X



【芸能】エマ・ワトソン、『ハリー・ポッター』撮影中にトム・フェルトンに恋した瞬間を明かす。 [湛然★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2022/01/06(木) 07:32:57.16ID:CAP_USER9
エマ・ワトソン、『ハリー・ポッター』撮影中にトム・フェルトンに恋した瞬間を明かす。
1/5(水) 21:21 VOGUE JAPAN
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3a0e213dd79886bf33d4a5db320d3a9d272750c
2003年のディズニー・チャンネル・キッズ・アワードに出席したエマ・ワトソンとトム・フェルトン。Photo: Brian Rasic/Getty Images
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220105-00010004-vogue-000-1-view.jpg


映画『ハリー・ポッター』シリーズの第1作、『ハリー・ポッターと賢者の石』(2001)の公開20周年を記念した特別番組「Harry Potter 20th Anniversary: Return to Hogwarts(原題)」が、1月1日(現地時間)よりHBO Maxにて配信スタートとなった。ハリー・ポッター役のダニエル・ラドクリフ、ロン・ウィーズリー役のルパート・グリント、そしてハーマイオニー・グレンジャー役のエマ・ワトソンをはじめとする主要キャストが再集結し、当時の思い出話に花を咲かせた。

エマは初恋の相手がドラコ・マルフォイ役のトム・フェルトンだと明かし、恋した瞬間についてこう振り返った。「セットにはキャストたちが授業を受けられる勉強部屋があって、そこで受けた授業の課題の一つが、自分が思う神様の姿を描くことだった。トムは真っ先にスケートボードに乗った女の子の絵を描いたんです。絵の中の彼女はキャップを後ろ向きにかぶっていて、それを見た瞬間にトムに恋しました」

「セットに行くと、真っ先にその日のコールシートをチェックしていた。トムの番号を探して、その日に会えるかどうかを確認していたんです。でも、彼は私よりも3歳も年上だったから、私は彼にとって妹みたいな存在で終わってしまいました」

撮影中、『ハリー・ポッター』シリーズのキャスト陣にまつわる交際の噂は流れていたが、エマとトムは交際に発展しなかったそうだ。また、トムはエマが自分に恋心を抱いていたのも知っていたそうで、番組内でこう明かしている。

「ある日、ヘアメイクをしてもらっているときに誰かが『エマは君に夢中だよ』と教えてくれたんだ。それを聞いて、エマをとても大切に思うようになって、何か親近感のようなものを感じるようになった。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 09:50:55.33ID:nYXJyFv10
>>18
ふぉい!
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 09:53:42.78ID:gfVnqs+A0
悪役俳優ほどいい奴あるある
ケビンベーコン然り
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 09:54:39.60ID:nYXJyFv10
>>20
2013年かな?
あの時に帰りたい。゚(´っωc`)゚。ふぇぇん
あの時は楽しかった
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 09:55:31.57ID:ns4Lr7oB0
ラドクリフは良い俳優になったわ
今のが好き
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 09:56:11.98ID:KPPZjkgo0
ハリーポッターで画像ググると腐るほど出てくるよなこの2人の熱々画像
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 10:00:01.12ID:egnekIHh0
エマワトソンはハリー・ポッター映画初期の頃から、ませた発言してたね
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 10:03:00.87ID:MakWtd8v0
>>61
いきなり最終回か!
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 10:05:28.76ID:s6ZfoQuB0
>>51
フィネガンは使いきったわーて言うほど高いギャラ貰えてたのかな?
爆破キャラも段々影薄くなってラストの橋爆破もネビルにもってかれたし
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 10:09:11.11ID:KPPZjkgo0
もうエマちゃんのおっぱい見飽きたってくらいネットに転がってるよな
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 10:13:53.84ID:MakWtd8v0
エマの「美女と野獣」
何か違和感あると思ってたら
彼女はレディというよりイケメンなんだよな
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 10:36:25.07ID:cHKi9wn40
キャリー=アン・モスがキアヌ・リーブスではなくヒューゴ・ウィーヴィングに惚れてたような話
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 10:50:01.28ID:SYtnBhTG0
白人女って30超えると二の腕の太さがすごいんだよなぁ
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 11:25:20.88ID:W+J6Qc4o0
>>8ポッターだけ正確に可愛げがない
ハーマイオニーはもちろん、ロンもなんだかんだでお茶目だし、マルフォイもハリーにとどめをさせなかったりでどこか人間くさい
ハリーは最後まで正しいんだろうけど、偏屈で自分勝手
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 14:00:47.37ID:riiJqA0e0
>>71
人類最高の知性に対して同じこと言いそう。キリスト教の「神」に対しても。
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 14:03:36.16ID:XfevM86T0
マルフォイの人は他の人からも人気だもんね
人柄がいいんでしょう
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 14:31:18.19ID:MakWtd8v0
平凡に育って来た主人公が実はすごい血筋だったというのはジャンプ漫画あるある
ナルトもブリーチもワンピもそうだったな
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 15:04:00.65ID:j/kqqsKH0
悪役をやってる役者はそりゃ魅力を感じる一瞬はあるよ
あれだけでかい映画だとその印象を一生引きずるかもしれないけど、その覚悟を持って悪役やってるんだから
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 21:45:44.28ID:xW+tv9nL0
まーる書いて○○♪

というフレーズが日本に元々あったというだけでこの先ずっとフォイフォイだよ
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/07(金) 00:01:02.80ID:FFdqcZFx0
>>78
人類最高の知性ってあれ誰だったかな 確か14世紀くらいのだった気がしたような
エホバには友達だけどすぐに変なことをはじめるって思われちゃってるからなあ
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/07(金) 00:04:05.54ID:BZ5OF4KH0
白人が最強なのは14歳まで
大人になると汚肌ゴリラになる
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/07(金) 00:12:36.70ID:gTp4Xo6r0
また吹き替え声優さんのが上回ってしまったか
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/07(金) 00:17:34.67ID:eG8kIUGB0
猿の惑星のリメイクで猿いじめる役で感電死してたが、
中の人は震災後に来てチャリティしてくれるくらいとても良い人
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/07(金) 00:55:26.94ID:L5TmZyXj0
スリザリンはモテる
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/07(金) 01:07:05.87ID:jho11Ou60
悪役やってたら普段は普通の人だから
ギャップ萌になる
日本でも悪役から入り人気俳優になったもの多数
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/07(金) 06:09:04.20ID:0NvW64JG0
>>81
貴種流離譚という、昔話の類型の一つ
王や英雄の血筋の者が社会の底辺や辺境で苦労させられ、後に覚醒する
ジャンプに限った話ではない
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/07(金) 06:37:21.08ID:BJo5SGr/0
この正月休みにちょうど全シリーズ映画見直してたところだったわ
ムーディがあっけなく死んだの納得いかない
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 08:46:55.25ID:FFSrt9DC0
英国人の劣化の速さは異常だな
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 09:43:57.14ID:jY9Tl83Q0
>>88
要するに、のび太の魔界大冒険=ハリーポッターってことでいいんやな?
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 10:14:31.15ID:4qdju/Lz0
ヴォルデモートの上品で繊細な杖の持ち方が面白かった
むんずと掴まない感じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況