X



【文春】押井守監督「私は『うる星やつら』で“永遠の日常”を終わらせたかった。でも結果として原作者の高橋留美子さんに嫌われた」 [muffin★]

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001muffin ★
垢版 |
2021/12/30(木) 17:24:41.04ID:CAP_USER9
https://bunshun.jp/articles/-/51227

「 文春エンタ! 」恒例の企画、押井守監督に1年を振り返ってもらうお時間がやってまいりました。昨年までは“アニメ”に絞ってお話を伺っていたのですが、あまりに話が脱線するので今年は“エンタメ”に枠を広げます!

――今年のエンタメで、押井さんがもっとも記憶に残っているのは何ですか?

「映画でいうと『DUNE/デューン 砂の惑星』しかない。自宅のモニターで観てもしょうがない映画だよ。なぜなら音響がすばらしいから。あの音響はどうがんばっても自宅では再現できない。劇場だからこその強みになる。もう1本、違う意味で記憶に残っているのは『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』。ダニエル・クレイグ・ボンドの最後の作品。私はこの映画、劇場まで観にいったけれど、はっきり言ってがっかりした。こんな終わり方がボンド・シリーズとして許されるのか? このあとシリーズをどうするのか? 長年のファンはみんなそう思ったんじゃないの?」

――押井さんは、もしかして“長年のファン”なんですか?

「別にファンじゃないけど、最初の『007 ドクター・ノオ』(62)からずっと観ていて、なんとなく同世代意識がある。当時、ボンドは私たち中高生の憧れだったからね。だって経費使い放題でしょ? 高級車を乗り回し、高級ワインを飲み、美女をはべらせ、ときにギャンブルに興じる。しかも、その金は全部経費の上に領収書もいらない。そりゃあ憧れますよ」

――ソコなんですか?

「もちろん、ソコだよ。決まっているじゃない(笑)。

 でも、そうやって60年近くも続いてきた大人気シリーズが終われば、何かしらの感慨、時代が変わった瞬間を感じたりするものだと思うけど、そういう感情も湧かなかった。それは何を意味しているかといえば、すでに『007』は終わっていたということ。今となれば、とっとと冷戦が終わったときにピリオドを打っていればよかったと思うよね。考えてみればボンドは、役者を代えつつ決して歳を取らないキャラクターとして存在していた。日本でいうと『サザエさん』みたいなもので、たとえ原作者が亡くなっても続いていく。今年、さいとう・たかを氏も亡くなったけど『ゴルゴ13』が終わるわけじゃない。おそらく掲載する漫画誌が続くかぎり継続される」

――それで言うなら、押井さんが先ごろ脚本を担当された『ルパン三世』も“歳を取らないキャラクター”で、ずっと続いてますね。

「私は30年ほど前、劇場版の『ルパン三世』をやりかけたんだけど、すぐにクビになっちゃった。制作サイドは何かを変えたくて私に声をかけたんだと思うけどね。ところが、それが今になって、こういう形で参加することになったわけだからおもしろい」

――“永遠の日常”といえば、押井さんが監督をしていた『うる星やつら』もそうでしたね。

「私は『うる星やつら2ビューティフル・ドリーマー』(84)で、“永遠の日常”を終わらせたかった。決定的な作品を作れば終わらせることができるかもしれないと思ったんだよ。でも、結果としては原作者の高橋留美子さんに嫌われただけ。いや、嫌われたどころじゃなく、もう忌み嫌われたからね(笑)。まあ、一介の雇われ監督がそんなことできるはずもないんだけど、あの頃は私も若かったから(笑)」

――そういう作品を、作者自身も終わらせることができないとなったら、誰が終わらせるんですか?

