X



【テレビ】ドラマ界も“失われた30年”――ホイチョイ馬場康夫監督が提示する日本エンタメ復興の鍵 [鉄チーズ烏★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2021/12/30(木) 07:04:46.72ID:CAP_USER9
2021/12/30 06:00
https://news.mynavi.jp/article/20211230-babayasuo/
https://news.mynavi.jp/article/20211230-babayasuo/images/001.jpg

バブル花盛りの時代に映画『私をスキーに連れてって』『彼女が水着にきがえたら』などの大ヒット作で邦画界をけん引したホイチョイ・プロダクションズの馬場康夫監督が、初のテレビドラマ『潜水艦カッペリーニ号の冒険』(フジテレビ系、1月3日21:00〜)の演出を担当した。

ドラマ制作の現場は映画と違ったのか。また80年代後半〜90年代に大流行となる作品を生み出した天才エンターテイナーが、現在のドラマ低視聴率、YouTubeやTikTok、サブスクの動画配信サービス時代に思うことは――。


■初のテレビドラマ「リズム感が僕に合っている」

『潜水艦カッペリーニ号の冒険』は第二次世界大戦下で、日独伊が同盟を組んでいた中、革命の起こったイタリアが日本の敵国となり、それを知らずに航行していたイタリア人の潜水艦乗務員が、浮上したら同盟国だったはずの日本の軍人に拳銃を突きつけられたという馬場康夫監督が調べた実話をもとに、最も規律の厳しい日本兵と、食べて歌って恋をして…が人生のテーマであるイタリア人たちの奇妙な交流を描く物語。厳格な日本海軍少佐・速水洋平を二宮和也、速水の妹・早季子を有村架純が演じる。

馬場監督にとって、これが初めてのテレビドラマ。その手応えについて、「傑作ですよ。自分でもビックリするぐらい!」と興奮気味に語る。

「テレビドラマの撮影は映画に比べるとスピード感があり、リハ回数を含め、撮ったら次、撮ったら次と、映画なら2カ月かかるところを1カ月ちょっとで撮るのでテンポが良く、そのリズム感の良さはむしろ、僕にハマりましたね」

美術も非常にレベルが高く、特に潜水艦が登場するシーンは「外観も潜水艦内もテレビドラマのレベルじゃない」。精巧なセットと最新技術のCGを組み合わせた映像にも大満足で、「あまりにいつまでも見ていられるので、プロデューサーに潜水艦のシーンを長くしてほしいとお願いしたほどです」と明かす。

「そもそも僕は映画オタクである前に、テレビドラマについて語らせた方が長いくらい、テレビドラマオタクなんです。敬愛する河野圭太監督、鈴木雅之監督、星護監督らの仕事を見てきており、仕上がりになっています」と、自信のほどを語った。

■なぜ「ドラマがつまらなくなった」と言われるのか

そんな馬場監督は、昨今のドラマ低視聴率、YouTubeやTikTok、サブスクの動画配信サービスに若者の視聴者を奪われている現在の日本のエンタメをどのように見ているのか。

「正直、こんな状態になるなんて思ってもいませんでした。僕も学生時代に自主制作映画を作っていましたが、YouTubeやTikTokで一般の方が作品を配信し、身近になったことで、プロが作るものとの間の障壁がかなりなくなった印象ですね」

実はこの以前も、世界的にエンタメ界が衰退した時代があった。1968年にパリで学生の暴動が起こってから、世界的に学生運動一色に。時はベトナム戦争の頃で、馬場監督は「ここで一度、エンタメは壊されているんです。死んじゃったわけ」と解説する。

「例えばアメリカでは『イージーライダー』とか『ファイブ・イージー・ピーセス』『俺たちに明日はない』のような既存のものをぶっ壊すような社会的メッセージが強いアメリカン・ニューシネマの時代が来ました。日本でもそれまで王道だったエンタメは影を潜めて、手前味噌ながら『私をスキーにつれてって』や、角川映画が気を吐くまで、芸術的描写の多い映画が多く製作されていました」

馬場監督は何も考えなくても見られるエンタメ作品と、メッセージ性の強い芸術色のある映画をジャンルとして分けて解説していく。

「アメリカもエンタメ暗黒期、『大空港』のような超エンタメ作品もありましたが、『おもしろきゃいいじゃん』という感覚を引っさげて席巻したのがジョージ・ルーカスとスティーブン・スピルバーグです。日本の『セーラー服と機関銃』も名作ですが相米慎二監督の手によって、アップよりも引き画が多いなど芸術色が高く、僕の感覚だと純粋に“娯楽”だとは言えない感覚がありますね」

では、ルーカスやスピルバーグのエンタメ復興法とは、そして日本との違いは。

「まったく新しいものを作ったわけでなく、過去のエンタメを掘り起こしたんです。ヨーロッパがルネッサンスと言ってギリシャ時代のアートやギリシャ悲劇をもう1回引っ張り出して暗黒時代を終えたように、ルーカスもスピルバーグも昔のエンタメ映画を徹底的に研究し、いい部分を復活させた」
0002鉄チーズ烏 ◆poPdIRvfLdUP
垢版 |
2021/12/30(木) 07:05:11.60ID:2qMG71Jn0
>>1の続き


彼らは、黒澤明監督のエンタメ時代劇にも強い影響を受けたことが知られている。

「日本は失われた30年と言われますが、ここ昨今のエンタメ映画がなかなか振るわないのは、その“過去の良いものを掘り起こす”という作業が、かなり長い間途絶えちゃっているからだと思うんです。そこの復興をうまくやっているのが韓国ですね。過去の名作から日本の名作コミックまで、良い要素を掘り起こして製作している。だから映画も動画配信サービスのオリジナルドラマも大ヒットしてるのではないでしょうか」

韓国にも押されっぱなしの日本の実写エンタメ。だが、馬場監督は「次の層が出てくるはず」と期待を寄せる。
「今の若い人たちに何が面白いかと聞くと、大抵はアニメと答える。例えば『ワンピース』の尾田栄一郎さんは名匠・マキノ雅弘監督の『次郎長三国志』シリーズという超名作が大好きで『ワンピース』はそこから多大なインスパイアを受けている。そこから『次郎長三国志』を見ようとか、過去の名作エンタメを見て取り入れるクリエイターが出始めたら、娯楽映画もテレビドラマももっと面白くなっていくかもしれない。また漫画がさらに頑張っていけば日本のエンタメ自体なんとかなっていくかもしれない」

漫画の強さの理由は、厳しい競争の中にあることも分析。読者アンケートが非常にシビアであり、面白くなければすぐに打ち切られる。実写界は、漫画に比べるとぬるま湯かもしれないと馬場監督は危惧する。

