X



【サッカー】<青森山田>強すぎ*竭...日本サッカー協会の反町技術委員長が他校の奮起促す「一人勝ちは面白くない」 [Egg★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2022/01/13(木) 20:08:05.69ID:CAP_USER9
日本サッカー協会の反町技術委員長が高校サッカー界に異例の呼びかけを行った。

 全国高校サッカー選手権で優勝を果たした青森山田(青森)は、インターハイ、プレミアリーグEASTに続いて高校3冠≠達成。しかもその内容が圧倒的で、選手権決勝の大津(熊本)戦では最高峰の舞台にもかかわらず相手のシュートを0本に封じるなど大きすぎる実力差を見せつけた。

 サッカー界でも青森山田があまりにも強すぎることが議論を呼んでおり、13日の技術委員会後に取材に応じた反町委員長も言及。私見としたうえで「なるべく拮抗した試合を増やしていくことが選手、チームのレベルを上げるというスタンスから言うと、今回の高校選手権に関してはそうじゃなかった。それは青森山田がよかったのか、他の学校が悪かったのか…。そういう意味では、まだまだ改善の余地がある」とコメントした。

 続けて「青森山田なんてタレントが出てきて、そうじゃないところは実力的に差があるのは否めない。そういうチームが高体連からたくさん出てきてほしい」と他校の奮起を異例の呼びかけ。「そうじゃないと、一人勝ちみたいになっちゃうのは面白くない。3冠を取ったというのが果たしてそれがいいのかという感じはする。実力が拮抗するような感じになってもらいたい。個人とチームを成長させるために」と青森山田だけが突出して強いという高校サッカーの現状が変わるよう求めた。

 日本代表の強化トップによる異例の呼びかけに、他校は応えることができるか。

東スポ 1/13(木) 18:26
https://news.yahoo.co.jp/articles/3fa564c7c031d70691a611872a8331e592884dcf

写真
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220113-03924938-tospoweb-000-5-view.jpg?pri=l&;w=640&h=527&exp=10800
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 21:02:14.49ID:Keh60zO80
こんな凄いのにプロ2人なのは何故?
jリーグが青森山田よりそこまで上手いとは思えないぞ
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 21:02:23.03ID:0KKOoU870
>>251
欧州(ベルギーとかスイスとかスペイン2部とかスコットランドとか)に移籍してもなぁ・・・
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 21:02:33.01ID:q25pKppk0
強くなりすぎると逆に選手が来なくなる
レギュラーになれるか不安でレギュラー取れる選手も避けて別の強豪校に行ってしまう
東京や福岡や千葉、古くは静岡も1強時代は長く続かない
県内にライバル校が必ず現れる
青森だっていつかはライバル校が出来る
出来るはず、はずなんだ、誰か作れよ
サッカーに情熱を注ぐ私立高とか青森にないのか?
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 21:02:57.55ID:0qvcrk9N0
>>247
神谷は高2で柏ユースから青森山田編入
郷家は仙台ジュニアユースからの引き抜きという
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 21:03:04.65ID:3Z8ckiid0
越境越境言うけどせいぜい東北くらいじゃないの?
ジュニアユースの選手引っ張ったりして
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 21:03:38.22ID:mO64EoBG0
青森山田が強すぎるって話題になると必ず
プロで大成云々って言い返して来る奴がいるけど
そもそもプロで大成、成功の定義って何なん?

中田級(J、代表、海外で活躍)
中澤級(J、代表で活躍、国内専)
憲剛級(Jで活躍、代表そうでもない、国内専)
田中達級(Jではまずまずの功績)
谷澤級(所属したクラブではどこもまぁ重宝された)

どれよ?
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 21:03:51.11ID:DDNqArit0
戦術はひとまず置いておいて197の動画みたいにフィジカルを鍛えることはどのサッカーでも重要だってことには皆賛成だよな?
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 21:04:24.69ID:vHz5i8zN0
>>261
俺もそんな感じする
変わってきてはいるだろうけどまだまだ伸びしろあると思ってる
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 21:04:50.66ID:jvwbFJvM0
>>241
もちろんプロになるために結果には拘るよ
ただ日頃のトレーニングは勝つことだけを目的にしないだけ

高校は勝つためにトレーニングをする
技術や体力を鍛えるのが基本

ユースはプロになるためにトレーニングをする
技術や体力だけじゃなくて、戦術やメンタル、体のケアや食事なんかも含まれる
結果強くなるから、ほとんどの高校は歯が立たない

