X



【音楽】チェッカーズ、集大成を披露した1992年の伝説のラストライブ 15日にNHK BSでリマスター版放送 [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2022/01/14(金) 15:40:52.53ID:CAP_USER9
https://natalie.mu/music/news/461604

チェッカーズが1992年12月28日に東京・日本武道館で開催したラストライブの映像が、明日1月15日(土)21:00よりNHK BSプレミアムおよびBS4Kにて放送される。

チェッカーズは1983年にシングル「ギザギザハートの子守唄」でデビューし、1992年12月31日に解散するまでに数多くのヒット曲をリリース。ラストライブとなった武道館公演では、バンドの集大成とも言えるパフォーマンスを3時間にわたって繰り広げた。明日放送されるライブ映像は、4K画質相当の映像レストアを施したリマスター版となっており、臨場感のある美しい映像で7人がファンに届けたステージを堪能できる。

NHK BSプレミアム / NHK BS4K「伝説のコンサート チェッカーズ ファイナル・ツアーin武道館 リマスター版」
2022年1月15日(土)21:00〜24:00
<演奏曲>
・FINAL LAP
・ギザギザハートの子守唄
・Yellow Cab
・80%
・NANA
・Lonely Soldier
・I love you, SAYONARA
・夜明けのブレス
・涙のリクエスト
・青い目のHigh School Queen
・時のK-City
・神様お願い(TRICKLE TRICKLE)
・Hello
・ミセスマーメイド
・HEART IS GUN 〜ピストルを手に入れた夜〜
・愛と夢のFASCIST
・IT’S ALRIGHT
・See you yesterday
・90'S S.D.R
・Present for you
・Long Road
・Friends and Dream
・Standing on the Rainbow
・Rainbow Station
・I Have a Dream

https://ogre.natalie.mu/media/news/music/2015/0727/THECHECKERS_art201507.jpg
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 15:42:23.51ID:s9YCDHln0
実は仲が悪くて内部崩壊だもんな
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 15:46:51.89ID:43zPXiNh0
ちっちゃな頃から ちっちゃくて〜♪
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 15:47:17.08ID:1UYc+9kq0
>>5
暴露本がなければ、和解できたろうけどな

映画ロッキー6で「酷い侮辱ほど忘れない」というセリフがあったけど
それはそのとおりで、何をされたかは忘れない
でも「水に流そうぜ」と大人の対応はできた
暴露本さえなければね
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 15:47:56.65ID:Y1+vQWuF0
ノリちゃんが乱入してきたコンサートがベストだろ
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 15:48:40.19ID:SfjGs0D60
髭が投げたリーゼント用のクシとか拾って喜んでるやついたのかな
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 15:50:09.32ID:l8n4+sNO0
song for USA ないのか
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 15:50:26.66ID:T1scyKcK0
Friends and Dreamを作詞した時は、もうボロボロだったというのが切ない
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 15:52:08.47ID:MAHrIKAv0
ここは正式に解散したんだっけ?
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 15:52:51.59ID:ltmQKapI0
暴露(ボウロ)高杢は
今、どうしてんの?
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 15:55:59.74ID:lVoH9IjE0
>>1
哀しくてジェラシー
星屑のステージ
ジュリアに傷心
あの娘とスキャンダル

この辺がないな
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 15:57:13.54ID:9pGdDbh20
後期の演奏はなかなかだと思います。
バンドとしてまとまっていたと、俺は感じます。
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 16:00:27.11ID:1UYc+9kq0
>>23
ユニコーンやX JAPANやLUNA SEAも仲が悪かったけど
再結成できたからな

印税が入ってくるから金には困ってないけど、再びスポットライトを浴びたいメンバー
金に困ってるメンバー
互いの利害関係が一致すれば再結成できる
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 16:09:09.88ID:iN+WYx3f0
ちっちゃな頃からブサイクで
15でオタクと呼ばれたよ
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 16:14:52.82ID:j0Fr/bil0
>>12
ツアーでは歌ってたんだけど
東京公演の時はフミヤが高熱で声が出ず
比較的高音の多いSong for USAはセトリから外れた
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 16:15:41.60ID:kibVvPqJ0
'92年とか、まだいたの?ってぐらい落ち目の頃じゃん
どうせなら全盛期のライブ見せろ
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 16:17:08.17ID:j0Fr/bil0
>>26
ユニコーンにしてもLUNA SEAにしても
解散期間中に暴露本なんて出さなかったからな
しかもその大半が第三者視点皆無の主観論と記憶を都合よく改竄してのでっち上げだし

フミヤ側が訴えなかったことで嫌いとか憎みではなく「無」になったんだなと感じたよ
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 16:17:42.09ID:7KT/ONdi0
哀しくてジェラシー ないんや?
中身が演歌チックなのになぜかカッコ良かった曲
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 16:18:13.24ID:4Tvc0YJK0
鳥になった少年の唄とBlue Rainが無い
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 16:18:40.04ID:j0Fr/bil0
>>31
むしろ技術的な全盛期は92年夏のブルームーンストーンツアーだけどな
ファイナルツアーもいいんだけど、商品化された東京公演はフミヤが40度近い高熱で声ガラガラなのが残念
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 16:21:36.00ID:j0Fr/bil0
>>34
哀しくてジェラシーはほとんどライブで歌われてなくて
最後に歌ったのは88年?の東京ドームだったんじゃないかな

>>36
鳥になった少年は88年が最後かな
Blue Rainは92年夏に歌われてるしつべにもあるよ
92年夏のは声もかなり出てていい感じ
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 16:22:33.34ID:PGp1cL2Y0
アイツとアイツにモザイクかかってたらくっそ笑うぜ
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 16:24:12.96ID:ojrDwy1s0
>>1
チェッカーズのスレは記事の内容はどうでもよくて
書き込まれるコメの方が面白いw
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 16:25:04.59ID:ojrDwy1s0
>>8
あれ本人はどう思ってるんだろうな
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 16:25:46.23ID:j0Fr/bil0
>>44
お察しの通り、なんかのワイドショー番組に出た時に高杢自身が「ぼうろ本」と呼んだから
正確には「これはぼうろ本ではなく、じしょ伝」と発言した
もちろん、じしょ伝も間違いで正しくは自叙伝(じじょでん)
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 16:27:49.79ID:SGzC5KdL0
ハウンドドッグかチェッカーズか
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 16:28:35.78ID:uhqM3VEV0
>>388
Missアニーの証言?が好きだわ
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 16:29:38.75ID:ojrDwy1s0
>>17
凄い上手いやつらを集めてじゃなくて
友達同士で作ったんでしょ。
そら大して上手くねぇわ。サザンとかもでしょ
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 16:30:12.91ID:j0Fr/bil0
>>50
書かれてないから不明だけど、もしノーカット放送なら
時のK-Cityとからへんのアコースティックコーナーで1番だけ歌ってる
トールのジェイルハウスラブも
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 16:31:12.15ID:j0Fr/bil0
>>53
一応、久留米のスーパーバンドではあるんだけどね
技術力は低いけど、ダンパバンドだけあって盛り上げる演奏は上手い
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 16:32:29.41ID:EFn7n4aI0
チェッカーズの弟分のホモユニットがアイドルだったという事実 
https://youtu.be/Fu7Cj8iIrpA
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 16:33:55.31ID:ojrDwy1s0
>>47
今も続いてるテレ朝の大下さんのワイドショーね。
あの発言のときスタジオの雰囲気が凄い微妙だったw
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 16:34:12.92ID:j0Fr/bil0
>>57
放送時間もろ被りのベストテンに出ずにみなおかに出てた不思議なバンドだからね笑
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 16:35:35.58ID:j0Fr/bil0
>>59
他の人の話を遮って好き勝手に話してたからね
しかもなんか自分語りが多かったから、スタジオの人達は困っただろうねぇ
「今年、厄年だ、俺たち…」とか何言ってんだこいつ?としか思わなかった笑
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 16:35:36.50ID:ojrDwy1s0
>>56
プロになる前のやつかな?オールディーズを歌ってるのをYouTubeで見たけど
ほんと華があって、これは売れるわと思った
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 16:36:29.07ID:JPv4EwGi0
本よりワイドショーで騒ぎ大きくしたのが致命傷だったんじゃないかな
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 16:37:05.59ID:ojrDwy1s0
>>62
あぁそうだっけ。そこまでは記憶にないわw
よく覚えてるね
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 16:37:56.31ID:4Tvc0YJK0
MOKUと鶴久対その他5人みたいな構図なんだっけ
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 16:39:23.41ID:j0Fr/bil0
>>63
下手なんだけど、なんか特別なものがあるんだよね
俺はそれがよくいう「グルーヴ」ってやつなのかなと思ってる

>>66
そこの言い方が妙にツボにハマって覚えてるだけです笑
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 16:39:29.73ID:JPv4EwGi0
ちょっとまえにトオルが鶴久のツイッターに返信しててうおーーーって思ったよ
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 16:42:23.54ID:j0Fr/bil0
>>68
フミヤ、トール、ユージ、尚之と高杢、鶴久は距離があって
いちばん辛かったのは早死したドラムのクロベエ
彼は楽屋は高杢、鶴久と一緒だったけど
レコーディングとかではフミヤたちと一緒にいたから
ホントに板挟みだったんじゃないかと思う

そのかわり、解散後も鶴久のサポートドラムをしたり
トラック運転手やってた時にトールに誘われて音楽業界に戻ったりと
どの角度にも助けてくれる人がいたんだけどね
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 16:45:25.34ID:v1oScJtK0
高杢のぼうろ本持ってるけどフミヤがボロカス
書かれてるな( ・∀・)
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 16:53:50.60ID:aI2zXjRV0
Tell me why この手を抱いて
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 16:54:47.26ID:lalqccpK0
歌える、楽器を使えるアイドルグループとしてはサイツヨだと思う
対抗馬はサリー? CCB? どっちも違うかな
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 16:55:02.18ID:4Tvc0YJK0
チェッカーズの最高傑作はSCREW
収録曲すべて傑作、すべてシングルでもいいくらい
あれがチェッカーズの旬だった
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 16:56:19.11ID:SGzC5KdL0
>>78
リューベン&カンパニーは?
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 16:59:32.93ID:SGzC5KdL0
>>82
その人は違うサリーだろ
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 17:02:19.27ID:OfXUHHHZ0
>>74
読んだけど大したことなかったよ
解散宣言後に使いっぱしりにされたってことくらい
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 17:04:28.21ID:5OWMq/NW0
うちの嫁さんが、チェッカーズのタヌキの映画が史上最高の映画だと言ってるんだけど。
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 17:05:48.57ID:mr5HVQxb0
この4曲はメドレーだったはず
・涙のリクエスト
・青い目のHigh School Queen
・時のK-City
・神様お願い(TRICKLE TRICKLE)
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 17:08:16.96ID:j0Fr/bil0
>>92
メドレーじゃなくて、アコースティックコーナーで色々やってる曲の一部
他にもジェイルハウスラブ、Missアニーの証言をワンコーラス歌ってる他、イントロ当てクイズとか、あとメンバーそれぞれの第一印象とかを話してる
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 17:08:33.22ID:u4boQbXa0
>>1
ちょっと見てみたいと思ったけど知らん曲ばかりだな
ライブなんてオタ用だからしょうがないが
やっぱスルーしよう
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 17:09:06.86ID:j0Fr/bil0
>>93
ポップスターは俺も大好きなんだけど
発売時のイザコザとか含めてメンバーはあまり好きじゃないみたいで
ライブではフラワーツアーでしか演奏されてないんだよね
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 17:10:08.75ID:j0Fr/bil0
>>96
実際にその意見もあったみたいだけど
最終的にチェッカーズがずっとやってきた「ショーアップされたライブ」の集大成になった
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 17:10:33.26ID:cM6blEu30
www.you tube.com/watch?v=cl5I-Hgtkgc

360度回転のステージ
メンバーだけじゃなく観客も全身白で統一された服装
フミヤの圧倒的なボーカルとメンバーのパフォーマス
これほど圧巻のステージはアイドルを超えてる
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 17:12:01.83ID:v1oScJtK0
使いっ走りというだけでフミヤは屈辱だろうに…

それ以下でもチクチクやられてる
本ちゃんと読んだ?ぼうろ本
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 17:14:05.16ID:j0Fr/bil0
>>103
武道館でもガチョウはアコースティックコーナーでやってるけど…
最終日にやってたかどうかは忘れた
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 17:16:57.08ID:5yAZOOGf0
歌番組出演のDVD-BOXとか出してくんねーかなあ。権利がややこしいんだろうけど。
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 17:17:49.73ID:hsz8oWsg0
お前とバージンブルー
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 17:20:42.60ID:j0Fr/bil0
>>64
フミヤたちからすると発売当時よりも、翌年のクロベエ逝去で完全に断絶された感じだよ
出版当年のコメントは
フミヤ:あれは高杢から見た真実なんだよ、仕方ないんだよ(デビュー20周年記念コンサートのMC)
トール:言いたいことがあれば俺は本人に直接言う。それよりアイツ(高杢)身体は大丈夫なのか?(公式ホームページの掲示板書き込み)
だけだからね

クロベエの送る会騒動が起こる直前、本当のお通夜とお葬式ではフミヤは真っ先に高杢に声をかけて身体を心配してる
完全にこじれたのは、その後送る会の発起人に混ぜろ、それをクロベエも親も望んでる、と言い出したこと

色々あってトールが直接2人に電話して
申し訳ないけど一緒に並ぶことはできない、これまでの経緯を考えればそうすることが俺たちの義務
とお断りをした

女々しい言い方だけど、多分メンバーはクロベエの前で喧嘩をしたくなかったはずで
それを壊されたことでフミヤ(と尚之)の中から再結成とか和解が消えたんだと思う
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 17:23:55.69ID:1HT2UVaR0
新しめの曲はよく聞いてるから
古いのが聴きたいな
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 17:27:06.50ID:qCCxn05Q0
藤井尚之は勝俣か誰かを泣かせたドッキリの態度があまりにも酷くて大嫌いになったわ
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 17:32:20.23ID:UxsUnG5w0
メンバーも二曲目辺りから踊ってる二人も同じギャラ貰ってるのかなあとか思ったんじゃねえの
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 17:39:02.99ID:T1scyKcK0
>>112
クロベエの送る会はチェッカーズで送る会ではなく、今の音楽仲間で送る会だったからね。
解散後のバンド「 WILD-G」も発起人だった
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 17:41:33.20ID:j0Fr/bil0
>>118
あの辺はメディアも悪いよね
チェッカーズの送る会なのに2人を外した
そう思わせるために、隈さんのことを書かず「ほか」にしたところもたくさんあったし
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 17:46:24.31ID:BbeT9cSL0
チェッカーズスレは、芸スポに立つたびに阿鼻叫喚の騒ぎだったが、
落ち着いてきたようだ。
うちの婆さん、フミヤのファンだったので、一応、録画予約したよ。
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 17:57:27.96ID:8axCkFh20
>>119
悪いどころかほぼ主犯だよマスメディアは
クロベエの訃報よりグループの確執ばかりがメインになって本当に最低だったあの時
どれほどあの時高杢鶴久に失望したことか
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 18:46:20.43ID:JPv4EwGi0
アコースティックコーナーが流されるのは嬉しい
本当に良いバンドだったのよ
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 18:58:02.65ID:ojrDwy1s0
>>112
お葬式で真っ先に心配の電話した仲なのに
なんで送る会で揉めたの?
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 19:03:59.30ID:OoU9BPJw0
>>39
マサハルはコウモリ
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 19:22:17.56ID:j0Fr/bil0
>>131
本当のところは本人たちが語らない以上分からないから想像になるけど、結局のところ

