X



【テレビ】ドラマ界も“失われた30年”――ホイチョイ馬場康夫監督が提示する日本エンタメ復興の鍵 [鉄チーズ烏★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2021/12/30(木) 07:04:46.72ID:CAP_USER9
2021/12/30 06:00
https://news.mynavi.jp/article/20211230-babayasuo/
https://news.mynavi.jp/article/20211230-babayasuo/images/001.jpg

バブル花盛りの時代に映画『私をスキーに連れてって』『彼女が水着にきがえたら』などの大ヒット作で邦画界をけん引したホイチョイ・プロダクションズの馬場康夫監督が、初のテレビドラマ『潜水艦カッペリーニ号の冒険』(フジテレビ系、1月3日21:00〜)の演出を担当した。

ドラマ制作の現場は映画と違ったのか。また80年代後半〜90年代に大流行となる作品を生み出した天才エンターテイナーが、現在のドラマ低視聴率、YouTubeやTikTok、サブスクの動画配信サービス時代に思うことは――。


■初のテレビドラマ「リズム感が僕に合っている」

『潜水艦カッペリーニ号の冒険』は第二次世界大戦下で、日独伊が同盟を組んでいた中、革命の起こったイタリアが日本の敵国となり、それを知らずに航行していたイタリア人の潜水艦乗務員が、浮上したら同盟国だったはずの日本の軍人に拳銃を突きつけられたという馬場康夫監督が調べた実話をもとに、最も規律の厳しい日本兵と、食べて歌って恋をして…が人生のテーマであるイタリア人たちの奇妙な交流を描く物語。厳格な日本海軍少佐・速水洋平を二宮和也、速水の妹・早季子を有村架純が演じる。

馬場監督にとって、これが初めてのテレビドラマ。その手応えについて、「傑作ですよ。自分でもビックリするぐらい!」と興奮気味に語る。

「テレビドラマの撮影は映画に比べるとスピード感があり、リハ回数を含め、撮ったら次、撮ったら次と、映画なら2カ月かかるところを1カ月ちょっとで撮るのでテンポが良く、そのリズム感の良さはむしろ、僕にハマりましたね」

美術も非常にレベルが高く、特に潜水艦が登場するシーンは「外観も潜水艦内もテレビドラマのレベルじゃない」。精巧なセットと最新技術のCGを組み合わせた映像にも大満足で、「あまりにいつまでも見ていられるので、プロデューサーに潜水艦のシーンを長くしてほしいとお願いしたほどです」と明かす。

「そもそも僕は映画オタクである前に、テレビドラマについて語らせた方が長いくらい、テレビドラマオタクなんです。敬愛する河野圭太監督、鈴木雅之監督、星護監督らの仕事を見てきており、仕上がりになっています」と、自信のほどを語った。

■なぜ「ドラマがつまらなくなった」と言われるのか

そんな馬場監督は、昨今のドラマ低視聴率、YouTubeやTikTok、サブスクの動画配信サービスに若者の視聴者を奪われている現在の日本のエンタメをどのように見ているのか。

「正直、こんな状態になるなんて思ってもいませんでした。僕も学生時代に自主制作映画を作っていましたが、YouTubeやTikTokで一般の方が作品を配信し、身近になったことで、プロが作るものとの間の障壁がかなりなくなった印象ですね」

実はこの以前も、世界的にエンタメ界が衰退した時代があった。1968年にパリで学生の暴動が起こってから、世界的に学生運動一色に。時はベトナム戦争の頃で、馬場監督は「ここで一度、エンタメは壊されているんです。死んじゃったわけ」と解説する。

「例えばアメリカでは『イージーライダー』とか『ファイブ・イージー・ピーセス』『俺たちに明日はない』のような既存のものをぶっ壊すような社会的メッセージが強いアメリカン・ニューシネマの時代が来ました。日本でもそれまで王道だったエンタメは影を潜めて、手前味噌ながら『私をスキーにつれてって』や、角川映画が気を吐くまで、芸術的描写の多い映画が多く製作されていました」

