X



【文春】押井守監督「私は『うる星やつら』で“永遠の日常”を終わらせたかった。でも結果として原作者の高橋留美子さんに嫌われた」★2 [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2021/12/30(木) 19:19:18.26ID:CAP_USER9
https://bunshun.jp/articles/-/51227

「 文春エンタ! 」恒例の企画、押井守監督に1年を振り返ってもらうお時間がやってまいりました。昨年までは“アニメ”に絞ってお話を伺っていたのですが、あまりに話が脱線するので今年は“エンタメ”に枠を広げます!

――今年のエンタメで、押井さんがもっとも記憶に残っているのは何ですか?

「映画でいうと『DUNE/デューン 砂の惑星』しかない。自宅のモニターで観てもしょうがない映画だよ。なぜなら音響がすばらしいから。あの音響はどうがんばっても自宅では再現できない。劇場だからこその強みになる。

もう1本、違う意味で記憶に残っているのは『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』。ダニエル・クレイグ・ボンドの最後の作品。私はこの映画、劇場まで観にいったけれど、はっきり言ってがっかりした。こんな終わり方がボンド・シリーズとして許されるのか? このあとシリーズをどうするのか? 長年のファンはみんなそう思ったんじゃないの?」

――押井さんは、もしかして“長年のファン”なんですか?

「別にファンじゃないけど、最初の『007 ドクター・ノオ』(62)からずっと観ていて、なんとなく同世代意識がある。当時、ボンドは私たち中高生の憧れだったからね。だって経費使い放題でしょ? 高級車を乗り回し、高級ワインを飲み、美女をはべらせ、ときにギャンブルに興じる。しかも、その金は全部経費の上に領収書もいらない。そりゃあ憧れますよ」

――ソコなんですか?

「もちろん、ソコだよ。決まっているじゃない(笑)。でも、そうやって60年近くも続いてきた大人気シリーズが終われば、何かしらの感慨、時代が変わった瞬間を感じたりするものだと思うけど、そういう感情も湧かなかった。それは何を意味しているかといえば、すでに『007』は終わっていたということ。今となれば、とっとと冷戦が終わったときにピリオドを打っていればよかったと思うよね。考えてみればボンドは、役者を代えつつ決して歳を取らないキャラクターとして存在していた。

日本でいうと『サザエさん』みたいなもので、たとえ原作者が亡くなっても続いていく。今年、さいとう・たかを氏も亡くなったけど『ゴルゴ13』が終わるわけじゃない。おそらく掲載する漫画誌が続くかぎり継続される」

――それで言うなら、押井さんが先ごろ脚本を担当された『ルパン三世』も“歳を取らないキャラクター”で、ずっと続いてますね。

「私は30年ほど前、劇場版の『ルパン三世』をやりかけたんだけど、すぐにクビになっちゃった。制作サイドは何かを変えたくて私に声をかけたんだと思うけどね。ところが、それが今になって、こういう形で参加することになったわけだからおもしろい」

――“永遠の日常”といえば、押井さんが監督をしていた『うる星やつら』もそうでしたね。

「私は『うる星やつら2ビューティフル・ドリーマー』(84)で、“永遠の日常”を終わらせたかった。決定的な作品を作れば終わらせることができるかもしれないと思ったんだよ。でも、結果としては原作者の高橋留美子さんに嫌われただけ。いや、嫌われたどころじゃなく、もう忌み嫌われたからね(笑)。まあ、一介の雇われ監督がそんなことできるはずもないんだけど、あの頃は私も若かったから(笑)」

――そういう作品を、作者自身も終わらせることができないとなったら、誰が終わらせるんですか?

「言うまでもなくメディアだよ。そのときはもう、作品はすでに作家のものじゃなくなっている。要するにエンタメに関していえば、メディアが力を持つようになった。そこに配信が登場し、よりその傾向が強くなった。

私に言わせれば、今や“配信様”。映画の公開も配信の都合によって変わるし、映画やドラマの製作も配信に合わせるようになる。視聴者のほうも、わざわざチケットをネットで予約し、電車に乗って劇場に行くより、自宅で好きなときに、好きな状態で観るほうがいいに決まっている。シリーズものだって、1週間待たなくて一気見できたほうがうれしいんじゃないの?

