X



【スポーツ】「箱根駅伝でアシックスが大逆襲」ナイキ厚底から履き替える選手続出の納得の理由 [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2022/01/01(土) 12:08:43.96ID:CAP_USER9
https://president.jp/articles/-/53284
https://president.jp/articles/-/53284?page=2

2022/01/01 11:00
「箱根駅伝でアシックスが大逆襲」ナイキ厚底から履き替える選手続出の納得の理由
「使用ランナー0人」の屈辱から再起
PRESIDENT Online
酒井 政人
スポーツライター

1月2、3日に開かれる、箱根駅伝。今回も20大学210人の精鋭選手による白熱のレースが期待されるが、シューズにも注目だ。前回大会でのシューズシェア率はナイキ厚底の95%。そんな中、今回、アシックスに履き替える選手が増えている。スポーツライターの酒井政人さんが、2年前に始まった社長直轄の逆襲プロジェクトを開発担当者に取材した――。





アシックスが反撃開始! 「前回0人」だった箱根駅伝で大躍進の予感

2017年夏に本格登場したナイキの厚底シューズはロードレースの風景を一変させた。2018年正月の箱根駅伝は1区と9区を除く8区間で区間記録が塗り替えられ、総合記録は19分近くも短縮。ナイキ厚底の爆発力は凄まじく、従来のシューズと比較して、1kmあたり2〜3秒ほどの“アドバンテージ”があると計算できるくらいなのだ。

当然、ランナーたちの足元も“ナイキ一色”に染められた。しかし、ここへきてその流れが少しずつ変わり始めている。

この数年でさまざまなメーカーが厚底タイプのシューズを投入。なかでも国内スポーツメーカーの雄であるアシックスが反撃を開始したのだ。

箱根駅伝を間近に控えた今、アシックス(各該当部門の担当者)の声を紹介したい。




箱根路からアシックスが消えた

筆者は、箱根駅伝に出場経験がある。高校・大学時代(1992〜99年)には、シューズといえばアシックスだった。ナイキやアディダスはスニーカーとしてすでに絶大な人気を誇っていたが、レース用のシューズは現在ほどの地位を築いていなかった。

国内で圧倒的な存在だったのはアシックスだ。宗兄弟、瀬古利彦、中山竹通、森下広一、有森裕子、高橋尚子、野口みずき……。日本マラソン界のレジェンドたちは、全員アシックスを履いていた。

「本気ならアシックス」というキャッチフレーズが示していた通り、箱根駅伝ランナーたちが着用するシューズはアシックスがダントツに多かった。

ナイキ厚底シューズ登場前の2017年の箱根駅伝に出場した選手210人の使用シューズは次の通りだ。

アシックス67人(31.9%)
ミズノ54人(25.7%)
アディダス49人(23.3%)
ナイキ36人(17.1%)
ニューバランス4人(1.9%)

その後、厚底シューズが年々シェアを拡大していき、前回(2021年大会)では、こうなる。

ナイキ201人(95.7%)
ナイキ以外9人(4.3%)

2017年大会までシェアナンバー1だったアシックスは2019年大会で首位から陥落すると、その2年後、箱根路から完全に姿を消した。

これはアシックスとして衝撃的どころか、屈辱的な結果だったはずだ。同社は前回大会で、早稲田大、帝京大、山梨学院大、専修大にウエア提供をしていた。シューズに関しては、選手各自の判断に委ねられるとはいえ自社製品をプッシュできる立場にあっただろう。しかし、誰にも履いてもらえなかった。開発担当者のひとりはこう言った。

「2021年箱根駅伝の結果はアシックスの商品が評価されていなかったという現実として真摯に受けとめております」

短い言葉ながら悔しい気持ちが伝わってくる。何しろ、アシックスにとってランニング部門は売上高の約半分を占めるのだ。トップ選手の動向は後々、市場に大きく影響することを考えると、早急に立て直しが必要であることは誰の目にも明らかだ。

実はアシックスは巻き返しを図るべく、2年前から動いていた。それは「C-Project」。

2019年11月、ナイキ厚底シューズに負けない新モデルを開発すべく、社長直轄で研究開発、選手サポート、生産、マーケティングなどの若手スタッフを集めたグループを発足。トップランナーのシューズ作りをターゲットにした開発チームは「C-Project」と名付けられた。Cは「頂上ちょうじょう」の頭文字からとっている。
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://president.jp/articles/-/53284?page=3
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 12:11:08.13ID:PWQmkZey0
>>1
ナイキの厚底をパクり返せ
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 12:13:05.59ID:WzOJABKY0
厚底をパクったのか?
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 12:13:12.28ID:kCZkYqpq0
足指の形の悪い
「身体障害者に近い」

甲高バンビロ6Eをだしてくれ
基本はコッペパンな  先とんがらせないで


目立つことだけしてないで
かわいそうな人たちを救え!
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 12:13:16.02ID:w5XHJQln0
日本嫌いで日本人を侮辱したナイキ

レイシスト企業ナイキはあってはならない
0010 【大吉】 【5797円】
垢版 |
2022/01/01(土) 12:14:13.40ID:Rz+1m86b0
ナイキが日本嫌いという奴はナイキの成り立ちを知らないバカ
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 12:15:19.79ID:WzOJABKY0
>>6
> METASPEEDはアシックス従来のレースシューズと比べるとかなり厚底だ。しかし、社内では「厚底」とは表現していないという。そこには、他社の厚底シューズとは違うんだというプライドがひしひしと感じられる。

厚底と言ってないからセーフ
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 12:15:45.92ID:lHBB5eSw0
売り方だよな。アシックスもミズノも製品は素晴らしい
だけどナイキやアディダスの見た目はいいけど中身はクソに負けてる原因
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 12:16:04.27ID:lUAiiIpS0
どんな凄いの開発したのか見ものだが、滑ってたら
もう次は無いだろ。殿様商売のつけだわ。
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 12:16:27.41ID:KprUTBdq0
ナイキの厚底に負けない超厚底シューズでも開発したのかな?
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 12:16:45.02ID:72kcgBzF0
ナイキは総連CMで日本出禁レベル
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 12:17:37.34ID:WzOJABKY0
>>13
いや
性能で負けてたから厚底をパクったみたい
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 12:18:14.93ID:AwpGqpUo0
安全靴はアシックス一択な
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 12:19:31.01ID:iUXVUUF40
ナイキはカッコ悪いからな

>>20
弁慶品ぞろえいいから片っ端からはいたけどすげーなアシックス安全靴
フルキャストのバイト行くときはアシックスでアキレス腱もガードしていくわ
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 12:19:50.00ID:WklJFA9/0
アシックスはナイキやニューバランスのように普段履きのスニーカーになれなかったのはなぜなんだろう
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 12:19:51.78ID:1t7b8LRt0
すでにがらっとニューイヤー駅伝でピンクシューズが消えてて
あれ?って思ったけど
急に流れ変わったな
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 12:20:13.40ID:OkHZL7H10
ナイキって製品よりも差別と戦う企業ってイメージ
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 12:20:35.75ID:0s/GibRq0
思想的におかしいからナイキ離れはうれしい
選手からしたらそれより素材が重要かもしれんけど
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 12:20:47.19ID:1t7b8LRt0
>>24
おしゃれのイメージ出せなかった
キムタコとかに厚底シューズでも猛プッシュしてれば
ぜんぜん違ってた
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 12:21:57.55ID:8lyUSBET0
日本人の足にはasics
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 12:22:05.49ID:eSqwu9Ih0
数年前厚底か薄底か?!なんてやってる記事みて正気かよ?って
厚底履いて故障が減りタイムが上がる、履けばわかるのに、あの時点であの認識はヤバかった
きっと自動車乗りのデブがデザインしてたんだろう
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 12:22:22.00ID:bBgwTpVc0
>>24
あの井みたいなマークがダサいもんな
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 12:22:57.50ID:lHBB5eSw0
>>24
「スポーツ」の域を出なかったからかな。
オニツカタイガーで頑張ってるけど
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 12:24:09.11ID:OAaagK8h0
ソース見たらプレジデントの案件記事やん

「シェア的にはナイキが圧倒的だが、2021年の箱根駅伝で着用者が0人だったアシックスが反撃体制に入ったといえる。」

0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 12:24:30.03ID:87bDlxcR0
結局厚底パクっただけじゃねーか
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 12:25:00.31ID:kCZkYqpq0
>>26
ありがとうございます
よくご存知で
もう15年来スポルディング
ですがこの何年か靴底のデザインが変わって
6eでも履きにくい。
昔のは良かったのに。
「足」の形が悪いので、靴の形にシビアなんです。
すぐ歩き疲れるので・・・・
それにしてもよくご存知で・・・・・・
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 12:25:05.83ID:niTPGAJ90
asicsのウォーキングシューズは26.5センチ、オニツカタイガーのスニーカーは28.0センチを履いてる

