X



【テレビ】ドラマ界も“失われた30年”――ホイチョイ馬場康夫監督が提示する日本エンタメ復興の鍵 [鉄チーズ烏★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2021/12/30(木) 07:04:46.72ID:CAP_USER9
2021/12/30 06:00
https://news.mynavi.jp/article/20211230-babayasuo/
https://news.mynavi.jp/article/20211230-babayasuo/images/001.jpg

バブル花盛りの時代に映画『私をスキーに連れてって』『彼女が水着にきがえたら』などの大ヒット作で邦画界をけん引したホイチョイ・プロダクションズの馬場康夫監督が、初のテレビドラマ『潜水艦カッペリーニ号の冒険』(フジテレビ系、1月3日21:00〜)の演出を担当した。

ドラマ制作の現場は映画と違ったのか。また80年代後半〜90年代に大流行となる作品を生み出した天才エンターテイナーが、現在のドラマ低視聴率、YouTubeやTikTok、サブスクの動画配信サービス時代に思うことは――。


■初のテレビドラマ「リズム感が僕に合っている」

『潜水艦カッペリーニ号の冒険』は第二次世界大戦下で、日独伊が同盟を組んでいた中、革命の起こったイタリアが日本の敵国となり、それを知らずに航行していたイタリア人の潜水艦乗務員が、浮上したら同盟国だったはずの日本の軍人に拳銃を突きつけられたという馬場康夫監督が調べた実話をもとに、最も規律の厳しい日本兵と、食べて歌って恋をして…が人生のテーマであるイタリア人たちの奇妙な交流を描く物語。厳格な日本海軍少佐・速水洋平を二宮和也、速水の妹・早季子を有村架純が演じる。

馬場監督にとって、これが初めてのテレビドラマ。その手応えについて、「傑作ですよ。自分でもビックリするぐらい!」と興奮気味に語る。

「テレビドラマの撮影は映画に比べるとスピード感があり、リハ回数を含め、撮ったら次、撮ったら次と、映画なら2カ月かかるところを1カ月ちょっとで撮るのでテンポが良く、そのリズム感の良さはむしろ、僕にハマりましたね」

美術も非常にレベルが高く、特に潜水艦が登場するシーンは「外観も潜水艦内もテレビドラマのレベルじゃない」。精巧なセットと最新技術のCGを組み合わせた映像にも大満足で、「あまりにいつまでも見ていられるので、プロデューサーに潜水艦のシーンを長くしてほしいとお願いしたほどです」と明かす。

「そもそも僕は映画オタクである前に、テレビドラマについて語らせた方が長いくらい、テレビドラマオタクなんです。敬愛する河野圭太監督、鈴木雅之監督、星護監督らの仕事を見てきており、仕上がりになっています」と、自信のほどを語った。

■なぜ「ドラマがつまらなくなった」と言われるのか

そんな馬場監督は、昨今のドラマ低視聴率、YouTubeやTikTok、サブスクの動画配信サービスに若者の視聴者を奪われている現在の日本のエンタメをどのように見ているのか。

「正直、こんな状態になるなんて思ってもいませんでした。僕も学生時代に自主制作映画を作っていましたが、YouTubeやTikTokで一般の方が作品を配信し、身近になったことで、プロが作るものとの間の障壁がかなりなくなった印象ですね」

実はこの以前も、世界的にエンタメ界が衰退した時代があった。1968年にパリで学生の暴動が起こってから、世界的に学生運動一色に。時はベトナム戦争の頃で、馬場監督は「ここで一度、エンタメは壊されているんです。死んじゃったわけ」と解説する。

「例えばアメリカでは『イージーライダー』とか『ファイブ・イージー・ピーセス』『俺たちに明日はない』のような既存のものをぶっ壊すような社会的メッセージが強いアメリカン・ニューシネマの時代が来ました。日本でもそれまで王道だったエンタメは影を潜めて、手前味噌ながら『私をスキーにつれてって』や、角川映画が気を吐くまで、芸術的描写の多い映画が多く製作されていました」

