X



少年ジャンプの歴代名作漫画ランキング、ドラゴンボールに決まる [牛丼★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001牛丼 ★
垢版 |
2022/01/17(月) 20:50:28.19ID:CAP_USER9
大人から子どもまで、幅広い年代を魅了してやまない日本屈指の漫画雑誌「週刊少年ジャンプ」。80年代後半から90年代中頃までは「ジャンプ黄金期」と呼ばれ、名作漫画が多数生まれました。さらにその後も人気作品や名作と呼ばれる漫画が目白押し!
そこで今回は「少年ジャンプの歴代名作漫画ランキング」として調査を実施。レジェンド級の作品が並ぶ中で頂点に立った作品はどれなのか?少年漫画ファン注目のランキングです!

ジャンプ黄金時代はこの作品と共に!1位はドラゴンボール!

<投票者のコメント>
「日本のみならず世界に影響を与えた」
「面白くて全巻一気に読んだ。幼いながらに凄い世界観だなと思った記憶がある」
「展開がだんだんと大きくなっていったが、初期の頃ののんびりとした感じが好き」
見事1位に輝いたのは鳥山明さんによるバトル・アドベンチャー漫画「ドラゴンボール」。1984年から1995年まで連載され、単行本全42巻で完結しています。主人公の少年・孫悟空を中心とするアドベンチャー漫画としてスタートし、次第に敵との対決に比重を置いたバトル漫画へとシフト。壮大なスケールで展開する物語と次々と襲いくる強敵とのバトルで、日本中のファンを興奮させました!また、「ドラゴンボール」の大ヒットと共に週刊少年ジャンプは黄金時代へと突入。1995年3・4合併号では、ジャンプ史上最高の発行部数となる653万部を突破しています。アニメ化、映画化、ゲーム化……と、世界でも愛される作品となりました。まさにジャンプを代表する名作漫画ですね!

日本中にバスケブームを巻き起こしたヒット作!2位はSLAM DUNK!

<投票者のコメント>
「いつ読んでも感動するから」
「何十年先のスポーツ少年少女にも読んでほしい」
「名言がいっぱいです」
2位は井上雄彦さんによるバスケットボール漫画「SLAM DUNK」通称“スラダン”。1990年から1996年まで連載され、単行本全31巻で完結しています。とある経緯からバスケットボール部に入部したのが主人公の不良高校生・桜木花道。次第にバスケットの魅力にハマっていき、秘めた才能を開花させていく姿に日本中が熱狂しました。90年代のNBAブームとちょうど時期的に被り、本作の影響もあって現実世界にもバスケブームが到来。「SLAM DUNK」に影響を受けてバスケ部に入部した方もたくさんいらっしゃるはず。熱くて感動できる最高のスポーツ漫画です!

パワフルな両さんにみんなが笑い転げた!3位はこちら葛飾区亀有公園前派出所!

<投票者のコメント>
「幅広い年齢層が楽しめるキャラクターと破天荒な行動と展開で、長くても飽きない面白い作品だと思うから」
「こち亀はためになる事もあるから好きです」
「両さんはジャンプ主人公史上、指で数えられる内に入るくらい優しくて強くて最強なキャラだとずっと思ってます」
3位は秋本治さんによるギャグ・アクション漫画「こちら葛飾区亀有公園前派出所」。1976年から2016年まで連載され、単行本全201巻で完結しています。派出所(物語途中から交番)勤務の警察官・両津勘吉の日常を描き、荒唐無稽なギャグからマニアックなネタ、さらには感動の人情噺まで様々なシナリオで読者を楽しませ続けました。作品自体が昭和から平成にかけての日本文化史のようなものであり、そういった意味でも唯一無二の作品として親しまれています。さらに「こち亀」は200巻超えの大偉業を達成!基本は1話完結のギャグ漫画として40年以上も週刊連載を続け、1度の休載もないという事実に震えます…!