ややこしいから統一してくれ
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 12:25:41.24ID:m6GMyn2f0
AIR JORDAN1ハイで走った目立つの確定
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 12:25:56.50ID:VIbi4KyU0
超厚底にすればいい
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 12:26:24.51ID:ZVu4PRj+0
詳しくない奴がナイキはオニツカのパクリって言うのなんなんだろうな
そもそもコルテッツ作ったのナイキの奴だし裁判もナイキの勝ちだし
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 12:26:42.91ID:OCsLzMsU0
adidasが迷走していてつらい

Bostonを厚底にする意味が分からん
Japanとアディオスが二つあるのもわからん
adizeroプロが投げ売りされているのも辛い
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 12:27:29.92ID:dp9IYrCQ0
都合の良い糞ばっかりだな
最初から国産メーカーであるアシックスを使っとけよ
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 12:28:16.04ID:g/MKFzc10
うっすい底の靴売って儲けようとしてたら厚底が流行ったでござる
耐久性なんてガン無視っす byア○ダス
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 12:28:17.08ID:lHBB5eSw0
1万以下のスニーカーではアシックス頑張ってる
1万超えるとナイキのエアマックス、エアジョーダンに勝てない
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 12:28:23.27ID:WzOJABKY0
>>47
厚底シューズを作ってなかった
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 12:29:21.72ID:9VxyGxCc0
日本人でナイキなんて買う奴いるのかよw
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 12:29:36.48ID:WzOJABKY0
>>24
足ックスだからだと思う

臭そう
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 12:29:52.78ID:d6QoTHGB0
ニューイヤーだとナイキばっかでねぇの
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 12:30:26.03ID:OCsLzMsU0
ナイキは「BORN to RUN」でコケにされまくったからな
悔しくて仕方なかったんだろうな
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 12:31:47.26ID:JdOCFKMV0
ナイキのシューズはスピード出るけど足の形が合わないから履いててしんどいんよ
他メーカーに頑張ってほしい
特にアシックスとニューバランス
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 12:32:22.35ID:J2ziPaJ10
>>40
アキレスはどうかな?
自分は足の甲が高くて海外メーカーだと合わなかったけど
ウォーキング用に安いランドマスターってやつを愛用してます。
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 12:32:50.16ID:k/T2UYCr0
どのスニーカーも流行りの白いミッドソール、アウトソールはやめてくれ
ダサすぎる
あれが流行り始めてから同じようなのばっか
スリップオンしか買わねえけど
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 12:33:29.02ID:+QSIJURb0
そもそも負けたというより出し抜かれただけだし
厚底バネ入りが合法とされたら、どこだって作るわ
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 12:34:34.98ID:ayParhkh0
日本人なのに靴はニューバランスのほうが合う
アシックスはなんかブカブカでくるぶしも当たるんだよなぁ
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 12:34:43.40ID:zASgXpft0
ダンロップの俺には関係ない話だな
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 12:36:04.12ID:lkZEk2p70
アシックスのjolt履いているけど
グリップがいまいちな気がする
コンビニの床とか少し濡れていると
ズルット滑る
もう少しグリップ感がほしい
幅広甲高の自分にあった
靴を紹介してください
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 12:36:30.05ID:z4lemGLi0
>>27
表向きはCMなどでそういうイメージ作っておいて、
ロビー活動でウイグル強制労働の調査をやめさせようと工作してた2枚舌クソ企業
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 12:37:01.56ID:a2sfV7mq0
厚底って渋谷ギャル系のパクリ
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 12:37:26.88ID:FIek/wEv0
バネ入りシューズ
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 12:37:55.06ID:a2sfV7mq0
>>49
オニツカタイガーは?
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 12:38:16.23ID:9Ky5/gLv0
ニューバランスは話しにも加われないのか
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 12:38:58.03ID:XdyFP2Xd0
アシックス良いんだけど、アウトレットに出店してるくせに全然安くないんだから、買わない。
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 12:39:00.94ID:fi+wirSR0
もうさ、同じランナーが靴替えて走って靴の性能を競おうや
大学対抗より企業チームの方が面白いだろ
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 12:39:19.34ID:aWROMk7o0
アディゼロは?
ランニングチームでは人気あるけどな
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 12:40:18.26ID:YUYmt4Ee0
厚底レコード塗り替え問題をどこも対処できなくなり厚底路線へシフト
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 12:40:36.07ID:cmkFlJBI0
結局厚底を日本人の足型を研究してるアシックスが作ったらそっちのほうがいいわってなっただけの話
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 12:41:21.84ID:OCsLzMsU0
>>72
アディダスは安くていいよね
すぐに値段落ちるw
俺は安くなった時にまとめ買いしてる
そのかわりヘタリが早い気がするけどな
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 12:42:00.44ID:dFTZAa440
チート靴って公式の記録になるの?
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 12:42:53.71ID:IC8/wm7h0
日本人なら国産履こうぜ
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 12:43:29.62ID:aUO2ciot0
>>13
ダサい上に低性能だから売れないんだぞ陰キャくん
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 12:46:13.45ID:Td2bktEu0
ムーンスターはいないの?
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 12:46:43.43ID:ZGUh+eUG0
おっさんになるとスニーカー履けなくなるから
無理して革靴履いてる
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 12:47:17.20ID:J2ziPaJ10
歳をとると見た目より機能性や快適性だからな。
無理して合わない靴を履くより、長時間楽に使える靴を選ぶ。
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 12:47:23.30ID:x1v20oGs0
ナイキが幅狭いは偏見
この前エアマックスの安いやつ買ったらブカブカで0.5cmあげて買うんじゃなかったと後悔したわ
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 12:47:48.67ID:lpWPCbxH0
■ナイキ ズームX フォームについて
・ エネルギーリターンが85%:ナイキフォームの中で最も優れたエネルギーリターン
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 12:48:16.58ID:12eCOoZw0
>>46
アディゼロプロは練習用としては悪くない
ロングを気持ちよく走れるので買い足した、安いしwww
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 12:48:58.04ID:x1v20oGs0
>>89
逆やろ
うちアパレル関係だけど
営業から現場全員スニーカーやぞ
革靴履いてる人おらん
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 12:49:36.87ID:eSqwu9Ih0
膝の故障を減らすレースの厚底規制を超えた厚底だって作れるだろうに
機能的な5センチの厚底なら街着需要も取れるし
いつまで薄底にしがみついて、選手の膝や一般の膝を壊し続けるんだっつうの
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 12:49:36.93ID:8pgTSJKu0
なぜProjectの前にCなんだよ
プロジェクトAとかプロジェクトXとか後ろにCつけろよ
語呂悪いな
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 12:49:39.24ID:J2ziPaJ10
海外メーカーのスニーカーでも紐で縛り上げてボンレスハムみたいになってる人いるよね。
国内メーカーに替えればいいのに。
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 12:50:01.08ID:lpWPCbxH0
>>96
どんなんが人気あるん?
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 12:50:37.70ID:eUxS3nXk0
ソールだけなら、スケッチャーズなんだけどやはり幅広甲高
にはキツイ部分もある。
しかし、あの雲の上を歩いてるような柔らかソールは素晴らしい
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 12:51:55.94ID:pP/OS1xp0
ウイグルの工場で製作してもマスゴミはあのメーカーは叩かない。
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 12:53:24.20ID:MEwD2MOI0
これアシックスの開発者の様子を大阪のNHKで放送してたわ
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 12:53:34.95ID:IIubznLk0
>>1
結論から書け無能
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 12:53:59.94ID:/farXzBf0
>>24
外国産をありがたがるからかもね
海外だとよく見るのは向こうもそういう価値観あるんだと思う
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 12:54:13.21ID:EbAAbmmb0
ナイキは元々アシックスの創業者
鬼塚喜八郎の人の良さにつけこんで
大きくなった会社
それすら知らずにナイキを信奉してるやつらがアホすぎる
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 12:54:57.33ID:MEwD2MOI0
「マラソンシューズ革命〜独占密着 開発の舞台裏〜」
初回放送日: 2021年10月22日