馬場監督は何も考えなくても見られるエンタメ作品と、メッセージ性の強い芸術色のある映画をジャンルとして分けて解説していく。

「アメリカもエンタメ暗黒期、『大空港』のような超エンタメ作品もありましたが、『おもしろきゃいいじゃん』という感覚を引っさげて席巻したのがジョージ・ルーカスとスティーブン・スピルバーグです。日本の『セーラー服と機関銃』も名作ですが相米慎二監督の手によって、アップよりも引き画が多いなど芸術色が高く、僕の感覚だと純粋に“娯楽”だとは言えない感覚がありますね」

では、ルーカスやスピルバーグのエンタメ復興法とは、そして日本との違いは。

「まったく新しいものを作ったわけでなく、過去のエンタメを掘り起こしたんです。ヨーロッパがルネッサンスと言ってギリシャ時代のアートやギリシャ悲劇をもう1回引っ張り出して暗黒時代を終えたように、ルーカスもスピルバーグも昔のエンタメ映画を徹底的に研究し、いい部分を復活させた」
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:56:40.68ID:PdELZlkW0
韓国は大学演劇部でしっかり演技覚えた俳優多いもんな
日本はオーディションもろくにやらず下手くそなアイドルとかがすぐ俳優やれちゃいまーす
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:56:48.72ID:4LBzAEdx0
>>310
最初から誰々をメインで使うというのが決まっていれば
それにぴったり合ったあるいは意外に合うという話をやればいいけど

ドクターXとかそうだろうけど売れるだろ
どうもそうはなってなくてこういう話やりたいというのに
ろくに合ってない誰々を使えという話になってないか?

あと二宮自体はジャニーズの典型とは少し違うし
軍人は種類にもよるけどそう離れてはいないと思う
イーストウッドがその役で使ってるわけだしな
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:57:08.02ID:qbFH6UI60
>>309
主役の老人演技とかコントにしか見えない
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:57:21.99ID:FzbjCzPL0
>>278>>217
テレビのこういう露骨なその場凌ぎでしかない誤魔化し手法は結局は馬鹿にしか通用しないので
馬鹿じゃ無い奴はネット配信や映画等に移行してしまったというオチ

昔から言われてるけど
ネットは好きなタイミングで出来る、動画であれば早送りや飛ばす事も出来る、
海外の有料ドラマ・映画は日本テレビ的な[最終章!総集編!CM跨ぎ!]なんて不純物要素は入れなくて見やすい

真面目な奴は見んわな
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:57:49.49ID:Pl4j/BQp0
昨日の99.9は酷かった。ポンポン画面が切り替わって見ていて頭が痛くなってチャンネル変えた。
テレビは年寄りしか見ていないのにあの仕打ちは年寄りにはムリだ
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:57:51.99ID:cvl1IcHj0
ホイチョイってまだゴミ垂れ流してんのな
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:58:09.67ID:U8CThOWb0
特撮技術もスター・ウォーズとスーパーマンが出てくるまでは日本が世界一だったのに
もう今は目も当てられない
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:58:45.61ID:acnMY4je0
ネトフリオリジナルも日本制作のだけがダントツレベル低くてつまらない
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:58:45.57ID:76XuV+qA0
> 漫画の強さの理由は、厳しい競争の中にあることも分析。読者アンケートが非常にシビアであり、面白くなければすぐに打ち切られる。実写界は、漫画に比べるとぬるま湯かもしれないと馬場監督は危惧する。


ドラマも映画も競争なさすぎなんだよ
超ぬるま湯なれ合い
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:59:04.86ID:FzbjCzPL0
>>311
だからテレビ局・制作会社・広告会社・スポンサーの上層は
そういう見下してる馬鹿ばっかなんだよ
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:59:13.86ID:4LBzAEdx0
>>318
いやアメリカでもベテランの声は常に大きいだろ