「ただ90年代はテレビドラマも良かったですね。君塚良一、三谷幸喜、北川悦吏子、岡田恵和といった方がすごく意欲作を持ってきていた。フジテレビも『すてきな片想い』『東京ラブストーリー』あたりからトレンディドラマを脱却して意欲作を増やしていった。過去の名作を掘り起こすことが増えれば、またあの花の時代が復活するかもしれない。ちなみに今年の秋クールで好きだったのは『二月の勝者』(日本テレビ系)。思えば、それも漫画原作ですね」

馬場監督の新作『潜水艦カッペリーニ号の冒険』も、『男はつらいよ』など過去の名作のオマージュが盛り込まれている。

「とても面白い作品に仕上がったと思います。もし皆が面白いと思わなかったら…もう馬場も焼きが回ったと思ってください(笑)」と、独特の言い回しでアピールした。

●馬場康夫
1954年、東京生まれ。大学卒業後、同級生たちと設立したホイチョイ・プロダクションズで制作活動を行う。日立製作所に勤務していた81年に「ビッグコミックスピリッツ」(小学館)で連載『気まぐれコンセプト』を開始。以降、『カノッサの屈辱』『マーケティング天国』(フジテレビ)などの深夜番組を企画、著書に『東京いい店やれる店』(94年)などがある。また、87年の『私をスキーに連れてって』で映画監督デビュー。その後『彼女が水着にきがえたら』(89年)、『波の数だけ抱きしめて』(91年)、『メッセンジャー』(99年)、『バブルへGO!! タイムマシンはドラム式』(07年)でメガホンをとり、『潜水艦カッペリーニ号の冒険』でテレビドラマ初演出。
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 07:07:40.52ID:zzKqTXkVO
東京いい店やれる店
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 07:10:59.22ID:ewIbieWG0
利権でしょ
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 07:14:38.66ID:aTZmr6MJ0
ホイチョイだ?こいつがそもそもの戦犯じゃねーか。
『私をスキーに連れてって』とか、何だあの流行に乗っただけのくだらねーストーリーは。
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 07:14:53.64ID:L1PJlJPK0
中抜きと、既得権益者によるパイ回し、経済が停滞し、つくり手も人材ピーク過ぎ、復興できるチャンスの峠は、既に越して最早見込みなし
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 07:17:31.09ID:SWKv5DD20
中身からっぽの作品つくりますと
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 07:20:01.56ID:IPMyORXJ0
漫画家に話を聞いてる時点でわかる事じゃん
若い才能が漫画に流れて30年なんだよ
あと夕方のアニメを追い出したので今の若い人に子供の頃からの視聴習慣が付いてない
もう遅い
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 07:20:04.00ID:UZNBofhI0
スポンサーを騙して暴利を貪る電通・芸能村互助会

そのシステムがドラマや邦画を駄目にした
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 07:22:38.00ID:1+w5sMLZ0
代理店とか企業広報で気まぐれコンセプトとか
ホイチョイ好きって公言する奴は面倒くさい奴が多い
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 07:24:16.96ID:LnTiPrAZ0
初期のホイチョイ映画は確信犯的に若大将シリーズのオマージュだったもんな
そういう意味でスタンスは変わってない
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 07:24:43.36ID:ZZ8nAgbI0
ホイチョイとか中身薄っぺらのクソバブル集団まだ存在してんのかよ
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 07:25:44.57ID:l/IUbIiK0
cm多過ぎで萎えるからテレビは見なくなって廃棄したわ
テレビ自体がもう過去のメディアいなってる人も多いはず
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 07:26:27.34ID:aTZmr6MJ0
未だにバブルが恋しくて仕方ない老害。こう言うのを排除出来ないから沈没した。
どんだけ認知症なんだ
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 07:28:32.78ID:V+GfL+xA0
ホイチョイwww出てくんなカス
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 07:31:29.45ID:4LBzAEdx0
ホイチョイは俺もあまり好きでないが
この件について言ってることは手前味噌部分が若干目立つ以外は
間違ってないと思うけど
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 07:31:52.42ID:C70cwhTP0
再放送を全然やらなくなったよね
BSは通販と2サスと時代劇と韓国ドラマしかやってないんだから少しはドラマの再放送やれっての
池中玄太とか事件記者チャボとかあんちゃんとか
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 07:32:13.08ID:fY5MuYr+0
馬場康夫は、日本の制作会社経営者であり、著述家、映画監督である。 ホイチョイ・プロダクションズ代表取締役社長

生年月日: 1954年8月18日 (年齢 67歳)

出身校: 成蹊大学
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 07:33:30.51ID:rw35p1Ub0
Netflix見たら地上波ドラマなんて学芸会レベル
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 07:35:52.50ID:fY5MuYr+0
『潜水艦カッペリーニ号の冒険』は、2022年1月3日の月曜 21時00分 - 23時30分に『新春ドラマスペシャル』としてフジテレビ系列で放送予定のテレビドラマ。主演は二宮和也
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 07:37:40.72ID:5qoS0lgF0
失われた30年なんて存在せんのに
まだ大手メディアはアホな造語ごり押しているのか
2000年代に名目GDPが数十兆円規模損失したのが
近年の経済低迷の原因なのに
1990年代と2010年代は普通に経済伸びているし
芸能系エンタメと大手メディアが逆噴射して沈んだだけ
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 07:38:25.68ID:fY5MuYr+0
1943年に日本に物資を輸送していたイタリアの潜水艦「コマンダンテ・カッペリーニ」。

母国イタリアが枢軸国である日本を裏切って連合国側に寝返っているとは露知らず、浮かれる乗組員たちを待っていたのは寝返りの情報を得て怒りの形相で睨みつける大日本帝国海軍少佐の速水洋平。

怒りが収まらない速水は乗組員たちを捕虜として捕らえ、カッペリーニ号を改装して日本海軍に編入させたのち、その艦長を務めることになる。

当初はあまりの価値観の違いから衝突してしまうことが多かった速水とイタリア人乗組員だったが、イタリア人の前向きな姿勢などに触れるうちに速水は心を許すようになる。

しかし、その友情すらも戦争の前で引き裂かれてしまうことになる。本作は第二次世界大戦の最中に起きた実話を基に、構想25年を経て制作された日本人とイタリア人の国境を超えた友情と恋の物語である。
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 07:39:01.17ID:5qoS0lgF0
公営ギャンブルですら復活している時代に不景気なのは無能だからでしょ
まぁ、芸能方面は移民政策プロパガンダのせいで
混血ハーフごり押しして沈没したのも大きいけどね
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 07:39:14.37ID:Ekc5iRvP0
でもyoutubeで自主映画みたいな動画ってあるっけ?
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 07:40:21.99ID:fY5MuYr+0
1943年9月、太平洋のど真ん中、潜水艦コマンダンテ・カッペリーニ号が日本へ物資輸送のために向かっていた。

