X



【視聴率】宮崎駿監督ジブリ「千と千尋の神隠し」10回目放送16・3% [ひかり★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひかり ★
垢版 |
2022/01/11(火) 10:38:22.66ID:CAP_USER9
宮崎駿監督のアニメ映画「千と千尋の神隠し」が7日、日本テレビ系「金曜ロードショー」(午後9時)で放送され、関東地区の平均世帯視聴率が16・3%だったことが11日、ビデオリサーチの調べで分かった。今回放送で10回目。

「金曜ロードショー」枠の新年最初の放送で宮崎駿監督のスタジオジブリ作品が放送された。2週連続となる14日には「紅の豚」(92年)がノーカットで放送される。

「千と千尋−」は、01年に劇場公開された宮崎駿監督の超大作。10歳の少女・千尋。引っ越しの途中で不思議な世界に迷い込んだ彼女は、豚に姿を変えられてしまった両親を助けるために、神々の訪れる湯屋で働くことになる。さまざまな出会いと奇妙な経験を重ねる中で、「生きていくこと」の意味を学んでいく千尋。彼女はやがて、周囲の人々にも大きな影響を与えていく…。

◆これまでの放送日と視聴率◆

・初放送(2003年1月24日)46・9%

・2回目(2004年12月10日)26・1%

・3回目(2007年2月2日)18・6%

・4回目(2009年6月5日)21・4%

・5回目(2011年1月7日)16・5%

・6回目(2012年7月6日)19・2%

・7回目(2014年11月21日)19・6%

・8回目(2017年1月20日)18・5%

・9回目(2019年8月16日)17・9%

・10回目(2022年1月7日)16・3%

日刊スポーツ

https://news.yahoo.co.jp/articles/0fe363074cd3d3fb96b55d8b7ab015a2d1e8b193
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 12:10:41.25ID:Z5CuHgdJ0
良い映画ってんはこれなんだよ何度放送しても高視聴率よ
鬼滅の映画なんて放送するたび視聴率下がるでしょあれ
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 12:10:55.23ID:/JDdZ1Wv0
>>1
強いな
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 12:11:11.11ID:lQ6ON5Cy0
>>249
ジブリの方はそういう性的要素は密かに賢くいれるから
馬鹿なフェミは気づかない
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 12:12:17.76ID:wW26L1yK0
ちなみにハクは千尋の実の兄なんだよ
千尋は川で溺れた時に兄に助けられたけど、兄は代わりに死んでしまった。
だから結構悲しいストーリーではあるんだよね
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 12:12:47.39ID:sS48uWPI0
>>175
そうなの?
幼い千尋が溺れた時に助けたのは川の神(ハク)で、
その後、川は埋め立てられてしまい、行き場のなくなったハクが湯婆婆のところに「魔法使いになりたい」と現れたんじゃね?
でぇ、偶然、神々の世界に迷い込んだ千尋と再会すると。
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 12:13:15.68ID:9eexyFyeO
テレビだと2時間半の放送になるが何回見ても体感時間ではそれより短く感じる映画ではあるな
それだけ飽きさせない要素がたくさん詰まってるって事なんだろう
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 12:13:58.25ID:N/H8oOUR0
>>254
あの両親からそんな悲壮感は全く感じ無いが・・
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 12:14:26.77ID:7DjbO8tR0
「アーヤと魔女」の映画もそこまで悪くなかったと思うけど皆見に行かないんだよね
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 12:14:28.71ID:sfZpihDC0
>>253
現代は少女がカオナシみたいな大人に性的に搾取されてるってことだっけ
童話童謡と同じで比喩表現にするからねジブリは
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 12:15:49.29ID:GiMRyOkc0
>>253
というかそういう都市伝説レベルの話を持ち出してまで千と千尋と鬼滅を同じ土俵に立たせようとする連中がどうなのよって思うわ
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 12:16:23.36ID:wW26L1yK0
>>244
なんだそりゃ。蛇足に過ぎるな
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 12:16:24.30ID:N/H8oOUR0
>>258
アーヤは面白い部類だと思うよ
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 12:18:25.36ID:wOyA5xaZ0