MCUをスコセッシが叩くとかさ
あれ面白いのが老害とかいう反撃がやっぱりくるわけだけど
マーベルなんて半世紀前の概念を擦るしかない世代がそれ言うのって

このままじゃいけないと思うのも若さなんじゃないのかな
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:59:42.11ID:7MJgt8Tp0
めちゃくちゃ叩かれてるけどやっぱ作品の雰囲気いいんだよな
雰囲気がいい=中身がないって言われやすいけど雰囲気の良さって実はとても大切
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:00:28.69ID:niZuNBib0
エンタメ=興行や見世物小屋
なので先ず客をたくさん集められたり視聴率の取れるスターが必要となる
よって真ん中にはジャニタレが置かれ周囲に人気のない実力派が置かれる
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:00:33.27ID:4LBzAEdx0
>>328
いや、本当にそういう煽りにふさわしい内容であれば乗るよ?
成功したドラマはだいたいそうだろ
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:00:33.59ID:jnYXCm0R0
いだてんをガンダムだのヤマトだのほざいてたバカぎいたが、
じゃあまず打ち切らないとな。
あと設定変更したり、
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:00:46.92ID:n6uL78oJ0
>>300
サービス自体はとられてるけど
見られてるのが海外のモノかというと違うんだよなあ
日本では日本のもの以外はそれほど観られていないし
洋画や洋ドラマは衰退気味
外資のサービスを潤わせるために日本のアニメやドラマ映画を製作してる感じになってる
サッカーの日本代表の試合は放映権を外資にとられてとうとう地上波で放送すらされなくなったし
全然日本に得がないような状態なんだよね
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:01:08.59ID:aTZmr6MJ0
バブル世代が決定権持ってる現状はどの業界も相当やばい。バブルの追憶だけで自意識を肥大させてる。
特にエンタメ業界には定年がないからどこまでも堕ちるだろうさ。
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:01:10.68ID:hf29Fh+M0
>>324
キムタクさんは年1〜2本だからな ドラマ映画あわせて
ジャニはだいたいそうなってる
売り出し中俳優若手とか一年全クールメイン付近ででてきたりするから
まあいっつも同じメンバーになっちゃうわな
数かCMじゃないと俳優稼げないし
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:01:20.91ID:Pl4j/BQp0
まもなくネトフリとかアマプラの外資に制作会社丸ごと買収されて日本の民放は終わる。
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:02:00.65ID:FzbjCzPL0
>>315
その見解ウソやろ?
高品質=商売としてイケてるってのは
海外の高品質作品群が証明してるでしょ
>>300でも書いてるけどまともな人は質を求めて海外のサービス利用して評価していて
俺もいちユーザーとしてやはり海外の作品は平均的に質が高いのは否定できない事実
日本は最低レベルだよ
0345朝鮮タコ踊りの名手
垢版 |
2021/12/30(木) 10:02:17.39ID:B3jsLwGn0
>>300
だから日本の芸能なんて客じゃなくてスポンサーを向いて作ってきたもんだからゴミで当たり前やろ。
パチンコ朝鮮人が偉大な日本の芸能人の出現なんて望まないんだから。

オカマみたいな男アイドルや性接待キャバクラお遊戯に帰結する業界構造で
レベルがどうこうわめいても無意味やろ。
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:02:27.72ID:jnYXCm0R0
まあアメドラも結局刑事、法廷、医療だったから最近衰退してるような。、。
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:03:10.85ID:5ULqeFqR0
だいたい「今の日本映画はつまらない」とか「神目線」言う人間は、例えば予算のない現場で制作のスタッフがしょぼい弁当をリカバーするために必死で味噌汁作ってキャストやスタッフを盛り上げようする矜持すら知らない。俺はそんなやつらは一切信じない。勝手にほざいてろ。
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:03:28.62ID:4LBzAEdx0
キムタクは古式に則ったマネーメイキングスターを続けてるだけで
こういうのが何人もいれば安定するのは確かだろ
安定してこそ 冒険もできるのだし