マラソン界に革命を起こした厚底シューズの出現。勢力図が一変する中、巻き返しを図るアシックスのシューズ開発の舞台裏に密着した。“王座奪還”に挑む苦闘の日々の記録。

選手の足元がピンク一色に染まった―。厚底シューズの出現で革命が起きたマラソン界。ナイキのシューズが世界を席巻する中、巻き返しに奮闘しているのが、神戸に本社を置くアシックスだ。社内でも極秘のプロジェクトを立ち上げ、レース展開、選手の走法を独自に分析し、選手のパフォーマンスを最大限引き出す新シューズの開発に挑んでいる。“日の丸シューズ”は再び輝きを放つことができるのか。開発の舞台裏に独占密着した。
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 12:55:26.19ID:k9JY0hj40
厚底とかどのメーカーもやってるし、大した技術じゃなかったってことか
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 12:57:15.28ID:Hrpiy0nG0
>>11
まるで朝鮮人みたいな言い訳ww
でもナイキは元々アシックスのパクリだから文句は言えないな
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 12:57:32.40ID:4JLgTka90
月星はもう無いんですか?
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 12:58:29.99ID:pHTjMum70
もう靴底にローラーでもつけてろよ
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 12:58:39.76ID:6RCWM0bT0
NIKEアウトレット 初売りから長長長蛇の列。
思想云々はそんなに世の中に浸透していない。
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 13:00:02.41ID:Hrpiy0nG0
>>114
今日本で発売されてるコンバースは伊藤忠の独占で全て月星が作ってる
月星はオリジナルブランドのスニーカーも結構な値段で売ってる
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 13:00:09.49ID:sfW0ggij0
まあアシックス的にはNIKEにだけは負けたくないだろうな
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 13:00:30.07ID:RCrUobzy0
ウィグル
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 13:00:37.09ID:v35H/gNu0
ナイキの靴は幅が狭くて日本人だと合わない人も多い
4Eじゃないときつい人はアシックスに戻りたいだろうな
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 13:01:36.99ID:2CoGfUFI0
>>24
アスリートイメージもそこまで強くなくて部活シューズってイメージが強い
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 13:01:46.86ID:9g+C2Lg60
普段履きでニューバランスの人ってクソダサいってイメージしかないな
0127 【ぴょん吉】 【101円】
垢版 |
2022/01/01(土) 13:02:03.88ID:+sGohaMz0
足っ臭ーの俺には朗報
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 13:02:13.53ID:Hrpiy0nG0
>>123
そうか? ワンサイズ上買えばナイキはぴったり
スニーカーに関してはアシックスより履き心地良い場合も多い
まあ元々がアシックスだからな
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 13:02:17.89ID:8lyUSBET0
>>41
オニツカ小さめなのが多いよね
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 13:02:22.67ID:ofuUOSaZ0
アシックス
機能性:★★★★☆
見た目:★☆☆☆☆

ミズノ
機能性:★★★☆☆
見た目:★★★☆☆

アディダス
機能性:★★☆☆☆
見た目:★★★★☆

ナイキ
機能性:★★★★★
見た目:★★☆☆☆

ニューバランス
機能性:★★☆☆☆
見た目:★★★☆☆

こんな感じ?
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 13:02:56.09ID:wAerasBB0
弘法筆を選ばずと言うからな
ダンロップを履いて優勝する位じゃないと
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 13:03:19.44ID:rAEQfWaO0
アシックスってせんべい企業だっけ?

オシャレさには欠けるけど、日本人にはミズノがいいらしいよね。
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 13:03:32.77ID:v35H/gNu0
>>129
スニーカーに関しては俺はニューバランス一択だわ
幅広のラインナップ多いし履きやすい
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 13:04:03.15ID:/sf3kzaU0
>>126
デザイン重視で無理矢理履いてる方がダサい
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 13:04:19.74ID:f46orCGs0
アシックスのスニーカー普段はいてるけど かなりいいわ
他のに乗り換えようとは思わない
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 13:04:43.05ID:Hrpiy0nG0
>>131
アシックスやナイキよりミズノの方がかっこいいとか
どういう感性してるんだお前はw
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 13:05:13.90ID:I3k8DRVa0
金目だろ
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 13:06:31.15ID:Hrpiy0nG0
>>137
アシックスの安いウォーキングシューズ履いてみろ
履き心地に感動して二度とスニーカーなんて履けなくなる
ただし見た目はもちろんダサイw
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 13:07:10.80ID:9J7hm7Sc0
選手はカスタム靴はいてるんだろうけど
市販品で日本人の足型に合うのはアシックスじゃね
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 13:07:16.60ID:3Kz2iQuw0
>>8
オーダーしろよ
俺は幅広 甲低 で
2Eとか欧米の細いのしか
合わないわ
3Eで甲低の靴があれば買うが
3Eはみんな甲高でぶかぶかで
足底腱膜炎になってあるけなくな?つた
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 13:07:49.53ID:12eCOoZw0
アマでエボライド2が5000円以下で安かったので試しに買って履いてみたが怖くて走れない私はカヤノで満足
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 13:08:04.78ID:x1v20oGs0
>>100
ナイキ、アディダス、ニューバランス、よく知らないブランドと人それぞれ
シマムラもいるしね
ナイキの方が若干人気ある程度かな
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 13:10:34.73ID:Hrpiy0nG0
ナイキのスニーカーは履き心地はいいけど
むしろデザインが評価されて一人勝ちしてるのが意味わからない
あんな奇抜でゴテゴテしたのばっかりでどう見てもダサいだろ
もっとシンプルなの出せよ
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 13:11:04.85ID:6Inj2MY50
もう陸上っていかにズルをするかの世界なんだな
辞めちまえよ、これで勝って歴代最強最速とか名乗るの恥ずかしいわ
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 13:12:46.09ID:tcZigofe0
>>8
FとかGだと靴なかなかいよな
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 13:13:43.64ID:ypfAovjq0
小学生男子はasicsレーザービーム多いよねー
でも爪先の耐性に問題あり
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 13:14:02.97ID:Tjff37ag0
>>13
性能で優ってるなら見た目がどんなにダサくても箱根ランナーはアシックス履いてただろ遊びじゃないんだから
箱根に限ってはアシックスの方がマーケティング上だったんだし
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 13:14:14.79ID:x1v20oGs0
>>148
シンプルさ求めるならスペルガでええやろ
歳取ると底がフラットだとやっぱりキツいわ
ハイテクスニーカーの方が坂道も歩きやすい
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 13:15:11.53ID:Hrpiy0nG0
>>149
全てのスポーツで道具も日々進化してるんだが
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 13:17:23.01ID:SdeykDSb0
ドクター中松はいてないとかww
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 13:17:38.17ID:Tjff37ag0
そしてリーボックはひっそりとアディダスからも切られ再売却された
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 13:19:20.16ID:KOGhbRVw0
プレジデントの記事かよw

どうせ阿呆ウヨ脳丸出しのイタい捏造記事だろう
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 13:20:55.27ID:9DMsxdG60
厚底は中に板仕込んだ反発力で速いんだろ?
同じ事やったらまんまパクリだが
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 13:22:01.24ID:DajanzhN0
要するに厚底
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 13:23:19.97ID:DUGRAifT0
RIDEシリーズむっちゃいいし
耐久力もナイキやアディダスの倍あるからね
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 13:23:37.33ID:Tjff37ag0
陸上競技と水泳は道具に幅もたせないほうが楽しいよ
陸上は短距離もトラックもロードもジャンプもmoonstarに統一でいいじゃん
https://i.imgur.com/LNuGqBv.jpg
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 13:24:12.55ID:104FNH9x0
ニューイヤー1位のホンダと、2位のスバルはナイキだな
3位の三菱重工がアシックスか。

ナイキはカラーバリエーション増えすぎて遠目では判断つかんね。
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 13:24:48.19ID:DUGRAifT0
アディダスは28.5のワイドじゃないとダメだけど
アシックスは普通の28でいけるからやっぱ典型的日本人にはアシックスや
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 13:24:55.89ID:8lyUSBET0
ナイキはハイテク
目立ちたがり屋向け
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 13:26:12.11ID:dsyT6PDF0
>>165
体育館シューズや( ・∀・)!
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 13:28:11.31ID:MrULWUy20
元はシューズメーカーだから採用0は衝撃だっただろうな
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 13:28:34.68ID:4B0bN4tI0
厚底禁止になるんだろ?
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 13:32:35.49ID:Nl/yUSVw0
>>2
駅伝でもトップランナーは
ヒールストライクばかり
不破セイラもヒールストライク

つま先着地はケニア人の身体的な特徴
日本人には向いていない
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 13:32:40.18ID:mWP0QIcs0
ニューイヤー駅伝、メタスピード2のプロトタイプと思われるシューズ履いている選手がそこそこいるな
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 13:33:43.51ID:w+hzW/Vj0
総連の呪いか
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 13:35:58.77ID:Y9Z7KTMr0
そんなことよりホグロフスの立ち位置をもっと明確にして、小人サイズ以外も売れよアシックスさん
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 13:36:28.80ID:aS0b8IHe0
アシックスは名前もロゴもダサすぎ
普段履きの選択肢にすら入らない
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 13:38:06.49ID:+QSIJURb0
1万ぐらいの普段履きできるランシューみたいなのがほしいんだけど
ド派手なのかダサいのか安いのしかない
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 13:38:43.86ID:0nvNVAc/0
アシックスはアディダスみたいに色コントラストの弱いデザイン出せよ
アシックスラインは目立たなくしろ
アディダスよりも安くしてな
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 13:39:18.37ID:qztONgug0
少し追いついてきたのかな
ナイキとは相性悪いからアシックスには頑張ってもらいたい
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 13:40:04.55ID:2Z6mfQz30
装備で
勝敗が決まるとなると
先進国のセレブしか
勝てないよな


パラリンピックとおなじ
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 13:41:50.05ID:++5wxQw/0
アシックスって名前がなあ

足コキの本番みたいなこと?

