X



上沼恵美子 紅白視聴率苦戦のNHKバッサリ 「大みそかくらいは家でゆっくりされている高齢の方にターゲットを合わせて貰いたい」 [爆笑ゴリラ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2022/01/16(日) 12:51:02.84ID:CAP_USER9
1/16(日) 12:10
スポニチアネックス

上沼恵美子 紅白視聴率苦戦のNHKバッサリ「間違えましたね」 そんな中で絶賛の若手は?

 タレント上沼恵美子(66)が、16日放送の読売テレビ「上沼・高田のクギズケ!」(日曜前11・40)に出演し、昨年の「第72回NHK紅白歌合戦」について私見を語った。

 午後9時からの第2部の視聴率は34・3%と史上最低の数字。瞬間最高でも大トリMISIAの歌唱後の39・3%と、初めて40%を割り込んだ。

 この結果に、上沼は「ターゲットをどこに持って行くか。若者に持っていらっしゃったんですね。NHKはね、間違えましたね」とバッサリ指摘。スタジオから笑いが漏れた。

 さらに上沼は「間違えましたよ。はっきり言います。視聴者としてよ、受信料払ってる人間として」と前置きし、「若い方に舵を切るのはいいですよ。大みそかくらいは家でゆっくりされている高齢の方にターゲットを合わせてもらいたい。それがNHKのいいところだと思ってた。何で分からなかった?」と残念がった。

 今回のテーマは「カラフル」。幅広いジャンルで活躍するアーティストらが名を連ねたが、一方で一般にはなじみの薄い歌手もいた。高田純次が「僕も見てたけど、名前も知らない初めて見たって(人がいた)」と話すと、上沼は「あいみょんしか知らんかった。あいみょんはうまいな」と感心していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e2dd395be3021c41bd6f73cc38b0928c4782a0d7
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 19:03:25.79ID:M9W6XsVk0
藤井風とか悪くないが三曲も与えるのはやりすぎだわな
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 19:03:49.33ID:nCgSuHBt0
演歌ばっかりの紅白そんなに見たいかね?

ついにあの大スターが紅白に
っていうサプライズが弱かったから視聴率落ちただけじゃないの?
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 19:05:00.60ID:FfM8VsfF0
若者も知らんのじゃないの?
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 19:07:20.04ID:nCgSuHBt0
むしろ、ゴールデンポンパーとか小林幸子みたいな
今年はどんな仕掛けでくるんだろうってのがなくなったのが原因だと思う

まぁ、ゴールデンボンバーは色々あったから出れないだろうけど
何を仕掛けてくるかわからない人がいた方が良いよね
やっぱり小林幸子かなぁ
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 19:08:59.33ID:M9W6XsVk0
単純に大物がいないからだよな

まあみんな大晦日に働きたくないよね
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 19:11:20.46ID:daMKhhjl0
>>1
これは正解
ターゲットの中心層を40代から上にするべきだったね
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 19:13:28.15ID:ftZpD92N0
そもそも今は若手の大物的な歌手がほとんどいない 米津とあいみょんが、それに近いぐらいか あとは中年のミスチル、スピッツ、バンプぐらいか どれもあまり出てくれそうもないしな。
その上の大物はもう声が出ない 辛うじて桑田ぐらいか 桑田は比較的よく出てくれているけどね
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 19:14:21.94ID:nCgSuHBt0
本木雅弘のクビに膨らませたコンドームの衣装もやばかったな
あとはDJオズマの裸スーツとこ

今の紅白はおとなしすぎるんじゃない?
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 19:14:58.25ID:hw+Mq4lc0
若者は受信料も払ってないしテレビも見ない
youtuber出しても数字取れてないのがいい証拠
ジジババに合わせた方が数字取れるよ
相撲も笑点も医療ドラマもすっと数字取れてる
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 19:15:25.83ID:ogDFZi8q0
いつでもゆっくりしとるがな
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 19:15:51.93ID:hw+Mq4lc0
若者は文句あんならyoutuber出てたらちゃんと見てやれよ
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 19:16:06.78ID:nCgSuHBt0
小林幸子はラスボスらしく
第1形態から第3形態に変化していくじゃん

今のアーティストのパフォーマンスがおとなしすぎるんだと思う
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 19:16:25.53ID:ftZpD92N0
>>526
というか、老人は受信料を払っているのに、もうすぐ死ぬから若者向けにするって、考えてみればずいぶん恥知らずで失礼な話だけどな
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 19:17:53.16ID:wmQUKY9c0
>>5
高齢者って言っても幾つだと思ってるんだろ?