1位ドラゴンボール
2位SLAM DUNK
3位こちら葛飾区亀有公園前派出所
4位ONE PIECE
5位鬼滅の刃
6位キャプテン翼
7位シティハンター
8位北斗の拳
9位ジョジョの奇妙な冒険
10位Dr.スランプ
https://article.yahoo.co.jp/detail/6134dd95dcb27a59f667bb6586d9b61cdcebbee7
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 23:08:09.82ID:i0a+YFo60
>>840
別格、日本中でみんなが秘孔をついてたし、百裂拳したし、デブはハート呼ばわりだった
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 23:08:15.67ID:WMxg+Z3a0
スラムダンクとかヒカルの碁は社会的ブームになったからな
バスケ人口、囲碁人口が爆発的に増えた
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 23:08:15.86ID:BfP1a8fr0
>>741
リンかけは剣崎がスーパースターすぎてやばいよな。ギャラクティカマグナムとかロープ越えての場外じゃなくて、スタジアムの窓突き破って文字通り場外までぶっ飛ばしてたもんなw

必殺技の爽快感で言えばナンバーワンの漫画かもしれん。
最後の方の剣崎と香取のお姉ちゃんの取り合いも結構感動するし
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 23:08:18.47ID:MvyLkH4J0
銀魂の作者はよく研究してるしジャンプ愛してるのが伝わってくる
売れるのも納得
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 23:08:20.97ID:Gkup2lDH0
オレンジロードは今だったらハーレム物になってただろうな
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 23:08:32.40ID:jPeAdN5w0
>>842
細野不二彦
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 23:08:45.10ID:UI8DJtCY0
>>833
スポーツや部活に打ち込んでないと魅力が伝わらないかもな
花道って自分で天才言ってるけど、実はめちゃめちゃ努力してるし
そんな俺はずっと控えだった3年の小暮が陵南戦で3ポイントを決めるシーンが一番好きだ
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 23:08:49.04ID:7HmUvQ9h0
>>840
連載時期被ってないと思う
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 23:09:03.91ID:GPpy9jpd0
>>862
そだよ

絵コンテがラッキーマン風だったらしい
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 23:09:12.39ID:S6Zxprw+0
>>833
女に超人気あったからだろうな、ジャンプで売れる作品は女に人気あるかが肝
話とかそういうのは深く見ず、只かっこいいとか中高生の女子目線で人気あればいいだけだし
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 23:09:13.63ID:qhk2qysB0
>>79
原作ありのキャラゲーは9割9分つまらん
これは今も昔も同じ
稀にキャプテン翼(テクモのやつ)やグーニーズみたいな名作はあるが
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 23:09:22.00ID:JQUiAJ/70
スラダンは王ではなかったからな
ドラゴンボールやワンピースは王として
ジャンプの象徴的な存在ではあった
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 23:09:36.78ID:1UNco/un0
スラムダンク流行ったのが小学生の時だったけど、そんなキッズにもバスケ人気が凄くて自分もバスケやり出したくらい社会現象だった
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 23:09:37.46ID:2pg5suqc0
ドラゴンボールはサイヤ人編から入った人(超サイヤ人の存在を知ってから作品を読み出した人)には悟空少年編の面白さが伝わらないことが残念
初見のノー知識で最初から順序よく読んでれば人類最強設定のジャッキーチュンとの天下一武道会決勝の熱さや、タオパイパイの柱投げの衝撃とか、作風が変わるピッコロ大魔王の絶望感とかがめっちゃ楽しめるんだけどね(リアルタイムで漫画やアニメ見てた人には分かるはず)
どんな願いでも叶うボール集め(普通の作品だとこのてのとんでも設定が作品内で使われるのはラストの一度きりくらい)を普通に何度も繰り返したりする内容はワクワクするし
かなりの序盤の頃の時点で筋斗雲を手に入れて世界中を自由に飛び回れるオープンワールド感は世に創作物多しいえどもドラゴンボールだけの持つ魅力
そういう部分の魅力がサイヤ人編から入った人には全く伝わらないことが残念だ
悟空少年編が現代水準の完璧な形でアニメ化されることを願う(HUNTER×HUNTERリメイクアニメが旧作アニメやってるヨークシン編まではやる気なかったり、新ダイの大冒険リメイクアニメが旧作がやってるフレイザード編まではてきとーな作りだったりするようにドラゴンボールを作り直しても作り手がサイヤ人編以降を早くやりたくて少年編をてきとーに流すだろうけど)
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 23:09:43.29ID:v1Izalm40
ハンターハンターもちゃんと連載してたら1位だったかもしれないのに…
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 23:09:44.96ID:UVypdHrp0
底辺よ
ムキになるな
お前にふさわしい仕事ではない
気安く口を出そうとするな
口を出すのなら明確に理解してから言いなさい

だからお前みたいなハキダメは耐えがたいんだよ
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 23:09:59.97ID:iBjYA49N0
>>611
自分的にはサウザーかな
あそこら辺からラオウの小物振りが目立つようになってきた
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 23:10:01.57ID:WubzsfSp0
ドラゴンボールなきゃジャンプ人気もなかったろうし、当時及びその後の作品にも影響力を及ぼしすぎだわ
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 23:10:11.35ID:IBY2iC4i0
>>849
ハンタは作者の態度が作品の評価に響いてるだろうね
作品だけみても中途半端で途切れてるし
幽白はランクインするだけ妥当だと思う
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 23:10:25.75ID:iT5DWLRO0
ドラゴンボールは当然だとしても、
きまぐれオレンジ☆ロードは外せない
ToLoveるもない
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 23:10:34.55ID:UVypdHrp0
>>883
幽遊白書良かった

Whiteyという人は
実在しないのだ(笑)
良ければ作品名でググってみてね
クレジットの名前が載ってるから
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 23:10:49.78ID:3xNL5bPX0
>>872
北斗の拳てキン肉マンとか聖闘士星矢とかと同年代かな
俺がジャンプ読んでたころはドラゴンボール、幽遊白書、スラムダンク、タルるートくん、すごいよマサルさんあたりの記憶
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 23:11:32.64ID:KBBGWSfM0
>>805
当時のヤンキー漫画と言えば「!?」とか「ハードラックとダンスっちまった」のやつw
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 23:11:36.00ID:GPpy9jpd0
当時は
スラダン派とDearBoys派があった
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 23:11:56.77ID:UVypdHrp0
木村の低能ぶりにはウンザリだ
馬鹿にされてることに気づけ、この雑魚
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 23:12:03.25ID:iXLWxlDf0
>>875
ラッキーマンも面白かったけど絵がな
この二人を組ませたのはさすがだったと思う
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 23:12:05.20ID:Gkup2lDH0
弓月光の『甘い生活』がアニメ化されないのはなんでだろうな
あんなに長寿漫画なのに
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 23:12:11.31ID:JDJw1axl0
北斗はラオウで終わっとけば伝説だったのになぁ無駄に引き延ばしすぎたな
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 23:12:45.27ID:zGdYs6bA0
中国でバスケがスポーツで一番人気らしいけど
その理由の1つにスラムダンクが影響してるとか見たけどほんとかねえ
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 23:13:00.09ID:GPpy9jpd0
>>894
ディフェンスに定評がある池上さんは?
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 23:13:19.14ID:UVypdHrp0
とりあえず
レジェンドは4巻通して1人しか英語を書いていない

それを念頭に置けば自分で辻褄を合わせるぐらいしなさい
ほんと、馬鹿はどう馬鹿なのかさえ理解出来ないから

神経すりきれます(;^∀^)
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 23:13:22.95ID:i0a+YFo60
>>886
感動の押し売りしすぎたしな
少年漫画ならいいのかもだが
毎回毎回感動の押し売りはしんどい
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 23:13:27.11ID:PlW7VPIP0
正直SLAM DUNKよりカメレオンジェイルのほうが好き
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 23:13:28.57ID:JQUiAJ/70
キン肉マンとキャプテン翼と北斗の拳は
ドラゴンボール登場までの前座にすぎなかった
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 23:13:33.38ID:PLg+aY5k0
連載終わっても人気が続いてる
ドラゴンボール
スラムダンク
鬼滅の刃
ジョジョ

それなりになる
こち亀
キャプテン翼
シティハンター
北斗の拳
アラレ

連載中なのに空気
ワンピースw
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 23:13:43.26ID:TXEqxOQ40
ドラゴンボールって見たことないけど面白いの?
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 23:13:51.98ID:iBjYA49N0
>>799
鳥嶋さんがドラゴンボール連載開始時は北斗の拳が圧倒的に人気だったからこれとどうやって差別化させて人気出すかが課題だったとかインタビューで言ってた
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 23:14:00.53ID:/TG2J+AX0
>>157
20年ぶりに続編作ろうとしたら2と3の区別忘れてたって話だろ
仕方なくね?
1と2大して違わんし
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 23:14:07.57ID:UVypdHrp0
>>903
謎に思うのならブログに出向いて質問読んで来い
もうお前みたいなゾンビの相手するの嫌

質問と、なぜ質問しているのかテメーの頭使って考えてみろ

クズが
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 23:14:22.92ID:/GnU9bBq0
>>897
dear boysは何度かチャレンジしたけど読み進めれんかったなー
バッシュに説得力がなくて中学生をそそってくれんかった
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 23:14:26.87ID:pwaiZK+C0
>>884
サウザー編〜ラオウトキの兄弟対決がやっぱりピークじゃね?
あの辺は本当に面白かった
セリフもいちいち決まりまくってるし
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 23:14:39.22ID:12yJY/Hm0
スポ根漫画でも男臭い系の漫画は一般受けしにくい

作者が逝去されたドカベン、山下たろーくんとか
男受けは良くても一般まではどうか
スポ根じゃないが男塾、北斗の拳も暑苦しい絵柄w

スラダンは女性受けが良かったし、
タッチが受け入れられたのに近い、
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 23:14:54.85ID:uSJb7kH40
>>907
バトル漫画の歴史の転換という感じでは
80年代後半でドラゴンボール ジョジョ 聖闘士星矢
で異能力バトル漫画の歴史は開拓された
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 23:15:26.63ID:LOtTxFR+0
ドラゴンボールはレジェンドすぎて
他のジャンプ漫画と比較するのもアホらしいくらい突き抜けてるだろ
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 23:15:33.98ID:7HmUvQ9h0
スラムダンクって面白かったけど連載当時はそれほど刺さって無かった
後から単行本で見たら試合展開とかで感動した

絵はまんが夜話で酷評されてたな
動きの流れがまったく分からないって
写してたのバレてるんだろうなw
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 23:15:35.70ID:MO1aV/X30
>>897
DEAR BOYSは女の子との恋愛描写が割と生々しくてあの頃の少年達には少し刺激が強かった印象
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 23:15:54.52ID:82Zs/uKF0
まあまあ
今考えるとそこまで面白かったのかなと思う部分はあるとは言え
当時の熱狂を考えるとドラゴンボールで文句は無いか
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 23:16:02.29ID:QpL7QDnD0
アニメ版や派生作品など含めたシリーズ作品全体での、1位はどうなんだろ?
ドラゴンボールの場合、GTや実写版や超で、数字落としそうなんだが
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 23:16:19.97ID:kUWgWUvF0
>>867
じゃあ太蔵もてキングサーガは?
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 23:16:20.86ID:WMxg+Z3a0
ワンピースもだけどやっぱ画力ないとダメだわ
中身もペラッペラに感じる
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 23:16:27.72ID:1UNco/un0
へえワンピースってそんな人気ないんだ?
自分は子供の頃は読んでて大人になってあまり好きじゃなくなったけど人気だと思ってたよ
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 23:16:39.36ID:CsNo+J3Y0
いやいや南国アイスホッケー部やろw
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 23:16:59.68ID:JDJw1axl0
当時口コミで面白いからと本屋に立ち読みに行ったのはキン肉マン
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 23:17:28.77ID:GPpy9jpd0
>>902
スラダン当時中国はわからんが

中国で爆発的人気になったのは
姚明の活躍
ちょうどその頃とスラダンは時期は被る
あと中国は基本的に
決まったスポーツを徹底的にやったりする
サッカーとか野球を
体育の授業でみんなでやるという文化自体が無く
みんなでやるのは屋内競技で
その中でバスケをみんなでやるというのがあって
バスケ人気は中国である

フィリピンも国技で
アジアでは結構昔からバスケは人気がある
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 23:17:40.38ID:kr8WHI220
>>910
お前も2つ持ってるだろ
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 23:17:44.78ID:qGRyWotK0
SLAM DUNKはスポーツ漫画に免疫がないジャンプしか読んでない奴と
ジャンプ読者の3割占める腐女さんに刺さっただけの
同時代の他紙のスポーツ漫画と比べても割と露骨に劣る、そこそこの良作に過ぎない漫画
トレースだらけだし、バカボンドを経た今となっては書けずに放り出しただけだとよく解る
正当に評価すればジャンプ歴代でも50位にも入らない
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 23:17:47.41ID:kUWgWUvF0
>>878
表紙や巻頭少なかった印象
そういう意味でジャンプはわかりやすいな
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 23:18:15.50ID:JQUiAJ/70
ドラゴンボールも末期は今のワンピみたいに糞つまんなかったからな
スラダンが高く評価されてるのはジャンプ漫画にはほとんどない
人気ピークで終わった作品評価補正がはいってるからだろうな
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 23:18:19.29ID:kDjvjlVC0
>>907
浪花節の劇画調バトル漫画の到達点が北斗の拳で、平成的な新しいノリのバトル漫画の出発点がドラゴンボール

だと思う
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 23:18:30.68ID:GPpy9jpd0
>>913
何こいつ?
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 23:18:43.22ID:kUWgWUvF0
>>885
NARUTO、ワンピ、その他もろもろだな
世代交代を感じたよ
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 23:18:44.38ID:PlW7VPIP0
>>923
ハリウッドで映画化されただけで別格じゃないかなー
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 23:18:46.68ID:nWwF+zpZ0
鬼滅の刃の順位が上すぎる
鬼滅は聖闘士星矢レベルだろ
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 23:18:59.50ID:3xNL5bPX0
実家に尾田栄一郎のデビュー作と岸本斉史のが載ってる赤マルジャンプあるけどあれ高く売れないかな
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 23:19:04.98ID:1UNco/un0
スラダンの評価もまちまちなんだね
内容はともかく社会的影響力は半端なかったからそれも含めてのランクインなのかもね
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 23:19:06.22ID:p3iumyB10
>>865 そこらは銀魂と同じで当時の腐女子に大人気だったんでそうでもない

特にスラムダンクは漫画は当時そこまで人気なくて打ち切り
アニメ化したもののいまいちで終わって、かなり後にネットで隠れた傑作として持ちあげられて神格化されたって感じよ

ピンと来るか分からんが
当時スラムダンクはスポーツものではなくかこきい王子様達が活躍する花より団子的な人気だった

同じく人気なくて打ち切りになったしスラダンより断然ヤンキー漫画色つよかったが
スポーツものという意味合いでの人気はルーキーズの方があった
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 23:19:15.77ID:P6gsIRmi0
スラダンくらい感動したスポーツ漫画は柔道部物語だけだな
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 23:19:40.00ID:kUWgWUvF0
>>892
まあ星野が病んじゃったし…
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 23:19:47.75ID:2pg5suqc0
>>924
外国人とかドラゴンボール改から入った人がそれね(あとは物心ついたときにブウ編でしたみたいな世代)
作品を視る順番が間違ってるから作品を捉える基準やセンスがおかしくなってて悟空少年編のよさが分からなくなっている人達
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 23:20:13.97ID:OiNnze1z0
ドラゴンボールはフリーザまで認める
それ以降ならDr.スランプ 以下
ランキング圏外
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 23:20:19.10ID:WMxg+Z3a0
スラムダンクは女なんかより圧倒的に男に受けてただろ
何適当ふかしてんだ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況