よくわかんねえけど変態企業なんだな
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 13:42:55.98ID:MrULWUy20
>>183
オニツカタイガーで渋谷とか表参道とか割といい所ばかりに店出してるな
庶民の普段履きより高級路線なんじゃないかな
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 13:43:39.41ID:M5GfgP1X0
ナイキってかなり欧米人の足の形向きのイメージあるんやけど、どうなんや
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 13:44:05.85ID:x1v20oGs0
>>188
そこで平等にしたのがナイキじゃないか
すぐダメになるけど後進国でも買える値段だろ
義足系や車椅子系はマジで無理だろ
あんなの高すぎるわ
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 13:47:35.95ID:mO5H8c7F0
>>1
森下広一って人だけ知らないや
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 13:48:32.72ID:ih2bYRV/0
トレンドは出来上がったからここからの先行者利益獲得の主戦場はタイツやな
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 13:51:05.66ID:qztONgug0
>>194
最近のナイキは幅広くなってる、アディダスはまだちょっと細いかな
若い子の足型も狭くなってるから問題ないと思われ
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 14:03:01.39ID:CYFCJYy00
アシックサのパクり厚底なんて履いて恥ずかしくねーの?安っい中国製の服を一張羅にしてる貧困層みてーだなw
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 14:04:53.78ID:6l8AZsTF0
>>192
「もし神に祈るならば、健全な身体に健全な精神あれかし、と祈るべきだ」というラテン語"Anima Sana In corpore Sano"の頭文字をとって社名を「ASICS」とした。

だそうな
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 14:05:00.56ID:5/tEZA0b0
>>202
ここに情弱おるな

ナイキは最初日本で製造始めたから
それまでの日本製スニーカーの影響は受けてるわな
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 14:07:36.71ID:WjApB6Nu0
>>184
逆だろ
アシックスがナイキの代理店
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 14:08:09.98ID:3+xRg/cM0
厚底は膝を痛めるってのが俺がマラソンにハマってた10年前の新常識だったんだけど今は違うのな
NIKEフリーとかが流行ってた頃
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 14:11:22.02ID:5xSu6C5Y0
ナイキ1強状態はつまんないから国内メーカーの逆襲に期待したい
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 14:11:28.19ID:VySY8ukZ0
ペガサスが結構丈夫なもんで ノヴァブラスト買ったけどまだ履いてねえ 
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 14:12:09.90ID:1aWRmtUj0
アシックスはターサジールを何故廃盤にした
おかげてアシックスを買わなくなった
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 14:12:23.20ID:5ACgdvVW0
今の厚底はフォアフットで走る前提みたいなもんだからな
昔と比べて走り方から変わってるんだよ
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 14:12:45.39ID:cgHYAHE10
ニューイヤー駅伝1から5位どんなもんだったんだよ
2位3位の黄色はアシックスか
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 14:15:10.87ID:rZQeS66o0
>>24
企業のトップが焼き豚ゴルフじじいの集まりだから
割とマジで言ってるぞ
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 14:17:50.12ID:E+TQpCAd0
>>33
俺はNIKEのがダサいと思う
NIKEのスニーカー買ったことない
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 14:18:53.03ID:PCyfjT1d0
アディダスはゲブレシラシエが厚底がいいってわかってたのにな。タクミだの薄底にこだわったから遅れたよな。
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 14:19:12.36ID:64xK9gtt0
アシックスとかミズノは学生向けの販促
値引きがあったからな履いてたんだよ
もちろん物がいいってのもあったけど
厚底の前の話ですけど
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 14:20:46.15ID:EKkZT6790
>>2
総連と組んだ反日パクリ企業な
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 14:21:04.39ID:nOIFwerg0
やべーのは、ミズノだろ
創価大の島津君しか履かないのかな
頑なにカーボンプレート入のシューズ出さないな
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 14:22:09.57ID:fwxsocqQ0
私はプーマよ
ドライヴィングシューズだけどね
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 14:24:16.01ID:o8vvPYHJ0
サッカーやってるが断然アシックスかミズノ派。
日本人の足に他のメーカーのは合わない気がする。

ぎりぎりアンブロは幅広かなぁ
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 14:26:54.19ID:MrULWUy20
>>209
ナイキの成り立ちは現アシックスであるオニツカのアメリカの販売代理からで、オニツカのスニーカーを参考にメーカーになった
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 14:28:02.98ID:jfUIAYKB0
記事全部読んだけど、履き替える選手が続出なんてどこにも書いてないぞ。
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 14:31:14.64ID:CaEj9o4h0
足袋シューズだろ
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 14:31:33.26ID:e3LOMi/u0
>>20
溶接とかするような工場では3000円くらいでも全面革製の安全靴の方が100倍使える
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 14:32:30.14ID:nOIFwerg0
ランニングシューズ業界は
血で血を洗う戦国時代だからな
各社の鎬の削り合いが半端ない
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 14:34:27.78ID:fBWM0ymq0
子供の頃、「TIGER」ブランドが大ブームになった。
かけっこが速い奴、球技が上手い奴がこぞってTIGERを
履いていて、いいなぁと羨ましく見ていた。

でも、TIGERは高いから、ジュニア用ブランドで安い「TIGON」を
おふくろに買ってもらって妥協した思い出。

今でもランシューはアシックスだが、当時を思い出すと
少々切なくなる。なんちゃない話なんだが。
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 14:37:34.95ID:1VISmZ+S0
20数年いつもお世話になってます!
現在メタレーサーを愛用してます
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 14:40:17.65ID:VY0tC26c0
>>229
足の大きさと巾だけじゃなくて、スポーツシューズは踵のフィット感がめちゃくちゃ大事で。
ランニング系はただ単に走るだけだけど、他のスポーツは動きが複雑。
日本人の足ってアキレス腱から下の踵が後ろに出っ張っているし踵そのものが小さい。
オーダーでもない限り日本人はアシックスとミズノ以外、フィット感が今ひとつよくない。
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 14:45:51.68ID:AOkBEiat0
昔、靴のかかとにプチプチ入れたらタイム早くなるって伊東家の食卓でやってた

失格になるかもしれないからやるなって言ってた
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 14:46:37.25ID:DqGiwLVr0
ナイキがまだ無名の頃、キャプテン翼の影響でサッカー少年だったおれ
スパイクはプーマ、アディダス、アシックス、ヤスダくらいしかなかった
ナイキは安い無名ブランドと一緒にカゴ売りだった
でもロゴデザインが良かったので買った
アメリカ企業だけにサッカーへの参入は遅かったけど、あっという間に人気になった
全部ロゴデザインのおかげだと思う
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 14:48:47.64ID:DqGiwLVr0
プーマは日本メーカーだとずっと思ってたけど
ドイツメーカーだと知りがっかりした
しかもアディダスの創始者とプーマの創始者がお兄弟だと知ってびっくりしたな
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 14:48:52.49ID:aFHYKzuh0
>>25
そのシューズ自体モデルチェンジしてるからピンクシューズそのものがもう無いんよ
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 14:49:07.06ID:Nw+LkOhW0
>>2
ウィグルの強制労働に加担してる屑企業を応援とか最低だね。
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 14:51:04.35ID:DqGiwLVr0
アシックスのナイキのマネみたいなロゴは止めたほうがいいと思う
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 14:52:49.48ID:AJdsEGSj0
リーボックをプラス2cmで履いてる
オニツカタイガーなんて細くて履けん
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 14:54:22.91ID:cgHYAHE10
昔トレイルランニングシューズ GEL FUJI に惚れた