「言うまでもなくメディアだよ。そのときはもう、作品はすでに作家のものじゃなくなっている。要するにエンタメに関していえば、メディアが力を持つようになった。そこに配信が登場し、よりその傾向が強くなった。

 私に言わせれば、今や“配信様”。映画の公開も配信の都合によって変わるし、映画やドラマの製作も配信に合わせるようになる。視聴者のほうも、わざわざチケットをネットで予約し、電車に乗って劇場に行くより、自宅で好きなときに、好きな状態で観るほうがいいに決まっている。シリーズものだって、1週間待たなくて一気見できたほうがうれしいんじゃないの?

 そうなると、最初の話に戻るけど、『デューン』のような作品だけは劇場で観ようと思う。何らかの付加価値がある映画じゃないと、劇場で観ようという気にならなくなったということだよ」

全文はソースをご覧ください
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 18:49:14.97ID:23Lg51B20
パクリじゃないって言ってんのに
似合うも当時は思い浮かばなかったって言っただけだし

模範解答なんて無いよ
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 18:49:43.52ID:23Lg51B20
>>816
あなた森下千里は2018まで観たこと無かったですよね?
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 18:49:47.02ID:4LBzAEdx0
>>807
アニメの人だけなんだよこういうこと言うのは
AVの監督が「いい加減ポルノ見るのやめてブサイクな嫁とセックスしろ」とか言わないだろ?

ユーザーと製作者の敷居が低いんだろうな
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 18:49:48.59ID:mb6fn99E0
まあ昔(震災前)はのんきな時代でもあったな
ソ連が進駐してきても無視して日常送るだろう日本ならって
漫画を真面目に描いてた人いたし
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 18:49:52.71ID:OBzaFCrN0
ビューティフル・ドリーマーまた見たいなぁ
テレビでやればいいのに
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 18:50:01.52ID:J+4p2dMJ0
他人の作品でとか言うけど作家性の強い有名監督なんてそんなもんだろ
キューブリックもシャイニングで原作者のスティーブンキングと揉めてたが
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 18:50:07.32ID:23Lg51B20
>>817
うん、Youtubeで見るまで作品知らなかったよ
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 18:50:09.88ID:hROARx840
>>811
大王じゃくて魔王だった
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 18:50:10.69ID:uZ0n7vPz0
アニオリ害悪の祖先?
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 18:50:13.79ID:zCLQ+gr20
「友引全史」
第1巻 序説 第3章より抜粋

このシーン全部空で言える奴おったな
めっちゃ好きなシーン
https://youtu.be/06S5pT15J-I
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 18:50:14.50ID:W64wojnE0
>>796
ドラえもんと大長編の考え方
キャラ設定は同じ
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 18:50:28.58ID:/aYwIc150
押井は絵は描けないのに
絵にダメ出し出来るからね
それぐらいの人格じゃないと監督には向かない
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 18:50:38.84ID:FzbjCzPL0
>>807
それやな
企業側も利益ほしいし分かってるからいつまでも虜にする加工食品つくってる一方で
消費者ばかりにあーしろこーしろと求めるのは何かおかしいと思うわ
企業側も節制しろ、と
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 18:50:41.82ID:yy5oLVR30
宮崎駿のカリオストロの城は許されてなぜ押井はダメなのか
カリオストロは全体的には面白いけど不二子だけが絶対アカン全く別物
絵も可愛くないし色気がないしただのおばさんサポーター
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 18:50:54.66ID:Jtqeasik0
ま、要するにコミケの二次エロと同じだなw
オリジナルの世界観を借りながら、脱がせてセックス。
それが一番売れる。
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 18:50:56.25ID:23Lg51B20
>>822
お前は女にもてないぞって言ってんの

その何が分からんのよ、この汚い不細工な貧乏人

くやしければお前も貴公子呼ばれてみろ
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 18:50:57.07ID:HZu3rI+20
>>795
うる星の話題してるんだからみんなそれなりいってるわな
その上で俺が年上に見えすぎてるなら
つまりそういうことじゃないか?
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 18:50:59.88ID:XTV8ZV8J0
未だにフィクションを終わらない日常でしか作品語れない時点で終わってるよな。
この終わらないトートロジーネットの時代になってもまだ語る意味があるのかねw
さっさと船降りろよwアホくせえw
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 18:51:02.05ID:tUnZSE2+0
>>778
世界全体が永遠の幼児性を求めているから
おまえの指摘は的外れやな。