何回も見たはずなのにまた見てしまった
何回見てもその時で新しい感想を抱くからやっぱり格が違うよな
鬼滅とか新海とか細田とか何度も見ようと思わん
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 12:18:49.35ID:FAxl8+WC0
油屋の従業員たちがカオナシの出した金に狂気乱舞する描写見てわかる通り、油屋というのは拝金主義=資本主義のメタファーなんだよ
たくさんの従業員を従えて金儲けに邁進する油婆婆はその象徴、つまり油屋は今の日本そのものを比喩してる
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 12:20:49.07ID:CkzLWiQY0
ここら辺はいいんだけど、
何で評判の糞悪いゲド戦記を流すことあるんだろ?
20年の映画再放映でも、何故か含まれてたし
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 12:20:49.73ID:DeP2V8fx0
>>1
大みそかに放送したら40%いくんじゃね?
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 12:21:07.63ID:wW26L1yK0
>>257
千尋がまだよちよち歩きの頃だから7、8年前の溺死事故かな。
両親も事故から立ち直ってる
けど劇中でも母親は息子に死を引きずっていて、どこが冷たい態度を千尋にとってしまうのが分かる
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 12:22:31.25ID:0/U8l6CX0
やっぱこの映画やべえな
普通は時代が変わって色あせるものなんだけど20年保つのか
色々ある人だけどパヤオ天才すぎるわ
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 12:23:43.01ID:z+ew7SuL0
色々家事をしながら見てるんで
常に初見の場面があったわ〜
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 12:24:49.02ID:N/H8oOUR0
>>268
その論で言えば
事故から立ち直っていたら千尋に冷たい態度は取らんはずだが?
矛盾してますよぅう
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 12:25:30.68ID:evbGusNk0
あの両親からハクのような美少年が生まれるわけがない。
兄妹説はウソ
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 12:27:39.44ID:wW26L1yK0
>>271
母親は息子が死んだのは千尋のせいだと無意識に思ってしまっている
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 12:27:43.69ID:2+RFpEfG0
>>142
奴隷やん
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 12:28:16.19ID:WbTApxij0
こんな20年も前のアニメで
何度も何度も盛り上がるってことは
国が停滞してる証拠
しかも地上波TV(笑)
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 12:29:03.26ID:wW26L1yK0
>>272
私も兄妹説や懐疑的だったけど
劇中でハクと千尋が兄妹だったとわかる決定的なショットが一瞬映ってる
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 12:31:44.28ID:Kx/1jwp90
>>278
マジすか!

医者いったほうがいいんじゃないすか、せんぱい
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 12:32:32.08ID:wW26L1yK0
>>280
いや、マジだから後輩!
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 12:32:32.17ID:FAxl8+WC0
名のある大河の主を年老いた老人で描写してるので、若く描かれたハクは小さな清流の主なんだろう

ハクは開発によって失われた美しい清流、転じてかつてはあらゆる土地で見られた美しい自然全般のメタファーなのかもしれん
それが時代とともに開発によって失われていることを比喩している
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 12:32:36.36ID:DI1B4LCt0
神々をもてなしている側(湯屋)は元動物や元人間?
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 12:33:30.55ID:yZ8Eh/dm0
この人気だとジブリパーク開業したら大混雑しそうだな
あのトンネルがあるそうだから
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 12:34:09.29ID:rSO6vDcj0
>個人視聴率は10.2%
>個人視聴率は10.2%
>個人視聴率は10.2%
>個人視聴率は10.2%