馬場監督は何も考えなくても見られるエンタメ作品と、メッセージ性の強い芸術色のある映画をジャンルとして分けて解説していく。

「アメリカもエンタメ暗黒期、『大空港』のような超エンタメ作品もありましたが、『おもしろきゃいいじゃん』という感覚を引っさげて席巻したのがジョージ・ルーカスとスティーブン・スピルバーグです。日本の『セーラー服と機関銃』も名作ですが相米慎二監督の手によって、アップよりも引き画が多いなど芸術色が高く、僕の感覚だと純粋に“娯楽”だとは言えない感覚がありますね」

では、ルーカスやスピルバーグのエンタメ復興法とは、そして日本との違いは。

「まったく新しいものを作ったわけでなく、過去のエンタメを掘り起こしたんです。ヨーロッパがルネッサンスと言ってギリシャ時代のアートやギリシャ悲劇をもう1回引っ張り出して暗黒時代を終えたように、ルーカスもスピルバーグも昔のエンタメ映画を徹底的に研究し、いい部分を復活させた」
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:40:45.35ID:FzbjCzPL0
>>243
高尚じゃなくて高品質を保たないと
環境・制作・監督・脚本・役者等等の質が低くなっていて
それが今の日本のテレビや映画や

おまいが書いてる[気楽で愉快なエンタメ・土壌]だって
一応は金とか掛けて作られてるがハッキリいって低品質な作品だよ
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:41:21.90ID:+YYHa4dl0
ホイチョイなんか古臭いだけだろ
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:41:26.82ID:SW9sIqH20
マスコミが報道しない真実

オミクロンはデルタ4+とほぼ同じ変異株であるため
現行ワクチンの中和抗体は感染を防ぐ効果はほとんど無い。(現行ワクチンは何回接種してもオミクロン感染を防ぐ効果はほとんどない)

ADEを起こす現行ワクチン(大阪大荒瀬論文)は、何度もワクチンを接種した人ほど感染しやすく他人にも感染させやすい。(ワクチン接種率が高い国ほど感染拡大する)
0272朝鮮タコ踊りの名手
垢版 |
2021/12/30(木) 09:42:08.54ID:B3jsLwGn0
日本のエンタメはパチンコマネー依存だからそもそもレベルが低くて当たり前やろ。
ヤクザ博徒が仕切る文化に芸術性があるわけがない。
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:42:29.17ID:oltINZej0
>>269
おまいみたいな人が見下すからあかんのよほんま
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:42:32.27ID:uuw11tT60
>>268
たとえ話だよ
剛力がどうかではなく新人を売り込む手段として単純接触効果を露骨に使い始めたのが剛力あたり
ヒット作などで人気があるから売れるのではなく
単に露出が増えるから刷り込みで仕事とるみたいな芸能人が増えた
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:43:34.86ID:4LBzAEdx0
>>209
クリエイターなりなんなりの立場を維持するので精一杯
精一杯と言ってもいいものを作るという努力によるのでなくて
寝技その他でなんとかしてるだけだしな
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:44:17.31ID:gh9hWA5s0
この手のが評価するのってこの記事で上げてる二月の勝者もそうだけど視聴率は置いといても配信でも弱いのバレちゃってるのがなあ
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:44:36.04ID:ibSpLwP40
ちゃぶ台に向かって座ってブツブツセリフを言うだけの陰気臭い芝居を見せられるからだろ
バカでクズでも動きのあるヤンキードラマのほうがマシ
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:44:46.52ID:4LBzAEdx0
>>217
いやそういうのに引っかかるのは割といるだろ
20%付近近年で取れるのってそういうの成功したときだし
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:45:06.97ID:ibSpLwP40
>>179
正解
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:45:43.89ID:qbFH6UI60
潜水艦のドラマ何てニーズないだろう

面白くない戦犯は自身だって事
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:45:52.48ID:Rv/6We7i0
気まぐれコンセプトだけは評価する
昭和から平成の風俗やら流行りの描写が素晴らしい
キャバクラとかバブルがはじけた平成になって出来たとかわかるからな
昭和からあるわけないわ
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:46:06.74ID:PdELZlkW0
金ない面白いドラマ作る才能もない既存地上波に5年ごとに自動免許与え続ける総務省
電波オークションで新陳代謝しろ
0283朝鮮タコ踊りの名手
垢版 |
2021/12/30(木) 09:46:48.65ID:B3jsLwGn0
海外は王宮音楽とかオペラとかあるけど日本の芸能はそもそも
同和ヤクザの利権で生まれたもんだしな。弾左衛門でググれば分かる。