アシックス黄色のみかと思ったけどピンクも他の色もあるのか
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 14:56:20.93ID:FXXfBc6V0
アシックス崇めてる人多いけど、8千円程度の庶民ランナーレベルの商品はまぁひどいもんだよ
1センチ以上サイズ大きいの買わないときつくてはいらない仕様になってる
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 14:57:38.46ID:eUxS3nXk0
陸王でやってた足袋型シューズは難しいかな??
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 15:00:27.02ID:PHsz3U+/0
>>178
ミッドフット気味のが多くね?
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 15:02:25.91ID:xYjdO6KW0
箱根駅伝は日本では珍しく
陸上の広告合戦だよなw

伴走車とかも新車投入して
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 15:02:36.40ID:ZRPgYI470
>>246
nikeはマイケルジョーダンを起用してバッシュとしての地位を確立してから他種目にも進出したイメージ
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 15:04:04.54ID:Q3tKdfMZ0
>>243
ナイキからアディダスに変更したみたい

ミズノは創価の嶋津効果あるかと思ったが特にないのな
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 15:05:57.42ID:cgHYAHE10
記事にあるけどアシックスはストライド走法ピッチ走法それぞれに合わせたモデルがある、そりゃ選手にウケる
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 15:09:17.87ID:aS0b8IHe0
>>246
87年にサッカーに進出して第1号の契約選手がリバプールからユベントスに移籍したイアン・ラッシュ
ラッシュはセリエで通用せずすぐにリバプールに出戻り
ナイキのサッカーシューズもすぐにソールが剥がれる欠陥品で散々だった
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 15:11:20.19ID:dKKQeW2V0
普段履きはレインウォカーが至高

DMX機構のリーボックの履き心地が一番好きや
でも空気抜けてキュッキュなることがある

ロックポートのDMXも愛用してたが
今はニューバランスの傘下なんだな

リーボックもアディダス傘下じゃなくなってるんか
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 15:11:21.23ID:ItKcxAqw0
>>246
モンブラン、ルコック、パトリックとかもあったなあ
特にパトリックはプラティニの影響で一部に人気だった
けど全体的にはプーマが1番人気だったな
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 15:13:23.41ID:MRv11cCw0
>>232
この1年間各レースでアシックスが増えてきたから今年の箱根も増えるんじゃないかって半分広告みたいな記事だな
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 15:18:43.64ID:0vse6/CV0
ランニングシューズって薄くて軽いのが正義って言ってなかった?
売れなくなった途端何十年と積み重ねてきたアイデンティティをあっさり捨てるのか
だっせえ企業だな
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 15:20:09.80ID:xYjdO6KW0
車のスポンサーは定期的に変わるけど
サッポロビールは絶対にメインスポンサー死守するだろうな
やれば高視聴率が確実の番組だし
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 15:21:19.78ID:TWY3PnLl0
ビヨーンビヨーン
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 15:28:46.51ID:vutQ1tJc0
HP見てきたけど厚底と言わないあたり、クソダサい
プロとして失格だろ
こういうのこそ特許で守れよ
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 15:37:35.96ID:cgHYAHE10
例のCMを知ってしまった人はナイキは履いてられないでしょ
ビヨンビヨン区間新ラッシュの土俵に乗っただけ
しかし画像を見るとどちらも隠れていないシークレットシューズだなって感じする
両社商品ともにこれ街中で普段使いして履いたりすんのかな
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 15:41:25.82ID:iJ5lU41c0
運動部でナイキアディダス履いてる奴はファッションでやってる奴。
ガチのやつらはみんなアシックスやミズノの国内メーカー使うね。
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 15:42:53.08ID:CeD32PaV0
>>24
ダサいんだよね
ソールがペラペラで都会のアスファルトジャングルには適応できないし
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 15:46:46.46ID:+YSHujGK0
アシックスのウォーキングシューズとか出来は良いけど
デザインがどうしてもなあ…中高年向きと思われるのばっかりなんだよな
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 15:51:03.62ID:mfY8Umv10
>>11
日本らしいなw
言葉で誤魔化すw
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 15:53:10.02ID:mfY8Umv10
コンクリートの上を何十キロも走るのに裸足に近い薄型が正義っておかしいなと思ってたんだよ。
お前らもそうだろ?
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 15:57:13.20ID:25TCfBKg0
むしろアシックスの復権じゃ?

アシックス=瀬古=ターサー、エルパソ、ヒューストンなイメージ。

俺はジョギングシューズじゃないけどネバダ履いてた。
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 15:59:37.88ID:R8tDY6oF0
>>272
新年早々性格の悪い無能のデブヲタクだなw
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 16:02:32.24ID:cQJRJzdL0
>>283
ここ数年で厚底が主流となるまでは、各メーカーもそこで競ってたんだからそんなもん。
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 16:02:46.30ID:x6JXjius0
リーボックが合う俺はなんなん
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 16:03:03.91ID:9z1IL7nO0
Qちゃんが軽量薄底こそ至高って言ってたような記憶がある
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 16:12:18.07ID:TvruQanz0
俺はネオバランス
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 16:20:17.26ID:5nhLz4e50
>>241
ナイキなんか履けない
ミズノでさえアシックスほどフィットしない
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 16:22:05.16ID:5nhLz4e50
>>288
最近のリボクはアシックスに近いよ
日本人の足に合う
アシックスほどぴったりじゃないけど
今日常は李朴履いてるよ
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 16:22:54.17ID:5nhLz4e50
ナイキてもともとアシックスの援助で発展したメーカーやん
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 16:27:23.77ID:o/iomYdR0
アシックス見た目は最低だけど質はいいよね
デザイナーとのコラボモデルはたまに買う
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 16:28:16.11ID:/zkBiNxx0
頂上のCとか企画した奴ら馬鹿か?
頭文字を素直に漢字にするか英語の頭文字でやれや
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 16:29:07.82ID:1ewqD4ht0
スポーツしないのでスポーツシューズは履かないが仕事ではアシックスのビジネスシューズ履いてる
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 16:30:05.50ID:beiqlby70
>>24
アシックスはオニツカタイガーってシャレ乙系のラインがあるのよメキシコシリーズがおすすめ
けどオニツカタイガーは何故か中国人に人気あるのよ
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 16:30:21.11ID:zASgXpft0
ミズノ、低みの見物
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 16:36:25.94ID:hbruDm5/0
>>290
キアヌが履いてんのか
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 16:41:04.65ID:hIvgMTPA0
流行りってすごいよね。
自分が中学のときはランバードが流行りまくった。
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 16:42:46.63ID:pL32KRNj0
パクりパクり言うけど
ナイキよりホカオネオネのほうが厚底は先だろ
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 16:43:09.57ID:5nhLz4e50
>>297
おれも
アシックスのビジネスシューズが一番履き心地がいい
>>296
S–Projectでいいのに
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 16:46:40.19ID:bx0YIdZR0
大迫クラスのオーダーメイドは別にして、既製品ならやっぱ日本人の足にはasicsが一番だと思う
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 16:47:52.70ID:LbVntcHj0
ジムではミズノ普段はアシックスのゲルカヤノ
どちらも履きやすいが、アシックスは私にとっては若干踵が緩いので運動時には履かない
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 16:49:46.56ID:bx0YIdZR0
>>279
そうそう
結局一番いいのはasicsなんだよな
競技によっではミズノなんだろうけど
どっちもダサいのが難点
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 16:54:52.18ID:DUGRAifT0
>>210
今でもわりとベアフット信者はいるかな
ビブラムのパチもんとかわりと売ってるし
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 16:56:31.30ID:C41k7gwt0
日本メーカーには厚底シューズは作れなかっただろうな
厚底は初心者向けという固定観念を払拭するような製品は会議の段階でボツになる
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 16:59:59.08ID:bdhLl0rf0
水着だって昔は水中の抵抗を受けると言って、以下に面積を減らして水を通すかで面積減らして穴開ける時代があったんですよ
ホント今の全身タイツはつまらない…
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 17:00:35.00ID:BlDeBUiK0
職場で箱根駅伝のト◯カ◯チョに強制参加させられている
しかし俺、駅伝には興味がなく正直まったく知らない
何をどう買っていいのかさっぱりわからん
今夜12時の締め切りまでに3連単を10口以上購入しなくちゃ怒られる
誰か予想を教えてくれ

どうせなら穴サイドで賞金一人占めしたいんだが…
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 17:03:03.63ID:Q4TJJ8J/0
>>316
過去10年の上位6校に絞れ
そして穴はないってことも理解しろ

駅伝だから、誰か一人が早くても勝てない
駅伝だから、誰か一人故障したら負ける
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 17:04:48.78ID:Iows2LAl0
>>1
自分は今はワークマンの2000円のシューズです。
安かろう、悪かろうを覚悟してたが、意外と合ってて気に入ってます。