出発時は日本と同盟を組む枢軸国だったイタリアだが、カッペリーニ号が出航した後、イタリアは連合国側に寝返っていた。

乗組員のイタリア人・アベーレ、シモーネ、アンジェロは渡航中にまさかイタリアが日本の敵国になっていることなどつゆ知らず、日本から大歓迎を受けると期待に胸を膨らましていた。

ところが、長旅を終えようやく日本に到着した3人を待っていたのは鬼の形相をした日本海軍少佐・速水洋平(二宮和也)だった。

速水はカッペリーニ号を戦闘用に武装し直して帝国海軍に編入させる計画を立て、その艦長の座につくことになる。

そして、操艦する乗組員として、捕虜になったアベーレ、シモーネ、アンジェロが採用される。

一方、ひょんなことから、妹の早季子(有村架純)はそんなイタリア人たちの面倒を実家の旅館で見ることになるが、アベーレが早季子に一目ぼれしてしまい、この恋沙汰が速水の逆鱗に触れることに・・・!
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 07:42:12.58ID:YKH5/sjO0
エンタメの世界は庶民生活とリンクしてると思うよ
公金注入されてない限りは
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 07:43:02.41ID:D8MiqdXL0
ホイチョイムービーはカッコいい映画を撮ったつもりが、凄いものになったみたいな面白さがあるな
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 07:43:10.72ID:oUa/Mugv0
最近のドラマもちゃんと観たら面白いんだけどね。
なかなか観る機会がない。
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 07:44:05.89ID:DHPN3CRI0
テレビ局と芸能事務所のズブズブ関係によるゴリ押しキャスティング
テレビ自体のウソの流行り押し付けゴリ押しによる視聴者離れ
横行する電通様によるアレコレ

復興なんて無理ぽ(;^ω^)
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 07:44:10.75ID:8rfcyGii0
1940年〜1943年頃 ラファエロ・サンツィオという男が、イタリアの潜水艇コマンダンテ・カッペリーニ号に乗り込みました。
日本に戦争物資や水銀、キニーネと呼ばれるマラリア用の薬などを送りこむためです。

しかし、彼らが海の中にいる頃、イタリア国内で政権交代が起こり、イタリアは連合国側に寝返ってしまいます。

そのため艦乗りたちは、命がけでたどりついた日本で歓迎されると思いきや、敵国ということで捕虜収容所にぶち込まれることに…。

イタリア軍の上層部で何が起こっているか全く知らされていなかった彼らは困惑します。
そして、乗組員には二つの選択肢が与えられます。

●捕虜になる
or
●枢軸国として戦う

そして、ラファエロを始め、ほとんどの乗組員は ドイツと日本と一緒に戦闘を続けることを決意します。

まずカッペリーニ号はドイツ軍に編入させられ、海上の警戒任務にあたります。
その後ドイツが降伏したため、今度は日本帝国海軍に接収され、ラファエロたちは 日本海軍の一員となりました。

そして、日本人とイタリア人で構成されたカッペリーニ号は、太平洋海上で敵のアメリカに囲まれた状況でありながら懸命に戦い、終戦を迎えます。
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 07:44:20.38ID:8rfcyGii0
やっと人々に平和が訪れたと思ったのも束の間、ラファエロたちにとって戦後は、戦時中よりも過酷なものとなりました。

●GHQに捕らえられ、裏切者として逮捕される。
●イタリア海軍からは階級を剥奪され、戦争年金の支払いを拒否される。

このような祖国の仕打ちに、ラファエロは絶望

その後、ラファエロはイタリアに帰ることなく 日本人女性と結婚します。

そして、妻の姓から ラファエロ小林に改名。日本人として生き、90歳を過ぎた頃に、横浜で亡くなりました。
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 07:44:49.73ID:ibauIMM30
昔は日本が映画の最先端だったろ
黒澤に小津と世界を震撼させていた
今はアニメや漫画みたいな低俗なモノが流行り日本が堕落した
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 07:44:52.67ID:7tCmuqat0
ホンマに失われた30年なんか?
東西冷戦が終了したから状況が激変
昭和の昔は下駄を履かせて貰ってた揚げ底経済やった
平成令和が本来の実力と ちゃうんか???
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 07:44:59.19ID:4LBzAEdx0
この人はこの発言に関しては間違ってないけど
学生運動でエンタメ一度終わったのまあ正しい
70年代に入った途端とにかく人の心を波立てるみたいなのが最優先のコンテンツが一気に増えるし

でもホイチョイって頭にあると全部バブルフィルターがかかって見えるよな
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 07:45:25.48ID:4RUi5y3g0
>>1
日本のテレビに戻ると見る人増えるけど。
なんでも韓国韓国すぎて、妻もネットに移行

テレビは、NHKニュースを見るだけ。
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 07:46:17.40ID:5OiIWLOx0
制作者のすそ野が広がって希釈されたんじゃね。
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 07:46:45.31ID:EwFc4wWQ0
芸能事務所主導のキャスティングや脚本で作品を作ろうとしてない
キムタクが出てるだけで高視聴率取れた成功体験が現在の凋落につながってる
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 07:47:04.46ID:8rfcyGii0
実話とラストを改変するならイタリア人のラファエロは日本人女性に振られる

男はつらいよ
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 07:50:48.29ID:VmFfoGIg0
もうすぐ70のジジイじゃねーか。何、若者を語ってんの?
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 07:51:14.55ID:MrXRpysx0
その通り
過去の物を掘り返すのは上手く行く常
歴史的に芸術も音楽も演劇も文学も
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 07:51:52.15ID:pta/n3E10
この30年間何がダメだったかは分かりやすい
ドラマ映画はジャニーズ
バラエティは吉本の隆盛
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 07:52:14.95ID:aub2QT110
バブルへGOみたいな糞作作ってるような奴がエンタメ語るなよwwwww
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 07:52:56.50ID:dZmv09ZA0
このドラマはたぶん視聴率が取れない
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 07:53:17.97ID:4LBzAEdx0
>>53
キャスティング主導の作品自体はキムタク前から普通だし
映画でいう看板スターものはむしろ商売回していくため必要だろ
最近LGBTの件もあるしハリウッドでも成立しづらくなってるけど

そうでない作品を作る軸みたいなものが消えている
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 07:54:21.45ID:J3Wzkbwa0
芸能界実写映画界からチンピラヤクザ在日韓国朝鮮人を追い出さなきゃダメだよ
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 07:55:28.53ID:Jjl6Z+xu0
>>65
むしろ朝鮮芸能でトドメ刺されそうだけどなw
目先の金に釣られる乞食ばっかなんだろ
くりえいたー(笑)なんかいるのかマスゴミ業界に
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 07:55:50.17ID:4LBzAEdx0
>>57
apeaceって何?初耳すぎる
韓流デモを忘れるくらいに瞬間風速的にでも人気あったの?