各地で興行するのにヤクザのケツモチが必要で今も単なる芸能事務所の猿回し状態やろ。
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:46:53.25ID:4LBzAEdx0
>>269
さすがに具体性がないぞ

まず埼玉みたいのを量産当たり前にできるくらいでないとキツイ
その先にあるのが芸術性とエンタメを両立したなんとやらだろ
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:47:04.55ID:D8MiqdXL0
ホイチョイの頃というと、とんねるずや秋元康がのし上がって来た時代か
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:47:08.00ID:+3ohTXGw0
実写邦画や実写ドラマはすべからく糞だから日本の映画界はアニメだけ作ってたらいい
リカードの比較優位ってやつだよ
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:47:37.26ID:4LBzAEdx0
>>247
一応韓流デモを肯定する流れのスレだったんだけどね

韓国は韓国で情報操作がひどすぎるし
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:47:40.97ID:U8CThOWb0
これが今やってる韓国ドラマのキャプチャね
こんな撮影が決まってる日本のドラマがどんだけあるのかって話
反論は日本のドラマのキャプチャでよろしく

i.imgur.com/PQ24WQV.jpeg
i.imgur.com/gnCYNAa.jpeg
i.imgur.com/1nrmdVd.jpeg
i.imgur.com/TVSoifd.jpeg
i.imgur.com/s0oaruL.jpeg
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:48:01.31ID:JGg50OjD0
日本の映画って大概女性が搾取されてるから面白くないんだよね
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:48:40.23ID:yWOvpLBh0
娯楽乞食が多い日本じゃ無理。
テレビはオワコン、今はネットと言ってCMカットアプリを使って動画見ているとドヤ顔でいう娯楽乞食(w
対価払わない娯楽は腐る。
ゲームが踏みとどまれているのは金払わないと行けないから。
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:48:45.64ID:uuw11tT60
日本のエンタメとか黒澤とか言いながら
で、誰をターゲットに作ったんだ?って言うのが露骨にわかるのがなw
朝ドラも大河も連ドラも主婦とその娘世代を取り込もうと必死w
画一化ものばかりになるのはそのせいだろww
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:49:13.21ID:4LBzAEdx0
>>261
テレ東で大根仁が「共演NG」ってドラマ制作現場を舞台にした作品やったろ
そこそこ面白かったけどね主演中井貴一だし
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:49:18.56ID:Yt25D3bj0
>>264
バブル崩壊してバブルカルチャーが滅びた
わけだけどバブルカルチャーを下位カーストにも
分け与えず、お前らダサい、お前らイケてない
オレらみたいな人生の楽しみ方できないの?
自殺すればとフジテレビと一緒に罵ったから
今のフジテレビの惨状の要因にもなっている
バブル野郎石田純一の今の惨状も物語っているし
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:49:27.63ID:QsVNQzm40
ドラマ文化を実際に支えて来たのは
テレビ局で判子押しているだけの人間では無く
現場の制作スタッフなのに
そういう所の底上げをやらなかったのだから
テレビは足元から崩れて行っているのだろうね

テレ朝に電波返上を要求した外資なんかは
持分法適用会社である東映がコンテンツ創出源であると
高く評価していて支配関係の明確化を提案しているが
販路が電波に限らない時代には何が価値を持つのか
良く分かる話になっている テレビ文化なんてありはしない
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:49:48.09ID:jnYXCm0R0
>>293
うわ、大根、こいう最悪だよやw
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:49:55.71ID:4x6vS5oK0
日本の映画、テレビ業界って
俺らが面白いと思ってんだ
お前らも面白いと思うだろって傲慢さが透けて見える
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:50:38.18ID:FzbjCzPL0
>>273
逆やで
日本は作品の見る目の無い低レベルな消費者が低品質な環境を維持させて
高品質な物が作れなくなってるんだから