無限列車編の個人視聴率は15.7%

鬼滅>>>>>ジブリ
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 12:35:54.27ID:TMchASYz0
>>273
それじゃ立ち直って無いじゃん
そもそも兄妹だって設定なら
ハクが本当の名前を思い出した時に千尋と兄妹だった事も思い出せよ
都合のいい記憶だな
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 12:36:06.90ID:wrsvKecI0
定期ジブリ砲で日テレも安心だな。
でも本放送前のくだらない前置きはやめろ。
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 12:37:24.45ID:lQ6ON5Cy0
>>283
序盤でも放置されて手がつけられてない石の祠とかのシーンも
自然を信仰しなくなったって事やね
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 12:37:32.64ID:6GEgtVZq0
もののけは何度見ても面白いが千尋は流石にもう飽きた
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 12:37:40.32ID:wW26L1yK0
腐り神みたいな川の主から冷蔵庫やら自転車やらいろんなゴミが出てくるのが
大人が見てもハッとさせられる。
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 12:38:06.58ID:mDcMg+290
>>119
はったしょおつ^^
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 12:38:57.80ID:vh6laf1A0
途中までは面白いが後半は尻すぼみ
どこにでもいる子供がいきなりスーパー小学生になる違和感
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 12:39:04.86ID:FAxl8+WC0
その開発によって失われた美しい自然のメタファーであるハクが、開発で美しい自然を破壊している側のメタファーである油屋=油婆婆に仕えようとした理由は何だろうか

どちらかと言えば、森で静かに暮らし油婆婆とは対局の存在として描かれている銭婆の方が、ハクとは親和性が高いと思えるんだけど
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 12:39:31.32ID:1dCbsTla0
圧倒的コンテンツ

駿のすごいとこは
ダルいな〜って箇所が一個もないとこ
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 12:40:08.12ID:qv4Pu0hV0
トトロはあまりにTVで観過ぎたもんだからDVDで観たら短か!てなった
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 12:40:14.39ID:4WC+KYZX0
>>282
頭の中で勝手にオリジナルストーリー作るのは良いけど外で話すのはやめておいた方が良いよ
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 12:41:54.62ID:qv4Pu0hV0
>>301
ジブリコンテ集て分厚いやつ図書館で読んでたけどまあ宮崎コンテは無駄無くて面白いね
ペン入れすれば漫画としてそのまま出せるレベル
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 12:41:55.08ID:Kx/1jwp90
>>282
せんぱい、どこいった?
そのシーンを教えてくれ!
どのへんだろう、気になってエロ動画がさっぱり頭に入ってこない
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 12:42:01.51ID:lQ6ON5Cy0
>>297
ハクも
マンション建てるためだったか埋め立てられた川の神様
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 12:42:32.98ID:yZ8Eh/dm0
>>300
>開発で美しい自然を破壊している側のメタファーである油屋
この解釈がオカシイんじゃない?
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 12:42:39.32ID:UfBxPR/E0
すげえな
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 12:43:03.88ID:gEWXdKpf0
>>303
コロナ禍の巣籠もり生活と閉塞感と不安抱えてた時期にちょうどいい娯楽になったんだろう
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 12:43:37.92ID:xqAxHANu0
いつも見てる奴に千と千尋どこが面白いの?どこが好き?って聞くと黙り込むんだよね
ただなんとなくとか周りがみてるからとか、つまりそういうことだw
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 12:44:22.46ID:ZsTyqCWV0
兄妹説の根拠の1つに母親が千尋に冷たいって有るけど、あの母親、旦那に対しても別に親しげでも無いし
ただの低血圧のアンニュイな性格なだけだろ
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 12:44:34.96ID:9CsvnEJx0
宮崎駿はそこまで考えてないと思うわ
描きたいのは単純に「少女の奮闘と成長」
両親とのドラマが希薄なのはそんなの必要無いし興味無いから
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 12:44:37.60ID:wW26L1yK0
>>290
まぁ待て。結論を急ぐな

