X



カピバラを食材に…エクアドルの料理番組が物議 [少考さん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★
垢版 |
2022/01/09(日) 22:04:11.64ID:CAP_USER9
カピバラを食材に…エクアドルの料理番組が物議:AFPBB News
https://www.afpbb.com/articles/-/3384304

2022年1月9日 19:12

【1月9日 AFP】南米エクアドルの料理対決番組で、サメやワニ、カピバラが食材として登場し、政府が野生動物を食べる行為は禁錮刑の対象になると警告する事態になっている。番組が撮影された隣国コロンビアの環境省は、動物の調達ルートについて捜査を開始したと発表した。

「マスターシェフ・エクアドル(MasterChef Ecuador)」の問題の放送回では、参加者が小型のサメや野生のシカ、カピバラを調理した。

エクアドルの動物愛護団体「MAN」は、テレビ番組でこうした動物を食材として扱うことは「保護動物の消費を常態化させ、野生動物の違法取引と生態系の破壊に加担することになる」と警鐘を鳴らした。

 テレビ局も番組制作班も何ら見解を表明していないが、番組で審査員を務めるシェフのカロリーナ・サンチェス(Carolina Sanchez)氏は、使用された肉は「農場から仕入れたもの」だと主張した。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 22:05:43.44ID:/5K55ukE0
国によって食文化違うからなんとも
韓国は犬を食べる
日本は鯨を食べる
中国ではコウモリを食べる

これら世界では非常識
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 22:06:04.52ID:dbblkco00
クジラやイルカを食うジャップよかマシ
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 22:06:29.13ID:77ZxqGOX0
クジラ食うのを咎めないでくれるならカピバラ喰ってるのを咎めないでおけばよろし
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 22:06:52.45ID:niWqp/sQ0
突っこむべきところはカピパラ農場だろう
それとも本当にあるの?
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 22:09:58.16ID:zpXkm/Hq0
カピバラ「わしら養殖されてしまうん?」
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 22:10:07.70ID:+hz1jD9o0
バラ肉がうまいらしいよ
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 22:10:11.25ID:ZtYPTd8q0
カピラバ
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 22:12:09.96ID:KNKE705o0
ああいう大型ネズミってソーセージとかの材料でよくあるやつなんじゃないの?
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 22:13:35.90ID:1geeroSI0
草食側は食べられる側だからかわいそう
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 22:15:29.86ID:lsSkaDXc0
硬くないのか
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 22:16:55.67ID:kHzGJ5jW0
>>19
日本も明治の中頃に養殖用として入ってきたが、養殖カエルの方が安上がりってんで広まらなかったな
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 22:17:51.64ID:YA3gBe8s0
>政府が野生動物を食べる行為は禁錮刑の対象になると警告する事態になっている。