こういうの描くと絶対後になんか言われるのにな
誰かの機嫌を取らないといけないのかな
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 07:56:39.33ID:ShsfpLVh0
ホイチョイとか、若い人知ってんのかなw
40代でギリ、知らん人のが多いかw
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 07:58:39.97ID:EcfIuJ8b0
30年視聴者を舐め腐った映画音楽ドラマづくりの結果が今ってことね
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 07:59:42.35ID:YnFaD7D/0
>>57
鶴太郎を選ばなかったら
韓流応援だってのが
そもそもおかしい。

ワンピース 熊本県庁の中に
銅像が立つ。

茶風林 江戸川乱歩末裔。
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:00:05.30ID:SG6cmPXp0
>>9
あとは人材育成怠ったを入れれば完璧
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:00:42.12ID:Nt+hGEJn0
>>11
そうかも
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:00:59.55ID:AAI1JXHs0
>>13
まあそれだな
才ある日本人の起用も皆無だし
そりゃいい作品なんかできないわな
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:02:20.15ID:ibauIMM30
映画は芸術だからな
政治的メッセージも入れないとあかん
国民を動かす
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:03:49.96ID:AOQRyQfd0
>>38
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:04:23.98ID:MWLn3jpB0
映画もだが役者を広告代理店と事務所のいいなりにならずにオーディションで決めろよ
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:04:49.60ID:jc3ylP/g0
単純に日本の実写は顔だけ俳優が多すぎ且つ内容もあきらかに低予算で面白くないんだよ
今はネットでいくらでもクオリティの高い他国の映画やドラマが見れるからわざわざつまんない方を選ぶ選択肢がない
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:04:52.18ID:Nt+hGEJn0
>>38
東京オリンピックの電通ノリとかぶってしまう
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:05:02.33ID:YnFaD7D/0
鶴太郎を選ばなかったら
学歴差別
永井一郎 京都大学卒
茶風林 東洋大学卒
鶴太郎 中卒

身分差別
永井一郎 武士帝国軍将校末裔。
茶風林 武士の末裔にして
江戸川乱歩末裔
鶴太郎 旅回り役者の子供。
先祖が歌舞伎だろうが旅回りだろうが
戦場には行っていない。
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:06:09.90ID:PkDT22Zp0
30年というけど90年代はドラマ面白かった
賛否両論あるが野島ドラマは刺激的でついつい来週気になって観てたな
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:06:46.23ID:4LBzAEdx0
電通がボトルネックでもあるけど
反社系がダイレクトに絡んでた時代と比べてどっちがマシなのかはなんとも言えないなー
ピンクレディとかもろに総会屋作だったりしたわけで

電通が権力を適切に行使すれば・・・と言っても
権力を持つにいたる過程でしがらみが凄いんだろうし
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:07:12.15ID:VmFfoGIg0
>>81
NHKの朝ドラですら主演女優をオーディションで選ばなくなって、新鮮味がまるでないな
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:08:19.33ID:4LBzAEdx0
>>82
海外ドラマも結局あたりまえだけど地元の思考で作ってるしなー
いつもの日本人俳優いつものスタッフでも今際の国のアリスくらいの人気は出るわけだし
ちゃんとやるのを積み重ねればいいだけだと思うけど
人でなくてインフラに問題があるんだろ
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:09:59.97ID:tLWXukqC0
放送時間を一方的に押し付けてくるテレビ放送なんてもう年寄りと一部情弱しか見てないもんな
もういい加減視聴者の都合のいい時間に見たい番組見られるように出来ないのか?
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:10:01.76ID:y7ZIoa+v0
見もしないうちから、製作者をディスるカスみたいな視聴者のせいだと思うぞ
このスレにいるほぼ全員
客の質が悪いうちはクソしか出て来ないのは自明の理
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:10:24.83ID:4LBzAEdx0
>>89
そんなのは昔から映画のジャンルとしてある
ジャニどころか力道山(プロレスラー)主演映画が興行成績高かったりだろ
あってもいいんだよ
本流の映画とそういった映画が区別されてないのがまずいんだろうけど
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:10:37.06ID:2avVvuTd0
●馬場康夫

『気まぐれコンセプト』
『カノッサの屈辱』
『マーケティング天国』
『東京いい店やれる店』
『私をスキーに連れてって』
『彼女が水着にきがえたら』
『波の数だけ抱きしめて』
『メッセンジャー』
『バブルへGO!! タイムマシンはドラム式』


お前らが嫌いそうw
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:10:49.63ID:YMkOLFL60
ホイチョイのお気楽さがウケたのは、バブルで時代的にふわふわしてたからだろうな
今じゃ無理だろ
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:11:29.89ID:IPMyORXJ0
>>89
東京ラブストーリーの時から漫画に頼りっきりなのに無理だよ
お話や人気になるキャラをゼロから作る力がない
そのくせキャストの都合かBLを男女の恋愛ものにしたり変な改変するしめちゃくちゃ
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:12:04.06ID:cBkcDsAC0
>>23
手前味噌過ぎるわ
主張は合ってるとは思うがペラッペラ中身なし
そりゃ戦犯の一人だもんな
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:12:14.93ID:jnYXCm0R0
いだてんみたいなゴミドラマを業界人が持ち上げて視聴者叩きするゴミみたいな業界だからな
もう潰れてもいいよ
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:12:22.64ID:rqzcc46l0
>>96
カノッサは5ちゃん世代は
好きな奴多いだろ
東洋水産ビスマルチャン帝国とかなつかしい
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:13:00.22ID:4LBzAEdx0
>>99
コンビニスイーツを開発するドラマの事なら
それはコンビニスイーツの開発の部分だけ欲しかったというだけではw
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:13:54.42ID:YnFaD7D/0
>>95
漫画原作とかに文句つける連中も
エトラちゃんは見た
テイコウペンギンとか
というYouTube紙芝居動画
でやれることしかやれないのな。
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:14:23.38ID:zi7pUT8A0
日本の映画監督協会のトップってずっと韓国人じゃん。
日大みたいになってる。何十年のさばるんだよ。
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:14:49.22ID:4LBzAEdx0
>>102
あの番組で初めて公に
「欽ちゃんがたけし、さんま、タモリに駆逐された」って言われたんだよな
下品なマスゴミ以外では

