X



【DQ】35周年『ドラクエII』理不尽すぎた難易度「はぐれメタル」から逃げる選択も! [愛の戦士★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001愛の戦士 ★
垢版 |
2022/01/26(水) 11:27:41.05ID:CAP_USER9
マグミクス 1/26(水) 8:20

今では考えられない? 「はぐれメタル」から逃げる選択を強いられた!

 2022年1月26日、ファミコン用ソフト『ドラゴンクエストII 悪霊の神々』(以下、ドラクエII)が発売から35周年を迎えました。本作は『ドラゴンクエスト』(以下、ドラクエ)内で紡がれるストーリーのひとつ、いわゆる「ロトシリーズ」の完結作としてファンに愛されています。また、以降に発売される『ドラクエ』の「定番」となるアイテムや呪文、モンスターなどを多く定着させた作品としても多大な評価を集めるタイトルです。

 各種プラットフォームからリメイク版も展開されており、令和になった今でも手軽に遊ぶことができます。ですが、リメイク版では、かつて多くの勇者を挫折させてきた難易度は見直されています。この記事では、「元祖」ファミコン版『ドラクエII』が誇るシリーズ屈指の”高”難易度に焦点をあてていきます。

 たとえば、レベル上げの代名詞、倒すことで高経験値を得られる「はぐれメタル」の初出は『ドラクエII』です。今でこそ、生半可な攻撃が効かないうえ、すぐに逃げてしまうイメージが定着していますが……初登場時の「はぐれメタル」は高火力の呪文を用い、主人公一行を壊滅に追い込む好戦的なモンスターとしての脅威も持っていました。ときに、「はぐれメタル」を前にこちらが「逃げる」選択肢をとることも、珍しいことではなかったのです。

 また、パーティー制度が初めて採用された作品も『ドラクエII』。共に戦う仲間が増えたことでバトルの戦略性も向上しましたが、仲間のひとり「サマルトリアの王子」は、お世辞にも頼もしいとは言い難い存在です。

 剣と呪文を駆使するキャラクターとして登場しましたが、初期ステータスが低いうえ、ストーリー終盤で装備できる最強武器も「てつのやり」と、攻撃力に不安が残ります。戦闘以外で重宝する呪文を多く覚えるものの、「はぐれメタル」ですら脅威となる本作では、戦闘中にやられてしまうことも少なくありません。

 きわめつけは、彼が取得する最後の魔法が、自爆の呪文「メガンテ」……。使いどころが見出しづらい仲間の存在も、『ドラクエII』の難易度を底上げする一因でありました。

製作者ですら想定外!? 伝説の鬼畜ダンジョン「ロンダルキアへの洞窟」
『ドラクエII』最大の鬼門は、ラスボス「ハーゴン」の本拠地に至るまでの道中に訪れます。シリーズ屈指の最難関ダンジョン「ロンダルキアへの洞窟」は、多くの勇者を挫折させてきました。

 ファンがトラウマとして語り継ぐ理由は、洞窟に巣食うモンスターの強さだけではありません。洞窟内に仕掛けられた数々のトラップが、ダンジョンの攻略のやり直しを強いるのです。攻略するためには試行錯誤を繰り返し、6Fまでの正しいルートを正確に覚えるしかありません。1歩進めば敵と遭遇する、厳しいランダムエンカウントシステムが難易度を理不尽なまでに向上させました。

 仮に洞窟を抜け「ロンダルキア台地」に降り立っても、邪教の大神官ハーゴンが手を緩めることはありません。シリーズ初出の即死呪文「ザラキ」を群れで唱える「ブリザード」や、発動したら最後、問答無用で全滅に追い込まれる呪文「メガンテ」を放つ「デビルロード」を無数に送り込んでくるのです。

 理不尽でしかない『ドラクエII』の難易度は、開発陣の「焦り」にも原因がありました。リリースまでに満足なテストプレイ時間が割けられなかったのは、一度延期もされた発売への期待があまりに強かった影響です。