発起人に混ぜろと言い出したこと
(発起人とはアイデアを出した人であり、後乗りするものではない)
そのためにメディアを散々利用したこと
(テレビに出て文句を言い、チェッカーズバッジまで引っ張り出して、印象操作をした。メンバーはメディアが作る“波”の恐ろしさをよーーーーく知ってるから、一切ノーコメントを貫いた)
挙げ句クロベエのお母さんたちを引っ張り出したこと
(これがいちばん大きいはず。鶴久はテレビで「お母さんから頼まれた」と言ったが、トールは「ご遺族から頼まれたのなら俺たちは何を置いても必ずそうした」とホームページに書き込んだ)

このあたりだろうね

暴露本に関しては、高杢は種明かしできないけど、ガン治療の借金返済のために書いたこと、そのためにショッキングにする必要があったこと、をメンバーは理解してたと思われる
悲しいことではあるけど、家族も含めて生きるための行為だからギリギリ許せたと思う
でもクロベエの件は違うからね

徳永善也ではなくクロベエで最期を迎えられたのは武内享あってこそなんだよ
トラック運転手をやっていた時に音楽業界に戻したのも、そのバンド「WILD-G」をプロデュースしたのも、そしてアブラーズを再結成してチェッカーズファンの元に戻したのも、全部トール主導だから
アブラ再結成の話が進み始めた頃に病気が分かり、アブラ+フミヤ+クロベエのご家族で費用まで含めてがん治療を乗り越えて、ステージに戻った
死の1か月前までステージに立った
そして、死の床を看取ったのも発起人の5人なんだよ
送る会も最後のステージになったアゲハで、ファンが参加出来るカタチにした
そこまでの段取りをすべてトール主導でやったのに
生活のためとはいえ暴露本を書いたメンバーに後乗りさせろと言われ、メディアで不仲をアピールされたら…そりゃ揉めるよね
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 19:28:31.89ID:vwg5GKbT0
自作曲やりだして売上下がったって知って驚いた
特別ファンだったわけではないけれど、NANA、WONDERER、ONE NIGHT GIGOLOとか色気と個性の有る格好良い曲で好きだけどなぁ。
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 19:30:59.41ID:ojrDwy1s0
>>134
なるほど。
だとするとボーロは人間性に問題がありそうだけど
元々そういう人だったのかしらね
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 19:38:25.74ID:j0Fr/bil0
>>136
高杢は人間性に問題あるよ
それは昔から変わらない
だから異常なほどファンから人気がなかった

鶴久も陰湿な人間性で嫌われてたから
この2人は次第に仲良くなっていったんだと思ってる

まあフミヤたち側が聖人君子だったとは思わないけど
あの二人にはファンが嫌うエピソードが多すぎる
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 19:40:12.58ID:BUfXjinS0
こんなので受信料強制するなよ
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 19:41:42.54ID:5L7Wv+120
高熱は無念だっただろうな
ユーチューブで見たけどさすがにかっこよかった
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 19:41:53.77ID:le0jqGgk0
YOUが聴きたい

今もアナタを想い出す
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 19:45:29.09ID:j0Fr/bil0
>>140
解散発表からは異常なスケジュールだったからね
どの音楽番組でも特集組まれるような形で出演してたし
メドレーとか含めてめちゃくちゃ歌ってたから
ツアー初期は元気だったが段々声がでなくなり、大阪あたりからはかなり辛そうだった
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 19:55:36.32ID:bEPiVTKT0
武内享って以前は、チェーッカーズナイト(笑とやらで地方遠征してたけど、過去の遺産で食ってるようで
実にあさましく情けな!と思ってたけど今は、すこーしマシになったみたいね
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 19:56:49.20ID:j0Fr/bil0
>>149
それはまあ間違ってない笑
離婚したり子供の問題があったり、お金が大変なんだろう笑
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 19:58:00.69ID:bEPiVTKT0
>>150
妹が買ったVHSの完全コンプリートが押入れん中にあるはず。
最近、当時の45RPMやチェッカーズショップ(渋谷)の服とか出してきて眺めてる
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 20:04:35.04ID:iVNcaBfT0
おぼんこぼんみたいに和解企画やれよ
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 20:11:26.49ID:bEPiVTKT0
>>154
でもねー、当時は自分もそう思ってたけど。。。
今になってみると、やっぱり芹沢さん売野さんの作ったものに比べるとエンタメ性が低いんだよね
年齢のせいだけでは無いと思う。今のフミヤさんの歌もキャッチーじゃないしね
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 20:25:02.07ID:tFgMIfPR0
チェッカーズのコンサートは見た事ないから録画するわ楽しみ
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 20:26:33.09ID:bEPiVTKT0
>>157
当時のインディーズやホコ天ブームなどが後押しになってたからむしろ助かってた部分が大きかったんじゃないかな?
でも何十年もたった今、やはり「チェ」といえばどうしたってジュリアに傷心になっちゃうんだよ
曲も歌詞もいいしね
10年くらい前から、super cellなどがハードなリズムにメロディアスな曲と歌を組ませた「メロアコ」がもてはやされてるけど
そういうのに共通する部分があると自分は思う
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 20:30:18.55ID:/meNOyoK0
>>160
白い雲のように歌ってた人の前でそれ言ったのか
ほんとどうしようもない奴だな
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 20:31:59.26ID:3WD9Adg40
これのライブCDあったな
MCも入ってて普通に感動する
よく聞いたわ
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 20:42:50.27ID:j0Fr/bil0
>>163
CDのMCだと寂しい話中心だけど
ビデオでノーカットで見たらもっと楽しそうな雰囲気で驚いた
同時に、不仲の兆候も見られたけど笑
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 20:46:40.64ID:LATxy18r0
これ解散ライブ始まる直前に
メンバーとスタッフで円陣組むんだけど
そこに高杢いないんだよ
どんだけ仲悪かったんだよ
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 21:24:23.09ID:ojrDwy1s0
>>138
あぁ、そういう部分はファンも周知だったのか。
それでも態度を改めないっところがボーロってことね
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 21:27:17.05ID:ojrDwy1s0
>>166
マジかw
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 21:30:53.75ID:fG76Zkzi0
これってLong Roadでフミヤが泣き出したやつ?
俺は92年の紅白ステージがもう一度見たい
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 21:32:41.71ID:wlhNZ6gD0
>>79
郁弥のビジュアルも最強だったな
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 21:33:12.92ID:KAj6rA4S0
低くハモるほうがムズいから高杢派
結局チェッカーズをソロでは超えられんよね
マイケル・ジャクソンぐらい凄ければ可能
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 21:39:04.90ID:M5bQGISq0
夜明けのブレスが92だったかな
今でもカラオケで重宝される曲
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 21:53:57.88ID:j0Fr/bil0
>>170
それです
紅白の動画もつべにはあったと思うよ

>>172
ドゥーワップやってる時は存在価値があったんだけどね
高杢はそこまで低音が出るわけじゃなかったが
低音の割には声量もあったから存在感を出せてたのは間違いない
LOVE´91とか末期に久しぶりにドゥーワップやったり
たまにミュージックフェアでアカペラやる時はやっぱり必要だったんだけどなぁ…
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 22:02:01.61ID:LATxy18r0
チェッカーズってミリオンセラー無いんだよな
んでフミヤがソロになったら
いきなりミリオンセラー
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 22:30:01.09ID:fG76Zkzi0
>>174
ありがとう。92年だけ録画し忘れたんだよな、探してみるわ
>>174
80年代はレコードとCDの転換期だったから。確か6年くらいミリオン出なかったはず
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 23:20:34.16ID:h9cVCuA/0
>>1
またタカモクが必要以上の分け前を要求して揉めないかな。
後ろのマイクの前に立ってただけの癖に。
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 23:24:10.01ID:SmUF9yqB0
SCREWをほめたいところなんだけど、ああいったコンセプトアルバム的なものってあの当時他のバンドもやってるんだよね

BUCK-TICK TABOO(JUST ONE MORE KISS収録アルバム)
ユニコーン 服部
ヒルビリー・バップス PUBLIC MENU
etc

こういうのってサウンドプロデューサー的な音楽にかなり詳しい人間が絶対いるはずなんだよね
20代そこそこの若造達だけでは、作るのは無理

ちなみにジュン・スカイ・ウォーカーズのギタリストはギター弾いてなかったんだよ。原宿の美容室にその元彼女がいて、その人から聞いた話し
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 23:26:51.61ID:SmUF9yqB0
アルバムの中なら、個人的には「GO」のQUATRE SAISONSが好きかな

これの発想元は、おそらくパッヘルベルのカノン
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 23:29:23.54ID:UkqKnVAq0
>>1
神さまお願いって、神様ヘルプと別の曲か?
これだけ有名なグループならシングル曲だけでやってほしいところだけど、半分以上知らない曲だわ
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 23:58:05.46ID:/XYnIlXm0
チェッカーズの解散に同意した
メンバーの フミヤ 尚之 ベ−スの人 竹内さんは
事務所辞める時に印税の放棄のサインさせられたらしいね
解散に反対したメンバ−は印税をもらってるらしい
汚い芸能事務所だよ 
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 00:00:38.78ID:3J6K0AQr0
>>138
高杢のソロコンサ−トって
客が全然入らなくて
伝説になってるらしいね
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 00:01:51.60ID:Fqv1OS8I0
チェッカーズ嫌いじゃないけど
フミヤのクネクネダンスがキモいと思ってた
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 00:05:31.76ID:PU4WXxIT0
>>1
ちっちゃな頃から 毛が生えた
15で不良で 毛が生えた
ナイフみたいに 毛が生えた
触るもの皆 毛が生えた
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 00:19:44.27ID:lUVsge5I0
全盛期の曲殆どないやんけ
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 00:37:05.34ID:bcLwHVGg0
>>184
アメリカのオールディーズのカバー(日本語替え歌)で神様ヘルプとは全く別の曲
原題は「Trickle Trickle」で、チェッカーズはシャナナがやってたのを聞いてカバーしたと思われる
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 00:41:38.25ID:1yNFt32a0
>>138
何でその二人早いうちに脱退させとかなかったの?
ソングライターでも個性的な音楽プレーヤーでも無いよね
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 00:46:04.18ID:bcLwHVGg0
>>195
鶴久は尚之と並ぶチェッカーズのヒットメーカー

高杢に関しては…自分でフミヤに脱退を申し出た時にフミヤが止めたらしい
メンバー全員、統一見解として「7人でチェッカーズ」という意識があった
……はずなんだけどね、最終的にはこんな寂しい結果になっちゃったから
フミヤは引き止めたことを後悔してるかもね笑
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 02:15:33.72ID:hozgejoL0
チェッカーズがアイドル路線放棄して空いた穴に光GENJIが滑り込んできた感じ?
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 02:19:38.18ID:O3Q90CQ80
これは羨ましい
井上陽水と安全地帯の神宮球場ライブも再放送してほしいわ
リマスターでなくてもいいから
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 02:20:12.14ID:lPfjcQPQ0
サイモンアンドガーファンクルの1980年ライブ放送中。
すげえ。
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 02:20:47.45ID:lPfjcQPQ0
>>201 1981年NYだった
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 02:41:55.82ID:wHmK8JsJ0
>>199
同じレコード会社だったしな
田原俊彦もキャニオンでラジオにゲストで出たり意外と交流があった
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 04:38:23.33ID:o7obuImK0
YouTubeにあった泣きながらのロングロードは感動した。
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 05:42:10.96ID:o+MNdya70
せっかくいい作品作ってたのに
最後は揉めて解散とか
自分のことしか考えないクソ野郎の集まりってイメージしかないわ
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 05:45:21.95ID:gCZTMrZ/0
>>197
この写真だとリーダーが意外とアイドルみある
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 05:46:46.22ID:cBcx8BYj0
チェッカーズ一番の名曲Long Road見れる
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 05:53:25.98ID:ccBJwiwJ0
芹澤の曲全部演奏しないと
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 06:29:24.48ID:oe595HT20
水曜日のダウンタウンで仲直り企画やれよ
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 06:31:45.69ID:9sEjolOg0
>>36
鳥になった少年はユーミンのひこうき雲とかツバメのようにみたいにモチーフが居るの?
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 09:42:20.05ID:otTkLZ9T0
当時全くハマらなくて以降ファンでもなくなったのがSeven Heaven
去年ブコフで買ってファンに戻ったのもこのアルバム
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 10:03:26.22ID:KudGfvq/0
一部ではチンカースと呼ばれてたな
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 11:37:12.49ID:LhOcdjLL0
>>71
享からまさはるへのツイートはめちゃくちゃ驚いた。コアなファンがあの2人のしたことに傷ついて怒ってることを享は知っている。
そのうえで数年前直接連絡を取ったところで止まってたけど…
会って話したんだろうか、とかユウジや尚之やフミヤも会ったんだろうか、まさはるは謝ったんだろうか、ということがずっと気になってる
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 11:47:48.18ID:D53mE8sw0
高熱を押して歌う郁弥に感動したわ
少なくともこのライブでは裏でのゴタゴタなんて感じさせず、かっこいい解散だった
後になってあの2人が汚したんだよ、マスコミを上手く使って
だからヲタはあの2人を絶対許せない
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 11:49:56.26ID:YP/UIUc00
Song for USAがねえな
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 11:54:51.89ID:pASPX5kA0
見た目のアイドルっぽさ若さからは想像できない歌唱力
ほんのりアメリカン・ドリームで邦楽の真骨頂なメロディ
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 11:57:12.86ID:Q/orN54Z0
>>134
こういう話は結局ずーっと追ってたファンじゃないとわからないものなんだなあ
マスコミの印象操作と、ネットのデタラメがいかに酷くて多いことか

