X



【ゲーム】『ドラクエ』秀逸デザインモンスター3選 鳥山明の魔法のようなデザイン力 天才ぶりがわかる [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2022/01/14(金) 12:43:28.12ID:CAP_USER9
https://magmix.jp/post/74974

原案ではグロテスクだったのに…鳥山明の魔法のようなデザイン力

世界中で愛されている「ドラゴンクエスト」シリーズ。大人から子供まで楽しめる骨太のストーリー、初心者でも分かりやすいゲームシステム、思わず聞き惚れてしまう荘厳な音楽、要素をあげていけばきりがないですが、なかでもキャラクターデザインを担当した鳥山明先生の功績は計り知れません。魔物がはびこる中世ヨーロッパ(風)世界……ともすれば陰鬱とした世界になり得るはずの舞台設定ですが、それをあんなにも心踊るイメージで描きあげてしまったのです。なかでも革新的だったのはモンスターデザイン。こ

●原型が残っていない! 「スライム」の天才的デザイン
「ドラクエ」のモンスターといえば、まずはスライムです。「ドラクエ」というゲームを決定づけた存在でもあります。そしてこのスライムのデザインこそ鳥山先生の天才性を如実に表しているのです。「ドラクエ」の生みの親である堀井雄二さんが鳥山先生に「スライム」のデザインを発注した際のラフイメージはアメーバ状の生物で、目も口もありませんでした。それがふたを開けてみれば、ぷるぷるボデイにツノ、そして丸い目をしたあのデザインに。元のラフには「不定形」などの指示書きもありましたし、そもそも「スライム」という語は粘液やへどろを意味していたのにも関わらず、です。なんでも鳥山明先生が『ウィザードリィ』などのRPGをご存じなかったことが逆に功を奏したのだとか。それにしたってこの天衣無縫ぶりには驚嘆せざるを得ません。

●元々の原案では「蛾」だった? すぎやまこういち氏イチ押しの「ドラキー」
 同じく神デザインとしか言いようがないのが、物語序盤ではおなじみのモンスター「ドラキー」でしょう。単純な線だけで描かれた隙のなさに加え、いたずらっぽい笑顔もぐっときます。「ドラクエ」シリーズの音楽を担当された故すぎやまこういち先生も「シルエットが指揮者みたいで、かわいくないですか?」とドラキーをイチ押しモンスターに挙げていました。さてさて、そんなドラキーですが一説によれば原案は「蛾」のイメージで、それを鳥山先生が今のデザインに仕立て上げたのだとか。ドラキーという名前から当たり前のように「ドラキュラ」→「コウモリ」を連想していましたが、なるほど言われてみれば触覚にその名残があるような気がしてなりません。スライムといい、イメージの「翻訳」があまりにも天才的です。

●「魔王」としての存在感抜群! ボツ案も話題となったゾーマ
「ドラクエ」シリーズに登場するラスボスのなかでもとりわけファン人気の高いのが『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』に登場するゾーマです。筋骨隆々だったり、棘まみれだったり、というわけではなく、逆に一切の装飾を排したデザインというわけでもない、絶妙なバランス感覚で構築されたデザイン。魔王の貫禄十分で、その人気ぶりにも納得です。具体的に見ていけば大きく突き出した両手によって遠近感が強調され、身体がより大きく感じられるようになっています。ゾーマの圧倒的な存在感は動作のないドット絵だからこそ生まれたと言えるかもしれません。さて、そんなゾーマにはボツになった「第二形態」が存在しています。スライムベスの群れが襲いかかってくるかのような、なんとも言えぬデザインであり、いくら天才の案とはいえさすがに採用は見送られたようです。