国全体が貧しい状況で
「大人になれば豊かになれる、だから大人になれ」
というのが幼児性への否定だったのだが、
今は生まれたときからずっと豊かだ。
少なくともモノやサービスの値段は貧困でさえなければ満足に消費できるまでに下がった。

これが世界中で起きている。
だから夢の物語である創作物にまで、
大人になれという哲学を混ぜる必要がなくなったんだよ。
だから世界中で人気があるのはジュブナイルコンテンツだよ。

おまえの感性は90年代前半までの世界で止まっている。
現実を見られない老害
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 18:51:33.36ID:4FckH/Z10
>>685
そうそうそこなんだ
押井だったりパヤオだったりが成長しない大人コドモの先駆者で、自覚がない
アメリカもアメリカでJJエイブラムスみたいに昔憧れた作品の二次創作をチャイニーズマネーの煽りで作ってるようなもんだけど
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 18:51:43.83ID:g6claAFj0
ビューティフルドリーマーも無料で小規模上映程度にとどめておけば
原作者を怒らせることも無かったんだろうな。
同人文化も悪いものじゃないが、それで商売しちゃいかんよ。

同人ドラえもんの最終回も大規模に公開しないからこそ素晴らしかった。
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 18:51:50.24ID:ceLimV130
>>1
まーだ嫌われたを売りにしてるのか
相手は黙ってるのに

炎上で稼ぐマスゴミと野次馬しか喜ばないのに
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 18:51:59.49ID:CJ1mXCQ50
この人が関わると話が辛気くさくなる
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 18:52:04.39ID:4LBzAEdx0
>>819
山賀博之とかが
「俺らが戦争行かされたとしても”今広末どうしてるのかな?とか話題にしてるんだろうな」とか発言してたね
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 18:52:04.83ID:JYFKD42j0
ドラえもんもうる星も未成年までで鑑賞終わるべきマンガ・映画

成人して観てた奴は気持ち悪いw
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 18:52:14.48ID:23Lg51B20
これが私の歴代の男の好みなの
全員、見目が麗しくて金持ちで仕事が出来るの
あんたじゃ駄目なの。分かってくれよ、ほんと。

稲葉浩志
前澤勇作
木村拓哉
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 18:52:20.18ID:DsxUVOHt0
映画見に行って千円二千円払って説教食らったら監督憎しに理解を示せるようになるよ
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 18:53:06.57ID:hiR/G9oA0
原作準拠なんてテレビアニメで充分だろ
映画でやるなら原作で見られない展開や設定の方が新鮮で楽しめる
ただ面白くなるかは作り手次第だけどな。押井はそこが成功してるから評価されてるんだろ
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 18:53:07.94ID:PXxiIZHJ0
>>814
日常系の漫画やアニメでキャラクターの差別化のためにド派手な髪色してるだけな作品は
特にストーリーでそれに触れてないなら
実写化で真っピンクの髪とかクソダサドデカリボンとかは変えてほしい派
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 18:53:18.22ID:yy5oLVR30
ドラえもん3Dも1はギリアリだが2は絶対許せないって人が多いと聞いたがどんなもんだろ
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 18:53:22.88ID:psRHdPnp0
高橋留美子ってインタビュー記事見てると他人を立てて自分を抑えるような人に思える
何やったらそこまで嫌われるんだよ
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 18:53:45.58ID:rNWNiaPk0
>>778
パトレイバー読んでた世代は氷河期世代だぞ
劇場版2なんて、バブル終わって世の中辛くなっていくことが目に見えてた時の公開
阪神大震災とオウム事件、サカキバラと続く、そういう時代を生き抜くための力を求めてたのに、暗いだけで倫理も糞もない映画を見せつけられたのよ
十代のファンはパトレイバーの健全でひたむきな生き方に支えられてたのに
押井に時代が何も読めてない証拠だわ
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 18:53:46.15ID:4LBzAEdx0
>>838
ネトフリで
ずっと若いままの姿で国のサーバーの中の仮想現実で生きられるとかいう話が肯定的に描かれたりしてるよな
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 18:54:03.03ID:W64wojnE0
>>839
ドラえもんの大長編は藤子先生の原作があるんだよ
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 18:54:19.70ID:J+4p2dMJ0
>>818
AVでも普通のAVじゃないことやってる監督いるし
というか庵野なんかエヴァ旧作の後で現実の生々しさを求めてAV撮ろうとしてたし
後に庵野がプロデュースした「監督失格」って映画見るといい
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 18:54:22.64ID:23Lg51B20
>>847
1人だけ例外がおるw