最近別件で、自分の好きなグループについての、ファンからしたら全く理解できないデタラメが流布されたりしててそれを実感してる
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 12:07:26.65ID:KkAkncz50
818 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2013/01/24(木) 07:19:01.06 ID:ujzaw7aO0
チェッカーズ解散までの経緯

セルフプロデュースになって以降、フミヤ以外のメンバーがそれぞれソロを始め、
公私ともに皆別活動になる
※フミヤ曰く「バンドのボーカルがソロで他で唄えばバンドの存在意味がなくなる」
とのことで、フミヤは極力ソロでは唄わなかった

メンバーらがソロ活動してる中、フミヤが暇潰しに暫しロンドンだかどっか海外に遊びに行く

その間に既に他のメンバーで次のアルバム制作に取り掛かってたところ、
完全にカブレて帰国したフミヤが「今の向こうの流行りはこんなんじゃない」とグッチャグチャにする
メンバー「…‥(何だよコイツ)」
フミヤ「…‥(オレはソロもやらずにおとなしくしてんのにナンだよ)」

バンドの雰囲気最悪に
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 12:07:37.28ID:KkAkncz50

フミヤ「なんか空気悪いからオレ抜けるわ」
バンメン部隊「んじゃ解散すっか」
髭&麻呂「ざけんな、ボーカル変えて続けんぞ」

多数決で5-2だか4-3で解散決定

髭「オレのこれからの人生どうしてくれんだ?オレの家族はどうやってメシ食ってくんだ?
オレがデビュー直後に辞めたいって言ったとき、オマエ(フミヤ)に引き留められたから残ったのに。
オマエの所為なんだから解散までの1年間はオレの奴隷になれ!!このクソチビが!!」
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 12:17:18.17ID:bcLwHVGg0
>>224
チェッカーズはメディアの力を良くも悪くも痛感してたからね
だから高杢と鶴久はメディアを使ったし
トール側(フミヤもこっち)はノーコメントを貫いた
結局メディアが食い物にしたいフミヤがほぼ何も言わなかったことで
比較的短期で収束したんだよ

ちょっと話は逸れるけど、芸能リポーターの武藤まき子さんが亡くなった時
トールが「クロベエを送る会で唯一暖かい言葉を掛けてくれてうれしかった、もう一度会えたらお礼をしたかった、たくさんリポーターが来たけど労をねぎらってくれたのはまき子さんだけだった」と話してた
メディアは結局のところ商売でしかないから、人の心なんてほぼ持ってない

貴方の好きなグループもメディアを完全無視する作戦が取れるといいね
ただ今はSNSが当時より盛んだからまた違う大変さがあるかもだけど…
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 12:25:18.87ID:LhOcdjLL0
>>229
横からだけど、武藤さんの享の話は知らなかった。

井上〇造と山田美〇子は絶対に許さないって決めてる
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 12:32:41.93ID:TkWqS78/0
ミュージックフェアに最後に出演した回のフミヤの歌声は神懸かってた
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 12:50:44.49ID:bcLwHVGg0
>>230
俺は誰にしても「商売だから仕方ない」と思うようにしてる
人間としてすきにはならないが、そうしないと生きていけないんだから

でもそんな中、武藤さんはいい人だったんだなって思ったよ
武藤さんだってきっとトールからしたら聞かれたくないことも聞かなきゃいけなかったと思う
それでもその前後にきちんと人間として言わなきゃいけないことを言えた武藤さんは偉いと思う
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 12:51:18.36ID:CdHBbq/Z0
いいかげんに再結成しろよ
金のためと割り切れば再結成できるだろ
とはいえ、体が動かないか
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 12:53:36.33ID:bcLwHVGg0
ちなみにトールのコメントは2016年12月7日にツイッターに書いたもの

以下、全文
武藤まき子さん、クロベエの送る会の時にとっても暖かい言葉をかけてくれた事は今でも忘れない。たくさんのレポーターがいる中、そういう事を言ってくれたのは彼女だけだった。もしまたお会いするチャンスがあれば、お礼を言いたいと思ってた。合掌。
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 12:57:38.90ID:57V2csPT0
映画とかのフィルムならまだしも
時代的にこれってVHS発売を前提としたカメラ撮影でしょ?
4Kリマスターしたところでもとの画質を考えると
大して高画質になったりはしないんじゃね
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 12:58:00.81ID:bcLwHVGg0
>>234
再結成する必要がないのよ
アブラーズ(トール、ユージ、尚之)+フミヤは今でもたまに一緒にやる
今でも残ってるチェッカーズファンが見たいのはその4人なんだから

むしろアブラ+フミヤを見てきたのは、そこに2人が入ると拒否反応を起こす人が中心だからマイナスになる

テレビに出たってお金は大して稼げないしCDだって何度となく(事務所離脱組には1円にもならない形で)再販されてる
稼ぐならライブの集客だけど、そこがマイナスになるんなら再結成しない方がいい
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 12:59:50.92ID:25fmDLlb0
>>234
クロベエがいないのに無理言わないの
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 13:01:40.57ID:25fmDLlb0
>>226
楽器の5人もハウスに移行したからこれ間違ってる
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 13:01:47.54ID:bcLwHVGg0
>>236
VHS発売を前提にしてても、マスターテープの画質自体は意外といいんだよ
もちろん、撮影機材によるけど

チェッカーズがどの程度機材に金をかけてたか、NHK(もくは元事務所の旧スリースタープロ)がどこまで本気でリマスターしたかによるけど
マジで本気ならびっくりするくらい生まれ変わるよ

ただ、チェッカーズの旧事務所は金儲けしか考えてない事務所で
それは今まで発売してきた映像作品を見てきたファンはよく知ってるから
俺個人としてはまったく期待してない
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 13:06:00.39ID:khAcn6X+0
フミヤが藤原ヒロシと関係を深めていかなければチェッカーズは解散しなかったような気がする
あの人と知り合ってからフミヤは都会色に染まっていって素朴さが無くなっただろ
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 13:06:31.15ID:k+wZ4aDk0
つべでlong roadだけ見たけどフミヤしか映ってなかった
全編あれなら見る価値なくね
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 13:08:22.56ID:H/9pO8vs0
自分たちだけで作り出してから質が低下したな
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 13:16:41.25ID:TkWqS78/0
ドラムに屋敷豪太氏を加えて2022年大晦日に一夜限りの電撃再結成!!(白目)
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 13:19:31.23ID:LhOcdjLL0
>>235
享のツイート、のせてくれてありがとう!

私は心が狭めなんだな… 過去スレ読んだ時とかいつも新鮮にムキーッとなるよ

高杢とまさはるに対してもね。活動中の2人は好きだけどね
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 13:24:22.13ID:bcLwHVGg0
>>249
俺が他人に期待しなさすぎなんだと思います笑
高杢に関してもフミヤの言葉を信じて「あれは高杢から見た真実。俺らが見てきたフミヤと違いすぎるくらい視点が違うんだから、二度と交わらなければいいな」くらいにしか思ってないし笑
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 13:24:42.20ID:LhOcdjLL0
>>242
でもどうせサイド2人がソロ活動入れまくってチェッカーズの活動ができなくなって、結果は同じじゃない?
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 13:30:16.94ID:khAcn6X+0
>>252
仲良かった同郷の仲間が環境の変化で変わっていくのは避けられないことだしね
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 13:33:27.24ID:LhOcdjLL0
>>251
実際のところ、郁弥が解散言い出すまでは高杢と郁弥って仲良かったんだよね?何かで見たんだけど、知ってますか?

ソロ増えることにグループ内で文句が出ても、郁弥が「まぁいいじゃん」って感じで言ったりして。

解散言い出した時も別に高杢も他メンバーもはじめは納得してたけど、途中から意見が変わってきたとかで、具体的な対立って解散話の後からだよね?
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 13:40:42.42ID:3J6K0AQr0
>>199
チェッカーズが解散して
その場所にヒカル源氏が入ったけど
人気維持できず解散して
その場所にスマップが入った
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 13:47:36.35ID:a8RLbJiR0
>>145
西成によくいる歯の無いおっさんじゃん
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 13:49:16.64ID:3J6K0AQr0
ヒゲがずっとおとなしくしてたら
チェッカ−ズは続いたのかな?
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 13:57:43.61ID:C4UGrH9N0
>>256
外出しちゃったからID変わってます

実際のところは本人たちしか知りようがないけど
フミヤは暴露本前に出したFeti Fetiで「解散は俺の責任」と言い切ってるし、90年末らしい解散話までは大きな不仲はなかったと思うけど…
ただヒロミや木梨が言うようにフミヤは他人の悪口を言わないタイプ
要するに、溜め込むタイプだと思うから、チリツモだったんだと思う

完全に俺個人の推測だけど
ソロ活動中心でチェッカーズ本体の活動が難しくなってた2人への不満と同時に
同じように楽器メンにも多少の不満を持ってて
やりたい音楽をやれない、そもそも活動もおぼつかない、そして今後上がり目がない(多分これがいちばんの要因)から
自身の脱退を申し出たんだと思ってます

90年〜92年のバックステージの映像を見てると
高杢鶴久とだけじゃなくて、トールやスタッフに対しても色々抱えてそうなフミヤが見えるし
トールやスタッフ側もフミヤを持て余してるところが見れたからね
でもファイナルツアーで声が出なくなって、急遽曲順変える時に
「俺たち和解しよっとやろ、最後の最後で」って語るフミヤは
めちゃくちゃ嬉しそうに見えたんだよね

だからフミヤは皆に不満があったけど、それは長くやってれば誰もが通る道程度の不満で
そのままなら再結成もできたんだと思う
トールも本当の最後に「どの道に言ってもいいから輝こうぜ、そうしたらまた集まれるんじゃない」と締めくくってる

長くなって申し訳ないけど
こじれたのは解散話のあとだけど、そのこじれはそこまで大きなものじゃなかった
それが壊れたのは…俺は暴露本じゃなくて、クロベエの送る会騒動だと思ってます
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 14:01:35.08ID:vAKa/YAB0
「よく『テレビでは歌わない』って人いるけど、だったらプロモーションビデオなんか
作るなオメエ、って言いたい。プロモーションビデオ作るのって、テレビに出れる
からでしょ?」
「ヘビメタ関係嫌いなんです。好きな人にはどうこう言うつもりないけど、あれって
本当に演歌と同じだと思う。みんな同じ曲に聞こえるしね。」(藤井フミヤ;1987年)
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 14:10:28.78ID:2bsdi4PD0
>>26 ルナシーはイノラン曰く、仲良かろうか悪かろうがライブ以外はずっと5人でスタジオ籠もって3年近くずーっと作曲やらアレンジ作業で、ライブ打ち上げ5人バラバラだったのはこういう時くらいメンバーと離れなきゃ当時はマジでやってらんないって言ってたな。
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 14:11:20.54ID:4sfnzx0z0
いつから仲違いしたんだろうね?
ジショ伝はフミヤに対する執着を感じる
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 14:14:21.74ID:4PkFaaK20
>>145
3の倍数でアホになる人が病み上がったみたい
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 14:14:52.77ID:2bsdi4PD0
>>226 BOOWYの頃の氷室も同じ感じでソロ活動やらなかったね。
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 14:18:56.32ID:ssi46wPs0
まあ今はバンドで生き残るのはボーカルだけって認識がちゃんとされてるから楽器弾けない糞みたいなバンドも出てくるのもありなんだろうw
そういう意味じゃヨシキとかホテイは別格なんだな在日特約かしらんけど
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 14:22:26.75ID:2HTpeeuB0
>>264
うむ
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 14:25:53.34ID:v7iuocNN0
>>160
あ、自分好きな曲ばっかりだ

高杢ってそもそもチェッカーズ入ったのも
後からムリヤリ入り込んだってのを聞いたことあるけど本当?
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 14:28:32.20ID:TkWqS78/0
XもLUNA SEAもそれぞれボーカルがルックス含めて真逆の路線でソロデビューして、
それが気持ち良くなっちゃって程なくしてバンドも空中分解しちゃったよね
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 14:29:43.38ID:vH9GBETs0
みなさんのおかげですの学園コントが好きだった
チェッカーズがノリ男で宮沢りえがノリ子で年末スペシャルで両方出た記憶がある
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 14:45:22.86ID:LhOcdjLL0
>>264
ありがとうございます。

私も、決定的に未来が無くなったのはクロベエ送る会だと思ってる。

チェッカーズで何やってるのとか言われて辞めたいと言った高杢をなだめて庇って、フレドリを書いたよね。
郁弥も享も始めからチェッカーズの解散についてパチパチで言及してたし、かっこいい解散ができた最高のタイミングだと思ってる。

高杢を庇って、解散を分かってくれるように頼み込み、版権は奪われ、チェッカーズの話はできず、CDは出版を差し止められ、訳の分からない本は書かれ、そして仲間の死を確執とリークして大騒ぎ。この最後で、自分のことだけではないから余計に見限ったんだろうね。
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 14:52:16.00ID:8mIi3d+40
>>268
郁弥が高杢から離れる決断をしたからだと個人的には思ってます。

本と送る会は解散の11・12年後。郁弥が自分のもとに戻って来ないからまたふっかけたんだと思ってます。

俺は一生郁弥を神輿としてかつぐと決めたのにお前はそれを裏切って離れていった、みたいな
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 14:58:19.73ID:fEvXvpO40
ラスト付近は、フミヤがチョコチョコしたダンス?を頻発するようになって、見なくなった。
もっと若いときのフミヤがマッシュルームカットみたいなときで、
屋外コンサートをしたときのがみたい。
黒と金の衣装があったと思う。
声の伸びやかさや開放感、曲のよさ(渚のダンスホール、があったと思う)
で子供心に感動した覚えがある。
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 15:33:08.30ID:bcLwHVGg0
>>279
言い方は悪いけど、フミヤってめちゃくちゃロマンチストでナルシストだから
どうしても念願だった「かっこいい解散」をしたかった
解散時に「チェッカーズは皆にあげる」「皆はチェッカーズを宝物にしてください。俺たちは皆を宝物にします」「俺たちより皆の方がチェッカーズだぜ」などの言葉が出てきたのも
裏を返せば、このままチェッカーズを続けたらかっこいいものでも宝物でもなくなるってことだから…

だから書いてくださった色々なことがあっても、フミヤは表向き何も言わなかった
チェッカーズを宝物にしてほしかったから、言い返したり自分も他メンの悪口を言ったりはできなかった
でもクロベエの送る会を利用した確執騒動は、許せるものじゃなかったと思う

上の方でどなたかが「意地を張ってないで再結成すれば」と書いてたけど
フミヤ的にはもう意地もクソもないと思う
高杢に対して恨みも怒りも悲しみもなく、単に無になったんじゃないだろうか
我慢強い人って、すぐキレる人よりイザとなったらタチ悪いからね…
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 15:46:20.18ID:5KnvMttP0
ヘイユー!(パコンッ!

