来」との声まで上がっている。

 初めての一軍≠ナも堂々としたものだった。5日に一軍の練習に初参加し、原監督が見守る中でブルペン投球を披露。「真後ろで見られていたので少し意識して、球にも若干力が入ったと思います」と緊張はあったようだが、69球を投じて制球力の良さをアピールした。

 見届けた原監督は「ストライクを取ることに全く不安はなさそうだね。ひょうひょうと、しかし力強く投げられる」と評価。さらには「鹿取さんみたいな感じだね」と、かつて巨人、西武で救援投手として755試合に登板し、91勝46敗131セーブを挙げたレジェンド右腕の名前を挙げて大絶賛した。

 安定感のある制球力だけでなく、最速152キロの直球も武器。スタートダッシュから上々の立ち上がりを見せた期待の新星だが、球界関係者からは「鹿取さんだけでなく、桑田さんと共通する部分もある」と桑田真澄投手チーフコーチ(53)の名前を挙げる向きもある。似ているのは「肩をつくる早さ」だという。

 実際、赤星は5日のブルペンでも、通常は10〜20球ほど投げてから捕手を座らせて投げ始めるところ、わずか数球を投げてスタート。「ある程度先にキャッチボールなどをしていたので、それがあればある程度(早く肩をつくること)はできるかなとは思います」と、自身の特徴をアピールしていた。

 これこそがレジェンドとの共通点だ。「桑田さんも、試合前には無駄な球数は放らなかったと聞きます。キャッチボールなどで肩をある程度つくってゲームに入れるからこそ、あのタフさがあったのでしょう。赤星君にとっても大きな武器になるはずですよ」(前出関係者)

 起用法についてはまだ決まっていないが、救援陣に加わるようなら、スクランブル発進時の対応力は重宝される。赤星も「中継ぎってなった時にすぐに行けるっていうのは大きいと思う。それも1つの武器としてやっていきたいと思います」と前向きで、起用する側の首脳陣からすれば願ったりかなったりの存在だろう。桑田コーチの下、改革が進むG投手陣において「桑田の再来」として輝きを放つことができるか注目だ。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220209-03984383-tospoweb-000-1-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/5eff0ce5f44a7fc9e8e208d4f3989fafda3eb589
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 06:15:12.38ID:PFrcTEue0
赤星優志ディナーショー
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 06:15:23.30ID:kO9xaUCB0
ほんとうにいい投手なら
真中がヤクルトに推薦してる
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 06:30:16.62ID:NIOmmkZ50
2位、3位はドラフト下手な巨人にしては上手くやったよ
4位も先々楽しみな高卒左腕だし、あとは原のボンクラが潰さなきゃ良い戦力になるよ
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 06:58:42.57ID:d7AHhSmr0
たいした活躍しなかった選手に例えられても不本意だろう
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 07:05:24.38ID:fmDbV28s0
似ているのは「肩をつくる早さ」

そこかよ
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 07:08:54.98ID:LgB+Jrbe0
鵜飼にボコボコにされてたけど通用するのか?
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 07:31:44.54ID:wg/k02nu0
ヘボ原が言うなら大したことない
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 07:33:33.65ID:fL4yP71j0
中継ぎや抑え向きの投手は、力があっても指名順位が落ちるからなあ
そういう意味では当初から評価高いとも言える
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 07:34:33.85ID:GyA4frsc0
ここ最近のドラフトから若手が出てこないからなあ
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 07:53:26.21ID:KQ9lGR7N0
>>1
なんか早々に潰れそう…
0027社長ぺっぺ
垢版 |
2022/02/09(水) 08:16:17.69ID:vfPYISTk0
容姿端麗頭脳明晰なのか
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 08:23:52.15ID:nh3KDvul0
あんだけ人口いるのに世田谷出身のプロ野球選手ってあんまり見かけないイメージだな
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 08:36:27.53ID:0HN6WBay0
鹿取義隆とか角盈男とか、昔はサイドスローで実績を残す投手がそこそこいたね
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 09:05:50.67ID:/gc0miif0
赤星はいつから投手に?
0032社長ぺっぺ
垢版 |
2022/02/09(水) 09:31:37.73ID:vfPYISTk0
>>27
それは牧場の少女カトリでしょ
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 11:44:06.42ID:jV+swUa40
褒めてるのか?

桑田って身体小さかったし
コントロールだけのイメージの割に評価高かったけど
投げる不動産屋とか評価低い人も多かったろ
一番よくわからんピッチャーは上原だったけど
何であんなんで勝ち続けられたんだか
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 11:44:40.91ID:Xlqo+0gc0
結局はプロで活躍を続けるって能力以上に体力だよな
身体が頑丈なのが1番
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 18:17:46.68ID:fro5Ii7b0
要点重視
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 18:50:03.22ID:nsoJkeDi0
桑田はダイブして肘壊す前までは150kmの速球とコントロールを兼ね備えた典型的な本格派
ピンチになると際どいところを狙い過ぎて四球出して自滅するのが欠点だった
肘治して復帰した後は徐々にスピードが落ちてきて2002に防御率のタイトル獲った時が最後の輝き
素人目に見て2003以降極端にスピードやコントロールが落ちてるようには感じなかったが成績はガクッと落ちた
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 02:26:50.41ID:1ds1ji9m0
赤星の本当の恐ろしさはツーシーム
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 03:58:21.35ID:2RNy3RE20
>>37
コントロールいいのは確かだけど少なくとも甲子園では高めのボール球で空振り取らせる江川っぽかった
江川も桑田もコントロールいいのにカーブと高めのストレートで空振りとるのが快感だったんじゃないかな
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 06:42:14.81ID:XnWnbynV0
肩を作る速さこそ鹿取じゃね
元外野手なので投球練習なんか殆ど必要ないとか言ってたし
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 06:42:44.83ID:MExS9wTI0
素材は良いんだわ
あとは原の元では大成できない点が一番のネック
ありゃ意味のない使い方して意味のない壊し方するから
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 19:39:32.96ID:wCxr7h+q0
肘壊さなきゃ手術リハビリでの空白の2年間も球速の衰えももう少し抑えられたろうから確実に斎藤200勝いってただろうしな
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/12(土) 05:49:23.25ID:BLnjp91O0
大田泰示と秋広も入団時に身体の使い方がうまいって大絶賛してたのにロクに使いこなせもせず2軍幽閉するからこの馬鹿たれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況