キムタクもわきまえてるから芸術祭参加的なのやらんし
今後はやるかもしれないけど
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:03:41.44ID:jnYXCm0R0
>>347
歴史に残るツイートだよな
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:04:08.85ID:niZuNBib0
外国のドラマや映画の方が良く見えるのは言葉が分からないから説
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:04:17.05ID:uuw11tT60
映画業界が破壊された時点で日本の映像的な文化は途絶えたでしょ
その連中がテレビで活躍したあとテレビに飲み込まれたし
監督の権限も地に落ちて芸能事務所中心の製作スタイルに舵切った
うんこ業界
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:04:54.37ID:jnYXCm0R0
日本の映画とか金かけても、弁当を叙々苑の特選ロース焼肉弁当にするだけだよな。
もうやめろ
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:05:21.45ID:hf29Fh+M0
ワイ漫画スキーだけど、漫画が強いのは長い期間かけてプロモーションしてるからだと思うよ
映画とかドラマって数か月前に発表して一日目入らなければおしまいだもん
漫画原作でヒットしたるろ剣とかなんて何年積み上げてるよ
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:05:25.22ID:4LBzAEdx0
>>344
平均で高品質と判断というのがよくわからん
あくまで各作品だよ
その結果海外ばかり見るようになってるか?というと俺はそうでもないし
日本も旧作合わせれば最低とは思わん
少なくとも日本国内の需要に影響与えてるほどではない
海外サービスが強いのは利便性でしょ
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:05:31.44ID:QsVNQzm40
>>343
KADOKAWAがテンセントと資本業務提携してたりとか
どうも不穏な動きも見られるしなあ
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:06:04.32ID:utVYhv5P0
音楽もドラマも映画も韓国に浸食されまくったな
皮肉にも芸能事務所やマスゴミが弱い部門アニメ漫画だけが生き残った
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:06:16.21ID:4LBzAEdx0
>>350
それ絶対あるね
いま話題のカウボーイビバップ実写も
逆に日本語吹き替えにするとまだ見れるし
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:06:24.08ID:uuw11tT60
ソフトパワーも海外に取られるとか何が大事かわかってねえよなw
うんこすぎるだろこの国
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:06:29.61ID:jnYXCm0R0
>>350
よく見るとシャボかったりするんだけど、
違いはライトとカメラワークだなあ。
本当日本のドラマ映画はこれがゴミすぎる。
話にならないとはまさにこの事。
雰囲気作りすらできてない。
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:06:45.79ID:vO3sj0/R0
昔は視聴者がアホだっただけ
視聴者の本音を聞く他の人の本音を聞く機会がなかったからいろいろ誤魔化せただけ時代で得してるだけ