歌は知らないけどこれは知ってる人結構いそう
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 16:28:22.43ID:2x7aQAwM0
この年の紅白には出なかったの?
この武道館ライブがほんとの最後?
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 16:31:46.37ID:bcLwHVGg0
>>285
紅白も出てるよ
史上初のグループのトリになるかもと言われてたけど
結局中盤で出場して、フェアウェルメドレーという名前でギザギザ〜涙〜星屑〜I LOVE YOU SAYONARA〜Present For Youを歌ってる
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 16:44:40.35ID:5Ik53fZd0
ハーモニー二人と、フミヤの確執が出たあたりに
何かのワイドショーみたいなのに、二人が出たのを見た。
鶴久さんのほうが、俺は何にもしてないのに、なんでこんなことに、って泣きそうになってて 隣の髭の方は黙ってたのを覚えてる。
2対他、みたいに思われていても違うのかなと思った。

自分たちで作るようになってからイマイチかなと思ってたけど、鶴久さんはいい曲書いてたような。
シェリーとか好きだな。
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 16:46:43.00ID:ip7Nl2bK0
名曲One night gigolo以降は良い曲はあるけどパッとしない存在で駄曲だらけ
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 16:55:15.06ID:bcLwHVGg0
>>287
チェッカーズスレに必ず現れる鶴久ヲタ、もしくはそのなりすまし、もしくは本人w

鶴久はむしろその場その場で態度を変える信用出来ない男で
そういう意味では高杢以上に厄介な奴
鶴久の悪エピソードも山ほどあるが
表立ってはあまりやらないからホントにタチが悪い

ヒットメーカーだったのは間違いないし、チェッカーズへの貢献度はめちゃくちゃ高いけど、同時に好き勝手にソロ活動をやりすぎて
フミヤに脱退を言い出させたのは高杢より鶴久だったと思う

参考までに90年頃のインタビューでチェッカーズの今後を聞かれた時のフミヤの返事を
「美しくかっこいい解散でしょ。今でもそれぞれ個人がバラバラなことをやってるし、俺から見れば…っていうことある。でもそれがやりたいことだったら、やったほうがいい。だけどチェッカーズという枠の中でやられると…って悪口になっちゃう。心から応援するためには、ね(解散するしかない)」
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 17:10:14.59ID:lHVZux330
ソングフォーUSA?とかいうのカラオケで歌ってる人いたけど、とてもカラオケ向きの楽しくていい歌だった
チェッカーズっていいバンドなんだろうなと思った
その他の歌は知らなけど
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 17:51:56.46ID:kIDJ4x9f0
しかしまぁチェッカーズのスレは長文&連投の熱心なレスが多いねw
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 18:09:58.89ID:Jadvj+aE0
>>1
オダギリジョーが韓国で映画撮影した際、W主演で韓国のスター俳優チャン・ドンゴンと現地スタッフにカラオケに誘われて行ったら日本語でチェッカーズ歌いまくってて驚いたらしい
韓国ではチェッカーズ皆知ってる歌えるよって言われたって
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 18:13:30.52ID:Jadvj+aE0
あ、10年以上前の話ね
因みにオダジョーはオジャパメン歌ったらしいw
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 18:53:41.62ID:5KnvMttP0
あるっ日はーらぺっこ狼がっ
ガチョウのお尻を食べよーとっ

って奴を初めて聞いた聞いたときは衝撃的やったなw
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 18:56:52.80ID:9Q7ndk3J0
92年って
解散まで長かったんだな
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 18:58:36.07ID:9Q7ndk3J0
92年って十分やったと思うよ
チェックであのまま売り切るわけにもいかんやろうし
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 19:00:58.61ID:1bWXfVcJ0
>>31
CCBファンだった自分から見ると
チェッカーズは十分に売れてたし結構余力を残して解散した。
週刊誌ネタによると

〇ヒゲが競艇場のトークショーの営業入れて楽器隊が切れて解散
〇ヒゲがぼうろぼん出した
〇クロベエが亡くなって葬儀でもヒゲとシロは席が別だった
〇ヒゲとシロは奥さん同士が姉妹
〇シロは作曲やってて印税が入る
〇ヒゲは楽器もできなかったし作曲していない
〇クロベエとCCBの笠がドラマー同士で親しかった

結論
まさかTUBEが現役で残るとは思わなかった
リーダー死亡、キーボードが色々あったCCB、チェッカーズ、ラッツ&スター、
オフコースの再結成は難しい。
あとはチェッカーズのファンの人が詳しいので補足お願い
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 19:16:21.51ID:1bWXfVcJ0
>>258
トシ、マッチ、シブがき隊
そこにチェッカーズと吉川晃司登場
女の人気が非ジャニのそっちに行った
シブガキの人気が落ち、薬丸がチェと親しい
本木と布川を説教した
で、CCBとかTUBEとかもベストテンの常連だったころに
光GENJIデビューしたが、チェもまだ人気あり
バンドとしてベストテンには出ていた。
1989年にベストテンや夜ヒットなどの音楽番組終わり
バラエティー主戦場にせざるを得なくなったジャニ系で
人気が出たのがSMAP
チェの解散は1992年か1993年だったから
SMAPとは全然活動範囲が違う
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 19:47:15.45ID:oStNrJ+M0
>>60
それはもうチェッカーズが売れなくなってきた88年だろ
さすがに84〜85年ころだと裏には出れないだろ
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 19:47:52.63ID:4sfnzx0z0
仲悪くなって解散じゃなくて解散で仲違いって感じかな
たしかに鶴久はソロやりすぎと思ってたわ
それなりに集客力もあったから事務所が調子のせちゃったのかね
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 19:52:04.68ID:LhOcdjLL0
>>300
奥さん同士は姉妹じゃないよ
あと、競艇場ライブは解散後11年後くらいの話だから、解散とは関係ない
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 20:01:34.12ID:bcLwHVGg0
>>303
売れなくなってきたって言うけど
89年に出たシングルは
Room(最高3位、22.1万枚)
Cherie(最高5位、15.0万枚)
Friends and Dream(最高2位、16.6万枚)
だからね

レコード末期、CD前夜の中、チェッカーズのセールスはずっと安定してたし
ハガキやリクエスト票の比重の大きいベストテンはチェッカーズはずっとランクインしてたんだよ
それでもスルーしてみなおかに出てた
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 20:05:56.14ID:bcLwHVGg0
>>303
ごめん、89年と空目して89年のシングル貼っちゃった
88年もほぼ同じくらいで
One Night Gigolo(最高3位、15.4万枚)
Jim & Janeの伝説(最高4位、14.4万枚)
素直にI'm sorry(最高2位、19.3万枚)
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 20:19:10.73ID:oStNrJ+M0
>>308
ザ・ベストテンの年間ベストテン
1988
31位 Jim&Janeの伝説
32位 素直にI'm Sorry
53位 ONE NIGHT GIGOLO

他のグループからすれば売れてたほうかもしれんがあのチェッカーズが年間TOP30にも
入れないのかと当時は悲しかったよ
1位もなかったし、ベストテンにランクインしてたのも1曲3週くらいでしょ
みなおかに出るのは月1だったのでかぶることはなかった
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 20:22:39.50ID:bcLwHVGg0
>>309
「売れなくなってきた」の基準にもよるけど
もちろんブームの頃よりは圧倒的に落ち着いたことは間違いない
そういう時に音楽番組を優先せずに友達のとんねるずとコントをやりたがったってことが異常だと俺は思ってるよ

というか、それがなかったら俺はチェッカーズに出会ってないから、ホントに感謝してるんだけどね
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 20:24:34.86ID:oStNrJ+M0
>>310
みなおかで初めてチェッカーズ知ったの?
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 20:28:57.24ID:bcLwHVGg0
>>311
俺は今41歳、当時小学生でみなおかを見ててチェッカーズ知ったのよ笑
Roomを聞いて好きになったんだけど、今思えばマセた小学生だった笑
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 20:30:04.57ID:/LYMs3b00
>>10
髭が櫛を投げた先がモーゼの十戒のごとく人波が割れたという伝説
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 20:33:54.64ID:oStNrJ+M0
>>312
今41歳ってことはRoomの時は8,9歳かな
チェッカーズが大ブームの時(84〜85年頃)は小学生に大人気だったからまあ
8,9歳で好きになるのもおかしいことじゃないな
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 20:36:03.98ID:bcLwHVGg0
>>314
ちなみにチェッカーズスレが立つ度にID真っ赤にして長文書いてるのも大体俺です笑
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 20:36:19.01ID:bTictjD50
久留米に住んでるチェッカーズメンバーが居るとなんかでやってたな
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 20:39:20.30ID:bcLwHVGg0
>>315
Roomは9歳になる前だね
もっと白状するなら、みなおかを見てて学園コントで木梨を虐めるチェッカルズは知ってたけど
Roomを歌ってるチェッカーズはきちんと認識できてなくて
解散の時に出た3枚組ベストを親父が聞いてて、その中にRoomとフレドリがあって、「あ!この曲好きだった!チェッカーズって言うんだ!!!」ってなった笑
そこから解散までの1ヶ月くらい、ミュージックフェアとか古舘がやってた深夜の番組とかを録画して見まくってハマりました
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 20:40:52.18ID:LNKTLhqy0
まあ、あのBOOWYですら結局再結成しなかったし
ボーロ本出してる上にドラマー死んだとなりゃ 
再結成はあり得ないだろうな( ・∀・)
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 20:41:24.62ID:NOFlMYR00
小学生とか感受性の強い時期にハマったものは一生ものだもんなあ
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 20:44:05.79ID:bcLwHVGg0
>>321
ホントにそうで、自分は楽器もやるしバンドも組んでたし
洋邦問わず色んな音楽聞くけど
今でもチェッカーズを超えるバンドはいないと思うくらい好き

高杢と鶴久に心底ガッカリしても、やっぱり7人でチェッカーズだと思ってるし
もう一生変わらないと思う
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 20:58:11.54ID:8EOMCB/i0
歌詞に外国人の女の名前が入る歌の題名が思い出せなくてモヤモヤする。

ゆったりした曲でサビの最後が
○ー○ー○ー(名前) たらららーらーってやつ。
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 20:59:09.55ID:wqMFUiQ60
 
音楽ネタになると、必ず事務所の人間による一人芝居が始まる。

それが限りなくうざい┐(´д`)┌ヤレヤレ
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 21:10:30.75ID:bTictjD50
>>315
当時小学生の同級生がお昼に放送室に
チェッカーズのギザギザハートの子守唄のレコードかけてもらいに行ってたな
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 21:12:43.18ID:8EOMCB/i0
>>327-328
うーん、ちがうなぁ。

擬音で伝えにくいけど、出だしはこんなかんじ。

デッデッデッデ デッデッデッデ
デッデッデッデ ンデデデンッ

(こっから歌)
たったたららら たららーららら
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 21:18:18.90ID:cnzzR+i30
ひげの勇姿もこれで見納めか
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 21:38:54.93ID:eGO4NRxt0
誰とは言わないけど武道館センターステージの音最悪だった
武道館は音響最悪と聞いてたけど
観客詰め込めるだけ詰め込む為のセンターステージはやめとくべきだった
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 21:54:25.26ID:3J6K0AQr0
チェッカーズってもし解散しなかったら
今でも続けられてたのか?
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 22:14:28.93ID:D3JDv6ak0
フミヤが食えてる限り再結成はないだろ
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 22:23:10.79ID:d1LEAEAd0
>>39
マサハルは空気が読めない
コンサートで
クロベエは死ぬんじゃない?
みたいな事を言っていたみたいだから
そういうところが嫌われたんじゃないかと
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 22:41:37.13ID:7a4r8iUG0
見てるけどヒット曲やらんからクソつまらんなw
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 22:49:48.39ID:bcLwHVGg0
>>344
最後までチェッカーズを見続けた人へのセットリストなのは間違いない
一般受けのことを考えたら東京ドームがいちばんいいかも
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 23:05:40.45ID:5SjAFS/k0
>>342
そのフミヤに分け前を求めたあのヒゲのバカのせいでチェッカーズが解散したんだぞ。
フミヤの後ろでマイクの前に立ってただけの金の亡者のオールバックのひげのキチガイ。
何の取り柄も無い癖に本当に気持ち悪いよな
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 23:07:04.99ID:5fmGZU4a0
チェッカーズ のライブはファンクラブの会員だけで完売だったから、シングルしか知らないような人向けには構成されてないのよね
ラストライブなんてコアなファン向けの内容なのは当然
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 23:14:34.18ID:zaAfiArJ0
>>1
西武球場のライブが見たい。
日航機が映ってるって噂の…
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 23:36:43.23ID:CdHBbq/Z0
Long Road This Long Road
この手を抱いておくれ
もう二度と もう二度と 離しはしないから
Long Road This Long Road
共に歩いてほしい
This moment, I know you are my everything
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 23:49:43.10ID:RuniygjT0
尚之と浅野温子の○○○シーンに・・・(//∇//)だった厨房の思ひで
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 23:52:17.23ID:6P3Ucvyp0
>>341
サザン、ミスチル、GLAY、バンプみたいにはなれなかったろうけど
アルフィーみたいにはなれたかな
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 23:56:50.83ID:5vygmsOf0
一番売れたのはジュリアに傷心だっけ?
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 00:03:08.38ID:YTqfuP9q0
ど真ん中(ギザギザが中1の3学期)やけど
知らん歌ばっかり
「ファン」のためでしたね
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 00:03:29.97ID:m9RXj9tv0
こういう良いのは絶対宣伝しないよな糞NHK
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 00:13:18.20ID:NjmZMzOd0
久しぶり
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 00:21:54.91ID:YXO1QBKw0
いい声だった
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 00:24:25.74ID:QFTpiXGp0
>>348
なんかわかるなぁ
ちょっとこっちが見てて寒い感じがする
音楽的にはもっと男に人気ででもよかったのに
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 00:29:07.98ID:7lFcZZuA0
アルバム曲はオルタナティブでカッコいいのに、シングルは歌謡ロック調なんだよな
それはシングルを自分達プロデュースに切り替えてからもそうだった
なんか勿体なかったなと、聴けば男でも好きになる要素はあったのに
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 00:30:05.35ID:nmTnb4fs0
Long Roadを久しぶりに聴いたけど良い曲だわ
夜明けのブレスよりもずっといいね
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 00:36:46.73ID:YAyMwND+0
>>1
芹澤廣明の楽曲提供とメンバーが作ったアマチュアレベルの曲を比べたら、恥ずかしくなるよ
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 00:53:20.78ID:k7tibXOO0
>>371
ええ?そうかい?
後半知らない曲ばっかなのに結構楽しめたよ?
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 00:56:11.98ID:5N+cFo+K0
>>372
チェッカーズは武道館がちょうどいいと思う
武道館をライブハウスにできるのはチェッカーズだけって当時よく言われてた
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 00:57:18.72ID:mqg8f0cW0
>>1
鳥になった少年やone nightジゴロがないとは
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 01:06:17.08ID:nrex/z3R0
しっかり見逃してしまいました
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 01:56:57.42ID:AGT4XHT/0
>>371
チェッカーズのスレ立つと必ずと言っていいほど
芹澤ageメンバー曲sageが湧くけど何?
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 02:23:09.81ID:I4HBBjN60
>>375
高熱抑えてライヴ直前まで点滴してたから
そこら辺はキツかったんだろ
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 02:25:16.93ID:555oVCuI0
あれだけNHK総合でも宣伝してたのに何故か今日を15日だと勘違いしてて放送終わってた
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 03:30:22.72ID:nmTnb4fs0
>>381
ぶつ切りだけどチェッカーズのラストライブはYouTubeにあるから検索して見てみ
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 03:39:00.50ID:F9mVZoTj0
安全地帯もやってくれ
YouTube見ると歌唱力、演奏力ともにレベル高くてビックリするわ。
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 07:51:42.77ID:xAycsOTG0
>>286
NHKホールには観覧抽選に外れたチェッカーズファンがたくさん押し寄せたんだよね
Xのファンが譲ってくれたって話きいて感動した覚えがある
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 07:56:24.61ID:beiM/RtF0
録画してざっくり見てるけどメンバーがそれぞれの第一印象を話しててなんだか感慨深いなあ
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 08:33:19.99ID:EmI/GYz60
全員座ってアコギ弄りだした段階で離脱した
どうせならオリジナルバージョンで聴きたいんだわ
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 08:49:22.02ID:D48mZxR60
見てて痒くなった。ダサくて恥ずかしくて。
当時からチェッカーズは苦手。臭そう
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 08:56:36.23ID:xuBFgI5Y0
フミヤはカッコよかったけどこの頃のロン毛は
個人的にはちょっと合わなかったかな。顔がデカく見えたし。
やっぱりフミヤは短いほうが似合うと思う。
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 09:21:25.97ID:YIE2B5gi0
>>345
さよならをもう一度がない
やり直し
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 09:24:49.24ID:dQ2y4Au10
ベイベーお前ら全員イかせてやるぜ!
みたいなのって温まってる会場限定のノリというかさ
現地で聞くとキャー!最高ー!なんだろうけど、
テレビで見せられるとこっぱずかしくて見られたもんじゃない
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 09:25:40.16ID:zKWxHzTk0
こういうのやるってことは
再結成かなって雰囲気だな
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 09:41:52.74ID:nmTnb4fs0
>>383
まあね
特にアンプラグド・ライブの「好きさ」は神がかっていた
とはいえ、チェッカーズにはチェッカーズの良さがあるけどね
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 09:43:10.37ID:nmTnb4fs0
>>387
そらそうよ
30年前だからね
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 09:47:27.88ID:SxYS3ECE0
うわ、昨日見逃した!
そのうち再放送あるよね?
そんな君たちにおすそわけ

