X



【テレビ】ドラマ界も“失われた30年”――ホイチョイ馬場康夫監督が提示する日本エンタメ復興の鍵 [鉄チーズ烏★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2021/12/30(木) 07:04:46.72ID:CAP_USER9
2021/12/30 06:00
https://news.mynavi.jp/article/20211230-babayasuo/
https://news.mynavi.jp/article/20211230-babayasuo/images/001.jpg

バブル花盛りの時代に映画『私をスキーに連れてって』『彼女が水着にきがえたら』などの大ヒット作で邦画界をけん引したホイチョイ・プロダクションズの馬場康夫監督が、初のテレビドラマ『潜水艦カッペリーニ号の冒険』(フジテレビ系、1月3日21:00〜)の演出を担当した。

ドラマ制作の現場は映画と違ったのか。また80年代後半〜90年代に大流行となる作品を生み出した天才エンターテイナーが、現在のドラマ低視聴率、YouTubeやTikTok、サブスクの動画配信サービス時代に思うことは――。


■初のテレビドラマ「リズム感が僕に合っている」

『潜水艦カッペリーニ号の冒険』は第二次世界大戦下で、日独伊が同盟を組んでいた中、革命の起こったイタリアが日本の敵国となり、それを知らずに航行していたイタリア人の潜水艦乗務員が、浮上したら同盟国だったはずの日本の軍人に拳銃を突きつけられたという馬場康夫監督が調べた実話をもとに、最も規律の厳しい日本兵と、食べて歌って恋をして…が人生のテーマであるイタリア人たちの奇妙な交流を描く物語。厳格な日本海軍少佐・速水洋平を二宮和也、速水の妹・早季子を有村架純が演じる。

馬場監督にとって、これが初めてのテレビドラマ。その手応えについて、「傑作ですよ。自分でもビックリするぐらい!」と興奮気味に語る。

「テレビドラマの撮影は映画に比べるとスピード感があり、リハ回数を含め、撮ったら次、撮ったら次と、映画なら2カ月かかるところを1カ月ちょっとで撮るのでテンポが良く、そのリズム感の良さはむしろ、僕にハマりましたね」

美術も非常にレベルが高く、特に潜水艦が登場するシーンは「外観も潜水艦内もテレビドラマのレベルじゃない」。精巧なセットと最新技術のCGを組み合わせた映像にも大満足で、「あまりにいつまでも見ていられるので、プロデューサーに潜水艦のシーンを長くしてほしいとお願いしたほどです」と明かす。

「そもそも僕は映画オタクである前に、テレビドラマについて語らせた方が長いくらい、テレビドラマオタクなんです。敬愛する河野圭太監督、鈴木雅之監督、星護監督らの仕事を見てきており、仕上がりになっています」と、自信のほどを語った。

■なぜ「ドラマがつまらなくなった」と言われるのか

そんな馬場監督は、昨今のドラマ低視聴率、YouTubeやTikTok、サブスクの動画配信サービスに若者の視聴者を奪われている現在の日本のエンタメをどのように見ているのか。

「正直、こんな状態になるなんて思ってもいませんでした。僕も学生時代に自主制作映画を作っていましたが、YouTubeやTikTokで一般の方が作品を配信し、身近になったことで、プロが作るものとの間の障壁がかなりなくなった印象ですね」

実はこの以前も、世界的にエンタメ界が衰退した時代があった。1968年にパリで学生の暴動が起こってから、世界的に学生運動一色に。時はベトナム戦争の頃で、馬場監督は「ここで一度、エンタメは壊されているんです。死んじゃったわけ」と解説する。

「例えばアメリカでは『イージーライダー』とか『ファイブ・イージー・ピーセス』『俺たちに明日はない』のような既存のものをぶっ壊すような社会的メッセージが強いアメリカン・ニューシネマの時代が来ました。日本でもそれまで王道だったエンタメは影を潜めて、手前味噌ながら『私をスキーにつれてって』や、角川映画が気を吐くまで、芸術的描写の多い映画が多く製作されていました」

馬場監督は何も考えなくても見られるエンタメ作品と、メッセージ性の強い芸術色のある映画をジャンルとして分けて解説していく。

「アメリカもエンタメ暗黒期、『大空港』のような超エンタメ作品もありましたが、『おもしろきゃいいじゃん』という感覚を引っさげて席巻したのがジョージ・ルーカスとスティーブン・スピルバーグです。日本の『セーラー服と機関銃』も名作ですが相米慎二監督の手によって、アップよりも引き画が多いなど芸術色が高く、僕の感覚だと純粋に“娯楽”だとは言えない感覚がありますね」