ユースの中でも一握りしかプロには上がれないし、
高校でも一握りはプロから注目されたりプロになるために自分で考えて努力する
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 21:04:56.68ID:Keh60zO80
>>273
それいつ?そんなんあったっけ?
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 21:05:07.50ID:Sdc5HZ620
逆に考えるんだ
極限まで細く軽くなればガチムチの網にもかからないのだと!
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 21:05:09.24ID:T26FMd5t0
駅伝もF1も、勝ちすぎるとアンチが増殖するね。
観察してる面白い
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 21:05:20.89ID:QaMhwsY/0
なんつーか応援したくなる高校生らしい爽やかな熱さが無いんだよなあ
松木のイキッたイメージが悪すぎて
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 21:06:01.34ID:BmGne0KF0
なんでそんなに強いの?
他の高校は真似できないようなトレーニングや練習してるの?
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 21:06:05.10ID:DBMYiTKb0
>>266
ユースって全員合わせて30人位だから
スタメン全員3年生とかだったりしないし

トップに上げる気ない子が出てきたら若いの使うし
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 21:06:47.32ID:+b+NPXgb0
◆青森山田スタメン出身
GK 沼田晃季B (茨城県)
DF 中山竜之介A (東京都)
DF 三輪椋平B (群馬県)
DF 丸山大和B(東京都)
DF 小野暉B (青森県)
MF 宇野禅斗B (福島県)
MF 松木玖生B (北海道)
MF 藤森颯太B (青森県)
MF 田澤夢積B(青森県)
FW 名須川真光B (岩手県)
FW 渡邊星来B (愛知県)

青森県3人、東京都2人、岩手県1人、福島県1人、北海道1人、茨城県1人、群馬県1人、愛知県1人
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 21:07:26.97ID:jsDHckji0
こーいうクソ悪質プレイを見逃すJAFの誤通達でもあったのかと思ってたが
i.imgur.com/fUYdKMg.gif
違ったのか?
JAFはまずまともな審判育てたほうがいいぞ
11vs12じゃ高校生が可哀想だ
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 21:07:47.17ID:bOHmpomf0
青森山田って他県の子が多いね?
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 21:08:06.98ID:BwB2ftmT0
なんで突出してたらダメなのか、いいと思うけどな、他のとこも考えだすから、どうやったら勝てるのか
山田みたいなチームに勝とうと思ったら、指導者も選手もやり抜いて、考え込まないと勝てるようにはならない
各U-18チームの能力を引き上げる存在だと思うけどな、賛否あるプレーはしてるけど
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 21:08:24.57ID:uYhpCoCO0
>>1
そう思うならプレミアを3分割、4分割にでもして所属高校をもっと増やしてやれよ。
ごく少数の高校に選手が集まる原因を作ってる最大の理由がこれだ。
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 21:08:27.93ID:DBMYiTKb0
>>295
高校では寮で選手管理できるけどプロではできないから
本当に自立できてる子以外は大学を勧めると黒田監督言ってた