鳥山先生のデザインはかわいらしさ、格好よさはもとより、ワクワクさせる力を持っています。勇者たちが長い長い冒険を戦い抜けたのは、この「ワクワク」があったからと、今さらながら思う次第です。みなさんはどの「ドラクエ」モンスターが好きでしょうか。

https://magmix.jp/wp-content/uploads/2022/01/220110-dqdesign-02-708x1024.jpg
https://magmix.jp/wp-content/uploads/2022/01/220110-dqdesign-03.jpg
https://magmix.jp/wp-content/uploads/2022/01/220110-dqdesign-04-722x1024.jpg
https://magmix.jp/wp-content/uploads/2022/01/220110-dqdesign-01-764x1024.jpg
https://jp.gamesindustry.biz/article/1812/18121304/TN/010.jpg
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 17:49:23.54ID:EkjHIm/o0
ゴーレムが鳥山の真骨頂
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 17:54:41.13ID:5J+5GpQI0
ドラゴンボールは奥さんのネタも随所にあるつーが
ドラクエはどーなん
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 17:57:52.38ID:tmL/H6WY0
鳥山の絵柄が物心ついた頃から苦手でドラクエやれない
上手い上手い言われてもそれ以上にキモいんで
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 18:00:24.84ID:oW7TYAjc0
わいもザラキしてくる炎みたいなやつ好き
最近の新モンスターは全然ダメ
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 18:01:26.86ID:wzDTbcuz0
たしかによく考えたら驚異的
スライム、キラーマシン、スライムナイト、キングスライム、ドラキー、おおきづち、ゴーレム、ばくだんいわ、きめら、、
もはや当たり前のように存在する無駄のないキャラデザイン
鳥山明以外がデザイン担当だったら変なシリーズになってたかもしれん
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 18:03:30.07ID:tbY/0nkL0
キラーマジンガ一択
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 18:07:19.71ID:JCJMkMhb0
ゾーマは1.2の竜王シドーみたいないかにもモンスターな見た目じゃなく
まさに大魔王って貫禄が素晴らしい
3は時期的に鳥山がドラゴンボールで初めてシリアスなピッコロ大魔王編を書き始める時期と被るから雰囲気が似てる
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 18:08:04.71ID:9FmaJ8yC0
ワクワクさせる力を持っています。
ほんとそれ
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 18:18:48.59ID:O/zn3Dl40
キメラだろ
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 18:25:15.84ID:NjRTAIyM0
大失敗デザインは老体ミルドラースとニズゼルファかな
鳥山じゃないと思いたいが鳥山チックの安直で引き出しの無さに呆れた
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 18:26:18.42ID:v87xS1Ce0
>>691
言われるまで気付かんかったわ
ドラクエが元祖みたいに扱われてるけど
ドルアーガ・ハイドライドのパクリかよ
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 18:26:50.80ID:j9fucP5s0
昔から2chって鳥山と荒木の批判は書いてはいけないって風潮あるよな
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 18:27:38.17ID:x08o1OLv0
アークデーモンは所見でビビったわ
勝てる気がしないモンスターやった
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 18:28:31.08ID:/NceeKy/0
>>777
色んなドラクエ制作秘話みたいなもんで堀井がハマってたウィザードリィとウルティマのいいとこ取りしたって散々書いてるよ
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 18:31:27.85ID:8rfXYAgL0
ゴースト
悪魔の騎士
キラーマシーン
アークデーモン
カンダタ

思い出もあるからどうしても1〜3に集約されてしまうね
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 18:39:34.13ID:BSHchl+50
3勇者のサークレット?
あれは元ネタあるのかな?
勇者といえばあのイメージ
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 18:41:20.14ID:fGyo4Z+60
スライムナイトとセットで出てくるベホマスライム
自分が瀕死でも必ずスライムナイトを回復させるんだよな…
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 18:45:32.57ID:OD61kiAD0
敵キャラをかっこいいと思ったのはヘラクレスの栄光だけだな
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 18:49:32.89ID:qtRa94iu0
マーラ様「解せぬ」
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 18:51:35.79ID:NCzg1oh50
堀井「とにかくRPGは玄人向けのマニアック方向に行ってたからファミコンで子供が楽しめるようなゲームにしたかった」