DJ yanatake チェッカーズMIX
https://www.youtube.com/watch?v=EDN0Mp9BWSk
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 09:49:03.42ID:YIE2B5gi0
>>391
キャンディーズ
西城秀樹
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 09:54:06.08ID:Qtf3tIF/0
見逃した人が多いようだが、来年あたり再放送するんじゃないかな?
先日やってた、サイモン&ガーファンクルのも、去年の再放送だった。
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 10:10:11.68ID:A0LoYDPA0
長いライブだけど大したものはなかったな。
1992年でこんな人気だったっけ?って思ったが解散ライブだっただけかw

ファンが聞きたいのは芹沢時代のほうだろ
まぁ3時間だから喋りはありとしても、後期の曲が多いのはガチファンくらいだろ。
・・・ラストライブに来る客なら満足なのかもしれないけど。

ライトに見てた特段ファンでもない人間は退屈に感じたな
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 10:19:53.28ID:yBOWmT5b0
アイドル期の2年だけファンだったから知らない曲が多かったけど楽しかったよ
メンバー全員知ってるってのもあるかな
後半ファンがガシガシ踊ってて気持ち良さそうだった
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 10:57:49.28ID:t7tEew/60
>>309
Jim&Janeの伝説メロディが好きだけど
久留米や茨城で日々キラキラネームのJimとJaneが
詩のような結末になってると思うと居た堪れない気持ちになる
>>387
そお?
当時のフミヤは少女漫画から出てきた男の子みたいに可愛かったよ
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 11:23:42.54ID:Hly1K/Di0
だいぶ前に武内享の年末チェッカーズを見たけど武内享のギターが下手すぎて笑ってしまった
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 11:55:25.03ID:SDhLCpfZ0
ファンのリアクションがいちいち気持ち悪かったな
ジャニヲタみたいなもんか
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 12:01:12.63ID:2WFAliaz0
中2のときラストツアーファイナル観に行ったなー
名古屋レインボーホール
最初で最後のチェッカーズのコンサートだった
サックスの音が結構耳に刺さってうるさかった思い出
尚之ファンだったのにw
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 12:05:36.03ID:k7tibXOO0
>>405
ライブのグダグダだけどゴージャスな感じもプリンスリスペクトか、なるほど。
ちっちゃい男界で一番カッコいい男だったからな。プリンスは。
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 12:06:57.34ID:nmTnb4fs0
チェッカーズの動画ならYouTubeに大量にあるから物足りないと思ったなら見てみれ
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 12:09:06.50ID:nmTnb4fs0
>>406
アイドルだったからね
NANAからシングルでもメンバーで楽曲制作をするようになったけど
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 12:10:03.91ID:2i2O2eDR0
>>30
リリース版のキーがDMajor
生演奏時は1音下げのCMajor
それでも出なかったのか
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 12:15:02.19ID:2i2O2eDR0
>>84
(笑)
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 12:18:03.66ID:2i2O2eDR0
>>353
CBCBなのかC-C-Bなのか
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 12:19:38.94ID:X9Fu6aIq0
オープニングからサックス中心にしたアダルトな演奏を延々
俺たち上手いだろって言いたそうなコンサート
そこは否定しないがそうすると高杢と鶴久の実力不足が目立ちすぎた
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 12:21:12.93ID:YPIzpvPN0
チェッカーズってずっと人気だったの?
それとも解散する頃にはちょっと落ち目だったの?
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 12:27:20.33ID:k7tibXOO0
>>138
解散するから微妙な空気になってたわけじゃなく、元々人気なかったのか。高杢さんは。
鶴久さんは笑顔が全然無くて、能面みたいな顔になってたね。
でもファンでもない人間からすると、昨日ライブ映像観た限り、2人とも他のメンバー同様、パフォーマンスはとても良かったよ。
自業自得かもしれないけど、観客込みの圧倒的アウェイな空気できっちり仕事こなすのは大したもんだと思う。
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 12:29:12.34ID:UMR/E29E0
>>406
女の付き添いで武道館FINAL見に行ったんだけど男用のトイレがほとんど女用って張り紙されてた
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 12:33:53.32ID:OP6xaDvf0
>>412
あんなアイドル売りでよくジャニーズに潰されなかったな
まだジャニーズにそんな権力無かった頃かな
シブがき隊は本木布川はチェッカーズとつるんで仲良く遊んでて薬丸はライバル視して仲良くしなかったらしい
光GENJIはレコード会社一緒だったからかチェッカーズは会うと気さくに声掛けてくれてたって言ってた
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 12:49:05.01ID:w7KJN3Tj0
ザッピングしてたらちょうどやってたんでちょっと見たけどMCやってる奴の態度がでかすぎて無理だったw
あれ客アホだよな
ヒロユキにバカにされながらツベ見てる奴らと同じカテゴリの連中
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 12:57:38.01ID:ve4e+MEk0
on the way と cry for the moonが好きだわ。
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 13:06:05.64ID:Rpt6BvcW0
最初はいかにもアイドルで好きになれなかったが
Goから聴くようになったよ
セトリにあるか知らないが
freeway loversが好き
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 13:15:20.72ID:gWd4ah450
めざましテレビで
「バレンタインチョコ待ってますー」って不細工な男アナが言ってて
「結婚してるのにー」って女子アナが言ってたけど
あれフミヤの息子よね?結婚したのね
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 13:24:56.70ID:EmI/GYz60
再放送を期待してたけどセトリ見たら別に録画しなくていっかーという感じだった
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 13:25:14.39ID:dQ2y4Au10
熱が40度あって声が出てないと言ってるフミヤが誰より声出ててうまかった
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 13:36:01.61ID:6R4NsAoC0
>>39
スケジュールの関係で出席しなかったら勝手に高杢派にされたとか?違うかな
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 13:41:11.34ID:lPpJ5w4+0
フミヤは喋りは下手だよね
どこか照れてるし
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 13:45:19.08ID:R136T1Eb0
乃木坂の番組で鶴久が出ていて、夜明けのブレスを乃木坂の子と一緒に歌っていたけどあらためて良い曲だと思ったわ。
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 14:09:43.18ID:cW+m7cak0
ラストにしてはベスト選曲ではないのね
再放送あるのかとBSPの公式観てみたがなかった
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 14:16:33.21ID:5N+cFo+K0
>>439
フミヤは何を謝るの?
ソロになっても売れ続けてごめんなさい?w

>>442
解散だから見たいと思った自称ファンの入る隙間はないくらいチケット瞬殺だからね
その代わりというと変だけど、テレビではきちんと初期シングル歌ってた
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 14:53:36.02ID:cB/3/TfX0
フミヤ以外全部メンバーチェンジしても売れてたな
それほど凄かった
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 15:28:44.89ID:nmTnb4fs0
チェッカーズはバラードも良曲が多い
鳥になった少年の唄とかQUATRE SAISONSとか
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 15:29:58.75ID:BT+Lv8+40
>>416
リアルタイムならテレトレダー呼び
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 16:03:33.53ID:AGT4XHT/0
>>447
郁弥とその他、みたいな事言う奴必ずいるけど、
なんもわかってないよね
初期の姿しか知らないんだろうな
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 16:16:48.12ID:7lFcZZuA0
アルバムいいのにシングルが頑なに歌謡ロックだったからな
戦慄ミスだと思うな
男性限定ライブとか同時数少ないロックフェスに出演して軽視してる客に見せつけてやれば良かったのに
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 17:13:50.91ID:5N+cFo+K0
>>449
最後までシングルは歌謡ロック、B面やアルバムで好きな曲でやってきたから
それなりの売上を保ったまま解散できたんだと思うけどね
それといちばん金を落としてくれる女ヲタをスルーするようなことはしないバンドだよ
今でもフミヤは「お客さん」をいちばんに考えてくれてる
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 17:23:45.01ID:7lFcZZuA0
>>450
うん、おっしゃる通り
さらに男性や軽視してる層にもアピールして顧客増やすこともしたらまた今の評価も違うかもなと思ってね
あまりにも「チェッカーズってバンドとして良かったんだな」とか「当時はアイドルとして認識してたけどいいバンドだったんだな」という勿体無いツイートを多く見かけたから
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 17:31:28.83ID:WSW0F8fG0
アンコールで着ていたシャツがデビュー時の柄で
とてもカッコよかった
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 17:35:34.34ID:u95ZV7KP0
>>452
軽視されがちな事への不満からスージー鈴木がチェッカーズを音楽的な方向から語る本を2年くらい前に出してるよ。
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 17:36:57.17ID:OxU8NzJf0
>>420
そこまで落ち目じゃない、まあいいところで解散した。そこがCCBとの違い。
あの頃はまさかチューブがバンドとして生き残るとは夢にも思わなかった。
ヒゲのピークは、斉藤由貴の「あそびにおいでよ」というドラマに出演し、共演者の古村比呂(チョッちゃん)と交際発覚とかで女性誌に書かれていた頃W
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 17:41:01.75ID:OxU8NzJf0
>>424
そのネタが昨日の実況板で盛り上がってたんだよ。薬丸が布川と本木に説教した話。
チェッカーズはフジのグループ企業のポニーキャニオンがレコード会社なんだから、ジャニーズでも潰せなかった。
あと、シブがき隊とはモノが違う。
あと、確か秋山道男さんだったかな?コピーライター業界の有名人が仕掛け人としてついていた。
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 17:47:44.77ID:CsCThLem0
マックショウとコラボしないかな
とっくにコラボしてても良さそうなのに、仲よくないのかな?
マックショウは元ローリーの岩川と神田がコルツの他にやってるロックンロールバンドね
モッズの森ヤンもマックショウのステージに上がった事ある

この動画は高橋ジョージとマックショウのコラボ
曲はキャロルも藤井兄弟もカバーしてやってる曲
https://youtu.be/iEnoC7OhOnU
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 17:52:42.30ID:5N+cFo+K0
>>452
二兎を追う者は〜という言葉もあるから、どっちがよかったかは分かんないかな

>>455
トールやユージに取材もできず、勝手なこと書いてTwitterで公開処刑食らったアホの本は読む価値ない
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 17:53:36.02ID:8S7p01+80
いきなりサックスで始まって驚いてたらフミヤのメガネでずっこけた
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 17:59:41.66ID:OxU8NzJf0
>>424
ジャニでも潰せなかったケース