ま、呼ばれもしない非モテのエゴの押し付けほど嫌われるものは無い
なににしろ差し出がましいのは嫌われる。女にモテたいなら覚えておいてくれ。
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 18:54:29.74ID:VMPH55OC0
>>855
ていうかつい最近も別に怒ってないと言ってんだけどね
ほとんど話したことがないし、ただビックリはしたと

むしろ押井の方が怒られた怒られたで商売してるようにしか見えない
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 18:54:37.16ID:rQQaSFWT0
>>814
違ってもいいけど、キャラの性格とか基本設定まで違ってたらそれは原作の皮を被っただけの別物だよ
そこまで違うならオリジナルでやれってこと
単に原作の知名度を都合良く借りて商売したいだけに見えてしまうから
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 18:54:45.66ID:J0d1f6ww0
>>438
つーか、ダメリカの映画見なくなったのは
パターンが決まってて説教臭くて幼稚だからなんだがな。
お前は違う感想を持ってるの?
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 18:54:46.50ID:wNzjo22m0
>>778
大人になれ!の代わりにね

「自分らしく!」

これがひとつの教義になってるよ。
タイタニックとアナ雪の世界的大ヒットが典型やな
おまえなら俺の言うことがわかるだろ?
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 18:54:47.61ID:4FckH/Z10
>>740
押井の鋳型はパターンないんだよな
ケータイ捜査官でパトレイバーの食中毒の話をまんまやるところまで突き抜けると笑えておもしろいんだけど
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 18:55:28.30ID:23Lg51B20
>>859
学生時代に小説を書いたのは私だけだ
課題でもないのに熱意があったから書いたという話だよ
査定の対象じゃないと何度も言ってるだろう

ASKAでも小説家でもいいから説明してやってこのクズに(;´∀`)
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 18:55:31.94ID:WkXVgA2a0
ghost in the shellがあったから良かったものの、
アレがなかったら他人の褌のうる星が代表作だった
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 18:55:41.55ID:sjvud1690
うる星やつらって結局はラムちゃんの可愛いさなんだよ
ラムちゃんの可愛さが 原作>・・・>アニメ だから原作の方が良いわけ。
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 18:55:55.99ID:OfUCyO2f0
ビューティフルドリーマー ってなんでこんなに評価されてんだろ?
俺も劇場で見た口だけどオンリーユーの方が思い入れあるんだよな
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 18:56:14.73ID:ewGGlISg0
>>833
今やってるルパン見るとカリオストロの不二子がマシに見える
ああこっちのほうがちゃんと不二子してたなって
今の不二子はルパン一味に完全に同化しちゃってるからな
ルパン一味とは一線引いてたのが不二子だったのに
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 18:56:21.15ID:W64wojnE0
>>855
最後まであたるに好きって言わせないつもりで書いてたのに
他人が勝手に言わせちゃったからでしょ
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 18:56:40.03ID:23Lg51B20
ほんとこいつら粗忽ものだわ

理解も出来ないくせに書いてるわけでもないのに差し出がましいわ厚かましいわ図々しい

取り柄のかけらもないゴミだと思ってるぜ

一瞬、不愉快になってしまった、落ち着こう、ゾンビはゾンビ、私は私
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 18:56:53.14ID:I5JX4NQ60
カリ城の駿よりは遥かに原作リスペクトしてると思うが
名作だし、そもそもTVアニメ版でオリキャラのメガネたちのキャラが立ちまくってるから今さら原作クラッシャー扱いには違和感しかないよ
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 18:56:54.99ID:wNzjo22m0
>>858
これから世界的ジュブナイル時代突入だよ
地球環境変化とかエネルギー問題急に解決なんて出来ないからね
世界の70億人が総現実逃避しだすと思ってる。

その象徴が、「宇宙開発」だよ。

「夢」で世界中の人間の目を逸らす(笑)
人類は終わりだね…
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 18:57:12.84ID:1c6dBRjE0
留美子は気にしてないって言ってるのにこのジジイは
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 18:57:33.32ID:OfUCyO2f0
>>855
ラムを死なせたからじゃね
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 18:57:40.73ID:23Lg51B20
>>869
ほんとお前は自分が頑張らない君なのを
他人の誹謗中傷掻き立てることで憂さ晴らししとるわな

女の腐ったような男
男の腐ったような女

このオンパレ(笑)
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 18:57:41.36ID:FzbjCzPL0
>>810
アメリカはウォルトディズニーの頃からバケモンやな
そっからピクサー、ドリームワークスとかバケモン揃いや
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 18:58:02.15ID:HZu3rI+20
>>812
いやほんとうんざりするほど全てが商業主義で
アニメの良さてそこからある程度自由でありつつ
商売もやれるエンタメとして折り合いつけてるとこだったのに
最早ジャニーズ主役で作る量産型映画と変わらないものになってしまうんじゃないか
アメリカでMCUが成功したのはキャラクター商売でありながら
監督はミニシアターでやるような作品から連れてきて批評性を紛れしせるのよ
そういう作品を作る美学を失ってしまったかもな日本は
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 18:58:18.06ID:zgmQwe7W0
低俗な漫画をアートに作り替えるのが監督の仕事だからな
原作者が勘違いしてシャシャるとロクなことにならん
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 18:58:20.07ID:8feCshM90
ビューティフルドリーマーも、パトレイバー2も
映画(成長、後日談)としてはこれ以上ない原作の先(読者の卒業式)作品だし、
なによりどちらも、その年代を代表する作画やCGの作品なので
アニメ映画として歴史に残る1本なのであって
ドラゴンボールだって、パトレイバーだってTVアニメは大した評価はないが漫画は世界1のレベルなわけで
むしろ、うる星はアニメの方がオリジナル(漫画)より評価されている作品だろ
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 18:59:05.94ID:T/YUURWI0
>>833
宮崎さんはロリだから大人の女性には興味が無いのよ
もうモロ分かり
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 18:59:06.23ID:67OK4A400
DUNEは映画はつまらん
でもドルビーシネマで見た音響は凄いのは同意
音でびっくりする
重低音が凄まじい
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 18:59:06.79ID:mb6fn99E0
カリオストロの不二子は島本須美の声の子を
際立たせるためにああいうキャラクターに
したんじゃあないんかね
そうであってもやり方ってもんがあるんだよ
ってならそうかもしれないけど
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 18:59:16.14ID:/YLpWkfR0
>>7
「やんなよ」ってさあ・・・やれよって意味だろ
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 18:59:31.64ID:CW2WV5BT0
この映画、島本のアオイホノオ読んで素直に高橋先生が大絶賛してるもんだと思ってた

あの野郎知ってて描きやがったな
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 18:59:35.80ID:OfUCyO2f0
>>879
KOKIAの曲も良かった
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 18:59:54.01ID:23Lg51B20
腐った女のような、頑張らない君(笑)

社長、ぜっったい、ぜっったい、読んでね?