まあホイチョイよりは小山薫堂の方の手柄だけど
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:14:58.12ID:jnYXCm0R0
テレビ局は2010年あたりまで儲かってただろうに
ここ数年ネットに負けてワーワー喚いてる
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:15:02.09ID:1ZeTJ/h50
まあ日本がダメになったのは、広告屋みたいなのが幅を利かせるようになったからだろ
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:16:20.86ID:4LBzAEdx0
>>104
1992年と比べれば衰退はしてるが
あれは30年前が凄まじすぎた
一般への浸透とか俺は嫌いだけど鬼滅その他とかビジネスとしては
爆発力と幅の広さはまだ保持してるよ
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:16:33.01ID:YrSqn+c+0
おっぱいを解禁すべき
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:17:12.66ID:jnYXCm0R0
>>106
薄いセリフを構成こねくり回して誤魔化してるだけまろ
五輪やりたくないかれ無理矢理落語いれて大失敗してるし、時代考証も無茶苦茶、お話にならない
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:18:01.56ID:jnYXCm0R0
いだてんみたいのレベルが低いドラマを業界人は持ち上げてるこらダメなんだよ
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:18:16.99ID:8mQEY4Aq0
芸能人はともかくスタッフまで世襲になったからだろ
才能ないやつがモノ作ってるんだからいいもの出来るわけがない
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:18:21.32ID:CIRCnbYO0
日本のドラマってそれ普通に停車しただけやろって時でもスキール音いれるのなんでなんやろ?特に2時間ドラマの刑事物とかw
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:19:08.58ID:l+c9xQhH0
日本のテレビドラマは面白さ云々以前にcm多すぎてみる気無くす...
サブスクが安く快適になったのも大きいし
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:20:06.79ID:jnYXCm0R0
いだてんなんて若者に全く受けてないのに!初老のスタッフが若者ぶって高齢者を叩きまくってたな
哀れすぎる、この業界、もつ潰れてもだれも悲しまない
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:20:41.44ID:4LBzAEdx0
いだてんはある意味レベル高いんだろうけどな
エンタメとしてのレベルの高さじゃないんだよね
ガマン大会というかハンデ戦というか
あくまで業界の中で異才を競い合うみたいな感じ
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:20:48.32ID:2VfFTc1h0
>ホイチョイ・プロダクションズの馬場康夫
  
駄目にした主犯やんこいつ。
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:21:16.02ID:TV0lanLW0
ホイチョイって言葉の響きが絶望的にダサい
こんなダサい名前つける奴の映画が面白い訳ないから一本も見てない
なんだよホイチョイって
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:21:18.23ID:jnYXCm0R0
クドカンとか所詮ジャニーズ頼りのクソ脚本家なのに、
持ち上げて馬鹿みたいだよな、結果ぎこれ
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:21:31.84ID:8mQEY4Aq0
長々と原因を話してるが自分が老害なことには全く気づいてないという始末
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:21:34.08ID:Cc3LCfVo0
配信サービスのおかげで
海外ドラマを見る機会が格段に増えた。
なんであんなにたくさんSF作れるんだとびっくりする。
宇宙ものはもちろん
発想がユニークな変な現象ものとか。
医療ドラマも血はドバドバでるわ、足の複雑骨折も見せるわでスリリング。
韓国ドラマも日本と予算似たようなもんなのに、カット割りの多さ、展開の速さで飽きさせない。
日本のドラマは脚本からして「言いたいことは特にありません。職業をとっかえひっかえして、職業にまつわる奮闘と、男女のひっついた離れたを繰り返せば及第点でしょ」が多すぎる。
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:22:36.56ID:LEvbM5Y60
ホイチョイって語感からして虫酸が走るんだよな
この自信満々なあたりも期待通りだわw
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:22:59.72ID:jnYXCm0R0
タコういんなーだの、レポート番組だの、カラーテレビをプレゼントだの、
いどてんは10年時代がずれてるんだよな、
こんな近い時代のことをまともに書けないのか、終わってるな
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:24:20.73ID:jnYXCm0R0
わか、ないらやつはバカだの、こういう浅薄な小劇場文化でドヤ顔してたのがいだてんだよ。
本当おわってんなこの業界
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:24:23.39ID:29sIHXdL0
監督作品がゴミばかりでワロタ
さすがホイチョイ
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:25:00.86ID:4LBzAEdx0
広告屋が幅を利かす前
黒澤や小津がいた時代は映画会社の力は強いけど反社もダイレクトに絡む業界
度外れた金持ちや実力者というのもいたという状況

韓国を手放しで褒める気はないが
あちらは国の協力とともに反社はわからんけど度外れた金持ちの手厚い芸術保護というものがある
もちろん格差社会が前提だが
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:25:58.58ID:7dqi15pO0
コネ、世襲、芸能事務所ゴリ押しのメンバーでいいものが作れるわけもなく
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:26:02.16ID:RNxf/man0
老人は家で寝ていろー
日本映画が没落したのはこういう事。
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:28:08.55ID:jnYXCm0R0
ガンダム、ヤマト、ルパンや打ち切りだからなれこういう厳しい風に常にアニメは晒されてきた
一方でドラマ界はいだてんみたいなゴミをダラダラ半公金の金をジャブジャブ使って業界内で持ち上げる、
もうドラマ界なんて終わってるよ
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:29:33.32ID:jnYXCm0R0
このわからないやつはバカみたいな小劇場のくっさい文化を持ち上げてたのがいだてんだよね、
若者なんて誰も見てないのに、バカみたいだね。
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:30:32.81ID:T8SLoOTl0
>厳格な日本海軍少佐・速水洋平を二宮和也
完全なミスキャストじゃないか
NHKの山本五十六ドラマの香取慎吾もだが、見た目も中身も幼稚なまま老けるジャニーズに帝国軍人役はギャグを超えたホラーにしかならんぞ
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:30:47.93ID:eySEiI+y0
いだてんを叩いてる人ってどうせ金栗が女学校の先生やってるあたりで見るのやめた人だろう?
あのあとが凄かったのに
いだてんは名作、異論は受け付けない
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:31:33.76ID:BocQcxSJ0
オワコンスピリッツの巻末でひっそりと続けてる業界漫画
まだやってんだなあれ
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:32:06.93ID:jnYXCm0R0
ジャニーズ衰退したら固定客も減ってもうダメだろ
クドカン言ってるけど、土竜なんてとんでもない爆死してシリーズ終了後。
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:33:14.46ID:I/KD1nZH0
ハコヅメは最高に面白かったよ
キャストと脚本がフィットすればいくらでも作れる
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:33:28.05ID:5VbPEiiA0
現実とは乖離した業界なんでそのまま沈んどいて下さい
反日チョンねつ造
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:33:53.32ID:jnYXCm0R0
>>140
特に後半が酷かった。
時代考証もめちゃくちゃ!だいたい、ここを見ろとか、こうやってみろとかあれこれ指定してる時点でアウト。
能書きや説教だけは一人前のダメなラーメン屋か、お前たちは。
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:34:15.10ID:4LBzAEdx0
>>140
50年ぶりだか60年ぶりだかのゴールをナレーションで済ませたのがなー