1981年の寺尾聰
→トシマッチのベストテン1位阻まれる。「西部警察」人気は予想外だった。

1982年の渡辺徹
→「約束」がベストテンの1位取ってシブがき隊の1位阻む。「太陽にほえろ!」人気で当時は痩せていた。

1983年のチェッカーズ
1984年の吉川晃司
→ザ・グッバイが大きく水を空けられた。女の人気が持っていかれて薬丸が悔しがる。

同時期の一世風靡セピア
→男臭さで「前略、道の上より」歌ってこれまた人気に。薬丸さらに悔しがる。

その他
→「必殺」シリーズの三田村邦彦や、「太陽にほえろ!」の神田正輝も女に人気があった。

などなど。
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 18:18:00.74ID:7lFcZZuA0
>>457
秋山さん面白いんだよな
元々若松孝二というめちゃアングラ映画作る監督のチームにいて、なんやかんやいろいろやって、後に無印商品とかも手掛けた変わった人
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 18:19:57.06ID:PXhCjlH50
>>1
そんなんええから
はよ
しゃぶれや
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 18:21:42.28ID:KMqCAK5P0
リマインダーのデビュー前のチェッカーズを中華屋で見た話読むと当時の仕掛け人がチラホラ書いてあって面白いよ
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 18:24:42.02ID:7lFcZZuA0
ライターとかじゃなくて他のミュージシャンがあまりチェッカーズ語らないのも評価の低さに繋がってるよな
少林兄弟のおかげで小西康陽とかもチェッカーズ語っててオッて思ったけども
あとこの間、高木完のラジオにフミヤ出てめちゃレアなトークしてた
あれはすごく面白かった
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 18:33:17.47ID:wynqtlZt0
>>463
薬丸悔しがりまくりだなw
シブがき隊は少年隊がデビューした時にそのパフォーマンスを目の当たりにして
勝てる気がしないから人気のあるうちに解散しようってなったんだよね
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 20:45:53.96ID:OxU8NzJf0
>>447
ドラムのクロベエとベースの裕二が
職人肌で手堅い、そこに藤井弟がサックスで入る
これがバンドの生命線だった
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 21:08:01.87ID:5N+cFo+K0
>>471
トールも自分の下手さを理解して出しゃばらずにリズムギターに徹してるのが素晴らしい
サポートのパーカッションとキーボードを合わせて
テクニカルではないけど音圧重視で独特のグルーヴを持ついいバンドだった
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 22:03:03.69ID:z2OI8yxf0
>>470
解散後もみんな一応食えてるからシブガキの判断は正しい
本人たちじゃどうもできないダサさだった
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 22:16:11.16ID:t2GEPvAC0
>>473
薬丸と本木はわかるけど、布川って名前を聞かなくなった気がする
舞台やってんの?
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 22:37:21.87ID:nmTnb4fs0
チェッカーズはアルバムに数多くの名曲があるからアルバムを聴いてほしい
オススメは「GO」かな
初めてメンバーが作詞作曲をした曲しか収録していないアルバムだから気合が入ってる
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 23:06:48.52ID:5N+cFo+K0
>>475
GOは素晴らしいアルバムで気合も入ってるけど
メンバーの作詞作曲した楽曲自体はデビュー作から収録されてる
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 23:17:29.67ID:nmTnb4fs0
>>476
知ってるよ
メンバーが作詞作曲した曲だけしか収録していないのは「GO」が初めてだったはず
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 23:18:44.76ID:/4XV9gOM0
>>472
ギターはギターらしくギュイーンといって欲しかった
ファイナルラップだって楽器陣のソロパートあるけどギターだけアピールタイムなのにずっとピンピコおんなじフレーズ弾いてるだけで全然盛り上がらない

standing on the rainbowは尚之がサックスじゃなくてギターで入ってるけど、チェッカーズらしくないカッコイイ曲なんだよなぁ
やっぱりバンドはギターだわって思う
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 23:24:19.20ID:KBBkW/b30
>>27
クロベエ居なくても楽器人はアブラーズはやってるんだし、言い訳にならないのにね(笑)
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 23:32:02.58ID:YTqfuP9q0
フミヤが声出ないのに毎晩飲み歩いて立って
髭にボーロされたんだよな
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 23:34:20.40ID:5N+cFo+K0
>>478
バンドはギターという人にはとことん向かないバンドだよ笑
トールは元々左利きでギターだけ右利きに矯正したからテクニカルなプレイはできなかったんよ
今みたいに安い値段で左利き用のギターが買える時代だったらまた違ったかもしれないんだけどね

ただ現実にトールは下手くそだったけどそれを自覚して縁の下の力持ちに留まったからこそのチェッカーズ
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 23:37:32.32ID:5N+cFo+K0
>>481
そこも物は言いようってやつでね
札幌から始まり横浜、仙台、福岡、大阪、名古屋とツアーして
各地のイベンターさんと最後の打ち上げをする必要があった
そして25日間で16本やって、その合間にテレビ番組にも出まくってた
フミヤの喉が限界を迎えたのも無理からぬ話
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 23:49:45.73ID:JPujp64D0
完全に出遅れて23時40分から見始めたが、本当に風邪で高熱ヘロヘロで
2時間半以上ライブやったのか疑うレベルでフミヤの声出ててワロタw
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 23:51:08.72ID:pxY8+2Ze0
「星屑のステージ」「彼女と傷心」ないんかいな。見ないな。
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 23:51:30.14ID:H2A4J3bi0
>>482
向かないも何もファンだったし

作ってもらってた時代はギターもちゃんと生きる曲だったし別に普通に弾けてるからな
アコギも弾けてるし
テクニック云々よりアレンジやアドリブが苦手なギタリストだったんだろう
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 23:52:41.75ID:5N+cFo+K0
>>484
つべに92年夏のツアーとか、最後のミュージックフェアの映像あるから見てほしい
体調悪くて声が出てないのが分かるくらい、この頃のフミヤは全盛期
このあと1年休んだからか分かんないけど、ソロになった時には完全に劣化してた
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/16(日) 23:57:57.53ID:5N+cFo+K0
>>486
こんなことを言っても仕方ないが…
芹澤時代のギターって基本パワーコードしか弾いてないよ
ギザギザとポップスターが数少ないソロのある曲だけど、どれも基本単音弾きで技術力不要だし
どこをどう思ってギターが生きてたと思ってるかまったく理解できない

アドリブ力はないが、それ以前の問題としてトールはテクニカルなギターはまったく弾けない
それでも生演奏を続けてきた歌番組時代のバンドらしく、きちんと上手くなってるし演奏もかなり難しくなってる

なにより、これぞトール!と言えるようなテンションコードを上手く使った独自のカッティングでリズム面を支えた後期の方が「ギターが生きてる」と俺は思うよ
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 00:02:47.54ID:5nU5bJZi0
>>437
ライブのMCとか演技っぽくて恥ずかしくなるよね
でもドラマの演技は下手っていうww
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 00:08:39.09ID:iDBZdzRO0
あのカッティングセンスは凄いと思うけどな
あとオクターブのセンス
下手なギターとは思わないな、ああいったスタイル
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 00:21:45.98ID:96A6eQil0
>>490
カッティングはうまいし独特でいいと思うよ
特に後期のチェッカーズサウンドはトールなしでは有り得ない
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 00:28:24.31ID:iDBZdzRO0
レフティーだから少しガチャガチャ弾いてるように見えちゃうからね
あと歪み系のエフェクトあまり使わないから物足りなく感じるのかも知れない
でも下手ではないと思うな
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 00:30:41.48ID:X+Tz9rxA0
その後期でさらにファンが離れた
90年代は迷走から解散って印象
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 00:33:00.90ID:gjNXw2BB0
武内享にお礼言ってる勢が気持ち悪い
3分の1くらい名前間違えてるし
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 00:42:03.02ID:96A6eQil0
>>492
下手ってのはカッティング以外ね
後期のトールはほぼカッティングとオクターブ奏法を使ったリフに専念してる

一般的なギターの上手い下手とは違うところにある強みを最大限活かしたギタリスト
テクニカルなプレーはできないけど、トールにしかできないプレーを磨き上げた感じ
そして目立ちたがり屋の多いギタリストにあってトールみたいなのは異例といっていい
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 01:01:37.35ID:96A6eQil0
>>497
そういうレベルの話じゃなくてだな…
要するに、ギタリストとしての幅が狭すぎる=普通はそれを下手と呼ぶ、ということ
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 01:15:43.02ID:iDBZdzRO0
幅狭く聴こえてるのは勿体ないな
もしかしてリードあまり弾かないからそう思ってる?
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 09:04:35.05ID:96A6eQil0
>>500
ギターのこと知らない、分からない人が盲目的に突っ込んでこないで
ジャンルがどうとかリード弾かないからとか、もうそういう次元じゃないの
まして好みの問題なんていうレベルでもない
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 09:53:06.15ID:O/XZd3ly0
ジプシーダンスは隠れた名曲
鶴久が作曲した中では一二を争うほど好きな曲
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 11:25:45.48ID:iDBZdzRO0
(乏しい知識でギタリストのつもりなのかな…しつこくて参ったよ…)
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 11:36:18.13ID:Hf1o13GZ0
チェッカーズスレには珍しく確執のことじゃなくてギター議論になってるw

チェッカーズってボーロのせいでサウンドはほとんど語られないからこういう流れいいなと思うけど
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 11:44:38.70ID:F/ReYhuB0
>>393
全盛期という意味では35年前とかだしな
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 12:03:31.07ID:jWf4Moqd0
でも仲が悪いんでしょ?www
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 12:07:16.28ID:zZtdv4XO0
楽器の上手さで勝負するバンドじゃないだろ
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 12:07:57.06ID:Oiwwix2m0
Blue Moon Stonツアーとか、WHITE PARTY放送して欲しい
バンドとして絶頂だったよね
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 12:18:46.15ID:xdHPndHK0
>>479
そういうことしゃないよ。
分からない?アスペ?
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 12:28:12.04ID:96A6eQil0
>>506
チェッカーズの場合、ギターはリズムギターに徹してる分、あまり語ることがないのよね
詳しく語ろうとするとトールの悪口になっちゃうのもイヤだし

音楽的にはクロベエのドラムとユージのベースはもう少し語られてもいいくらい上手い
サポートのカンペーさんとアンディさんも音域の隙間を埋めてるし
さらに普通ならウワモノ扱いされるギターまで加わってリズム隊を形成してるから音圧のあるライブバンドが出来上がった
(そこにコーラスまで加わる曲もあるしね)

ウワモノとしてはナオユキのサックスもあるし、7人集まった時のパワーはすごいというトールの言葉はチェッカーズの本質を端的に現してると思う
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 12:31:40.22ID:96A6eQil0
>>510
個人的にはBLUE MOON STONEが最高かな
トールはスタイル的にもグレッチよりギブソンの335の方が似合うし

ただエンターテインメントショーとしては客席まで含めてWHITE PARTYがいいかも
アンコールも胸アツだしね
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 12:40:10.84ID:M2sdDnJY0
やっぱ売野芹澤コンビの曲があってこそでしょ
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 12:41:46.44ID:96A6eQil0
>>514
あれがあるからこそのチェッカーズなのは間違いない
同時に10年あれを続けるのは無理があったと思うから
オリジナルに移行したのも正しかったと思う
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 12:53:37.01ID:xF0QkdgN0
>>463 渡辺徹がやせていた>>>ジャニーズ はワロタ
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 13:19:55.86ID:aCnc47kL0
ドンペリの差し入れあったところで「のりさんと何とかっていうスタッフから」みたいな
事言ってたけど、あののりさんて木梨憲武?
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 13:22:51.55ID:Kl5oXyyE0
Smiling Like Childrenのギター心地よくてほんと好き
自作曲でこれなんだし前に出なくても妙味があるって逆にすごいよ
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 13:28:15.54ID:96A6eQil0
>>518
わかる!
ブルームーンストーンの曲はどれもトールのギターが生きてると思う
俺はミセスマーメイドのギターが気持ちいい
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 13:33:44.88ID:MD6FqQDw0
チェッカ−ズってどれくらい人気あったの?
リアルタイムで知らない
フミヤさんのソロ時代しか知らないけど
1993年ぐらいのフミヤさんって凄い人気あったよね
ソロ時代よりチェッカ−ズ時代のほうが人気あったのか?
チェッカ−ズって初期だけすごい人気でオリジナル曲やりだしてから
人気が落ちて行ったのか? 解散するときには相当人気落ちてたのか?
チェッカ−ズの人気ってスマップに匹敵するのか?
フミヤさんはキムタクと同じぐらい人気あったのか?
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 13:33:59.11ID:Kl5oXyyE0
>>520
本当その通りだよ
ミセスマーメイドもあのアレンジ最高だから鶴久さんはリーダーにもっと感謝すべき笑
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 13:34:51.39ID:MD6FqQDw0
>>424
ジャニ−ズが唯一潰せなかったのが
チェッカ−ズらしいね
当時の勢いが凄すぎたとか
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 13:37:47.90ID:6XhNCxKQ0
俺たち上手いんだぜみたいなアピールが冒頭からすごかった
そのわりに高杢と鶴久の実力不足
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 13:41:22.92ID:PSTrBixk0
>>523
当時のジャニーズなんて大して力無いよw
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 13:43:54.04ID:96A6eQil0
>>522
ミセスマーメイド自体もいい曲だけどやっぱりチェッカーズ(+アンディさん、カンペーさん)の演奏に勝るものはないんだよね笑
特に鶴久の曲はノリやすいものが多いからか、チェッカーズでやると映える気がする
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 13:53:22.53ID:96A6eQil0
>>521
俺はリアルタイムを知らないからあんまり言えないけど
初期の人気は所謂ブームみたいなもので急上昇の代わりに急下降するのが普通
記憶にある1988年前後はもう落ち着いたあとだけど
それでもきちんと人気があった
SMAPもそうだけど、ブーム化から軟着陸というか安定飛行を続けられたのは結構レアだと思う
解散時も少なくともアルバムセールスはほぼ落ち込むことはなく、武道館を3〜4日連続公演できるほどの集客力も保ってた

93年のフミヤ人気はある意味ファンも本人も大人だったから
84年のブームみたいな感じとは随分違ったんじゃないかなぁ
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 14:07:32.04ID:9P496Bi10
>>521
チェッカーズがベストテンやトップテンに3曲同時に入ったとき、ジャニーズのタレントは誰1人、特に理由もないのに出なかった
藤井郁弥が結婚発表した時はそれはもう大騒ぎだったが、結婚後も人気は落ちず、常に抱かれたい男の上位にランクインしてた
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 14:26:41.73ID:gjNXw2BB0
>>521
スマップも嵐もブレイクに時間がかかりすぎ
光ゲンジの貯金がなければ男闘呼組とかみたいな扱いになってた
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 14:33:03.33ID:z441P3u60
>>521
歌番組が冬の時代になった後に出てきた
SMAPと比べること自体、ナンセンスだろうに
その時代のジャニーズなら、マッチ、トシ、シブがき隊、
少年隊、光GENJIだろう
そこらとチャート競って、初登場1位とかだったのが
チェッカーズだよ。
シブがき隊の薬丸が、チェッカーズのメンバーと親しかった
布川と本木を正座させて
「あいつら(チェと吉川晃司)のおかげでどれだけ
俺たちのファンが奪われたと思ってるんだ」と説教した話は有名