自制心のない子は大学で大抵落ちぶれると
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 21:09:35.15ID:vHz5i8zN0
>>282
それ何の違いがあるの?
ユースも今は走りこんだりしてるし技術疑練習は以前からやってるよね
戦術 メンタル からだのケア 
青森山田より多くの事学んでるんだから負けたらダメじゃないの?
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 21:09:48.61ID:WdzikBy60
山田から大した代表選手いないから
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 21:09:55.32ID:MVL0eU4L0
留学生は出場不可にすればいいじゃん
糞田舎に特待生をかき集めるから地域密着のサッカーは白けるのです
高校野球もそうだとは思うけど
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 21:09:59.30ID:ajDCOvSj0
正直、青森市民も「青森山田」他県扱い、これ常識。
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 21:10:10.08ID:Q79o5pmE0
>>287
いやあでも負けたら意味なくね
どうも礼儀とかマナーとかクリーンだとか教育の一環という前提があるというか
ラフプレーで話題になってしまったから仕方ないのかも知れないが
実際ここまで強いのだから勝ちだけに拘ってる扱いは気の毒に思うわ
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 21:10:12.50ID:WdzikBy60
基本山田は高校でピークを迎える
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 21:10:25.99ID:rCU97kBh0
>>306
ユースのリーグもJリーグと同じピラミッドになってる。
上でやりたければ自力で上がればいいだけ。
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 21:10:55.10ID:WdzikBy60
富安も三苫も伊東純也も山田じゃないから 
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 21:11:05.36ID:uYhpCoCO0
>>289
サッカーだと22歳でようやくプロって既に終わってるキャリアだよ。
Jで1年か遅くても2年目で欧州から声がかからなければステップアップのチャンスはほぼ皆無。
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 21:11:31.39ID:WdzikBy60
柴崎 室屋とか微妙な奴しか出さない山田
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 21:11:53.02ID:zQMXFS570
>>1
だったらラフプレーを厳しく取り締まれよ
他の競技団体なら常識的な手法だぞ
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 21:11:57.90ID:pGz5+9Fr0
言いたい事言ってるな
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 21:12:16.95ID:uYhpCoCO0
>>318
3年間しかいないのに無茶言うなw
誰もが上のリーグに所属してる高校かクラブを選ぶのは当然だ。
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 21:12:18.68ID:WdzikBy60
強いのに代表選手が柴崎止まり
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 21:12:22.99ID:rCU97kBh0
>>311
だから目的が違うと何度も言ってるだろ。
高校は負けたら終わりだけど、ユースはリーグさえ残れば負けても終わりじゃない。
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 21:12:48.30ID:HkjvuCFm0
最近はユース昇格を蹴って青森山田に行く選手がいるんだから
一昔前には考えられない事態になってる
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 21:12:50.21ID:Xs/C7l9a0
>>316
だから育成、自分の将来を考えるならユースや興国みたいな学校に行くわけ
韓国みたいなワーワーサッカーじゃ伸び代がなくなるからね
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 21:13:06.02ID:WdzikBy60
山田より大津のキーパーの方がポテンシャルあって伸び代ありそうだったわ 
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 21:13:07.30ID:uYhpCoCO0
柴崎止まりというけど柴崎レベルって相当凄いぞ。
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 21:13:13.45ID:/I02WK630
>>1
高校野球もそうだけど、もうどこの高校も全国から集めてるから県代表とか関係ないしな
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 21:13:32.61ID:f4pv7/rX0
この年代で勝利にこだわる必要はない
それは青森山田が証明している
過去10年で青森山田からA代表入ったのは二人しかいない
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 21:13:35.27ID:vHz5i8zN0
>>331
言い訳にしか聞こえないんだけど
勝ちに拘りながらプロを見据えれば良いんじゃないの?
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 21:14:06.17ID:yC7XbRDf0
青森山田が初めて全国制覇したのは5年前だから有名なプロ選手が少ないのは仕方ないのでは?
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 21:14:07.20ID:uYhpCoCO0
>>331
高校もリーグ戦あるやん。
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 21:14:17.79ID:p8iNioMe0
青森山田の1軍とキングカズってどっちが上手いの?
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 21:14:31.62ID:1qLZK11F0
どこの県にもやたらサッカー強い学校あるやん
青森山田もその一つで青森山田だけが強いわけじゃない
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 21:14:39.20ID:Xs/C7l9a0
>>336
柴崎は結構昔の話だしその頃はフィジカル重視のサッカーはしてない
青森山田の最高傑作は神戸の郷家だ
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 21:15:00.36ID:bOHmpomf0
野球も県外の子が多い高校もあるな。
同じ青森の光星学院やけど
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 21:15:02.66ID:aMBHwkug0
>>266
1番の成功が柴崎で、それ以外は国内限定だもんなあ

国見や静岡勢のほうがやっぱ活躍してるイメージはある
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 21:15:15.17ID:uYhpCoCO0
>>344
今はな。
ただ柴崎が凄くないといったら、
ほとんどの日本人プロサッカー選手がゴミカスになってまうけど。
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 21:15:19.08ID:18kfH7/H0
>>335
股抜かれたり、キャッチングミス、飛び出しミスしてるのに?
青森山田の沼田の方が伸び代有りそうだったけど?
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 21:15:29.37ID:vHz5i8zN0
今の柴崎はいらんけど
W杯で活躍した選手を一人でもだせば表彰もんだろw
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 21:15:31.87ID:5Y1m1mTv0
山田産の最高傑作は柴崎、次点橋本和かな
柴崎は別格として数多くいる山田産でも橋本和くらい長くJ1にいた選手はいない
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 21:15:37.12ID:AoCChwXc0
下のエルボーは流石にいかんでしょ
試合結果にどうこういう気は無いが、ファウルの場面できちんとファウルとって欲しい

i.imgur.com/zB8YZaB.gif
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 21:15:49.39ID:yiqf6X4N0
松木くんはプロ行っても成功しそう
先輩や目上でも物怖じせず自己主張出来るところとか中田英寿の若い頃と似てる
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 21:15:52.95ID:uYhpCoCO0
>>357
リーグ戦もう終わってるから別にいいんじゃね。
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 21:16:26.63ID:D6rJd2Nj0
>>354
山田と県大会決勝でいい勝負するのは
同じ系列の八戸学院野辺地西でこちらは県内出身の選手が多いというw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況