その他メディアで扱われてるから自分がやるまでもないみたいなクドカンの主張を感じたけど
じゃああれ以上に濃いとか王道なシーンを作れたのかといえばそうでもなく
そういう資質ないなら大河じゃなくて別の枠やればいいじゃんと思ってしまう
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:34:38.06ID:zkPs19XK0
80年代の邦画ってたまに見てみるけどほとんどクソ
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:34:52.84ID:hf29Fh+M0
クドカンはそもそも9割コケのコケ量産機
ヒットメーカーではない
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:35:41.85ID:jnYXCm0R0
>>152
しかもそれこそクドカンはそれこそジャニーズ頼り。
こんなやつ持ち上げてたからこの有様たわよ。
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:35:51.55ID:zy0Ivnsk0
今の政治や犯罪の方がドラマなんかよりイカれているからなぁ
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:35:56.90ID:YAYy2nn90
ギョーカイ人がザギンのチャンネー引きつれてコレモンでワイハーで
とかのんきなこと言ってられたのも、バイトと正社員しかなくて
テキトーにバイトでしのいで正社員になんてことが出来た甘い世相のおかげ。
いまみたいに契約社員や派遣社員にそういうノリでつくったもんがウケたら嘘だわ
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:36:21.51ID:FwD3uDbO0
>>25
安倍元総理と年齢大学一緒なのかと思って検索したらリアル安倍友なのね。

パクリ国家を引き合いに出してるけど日本はパクったのがバレると炎上するから
エンタメ業界の人は大変なんだろうね。
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:37:22.66ID:KRj9z0Tj0
東京いい店やれる店を今出版するとしたらどんなとこが載るんだろう?
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:37:23.48ID:qLBcYHJZ0
んほった馬場じゃなかったwww
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:38:13.50ID:UtfxXbKb0
テレビはもう朝のNHKニュースしか見ないな
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:38:27.91ID:aQWh7rBy0
もう日本のドラマなんて20年は見てないわ
マヂで学芸会レベルの演技に予算。企画のツマラナサ。
ネトフリドラマ、韓流ドラマは映画の水準なのに
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:38:31.62ID:JvbaL6d10
仮に制作費がふんだんにあっても事務所無視して自由にキャスティングできても凄い作品が生まれると思えないんだよなあ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:38:43.56ID:jnYXCm0R0
とにかく日本のドラマ映画は汚い、とにかく汚いと。
意図的じゃなくて、素で汚い。
美意識のかけらもない。
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:40:35.41ID:4LBzAEdx0
>>161
それなりに海外で受け入れられてる今際の国のアリスは
日本の漫画実写映画のスタッフと俳優と全く同じだよ

あれも認めないとか言うのはいるだろうが
ひとまず成果は出ているのは事実なんで

つまり問題は現場でなくて金主だろ
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:41:05.40ID:GLhpxeBO0
ホイチョイ三部作の脚本家は去年NHKの草なぎのドラマで賞を取っていたな、ニュースで久しぶりに名前を見て懐かしいなって思った
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:41:17.48ID:jnYXCm0R0
役者も普通に下手ぢよな、役所広司とかド大根持ち上げてる時点で終わってる

狐狼とかあれギャグだろw
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:42:06.00ID:DMMd/l0R0
ホイチョイ自体が日本のエンタメを腐らせた元凶
バブルに乗ってやりたい放題やらかした結果がこれ
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:42:55.16ID:YlZYECRf0
ドラマが最高に面白かったの90年代後半から2000年前半までじゃね
それ以前だとコントみたいだしそれ以後だと脚本がひでぇ
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:43:39.33ID:yRHW1fbL0
>>8
俺が書こうと思ってたことと全く、同じ

当時から、この辺のドラマの何が面白いんだと思ってた人は少なくないはず
原田知世か誰かの「バ〜ン!」のマネをする先輩、倒れなきゃいけない後輩の俺
スキーに付き合わされた嫌な思い出が蘇る
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:45:18.90ID:GSTqXmMf0
ホイチョイや◯金◯ビみたいに都会の虚業に就いてる者を持ち上げ
地道に働いている人を笑うような風潮が嫌だった
あの頃のプレゼンに来てた広告代理店の社員みんなちょっとおかしかった
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:45:54.16ID:YnFaD7D/0
ゆとりーまん
Fラン就職
ヒューマンバグだの
実際に書ける連中は
場所を選ばないわ。
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:46:19.76ID:/pNT4iyG0
ホイチョイとかバブルの象徴
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:46:26.52ID:niZuNBib0
>>48
そうだな、高度経済成長やバブルなど日本が調子よかった時代はアジアで日本だけが金持ちだったからな
単に日本が軍事防衛関係をアメリカに丸投げして経済復興に国力を振り向けたことで他のアジアより経済発展が30年早かっただけかも
パクったり工場で生産するだけなら他のアジアの国でもできるからバブル崩壊で日本が停滞してる間に追いつかれちゃって日本の富が流出したね
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:47:13.41ID:4LBzAEdx0
>>169
当時も色々文句言われてたけどな
ナンシー関とかに