芸人だらけのテレビ業界ドラマは不要
作ってる側の自己満足つまらない脚本でくだらない演出演技で見てて白ける
それなのに怪演が話題に!とかほんの一部のSNSのコメントを大袈裟にニュースにしたり
話題になったかのように誘導しててうざい
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:07:32.44ID:n6uL78oJ0
>>344
海外のサービスは安くて便利だから使われるだけなんだけど
作品の質と何の関係があるの?
日本人は海外のサービスを利用して日本のコンテンツを見てるだけだぞ
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:07:40.15ID:hf29Fh+M0
漫画アプリは韓国に覇権とられてるよね
ピッコマだっけ 他にもう一個も韓国だったはず
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:08:17.61ID:4LBzAEdx0
ブレイキング・バッドとその続編のベタコールソウル
英国ドラマのラインオブデューティなどは確かに面白いし真実味もあるけど
じゃあそれくらいのドラマなんてどれくらいあるかというとな
外人が演じてるというのを超えるくらいの魅力のある海外ドラマも少ない
画面のリッチさやらも一月もみれば飽きる
そういうことじゃないんだよ
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:08:18.39ID:utVYhv5P0
吉本とジャニーズはアニメ漫画産業の邪魔はできないからなw
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:08:56.12ID:JZ06DtUU0
>>324
キムタク作品はもはや寅さん並の安心感がある
スタイルを変えずに毎年ドラマやってほしい
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:09:20.13ID:h3p96orJ0
成蹊のピークがコイツら
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:09:59.81ID:8IJ8gKhV0
アヴァンティの常連客
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:11:27.02ID:n6uL78oJ0
>>362
それも安くて便利だから使われてるだけで作品の質は低い
でも浸透してる
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:12:28.80ID:iJ7zONNs0
>>255
付属上がりのウェイウェイ層といえば
庇いあいの他に自分に対する絶対的肯定感があるよね
記事中の馬場の自作評価している様は安倍元首相に通じるものがあるよ
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:12:38.71ID:aFe6XqtZ0
韓国ドラマ凄い演技が凄いというから、激推しされてる愛の不時着チラ見したけど、どこが?としか…
アニメすごいで作画手抜きしまくってたワンピ上げるのも、実は全く知らんだろって感じ。
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:12:44.26ID:uuw11tT60
金は稼げないけど面白いものを作りたい人が集まるのがアニメ業界
傍から見てもくそつまらないモノ量産してる業界に人が集まるわけないだろ?
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:12:56.61ID:4LBzAEdx0
>>365
寅さんがホームレスになったり白髪の鬼教官になったりするか?
>>370
結局5chに出てくるエロ広告の延長線上みたいなもんだろ
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:13:46.26ID:T1v1S0cL0
>>347
マンガとか映画でもそうやけど制作現場の苦労なんて知ったこっちゃないし知りたくもないわ
イメージが壊れんように裏側はもっと厳重に隠しときゃいいのに
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:14:28.72ID:4LBzAEdx0
>>372
どうも韓国のドラマは業界内で昔から
これ見るようにと作品単位で指示が出てるみたいだな
人気出るかどうかって段階で見せられるみたい
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:14:39.05ID:FzbjCzPL0
>>354
それは君が作品に質を求めてなかったり業界・環境についてもどうでもいいんだよ

日本の映画・ドラマは見るほど
上層部も腐ってる、制作環境も腐ってる、俳優もタレント上がりの低レベル、金も掛けない
脚本・演出も総じて安っぽい
照明もカメラワークも話にならない
セット・美術もコントですか?
事務所の余計な口出しビジュアル主義でキレイな役しかやらないタレント上がりの俳優
メディアミックスありきの安っぽい歌手の安っぽい曲や挿入歌
ドラマやドラマ映画なら[最終章と最終回、ファイナル、ラスト、最後の]等の終わる終わる詐欺
しょうもないCMまたぎ

本当うんざり
これでうんざりしないのが不思議だ
俺はうんざりだよ
好きなドラマや映画でさえもこういう悪玉が多く孕んでいて救いようが無い
俺みたいに真面目に見てる奴は全員見限ってるよ
あくまで
店内BGM感覚で見てるだけだね
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:14:40.11ID:n6uL78oJ0
>>373
売れてるアニメはほとんど漫画原作ありきでしょ
クリエイターではなく作業員に近いと思うけど
雑誌が死ねばアニメも死ぬよ
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:14:51.58ID:TgJYt2220
ホイチョイ、バブルの時によく耳にした単語だな
ドラマは地上波、BS,WOWOWやら局数が増えて、優秀なスタッフが分散してしまった印象
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:16:05.92ID:jnYXCm0R0
実写映画とドラマは日本最低の業界なくせして威張ってるよな
もつ許さねえ。
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:16:12.98ID:4RdSYnLZ0
ホイチョイw
時代に合わなくなっただけだろ

お前らが時代に合わせる才能がないのなら消えるだけの話なのに
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:16:28.12ID:Zan9/PNj0
80年代にこいつらやフジがやってたノリの押し付けが大嫌いだったわ
インタビュー読むといまだにバブル脳で憐れだな
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:16:29.39ID:zSd1pRod0
ネトウヨ大激怒
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:16:46.32ID:uuw11tT60
>>378
アニメーターの労働環境の話は別だよ
面白いものを作りたいという循環は回っているという話
それがプラットフォームとして必要なものだから
その窓口が機能してないから映画やドラマが衰退してる
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:17:08.94ID:/2KNNtcs0
>>65 松田優作
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:17:11.82ID:sOJga3Lw0
>>157
そもそも現在でも営業してる店はいくつ残ってるんだろう?
> 東京いい店やれる店
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:17:58.83ID:4LBzAEdx0
>>377
個人の思い込みも入ってるし
それを越えて成果を出してる人もいる
今際の国のアリス、ドライブ・マイ・カーなど

