X



【ゲーム】「ドラクエ5、リメイクされて突然評価され始めた」という意見に「元々高評価だった」と反論が多数 [ひぃぃ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2022/02/05(土) 21:21:21.86ID:CAP_USER9
みなさんはドラクエはどの作品が好きだろうか。僕はやっぱり『ドラゴンクエストII 悪霊の神々』かなぁ。ロンダルキアのトラウマが凄いのと、ハーゴンのデザインが昔から好きで好きで。子供の頃に手に入れたカードも未だに大事にしてるし。

まあ、世代によって一番思い入れの深い作品というのは当然違ってくるものだけど、比較的よく聞くのが『ドラゴンクエストV 天空の花嫁(以下、ドラクエ5と表記)』に対しての高評価。やっぱり主人公が勇者かと思ったら、その子供が実は……というのは初見だとかなり驚いたし、歴代でも屈指の不遇な主役だからつい感情移入してしまったし。(文:松本ミゾレ)

■1992年にSFCでリリース、2004年にPS2でリメイク

先日、5ちゃんねるに『ドラゴンクエスト5って、リメイクされてから突然傑作評価され始めたよな』というスレッドが立っていた。スレ主は「やっぱり3人パーティとかいう苦行ゲーが当時からあかんかったんか」と書き込んでいる。

本作は1992年にスーパーファミコンでリリースされ、当時は3人パーティで冒険するというシステムだった。これが2004年にプレイステーション2でリメイクされると、4人編成でパーティを組むことが可能となった。

この変更によって彼は「突然評価された」と認識しているようだ。リメイク版を最初に触った人であればそういう評価をするのも分からないでもないけれど、別にリアルタイムでリリース当時を小学生として生きてきた自分からすると、最初から大人気だったなぁという印象。

『ドラクエ5』は友達の間でも面白いと評判だったし、「3人パーティはしんどい」みたいな意見は、僕は聞いたことがなかった。あ、でも主人公とその2人の子供と、奥さんの4人でダンジョン攻略したいって声はあったかも。

スレッドにおいても、僕の感想と近しい意見が目立つので、ちょっといくつか引用させていただきたい。

 「もとから高評価だったわ」
 「リメイク前からビアンカ、フローラ論争が普通に起きる程度には人気作、話題作であったかと」
 「見た目は地味だけど、遊んだらいつものドラクエで安心したな。良くも悪くも」
 「初リメイク決まったときめっちゃ盛り上がってて評価高いんだなーって印象だったけど」

一方でスレ主側に立った声も一部あって、

 「昔は本当に評価低かったよ。同時期の作品としてグラも音源もショボいという意見が多かったはず。叩いてる人間しかおらんかったよ」

なんて書き込みも。

1992年当時に同時期の作品と比較してダメ出しをするゲームキッズというのが僕の周りにはいなかったので感覚としては理解しにくいが、当時大学生とかだったらそういう目線で見ることもあったのかもしれない。

やっぱり『FF』と比較するとちょっと地味な話ではあるので。この辺りは、当時何歳ぐらいで『ドラクエ5』に触れたか、というのがかなり大きな違いを生みそうだ。

■それにしても『ドラクエ5』のリメイクって、理想的な補完だったよね

まあ、個人的にはリリース当時に『ドラクエ5』を叩いている人がいなかったし、みんな休み時間は「ひとしこのみ」の話とかで盛り上がっていた。実は当時スーファミを持ってなかった僕も友達の家でちょっとだけ遊ばせてもらって、やっぱり面白いって感じていたしなぁ。

だいぶ後になってスーファミ版も全クリして、その後リメイクが出たらすぐに購入したけど、このリメイク版も面白かった。映像が綺麗になっていて、仲間にできるモンスターの数も大幅に増えていたし、シナリオ面はそのままだったから余計な味付けにイラッとなることもなく。物凄く理想的なリメイクだった。

どうしても名作をリメイクするってなると、気合いが入り過ぎて「そんなんもう別物やん」になっちゃう作品ってあるじゃない。そういう白けた感じになることもなく、最後まで楽しく遊べたリメイク作品だった。

またポリゴンもちょうどいいよね。アレぐらいが。変にリアル過ぎず、チープでもなく。一番ちょうどいいテスクチャ具合だったというか。ああいう、余計な混ぜ物を入れないでちょっとした追加要素だけ足したようなリメイクっていいよね。

2022年2月5日 6時0分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/21626447/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/d/3/d3b32_1591_674f6577_05d2f920.jpg