千尋とハクが兄妹だったことを示す証拠が劇中でぜんぶで28個あるんだわ。

ハクが千尋に言った「そなたを小さい時から知っている」ってセリフは兄妹だからこそ言えた。

つかYouTubeで岡田の解説を見とけ
納得するから
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 12:44:48.07ID:7mCPQXOC0
千と千尋の神隠しとトトロと魔女の宅急便あたりは何度も見られるな
ラピュタとかカリオストロはキツイ
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 12:45:26.40ID:wW26L1yK0
>>305
岡田の解説をYouTubeでみろ
話はそれからだ
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 12:45:30.45ID:MZzF+BHN0
大人になってから見ると
ソープのお話にしか見えなくなったのが辛い…
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 12:45:42.21ID:qv4Pu0hV0
ハク=実兄説に必死なのてアシタカとサンが洞穴でヤってたとかいうの信じてる奴だろw
宮崎は鈴木の下品な冗談適当にあしらっただけなのに岡田みたいな外野が既成事実にするんだよな〜
・・て書いてる傍から岡田の名前出しやがったこいつw
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 12:46:26.46ID:bDWd6HYD0
サブスクやってないから強いんだよな
やってたら8%とかだろうな
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 12:46:45.69ID:zsINc1RA0
今回は久しぶりに見たけど、それでも10回目ともなると歴代最低視聴率なんだな
まあ今の基準だと高いのかもしれんが
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 12:47:13.70ID:5s58GaZy0
今回初めて見た。
小学生くらいならウケそう。
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 12:47:23.30ID:Y66m4oeK0



0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 12:48:35.79ID:6QK7afGq0
これが駿の力よ
繰り返してもすり減らない
積み重なる
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 12:48:37.75ID:mgRi8fr70
何とかエバーガーデン

と並べて観る時、
激怒するくらいの脚本のつまらなさは一目瞭然なので
(どっちがどっちとは言わない)

あの枠は、表現者にとっては残酷だと思う
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 12:49:11.88ID:BtDTEJEv0
BGMを聴いてるみたいな層もいるんじゃないの
ジブリはどれも秀逸
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 12:51:12.28ID:2VGCc5qf0
あの大根みたいな神様のデザインじわじわツボに入るわ。キモかわいい
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 12:51:32.41ID:lQ6ON5Cy0
>>309
そも論だけどジブリの作品は昔から
そういった題材を扱ってるで

ナウシカ、ラピュタ、ぽんぽこ、もののけ姫
どれも行き過ぎた科学の問題を描いてる

千と千尋も
序盤で放置された石の祠や、ゴミ投棄されて汚れた大河の神、開発で埋め立てられた川の神
って明らかに訴えを描いてる
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 12:51:45.83ID:KfQGIYQX0
>>313
何で黙るんだろうな?
あの不思議でブキミで綺麗な世界観が好きってだけでも十分理由にならんか
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 12:53:25.46ID:K7f0F2pQ0
大人になって見方が変わって
子供が出来たらまた見方が変わるのかなと思ったが
いっこうに結婚出来ない
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 12:53:32.30ID:wW26L1yK0
>>307
回想シーンで千尋が川で溺れた時に
千尋を川から引き上げようとする人間の腕が一瞬映ってる。その腕は兄のハク。
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 12:53:58.43ID:rW+y0+zv0
千と千尋の率伸ばし
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 12:54:06.22ID:lQ6ON5Cy0
>>338
作ってる側はプロで
ふんだんに知識や技術を注入して作ってる訳だけど

逆に見てる側は非プロであり
知識や技術が土台にない人が多いから
説明しようが無い
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 12:54:37.55ID:wW26L1yK0
>>322
それは流石に邪推だろ
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 12:54:39.23ID:QDaC2eTa0
累計視聴率200パー超えてんじゃね?
見たことないアピールおじさんはどこまで耐えられるかね
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 12:54:53.28ID:FAxl8+WC0
>>309
拝金主義に支配され、たくさんの従業員を従えて金儲けに邁進する油屋を、現代の日本のメタファーだと解釈してるんだよ

資本主義的な開発競争による自然の破壊への批判が、この映画の根底にある大きなテーマの一つになっているように感じる
まあ個人的な解釈だから
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 12:55:49.08ID:toWUecgz0
逆張りさんはカオナシみたいなもん
相手にして欲しくて必死すぎだよほんと
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 12:56:17.56ID:/P04Ws/b0
宮崎駿はもはや社会現象通り越して一種の日本文化になってるよね。
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 12:56:43.68ID:yZ8Eh/dm0
>>337
そういうのが根底にあるのは知ってるけど、油屋の解釈は違うだろうと思っただけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況