そうなると、最初の話に戻るけど、『デューン』のような作品だけは劇場で観ようと思う。何らかの付加価値がある映画じゃないと、劇場で観ようという気にならなくなったということだよ」

全文はソースをご覧ください

★1:2021/12/30(木) 17:24:41.04
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1640852681/
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 20:57:12.00ID:Ir6DqoWg0
ケータイ捜査官7とかひどかったもんなあ

ドラえもんで例えるなら ドラえもんも秘密道具も一切出さない
のび太裏山で変な女に絡まれる1時間スペシャル
みたいな
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 20:57:12.90ID:PXgfXcx90
>>576
歴代興業収入が鬼滅な時点でな

何度も言うけど全世界がそうだから諦めな

エンタメコンテンツなんかで地球を憂うなんてレベル低いことはやめとけよ
そんなもんより絶望的な課題が人類には待ってるんだよ

おまえはそれに対してなんの貢献もしないで、
アニメばかりと嘆いている現実逃避のゴミだろ?
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 20:57:25.87ID:otjvS4Kr0
>>576
結局高畑が「日常日常って、君のいう日常とは何ですか?」と
押井に対して言葉の定義を詰めたのに答えられなかったのが全てだと思う

全てがオタク内部のふわっとした言葉の再生産でしかなく、市井の人たちの日常にはカスリもしてない
だから成長を説いたはずの押井が結局いま何も新しいものを産み出せずに未だにBDにしがみついてる
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 20:57:41.84ID:wCOnIcbz0
>>587
俺へのレスだとしたら
1行目以外よくわからん
他に似たようなこと書いてるやついてそいつ宛て?
憎い許せないとか意味がわからん
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 20:57:43.03ID:8feCshM90
>>573
とにかくってw
ビューティフルドリーマーと、パトレイバーTHEMOVIEと、パトレイバー2と、イノセンスは
アニメ史上に残る秀作だろ
それ以外の押井作品は普通か駄作
そんでビューティフルドリーマーのスレなんだから
持ち上げるだろw
もちろん、その押井の世界を描ききったアニメーターも賞賛するし
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 20:57:43.65ID:rrj4FEI/0
>>536
セラムンにもでてくるビーナスが主役の「コードネームはセーラーV」って
読みきりで描き始めたものが元だから単なるコミカライズ作家じゃないよ
元々はVの方をアニメ化しようとしたが色々あってセーラームーンになった
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 20:58:01.15ID:bwDw6sGq0
>>577
その演出で榊原さんと一悶着あったって聞いたけど、数年前のイベントで話していたような。
ライブビューイング、見とけばよかった・・・。
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 20:58:37.33ID:MSYZne+10
永遠の日常を終わらせたくてって良い言葉だな

結局新しいモノを作らないとってときは自分を含めた全否定になるんよな
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 20:58:57.28ID:mb6fn99E0
九割九分がーってのもわかるが1%の味方得られたら話題になるだろうってのもあるよ
例えばけものフレンズの最終回は1.1%ですげぇ言われてたんだぜ
いわゆるオタクの世界はそんなもんともいえるわけで
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 20:58:57.37ID:AwmTKyq10
>>593
うる星とめぞんを同時に描いて、その合間に人魚の初期3部作描いてんのホント凄い 凄すぎる
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 20:59:00.24ID:zNV20G+a0
高橋留美子の漫画はどれも惰性で続けている感が出てくる。めぞん一刻は例外だが、それでも途中でダレてた
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 20:59:44.32ID:XcbRm/Qh0
>>576
それなりに興行収入があるんだからしかたない
逆にパヤオみたいな大衆ウケするものが9割9分が共感するはずみたいな感覚もおかしい
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 20:59:51.08ID:mb6fn99E0
あんたへのレスじゃあないよ
だからアンカー付けてないし
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 21:00:01.15ID:i4O71Sno0
>>594
一般層に刺さったのはめぞん一刻、それもアニメ化された時に
ただ、声を大にして言わないだけで思春期の男子諸君に刺さったのは間違いなくうる星
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 21:00:18.17ID:DCgX2n9I0
>>573
踊る大捜査線の監督がビューティフルドリーマーの実写版去年公開したって知らない?
ラムやあたるは出て来ないけどねw
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 21:00:32.73ID:YiW955Ih0
サザエさんの脚本でキャラクターに歳を取らせてクビになった三谷幸喜みたいな
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 21:00:57.02ID:Rr2gciUl0
>>593
高橋先生と押井監督との対立じゃないから。
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 21:01:27.52ID:M2HXtHqv0
>>580
シゲさんやメガネが主役の話が好きだからかもしれん
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 21:01:49.03ID:faLtay0C0
>>600
パトレイバー2は日本人を目覚めさせたいならそんなめんどくさいことやらずに市ヶ谷のバルコニーで演説しろよと思った
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 21:02:29.17ID:UfyK+PqI0
>>588
累計発行部数3000万部の作品のどこがごく一部なんだよwww
ごく一部ってのは押井とケルベロスシリーズと漫画とかだろwww
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 21:02:47.20ID:8feCshM90
>>598
いやなにいってんの?
高畑がどういう意味でいってたか知らんが
この場合の日常は、うる星の永遠の日常にきまってんだろw