ただ2000年代中頃からもはや作品の体をなしてない
低俗なら低俗なりにちゃんと作るくらいの気持ちすら失われて
しかもそれを電通その他メディアスクラムでまともな作品ですかのように取り繕うムーブが目立ちすぎるんだよな
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:48:13.31ID:4LBzAEdx0
>>171
そらあの頃の広告業界人は無敵だからな
引きずらない方がおかしいよね
無理すればそれなりに今でもある程度はいけるし
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:49:32.49ID:jmrBq5kS0
>>8
ここまではいいんだよ
問題は他も同じようなドラマに走ったこと
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:49:45.71ID:qc2CeFvI0
秋元康がのさばったから
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:50:00.95ID:Jjl6Z+xu0
>>171
昔何かで読んだけどテレビ業界とか途中入社した人間は
業界の異常さについていけなくて辞めていくとか見たな
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:50:59.10ID:KqbZ3InO0
単に昔はテレビが娯楽を独占していただけだろ
失われたんじゃなくて他に選択肢が増えただけ
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:54:12.82ID:hf29Fh+M0
ほぼ脳死の爺さん婆さん向けの作品ばっかだったからな
ここ10年ほど 刑事医者弁護士でも年寄向けに特化
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:55:52.06ID:niZuNBib0
栄華を誇ったテレビ業界がYOUTUBEやネトフリなどの黒船によって崩壊して様子が最高のエンタメだね
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:56:52.02ID:4LBzAEdx0
フジテレビは今度ネットニュースサイトの編集部のドラマやるしな
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:57:02.49ID:jnYXCm0R0
というかテレビ局はバブル崩壊後こそ儲かってるんだよな、
ここ数年で一気にボロボロ
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:57:18.82ID:eySEiI+y0
>>48
>>175
同意する
日本は防共の役割を担っていたからアメリカに随分優遇された
原爆落とされた恨みもあるけど、戦後統治とその後の経済成長でいい思いをさせてもらった感謝もある
冷戦終結後、利用価値が無くなったんでアメリカに捨てられた
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:58:15.67ID:y66GKzxm0
ホイチョイ作品や角川映画って思い出補正なしでみて面白いか?
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:58:37.17ID:EyzkbdaC0
テレビで朝っぱらからちゃらちゃら芸能情報ばかり流す国は世界の他にないだろう
そのくせレベルが低い
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 08:59:56.63ID:4LBzAEdx0
まあ資料的価値はあるかな
あの時代の空気感が痛いほど伝わってくる
当時はただただ軽薄で適当で勢いだけと思ってたけど
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:01:01.18ID:aTZmr6MJ0
>二宮和也

硫黄島からの手紙の真似だろw?そう言うとこなんだよコイツのだめなところは。
所詮代理店思考でしか無い。コレとコレとコレ載せりゃドラ2で視聴率ハネ満でしょ、という安易な発想。
それがドラマをダメにしたんだよ。良いからバブル老害は排除しろ。
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:02:37.60ID:jnYXCm0R0
>>190
そうそう
あれだけ実写邦画の宣伝して、この体たらくなんだよ
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:02:48.14ID:Kh/Hi1Ff0
>>1
スピリッツで40年以上連載されてる『気まぐれコンセプト』って単行本一冊しか出てないんだよなww
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:03:14.99ID:qLBcYHJZ0
テレビがネットに負けたのって、映画がテレビに負けたのと同じ理由だよな
「いつでもどこでも享受できるお手軽で多様な娯楽」を作れなかった方の負け
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:04:58.83ID:GlMwmqwW0
まあ日本の場合、クリエーターっていっても二世とかテレビ局のお抱えとか
そんなのばっかりでしょ
そんな中で勝負できるのは漫画家やお笑い芸人くらいしかいない
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:05:16.67ID:utVYhv5P0
この失われた30年どっぷり居座ったのがキムタク中心としたジャニーズ勢
韓国に負けるわけだわw
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:06:22.98ID:ro9ZwFtg0
ドラマはつまらなくて見なくなったな
どのドラマも同じ人ばかり出てる
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:06:36.66ID:jnYXCm0R0
なぜ総理になれないのかなんて、
それこそ世襲バリバリの元フジテレビ社員が作った映画だかなら
こんなのがリベラルぶって国民に説教してるんだぜ、本当終わってるよw
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:07:00.10ID:4x6vS5oK0
>>171
これだな
付加価値を生み出さない連中が図に乗りすぎた
あの辺から理系軽視の傾向も生まれたな
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:09:39.66ID:jnYXCm0R0
で、苦しくなってきて、政治に口出してきたかと思えば国民に説教だからな。
もうドラマ、映画関係者はおわってる、もう潰れろ、貴様ら。
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:10:02.98ID:BOyW6vmg0
ホイチョイとかまだ生きてたのかよw
バブルの亡霊がいい加減死ねや
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:10:27.07ID:x3gBFRut0
>>8
これに出てた三上博史が月刊カドカワで この監督のことボロクソ言ってたな。
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:10:58.25ID:MnwctIFu0
そりゃ韓国ドラマは金もらえるからなww

価値がマイナスなんだぜ
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:11:02.78ID:Xw4vX/My0
あの何の中身もないバブル映画を作った奴か
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:11:18.18ID:FzbjCzPL0
日本のエンタメは
漫画・アニメ・映画・ドラマも
黎明期から途中まではなにくそ頑張って面白いの作ってたけど
そもそも土台が腐りきっていて
そんな環境で良い物は作れないと悟って
頑張って真面目に作品を作る事を放棄して
低クオリティばかりになったな。

まぁこれはエンタメに限らず日本全体がそうなっていて、頑張ってもどうせ報われないって根付いてしまってる。

特にドラマや映画もマイナーで面白いもの作れる監督・脚本もメジャーだと
環境に悟ってクオリティ投げやりのゴミを量産する。
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:12:22.49ID:aQWh7rBy0
国策として産業育ててこなかったツケが今出てるんだよなあ
エンタメしかり半導体しかり
韓国はバリバリ国策で育ててきた。国立の演劇学校作ったりな。
日本映画は餌もくれないで虐待してくる飼い主に尻尾振ってて気持ち悪いんだよなあ。
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:13:47.62ID:Xw4vX/My0
>>210
国策でクールジャパンをやってただろw
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:13:51.14ID:QsVNQzm40
ドラマ文化というものを願うならば
テレビの衰退に期待するしかないだろうね
こいつらが絡むと何でも駄目になる
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:15:51.39ID:niZuNBib0
お笑い芸人と声優は専門学校や養成所行くのが普通なのにな、俳優と違って
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:15:53.03ID:1Jo2tCbz0
>>1
バブルのときに、有り余る金を使って本物をつくればよかったのに、、
なんというか、「その場のノリ、雰囲気でちょっと面白ければいいや」っていうものしか
つくらなかった、うにゃ、作れなかったのかな
ホイチョイなんて、名前見れば「作れなかった」んだなってわかる
むしろ、まだ生き残ってることにびっくりだ
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:16:12.58ID:asuWpxhs0
最終章とかやりだしてから更にドラマがつまらなくなったな 今でもやってるけど
そんな事で視聴者は釣られねえよアホ
あと「まだ間に合う!」とか言ってすぐおさらいの総集編やるけど間に合ってもつまらねえから
見ねえしw
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:17:32.30ID:Xw4vX/My0
>>169
何を言ってんだ
若い女向けの安っぽいドラマばかり作られるようになったのが90年代だろ
今は老人向けの犯罪ドラマばかりだがな
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:18:03.21ID:niZuNBib0
日本は国内の市場がそこそこ大きいからそこそこの内容でもやっていけるからな
よく言われてるけど韓国は国内市場が小さいから最初から外国に売ることを考えてる
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:20:12.85ID:yA2c8NNO0
こいつ等のおかげで流行は広告代理店が作ったものだということがわかって良かった
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:20:40.58ID:RAr5T/1z0
それより役者が下手すぎるだろ
活舌悪かったり声が出てなかったり
映像だけカッコよく撮ってるだけやん
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:21:29.40ID:niZuNBib0
日本の大物俳優はもはやCMタレントのついでに俳優やってるような状態やからね
芸能事務所にとってドラマや映画は自分のところのタレントをCMに起用させるための手段でしかないのかも
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:22:38.23ID:BuebqZfw0
中身薄っぺらいとかいう意見が多いけど、
さぞかし重厚な人生なんだろうな。
こんなご時世に5chに書き込んでるくらいだから。
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:22:46.88ID:cEeqRAs60
>>218
まだやってるしあれが唯一の拠点。
ホイチョイも実質は馬場(原作)と作画の松田の二人だけが正規メンバーだしw
細々と漫画描いてただけの連中がバブルのどさくさで極めて一時的に大金掴めただけの話。
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:22:47.70ID:FzbjCzPL0
>>222
まさに養成所も
テレビ・広告と同様に金のことしか考えてなくて
レベル低いな
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:23:00.39ID:GIY9iC1k0
>>175>>188
日本はアメリカを追い越しそうになったからプラザ合意で潰されたんだよ