見下すというが俺は一応
日本のドラマ・映画にも好きなものや評価してるものはあるけどね
そんな作品でさえも業界や制作環境を窺うとクソだよね

あと高品質を保たないといけない理由は
今の日本人の多くはネットで利用してるのは海外のサービスばかりなのしかり
音楽や映画・ドラマ配信サービスも海外製のばかりで
要は海外に市場奪われてる=日本人の日本市場からの客離れを起こしてるのね

つまり日本の文化の質だけではなく日本の経済にも関わってくる事なんだけど
更にそこまで真面目に考えたら高品質をキープしないとアカンてなるやろ
業界の癌だから見下すのは当たり前だな
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:50:38.40ID:uuw11tT60
こいつとこいつ使っとけばこれだけ数字取れるっしょ?
みたいなのが露骨すぎてなw
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:50:40.64ID:T1v1S0cL0
厳格な日本海軍少佐をジャニーズにやらせる時点で企画倒れだわ
失われた30年の原因は制作側がキャスティングに失敗したから
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:51:28.72ID:n6uL78oJ0
視聴率が人気の基準として合わなくなったってのもある
高齢層には安定して人気
若年層にはまったく見られていない
でも総合的には高視聴率

こういうドラマが頻発すると似たようなドラマばかり放送されて
新規の入り口はなくなっていくわけだ
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:51:48.96ID:Pl4j/BQp0
日本のドラマの黄金パターンに新しいコンテンツが加わった。
今までの幕末、医療に加えて受験で完璧。

幕末の医療学校を目指す受験生でドラマは大爆発する。
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:52:11.26ID:Rv/6We7i0
ホイチョイプロダクションってリアル鬼ごっこみたいな企画でヘリコプターやら派手に金使って視聴率大爆死、フジテレビ出禁になったんだっけ
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:52:21.72ID:4LBzAEdx0
>>297
あれは話を膨らましきれなかったけど
その他のサニーとかいだてんの各話よりは面白かったぞ
もっと核心に迫れたような気がしないでもないが
秋元康が絡んでるからなー
あいつは業界のヤバいところに触れるフリをするのだけは上手いが
ドラマには関わらないで欲しい
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:52:42.51ID:jnYXCm0R0
>>303
それは以前から加味されてたよ。
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:52:52.59ID:QsVNQzm40
「悪貨は良貨を駆逐する」

馬場康夫はこの言葉についてよく考えた方が良い
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:52:55.84ID:U8CThOWb0
もう撮影が何よりもショボいんだよなあ
日本で一番金がかかってる大河ですら画面が明るくてセットもカツラも丸わかり