まじで押井アンチって自分で勝手に適当な解釈つくって嘘捏造するよな全員wwww
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 21:02:52.16ID:Rr2gciUl0
>>606
うる星の枠じゃね?水曜7時半。
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 21:03:02.32ID:d51vBsVP0
自分の全力を出してオリジナルがぶらどらぶなんだから他人の作品でイキるわけですわ。今やってるルパンでも押井の回は意味分からんかった。
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 21:03:04.63ID:2CZXwQ7O0
>>591
うる星やつらはあれが夢じゃなくても成立する世界観があるもんな
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 21:03:28.01ID:MSYZne+10
けいおんみたいなほうが永遠の日常がちゃんと卒業で終わってく作品よな
宮崎駿も結局俺の作品なんてみてねーでお前らアニメオタクから卒業しろってメッセージ強いし
庵野秀明もエヴァの最後は奥さん大好きありがとうって大人になっていくことで終わったな

だからってこれらの大作家がアニメを卒業するわけでもなし
それは好きだからやってるってだけでしょ
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 21:03:56.89ID:cVRRgfG60
二足歩行ロボは現実的には無理だから終わらせるってやった後に
似た名前のキャラで二足歩行ロボの話を続けたのはなんでなん
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 21:03:59.53ID:mb6fn99E0
スレの流れとして印象受けたって事でオレは「これこれこういう事じゃあないの」
てレスしてるんやで アンカー付けてレスは基本せんわ だって反論したいわけでは
無いから 言ってる事はわかるからね個々人のレス 
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 21:04:29.20ID:W64wojnE0
>>571
わかってないのはお前
あれは企画当初漫画原作のアニメ化じゃなくてプリキュアやおジャ魔女どれみみたいな東映オリジナル企画だったのが
漫画連載することになり今の形になってアニメ放送より先に漫画連載が始まったから原作が武内直子になったんだよ
なぜなら著作権法では一番最初に発表した人間が著作物になり原作者だって決まってるから
このせいで大損した東映アニメと講談社はそれ以降はメディアミックス企画の漫画化の時は
必ずシナリオライターを別で立てて漫画家が原作者にならないようにしてるから見てごらん
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 21:04:49.35ID:JIxFD7Bj0
今やってるルパンでこの人の脚本回を
2本観たが、2本目の天使のヤツは
ルパンと何の関係も無い話だったな
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 21:04:58.24ID:PXgfXcx90
>>630
気持ち悪い知識マウントだな
典型的だな
気持ちって言われたら少しは抗議しろよ
人間として終わってるのが押井信者なのかよ?
おまえは押井守のこと嫌いだから
わざとアスペルガーのキチガイオタクキャラを演じてるの?
そんなに押井守を陥れたいの?
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 21:05:03.39ID:aXDdrU5X0
お前が最近つくったドラキュラのオリジナルアニメもルパンの脚本も終わってるんだが
冷戦が終わると同じく終わっておくべきだったのは007でなくお前だったんじゃないか?
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 21:05:16.60ID:nYfSHfLc0
>>633
アニメ関係者からも嫌われてるだろw
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 21:05:31.22ID:i4O71Sno0
>>627
無銭飲食列伝のようなニッチな趣味全開の押井の方が好きだな
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 21:05:48.66ID:2CSBJixI0
>>610
映画監督て一本引っ掛かるの作れると10本は作れるから得だね。ヒットに関係なく
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 21:06:05.64ID:2CZXwQ7O0
>>>623
他人の作品に自分の思想を乗っけて語るのはカッコ悪いだろう
自分のオリジナルでやらないと
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 21:06:13.14ID:mb6fn99E0
けいおん!は図抜けてると思う
今としてはあんまり話題にならんが
かなり高レベルの作品だよ
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 21:06:26.27ID:95jskn4G0
漫画ではコースケが同級生の中では目立ってたんだけど
アニメでは圧倒的メガネだったよな
あれはどういう経緯なんだろう?
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 21:06:26.66ID:8feCshM90
>>610
新しいもの・・・
高橋留美子をはじめ2021年に関していえば、新しいものなんて世界中でだれもうみだせてないわw
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 21:06:38.30ID:DCgX2n9I0
>>637
たいした知識でもないよw
たいしてヒットしなかった作品だから
知らなくても無理ないねって話
君は笑ってればいいと思うよw
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 21:07:01.67ID:H2ghGKH40
ビューティフル・ドリーマー傑作だよな何度も
一日を繰り返すなんて2000年代のアイディア1984作品なのにしかしラムや諸星あたるが25歳過ぎて大人になる話は見たくない
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 21:07:14.48ID:W64wojnE0
>>626
プライムタイムに四作品も放送してたんだからとんでもないよね
他は藤子先生くらいじゃないの
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 21:07:26.02ID:MSYZne+10
高橋留美子も独身だろ?子どもいない
永遠の日常やっちゃってるわけだよな