関連スレ
ドラゴンクエスト5って、リメイクされてから突然傑作評価され始めたよな
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1642618526/
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 21:43:58.62ID:y4bBdcre0
3人パーティーは衝撃的なショボさだったな(´・ω・`)
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 21:44:00.66ID:hqy9td4X0
ドラクエは5で終わった。
4は駄作で1.2.3.5でドラクエ終了。

そして、伝説は終わった。
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 21:44:03.11ID:U2Jhao6XO
正直グラがやばかったからな
ファミコンに毛が生えたぐらいでな
FF456に劣っていたし
俺の周りではFFに乗りかえたやつが多かったな
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 21:44:07.57ID:OohkFSqs0
名作3からの傑作4でもうドラクエはお腹いっぱいなところはあったよな
それでもモンスター仲間になる要素は凄いわくわくしたよな
6では逆に制限かかってそれも不人気に拍車をかけた
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 21:44:29.34ID:9wAnkKuz0
>>43
だよね
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 21:44:50.59ID:6zTCbaff0
>>205
圧倒的にビアンカでしょ
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 21:44:58.39ID:BP2YibhU0
直後にFF5が出たから
FCに毛が生えた程度のグラだったDQ5は
不人気とは言わないがまあこんなもんか程度の評価だったな
それぐらいFF5が圧倒的だった
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 21:45:04.83ID:IFENab/l0
リメイクされたのがスーファミ版が発売してから12年後なのに、そこから更に18年も経ってるという事実がオレは恐ろしい
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 21:45:07.29ID:sc0qdpcc0
>>203
当時ゲームがリアル志向に寄っていってたから5にはガッカリした
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 21:45:18.79ID:V7Jk+mL+0
>>176
DSというかすれ違い通信が画期的だったな。
山手線乗ったら1駅毎に3人とすれ違ってた。
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 21:45:19.97ID:pn8ECFQ10
低かっただろ、3人パーティに戻ってクソとかシナリオも暗くてつまらんって言われてたしさ
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 21:45:37.30ID:TUNArXg/0
>>147
開放されてないマップがすれ違いで入ってくる 怖い
普通にクリアするだけでもクソみたいに時間かかる
普通に進めると全然職業値溜まらん
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 21:45:48.60ID:4YDNeI840
7は暖かみのあるグラでグリグリ動かしてみるのは好きだったけど、ダンジョン入って左右別れ道あって左が出口として右が行き止まりなら右が正解だったって思える人じゃないとクソゲー化する

あとキーファのデザインみて、あ、コイツ多分あぁなるなってマジに発売前から予測してたの俺くらいだと思う
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 21:45:54.72ID:CKefcTx50
>>193
6からチュンソフトが居なくなったからな
バランス感覚が全く変わった
まあ5も途中からバランス放棄してるけどw
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 21:46:01.80ID:d0iNDDjQ0
PS2版ドラクエVは全ドラクエ最高傑作ではある
スライムが透明で裏が透けて見えるのは衝撃的だった
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 21:46:04.04ID:fAECdsZd0
DQ5人気はあったけどクオリティでFFにだいぶ先に行かれたというか、DQは古臭いというイメージになってきてた
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 21:46:11.45ID:nMrtoaeg0
PS2版は珍しくリメイク大成功なのが評価されたように記憶しているが、やっぱドラクエ5面白えよなって周知させた功績は大きいな
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 21:46:16.64ID:DTDAVw+30
当時叩いてる奴なんかいなかった
当時は超人気ソフトは「やる」の選択肢しかなかった
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 21:46:24.11ID:rUzg/gsK0
既に書いたけど、当時発売日を二回も延長したんだよ
これだけじらしておいてこの程度のでき?という印象も強かった
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 21:46:26.97ID:Y+HPajrl0
4はAI、5は戦闘時3人、6は特技、7は言わずもがな、8はこれじゃない感
こんな感じだったはず
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 21:46:30.06ID:sc0qdpcc0
>>212
PS3がもう16年前のレトロゲーム機扱いされる時代だぜ
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 21:46:38.25ID:XvsbGXeX0
YouTubeに『ドラクエで一番の名作と言われる3初プレイ!』とか言ってPS4のクソリメイク3やってる女の子いるんだがそれクソリメイクだよって教えたほうが良いのかな
もうピラミッドまで来ちゃってるけど
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 21:46:58.05ID:qps9Opj/0
リメイクというものの存在がクソだわ
UIとグラの改良だけで終わらせておけよ
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 21:47:05.55ID:DI5U4zPT0
スーファミの頃からドラクエシリーズでは一番だった作品だな
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 21:47:08.41ID:B6EuTHot0
チートしたら子供状態で結婚できるゲーム
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 21:47:10.70ID:NHgeIZ+80
フローラとビアンカ論争は昔からあったからね
結局、両パターンともやるはめになるんだが(笑)
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 21:47:24.34ID:PIBpHys20
両方やったけどFF5がインパクト強すぎた
DQ5が92年9月発売
FF5が92年12月発売
時期も似たようなもんだったしな
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 21:47:28.94ID:6PLXHDH70
>>224
ある種義務教育の一貫だった
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 21:47:32.40ID:rnQLb9+O0
スライムナイトの名前がピエールってほんと絶妙な名前だよな
しかも序盤に高確率で仲間になるから、制作陣からの「ピエールと一緒に旅をしろ」というメッセージを感じる
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 21:47:34.26ID:bZK8nmCV0
>>230
老害懐古ジジイ扱いされるだけだから無駄だよ
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 21:47:37.47ID:4KvUOf4u0
>>161
日本人がおかしいだけで海外はFF非常に高い評価してます。
FF12が海外は凄い評価高いのに日本は低くくてここからおかしくなってる。
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 21:47:51.78ID:mTTyVDWW0
アホくさ
元々高評価っつーかスゲー人気で盛り上がってたやん
当時買って貰えなかった奴が僻み根性で騙ってるんちゃうか
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 21:47:56.50ID:x4YzGhcx0
確定版人気ランキング
5>11>8>3>6>4>>>>9>2>1>7
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 21:48:11.25ID:28jzx6J70
>>159
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 21:48:15.30ID:wAgKun6L0
5が断トツにつまらない。
一本道だし、難易度低いし、低レベルだとモンスターが仲間にならないというシステムだから
低レベルクリアもやる気でない。バグばかり
最低のドラクエやろ
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 21:48:15.42ID:CKefcTx50
ドラクエ5はとにかく楽過ぎる(子供時代は良いバランス)
大人時代は何も考えずに進んでいくだけでクリアできてしまう
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 21:48:21.96ID:kAwvesuL0
>>228
冗談やめてくれよ
プレステ3なんてついこの間出たばっかじゃないか
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 21:48:23.97ID:Qef1dA4Q0
3と4に比べれば低いかも
スト2とか格闘ゲームが流行っていたので目立たなかった
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 21:48:26.26ID:LmXYdWlx0
歩くの遅い、三人、高エンカ、
会話がないとテキスト少ない

と最近やり直したら結構きつかった
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 21:48:31.17ID:SS6ytm+D0
スト2 ・ドラクエ・FF 俺らは当然全部買ったよな
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 21:48:50.58ID:+qBc68ha0
>>161
同意
ストーリー幼稚でつまらんしギャグもめっちゃ寒い
堀井とかいうオッサンがなんで評価されてるのか理解できんかった
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 21:49:14.98ID:u53Rpl5t0
グラフィックがFFと比べて残念な印象があり、SFC版発売当時は今みたいにドラクエ最高
傑作のような扱いじゃなかったと思う。街の数もかなり少なかったような
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 21:49:19.27ID:SkWA+11s0
>>220
個人的に6嫌いなのは5までは原色の鮮やかな色使いだったのが6は色使いが暗めになって輪郭線がシャギシャギしてキャラの歩き方ダサい
シナリオも単純明快でなくなった
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 21:49:33.77ID:nayFlaHM0
少なくともそれまでのドラクエの中で一番低い評価だった
ドラクエ5によってドラクエからFFにRPGの覇権が移った
6は5によってズレたドラクエを本道に戻した作品として当時のファンには高評価だったな
11で嫁選びが出来ないと言って発狂するようなタイプが現在のネットで声が大きいドラクエファンの主流みたいだから
5の評価が高くなるのも無理はない
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 21:50:05.55ID:X36ZuGs50
モンスターの動きが一番可愛いのはPS2版5
なんであれを続けなかった
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 21:50:18.80ID:g/MLEuYi0
当時は周りはFF派が増えててドラクエ5やってる同級生が馬鹿にされてた
後でドラクエ5やったら面白くてその同級生がすごい気の毒だったわ
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 21:50:46.30ID:y529Sd2O0
ソロの1から2でパーティ制になり3でキャラを自由に入れ替えられるようになり4で細かく章仕立て
ドラクエは5くらいまでは毎回新たな要素が印象的でリアルタイムでやってたやつならだいたい高評価だったと思う
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 21:50:57.54ID:3pMTh+xT0
ビアンカ派フローラ派とかいうのはネット以降のネタだよなあ
どちらかというとティファエアリスに後から重ねた感じ
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 21:50:57.85ID:nayOlN2E0
お前らがビアンカフローラ論争やってたからデボラが出できたのかね?
ありがとうとしか言えない
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 21:51:03.39ID:cc+oPK/30
そもそも売れてない評価されてないやつがリメイクされるわけないだろう
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 21:51:06.71ID:w8NJYlXG0
3人パーティがクソすぎたからね。
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 21:51:31.56ID:6PLXHDH70
ドラクエは5が頂点で6で完結
FFは6が頂点で7で完結
そのあと出てるのはオマケの二次制作
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 21:51:35.72ID:V7Jk+mL+0
>>238
つーかあの頃ってFF>DQだったろ。4〜7まではFFの時代よ。