また彼の国業界にしても問題ないわけでもないしな

ひとまず普通に楽しめる
由来、来歴はどうでもいいからそのレベルをクリアするのが普通になってほしいだけだ俺は
君のようになにか公務員みたいな業界になってほしいみたいな夢物語はいらん
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:19:01.10ID:niZuNBib0
韓国のウェブトゥーンへの心配は世界的な漫画プラットフォームを構築して世界中の漫画家志望者が稼げる市場を作ること
つまり漫画版のYOUTUBEになったり昔ゲーム業界で起きたことと同じことになったらやばいね
そうなると日本尾出版社も買収されたり提携しないとやっていけなくなるかも
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:19:10.09ID:uuw11tT60
ネットフリックスも同じような作品ばかりだけど日本の映画ドラマより圧倒的にマシ
日本アニメも黄金期は過ぎたけどネットで同人描く奴まだまだいるレベルで文化土壌はある
日本のドラマや映画ってマジでもう将来性ないだろ
作り手も役者も視聴者も育ってないし夢持った若者が目指すようなビジョンも見せてない
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:19:10.37ID:zMG04Db+0
ドラマがつまらなくなったってディスる人の大半は
大してドラマ好きじゃないでしょ?
共犯者ってドラマ最初に見た時は
二重人格のオチに死ぬほど驚いたけど
そういうのって一回経験すると蓄積されていくんだよね
次に二重人格のオチ見ても全然面白くなくなる
だから長年ドラマみてると面白くなくなって当然なんだけどね
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:19:10.37ID:ZBcEzj0I0
>>8
ほんこれ。
モロに世代の婆だけど『私を〜』は映画館に行ったけど、テレビの一時間ドラマで十分描けるのに、って思ったわ。
垂れ流しのテレビと違って、わざわざチケット買って『映画館に行く』という特別感を無くした、日本映画の文化度を下げた戦犯がホイチョイだろう。
0393朝鮮タコ踊りの名手
垢版 |
2021/12/30(木) 10:19:39.15ID:B3jsLwGn0
>>372
そもそも韓国は通貨危機で金融ヤクザに乗っ取られた国だから単なるフロント企業状態。
サムスンの株主なんて悪名高い連中ばかりやろ。ゴリ押しされる裏があるだけや。
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:19:52.89ID:XQbQ9Gy+0
美談みたいな雰囲気作ってるけど、俺が実話で
読んで知ってるのは、日本人将校が自殺する話。
同じようにイタリアが降伏したことで便乗してた
日本人軍人が捕虜にされる。結局、プライドで
敵国の港到着前に服毒で亡くなったっていう。
そんなような話だった気がするよ。
未だ深海の底に眠る多くの世界中の船乗りの
英霊にご冥福をお祈りいたします
これも潜水艦の話じゃなかったかな。
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:20:18.34ID:duqdKFuC0
イタリアはムッソリーニが倒れて日本に宣戦布告
日本は賠償金を支払った
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:22:17.94ID:+2PjJu0Z0
吉本ジャニAKB創価のごり押しのせいだろ
いい加減うざすぎてまともな人は誰が見るかっての
今時テレビ見てるのか真正クソバカだけ
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:22:37.57ID:C/wguwsz0
ポリコレに配慮して無難な作品しか作れない今とどっちがマシなのかね?
BSでたまにバブル前後のドラマを再放送してるけど、今見たらさすがにノリがキツかった
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:22:45.46ID:ZBcEzj0I0
>>347
いくらスタッフが制作現場を盛り上げても、観客が評価する作品に仕上がってなきゃ意味が無い。
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:23:06.33ID:mtBG+D4y0
>>24
昔の作品しか興味ないのよねえ
にも関わらずスカパーの堕落ぶりよ
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:24:32.32ID:wiLfmGkl0
バブル期のトレンディドラマって
ファッション・カタログ
イメージ映像なんだよな
みんなこうしましょう
今年の最先端流行は『純愛』です
みたいな
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:25:21.42ID:aB2TIdWy0
事務所が売りたい奴を金払って広告代理店に使ってもらいCMに出す
CMに出てる奴が優先でドラマに出る
芝居の上手い下手は関係ない
で結果同じ奴ばかりがドラマの主要キャストになってそいつらが出てればいいので
脚本はいい加減な物になる
そして広告代理店は日本のドラマをダメにしておいて韓国のドラマを売り込む
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:25:28.10ID:+2PjJu0Z0
>>392
スキーヘッタクソな奴役の沖田浩之がメインカップルの誰かと誰かの引き立て役として
とりあえず写真撮ってただけという覚えしかない
うろ覚えだけど
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:26:33.21ID:mtBG+D4y0
>>404
欧米人はそれが当たり前ですが
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:27:02.60ID:pta/n3E10
>>399
今のドラマのほうがマシだろうね
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:28:03.37ID:/ASIVk9h0
>>394
たくさんある潜水艦の話の中のひとつだよ
その中から正月に流せそうなのを選んだだけだ
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:28:35.15ID:MTqM57k10
松任谷由実「リフレインが叫んでる」が街中に鳴り響き、
夜24時の埠頭には男女が集って抱き合い、
大学生の財布には何故か10万円があり、
若い男はソアラやプレリュードを買い求め、
1袋1000円のカップラーメンが飛ぶように売れ、
伊藤忠商事の売上高は30兆円に迫り、
クリスマスプレゼントはカルチェの三連かエルメスのスカーフで、
近所の竹やぶには何故か1億円の札束が何個も捨てられている、