終わらせようってのは正しい
文明が滅ぶってことよ
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 21:07:27.16ID:faLtay0C0
>>629
庵野は大人になったって言うか「オレは結婚したぜ」って他のオタクへのマウント取りなような気が
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 21:07:35.15ID:Kj6N4NfW0
>>35
貴様、観てるな!
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 21:07:37.33ID:nYfSHfLc0
ぶっ壊して名を上げる迷惑YouTuberみたいなもんだな
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 21:07:45.05ID:E7z/hu1i0
完結編よりビューティフルドリーマーのほうが面白いからな
原作者からしたらそりゃ面白くないだろうよ
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 21:07:56.79ID:J+4p2dMJ0
>>576
シンエヴァでも改めて考えさせられたが
「成長する」とか「大人になる」ことはそんな簡単な話ではないというのは時代的な共通認識だろうよ
少なくともこれ1%のオタクの問題ではない
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 21:08:13.30ID:rrj4FEI/0
>>614
それ年代によって違うよ「うる星」世代と「らんま」世代と「犬夜叉」世代で
別れてる、めぞんもはさんでもいいけどうる星からスライドしてる感じがある
思春期云々というならエロ同人とかはらんまの方が多い、ちょうどイベントの数の
バブルと同人ショップの黎明期にあたってるからいっきに数が増えた
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 21:08:23.71ID:PXgfXcx90
>>642
どっかの監督が言ってたけど、
とにかくスポンサー集めて金を確保することがすべてだってよ

アニメスタジオだってみんな同じ
脱税したくなるほど、先々の金の心配ばかりでしょ
続けるためには

まぁこれはエンタメ関係なく、
経営ってそんなもんだろな。
日本の場合、監督が営業もやらなきゃならない。
山崎なんとかって特撮のヤツは
おそらく営業に長けてるんじゃないかと思われる
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 21:08:45.10ID:JRSdlIha0
ホントに高橋留美子に嫌われてたんだ・・・
押井本人の口からはっきり聞けてスッキリした
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 21:08:53.71ID:95jskn4G0
>>585
うんちくんがやたら登場するからコンプライアンス的に無理
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 21:09:14.29ID:FOz4ZJZp0
結局世間から大好評で新記録更新したのは原作に愛情あって忠実に丁寧に作り上げた鬼滅でした
ファンは原作が動いてるのが見たいのであって監督の独りよがりなレ○プ作品なんて見たく無いんだよ
こういう監督は原作使わずに自分で全部作れよ
新海誠や龍そばの人はそれだけでも偉いわ
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 21:10:05.70ID:svNCGejl0
にわかワシ、高橋留美子さんの感情の出るエピソード初めて聞いた(´・ω・`)
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 21:10:30.89ID:mb6fn99E0
矛盾味があるかもしれんが原作者の意向に沿えよといいつつ
プロット借りて好き勝手に作れよってのもある
押井は大した監督だと思うで個人的には
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 21:10:45.35ID:IiNOKExU0
たとえどんな報いを受けたとしても
誰かが終わらせなければならなかった、ピリオドを打つ必要があった
それが俺だ(´・ω・`)
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 21:10:54.87ID:+VrvFrg4O
パトレイバー2で日本人へ警鐘を鳴らそうとしたのと似たようなことを最近アバランチというドラマで描いてたのは面白かった
どちらの作品においても日本人は結局目覚めない
リベラルの人が思い描く覚醒は幻想に過ぎないんじゃないのかな
うる星やつらを使って日常を終わらせようという試みも余計なお世話だったわけだし
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 21:11:03.90ID:UfyK+PqI0
>>600
押井で面白かったのは攻殻とイノセンスだけだな。
アレはアップルシードから続く士郎の持つSFマインドが根底に流れてたから。
押井もそこに特化すれば良いのに、政治やら体制やらが評価されたと勘違いして後々あらぬ方向に迷走ww

それ以外の作品は凡作、つーか「ビューティフル〜」は超駄作w
原作の世界観壊してつまらないオナニー作品に仕上げたんだから救い用が無い。
0674名無し募集中。。。
垢版 |
2021/12/30(木) 21:11:04.16ID:ca3qgROu0
>>500
パトレイバー原作はヘッドギアじゃなくてゆうきまさみ