60代なら演歌など聞かないしな
70以上はもう9時には寝るだろ
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 19:19:14.49ID:l3FkJXrI0
>>1
関西のテレビ局からも、若い視聴者からも、バッサリ切られたのが上沼恵美子
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 19:19:14.54ID:DGRvYcBP0
でも若者シフトって去年突然じゃないでしょ
ここ数年はずっとそういう傾向だったけど、良かったって声も一部ではあった
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 19:19:16.78ID:wmQUKY9c0
>>524
桑田がしょぼくれるまでトリやらせばいいのよ

何年か前のサザンで盛り上がったじゃん
あれでいいのよ
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 19:21:20.11ID:YmcZzBVi0
そもそも今の年寄りは演歌世代じゃないんだから、演歌を切るのは正解だわな
80年代や90年代賑わせた歌手も、年齢が還暦以上多くなったしな
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 19:23:29.29ID:r10hP+Le0
老害は一年中やる事も無く ゆっくりしてますやん
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 19:46:39.95ID:AT7Vn1pM0
>>7
そういう視聴者は多いと思う。Mステに成り下がったよね、最近の紅白。さぞ苦情が多いだろ
>>1
「芸能人は親の死に目に会えない」論理で、
聖子は出るべきだった。きっと視聴率は爆上げだった筈。選挙の弔い当選と同じ。歌い終えて、袖に居た神田正輝に倒れ込む。日本中が涙
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 19:51:40.14ID:ftZpD92N0
視聴率は何をやっても上がらん そう言う時代だ ただ視聴者を満足させる番組にすることは可能だ そっち方向に動くのは賛成
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 20:05:56.90ID:ove7Ho6k0
おじいちゃんおばあちゃんに取ってTVはまだまだ娯楽の王様だぞ、そこを切り捨てたら視聴率が下がるのは至極当然

若い奴らは配信なんかでいつでも見れる
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 20:07:21.55ID:Gaw9UlT70
わかる アラフォーだけど紅白らしさ大晦日らしさを求めてるから演歌メインでいい ドリフみたいなもん 変化求めてない 
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 20:34:23.83ID:eg9zJpSV0
>>511
日本限定だけど年寄りがどんどん増えて
若いやつは減る一方だぞ
今アラフィフの団塊ジュニアがバタバタ死ぬ頃には大幅人口減だろう
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 21:02:45.55ID:r0J87y510
>>547
これ以上、演歌歌手の中で売れたからといってまだ足したら
テレ東でやるのと差がなくなる

今の紅白は、演歌ファンのためでもなく、若い人にも適当に媚び、中年にも媚び
それによってどっちつかずになってるが、とはいえそれがもっともましだろうよ
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 21:10:57.61ID:CUfe4XMa0
相撲は高齢者向けの番組じゃないよ。巨人、大鵬、たまごやき、は子どもの三大好きなものだったらしい。昔。
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 21:14:27.14ID:W830l0qW0
NHKのセンスの無さで色んな世代を繋ぎ止めて置くのは不可能だよ、誰の口にも合わないゴッタ煮番組になるのがオチ
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 21:16:05.11ID:qVOZpuHmO
神田沙也加さん、サザンのTSUNAMI(のなか)にMITSUという字が入っています
「のなかに」

のなかを入れたか忘れたのでもう一度
神田沙也加さん、サザンのTSUNAMIのなかにMITSUという字が入っています
「のなかに巣くう」
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 21:20:00.46ID:MW07JB/X0
藤井風とかいう誰も知らん奴が大御所みたいな扱いされてるのに違和感あったな
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 21:20:04.20ID:jr7U6SAc0
高齢者が今の音楽嫌いなの?
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 21:20:06.14ID:SygaGSRR0
この婆さんが想定してる高齢者はもう施設に入ってて家にいないよ
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 21:23:40.49ID:esFxLF0+0
スポンサー的なターゲット(NHK関係ないし)除けば視聴率的に高齢者向けの番組は間違いではない
ただ上沼恵美子が頓珍漢なのは大晦日くらいは家でゆっくりしてるのは若者で高齢者はいつも家でゆっくりしてるから普段の日中でいいじゃんて事
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 21:26:28.71ID:T25NhIzJ0
高齢者は毎日ゆっくりNHK見てるだろ
だから大晦日くらい若者をターゲットに、というのがむしろ正論
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 21:28:39.76ID:3lU/aLwN0
高齢者で友達も高齢者だが演歌は嫌い懐かしのR&Bやポップスロックを若者に歌って
ほしい、スーすーはーはーのR&Bじゃなく安室みたいなノスタルジックなR&B
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 21:29:23.46ID:CUfe4XMa0
80年代アイドルソング聴くと、古いって思うだろ?ギンギラギンにさりげなく、とか。
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 21:30:03.35ID:cLYlzl5c0
普段がジジババ向けばっかりだからだろ
大晦日くらい若者にターゲット絞ったっていいじゃん
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 21:33:41.51ID:wANXx4Cm0
ここ数年のミーシャアゲはなんなの?
すかした手抜き歌唱で酷いわ
中国の音楽番組だとめっちゃ気合入っていてこんな歌上手いんだと思ったけど
日本だといい加減に歌ってるよね
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 21:34:45.78ID:qVOZpuHmO
神田沙也加さん、サザンのTSUNAMI(のなか)にMITSUという字が入っています
「のなかにある」「のなかに巣くう」

