X



【バスケット】千葉県船橋市に1万人収容のアリーナが2024年春に開業…千葉ジェッツふなばしがホームアリーナとして使用 [鉄チーズ烏★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2022/02/02(水) 19:06:25.80ID:CAP_USER9
 千葉ジェッツと資本提携を結ぶ株式会社ミクシィと三井不動産株式会社は2日、千葉県船橋市で収容客数1万人規模の大型多目的アリーナ「(仮称)LaLa arena TOKYO-BAY」を建築着工すると発表した。

 発表によると、同アリーナは千葉がホームアリーナとして使用するほか、音楽コンサートやスポーツイベントなどに対応可能な施設を目指しているといい、2024年春に開業を予定しているという。

 同アリーナはJR京葉線「南船橋駅」に近いため交通利便性が高く、三井不動産グループが管理・運営する「三井ショッピングパーク ららぽーとTOKYO-BAY」に隣接。イベント前後に買い物や食事などを楽しめる。

 なお、アリーナの名称は三井不動産グループが管理・運営する商業施設「三井ショッピングパーク ららぽーと」などに共通する、 楽しさを表す「らら」のネーミングを継承し、 「(仮称)LaLa arena TOKYO-BAY」としたとのこと。

 今回の発表に際し、ミクシィは「今回約1万人規模のアリーナを新たに建設し、多くのお客さまに試合観戦をお楽しみいただくことで、より地域の皆さまに愛されるチームとなることを目指します」とコメントを発表している。

https://basketballking.jp/news/japan/b1/20220202/357077.html?cx_top=newarrival
https://basketballking.jp/wp-content/uploads/2022/02/main-768x454.jpg
https://basketballking.jp/wp-content/uploads/2022/02/sub1-768x483.jpg
https://basketballking.jp/wp-content/uploads/2022/02/sub2-768x432.jpg
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 02:02:07.35ID:OvpV5QuJ0
>>406
横アリみたいに音響よくしてほしいな
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 02:09:34.12ID:Oa2+nGXh0
音響といえば、聖地国立代々木第二は、音響がとんでもなく酷いのが悲しいなぁ。ま、60年前の突貫工事だし仕方ないね。
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 02:14:28.41ID:FgSQGxHt0
>>1
そういえば一瞬だけ若いのを社長にしてなかったっけ?
あれなんだったの?
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 02:22:06.84ID:d6Wy+9NQ0
多摩地区にも10000人規模のライブ会場作ってくれ
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 04:28:19.60ID:q6CE7YNK0
ザウスアリーナ
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 08:33:56.67ID:/XwxyTRt0
>>406
むしろコンサートの需要が多い
埼玉スーパーアリーナとか出来た当初は空いてたけど
今ではフル稼働で借りるのも大変らしいし
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 09:21:53.47ID:zVm06SBd0
ザウスの跡地か
1万規模のコンサートだとジャニ御用達になりそうだな
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 09:27:22.91ID:U9rmFnnr0
>>417
正確にはザウス跡地のお隣。ザウス跡地はIKEAになってる。
ジャニーズにはピッタリな箱だな。確かに
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 09:28:26.23ID:dK+oQewy0
>>416
結局2016年問題と言われていたライブ会場不足はどうなったんだか総括されてないな
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 09:34:35.51ID:EY+txP/y0
YouTubeやっているavexの会長?松浦さんは箱が足らない言っている。
東京ドームクラスがもう1つ都内に必要だと言っているね。
ドームは野球でスケジュールある程度埋まってしまうしコンサート以外のイベントも目白押しだしね。神立地だから。
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 09:51:42.12ID:g3dNJH9I0
>>419
今後はオリンピックで会場作られたから多少は緩和されるだろうけど、何せコロナでコンサート自体が激減してるのと、コンサートに行くことを控えてる客が多いからまだわからんね