今は世界的にドラマの画面がどんどんインフレしてるのに
糞ショボい画面の日本のドラマとか見る気しねーわ
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:53:13.73ID:+69ZWsoN0
作り込んだ中身じゃなくて、適当に客が付いてる出演者ピックアップして作った方が安定して金になる
だから配給会社やスポンサーは中身の出来なんかよりも、誰々を使え、ってなる
これだろ、凋落の原因は
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:53:22.10ID:4x6vS5oK0
>>300
卵が先かニワトリが先か知らんけど
かつてTBSの社長が視聴者は馬鹿しかいないと思えって
言ってなかったっけ?
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:53:23.29ID:jFtSW8SZ0
東京オリンピックの開会式を見て日本エンタメはゴミだと痛感した
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:53:35.56ID:uuw11tT60
メディアはプラットフォームだよ
面白いものを追求すれば面白い人が集まってきて面白いものが生まれる
面白くないものを作れば面白くない人たちだけが満足するようになって衰退する
プラットフォームを盛り上げるにはスターを育てるか
窓口を広くしてお客を育てるか
どっちもやらず過去の資産で食ってるだけw
オワコン
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:53:55.16ID:4LBzAEdx0
>>300
あんたの言う高品質と商売としてイケてるレベルになることがイコールとは思えないけど
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:54:10.76ID:oQv9vdvQ0
誰がやるかじゃなく何をやるか、だろ。ジャニーズが良い役に就くというのも問題だが
そもそも恋愛物が多すぎたんだよ。製作者が製作費を削ることしか考えてないんだもん。
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:54:25.29ID:PdELZlkW0
芸能事務所と広告代理店とズブズブの地上波テレビ局はもう金属疲労おこしてボロボロ
まるで、政官財の鉄の三角形のようだ 
初めにキャストありきではいい作品作れない
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:54:48.83ID:PMW9+D7z0
この人達のような、ベテランの声がいつまでも大きいことも原因の一つだと思う。別に、この方とか特定の個人わ攻撃してるわけじゃなくてね。
20年前に大御所面してた人達が、今だに大御所面してワーワー言ってんだもん。いつまでも若いのも大事だけど、巨泉さんや上岡さんのように一歩引くのも必要な気がするな。
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:55:28.46ID:17IVpFi80
>>1>>2
なげーよ
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:55:44.11ID:jnYXCm0R0
というかジャニーズが衰退したらもう終わりだよ、この業界。
もう既に死んでたというわけ
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:56:03.89ID:uuw11tT60
同じような恋愛ものを作ればそれなりに収益化できる
でもそれって見えない資産を削ってるんだよな
そしてそれこそがテレビとか映画が積み上げてきた信頼とかブランドだったりするw
GAFAはそのブランドを最大限に活かして食ってる
日本は見える目の前の利益を追いかけて衰退する
うんこだね
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:56:24.79ID:tE8HUqX+0
ごちゃごちゃ言ってるけど二宮和也の時点で終わっとる話
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:56:26.66ID:jnYXCm0R0
映画とか同じやつしか出てないよな
キムタクさんがまだ出てない方という。
ばかなのかこの業界
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:56:40.68ID:PdELZlkW0
韓国は大学演劇部でしっかり演技覚えた俳優多いもんな
日本はオーディションもろくにやらず下手くそなアイドルとかがすぐ俳優やれちゃいまーす
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:56:48.72ID:4LBzAEdx0
>>310
最初から誰々をメインで使うというのが決まっていれば
それにぴったり合ったあるいは意外に合うという話をやればいいけど

ドクターXとかそうだろうけど売れるだろ
どうもそうはなってなくてこういう話やりたいというのに
ろくに合ってない誰々を使えという話になってないか?

あと二宮自体はジャニーズの典型とは少し違うし
軍人は種類にもよるけどそう離れてはいないと思う
イーストウッドがその役で使ってるわけだしな
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:57:08.02ID:qbFH6UI60
>>309
主役の老人演技とかコントにしか見えない
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:57:21.99ID:FzbjCzPL0
>>278>>217
テレビのこういう露骨なその場凌ぎでしかない誤魔化し手法は結局は馬鹿にしか通用しないので
馬鹿じゃ無い奴はネット配信や映画等に移行してしまったというオチ

昔から言われてるけど
ネットは好きなタイミングで出来る、動画であれば早送りや飛ばす事も出来る、
海外の有料ドラマ・映画は日本テレビ的な[最終章!総集編!CM跨ぎ!]なんて不純物要素は入れなくて見やすい

真面目な奴は見んわな
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:57:49.49ID:Pl4j/BQp0
昨日の99.9は酷かった。ポンポン画面が切り替わって見ていて頭が痛くなってチャンネル変えた。
テレビは年寄りしか見ていないのにあの仕打ちは年寄りにはムリだ
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:57:51.99ID:cvl1IcHj0
ホイチョイってまだゴミ垂れ流してんのな
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:58:09.67ID:U8CThOWb0
特撮技術もスター・ウォーズとスーパーマンが出てくるまでは日本が世界一だったのに
もう今は目も当てられない
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:58:45.61ID:acnMY4je0
ネトフリオリジナルも日本制作のだけがダントツレベル低くてつまらない
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:58:45.57ID:76XuV+qA0
> 漫画の強さの理由は、厳しい競争の中にあることも分析。読者アンケートが非常にシビアであり、面白くなければすぐに打ち切られる。実写界は、漫画に比べるとぬるま湯かもしれないと馬場監督は危惧する。


ドラマも映画も競争なさすぎなんだよ
超ぬるま湯なれ合い
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:59:04.86ID:FzbjCzPL0
>>311
だからテレビ局・制作会社・広告会社・スポンサーの上層は
そういう見下してる馬鹿ばっかなんだよ
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:59:13.86ID:4LBzAEdx0
>>318
いやアメリカでもベテランの声は常に大きいだろ

MCUをスコセッシが叩くとかさ
あれ面白いのが老害とかいう反撃がやっぱりくるわけだけど
マーベルなんて半世紀前の概念を擦るしかない世代がそれ言うのって

このままじゃいけないと思うのも若さなんじゃないのかな
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:59:42.11ID:7MJgt8Tp0
めちゃくちゃ叩かれてるけどやっぱ作品の雰囲気いいんだよな
雰囲気がいい=中身がないって言われやすいけど雰囲気の良さって実はとても大切
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:00:28.69ID:niZuNBib0
エンタメ=興行や見世物小屋
なので先ず客をたくさん集められたり視聴率の取れるスターが必要となる
よって真ん中にはジャニタレが置かれ周囲に人気のない実力派が置かれる
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:00:33.27ID:4LBzAEdx0
>>328
いや、本当にそういう煽りにふさわしい内容であれば乗るよ?
成功したドラマはだいたいそうだろ
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:00:33.59ID:jnYXCm0R0
いだてんをガンダムだのヤマトだのほざいてたバカぎいたが、
じゃあまず打ち切らないとな。
あと設定変更したり、
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:00:46.92ID:n6uL78oJ0
>>300
サービス自体はとられてるけど
見られてるのが海外のモノかというと違うんだよなあ
日本では日本のもの以外はそれほど観られていないし
洋画や洋ドラマは衰退気味
外資のサービスを潤わせるために日本のアニメやドラマ映画を製作してる感じになってる
サッカーの日本代表の試合は放映権を外資にとられてとうとう地上波で放送すらされなくなったし
全然日本に得がないような状態なんだよね
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:01:08.59ID:aTZmr6MJ0
バブル世代が決定権持ってる現状はどの業界も相当やばい。バブルの追憶だけで自意識を肥大させてる。
特にエンタメ業界には定年がないからどこまでも堕ちるだろうさ。
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:01:10.68ID:hf29Fh+M0
>>324
キムタクさんは年1〜2本だからな ドラマ映画あわせて
ジャニはだいたいそうなってる
売り出し中俳優若手とか一年全クールメイン付近ででてきたりするから
まあいっつも同じメンバーになっちゃうわな
数かCMじゃないと俳優稼げないし
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:01:20.91ID:Pl4j/BQp0
まもなくネトフリとかアマプラの外資に制作会社丸ごと買収されて日本の民放は終わる。
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:02:00.65ID:FzbjCzPL0
>>315
その見解ウソやろ?
高品質=商売としてイケてるってのは
海外の高品質作品群が証明してるでしょ
>>300でも書いてるけどまともな人は質を求めて海外のサービス利用して評価していて
俺もいちユーザーとしてやはり海外の作品は平均的に質が高いのは否定できない事実
日本は最低レベルだよ
0345朝鮮タコ踊りの名手
垢版 |
2021/12/30(木) 10:02:17.39ID:B3jsLwGn0
>>300
だから日本の芸能なんて客じゃなくてスポンサーを向いて作ってきたもんだからゴミで当たり前やろ。
パチンコ朝鮮人が偉大な日本の芸能人の出現なんて望まないんだから。

オカマみたいな男アイドルや性接待キャバクラお遊戯に帰結する業界構造で
レベルがどうこうわめいても無意味やろ。
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:02:27.72ID:jnYXCm0R0
まあアメドラも結局刑事、法廷、医療だったから最近衰退してるような。、。
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:03:10.85ID:5ULqeFqR0
だいたい「今の日本映画はつまらない」とか「神目線」言う人間は、例えば予算のない現場で制作のスタッフがしょぼい弁当をリカバーするために必死で味噌汁作ってキャストやスタッフを盛り上げようする矜持すら知らない。俺はそんなやつらは一切信じない。勝手にほざいてろ。
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:03:28.62ID:4LBzAEdx0
キムタクは古式に則ったマネーメイキングスターを続けてるだけで
こういうのが何人もいれば安定するのは確かだろ
安定してこそ 冒険もできるのだし