今や4000円もする、
ダンロップ、スポルディングは履く気になれませんw
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 17:06:38.40ID:5nhLz4e50
>>314
1回目の東京オリンピックの頃のランニングシューズは足袋みたいだった
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 17:08:55.15ID:Y5wY9u770
いろんなブランドのスニーカー履いてきたけど、アシックスのゲルライト3のフィット感は唯一無二だよね
海外のスニーカーマニアが愛用してるのもよくわかる
こんなすごいものを日本ではずっと売ってなかったのおかしいわ
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 17:10:02.63ID:/KY0a4Y40
アシックスは他社の成功したことを真似るだけ
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 17:13:52.24ID:9VvJ7qmO0
20年くらい前、市民マラソンの写真見てたら足元は皆アシックスかミズノだった
ナイキ、アディダス、ニューバランスなんてごく少数
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 17:21:34.25ID:iuxcHrx40
>>46
ナイキ、アディダスはいきなり同じ名前で別物になるよな
アシックスがメタスピードスカイをターサーエッジ4って名前で売ってるような感じ
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 17:42:30.67ID:k+BKxh3k0
>>316
青山駒沢東洋東海から3つ好きなの選んで好きに並べろ
この前の創価みたいなのがツッコんでくる事もあるが基本穴はまず無い、どうしても穴なら3位か2位に強豪校っぽいのを適当に入れとけ
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 17:47:36.17ID:k+BKxh3k0
>>289
その頃はみんなそうだった靴職人みたいなのが崇められて時代
ゲブラセラシェが踵のクッション性を増やして欲しいと要望出したらアディダスから計測したらお前踵ついて無いし(笑)とか言われてた
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 17:51:40.08ID:oTrW3bt50
社長自ら
まあできる会社こそ若手つかって新プロジェクト
なんだよな
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 17:54:23.68ID:uPTUOofP0
>>222
厚底登場前の外国人選手って
意外と初心者向のクッション重視モデルで本番走ってるよね
0336861
垢版 |
2022/01/01(土) 17:55:27.00ID:/A48j7Km0
>>10
器用な日本人に作らせて輸入すれば成功できるって論文書いたがバカにされたんだっけ?
それを見返す為に作ったのがナイキ
一旦成功したが、でも日本企業に裏切られて倒産の危機になって
それからはデザインはナイキが行って製造のみを東南アジアに出すことになったんだよな
下請けしてたのがアシックスだっけ?
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 18:12:01.10ID:IbwuyOs30
単に思想の問題じゃないの?
ナイキは排除傾向で手を出さないとか
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 18:15:12.27ID:2HZp/qQM0
>>279
ナイキアディダスはスポーツファッションメーカーだから
昔のナイキのバッシュは直ぐにアッパーとソールが割れたから結局アシックスに行き着いてたな
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 18:19:08.67ID:DNKa1TuN0
とりあえず
リアルでナイキ履くのは
情弱、オシャレ初心者、もしくは、おちょんさん
に見られてしまいそうで極力避けたいところではある
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 18:23:56.10ID:nPhxKX1t0
反日ナイキがクタバレ
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 18:25:53.13ID:CMMkQuD20
ゲルカヤノ27からノヴァブラスト1に履き替えた
ノヴァブラストの方が好き
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 18:31:13.97ID:UsWCSXIO0
練習は薄底で足裏を鍛えて
本番は厚底でタイムを伸ばすのがいいのかな
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 18:38:50.31ID:dXLXspaA0
一般人が買う1万円ぐらいのスニーカーは
どのメーカーもみんな同じベトナムの工場で作って
ロゴマークだけ変えてんだぞ
メーカーが商品提供するようなプロ仕様は別物
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 18:42:42.60ID:aWROMk7o0
>>345
これは合っている
足型を取っているし素材も違う
プロサッカー選手のスパイクも全然違う
0348 【ニダー】 【277円】
垢版 |
2022/01/01(土) 18:49:58.15ID:aeZ7hbTS0
>>1
今アシックスの靴を使ってるけどサイズ感は良いね。
も少し軸を意識できる様なバランス感が欲しいとは思う。
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 18:57:57.86ID:XA6MaAqG0
>>4
おまえがゴムゾウリ履こうが知ったことではないわ
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 19:00:52.42ID:EalqTMeq0
バイクに乗るときはアシックスの安全靴
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 19:30:00.55ID:wAHRsUB70
創作の世界はパクってなんぼ
オリジナリティとか言ってる奴は何も作れない五流
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 19:30:15.77ID:iOABOw2T0
ナイキのパクリじゃなくてドクター中松のパクリだろ
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 19:31:11.42ID:sKbmPh4L0
>>64
jolt3のエクストラワイドで4E相当のワイズらしいけどそれでもキツいの?
足囲測って自分の足に合うワイズの基準を把握してください。
紹介するにも基準と重点が分からないとお薦めもできない
コストなのか軽さなのかクッション性なのか滑り難さなのか耐久性なのかetc…
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 19:47:22.18ID:7jkF7FBW0
ナイキなんてスポーツ風デザインブランドで
競技ガチ勢には支持されてないだろ
メインのバスケですら
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 19:49:52.54ID:k+BKxh3k0
>>356
いや箱根走るような競技ガチ勢の95%がナイキって書いてあるだろ記事くらい読んでレスしろよw
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 19:58:52.21ID:++nzFZgn0
アシックスは走り心地が硬いんだよ。なぜあんなに固くするのかな、お陰で膝を痛めた。
ホカオネオネに変えてから雲の上走ってるみたいに柔らかくてポンポンて走れる。膝を痛めなくなった。
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 20:00:07.67ID:fN9o9HHh0
厚底でも薄底でも良いが積雪凍結路面大丈夫か?
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 20:04:59.90ID:yVQM+6mI0
>>250
ターサー懐かし過ぎる
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 20:14:24.54ID:Ux44YRPf0
小学生用のアキレスって言う靴あったな。
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 20:21:55.19ID:x0MUF7Bw0
オニツカタイガーは早くタイパード復刻してくれよ
あれすごく履きやすかったわ
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 20:45:31.44ID:/H0wbMny0
俊足ってまだあるの?
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 21:14:09.14ID:IZqMVZrm0
フルマラソンに5時間近くかかる俺でも厚底恩恵あるの?ジョギング始めた当時の知識でカヤノとGTしか買ってない。
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 21:23:08.04ID:TMsKZVKy0
Qちゃんを始め、多くのマラソン選手の靴作りをしてた名人、今どうしてるんだろう
それまでの理論や技術とガラッと変わった感のする厚底シューズ
定年後に他社で高額でアドバイザー契約、とか出来てるんだろか
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 21:34:38.22ID:rV1vfO9v0
>>371
アシックス→アディダス→ニューバランス

ミムラボ名義で変わらず薄いの作ってるよ
0373371
垢版 |
2022/01/01(土) 22:22:28.87ID:C5zU9/wx0
>>372
教えてくれてありがとう!
テニスラケットの枠が木から金属?に変わった時みたいな感じというか
薄さや軽さを追及してた、それまでの名人の蓄積がゼロになるような衝撃だったから心配だった
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 22:22:40.25ID:TZ/asO3A0
底の厚みぶんだけ足が長くなるわけだから歩幅も広がるって算段だな
チリも積もればなんとやら
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 22:29:31.03ID:aqlIGhQO0
>>374
反発力でしょ?厚みのあるズームエックスが着地の瞬間にペッタンコになるし
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 22:32:06.10ID:yWcBQwg10
前置きが長い上に何をどうしたか書けよw
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 22:35:06.84ID:yYUF0kxh0
ボストンやモントリオール履いてないのか
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 22:50:47.20ID:8QLgsASv0
 アシックスは、足の甲の高さと幅を考慮した製品を製造できる。
ナイキがやっているバネ性質のプレート挿入を、同様に採用。
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 22:57:44.70ID:TYzeOuLa0
昔アシックスにはランナーの好みにシューズを調整する特注職人がいるって
ドキュメンタリー見た覚えあるけど
アシックスの特注品はナイキの市販品に負けてるってばれて失業しちゃった?
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 03:23:34.34ID:YWEhtOHH0
>>1
正月から創価とか助っ人外国人とか見たくないから日テレ以外を見るわ
それに優勝校のアンカーというバリバリのレギュラー選手が逮捕されたのに何で連帯責任の処分がないわけ?
「出場停止」「シード権剥奪」「監督解任」とかの処分を課すのが普通だろ
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 04:46:55.30ID:/kWzCUjh0
ナイキはたまたま一芸で秀でて勝ったのはよいがその後が続くかどうか
アシックスはもともとシューズ作りのノウハウの蓄積や
技術スタッフは優秀なので厚底プレート入りのつくり方を消化吸収したら
ナイキには追いつき追い越すのは時間の問題かなと
思っていたわ
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 04:51:54.96ID:/kWzCUjh0
ナイキの中国系アメリカ人の人が、自社のお抱えの
ナイキのランニングクラブ所属の選手の走りを徹底解析して
作ったのがその厚底シューズだということ
だが、そのランニングクラブはその後、
薬物使用が発覚して解散したし
ナイキは今後がやばいね
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 07:46:58.92ID:AwD8DJXd0
走るだけの何が面白いの?
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 07:50:30.11ID:Eklg6eYN0
>>1
【シューズより超重要】大手予備校の偏差値を平均化させた難易度ランキング【箱根駅伝編】
※似た系統の学部で比較
※国士舘の政経学部は1科目入試で他と平等に比べられないので法学部