では、ルーカスやスピルバーグのエンタメ復興法とは、そして日本との違いは。

「まったく新しいものを作ったわけでなく、過去のエンタメを掘り起こしたんです。ヨーロッパがルネッサンスと言ってギリシャ時代のアートやギリシャ悲劇をもう1回引っ張り出して暗黒時代を終えたように、ルーカスもスピルバーグも昔のエンタメ映画を徹底的に研究し、いい部分を復活させた」
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:20:18.34ID:duqdKFuC0
イタリアはムッソリーニが倒れて日本に宣戦布告
日本は賠償金を支払った
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:22:17.94ID:+2PjJu0Z0
吉本ジャニAKB創価のごり押しのせいだろ
いい加減うざすぎてまともな人は誰が見るかっての
今時テレビ見てるのか真正クソバカだけ
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:22:37.57ID:C/wguwsz0
ポリコレに配慮して無難な作品しか作れない今とどっちがマシなのかね?
BSでたまにバブル前後のドラマを再放送してるけど、今見たらさすがにノリがキツかった
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:22:45.46ID:ZBcEzj0I0
>>347
いくらスタッフが制作現場を盛り上げても、観客が評価する作品に仕上がってなきゃ意味が無い。
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:23:06.33ID:mtBG+D4y0
>>24
昔の作品しか興味ないのよねえ
にも関わらずスカパーの堕落ぶりよ
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:24:32.32ID:wiLfmGkl0
バブル期のトレンディドラマって
ファッション・カタログ
イメージ映像なんだよな
みんなこうしましょう
今年の最先端流行は『純愛』です
みたいな
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:25:21.42ID:aB2TIdWy0
事務所が売りたい奴を金払って広告代理店に使ってもらいCMに出す
CMに出てる奴が優先でドラマに出る
芝居の上手い下手は関係ない
で結果同じ奴ばかりがドラマの主要キャストになってそいつらが出てればいいので
脚本はいい加減な物になる
そして広告代理店は日本のドラマをダメにしておいて韓国のドラマを売り込む
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:25:28.10ID:+2PjJu0Z0
>>392
スキーヘッタクソな奴役の沖田浩之がメインカップルの誰かと誰かの引き立て役として
とりあえず写真撮ってただけという覚えしかない
うろ覚えだけど
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:26:33.21ID:mtBG+D4y0
>>404
欧米人はそれが当たり前ですが
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:27:02.60ID:pta/n3E10
>>399
今のドラマのほうがマシだろうね
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:28:03.37ID:/ASIVk9h0
>>394
たくさんある潜水艦の話の中のひとつだよ
その中から正月に流せそうなのを選んだだけだ
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:28:35.15ID:MTqM57k10
松任谷由実「リフレインが叫んでる」が街中に鳴り響き、
夜24時の埠頭には男女が集って抱き合い、
大学生の財布には何故か10万円があり、
若い男はソアラやプレリュードを買い求め、
1袋1000円のカップラーメンが飛ぶように売れ、
伊藤忠商事の売上高は30兆円に迫り、
クリスマスプレゼントはカルチェの三連かエルメスのスカーフで、
近所の竹やぶには何故か1億円の札束が何個も捨てられている、

という
頭のおかしい時代。
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:30:11.79ID:VePRq4kc0
>>1
人が作為的に、商業的に作ったものより
YouTubeの猫動画の方がマシだわ

こいつらの俺デキル!感が
高齢社会だと嫌がられてる事に気づけよ
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:30:14.40ID:ZBcEzj0I0
>>362
いまピッコマ入れてるけど、韓国漫画が本当に多い。
個性の無い絵だけど全ページ彩色、既存の設定、既存の展開、やや大げさな演出。
でも、そういうのがわかりやすく受け入れやすい人たちは一定数いるのだろう。
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:31:03.90ID:WitYsFRz0
アメリカや中国のドラマと比べて制作費がしょぼいの丸わかりだよね
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:31:14.83ID:rqzcc46l0
>>410
リフレインは
三菱ミラージュのCMソング
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:31:31.38ID:PI8Zy/QY0
おもんない上何も残らない映画を作った人間が言っております
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:31:33.47ID:uuw11tT60
そら団塊世代の女性とその娘世代両方に人気があるのが嵐だもんなw
主演に誰を持ってくるかで意図がわかる
きれいごと語ってるけど
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:31:41.95ID:7QZufxia0
今も昔もドラマってそんな面白さ変わらない
昔だってつまんないのたくさんあった
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:32:40.44ID:FzbjCzPL0
役者がアイドル・モデル上がりの畑違いばかり