ゆうきまさみが原案作ってそのノートを出渕に見せた

そこからゆうきまさみと出渕でヘッドギア作ってメンバー決めた
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 21:11:07.94ID:2CSBJixI0
>>650
今だったらタイムワープネタで簡単に見せれるけど当時覚めない夢ループてのは斬新だったねえ
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 21:11:14.93ID:8feCshM90
>>645
全然そんなことねーよw
そもそも、
ビューティフルドリーマーに関していえば、原作関係ないオリジナルだからな
キャラだけ借りてる完全なオリジナル作品だよ
原作の先を描いているわけだ
実際、
それをパクっているシンエヴァとかいう作品より
何100倍もかっこいいにきまってんだろw
シンエヴァなんてビューティフルドリーマーまんまだからなw
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 21:11:39.70ID:ecoWW+ql0
原作ものしかヒット作ないくせに、その原作にケチつけるから嫌われるんだよな
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 21:12:15.28ID:0sgXTe6C0
>>668
コイツ具体的になんて言われたのか全然言わないから、
人づてに嫌われてるってのを思い込みしてるんだと思う。

高橋留美子自身はそんな感情的な発言はしてないというので一貫している。
ひと言が拡大解釈されて、
押井守の方が根に盛ってる構図やな
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 21:12:30.61ID:W64wojnE0
>>658
自分が歳ととったら邪魔だった親父も弱くて苦しんでる奴だって気づいたって普遍的な人生の課題に向き合って
ちゃんと決着つけたんだから作家としては大団円だと思う
王道だけど成功して大人にならなければ描けない話
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 21:12:48.25ID:k9OaoLND0
>>603
今年だったか、ブログで榊原さんがそこら辺を語ってたね
やっぱり劇場版で突然出てきたキャラに持ってかれるのはなぁw
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 21:13:06.75ID:Tb2NcDmt0
押井はルパン頓挫した時も、その時参加予定だった作画スタッフとギクシャクして疎遠になったみたいなこと言ってたな
結局周りは何にも気にしてなくて、押井の被害妄想だったわけだが
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 21:13:19.32ID:l/Y/3QkI0
でもテレビアニメでも最終回でキスしてたよね。原作では確かキスはしなかったはずだけどあれは作者は怒ってないの?
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 21:13:23.58ID:LBMpqWF80
留美子御大、1作目は評価していたはず

「うる星3 リメンバー・マイ・ラブ」、
「うる星4 ラム・ザ・フォーエバー」は
留美子御大が「あれは押井さんの作品」と
言っていた2よりつまらんかった
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 21:13:25.48ID:ibauIMM30
>>533
>>447でおまえが書いてる現実に戻れなんて話は古代から腐るほどあって
新しくもなんともねえってことなんだが話が通じないきちがいだな
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 21:13:46.04ID:IiNOKExU0
ループする日常
止めどなく降り注ぐ雷
誰かがこの茶番を終わらせなければ
俺がやらなければ誰がやる?(´・ω・`)
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 21:14:18.09ID:i4O71Sno0
>>659
確かに時代時代の在り方に左右されていたってのは納得いく
ただ、リアルタイム世代の一般層の認知度で言えば、らんまよりもラムや管理人さんの方が上な感じがある
らんまは当時のオタクに刺さっていたイメージがあるのはその為かな
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 21:14:34.10ID:W64wojnE0
>>585
アラレはテレビ史メディア史に残ってるから
あれでアニメやったら商品が売れる商売になるんや!
と社会に知らしめた作品
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 21:14:39.83ID:IiNOKExU0
ストーリー変えても、キャラ変えなければありありだって推しの子で言ってたのに・・・・(´・ω・`)
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 21:14:42.12ID:8feCshM90
>>664
あのさーそんなこといったら
無限列車なんて、ビューティフルドリーマーだろうがwwww
鬼滅の原作者なんて超ヲタクのなろう系だからなw
MEMORIES彼女の想いでという線もあるがw
でもまービューティフルドリーマーだろ無限列車はよー
だから、すげー影響与えてるっていってんだろw
0694名無し募集中。。。
垢版 |
2021/12/30(木) 21:14:43.12ID:ca3qgROu0
>>155
俺も映像化で原作に忠実にとは思わないけど

大抵は原作以下だからな
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 21:14:47.14ID:2GxGrE9j0
押井は原作を活かせなかったとかの反省や自虐じゃなく
フリー素材を使った自分の作品かのように貶しちゃうからなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況