 今はスマホからもプレイできる『ドラクエII』。「ロトシリーズ」の完結をその目で見届けてみるのも良いかもしれません。また、本作のキャッチコピーは「勇者の伝説が再びよみがえる」。ファミコン筐体から入手し、当時の激辛難易度に立ち向かってみるのも面白いでしょう。スマホでの撮影などで「ふっかつのじゅもん」を簡単に残せるようになった今なら、ロンダルキア台地に「余裕」でたどり着けるかもしれません。

ふみくん
https://news.yahoo.co.jp/articles/a99096288eb3c7e8a0d4215229e905188dc7d94f
『ドラゴンクエストII』(画像は同作のAndroidアプリ版) (C)1987, 2014 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved
https://i.imgur.com/E9IxXgq.jpg
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 14:00:28.25ID:rFcjI+xt0
長いといわれる復活の呪文だが、あれでも中村光一の技術とアイディアにより物凄く工夫されてて、進行や持ち物の数に合わせて文字数が変動するようにかなり気を配られてるんだぞ
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 14:01:33.67ID:UO8Hwhhm0
>>923
アレはMSXのゲームでも超名作だよね!
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 14:02:00.54ID:0TCPhy0G0
>>252
しない方がいいというのは正しくない
鎧が全部罠だというのがまず理解できないから上げたほうが良い
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 14:02:41.22ID:UO8Hwhhm0
>>927
そのときの子供が15年後はオヤジ狩り
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 14:02:43.94ID:kOXTbQ2W0
>>927
そうそう
ドラクエ3をカツアゲする奴らのことテレビニュースで取り上げられてたよな
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 14:03:11.44ID:ECYtn79Q0
>>809
俺も全く一緒
攻略本無しで普通にクリアしたし鬼畜なイメージも記憶も全然無い
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 14:03:11.28ID:+HNmUQcq0
復活の呪文は長いとかじゃなくて、当時のぼろかったテレビのせいで苦労したわ
出力がアンテナ変換だから解像度も悪すぎて濁点がついてるのか?これは半濁音なのか?とかが解らない文字が多かったせいで何度も間違えた
後半は何度も保険で書き写したりしてたなぁ
0937 ◆FANTA666Rg
垢版 |
2022/01/26(水) 14:04:07.05
ドラクエ2と初代ロマサガの世界の雰囲気が好き
冒険してるという感じがする
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 14:05:09.26ID:amXfJsuR0
ドラクエ3はヤンキーにドラクエ3カツアゲされずに無事に家に帰れるか?
からゲームは始まっていたしな
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 14:05:09.55ID:ztFxdTpP0
>>931
Wiiの復刻版はそういった人にかなり需要があったんよな
今はレトロフリークという手もあるけど
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 14:05:10.60ID:+HNmUQcq0
ドラクエ2なんかよりもワルキューレのほうが解けなかったわ
何やっていいのかわからない状態が続くからな
次何やればいいんだよ・・・で詰まって解けなくてうっぱらったわ
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 14:05:41.20ID:C8HmVnEN0
当時のRPGはノーヒントで解かなきゃいけない謎とか結構あって
ドラクエ2は祠でキーアイテム収集するのと洞窟抜けた先の城の幻を解くところで詰みかけた
ロンダルキアの先のまぼろしの城は十字になってる廊下の中心で邪神の証みたいなのを使うと真の城が出るとか、あんなんひらめき以外じゃ絶対解けないよな
て今でも思うわ
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 14:05:45.01ID:ZTOyDJkP0
何十年も前だからよく覚えてないけど
ガキだった俺が普通にクリアしたからそこまで難易度が高いとは思えない
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 14:05:46.59ID:lwhZ/2u10
>>931
まだ電池残ってるよ
半分の容量の電池使ったGBサガが25年以上もってるから上手くいけば50年もつかも
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 14:07:06.05ID:zekD3/iH0
ドラクエ2で理不尽と感じたのは
ふっかつの呪文書き間違えたら一からやり直さなアカンことぐらい
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 14:07:48.35ID:TmvHKf9L0
>>917
実際に難しかったよ。
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 14:07:59.59ID:MLrvopa/0
>>891
今と違って流通網がショボかったからね
アマゾンなどの通販は当然なくて、
卸から仕入れる玩具屋から手に入れるしかなかった
ドラクエ2, 3の頃はまだゲーム専門店というのがそこまで多くは無かった
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 14:08:11.05ID:+HNmUQcq0
邪心の像掲げるってのはどっかでセリフであっただろ

もうかなり昔だから曖昧だが、ドラクエは全部その辺はカバーしてたと思うわ
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 14:08:11.65ID:STRqz2oe0
海でしびれくらげの群れにタコ殴りされて
小一時間戦闘が終わらなかった思い出
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 14:08:27.12ID:rFcjI+xt0
俺は当時ふっかつのじゅもんを間違えない男として友達から有名だったんだよ

実際小学生に上がってからは間違えた事がないんだよな
字とかも関係あるかもだけど、使ってたテレビにも恵まれてたのかもしれん

ふっかつのじゅもんは交換日記みたいな感覚で友達とレベリング共有できる楽しさあって、それは3以降では絶対に味わえないものよな
オンラインの10なんかは当然2よりレベリング間隔長いけど、レベリングって友達とその時間を共有しだした途端に楽しさに変わるのよ
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 14:08:46.71ID:ECYtn79Q0
たけしの挑戦状やドルアーガのように攻略本を見ないとクリア不可能のゲームがたくさんあったからドラクエ2がトラウマ級の鬼畜ゲーなんて違和感しかない
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 14:09:18.90ID:+HNmUQcq0
>>952
じゃあお前ゲーム大してやってねーだろ?

あの程度で以上に難しいとか当時だったら言ってなかったわ
大変だったやりごたえあったって言うレベルだ
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 14:09:22.61ID:44p5Mblh0
>>911
ポケモンの赤と緑は入手アイテムが違うだけでほぼ同じだよ
FF7もインターナショナル含めると400万本になる
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 14:10:27.08ID:oYoyeZug0
シリーズ中屈指の難易度ってだけで他のゲームより難しいとは一言も>>1には書いてない件
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 14:10:42.11ID:amXfJsuR0
スクエニもまた鳥山明デザインの
新シリーズそろそろ立ち上げてもいいんじゃないの?

ドラクエ、FFばっかじゃなくて
新時代のクロノトリガー的な
0964 ◆FANTA666Rg
垢版 |
2022/01/26(水) 14:10:44.12
スーパーマリオ2の方が遥かに難しかった
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 14:10:50.73ID:STRqz2oe0
dq2は普通にクリアできたけど
ロマンシアは結局解けなかった
dq2の理不尽具合なんて所詮はそんなもん
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 14:10:51.74ID:k62bv2Cz0
ドラクエ2は普通にすごいよ
船で冒険して町やカギを探すあたりは1にはないワクワク感がある
ムーンペタ、ルプガナ、ザハン、ペルポイ、テパとか独特の語感の街並みも異国感があって魅力的
ロンダルキアの洞窟を下から上に抜けるというのもありそうで無い感じで好きだったな
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 14:11:22.57ID:SRePXIH/0
てーてーてーてー テーテーテーテー

てーてーてー テーテーテ−
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 14:11:23.46ID:HpAZ+rRj0
>>135
ラスダンの1つ手前の「エウレカ」な
1日30分のゲーム時間で何日もかけてレベル上げまくって
決戦の日に母ちゃんに頼み込んで1時間にしてもらって
クリアしたわ
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 14:11:24.13ID:OK+xRO8w0
>>805
何秒間動かないとか上3右3下3左3回入力するみたいなのをノーヒントで出来るとは思えないわ。
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 14:11:34.38ID:hIDJIWjr0
アレフガルドがちじんだのが謎だ。
人間が大きくなったのだろうか。
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 14:12:45.41ID:uNKSRShz0
俺、ドラクエ2はMSXでやったわ。
王女の水着をリアルで見たやつはそうはいないはず
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 14:12:50.31ID:rFcjI+xt0
チュートリアルも兼ねて最初の城に旅配置してザハンを見せるって演出って、全ドラクエでも屈指の演出よな
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 14:12:57.94ID:hIDJIWjr0
4以後のマップがパズルゲームになっているのはやめてほしい。
だんだん難易度があがりイライラしてくる。
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 14:13:26.43ID:mDGvICMd0
はかぶさの剣あれば余裕
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 14:14:00.64ID:EWYZbde+0
>>913
夢見の洞窟以降ひたすら敵のベギラマに悩まされる
ストーンビースト2体だと初見でいきなり全滅なんて事も
バーバラが便利になってきた頃にチャモロと交代も辛い
しかしやり慣れてくると下の世界のムドー戦までが楽しい
ムドーの拠点のモンスターの属性から攻撃パターンからモンスターの組み合わせでどう戦うかも全部覚えたものだ
AI戦闘させないキツさがあるが
6はダーマ神殿以後、AI戦闘だけでもなんとかクリアできてしまう事
そこから急に興味をなくす
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 14:14:29.63ID:qf8fTBaD0
>>966
ガダルカナル、ブーゲンビル、ラバウルなどと置き換えてもなんとなく違和感ないな
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 14:14:46.43ID:Vs95hX5f0
>>960
当時のドラクエでその売り方商法やったら1000万本超えただろw
違うアイテム入り複数バージョンとかエグいw
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 14:15:24.05ID:hNq5j/yY0
>>963
クロノトリガーやりてえ
あれは本当に最高
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 14:15:29.95ID:0TCPhy0G0
>>310
パーティーアタックはファミマガが推奨してたからなあ
MP増やすのは正しいのだけど
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 14:16:19.88ID:+HNmUQcq0
>>974
ググったら
>噂ではここから先は邪悪に魂を売り渡した邪教の信徒しか先に進めない

このようなセリフがあるらしい

邪心に魂を売り渡す、邪心の像、容易に想像がつくわ
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 14:17:28.35ID:amXfJsuR0
俺はリアルタイムでは3〜5、9しかやってないな
後からやって、1はクリアしたが2は途中でやめてしまった
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 14:17:45.92ID:5LOSMl/30
王女の名前が「あきな」になったんで
変更した思い出
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 14:18:26.90ID:+HNmUQcq0
サイト見るとか当時ありえねーし
攻略本なんてガキで金持ってねーから買えないし

それでもみんな解いてたのがドラクエ2
当時を知らない奴が難しいといい過ぎてるわ
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 14:18:31.56ID:rFcjI+xt0
2のは結局雑魚が強めってだけで、3以降みたいな専用の中ボスもおらんし、ウヒャーって思うことはあれど初見ごろしって感じは全くしないんよな

それに対して6と7は初見ごろし多くて、そっちの方が理不尽に感じたよ
特に山賊との戦いとか負けイベントだと思うだろ、みんな
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 14:18:59.79ID:OzUobqOH0
敵とのエンカウント率がね
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 14:19:06.54ID:992oL7E00
DQ2は確かにバランスは悪かったが
手書きでマッピングしたりでなんとかクリアしたっけなあ
一度きりしかプレイしてないが
楽しめたゲームは売らない派なんで
まだカセットは愛用の赤いツインファミコンと一緒に
倉庫で眠っているはずだわ
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 14:20:00.20ID:STRqz2oe0
>>991
負けると畑に埋められるって小ネタが用意されてたし
負けイベントっちゃ負けイベントやろ
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 14:20:06.60ID:bNaqAnCK0
レベル上げをやや頑張れば下手な子でも進めるようになる、RPGの良さがあるよね(´・ω・`)
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 14:20:16.67ID:MLrvopa/0
>>990
それでも解いてたっていっても
攻略本やファミマが買ってる奴から情報回ってくるだろ
当時の小学生で情報遮断してゲームやりこんでた奴なんてあんまりいない
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 52分 41秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況