のなかを入れたか忘れたのでもう一度
神田沙也加さん、サザンのTSUNAMIのなかにMITSUという字が入っています
「のなかに巣くう」「内面にある」
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 21:40:58.04ID:CUfe4XMa0
わかったわ。CMで聴いたことあるとかで、大正時代の船頭小唄とかしってる。石原裕次郎で。
あとこれもCMで聴いたことあるわ。いつでも夢を 橋幸夫・吉永小百合 (1968年の映像です)YouTube。高校三年生 舟木一夫とかも。
つまり、持ち歌制度やめてカバー曲歌ってもらおう。
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 22:29:05.52ID:iQeKXb140
高齢者しかTV観てないからw
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 22:47:39.46ID:zt6qcp5+0
だからもう紅白はや、えて、行く年来る年を19時からずっと流せばいいだろ。
もう日本の歌なんて誰も必要としてないよ。
少なくとも紅白に出てる連中の半分は誰にも需要が無い。
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 23:41:40.26ID:qoCOdCPy0
しばきなんちゃら
在日朝鮮、部落穢多朝鮮非人を多数雇用なんちゃら
日本の若者は、
糞尿喰らい短小ちんぽ朝鮮ヒトモドキに夢中ニダ〜と笑えるアピール
反日捏造部落穢多朝鮮非人放送局

いまだに払う無知蒙昧愚民低学歴売国奴www
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 23:42:48.17ID:qoCOdCPy0
みずほは
朝鮮ばらまき朝鮮銀行、ほんとか?
反日捏造朝鮮放送局

いまだに払う無知蒙昧愚民低学歴売国奴
馬鹿すぎて受けるwww
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 00:29:01.22ID:cGm6DAe/0
高齢者向けって言っても、何十年も昔に流行ってた歌手なんて殆ど引退したり亡くなったりしてるでしょ
それとも演歌歌手出しときゃ何でもいいのか?
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 00:30:45.58ID:gbXN+MR50
でもそれテレ東でやってないか?
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 00:41:37.38ID:kaOmMrK70
聖子、明菜、久保田利伸、氷室、ドリカム、チャゲアス、
80, 90年代のこの辺を紅白で大事に育てていってて今はトリ前くらいを務めるように
なってたらまた違っただろうな
聖子は紅白出てるけど
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 00:42:58.82ID:i38NSxav0
と言っても枯れたジジババは毎日ゆっくりしてるやないか
アクティブなジジババは遊びまくって好き放題してるし
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 00:47:32.55ID:/xH+ui0u0
>>577
出ないだろ  いま、可能性があるのはあいみょんだけ 
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 00:49:01.00ID:/xH+ui0u0
若くてシンガーソングライターで歌が上手くて人気があって紅白に出るのを嫌がらないという奇跡的な存在が あいみょん
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 00:49:36.58ID:EWFhtig60
生活笑百科打ち切りで気兼ねなく話せるな
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 00:52:02.58ID:WDKLRMKU0
テレ東が年寄り拾ってんじゃないの?12時間の歌番組は懐かしい面子ばかりで面白かった
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 00:53:05.63ID:cQrnbznB0
いいじゃん、そういう実験放送だから
NHKの上は、こうしたらどうなるかな?とか
考えているだけ
週刊誌とか記者が売るために書いているだけ
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 00:56:36.59ID:oguuGfSw0
これは正論だなぁ
若い奴に媚び売って中高年にそっぽ向かれた結果がこれ
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 01:00:33.95ID:cQrnbznB0
そっぽむかれてもジジババは、見てもいない
地上BS料金を払っている
地上BS1プレ4K8K全部一日中見る暇あるかw
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 01:01:51.96ID:cQrnbznB0
NHKは高齢者を切り捨てたということ
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 01:03:50.65ID:GM6cZpPh0
今のテレビは殆どの番組が高齢者向けだろ?w
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 01:05:36.43ID:Jn4mFwTU0
利権確保したレコード会社や事務所の推しメンツの宣伝の場になってる
歌で魅了出来る若い歌手が出てきていない
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 01:10:27.01ID:PHsxTsTW0
まぁ演歌が高齢者向けなわけじゃないがな
5ch見りゃわかるがロックこそジジイ向け音楽だよ
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 01:13:43.88ID:18yaAhPM0
大晦日くらいは日本人の心、演歌を聴けや
紅白で演歌を聴きながら今年を振り返りゆっくり過ごす、これが何十年も続いた日本の文化だぞ
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 01:14:52.42ID:o1cWPP7R0
家族がそれぞれ好きな番組見るようになった時点で紅白は終わったんだよ
色んな層に向けるより結局は特化したほうが強い
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 01:16:50.94ID:cQrnbznB0
その演歌を聴きたい人を確保しているのが
東京12チャンネル時代からテレビ東京でしょw
さすが日本経済新聞
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 01:21:12.07ID:PfMNm+hrO
テレ東演歌 8%
グルメ 6%