>>228
FF13とGTA4はリマスターされてPS4か5で出てほしいな。
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 21:52:00.17ID:n7Afscwr0
>>207
そっちは本当に掲載順最後だったからな
掲載漫画は全部読むってのがポリシーの俺は読むのが辛かった
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 21:52:01.33ID:SS6ytm+D0
ファミリーコンピュータマガジンのウル技を楽しみにしてただろお前ら
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 21:52:23.62ID:xIgisOwG0
当時FFがグラフィックとかでめっちゃ攻めてたから
それに比べてドラクエ5はみたいなのはあったけど
作品の出来の評価は高かったよな
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 21:52:25.74ID:P3IaXRRZ0
PS2版のポリゴンきしょいし、ワンダメでも食らったらホイミ連発するアホAI
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 21:52:25.72ID:CKefcTx50
>>264
6は結構人気あったな話題にもなってた
つか5と8を持ち上げてる奴は頭おかしいからな
5は普通に面白くはあるんだけどあくまでも普通というか
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 21:52:27.58ID:y529Sd2O0
>>205
開発者もあの状況で普通はフローラ選ばないでしょと思ってたって
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 21:52:32.48ID:aIuwgYwZ0
勇者の血筋無くても倒せるやろ
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 21:52:35.80
こういう時代エアプなのか当時の熱狂忘れてるのか知らんけどこういうデタラメなこと言う奴って自分の頭の中だけが全てだから諭しても理解されないから虚しいよね
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 21:52:36.69ID:6vATPxWQ0
そもそもSFC版だと大したキャラ付けないからなフローラ
子供には妄想の余地すらあんまりなかった
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 21:52:48.68ID:FpqlXPR+0
ゲームの中の配偶者を選ぶとか最高にどうでもよかったから超適当にプレイしてたな
ネットが普及してドラクエ関連のスレを読んだら
5は嫁選びがビッグイベントで面白さを論じる上での重要な要素みたいに語られてて驚いたよ
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 21:52:58.45ID:+qzXm37k0
>>1
パーティ人数増えたの今知ったわwリメイクやらねーし当時の難易度がやっぱ面白いんだよ2もなw
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 21:53:01.00ID:NHgeIZ+80
あーけどドラクエ2をやってから1が有ることを知りやってみたがあれは酷かったな(笑)
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 21:53:04.89ID:Z7+Q40Ci0
>>207
ルパン三世の比ではない。
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 21:53:08.05ID:I7f33gYH0
>>283
SFC版のフローラはキャラデザインも酷かったからな
ドレイの服みたいなワンピース着て
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 21:53:17.65ID:fAECdsZd0
PS2のリメイクが異様に出来良かったな
あれで、ああDQ5ってすげー面白かったよな
ってなった
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 21:53:19.70ID:iB2H/yhC0
元々高評価だわな
当時買えなさ過ぎてドラクエ狩りとかニュースになってたし
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 21:53:20.84ID:MYgXS6rg0
リメイクとか関係無く後になってからネット界隈で結婚イベントがよくネタとして取り上げられる様になっただけな様な気がするが
ゲームとしての評価は良くも悪くも変わってないと思う
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 21:53:32.41ID:vscvTBTi0
ドラクエは6までがおもろかったな
7からはなんか同人誌みたいな原作好きな人が作ったアナザーストーリー
11でドラクエらしさ戻ってきたけどやっぱなんか違う
もっと言えば3までで完結してたもんなんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況