これが当時としては大成功だったな
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 18:53:17.88ID:3CnUod2J0
>>2
スライム最弱はドルアーガの塔が作ったイメージだよな
その前のイメージだと
ダンジョンを住処にしていて天井からドロリと落ちてきて肌が露出してると酸で溶けちゃう
なのでトラップにも使えるヤバいやつ
ドラクエのアレは違和感あり過ぎ
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 18:58:00.61ID:OvvIm7mK0
スライムドラキー以外だと
大きづち持ってるやつと、宝石袋と炎がうごいてる奴も可愛いと思う
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 18:58:24.67ID:cYElXPog0
まあスライムはすげえわ
あれをゼロから生みだすって凄いセンス
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 18:58:31.13ID:XQS8RI710
バーサーカー好き
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 18:59:29.84ID:RI+QOoRr0
4でモシャスしてくる炎みたいな奴出てきたら嬉しかった
化けてくれるまで待ったりしてた
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 18:59:47.14ID:kN94PCzJ0
ドット絵だとサタンパピーが勃起してるみたいに見えるんだよな
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 19:00:45.00ID:cYElXPog0
あと3のパッケージの勇者もすげえな
当時の人はあれだけで購買意欲湧いたんじゃないか?
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 19:00:45.21ID:nlA+nHhB0
リブギゴ
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 19:00:51.11ID:vfTGSy530
さすがにもうキツイけどな
堀井が健在でドラクエ続く限りは鳥山明なんだろうけど
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 19:05:12.23ID:Oqiw9MhY0
ドラクエとFFってストーリーで微塵も感動したことないけど
絵と曲だけは気に入ってるのなんなんだろうな
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 19:08:16.36ID:JS2c0fLz0
5ぐらいからなんかデザインに違和感があるように思ってたけど、
5はまだ本人デザインで、6の新モンスターからはほとんどが他の人なのね。
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 19:08:35.71ID:DKcj6uNf0
>>1
スライムナイトが一番の傑作だな
しかも仲間にした後の名前が「ピエール」という洒落た名前
能力、ステータスもドラクエ3の勇者並みに万能
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 19:09:55.56ID:z0vnLUQZ0
このスレ見ててもデスピサロの凄さが分からん奴が多いみたいだな
あんなデザイン鳥山しか無理だろ
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 19:11:32.62ID:9eAZxdfm0
プチマージかわいすぎる
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 19:12:20.28ID:XQS8RI710
すぎやまこういちがいないからもうドラクエ無理なんじゃ
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 19:12:57.19ID:8BSFJ1KH0
FFは意味わからんのあるけどドラクエのストーリーは結構面白いけどね
12はかなりダークな感じになるらしいから楽しみだわ
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 19:15:49.96ID:dH6W8lAw0
スライムナイトの本体が実は下のスライムで上の人を操っている
スライムナイトは上の人の鎧の中身もスライムで下のスライムとくっついてて一心同体

どっちも聞いたことあるんだけどどっちが本当なの?
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 19:17:17.47ID:nB3tZ+zJ0
>>806
パッケージなら1とか2とか4の方が動きがあっていい
あの躍動感
あれぞ鳥山の真骨頂
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 19:17:34.93ID:8BSFJ1KH0
>>822
いちおう12の曲は完成してるみたいだよ
ドラクエ11が1〜10の集大成みたいなつくりになってるし
12から結構変えてくるみたいだから11が最後のドラクエと俺は思ってる
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 19:21:26.06ID:gh+iWgTE0
スライムつむりがかわいい
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 19:25:36.20ID:PMdsyLE/0
仕事だから一生懸命やるけど、万人受けを要求されるドラクエの作業は正直辛い、こんなに続くのが分かってたら絶対断っていたと正直に話してたね。
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 19:42:43.55ID:u68MS7yw0
3から転職システム導入
3のパッケージは見ただけでどの職かわかるようにしてあって、逆にそれが勇者という職の見た目を確定させた 自分にとってあの外見が勇者
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 19:50:05.13ID:Z1BcTAbx0
ドラキー、キメラ、キラーマシンだろ
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 19:50:06.01ID:Qzw1rSTn0
エルフとスライムは日本人のせいで形と色が変わってしまったなぁ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況