キムタクもわきまえてるから芸術祭参加的なのやらんし
今後はやるかもしれないけど
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:03:41.44ID:jnYXCm0R0
>>347
歴史に残るツイートだよな
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:04:08.85ID:niZuNBib0
外国のドラマや映画の方が良く見えるのは言葉が分からないから説
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:04:17.05ID:uuw11tT60
映画業界が破壊された時点で日本の映像的な文化は途絶えたでしょ
その連中がテレビで活躍したあとテレビに飲み込まれたし
監督の権限も地に落ちて芸能事務所中心の製作スタイルに舵切った
うんこ業界
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:04:54.37ID:jnYXCm0R0
日本の映画とか金かけても、弁当を叙々苑の特選ロース焼肉弁当にするだけだよな。
もうやめろ
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:05:21.45ID:hf29Fh+M0
ワイ漫画スキーだけど、漫画が強いのは長い期間かけてプロモーションしてるからだと思うよ
映画とかドラマって数か月前に発表して一日目入らなければおしまいだもん
漫画原作でヒットしたるろ剣とかなんて何年積み上げてるよ
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:05:25.22ID:4LBzAEdx0
>>344
平均で高品質と判断というのがよくわからん
あくまで各作品だよ
その結果海外ばかり見るようになってるか?というと俺はそうでもないし
日本も旧作合わせれば最低とは思わん
少なくとも日本国内の需要に影響与えてるほどではない
海外サービスが強いのは利便性でしょ
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:05:31.44ID:QsVNQzm40
>>343
KADOKAWAがテンセントと資本業務提携してたりとか
どうも不穏な動きも見られるしなあ
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:06:04.32ID:utVYhv5P0
音楽もドラマも映画も韓国に浸食されまくったな
皮肉にも芸能事務所やマスゴミが弱い部門アニメ漫画だけが生き残った
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:06:16.21ID:4LBzAEdx0
>>350
それ絶対あるね
いま話題のカウボーイビバップ実写も
逆に日本語吹き替えにするとまだ見れるし
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:06:24.08ID:uuw11tT60
ソフトパワーも海外に取られるとか何が大事かわかってねえよなw
うんこすぎるだろこの国
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:06:29.61ID:jnYXCm0R0
>>350
よく見るとシャボかったりするんだけど、
違いはライトとカメラワークだなあ。
本当日本のドラマ映画はこれがゴミすぎる。
話にならないとはまさにこの事。
雰囲気作りすらできてない。
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:06:45.79ID:vO3sj0/R0
昔は視聴者がアホだっただけ
視聴者の本音を聞く他の人の本音を聞く機会がなかったからいろいろ誤魔化せただけ時代で得してるだけ

芸人だらけのテレビ業界ドラマは不要
作ってる側の自己満足つまらない脚本でくだらない演出演技で見てて白ける
それなのに怪演が話題に!とかほんの一部のSNSのコメントを大袈裟にニュースにしたり
話題になったかのように誘導しててうざい
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:07:32.44ID:n6uL78oJ0
>>344
海外のサービスは安くて便利だから使われるだけなんだけど
作品の質と何の関係があるの?
日本人は海外のサービスを利用して日本のコンテンツを見てるだけだぞ
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:07:40.15ID:hf29Fh+M0
漫画アプリは韓国に覇権とられてるよね
ピッコマだっけ 他にもう一個も韓国だったはず
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:08:17.61ID:4LBzAEdx0
ブレイキング・バッドとその続編のベタコールソウル
英国ドラマのラインオブデューティなどは確かに面白いし真実味もあるけど
じゃあそれくらいのドラマなんてどれくらいあるかというとな
外人が演じてるというのを超えるくらいの魅力のある海外ドラマも少ない
画面のリッチさやらも一月もみれば飽きる
そういうことじゃないんだよ
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:08:18.39ID:utVYhv5P0
吉本とジャニーズはアニメ漫画産業の邪魔はできないからなw
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:08:56.12ID:JZ06DtUU0
>>324
キムタク作品はもはや寅さん並の安心感がある
スタイルを変えずに毎年ドラマやってほしい
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:09:20.13ID:h3p96orJ0
成蹊のピークがコイツら
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:09:59.81ID:8IJ8gKhV0
アヴァンティの常連客
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況