という
頭のおかしい時代。
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:30:11.79ID:VePRq4kc0
>>1
人が作為的に、商業的に作ったものより
YouTubeの猫動画の方がマシだわ

こいつらの俺デキル!感が
高齢社会だと嫌がられてる事に気づけよ
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:30:14.40ID:ZBcEzj0I0
>>362
いまピッコマ入れてるけど、韓国漫画が本当に多い。
個性の無い絵だけど全ページ彩色、既存の設定、既存の展開、やや大げさな演出。
でも、そういうのがわかりやすく受け入れやすい人たちは一定数いるのだろう。
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:31:03.90ID:WitYsFRz0
アメリカや中国のドラマと比べて制作費がしょぼいの丸わかりだよね
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:31:14.83ID:rqzcc46l0
>>410
リフレインは
三菱ミラージュのCMソング
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:31:31.38ID:PI8Zy/QY0
おもんない上何も残らない映画を作った人間が言っております
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:31:33.47ID:uuw11tT60
そら団塊世代の女性とその娘世代両方に人気があるのが嵐だもんなw
主演に誰を持ってくるかで意図がわかる
きれいごと語ってるけど
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:31:41.95ID:7QZufxia0
今も昔もドラマってそんな面白さ変わらない
昔だってつまんないのたくさんあった
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:32:40.44ID:FzbjCzPL0
役者がアイドル・モデル上がりの畑違いばかり

演技の基礎も無いので
演技してますよマーク見え見えの演技や
演技力の必要のない分かりやすいステレオタイプな変人役や、変顔やオーバーリアクション

みてられへん
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:33:03.41ID:kClbWzfg0
説教くさいのはリアルで間に合ってるからうんざりです
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:33:09.74ID:n6uL78oJ0
>>405
もっともらしく聞こえるけど
代案はあるの?
違うことをやっても何か良くなるとは思えないけど
今の出演者が芝居が下手とも思えないし質が悪いと言われても
ピンとこないんだよ
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:33:14.37ID:/ASIVk9h0
まるで30年以上前は素晴らしいドラマが量産されてたようなタイトルだな
当時もつまらないドラマ量産されてその中で面白い数本だけが今も語り継がれてるだけだぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています