【音楽】ザ・ウィークエンドらも魅了する、R&B/ヒップホップとシティポップの親和性 海外で引用される理由は? [フォーエバー★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001フォーエバー ★
垢版 |
2022/01/23(日) 00:40:52.91ID:CAP_USER9
 今月7日にリリースされたザ・ウィークエンドの新作『Dawn FM』で、亜蘭知子の1983年作「Midnight Pretenders」をそっくりそのまま引用した楽曲「Out Of Time」が話題を呼んでいる。

【写真】竹内まりや「September」などを作曲した林哲司

 竹内まりやの「プラスティック・ラブ」、松原みき「真夜中のドア〜Stay With Me」をはじめとした日本のシティポップが世界中でムーブメントを巻き起こしているのは数年前から周知の事実であり、ザ・ウィークエンドの耳にそのメロディが届いていることはなんら不思議ではないが(彼は三池崇史監督のファンでもあり、日本映画から大きな影響を受けたと明言している)、この「Out Of Time」のインパクトが国内外でのブームをさらに後押しすることは確実だろう。

 2010年代に起こったヴェイパーウェイブ/フューチャーファンクの盛り上がりでも、主に80年代の日本のシティポップがサンプリングとして多用されたこと。また、偶然か否か、一時期海外のYouTubeレコメンドに「プラスティック・ラブ」が頻繁に登場したことなど、シティポップムーブメントのきっかけについては各所で語り尽くされているのでここでは少し割愛。本稿では、2022年の音楽シーンを代表する作品となるであろう『Dawn FM』の世界とも並行しつつ、現在のR&B/ヒップホップとシティポップの親和性について掘り下げていく。

■どこか遠い地の香りがする、実態のないロマンティック

 まず押さえておきたいのは、1970年代後半〜80年代にかけて隆盛したシティポップが、同時代にアメリカで流行していたR&B/ソウルの多大なる影響下にあったこと。当時のブラックミュージック事情といえば、70年代前半のニューソウル期とディスコの変遷を経て、より人種間を超えたポップでメロディアスなダンスミュージックが誕生したころ。ロックとジャズがミックスされたAORやブルー・アイド・ソウル、テクノロジーの進化とともに洗練されたサウンドを生み出したブラックコンテンポラリー(通称ブラコン)といったジャンルが代表的だ。

 日本人クリエイターたちは、そんな遠いアメリカの地の音楽と風景を、経済成長を遂げた東京に投影してオリジナルサウンドを確立していった。東京そのものでありながら、どこか漂う遠い地の香り。永井博や鈴木英人らによるアートワークも相まって、例え一度も訪れたことがなくてもカリフォルニアの地のそよ風すら音楽に乗せて届けてくれた。オシャレで、アダルトで、キラキラとときめく……これらの曖昧な言葉は、どこか抽象的でもあるシティポップのロマンティックさを表すのにピッタリな形容詞だったのだ。

 今回発表されたザ・ウィークエンド『Dawn FM』のコンセプトは、架空のラジオ局。案内人役を務めるのは、彼とご近所づきあいもあるジム・キャリーだ。

 「君はあまりに長い間暗闇の中に居続けた。今こそ光の中へと歩き始めるときだ」。イントロで語られるジムの言葉は、コロナ禍の世界について言及しているようでもあり、前作『After Hours』におけるザ・ウィークエンド自身とも呼応している。

 ラジオが流れるのはトンネルの中の渋滞で、そのトンネルは煉獄を意味するという。このアルバムは、その先に待ち受けている光=天国に向かうまでの刹那のダンス空間。アルバムの発売に合わせてTwitchのAmazon Musicチャンネルなどから生配信されたライブ映像では、ダンスフロア上でアルバムの世界=“103.5 Dawn FM”の世界が再現されていた。ヘヴィな題材の中で鳴り響く軽快なダンストラックはサウンドこそ80sだが、懐古主義というよりは宇宙のFMのようであった。

 「Out Of Time」がもしアメリカで馴染み深いブラコンの引用であったら、ザ・ウィークエンドにとってはあまりに直接的な懐かしさになってしまう。「Midnight Pretenders」の持つシティポップ特有のロマンティックさの方が、『Dawn FM』の浮遊空間にしっくりとハマったのだろう。

1/23(日) 0:10配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/e23af891f222a2cc835af72bfc01601b312873c2?page=1
https://i.imgur.com/QDUnKQq.jpg
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 14:17:28.15ID:3TDtocU40
サンダーキャットさんにはカラオケで歌うという愛しさと切なさと〜を是非ともサンプリングして欲しい。
自分はレディ・ジェネレーションともっともっとのほうが好きだが。
>>32
めぐりあいかB面の曲(ヴァイナルどっかにある)ってピーターガブリエル時代のジェネシス感がするんだがどうなんだろう。
>>71
それが本質だろうな、聴いてないから知ったか情報でしかないんだが、宇崎竜童や浜崎あゆみがサンプリングネタになってるらしいがビートはオリジナルでそこにネタとして仕込まれてるだろう、推測だが。
>>77
他の人も書いてるがダンストラックになるかどうかユーミンはほんとリズム感が無い。
>>81
あれはよかった。
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 14:49:48.92ID:QYSVj+qv0
>>96
セレクトショップだけでしか入手できなかったシューズが
ABCマートでも簡単に手に入るようになった感じか
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 15:11:51.70ID:54nYZCyG0
>>81
いや、Youtubeでシティポップ関連をアニメーションでまとめた動画があってさ。

音楽もアニメーションも権利関係は危ういんだけど、個人的には編集センスが大好きで。でも、ここの人たちの好みとは違うかもしれない

https://youtu.be/DOjrQ9DByhA
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 15:28:24.46ID:6slB3L910
>>102
今のとカタログがかなり違うけど2000年くらいに日本でもシティポップリバイバルがあったよね
ムーンレーベルとかのマイナーなレコードがかなりチヤホヤされてた
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 15:36:42.71ID:tJ4D1Lkt0
>>85
そこらへんは元々サンプリングでオケを作ってるからこういう流れにはならない
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 15:39:54.80ID:9V7VNF3O0
フィッシュマンズの人も生きてれば曲作らなくてもポップミュージック評論家みたいな立ち位置で食えてたな
元スーパーカーのギターのあの人みたいに
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 15:57:54.07ID:6slB3L910
>>106
中にはサンプリングで作ってるのもあるかも知れんが大多数は普通に演奏してるだろ
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 16:06:21.93ID:6slB3L910
>>106
そもそもサンプリングで作られたhiphopやR&Bのさらにサンプリングとかもあったろ?
メアリーJブライジとかあそこら辺のR&Bは>>1のウィークエンドみたいにhiphopの有名トラックで歌を歌ってみました的なの結構多いんだぜ?
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 16:13:12.50ID:tJ4D1Lkt0
>>108
生っぽく聞こえるこれもジェフ・ベックからのサンプリングだし

UA - 情熱 (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=R53CceEY77Y

Jeff Beck - Come Dancing
https://www.youtube.com/watch?v=xtbUcCe7rM0

90年代の音源はブレイクビーツが多用されてるから、二重サンプリングになっちゃう
なら権利関係がシンプルな元音源の方を使えばいいだけだよね
だから海外でも90年代以降の音源がサンプリングされるとしても、バンド演奏してるロック系が多い

音色的にも、90年代に使われていたような音は、キックもスネアも今の音楽シーンではほぼ使われてないから
どうせサンプリングするなら、TR808のようなビンテージ機材を用いた80年代に固まってしまう
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 16:15:41.34ID:tJ4D1Lkt0
>>109
>メアリーJブライジとかあそこら辺のR&B

だからそこらへんのR&Bやヒップ・ホップの音創りがあまりにも今のサウンドとマッチしないんだよ
ベースの重低音響かせてドンシャリサウンドみたいなのって、全ジャンル的に絶滅してるからね
そこらへんの音は再評価もまだされてない
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 16:20:23.25ID:tJ4D1Lkt0
今回のウィークエンドのはサンプリングというより英語カバーだからな
ほぼオケをそのまま全部使ってる
つまり80年代当時のサウンドはMIXバランスそのままで現代に通用するということ

でも90年代の音を使う場合は大幅に加工しないといけない
チルウェーブを通る前のサウンドだから、ドライで硬質でグルーブ重視なので
今の売れ線の真反対に位置するのが90年代のR&B
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 16:21:55.63ID:s9lagNtD0
ネタがなくなって日本のものまで掘るようになったんだな
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 16:22:36.88ID:Q1gLEfjA0
>>75
それ本当に昔のシティポップで、海外で人気のシティポップではない

海外のシティポップは昔から「ジャパニーズファンク」「ジャパニーズソウル/ディスコ」と呼ばれていたのでつまり低音ブリブリのfuturefunkの原曲に使われているやつ

竹内まりや
松原ミキ
大橋純子
亜蘭知子
八神純子
吉田美奈子
杏里
秋元薫
国分友里恵
和田加奈子

ミュージシャンなら
角松敏生
林哲司
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 16:26:52.91ID:Evxz3jd50
一部だけだろ
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 16:27:17.95ID:zFo0GgrT0
山本コータロー頑張ってるな^_^
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 16:30:16.63ID:tJ4D1Lkt0
先行シングル聞けばわかるけど今のサウンドって低音グルーブ重視じゃないんだよ
ボトムはスカスカ、ベース音はむしろ目立たないようにMIXされてる

The Weeknd - Sacrifice (Official Audio)
https://www.youtube.com/watch?v=E6zblNbGXA4

最小限のキック&スネアだけでリズムが構成されているから
シンプルなドラムマシーンのみで打ち込んでいた80年代のサウンドと親和性が高い

今の時代はリズムがごちゃごちゃしたサウンドはウケない
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 16:35:54.43ID:6slB3L910
>>111
いや普通にされてますよwwwww
ケンドリックラマーがジャネットジャクソンをサンプリングしてたり
ポップスモークがGinuwineをサンプリングしてたり
ちょっと違うけどUKのディープハウスでもRケリーやモンテルジョーダン、ジョデシィー、トニブラクストンのボーカルフレーズをサンプリングしてたり
普通に使われてますがなww
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 16:50:40.65ID:6slB3L910
ざっと調べた感じ2010年代半ばくらいから普通に90年代トラックがサンプリングされまくり
>>117が言う様にボトムはスカスカ、ベース音はむしろ目立たないようにMIXされてるけど
その辺は音を加工すればどうにでもなる話だからね
ただ欧米の曲を使うよりも日本の曲を使った方が使用料が安いとかどうとか
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 17:16:30.97ID:u+G5cq5Z0
>>57
コレはスプリングスティーン軽くパクってるな
気が付かなかったw
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 17:18:17.77ID:u+G5cq5Z0
>>117
プリンスのベースレスサウンドを思い出すよ
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 17:32:56.29ID:8Gezezj/0
亜蘭知子の「Midnight Pretenders」なんかどこかで聴いたことあるような曲だなと
記憶を辿ったら10年前に出された笠井紀美子の「バイブレイション」とクリソツ
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 17:39:33.83ID:lD4xCKUA0
>>64
使用料の問題じゃなくてまだ誰も使ってなかったからだろ
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 17:41:24.40ID:8Gezezj/0
笠井紀美子の「バイブレイション」1977年
www.youtube.com/watch?v=t6k4xio85X8

亜蘭知子の「Midnight Pretenders」1988年
www.youtube.com/watch?v=QicgfPt_k6M
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 17:46:11.90ID:moksvhl70
>>22
なにが そのせいで だよ
全然そのせいじゃねえだろ
お前思い込みが激し過ぎ
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 18:10:14.31ID:6slB3L910
>>124
そんな純粋な音楽的探究ではないと思うわww
バックトラックのサウンド的にはアメリカの80年代ブラックコンテンポラリーとほぼ同じなのにw
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 18:12:31.20ID:hCQK4nxy0
80年代ポップスに続いて80年代邦楽ロックが海外で評価されたら面白いけど
あれは日本過ぎて無理かな。スライダーズとかルースターズとか。
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 18:15:28.67ID:6slB3L910
てかウィークエンドがXのweekendをサンプリングして欧米に新たなトレンドサウンド旋風を巻き起こしてくれたら神
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 18:34:29.54ID:Zxph64Fv0
>>128
アメリカでロックが評価されることは無い
もっともダサい爺さんジャンルに成り果てた
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 19:23:00.81ID:tJ4D1Lkt0
>>130
オリヴィア・ロドリゴも知らないお爺ちゃん
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 20:59:52.44ID:NORJKI2k0
>>131
それをロックと評価するのもどうかと思うけどな…
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 21:20:48.92ID:oRiuSRqq0
シティポップスの貴公子こと山本達彦が日の目を見ることはないんだろうな
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 21:25:39.74ID:6slB3L910
>>134
スティーリーダンサウンドが欧米で再評価されたらワンチャンあるかも
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 21:27:16.11ID:6slB3L910
>>133
昔はちょっとポップス要素が強いとこんなのロックじゃないって言ってた癖して
今はアイドルソングの僅かなロック要素にしがみついてるのが泣けてくるよなww
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 21:29:11.10ID:N5Cwxmld0
この時期の日本の曲って普通にTOTOのメンバーが演奏してたりするよな
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 21:29:33.49ID:jRVcpp+S0
>>123
聞いてみたけど、似てないなぁ^^
でも、その当時の黒人のR&Bを模倣してるのはわかった
で、作曲、山下達郎だって  まあ、いろいろ影響受けてるんでしょう
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 21:54:24.42ID:ifBJA1lE0
>>117
もう遠慮なしにMJのスリラーだなw
このDawn FMは曲の流れがいいから通しでずっと聴いてるわ
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 21:59:31.79ID:wJBBV/zF0
一生懸命レスポンスしてるのにあまり相手にされてない人草
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 22:27:51.94ID:5es/OvU00
>>136
やめたれw
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 22:34:03.16ID:qxEUWPjK0
話題ってアメリカでも全然じゃん
ウィークエンドの新譜なのに弱すぎるくらいヒットしてなくね?
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 22:38:43.73ID:tJ4D1Lkt0
>>136
黒人と白人は聴いてるジャンルが違う
それも知らないでヒップホップ聴いちゃってる日本の洋楽リスナーが無知でマヌケなだけ
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 22:47:32.82ID:tJ4D1Lkt0
>>143
スポティファイでは月間リスナー数1位になってるよ

【Spotify今月のリスナー数】
※2022年1月23日

1位 ザ・ウィークエンド
2位 ジャスティン・ビーバー
3位 エド・シーラン
4位 デュア・リパ
5位 アリアナ・グランデ
6位 アデル
7位 コールドプレイ
8位 エルトン・ジョン
9位 ドージャ・キャット
10位 テイラー・スイフト

黒人ラッパーがドージャ・キャット1名しか入ってないのがポイント
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 22:47:53.93ID:v+0Yjq2Y0
>>137
所謂シティポップと呼ばれる曲は演奏者のレベルがかなり高いんだよな
大御所がバックを務めてたりするし
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 22:50:49.91ID:6slB3L910
>>144
今って白人も普通にラップしてるだろwwwww
ポストマローンとか白人だしUKのグライムも白人黒人関係なしに入り乱れてる感じだわ
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 22:51:49.67ID:geTJY6DM0
ラップ=ヒップホップだと思ってるアホがいる
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 22:52:17.95ID:6slB3L910
ID:tJ4D1Lkt0は普通に詳しいし本物の音楽通なんだろうけど
ちょっとついて行けなくなってる感があるのが残念だな
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 22:57:11.12ID:oJz1oWfb0
>>28
一番売れたのは、おどるポンポコリンだろ?
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 22:58:13.96ID:V00vzHdb0
日本語のシティポップと
英語のCity popが指すものが違うということを理解している人はこのスレに少ない
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 22:58:46.23ID:6slB3L910
>>148
今の時代全ジャンルがクロスオーバーしてポップ化してしまってるから
ジャンル原理主義者にとっちゃ悲惨な時代だねww
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 22:59:54.76ID:6slB3L910
>>150
流石に後の時代のZARDとかWANDSとかの方が売れてるだろwwww
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 23:00:44.09ID:tJ4D1Lkt0
>>148
いや、その意味でいうと今はラップの方がカテゴリーとして広義なんだよ
たとえばレゲトンはラップミュージックにもかかるが、ヒップホップではない
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 23:01:55.06ID:tJ4D1Lkt0
今年最もブレイクした18歳のオリヴィア・ロドリゴはブラック・ミュージックを全く聴かずに育ってるからね

オリヴィア・ロドリゴが18歳の誕生日に紹介、彼女が影響を受けた18曲とは? 全曲のコメント掲載
https://www.udiscovermusic.jp/stories/olivia-rodrigo-top-18-songs-for-my-18th-birthday

1. テイラー・スウィフト「Picture to Burn」
2. ロード「A World Alone」
3. キャロル・キング「It’s Too Late」
4. ザ・キラーズ「Someone Told Me」
5. ブラック・サバス「Iron Man」
6. ノー・ダウト「Bathwater」
7. パット・ベネター「You Better Run」
8. ザ・ホワイト・ストライプス「Girl, You Have No Faith in Medicine」
9. ボブ・ディラン「Don’t Think Twice, It’s All Right」
10. ケイシー・マスグレイヴス「Merry Go ‘Round」
11. フィオナ・アップル「Sullen Girl」
12. フィービー・ブリジャーズ「Funeral」
13. テイラー・スウィフト「Out Of The Woods」
14. ビリー・アイリッシュ「my boy」
15. ホールジー「You should be sad」
16. スマッシング・パンプキンズ「Disarm」
17. グレイシー・エイブラムス「I miss you I’m Sorry」
18. テイラー・スウィフト「betty」

ロック:11曲
ポップ:6曲
カントリー:1曲
ヒップホップ/R&B:0曲

白人ティーン今でもほぼロックしか聞いていない
むしろカントリーに回帰してる面がある
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 23:06:38.77ID:tJ4D1Lkt0
日本人も全くブラック・ミュージックを聞かなくなったから、この傾向は割と白人とリンクしてたりもしてるね

ちなみに2021年のビルボード年間1位はカントリーのモーガン・ウォレンという若手の作品
昨年アメリカで最も売れたのはカントリーだったという事実

Morgan Wallen - Wasted On You (The Dangerous Sessions)
https://www.youtube.com/watch?v=uKmg4UbnDLo

Morgan Wallen - More Than My Hometown (Official Music Video)
https://www.youtube.com/watch?v=MS82JAkBkDY

「白人がブラック・ミュージックを聴かなくなった」という事がここでも証明されているよね
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 23:28:01.55ID:6slB3L910
>>157
結構ええ年のおっさんになってからこういうデタラメな評論を読むと面白過ぎるよねwww
言ってる事滅茶苦茶だし、そしてそれを真に受けて的外れな分析をしてるおっさんも多くて笑うww
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 23:56:58.34ID:H8GcxDwP0
スターボーイが1番ええな
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 23:59:42.83ID:tJ4D1Lkt0
ウィークエンドは元々ジミヘンやZEPが好きで、デビュー作でもスージー・アンド・ザ・バンシーズをサンプリングしてるぐらいのロック厨
R&Bにはあまり影響を受けてないらしい
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/24(月) 08:40:01.76ID:3+0k7tiC0
>>50
聞いてみたけど、よかった
CD買うわ
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/24(月) 11:40:31.26ID:Y1TW0F1o0
トレンドの流れ的にはテイラースイフトの1989辺りが80年代リバイバルのピークで
2010年代半ばくらいから徐々に90年代リバイバルの楽曲が増えてきて
2020年代は90年代リバイバルになると誰もが思ってたところに
ウィークエンドやデュアリパが80年代そのまんまの楽曲を流行らせてしまい
80年リバイバルの次は80年代真っ只中になってしまったのなww
欧米のファッションも結局近年ファッション業界が推してるビッグシルエットが全く定着してないし
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/24(月) 23:42:06.19ID:LKFMxale0
>>131
オリヴィア・ロドリゴはEDM(プログレッシブハウス歌謡)から青春パンクみたいなの展開しているがあまりピンとこないかな、最近枯渇気味とはいえ実質ベテランのジャスティンビーバーは天才メロディメーカーだと思うが。
>>107
ポップス評論ではノーナリーヴス人のが好き。
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/25(火) 02:46:13.00ID:yUEyRGjc0
>>166
>実質ベテランのジャスティンビーバーは天才メロディメーカー
ピーチズがクレイジーケンバンドのタオルのパクリ疑惑あるんだがw
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/25(火) 05:18:25.58ID:zkjVe9Ti0
>>166
ジャスティン・ビーバーは殆ど自作曲なんてないよ
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/25(火) 10:14:42.61ID:XdcfBfjm0
てかその辺のスターはクレジットにジャスティンビーバーとかマイケルジャクソンって書いてても本当に自作曲なのかは不明
逆にビリージョエルやティンバランドはクレジット表記されるよりもずっと前からヒット曲の制作に貢献してた
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/25(火) 10:47:25.65ID:rNMCOmkQ0
どうして洋楽のニュースになるたびに面倒くせぇ奴が押し掛けてくるんだろうか
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/25(火) 10:51:02.30ID:zrzQjiRy0
サンプリングネタ掘り尽くされたから日本の歌謡曲まで掘るようになっただけだろ
シティポップwちゃんと歌謡曲と言えバカちんが
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/25(火) 10:51:36.39ID:S4HncmRj0
日本のシティポップが海外で流行ってるという与太記事を信じちゃうバカおじさんがいるよなw
別に流行ってはいないのに
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/25(火) 11:22:40.65ID:XdcfBfjm0
欧米の曲でもこれサンプリングいけるだろって曲なんて腐るほど存在する
要するに使用料が安いんだろ
あと大した実績なんてないのに態度だけでかい欧米の爺ミュージシャンに使用料払うよりは
ジャップの曲を使った方がこうやってありがたがってくれるからな
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/25(火) 11:24:38.27ID:dpBb5LUF0
>>162
ワーキングウィークってバンドもあったよね
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/25(火) 16:12:16.57ID:y5yDiBOi0
Spotifyリスナー数世界一のウィークエンドまで大々的にシティポップ使っちゃったからアンチは弱々しいことしか言えなくなってるな
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/25(火) 16:49:49.93ID:Aui8ovKM0
>>173
流行ってるぞ
チョンの裸踊りより
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/25(火) 20:15:46.79ID:BmqXEUZv0
で、再生数は?
世界中でムーブメントを巻き起こしている日本のシティポップとやらの再生数は億超えてんの?
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/25(火) 22:34:48.63ID:hlReK1Hb0
流行ってるの定義がyoutubeの再生回数だけってのが朝鮮人っぽい
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/25(火) 23:04:03.81ID:YpFw/4Ym0
オリジナル駄作やん。ウイークエンドがいい曲にしてくれてよかったな。
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 01:01:02.52ID:a/4gFrGc0
シティポップというか70〜80年代の日本の音楽をむっちゃマニアの外人が色々掘ってる最中というかんじ
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 11:30:07.10ID:ZqkG2t610
日向敏文みたいな和モノフュージョンかイージーリスニングかよく分からんレコードもサンプリングされてたりするからな
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 11:41:44.29ID:8vG1iCPZ0
こんなのもうとっくに使い古されてる手法じゃん
ここら辺の音楽はバカが聴いてバカが語ってるだけ
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 11:50:52.57ID:ldN/wMU70
P連呼してるだけのGunnaが僅差で1位になってるのを見ると内容よりバズらせた方が勝ちみたいな感じ
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 11:50:53.79ID:ZqkG2t610
ぶっちゃけ今の時代の音楽の新しいところってエフェクトとか残響効果とかその辺だけなんだよなw
音楽的にはもう20世紀の手法をひたすら焼き直したりパターンを組み替えたりしてるだけ
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 11:53:30.55ID:ZqkG2t610
>>185
ネット時代になってよりあからさまになったってだけで
80年代90年代もあえて馬鹿にでもわかる簡単な曲をシングル曲にしてたからな〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況