コロナ直前まではアリーナクラスの会場は全く足りてなかったよ
仕方ないから平日開催したりね
11-12月も割とそんな感じだった
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 09:53:22.15ID:g3dNJH9I0
>>420
国立競技場を屋根とエアコン付きで作るべきだったんだよ
あんなもんコンサートで使いまくっても採算とれるかわからないレベルだったのに、今の仕様では使い勝手悪すぎる

天然芝なんて要らないのに
サッカーはどうせ専用スタジアムでやるんだから
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 10:07:44.90ID:UIWC7WxQ0
最近始まったラグビーの新リーグも船橋のチームは東京BAYって付けてるな
船橋だけじゃカッコがつかんのか
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 10:26:57.01ID:dK+oQewy0
>>421
結局コロナで様相が一変したからな

ライブ会場がまだ足りないなら、オフィス街にするって言ってた
高輪ゲートウェイの駅前にでもアリーナ作ればいいのに
ビル作っても貧乏な日本企業は入れないぞ
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 10:52:38.20ID:tZP63Cms0
>>405
少し前なら津田沼駅前に広大な土地が空いてたのにな
マンションと戸建てばかりの住宅地になって勿体なかったな
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 11:53:39.95ID:DheFZE540
>>423
クボタの練習場は船橋にあるけど、試合できるスタジアムが都内にしかないらしい。

浦安のNTTコミュニケーションズも、同じ理由で東京ベイ名乗ってるはず。
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 11:55:26.51ID:DheFZE540
>>405
イオン船橋の隣はまだ広大な空き地があるな。
まああそこも道路が貧弱だけど。
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 12:06:33.93ID:DheFZE540
>>422
新国立の隣にある秩父宮ラグビー場は2-3万人の屋根付き人工芝に建て替えるらしいね。
神宮球場を建て替えた後になるから10年ぐらいかかるらしいけど。

築地市場の跡地を大規模展示会場にすると小池が決めたらしいけど、コロナでライブと同じく展示会需要も激減したからね。

まあ築地跡地を狙ってると言ってた巨人が三井不動産の東京ドーム買収に一枚噛んだから、スタジアムは難しいだろうけど。

あとの可能性は新マリンスタジアムのドーム化ぐらい?
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 12:15:35.85ID:DheFZE540
あ、あとは新木場のアクアティクスセンターのプールを撤去すれば巨大なライブ会場になるな。
水連が猛反対するだろうけどw、あそこは辰巳国際水泳場も隣にあるから、2つも巨大プールなんかいらねーんだわ。

世界水泳やる福岡みたいに仮設プールで組んどきゃ、すぐに撤去出来たのに。
まあ1964東京五輪の水泳会場だった代々木オリンピックプールも代々木第一体育館になってるから、そのうち同じ道を辿るだろ。
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 12:23:08.19ID:DheFZE540
>>424
今の異常気象だとそのうち荒川が決壊して江戸川区全体が水に浸かる。

そしたら区全体をスーパー堤防化するだろうから、スタジアムやらはそのタイミングで建つんだろうな。
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 12:45:11.49ID:Pzm0d6Q/0
>>429
辰巳はアイスリンク化が決まってる
北京五輪でプールがカーリング会場になってるように改造の手間が少ない
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 12:49:38.57ID:1zOwjKi00
>>431
アイスリンク化するならアクアティクスセンターの方だろw
水泳で満単位の動員なんか出来ないのに、水連のつまらないメンツで施設が無駄に使われるな。
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 13:09:10.85ID:2/hJMDsU0
船橋東京ベイ →クボタスピアーズ
BR東京 →リコーブラックラムズ
BL東京 →東芝ブレイブルーパス
東京SG →サントリーサンゴリアス
東京ベイ浦安 →NTTコミュニケーションズシャイニングアークス