66早稲田大学・政治経済
60青山学院大学・国際政経
60明治大学・経営学部
59中央大学・商学部
57法政大学・経営学部
55国学院大学・経済学部
54日本大学・商学部←助っ人留学生使用
52駒澤大学・経営学部
52専修大学・経済学部←助っ人留学生使用
51東洋大学・経営学部
50東海大学・政治経済
49城西大学・経営学部
49神奈川大学・経営学部
48亜細亜大学・経営学部
48大東文化大学・経済学部←助っ人留学生使用
47拓殖大学・商学部←助っ人留学生使用
47帝京大学・経済学部
46国士舘大学・法学部←助っ人留学生使用
〜〜〜〜一般的な知名度がある壁〜〜〜〜〜
43中央学院大学・商学部
43上武大学・経営情報学部←助っ人留学生使用
43東京国際大学・経済学部←助っ人留学生使用
40山梨学院大学・経営情報学部←助っ人留学生使用
http://www.ukaruhousoku.com/university/hensati/shiritu1/

【結論】
前理事長が逮捕された日大を筆頭にイメージの悪い大学が助っ人留学生を使う傾向がありますね。
獲得に大金が動く助っ人留学生は学生スポーツの本分にも反する。
したがって、助っ人留学生を使ってる大学には死んでも入りたくないです。
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 07:55:34.02ID:2IlZIO4f0
山下りとかシューズのパワーでピョンピョンとショートカットしていけるじゃないの?
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 08:36:45.07ID:lO/drqDa0
ナイキはオニツカにひどいことしたよね
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 10:03:46.73ID:vC9c56OP0
ヴィンセント駄目じゃん。
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 10:05:06.17ID:t1RZtNsO0
何処の大学も企業も外人頼み
昨日の駅伝はトヨタが日本人オンリー、高校生駅伝は京都伏見が日本人オンリー
大学で日本人オンリーはあるのか?
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 10:12:04.11ID:ZepskX500
チラッと見た感じマジでアシックス多いな
黄色もピンクもアシックスだろ
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 10:35:19.82ID:t2wj+OkA0
リーボックのDMX愛用してるけど
空気抜けることがあるんだよね
耐久性に難ありって感じ
アシックスのゲルっていいのか
履き心地良いならそっちのほうが良さげだな
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 10:39:36.41ID:KytzHf1N0
羽翼の街宣車だけ併走可能なのが謎だな
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 10:48:49.33ID:zAI4Xlyl0
>>8
幅狭超甲高も合うヤツ少なくて地味に困る
市販の靴って本当に合うヤツいるんだろうかと軽く疑ってる
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 10:51:06.40ID:zAI4Xlyl0
>>244
あるに決まってるではないか
厚底が特許じゃなく厚底の中に隠された構造が肝なわけで、そこを各社が独自に開発してしのぎを削ってるのが今
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 10:53:38.08ID:FZrUhASW0
ホビーランナーの俺ですらシューズのほとんどがナイキ厚底に置換されたくらいだし
スニーカーで他のメーカーが厚底出してくれたおかげで街着はナイキから脱却し
ジョギングではアシックス履きたいけど、ナイキ厚底より厚底じゃないと戻らんね
選手と違って一般は膝の故障をしないことが至上命題なんだし、ソールは厚ければ厚いほどいい
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 10:57:46.86ID:ScyQSa5z0
シューズはどうでもいいがトヨタが今年販売するEVのbz4xが走ってるのに目がいったわ
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 10:59:26.92ID:t2wj+OkA0
カーボンプレートを
反発素材で挟むって
ナイキのパクリにならんの?
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 10:59:30.18ID:/U/e4nQa0
一般ランナーが厚底履いたら足痛めるぞ
仕組みわかってないじゃ無いか?
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 11:05:36.95ID:oidriAZC0
てか選手の9割はまだナイキ履いてるじゃんw
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 11:08:22.71ID:AokQsuwt0
そうか そうかw
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 11:15:20.81ID:Xwiobb8y0
吐いとったな
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 11:16:41.27ID:VeZQ/ffg0
>>411
物によるな、最近は普通の人にも履きやすいカーボン増えてきた、プーマとか
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 11:17:35.15ID:8dNMQjo00
なんか知らんけど良い事じゃね
ナイキは理由は忘れたが良いイメージ無いし国内メーカーは頑張って欲しい
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 11:22:31.40ID:P5k089Dd0
DMXは昔宇佐美彰朗氏が専門誌のレビューコラムの中でやけに絶賛していたな
そんなでもリーボックはちゃんと作っている方だよ
ナイキのボロさは勿論の事ここ数年の間に
アディダスが妙に安っぽい造りの靴が増えたのには驚かされた
リーボックも金哲彦プロデュースのTAIKANシューズとかいう
パチモンなんかを売り出してなければねぇ...
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 11:30:32.73ID:VeZQ/ffg0
ブルックス最近ハマりそう
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 12:14:31.06ID:P5k089Dd0
>>419
ああブルックスいいよね
癖が無くて万人向けなフィット感で
長く走ったりトレーニングし続けたりしても
嫌な疲労やストレスを感じにくい
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 12:36:38.65ID:c5wm7qr40
そういや大東文化ここ数年いねーな
以前は常連で結構強豪だったんに
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 12:46:31.93ID:lsPLYUNw0
>>13

https://i.imgur.com/TLCFcrx.jpg

MIZUNOは見た目は良いけど性能が悪過ぎる
値段も高い
このシューズは27500円もする

アシックス、MIZUNOはナイキより性能面で3〜4年遅れてる
ナイキがヴェイパーフライから進化してないから戦えるようになっただけ
アルファフライは賛否両論
アシックスの逆襲も何もない、ナイキが足踏みしてるだけ
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 12:49:48.20ID:AYxuSwHk0
駒沢は10区で去年のヒーロー石川君出せよ
勝てねえぞ
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 12:51:14.26ID:mSnpIyf50
青学のなんとか大作戦を聞くたびに
コスプレねーちゃんの中出し大作戦を思い出してしまう
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 13:02:46.57ID:lsPLYUNw0
>>46
アディゼロプロはまだまだ高い
安い店はサイズがもうなさすぎるし
ズームフライ3は1年弱前に5000円未満で買えた
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 13:05:56.87ID:lsPLYUNw0
>>52
電車乗ってみろ
ナイキとニューバランスとアディダスとコンバースしかいない
たまにonがいる
ホカオネオネはボンダイが流行ったらしいけど見掛けないな
俺もon、ボンダイ履きだからon履き見かけるとガン見してしまう
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 13:12:58.87ID:P5k089Dd0
>>427
街履き靴はナイキ多いけど
市民ランナーのナイキ率は明らかに減ってる
後ミズノも少なくなってる
アシックスとアディダスはまだ結構いるけどね
Onは確かに増えてるけどOn以上に
HOKAを履いて走ってる人が多くなったなあと思うよ
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 13:19:49.80ID:M9QpgId00
>>255
地面に接地しない部分は削って軽くして、ゴムの硬さでバネみたいね反動つくようにした方がいいんじゃないかな
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 13:20:41.97ID:lsPLYUNw0
>>111
厚底もカーボン入りもドンキでも作れる
ナイキの凄さはズームX、アディダスの凄さはブースト、ニューバランスの凄さはフューエルセル
ブーストを開発したアディダスが偉い
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 14:18:10.07ID:FZrUhASW0
BORN TO RUNを読んでビブラムファイブフィンガー履いて走り出したら膝壊したって人は大勢いても
厚底シューズ履いて走って膝壊す人はめったにない
というか一度履いたら厚底しかもう履かない、となる
そんなパラダイムシフトが起きてた頃に
この国内メーカーの人らやマスゴミらは厚底か薄底か論争してたからね、正気か疑ったね
そこまで感度が悪いのかと
そのせせこましい名残がまだデザインにも表れている、一度大仰な厚底作ってみろよ?売れるぜ?割とマジで
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 14:43:12.04ID:QpFZEe/m0
それでどのくらい逆襲できたのよ?
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 16:07:07.25ID:3HyU2WdY0
中国人の論理だなw
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 16:12:20.17ID:bT51bYwz0
そもそもこの十年ほどの厚底ムーブの先駆けは、ホカオネとかやろ
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 16:14:59.56ID:uGWJ71Wm0
記事読んだら要はナイキの厚底からアシックスの厚底に替えてるのなw
元々日本人の足の形は熟知してるからそれに厚底加えたらそらナイキのより合うわね
まあなりふりかまわずやなとは思うけどw
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 16:25:12.33ID:17OzcBu50
関西のアシックス社員で歩きたばこしてる人いて印象悪い
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 16:30:10.70ID:Wci3W1Q90
>アシックスが反撃を開始したのだ