なんだ法律違反してるのか
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 22:23:23.78ID:VpS3UKIn0
沖縄では普通に食べてたぞ
今は知らんが
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 22:24:04.16ID:Acj/k8V00
マジ可愛いよ映像じゃ地味だけど実際に会うとデカいネズミなのに撫で撫でしても平気だし
猫より懐くかもしれん
ただ肌触りが竹箒みたいに硬い毛
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 22:24:15.03ID:CJNxGkuk0
普通に食文化として根付いてるんだろ
豚や牛食うのと同じじゃん
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 22:24:50.97ID:N6ijFarq0
カピパラ獲ったどームーチョス
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 22:25:05.77ID:WYISM5z80
ここ芸スポだよね?
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 22:25:23.92ID:Zud86Cml0
ほとんどの魚は野生動物なんだがエクアドル政府は頭湧いてるのか?
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 22:25:25.74ID:LorvXsTs0
>参加者が小型のサメや野生のシカ、カピバラを調理した。
シカはOKでカピバラはダメなのか
カピバラにも角があればなあ
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 22:25:27.71ID:U8UmU+vE0
ヌートリア食えよ
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 22:25:44.09ID:CJNxGkuk0
欧米の屑どもは日本人は鯨食うって叩くけど
鯨ぶっ殺して油だけとって全部捨てて回ってるアメリカ人の方がよっぽど悪質だろ
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 22:25:47.03ID:VxU7k97m0
チャウチャウ犬も食用だったよな今は食べないのか中国人
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 22:27:37.90ID:hcffE+Ma0
>>23
仙人がいた
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 22:28:58.54ID:TK4VvBGH0
カピバラって
おいでやす小田のアパートのトイレでうんこしてたんだよな
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 22:29:01.29ID:yEl84rdf0
カピバラとか言っても要は巨大なドブネズミだぜ
あんなもんカワイイとか信じられん
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 22:30:19.64ID:VpS3UKIn0
>>44
ハムスターとかかわいいやろ?
なんならうさぎだって耳が違うだけで見た目ほぼネズミや
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 22:30:57.78ID:1t4S/dWY0
ブラジルでも普通にジャカレ(ワニ)食ってんじゃん でもカピバラはその辺にうようよいても食わないな
まずいからな
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 22:32:29.56ID:fdhpVa/z0
南米じゃカピバラが食用なのって有名だろ?
チリでも山岳地帯で食用として飼ってたはず
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 22:34:15.37ID:ZgkQxCdS0
ウサギ美味しいかの山〜
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 22:35:54.02ID:/5K55ukE0
日本人はイルカは食べない
でもウサギ、くまモン、シカ、たぬき、いのししなど野生動物はなんでも食べるよね 
なんで猿だけ食べないんだろ
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 22:39:30.62ID:qY8QA71V0
>>15
遠い他所の国の海まで行って鯨殺して食うのは日本だけ
国際捕鯨連盟脱退してまで鯨殺して食うのは日本だけ
国際司法裁判で敗訴したのに鯨殺して食うのは日本だけ
イルカ撲殺祭りなんてやってるのは日本だけ
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 22:41:25.09ID:/y/xS0vr0
>>53
食いもしないのに鯨殺してた国もあるよね
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 22:41:42.29ID:t+zpPFbv0
カピバラオタの人が何かの番組で、南米の野生のカピバラは
日本の動物園にいるカピバラと違って、俊敏で筋肉質なんだって