東京使いすぎで草
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 13:29:06.37ID:DoMeTKvj0
リコー、サントリー、東芝の3チームはラグビー史に残るクラブで長年東京で活動してたから分かるが、新参で千葉に本拠地のあるクボタ、NTTが東京を使って新リーグをややこしくするのはアレだな
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 13:52:01.51ID:OvpV5QuJ0
>>433
千葉県にリスペクトが無い県外の企業が東京という名前を付けてるという例だな
愛着なんて湧かないし応援するわけがない
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 13:56:33.33ID:WA3pfBwV0
IKEAやコストコが周辺に出来ても船橋オートレース場だけは昭和のままだったな
オートレース場閉鎖にしたのは森田健作知事の数少ない功績だわ
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 15:22:39.34ID:X/lm+NQw0
>>413
こんな奇跡が本当にあるんだな


>2014〜15年シーズン、NBA下部リーグでプレーし、ケガで帰国していた富樫選手は、トヨタ所属の友人の試合を観戦。その相手が千葉ジェッツだった。試合会場で島田氏と挨拶をし、名刺を受け取った富樫選手。その名刺をしまったまま、数カ月後に財布を落としてしまう。その財布を拾ったのがたまたま富樫選手のファンで、島田氏の名刺に書かれた電話番号に連絡が入った。

>無事に財布を返してから数カ月後、イタリア・セリエAチームでのプレシーズン契約が終了。日本での移籍先を探していた富樫選手はエージェントを通じて、島田氏に可能性を打診。その翌月となる2015〜16年シーズン開幕直前、電撃入団が決定した――。
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 17:09:25.98ID:x2fkSkiE0
沖縄に1万の箱ができて、船橋とお台場、名古屋、吹田、神戸にも1万以上の
新アリーナを建設 その他、横浜文体の建て替え、京都、三河、群馬にも新アリーナ建設予定
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 17:22:53.13ID:vrax/Qqv0
>>290
>>441
Bリーグって始まるまではグダグダだったけど、始まってからは思いの外順調だな
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 17:27:20.84ID:6zTCbaff0
散々言われてるけど南船橋って結構不便な駅なんだよな
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 17:34:41.98ID:oTCQt9CB0
アリーナなんて作らないで、夏でもスキーが出来る屋内スキー場作ればええやん
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 17:44:20.38ID:DheFZE540
>>442
バスケって控え含めても1チーム12人だし、野球ほどじゃないが、そこそこ試合は組めるし、試合会場のアリーナは稼働率高いしで、コスパ的にはかなり優れてる。

沖縄市みたいな30万人都市圏でも客を集められるから、J1空白県にはかなり向いてるんだろう。
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 17:51:45.88ID:cbM10rqE0
>>443
それでも今の北習志野よりかは遥かにマシなのよ
そりゃ船橋、西船橋、津田沼のほうが良かったけど
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 17:59:14.54ID:h/GBTOmE0
南船橋駅の負け組とリア充のコントラスト好き

>>197
でかいコンコース作って
どの施設も2Fからアクセスできるようになりゃいいのにね
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 18:04:38.30ID:h/GBTOmE0
>>251
何気にアコレできてて驚いた
ローソンも郵便局もあるから悪くはない
イケアで朝イチコーヒーも飲めるしな
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 20:18:12.99ID:QdfFcfYr0
ぶっちゃけ千葉も東京も一緒だからな
道州制導入したら東京神奈川千葉で新東京になるだろうし
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 20:58:40.22ID:/aGGcw/X0
>>444
ザウス復活ですか?
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 21:49:26.05ID:3q37sqRh0
他の線の東京駅から京葉線の東京駅に乗り換えすると
京葉線のは東京駅って名乗るなっていうくらい、延々と歩かされる
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/05(土) 22:39:48.94ID:P97H+4DW0
ザウス、アキラ、幕張。
バブル崩壊後に千葉県の時代があった。
近年だと水落ちの聖地東京ドイツ村か?
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 03:51:17.96ID:ijhmJPrq0
千葉だしウソでし
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 08:49:41.20ID:gh9jV2R00
>>453
あそこにある小学校なんて、通ってる生徒の大半は若松団地の住民、IKEA裏巨大マンションの住民、船橋競馬場関係者の子だろ?
カオスもいいとこだなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況