かなり取ってる
今年の紅白も若者にこびるならもっと下がる
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 02:09:56.78ID:EVF3TWlv0
高齢者は年中家でゆっくりされてるだろw
若者向け戦略はそもそも従来スタイルで数字が取れなくなったからのはず。
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 02:31:46.49ID:umy+ukYu0
聴く歌が自分が10代20代に聴いてたものに一生固定されるって悲しい事だよ
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 06:05:49.75ID:UWaHGkvo0
年寄りは紅白見なくなったってNHKの他の番組も他局も見る
若い世代は自立したらテレビすら見なくなる可能性が高い
だからスポンサーは若い世代の視聴率に金出すんだよ
紅白は視聴率40クラスのバケモノコンテンツ
ここで若い世代にアピールしないでどうする
自分の子供のころを思い出してみろ
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 07:18:57.73ID:NPwRrgpi0
上沼さん紅白前に藤井風を褒めとったのにあいみょんしか知らんとかどないやねん。
まあちょっとずれてたから知らんけどすごいのが出てきたと小耳に挟んで褒めてただけかな。
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 07:20:41.49ID:ZPb6O8hc0
まあNHKの一番の顧客は高齢者だからな
紅白若者に迎合したからって支払率があがるわけもなし
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 07:26:00.03ID:8GxvPFl/0
それは自分が高齢者だから言ってるだけだろw

今後は高齢者は地上波からはどんどん切られていく流れになるんだよ
そしてBSが姥捨山のように老人ばっかになっていく
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 07:34:59.21ID:yCm5eD6s0

高齢者はいつもゆっくりしてるから
いつもゆっくりしてない働いてる奴狙うの当たり前だろ
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 07:41:22.52ID:E0hMuju20
おおみそかくらい、ってNHKは普段から年齢層高いと思うけどなあ
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 07:44:31.47ID:3nYbJrIl0
それだと先がないからな
その高齢者が逝ったあとはどうするんだよって話になる
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 07:53:39.86ID:kg9J70UJ0
>>610
その時は次に高齢者になった年代の好む曲やればいいだけ
高齢になったらその年代もテレビ見るしかないからな
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 08:31:27.29ID:qdHpYilQ0
>>301
70超えてもインターネットバリバリ使いこなしてる人いるからなあ
そういう人は若い頃からただの機械オンチじゃないの
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 08:35:08.51ID:/xH+ui0u0
論点はいくつかあって
@そもそも何かをやって視聴率が改善するのか? 
何をやっても改善しない
A今から、若者に金を払ってもらうためにいまの契約者(高齢者)を蔑ろにするのが許されるのか?
NOだ ただしだからと言って演歌云々はピント外れ
B視聴率とは関係なく紅白は今のやり方で良いのか?
NOだ もっと本気の音楽の祭典にして欲しい
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 08:38:39.49ID:+8IOnwar0
>>590
いや若い人を集客出来るジャンルはアイドルとロックだけ
R&Bとかヒップ・ホップとか全く流行ってない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況