演技の基礎も無いので
演技してますよマーク見え見えの演技や
演技力の必要のない分かりやすいステレオタイプな変人役や、変顔やオーバーリアクション

みてられへん
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:33:03.41ID:kClbWzfg0
説教くさいのはリアルで間に合ってるからうんざりです
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:33:09.74ID:n6uL78oJ0
>>405
もっともらしく聞こえるけど
代案はあるの?
違うことをやっても何か良くなるとは思えないけど
今の出演者が芝居が下手とも思えないし質が悪いと言われても
ピンとこないんだよ
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:33:14.37ID:/ASIVk9h0
まるで30年以上前は素晴らしいドラマが量産されてたようなタイトルだな
当時もつまらないドラマ量産されてその中で面白い数本だけが今も語り継がれてるだけだぞ
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:33:41.35ID:VePRq4kc0
見てもいいけど15分に縮めてくれよ
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:36:00.93ID:7psPNIW40
ホイチョイ・プロダクションズみたいな軽薄なプロダクションがドラマをダメにしてるんだろ。
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:37:42.80ID:eFBO791C0
あれっだけ懐古話大好きの5ちゃんねる世代が
こういう話題を忌避するのは

他ならぬ自分が
フジテレビ電通博報堂の入社試験にあっさりと落とされた
25年前の昏い記憶が蘇るから

というのもあるだろう
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:38:11.80ID:ig1+HHk40
当時めちゃくちゃヒットしたホームワークを久しぶりに見たら
クッソつまらなかった
若い唐沢と福山を見る楽しみはあったけど
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:39:22.17ID:9hIxz6B30
10話前後縛りと主演が知名度ある人気俳優やアイドルとかの限界
10話だとキャラを掘り下げる時間がほとんどないし限られた時間で展開しないとダメなのに
刑事や医療モノのドラマが量産されて被るし、主演とかも似たようなんが多いからなおさらだし
続きは映画でをやられると邦画の価値まで下がって両方にとってよくない
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:40:44.36ID:QsVNQzm40
才能が分かるのも才能だから
良いもの、本物を知ろうとする努力をしない奴は
偽物や代用品に欺かれてしまうんだよね
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:41:02.67ID:lsDhv5t/0
競争原理が働いていない業界が生み出す商品が高クオリティなわけが無いっての
そんなのテレビドラマ業界に限った話じゃないだろ
過度な競争も詐欺的な商品を生んでしまうから、復興の鍵は適度な競争ってもんでしょ
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:42:21.00ID:pta/n3E10
俺の感覚では90年代より80年代のほうがドラマは面白い
映画は80年代が一番面白くない
90年代に入って岩井俊二や庵野秀明が出てきてから現代的な感覚を持ち始めた
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:42:29.41ID:etNrn8WV0
>>104
オタクコンテンツはアニメやゲーム、ホビーを含めると全体的には昔より規模が格段に大きくなってる
漫画だって今はweb連載も増えて比較できないくらいの数の作品が発表されてる
全然衰退してない定期
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:42:51.13ID:VePRq4kc0
ホイチョイとかハートカクテルとか

この時代ではゴミ以下だろ
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:42:56.79ID:HZu3rI+20
おいおいおい

誰が言ってんだ?角川とホイチョイは二大元凶だろうがよ
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:43:56.81ID:cbDrHYfQ0
>>8
潜水艦なんたらてタイトルからしてつまらない匂いがするね
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:44:17.75ID:tkYmXtoc0
後頭部の火山みたいなブツブツが試合で血だらけになってたのがなんかトラウマ
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:44:35.82ID:9Ieoi9Wo0
何を勘違いしてるのか知らんが
韓国ドラマなんかテレビ局が安上がりで済むからBSで垂れ流してるから
暇な主婦層が見てるだけで
それ以外の層に一切浸透してないし
質が高いとか低いとか関係ないでしょ
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:45:04.55ID:1JD319lM0
ホイチョイとか、今は何で飯を食ってるの?
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:46:00.30ID:VePRq4kc0
お前ら上級国民視点の

ジョーカーみたいなのやってくれよ
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:46:37.22ID:2GxBkqm30
韓国は最初から内需期待してないからな
ガンガン海外に出るし切磋琢磨する
日本の役者や芸能人が外国に出て外国語覚えて活躍とか全然聞かねーよな
どうせ国内に戻れると高くくってるからな
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:46:56.17ID:n6uL78oJ0
アニメがヒットしたのは面白いものを作りたいからではなく
漫画がヒットしてそれに寄生したから
鬼滅だって別に漫画の質が高いわけではない
何かしらヒット作を作ることが重要
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:47:42.79ID:4LBzAEdx0
>>413
ピッコマは今の所は無視でいいだろ
広告のついで漫画だとやっぱり無理なんだよ
韓国ではWEBトゥーンの映画化が盛んなようだが
梨泰院クラスが少し騒がれた程度だろ国外では
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:49:07.45ID:4LBzAEdx0
>>428
どこが忌避されてるんだよw