チェッカーズの3曲ランクインって、1981年に寺尾聰がベストテンに
3曲ランクインして以来の快挙だったから、大ブームってことだよ。
さすがに寺尾聰の記録は抜けなかったけど、ガキはみんな、
貸しレコ屋で「絶対チェッカーズ」のアルバム借りてきてカセットテープに
録音していた。
そのくらい、人気があった。
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 14:35:19.37ID:z441P3u60
>>525
大した力あっただろうに
マッチと同時期にデビューした
堤大二郎、竹本孝之、沖田浩之が
地方でコンサートやろうとすると必ず
妨害にあって、怒った堤大二郎がジャニーズ
事務所に殴り込みに行ったという逸話があった。
あと、銀蠅一家とマッチ・薬丸のにらみ合いとか
逸話は結構あるぞ。
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 14:42:00.38ID:Da0DeYVS0
福岡時代の動画みたけどカッコ良かったな
でもあの路線でデビューしたら売れなかっただろうな
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 14:43:50.85ID:z441P3u60
>>529
チェッカーズが3曲ランクインした週って
TBSチャンネル2で再放送されたけど、
1984年5月24日だよ。
ジャニは「特に理由もないのに出なかった」
じゃなく、1組もランクインしていない週だよ。
10位中原めいこ
9位堀ちえみ
8位原田知世
7位杏里
6位チェッカーズ
5位オフコース
4位吉川晃司
3位チェッカーズ
2位チェッカーズ
1位中森明菜
スポットライト:石川優子とチャゲ

再放送録画したから間違いない。
ジャニが1組も10位以内に入らなかったから
再放送可能だった。
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 16:45:19.53ID:AvQxX8TQ0
解散ライブだけ仲良しに見せてるのが笑える
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 16:50:28.22ID:gjNXw2BB0
>>534
トップテンはシブがき隊が欠席してCSで何度か放送されてる

>>535
人前で殴り合ったりしてる所を見せないと気が済まないタイプ?
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 16:59:08.39ID:aCnc47kL0
>>519>>528
ありがとう
時々土曜早朝の木梨憲武のラジオ聴く機会あって、そこで藤井フミヤの電話出演あって
随分親しそうだったからそうのかなと思ったけど、随分長い付き合いなんだね
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 17:33:09.51ID:POGH1Ue/0
ライブ映像に123便が映ってるて噂は本当なんだろうか?
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 17:41:32.65ID:xhpA1XVY0
高杢はフミヤの事をなって書いたんだ?
これだけ拗れるようなことなのか?
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 19:04:44.69ID:o6+0VFv00
>>542
それだろうな
ボーイ()もラスト付近のライブ見ると妙に仲がいいね。

TMNはすげぇ悪そうでも同じように仲良しに見せてる
金のための仕事と割り切ってるのにな
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 19:55:51.88ID:gjNXw2BB0
>>540
ライブビデオのオープニングに空撮映像あるのに、
事故機だって言い張る頭のおかしい人が夏に出てくる
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 20:01:01.52ID:sP2Hd7UZ0
当時のフミヤの髪型ださいね
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 20:01:25.15ID:1dbtFrwq0
ん・・・・フミヤさんは、中音域の歌手なのが現代的でないと思う
チェの時代にすでに自分自身で「おれは、ロックが歌えない。俺の歌は歌謡曲。それでいい」って言ってたしファンだった自分もそう思った

今もフミヤさんファンの方にはその辺は客観的にみたほうがいいと思う
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 20:31:20.84ID:il9+GT4s0
>>531
寺尾の三曲なんて誰も覚えてないし、たんに浮かれてただけ。チェックの三曲はヒット曲だから凄いよな。

今解散ライブ見てるけど、ギザギザの後の2曲目に高杢歌ってる。なんだこの演出。ありえん。
最初の登場→バックだけで演奏→ボーカル三人登場→へんなフミヤのMC→メンバー紹介って、なにからなにまでヘンだよねw
なんでラストライブにこんな盛り下がること次々にやってるの?本当にビックリ。
てか鶴久が歌い始めたwすげー下手だし、ニーズないでしょコレw
立ち上がりの大事な五局くらいはヒット曲並べりゃいいじゃない。なんだこのライブ、始めて見たこんな盛り下がる演出w
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 20:43:47.27ID:il9+GT4s0
>>345
見続けた人はこんなセットリスト望んでないやろ。良く言いすぎw
見続けた人でも許せないリストだよ。
フミヤのグラサン、当時でもありえんセンスやな。顔がむくんでるの隠したかったのかな
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 20:46:57.61ID:il9+GT4s0
>>348
真のファンでもニワカファンでも、シングルヒット曲を全部演奏してほしいのは同じだろ。
それともなにかい、真のファンは高杢や鶴久聴きたいの?w
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 20:48:15.58ID:gjNXw2BB0
>>554
見続けていたらこのサングラスがツアー序盤から使っていたのを知っているはずだし、
見続けていたら他のツアーの構成と大差ないことも知っているはずだが。
おまいさんは二重人格か?
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 20:49:20.64ID:96A6eQil0
>>554
貴方は見続けたの?
見続けてないなら見続けた人の気持ちなんて分からないでしょ
逆にそういう考えなのに見続けたのなら、大した忍耐力だ笑
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 20:55:25.32ID:il9+GT4s0
>>553
いや俺がファンなら「死ぬまで何百回も見返す大事な解散ライブに、なにこのヘンな演出でマイナーな曲目。
俺の想い出どうしちゃってくれるの!?」と泣きたいよ。永久保存版の解散ライブに
早送りしなきゃいけないヘンな間ができるのって、メチャ不幸じゃん。フミヤの顔精悍じゃないし。
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 20:58:41.47ID:Zb0IPrJi0
当時人気絶頂だったとんねるずとも仲良かったから
バラエティ的にも人気あったね
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 21:00:52.19ID:il9+GT4s0
>>556
いや俺ファンじゃないよ。この変なサングラスはずっと着けてたのかw

最初にメンバー紹介とかニーズない高杢鶴久曲並べるとか、これラストツアーの普段通りにやった訳だ?
いやいや、解散の日くらいファンが望むシングル羅列の特別メニュー組めよ!
こんな解散ライブ、作品として欲しくねー
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 21:12:17.22ID:Oiwwix2m0
>>558
長年のファンに向けたセットリストだから
ファンじゃないお前に文句つけられても困るわ
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 21:36:51.24ID:96A6eQil0
トールがTwitterで再結成をきちんと否定してるのと
フミヤと気軽にセッションしたがってることを明言してくれただけで
今回の再放送はファンにとって大きな価値があるわ
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 21:50:11.83ID:z441P3u60
>>551
あなた無知すぎるよ。リアルタイム世代じゃないでしょ?
寺尾聰の3曲は
「ルビーの指環」「シャドー・シティー」
「出航(SASURAI)」だ。
「出航」は今、CM曲で使われてるし、
アルバムもミリオンセラーで80年代の名盤として
有名なわけだが。
あんたが無知なだけで、売上枚数と金額を
調べてから言った方がいいよ。
「シャドー・シティー」も80万枚うれてたし、
「ルビーの指環」の売上枚数知ってていってるのか。

あと、自分は他のバンドファンでコアなチェッカーズファンではなかったが、
リアルタイムで知ってる世代としてあのコンサート初めてみたが、
悪いセットリストじゃないぞ。
むしろ、バンドの奥深さがわかるいいコンサートじゃねえか。
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 21:52:56.55ID:z2tUWh080
一ファンとしてはとても最高なセトリだったな。社会現象を起こした頃のチェッカーズファンや世代の人と、チェッカーズの歴史を追ってきたファンでは大きなイメージの違いがあるし、初期だけ見てる人は全貌を見誤る
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 21:54:33.43ID:z2tUWh080
>>563
本当だねぇ
享のツイートと郁弥の日記を読んでとても良かったし、嬉しかったよ
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 21:55:18.78ID:z441P3u60
ID:il9+GT4s0

70年代から80年代の音楽をほんとにリアルタイムで聴いてた世代なんだろうか
無知すぎる。知識が浅い。
当時のファンが納得したコンサートなんだから、それでいいんだよ。
文句があるなら、「ザ・ベストテン」のチェッカーズBOXかようつべで見れば
いいんじゃないの。
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 21:57:13.06ID:z2tUWh080
>>554
見続けた人はこれで良いんだよ
本当にかっこいい解散を見せてくれたと思ってる
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 22:08:17.51ID:iFQfDR1L0
>>564
「出港」は、平松剛法律事務所のCMで、
今も、毎日のように、クルマの運転中に聴いているな。
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 22:09:45.01ID:z441P3u60
>>568
その人相手にしない方がいいよ
リアルタイムでベストテンや夜ヒットとか観ていた人には思えない。
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 22:10:03.61ID:KnuvT6U/0
SONG FOR USAがないとかありえないですやん!
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 22:17:05.60ID:OCQv8a2L0
ラジカセじゃなくちゃんとしたオーディオでフミヤの歌聴いて鳥肌立った
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 22:23:29.68ID:iFQfDR1L0
自分は、>>121だけど、
今回のライブの録画を、昨夜、今年88歳の婆さんが観ていた。
おそらくアルバムを聴いたこともない、解散の経緯も知らないだろう、お茶の間フミヤファンだけど、
最後までじっくり観て、大満足していたよ。高杢には少し呆れていたみたいだが。
プロテクトもかけていた。
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 22:34:10.93ID:qTeGzxRy0
OOPS!が一番好きなアルバムだわ
電気の卓球も褒めてたみたいだ
売り上げ的にはあまり良くなかったらしいけど。
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 22:34:21.23ID:z2tUWh080
>>570
うんわかた!ありがと!

チェッカーズ、ほんとにかっこよかったね
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 22:39:44.26ID:SQcwDK4j0
>>574
売野芹澤時代最後のアルバム「FLOWER」が43.9万枚
初オリジナル作の「GO」が26.3万枚
次のSCREWが16.9万枚でチェッカーズのワースト記録
Seven Heavenが大分持ち直して26.3万枚
そしてOOPSが20.5万枚、次のI HAVE A DREAMもほぼ同じ20.6万枚
解散特需のあったBLUE MOON STONEは25.0万枚

売れたわけではないけど特に悪いわけでもない
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 22:44:49.30ID:Wtr6AQZY0
>>564
すまん、書き方間違えた。ルビー以外の2曲は誰も知らないし、と書きたかったんだ。
ルビーの熱狂は直撃世代なんで、そら知ってるし、今でも好きだよ。
でも寺尾のアルバムが売れたのは、ルビーの指輪でファンになった人達が勢いで買っただけで80万枚といえど、
大して意味ないでしょ。ルビーしか誰も知らんて。そんなアルバムたくさんあるじゃん。KANの愛は勝つ後のアルバムとかさw
いやまぁそんなこた、どーでもいいw

あのセトリ、ファンは嬉しかったの?自分がファンなら失望するわ。
冒頭から初期のヒットナンバー並べりゃいいじゃん。最初の5曲のうち2曲が高杢と鶴久のソロなんて、悪夢でしょ?
自分達ファンにとっては最高のセトリだなんて、思い込もうとする作業に無理がありすぎるってw

他のラストライブで見たことある?B面(つかB面にもなれない曲w)の曲がいきなり2曲も流れるライブw
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 23:12:01.46ID:R/GWUv0E0
>>577
嬉しかったよ、このセトリ
かっこよかったからね
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 23:22:05.59ID:kyhhfUR30
>>534
ジャニってマジ迷惑ね。
もうトップのジジババ鬼籍に入ったんだからいい加減衰退すりゃいーのに。
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 23:58:51.54ID:gjNXw2BB0
>>576
SCREWはモロにCDへの移行期だな
Seven HeavenからはCDのみの発売になったはず

wikiってボーナストラックって何それ状態なんだな
CDの収録曲がそのまま載ってる
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/18(火) 00:07:28.00ID:OGOS/Rl10
一般人やライトファンはこのセトリは微妙かもしれないけどそういうヒット曲メドレーは解散前にテレビで何度もやってるわけよ
チェッカーズは最後までお茶の間の芸能人だったからね

だからファンクラブ向けはこういうセトリでいいのよ
限りある時間の中でステージとテレビでちゃんとファンに両方見られるようにしてくれてたと思うわ
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/18(火) 01:03:09.41ID:EaMUq7qX0
中立だったはずなのになぜか高杢派にされて嫌われてるかわいそなつるくん
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/18(火) 01:36:17.71ID:WTjuaIe80
途中から芹澤らの曲には極力頼らない方針だったからな
だから解散したのさ
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/18(火) 02:55:21.02ID:s5DzYBhi0
>>531
小学生の頃はじめて女子と話が合ったのが
チェッカーズについての話題だったが
当時の小学生女子も立派にチェッカーズのメンバーと疑似恋愛してる体だったな
だから誰それがいいと言われてもちんぷんかんだった
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/18(火) 03:13:02.13ID:tXq51Q0L0
Long Road This Long Road
この手を抱いておくれ
もう二度と もう二度と 離しはしないから
Long Road This Long Road
共に歩いてほしい
This moment, I know you are my everything

泣けるわ
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/18(火) 04:45:11.20ID:IAeojjf30
俺49だけど途中まではメチャクチャ好きだったなぁ
まぁ初期の芹澤売野だけど(これ去年か一昨年かNHKで共演してなかったか)
シングルも12インチもアルバムも全部買ってた
ハートオブレインボー名曲じゃないかと
キュートビートクラブバンドてのもあったよね

途中から全然聴かなくなったけどカラオケブームで当時の彼女が歌ってほしいと言われたのがRoomだった
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/18(火) 06:03:27.47ID:DTkH1dV40
CBCBのアルバム今聴くと色んな意味で泣ける
あれドラマ仕立てになってるんだよな
フミヤの下手さと、メンバーの方言の会話と、曲の良さで
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/18(火) 07:20:46.21ID:Yc4qVj430
>>583
中立じゃないしかわいそうでもないって
嫌われたのは明確な理由があるんだよ
いくらなんでも、10年以上明確な理由なく嫌われてるわけないじゃん
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/18(火) 09:47:38.14ID:FxxnYHuA0
見逃した!どなたか再放送の日時とか知ってたら教えていただけませんか?
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/18(火) 09:57:24.38ID:X1zUP5460
>>1
ていうか鶴久曲3曲もあったのか
時のK-City 80% 愛と夢のfascist

当時発売されたビデオで何回か観たけど気づかんかったわw
フミヤの喉の関係で高杢2曲、鶴久3曲歌ったんかな
他の日のセトリ覚えてる人いる?
自分も他の日に行ったんだけど忘れてしまった…
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/18(火) 10:04:30.49ID:X1zUP5460
あと尚之とクロベエも歌ってるか
全25曲中、インスト1曲、他メン7曲、フミヤ17曲か
今までセトリに疑問持ったことなかったけど
これは本当にチェッカーズのコアファン用だったんだね
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/18(火) 10:06:46.77ID:DgTQmz550
>>594
尚之のロンリーソルジャーのところがネクストジェネレーション
アコースティックコーナーの〆が神様お願いじゃなくてムーンライトレビュー50’s
あと最後がレインボーステーションじゃなくてサンキューベリーマッチだったところもあるかな