大学の陸上部に売り込みが成功した。だろ?
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 16:45:57.76ID:aTBb2HSW0
履いている人増えた割に、いい結果出なかったな。
区間新とか出した選手は皆無。

まだまだナイキに全然追い付いていないな。
絶対的資金力、社員かて米国人が優秀だろうから、到底追い付けないだろう。
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 16:51:25.52ID:jiOsNwpr0
これだけ厚底靴のタイム向上と怪我減少のメリットの恩恵あると
今考えると昔の高橋尚子の薄底靴理論は何だったんたとしか
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 16:57:32.48ID:bT51bYwz0
>>444
あの時代はそこが技術の先端だったってことだろ。少なくともタイムにおいては。
金メダルや世界記録の多くが薄底で生まれ続けたのは事実なんだし。
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 16:58:38.87ID:E+4KyubV0
ナイキが席巻する前は、アシックスのベテラン爺さんの職人技で選手を支えるみたいなことやってたが
そういうことで技術革新を怠ったのが原因。
昔の成功体験にこだわって他社に抜かれる日本企業の典型。
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 17:08:29.81ID:959HxgmI0
アディダスのルール適用外の厚底試してるヤツおる?
アレどうなの?
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 17:31:19.96ID:jiOsNwpr0
>>446
当時はそこが技術の最先端だったのには同意だが
今考えるといわゆるフロギストン説だったという事
当時に今の厚底靴のベクトルで技術革新に向かっていれば
もっとタイム向上や怪我減少で選手や関係者含め
当時失われた多くの人材資源生かせたのになと思うと残念
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 17:35:28.34ID:f6mYBE910
自営になってから靴を履いたことがないな
プライベートでも雨でも冬でも常時サンダルだわ
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 17:39:45.59ID:H8pru//e0
シークレットシューズの俺が勝ち組
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 19:11:54.07ID:XYWDLzQL0
>>239
タイゴン懐かしい
子供靴って成長期に高いの買ってもすぐにサイズアウトするからな〜
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 19:28:29.45ID:XYWDLzQL0
>>430
デザイン気に入ってブーストの靴買ったけど、何とも言えない履き心地で、これええやんと思ったわ
けどやはり幅は狭い


厚底というか、その素材が開発できたのが外国勢な訳で、それらをやって来なかったのがアシックスと思ってる
機能的にも30年前から何の進歩もしてないイメージ
ダサいデザインを毎年変えてるだけのやり方を何とかしてほしい
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 20:30:11.03ID:43hB+iNo0
昨日のニューイヤーだと4区の区間新はアシックス、今日の箱根の4区の区間賞はミズノだった。

まぁ割合として少しは増えたようだ。
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/03(月) 00:27:07.87ID:U//BaBQK0
>>447
三村さんの事を言っているのかな?
あの人が定年後も嘱託でアシックス社に在籍し続けていても
厚底の発想は出なかったはず。
今はNBの靴を作っているが、厚底発明したのナイキだろ。
あの方は、選手に合わせたシューズを製作する職人さん。
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/03(月) 00:29:14.69ID:U//BaBQK0
本当のJIS安全靴でも、ミドリ安全は糞。
シモンの方が良い。
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/03(月) 02:02:56.57ID:pt/5Cr7N0
GEL-LITE V のカラバリもっと出してほしい
あれはめちゃくちゃ履きやすい
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/03(月) 03:44:47.78ID:yYLm3nxk0
日本企業だと
若手が「厚底を開発したいです!」とプレゼンしても上の方で
「なに言ってるんだ 前例が無い バカか」
の一言で潰すよね
変に横並び主義で周りを見てからそろそろ動き出すんだよ
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/03(月) 05:55:04.05ID:wJI3FHHK0
高校の時の嫌いな同級生が入社したので嫌いな会社ww
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/03(月) 06:02:09.38ID:ErZRY5mq0
俺はずっと、ゲルカヤノ(ワイド)が愛靴です!
しっくりと馴染みます。
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/03(月) 06:41:43.46ID:BlMuYiF30
日本人は甲高で足幅広いのでおのずと足幅ワイドに作られたシューズになる
アディダスとかナイキとかダメ 足先キュンキュンになる。
巻き指の元だ!痛いよ
HOKAとかいうフランス?のメーカーの履いて走ってる

サッカーのスパイクなんかどうなんだろ?やっぱりキュンキュンに締め付けられる?
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/03(月) 06:54:29.40ID:UcTm1iWq0
自分は大会に出るようなガチランナーでは無いからシューズの良し悪しは分からんが
アシックスはどうしても学校指定の部活シューズってイメージが抜けなくて買おうって気にはなれん
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/03(月) 07:22:18.95ID:iU7pgfa50
ナイキはフリーランがお気に入りだけど流石に駅伝で履いてる人はいないかな
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/03(月) 08:21:00.82ID:brbSj4uB0
箱根駅伝2022で検索するとランナーがどのシューズ履いてたか表示してるブログみたいのがあるんだけど何人かはナイキ履いてた人がアシックスに履き替えてる
というかあの一覧表はすごいわ
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/03(月) 13:53:01.30ID:K8kPl51E0
>>469
フリーランで走れる人はヴェイパー履いたらそれ以上速いって
キプチョゲがハンデでフリーラン履いても駅伝なら無双しそう
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/03(月) 14:05:06.88ID:Q8t+Wp1F0
瞬足ならもっと速く走れるぞ
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/03(月) 15:27:50.55ID:AAKQiwiM0
>>346
マラソンシューズの既定は一般で販売されてて誰でも手に入ることだぞ
専用のシューズは認められていない
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/03(月) 18:25:01.30ID:K8kPl51E0
>>477
プーマのエリート用モデルで市販されてないの履いてる人がいる
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/03(月) 20:19:20.55ID:LY/SSkj90
競泳のなんとかレーサー問題はどうやって沈静化したの?
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/03(月) 20:25:56.52ID:BESXfOe20
パラリンピックの義足の人が付けてるバネを薄くしてソールに入れれば反発係数があがって、速く走れるようになる
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/03(月) 20:39:46.53ID:brbSj4uB0
>>482
チート装備だと歴代の選手の記録は意味なくなるから不可になったんじゃない?

そう考えれば無駄に各社張り合うことなくナイキカーボンプレート厚底区間新記録はチートだとイメージ活動 OB 含めて徹底討論頑張るべきだったかもしれない

陸連?が屈しただけか
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/03(月) 22:00:04.81ID:4Qwl9PVI0
>>484
歴代の記録との比較を言うなら、道具の進化だけでなく、あらゆる競技でコンピュータを使ったフォーム解析とか栄養学の進化、トレーニング方法の進化を否定しないといけなくなるよね
例えばカール・ルイスやアベベやブブカが現代のトレーニングをしていたら当時よりはるかに優秀な成績を納めてる可能性が高い
当時の記録と比べるために100年前と同じトレーニングをしろって言ってるのと同じ
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/03(月) 22:40:43.65ID:Qmj7MDFP0
かなり昔、気に入っていた「KAYANO14」を、販売中に買い損ねた。

昨年末、オンラインショップ見てたら、何故か再販していたので
3割引きの株主優待券使って、2足買った。
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/04(火) 01:07:53.57ID:+ZV9wxpO0
ヴェイパーそんなにいいのか?
アルファは試し履きしてちょっと試し走りしたら、脛の所が痛いくらい跳ねたけど
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/04(火) 08:23:08.13ID:DGLf5Cql0
>>151
そこは減らないし
履き口もボロボロにならないのに
早々と先端剥がれてきちゃうよねw

シュンソクに変わる存在なのに
何だか残念だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況