なんか嫉妬由来に話を収めようという意図しか感じないが
まるで反韓デモのときのフジ社員だね
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:50:44.83ID:OB1OJJDL0
この爺さんは若い頃の成功体験に一生縛り付けられるのかね
哀れなもんだ
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:51:01.13ID:FzbjCzPL0
>>444
アニメも安易な漫画のアニメ化が増えたしレベル低くなったな

アキラとか、昔のジブリとか、パプリカとか
こういうレベルの劇場アニメはもう作られないんだな

今のジブリも新海映画も細田映画も
オタ臭いしガキ向けだし見てられん
作画もアニメーションも質落ちてる
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:51:14.43ID:4LBzAEdx0
>>443
いやいやほとんど内需と結果は出てるだろ
次が日本

あとはBTSやらビバップやら海外宣伝めいたムーブがあるだけ
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:51:25.65ID:amozzJ2O0
BSなんか韓国ドラマばっかだしアイドルも韓国勢に侵食されて来てる
これでは日本の人材が育たん
業界は韓流を排除して日本の人材を育てろよ
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:52:00.57ID:9j+3yDW70
>>1
これだけ分析ができるのになぜ撮った物はバカみたいなディスポーザブル映画になるのか

>>266
スキーブームは間違い
白いウェアブームだったな
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:52:13.63ID:3yMupqc0O
日本のテレビドラマのCGって糞ばかりなんだがw
ここまで煽るなら観てやろうかねぇ
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:52:20.00ID:ouYEGovv0
時代劇の再放送とかみてると
昭和60年代くらいからあきらかに役者のレベルが落ちててへったくそなアイドルのごり押しがはじまっててもう崩壊の序曲始まってたんだろうなって思う
平成にはいってからは若者がおおかったから勢いで誤魔化せたんだろうね
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:52:28.15ID:4LBzAEdx0
>>451
侵食されてるならわざわざ日本人を韓国人風につくって虹ゆーなんてデビューさせないよw
そういうムーブが目立つだけ
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:53:34.71ID:aQWh7rBy0
近年のパラサイトだとかイカゲーム見て
マヂで太刀打ちできる相手だと思ってるのかね日本は
10年以上前だったらグエルムだのしょぼい映画しか出てなかったが
今や
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:53:40.34ID:4LBzAEdx0
>>454
時代劇はなw
現代劇は80年代までの方がとんでもない下手くそがたくさん出てたぞ
カット割りでごまかせるようになっただけかもしれないが
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:53:43.65ID:HZu3rI+20
日本のドラマがくそな理由

内輪体質 
利権のごとく各社お抱え監督やライターがどんなに酷評されても作り続ける
調子乗ってくそ映画まで作る

マーケティングのためのドラマ
マーケティングしやすいアイドルや、わかりやすいテンプレストーリーという縛り
は?マーケティングて作品を広めるためのものだろうに。本末転倒。
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:54:41.17ID:PMW9+D7z0
この人達のような、ベテランの声がいつまでも大きいことも原因の一つだと思う。別に、この方とか特定の個人わ攻撃してるわけじゃなくてね。
20年前に大御所面してた人達が、今だに大御所面してワーワー言ってんだもん。いつまでも若いのも大事だけど、巨泉さんや上岡さんのように一歩引くのも必要な気がするな。
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:55:23.17ID:ouYEGovv0
日本の連ドラは週1だからストレスフリーでみられるものじゃないと人気にならない
ただ配信なんかでイッキ見するにはつまらない
韓国ドラマはみんなイッキ見するから釣りしたりいらつかせたりする展開でも人気になるんだろうな
でも今の日本みんなストレスフリー好きだから韓国ドラマ好きって一部だけだとおもう
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:55:25.75ID:LiTKqvOa0
ホイチョイってなにその間抜けな名前wwww
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:56:43.23ID:ouYEGovv0
日本の俳優はちょっと目立つ映画にでると海外の映画賞で賞とったり
オスカーノミネートされたりするから
そんなに実力がないってことはないのかもな
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:58:30.57ID:ouYEGovv0
>>466
どちらかっていうと里見八犬伝だろ
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:58:41.04ID:aQWh7rBy0
>>463
お前作品を評するとき、アイデアでしか見てないのか
しかしクリエイターもバカなら客も馬鹿なんだなあ
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:59:11.15ID:iOzSNb+Z0
>>435
すまんかった
少なくとも今世紀に入ってからの統計なら
ここ5年で右肩上がりに転じて去年は鬼滅が牽引して呪術や進撃のクライマックスもあって売上最高値を叩き出してるようだった
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:59:22.21ID:HZu3rI+20
>>456
グエムル名作だが
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:59:47.23ID:ouYEGovv0
>>469
アイデア丸ごとクリエイトしないと尊敬されるレベルにはならん
もともと花男とか花君モチーフも多すぎるしなあ
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:59:57.43ID:PI8Zy/QY0
江口のり子のドラマは視聴率はイマイチだったが
配役という点では地上波でのドラマが漸く一歩進んだと思ったけどな
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:00:00.71ID:2GxBkqm30
半島は好かないが結果出してるのは偉い
日本なんてジャニ出すしか出来ないw
アイドルが役者、それも主役やるとか日本だけじゃね?ぞろぞろ並んでる出資者共ににプライドが無い
そりゃアホ以外は映画やテレビ見ませんわ
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:00:21.26ID:4LBzAEdx0
>>465
だいたいここのうるさ方みたいのが
「こんなのがいるから日本の業界は駄目なんだ」とか言う俳優が海外でも評価されたりする
西島秀俊とか