旨いのか?
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 22:42:43.29ID:beAqsFv30
カピバラは沖縄で野生化して問題になってる
TOKIOに駆除してもらって料理して食べて貰おう
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 22:43:00.14ID:KMgUyCk+0
特攻の拓の作者のマンガ(タイトル忘れた)で
カピバラが食べられることを知った
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 22:43:23.94ID:tIyAA6JM0
>>52
日本人はイルカ食べるよ
イルカと鯨の区別は大きさでしかないし、イルカを鯨として売ってるスーパーなんかもあるくらい
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 22:46:57.90ID:BfwlFqOs0
カピバラは巨大ネズミです
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 22:48:17.39ID:jzof75SV0
>>6
ヒキコモリがかまってもらえるのはこういう場しかないもんな
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 22:48:37.33ID:5l0TPaVJ0
変な病気の問題が無ければ別にいいんじゃないの
コウモリとかみたいに
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 22:49:46.89ID:7J9LLGp+0
>>61
時効とかあるの?
0067電撃一閃(宅建持ち拓大卒エリート) ◆rBF.qZ4G9ZnX
垢版 |
2022/01/09(日) 22:52:00.86ID:eh2yoOPr0
エクアドル哲夫
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 22:52:13.95ID:2efva3zc0
>>59
ショーグンな。あれは名作中の名作。
カピバラが食用なのも知ったし、廃棄されたコンピュータから金を取り出したり、ガソリン車の代わりにアルコール車を登場させたり、とにかく時代を先取りしたすごいマンガだった。
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 22:54:40.41ID:mHEqSSYr0
>>6
オマエラも食ってるよな?
オマケに犬まで
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 22:55:04.21ID:Sv4Iq4uT0
>>4
韓国は犬を苦しめたほうがアドレナリンが出て美味いとかで酷い殺し方をしてた
前に白人が隠し撮りしたっぽいのをYouTubeで見た
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 22:55:30.45ID:7HofqRYn0
>>3
そう言えば何で人間食っちゃ駄目なんだろうな
人間以外の何を食ってもいいのに、人間だけは食ってはいけないって不思議なこだわりだ
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 22:57:35.72ID:Kv4YGZ+I0
エクアドルは赤道直下の国なのに
土用の丑の日にも天然鰻を食えないのか
切ない時代になったねぇ
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 23:03:10.21ID:p65KPytk0
まあ食う分には何食っても良いだろ
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 23:03:37.87ID:NYDMd+In0
カピバラぐらいだったら 菜食する 木の実や草を食う
この世でネズミが一番大っ嫌いだから
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 23:04:09.44ID:FUT/OPqD0
怒りのカピバラやけ食い
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 23:05:27.85ID:UDlo42Xm0
ただ、ねずみの仲間だし野生に活きておったのは、細菌・ウィルスが心配やで
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 23:05:50.51ID:zZ4P2nff0
カピバラは美味しそうに見えない
でも動物園で気軽に触れたりするから大人しいから捕まえやすいんだろうな
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 23:08:11.31ID:Jzor86Dh0
>>72
孔子が人肉好きだった歴史書があったような。「ししみしお」とかいう名称だった
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 23:09:32.26ID:3z84pZ/o0
硬そうw
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 23:09:53.25ID:kHzGJ5jW0
>>83
牛が美味そうに見えるのは牛肉を食ってるからだろ
日羽柴秀吉さまは宣教師に言うたぞ
牛を食うとか、お前あほなんじゃないのか?お前があほなのか、お前の神様があほなの?どっちにしても日の下から出て行けキチガイ
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 23:10:51.20ID:VvtI2TVk0
>>72
モラル的なのもあるだろうが人間の血を飲んだら吐くらしいからそういうとっから体に悪いみたいなことになってんじゃね
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 23:11:07.72ID:jRWWKPNI0
>>44
カワイイと言うよりも、他の生物にまで好かれる様子が頻繁に流れるから、
なんとなく聖属性っぽい気がするんじゃないかな。
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 23:13:49.74ID:TuSSASj90
アルパカとかも食えない?
何の為に日本の牧場とかで飼育してんだろ?
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 23:13:49.48ID:VCEHS36a0
シナじゃタケネズミってゆぅブクブクに太ったネズミを喰う
それの下処理が熱湯に突っ込んで毛を素手で毟るんだわ
ネズミの断末魔がギーギーゆってる動画が見もの
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 23:14:05.90ID:5bsrVqfM0
>>4
ノルウェーも鯨を食う
スイスも犬を食う猫も食う
アフリカも蝙蝠を食う

少数派は非常識になっちゃうんだよね
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 23:15:10.82ID:HGeP2KJ00
YouTuberも食えばセーフみたいな文化はどうかと思うわ
飼えなくなったペットのワニ食ってるやつとか去年見たけどそういうのいいのかよって
動画のために普段食ってない動物食うのってどうなんだろって
普段からワニ食ってるんですよとかならわからなくもないがYouTubeのためだけに食うってどうなんだろって
YouTubeのために動物飼ってる奴らもそうだし
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 23:17:29.99ID:HXJml2s90
調子に乗って、温泉に入っているのがおかしいんだよな。
ヌートリアは害獣扱いされてさ。
千葉県のキョンも、どうにかして食用にしないといけない。
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 23:18:51.61ID:RlVQa/3Q0
カピバラ・ハラスメント、略してカピバラハラ。

早口言葉『カピバラハラ』、どうぞ w
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 23:20:18.33ID:qxqd+qDn0
>>65
アメリカはーで日本の捕鯨を養護できるのは、アメリカが今も油目的で捕鯨してる場合だけでしょ。
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 23:20:38.13ID:HXJml2s90
ヌートリアは、元々、毛皮が目的だったと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況