あとはセトリは変わってなくてキーを下げて対応
アコースティックコーナーはキメの曲(涙のリクエスト、ガチョウ、クリスマスソング)はあったけど
他にちょっとやる曲は毎回変わってた
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/18(火) 10:08:58.58ID:+tJ5Zj5L0
自分も見逃したー
SEVENHEAVEN辺りまではよく聞いてた
GOツアーのビデオテープ擦り切れるまで見てた
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/18(火) 10:12:11.53ID:DgTQmz550
>>596
お前、昨日の気持ち悪いやつか?
コアファンとかじゃなく、いつものチェッカーズのライブ

それに25曲中とか言ってるけど、実際はアコースティックコーナーでトールとユージも持ち歌を歌ってる
フミヤが喉を壊したことも原因の一つだけど、メンバーそれぞれのファンもいるんだから全員に歌わせたかったのもあると思う

チェッカーズは普段のチェッカーズらしく終わった
ファンはそれを歓迎した
それだけの話
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/18(火) 10:12:38.70ID:X1zUP5460
>>582
そんなにテレビでやったっけ
今年いっぱいで解散しますと発表したのは確か9月か10月だったから、それからテレビで見る間も無くあっという間に解散してしまった覚えがある
テレビでメドレーったって、最後のシングルをメインに初期の2.3曲を短い時間でささっと歌うくらいだったよ
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/18(火) 10:17:33.23ID:DgTQmz550
>>601
ライブに来ない人の為のセトリを組んでどうすんだよ?
しかもテレビに出てたかも覚えてない、2.3曲ささっと歌うだけとか嘘を撒き散らしてる程度の自称ファンに向けてどうすんのよ
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/18(火) 10:21:09.72ID:X1zUP5460
>>602
それが悪いとか一言も言ってないし、むしろ自分はそれを疑問に思ったことなかったって言ってるだろ
ただここでセトリの話になってたから注目してみたら、確かにシングルコレクション的なライブじゃなかったね、と

それだけの話なのになんで噛みつかれなきゃいけないのかわからんわ
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/18(火) 10:31:23.97ID:DgTQmz550
>>605
知らなくて教えてもらってる側が教えてくれた人に傲慢とか…

冷静に考えろよ
他の日のセトリも知らない
なんで時のK-Cityがセトリに入ってるかすらも分からない
あれだけでまくったテレビに出た記憶もない
あげくメドレーは2.3曲と嘘を平気で書く(いちばん短いメドレーでも紅白の5曲)

何にも知らない奴がとる態度じゃないんだよ
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/18(火) 10:35:18.93ID:VD63cmVf0
安易に伝説って言葉を使いすぎの風潮
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/18(火) 10:45:24.84ID:nhcpWBRa0
俺はなんでも知っている
ライトなファンは安易にコメントするなよバカw
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/18(火) 11:27:53.06ID:sehurou80
92年当時、全く売れなくなってたからな。
伝説じゃないし全盛期の解散でもない。
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/18(火) 11:32:21.16ID:DgTQmz550
>>610
>>576を見れば分かるけど、そこまで売上は落ち込んでない
ライブの集客も維持してた
世間的な影響力は確かに落ちてたけど、言うほど売れなくなってたわけじゃなくて
どっちかっていうと「上がり目がなくなってきた」という感じかな
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/18(火) 11:40:59.05ID:z+5mjxoV0
>>577
お前はミリオンセラーの意味がわかっているのか?
寺尾聰は、シングル「ルビーの指環」とアルバム「Reflections」が同時期にミリオンセラー売れてるんだよ。80万枚じゃない、100万枚達成だ。
大滝詠一の「ロンバケ」が1位阻まれたくらいに売れたアルバムで、いまだにセールスされている。AORの傑作として有名なアルバムなわけで、だから一昨年「THE COVERS」にバンドごと呼ばれたんだろうが。
自分が無知なだけだって。

あと、あの時代にベストテン見ていて、シャドー・シティがオリコンとベストテンの3位までいき、出航もベストテンの5位にランキングしてたのに、「他の曲は知らない」とかありえない。

ベストテンで2曲ランクインなら他にも何人かいたし、松田聖子や中森明菜やチェッカーズは、アルバムチャートでも1位獲得していたから、アルバム曲でも有名曲は結構あるんだよ。
例えば松田聖子が「ピンクのスクーター」歌ったら、「シングルじゃないから金返せ」とか、中森明菜が「ラ・ボエーム」歌ったら、「初期のヒット歌え」とかいちいち言うのか?
アルバム聞かないやつがグチグチ言うな!

チェッカーズのファンがアルバムも熱心に聞いて、このセットリストでよかったって満足してるんだから、それでいいだろうに。
30年経過しているものに対していちいちうるさい。

平成生まれなのに昭和歌謡について語る連中なのか?
知識不足なんだから、チェッカーズやベストテン世代のレスに対して文句言うな。修行してこい。
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/18(火) 11:49:55.73ID:jJUzkvHp0
>>610
全く売れてなかったら、紅白でメドレーしたり、最前列が100万で売れたり、武道館の周りにチケット取れなかったファンが5000人も集結するかって
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/18(火) 12:26:39.20ID:+nTsEyLG0
なにここ気持ち悪い。
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/18(火) 12:27:39.81ID:KeT2Etwc0
>>613
バカな言いぐさを長々とw
じゃあ同世代の同僚に聞けよ。「寺尾聰のルビーと同時期にヒットした曲知ってるか?歌えるか?」と。
必ず聞けよ、ヒットしたのなら歌える奴もいるだろう。能書き垂れてもそれが答えバーカ。
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/18(火) 12:30:40.56ID:z+5mjxoV0
>>577
> あのセトリ、ファンは嬉しかったの?自分がファンなら失望するわ。

当時、金を払ってコンサートに行ったわけでもなく、BSの放送みただけで余計なことを言うな

> 自分達ファンにとっては最高のセトリだなんて、思い込もうとする作業に無理がありすぎるってw

この理論なら、毎年オリジナルアルバム出して、その曲を中心にしたコンサートツアーを組んでる沢田研二は悪夢ってことになる。
沢田研二はバンドル解散後50年以上、このやり方を変えないしテレビにも出なくなったが、お客さんは入ってるし、本人とファンが納得していることをグチャグチャ言うな

>>610
そこまで落ち目じゃなかった。
落ち目っていうのは、キャバレー周りさせられたフォーリーブスみたいなのを言う。
ファンとしちゃ解散してほしくなかったんだろうけど、区切りのつけ方としては悪くなかった。
ファイナルを武道館って集客力あるからできるんだよ。
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/18(火) 12:33:23.24ID:z+5mjxoV0
>>616
同期に聞いたらみんなアルバム持ってて、アルバムの一曲目からみんな知ってるわけだが。
Twitterとか検索してみろよ。
あの時代、みんな聞いてたアルバムだよ。
それと同じくらい、「絶対チェッカーズ」というアルバムもファンじゃなくてもみんな聞いてたよ。
あんたは無知だって、いい加減認めなよ。
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/18(火) 12:34:04.41ID:R+aySovq0
子供の頃は気づいてなかったけど
大人になってみると大土井裕二さんが素敵
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/18(火) 12:34:53.11ID:KeT2Etwc0
>>613
あと解散ライブで、こんな不人気曲並べたバンドいるなら教えてくれよ。
解散ライブって、ファンの為にやるんだよ。ファンの希望をきいてベスト20並べたら成り立つし、ニワカも来るんだからシングル羅列でもいい。
あんな苦肉の策のセトリを「コアなファンのため」とか思い込むのは見苦しいって。100%フミヤの体調のためだろが。
他の解散ライブで、ベスト20どころか50にも入らない不人気曲を、前半に2曲も入れた例を知っているなら教えてくださいよ。
なんであれを最高のセトリとか言えるのか。ファンのためと言えるのか。
酸っぱいブドウもほどがあるよw
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/18(火) 12:37:56.25ID:KeT2Etwc0
>>617
アホすぎw いま沢田研二が続けてるのは解散ライブじゃないだろ。俺が言ってるのは解散ライブにあのセトリってことだよ?
沢田の通常ライブのセトリくらい沢田の好きにさせたれよ。あんたバカ?w
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/18(火) 12:39:07.88ID:z+5mjxoV0
>>620
ザ・タイガースの日本武道館解散コンサート、ダウン・タウン・ブギウギ・バンドの解散コンサートもアルバム中心だったのは結構有名な話。
それいったら、キャロルだってそうだろうし、オフコースだってアルバムメインで解散コンサート組んでるわけだが
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/18(火) 12:40:56.75ID:KeT2Etwc0
>>618
堂々とウソつくなよw 何人に聞いたの?
寺尾のルビー以外の曲なんて、大衆に聞いたらまじで認知度3%くらいだよ。あんた何%と思うの?
ヒットしたんだから半分はいないとおかしいよね?
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/18(火) 12:43:22.96ID:KeT2Etwc0
>>621
だーかーらー、これは「こんなに売れたのに世間では誰も覚えていない寺尾聰の功績」って記事だろw
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/18(火) 12:44:11.38ID:z+5mjxoV0
>>620
チェッカーズの当時のファンの話を聞いたら、当時、解散コンサートはファンクラブの人中心で売り出されて、すぐに売り切れた。
つまりニワカがチケット取れたって状態じゃなかった。
ニワカ向けにする必要があったのか?
むしろ大衆向けにする12/31の「紅白歌合戦」があとに控えてて、その観覧券をXのファンに譲ってもらったっていう人がいたんだから、そっちで対応してたと考えるのがベストだろうに。

チェッカーズのファンが結構いろんなところで言ってると思うが。
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/18(火) 12:45:53.27ID:z+5mjxoV0
>>624
しつこいね。Twitterで検索エンジンかけてこいよ。
あと、チェッカーズの解散コンサート行った人、このバカに説明してやってくれ。
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/18(火) 12:47:08.63ID:DgTQmz550
>>620
不人気曲かどうかはファンじゃない貴方には分からないでしょ?
苦肉の策というのも間違いで、尚之のロンリーソルジャーがネクストジェネレーションに変わって入っただけだぞ?
時のK-Cityはフミヤの喉が悪くなくても最終日には歌われてたと思う
それが何故かなんていうのはファンなら誰でも分かる話

そもそもニワカが来れるような倍率じゃなかったし

ファン投票でベスト20を聞けばいい、というのはもっともらしく聞こえるけど
それじゃライブの流れとかを作れないだろ?
曲をぶつ切りしたベストアルバムより、流れを込みで聞くオリジナルアルバムの方が好きな人が来るのがライブなんだよ
というか、その意見は高杢から実際に出たらしいが
全員で話し合った結果、「チェッカーズのショーアップされたライブの集大成でいく」と決めたことだ
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/18(火) 12:50:21.42ID:Si53gD8n0
>>552
あの頃「意外とシングルガール」って今井美樹のドラマ出てたよね。
毎回かっこいいナと思って観てた
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/18(火) 12:52:57.18ID:Si53gD8n0
寺尾聰とザ・タイガースの話しは、もういいんでない?
70〜80年代邦楽スレでも建てたほうがいい
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/18(火) 12:58:29.67ID:Si53gD8n0
>>632
バーテンなりたいってマジ思っちゃったわw
あれに影響されて自分が始めたのがスカッシュw
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/18(火) 13:00:15.35ID:NuDuFz6h0
初期シングルの頃のチェッカーズしか知らない人にはFINALの神セトリさなんて絶対わかるまいよ
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/18(火) 13:10:57.35ID:DgTQmz550
>>634
ほんそれ
それでいてギザギザで始まってPresent for youで本編が終わるのもさすがの作り方だしね
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/18(火) 13:29:07.76ID:rdjuS+f90
映像持ってるし久しぶりに見たけど、熱に浮かされた郁弥萌え
今の貫禄フミヤさんも萌え
今、フミヤさんは夢だった美術作家の道をやっと歩き始めたので心から良かったと思う
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/18(火) 13:44:41.06ID:s5DzYBhi0
www.livefans.jp/events/26327

チェッカーズ解散ライブ武道館ラストのセトリだけどそんなにマニアックには見えないが
ワンナイトジゴロとソングフォーUSAがないのは意外かな
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/18(火) 13:54:23.00ID:PVZxC7YN0
>>639
その2曲はやらなくなってたからね
解散ライブはその頃の定番曲+レア数曲って感じ
ギザギザとか涙のリクエストなんかかなりレア曲になってた
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/18(火) 14:25:03.47ID:7Tf8g6QM0
チケットなんかファンクラブ入ってなくても普通に一般で取れたよ
当時は会場にダフ屋もたくさんいてチケット束で持ってたし
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/18(火) 14:37:31.68ID:a2Ia+Aqn0
見たけど演出が古臭かった
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/18(火) 14:38:33.04ID:8IqFAmwS0
解散発表後各局回ってシングル歌ってたから
ツアーはダブり少なくて良かったわ
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/18(火) 14:43:57.29ID:5Sjk4pId0
>>618
>同期に聞いたらみんなアルバム持ってて、アルバムの一曲目からみんな知ってるわけだが。

スネークマンショー調で脳内再生されたw

いいものもある、わるいものもある!
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/18(火) 14:46:00.78ID:zgpT/hcS0
ボーロの話じゃなくても結局チェッカーズスレはギスギスするんだな
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/18(火) 14:47:57.83ID:Q5qTsE6+0
メンバーオリジナルになってからの楽曲はファンはついて行けてたのか?
最後のほうはハウスとか取り入れてたし
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/18(火) 14:51:01.41ID:s5DzYBhi0
オリジナルはワンナイトジゴロがとんねるずによくネタにされてたの意外
趣味がよろしいけど心を打つものがないなって印象
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/18(火) 15:16:55.04ID:JkuezDQr0
セトリはどんなツアーでも、MCコーナーで挟む歌は日替わりでちょこちょこ変えていた印象
ただ、ホワイトパーティの時は演出の関係上だと思うんだけど大阪城ホール
名古屋レインボーホール、東京武道館の3ホールしかなくて
大阪初日のアンコールが「え!?」って終わり方したのを覚えている
再アンコールの声がすごかったけど、その日は終了
次の日はアンコール曲増やしてきてたw
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/18(火) 15:28:37.82ID:s5DzYBhi0
もう90年くらいにはチェッカーズというよりはフミアートになっていたよな全体的な印象が
中居とかが出てた月9の主題歌とかもうチェッカーズというよりはフミアート
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況