スタッフやキャストじゃなくて上にいるやつが適当すぎるんだよ
だからネトフリが金主の今際の国のアリスが成功してしまう
その人がけが出来るやるべきことをちゃんとやれば粗があっても伝わるんだよ
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:01:01.34ID:ouYEGovv0
>>474
韓国人だったらイーストウッドに起用されたってだけで大宣伝しまくるやろ
ブームとか人気とかを必要以上に宣伝しすぎ
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:01:14.39ID:4LBzAEdx0
>>471
グムエルの方がまだオリジナリティがあるよ
韓国の都市の感じが伝わってきたしね
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:02:02.07ID:ouYEGovv0
ナンシー梅木のおかげで韓国にマウントとられないですんだのは草
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:03:34.66ID:Hd6XpB890
作り手が漫画にばかり頼ってずっと楽してるんだもの
そりゃどんどん衰えるよ
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:04:49.95ID:4LBzAEdx0
義母と娘のブルースみたいに
現作漫画は毒にも薬にもならないつまらなさなのに
ドラマになるとかなり面白いというのもあるけどな
凪の暇とかもそうか
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:06:39.27ID:PRR4eHQW0
>>4
いきなりコレでワロタ
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:06:52.84ID:7Tnx1a2r0
韓国のドラマとか映画は何だかんだ言って才能集まってるし
ハリウッドの技術を直接入れてる点は強いよな

前、シン・ゴジラの制作費に東宝が15億出してくれたって庵野さん喜んでいたけど
パラサイトの制作費が13億って聞いて絶望的になったよ
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:07:52.99ID:Ofr0RQiu0
>>408
頭悪そう
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:07:55.13ID:VUxoAvIl0
第二次大戦後、日本はエンタメを「お遊び」として仕事の対極にしちゃったからな
安定した仕事して安定した生活した上でのエンタメは今そんな余裕ない
戦前や戦後すぐは生活が苦しくてもエンタメで息抜きしてたのに楽しみ下手になった
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:08:05.64ID:4LBzAEdx0
韓国の宣伝が始まって20年
もうこんなもんかと分かってるから誰も驚かないよ
オオカミ少年だろ
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:08:19.73ID:PRR4eHQW0
ホイチョイはエンタメとしては低レベル
だが時代と寝たから喚起力はものすごいので
許せる
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:08:38.33ID:nEKfj5h20
韓国は80年代90年代に日本のエンタメに憧れを持つ自国の若者が増えまくるのをめちゃくちゃ恐れた
だから日本文化の規制もしてたし、あくまで自国でエンタメを作ろうという気概があった

まあ結果今や日本は完全に韓国の文化植民地化してるし大成功だわな
まあ日本がバブル崩壊してデフレ化したのでエンタメが衰えたのが原因だが

結局経済が復活するしかないよ
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:09:26.73ID:7Tnx1a2r0
>>456
グエルムはターニングポイントだべ

あれはハリウッドのスタッフとか使ってやってたけど
それでノウハウを得た
映画とかドラマのCG、撮影技術は韓国の方が高いんじゃないのか?
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:09:33.25ID:Mxs/+yeZ0
「ホイチョイ的な物への反感が鬼畜系露悪系誕生の契機になった」 って嘘臭いなw
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:10:45.09ID:P9gQp7iF0
今は韓国ドラマの圧勝
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況