またきます!!(・ω・)ノ
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 18:59:57.52ID:XTV8ZV8J0
>>866
大人になれてないのに作品使って説教してきた昔の映画()よりもよっぽど今の映画のがマシって言える証左だな。昔の老害にゃ理解できねーんだろうな。
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 19:00:02.99ID:ze3fhzjr0
>>795
昔は大学の社会学!!!の教授たちが研究と称して
深読みアニメ漫画評論をしていた時代があった 驚きだね!!
ポストモダン文芸評論とかいうんですけど、ポモは崩壊しました

実際、単なる娯楽なのでどうでもいいんですよね
面白いかどうかだけでね 
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 19:00:13.47ID:2GxGrE9j0
>>807
確かに昔のアニメ監督って中毒性商品の売人が客にもう買いにくんなって説教して追い返すタイプ多かったな
しっかり売りつけてはいるんだけどなw
で次に見かけたらニヤつきながらまたチラ見せしてくる
あれはアニメなんか作ってる自身への羞恥心からくるアンビバレンスなのかね
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 19:00:15.63ID:Rn7BFvnu0
漫画は読んでないけど
原作者があんなハチャメチャなノリなわけないもんな
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 19:00:34.61ID:b8MVaLHy0
>>707
絵で表現できるってだけで才能の塊だよ
描かないやつの言う「俺にもできる」は「できないことを自覚できてない」だけだから

押井は作品の根幹を変えちゃったから怒られたわけで
他人の褌ってだけなら怒られなかったはず
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 19:00:38.65ID:4FckH/Z10
>>866
成長しろ−自分らしく−皆も同じで

んで自分が周りにあわせて成長するより、自分が楽をして周りが自分と同じレベルまで下がればいいじゃんと足を引っ張り合う時代に
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 19:00:52.19ID:o2CLUMlSO
鬼滅もドラゴンボールもスラムダンクもアニオリは酷い
原作否定するつもりなくてもアニオリはこの有り様
これは客観的に観て看板借りてるくせに原作者の表現を否定してるんだから嫌われて当然
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 19:01:15.42ID:ui5RyK5t0
>>6
これな
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 19:01:15.43ID:X0DJaJ580
>>1 を読むと原作者の高橋留美子さんがとてつもなく嫌な奴に読めるけど、うる星やつらの映画として後世に残るのは間違いなくビューティフル・ドリーマーだから、今では違う感想なんじゃないかな
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 19:01:20.44ID:W64wojnE0
>>888
むかしはアニメで人気にするんじゃなくて
既に国民的人気漫画しかアニメ化されない時代だったの
だからアニメの方が評価されているとかあり得ない
国民に圧倒的に評価されてないとアニメ化されないから
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 19:01:31.09ID:WkXVgA2a0
「高橋留美子に嫌われてる」設定で他人の褌が代表作の一つである事をボカす意図があるのかも
他人の褌で評価を上げたことが屈辱なのかもね
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 19:02:55.74ID:N7HrJwpL0
うる星の話、若かったで済む話じゃねーな
よくこんなやつ使い続けたな
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 19:03:04.02ID:8feCshM90
>>838
その結果が今日のレコ大にも表れている、作品(音楽、アニメ)の死だろwww
評価すべきレベルに到達しないロストテクノロジーになってしまった
押井は付加価値といっているが、それが日本のアニメはハリウッド映画を超える質の作画だったわけで
それはビューティフルドリーマーも、パトレイバー2も同じ
押井いわく、そんなすごい作画をし続けるのは死にそうなのでもう無理らしいし
それはその通りだろうし、だからいまでもその死にそうなくらいがんばった作画の作品が色褪せず評価されている
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況