中国みたいに自前の軍事力をもってないからね
アメリカの言いなりになるしかなかった
日本はいまだにアメリカから独立できてない属国ってこと
失われた30年はアメリカに搾り取られた30年だよ
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:23:07.76ID:QsVNQzm40
>>215
俳優こそ冷戦崩壊による左翼演劇の退潮で
国主導の新国立劇場の演劇研修所が成立したから
一定のヒエラルキーというものはあると思うがな

問題はそういうものを映画界なりドラマ界なりが
無視している事であって
世界に通用しない人間で撮って喜んでいる
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:23:14.61ID:n6uL78oJ0
ドラマの一時間が長すぎる
いまどきテレビの前に長時間かじりついてるのは生活スタイルに合わない
アニメみたいに30分にして週に2回放送する方式に変えてはどうだろう?
興味なくても見かける頻度が高ければ気になって観る可能性も高くなると思う
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:23:25.30ID:GjYg4EtF0
メッセンジャーとバブルへGoは面白いよ
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:23:33.57ID:jnYXCm0R0
>>226
涙拭けよ、馬場
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:24:06.51ID:nmNQRcMt0
馬鹿アイドルのためにドラマ作ってるような
もんだからお遊戯になるんでしょ?

日本の映画、ドラマ衰退はジャニーズが
原因ですよ。
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:24:24.72ID:uuw11tT60
>馬場監督は「次の層が出てくるはず」と期待を寄せる。
ないない
無名のころに面白い映画とってても芸能事務所が中に入ると一気につまらなくなる
作品の評価基準が
いい作品を作る→効率よく宣伝できてグッズを売れる映像作りにシフトする
映画というジャンル自体が死んでいってるのはそのせいだと思うね
プロデューサーが欲しいのは監督の技術ではなく名前だろうから
色々終わってる
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:24:54.52ID:K4CT4xaj0
何も失われては無いじゃないか? スポンサー探して作れば銭になるからって雑になって今の様だろ?w
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:25:36.76ID:u10xJbeA0
>>1
いやいやホイチョイとか秋元が日本のエンタメをダメにした元凶じゃないかと
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:27:45.63ID:wTa2eOSW0
スポーツ選手なら実力主義で年俸も明確だが音楽やら映画やら不透明だし実力主義じゃないから目指す奴も少ないし憧れる奴も少ないよ
野球選手やサッカー選手よりポテンシャルがある素人はまぁほぼいないだろうがエンタメ業界でやってる奴より才能ある奴とか腐る程いるし磨けば光るポテンシャルもってるのも腐る程いるが誰もやらんだけ
コネが必要だったりそれは結局そういう業界の努力が足りないって事や
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:28:34.83ID:n6uL78oJ0
>>237
何でそう思うのか理由を教えてね
逃げずに
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:29:33.72ID:oltINZej0
その時代も面白いのは作られてたわけでしょ、
日本のエンタメ物作りに見られる芸術主義というか、高尚な意図がないと見下す傾向が悪い意味で働いた結果では

とかスレタイで思ったらほんのちょっと似たようなこと触れてんな
もっと気楽で愉快なエンタメ量産したほういいよ、その土壌をつくったほうがいい
翔んで埼玉みたいなやつとかさ
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:29:55.66ID:JZ06DtUU0
あとはテレ東の深夜ドラマは頑張ってる
漫画原作ばかりだけど
きのう何食べた?
ゆるきゃん
サ道
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:29:57.22ID:iJ7zONNs0
ホイチョイ馬場なんてボンボン安倍と同じ背景をもったクズ
お前ごときがエンタメ語るなよクズ
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:31:15.79ID:Tdq+7BsN0
クラシックに学べよ、なんで漫画なんだよ。漫画を否定しないけど
漫画はクラシックから学んでないぞ
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:31:27.82ID:F6qyFiKR0
>韓国にも押されっぱなしの日本の実写エンタメ。

どうしてこういう嘘をつくのかね
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:31:38.97ID:PnSuniTa0
ここ20年くらいの傾向として顔芸がウザいし総じてオーバーアクトなんだよな。
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:32:44.73ID:uuw11tT60
結局テレビにしても映画にしてもがっつり海外と競争させりゃいいと思うよ
テレビはいまでも地上波チャンネルの数は限られてる
だからあんな棒だらけの役者だらけになる
競争がないし視聴者も育ててない
ネットフリックスでは日本の実写コンテンツはほとんどウケてない
いかにガラパゴスで制作側の都合だけで作ってるかどんどん見える化していけばいい
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:33:16.05ID:p4qDbqUx0
映画はまだ世界で賞取ったりもするけど、ドラマは全然聞かないな
坂の上の雲がエミー賞のなんかの部門にノミネートされたのは知ってるけど受賞はならなかった
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:33:52.18ID:tNQ9pzQr0
ゲーム業界とかJRAは儲かってるから
単にTVドラマが時代遅れのつまらんエンタメになっただけw
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:34:37.95ID:pta/n3E10
>>244
テレ東は食べるばっかりなんだよw
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:34:55.61ID:nGinPbvj0
>>245
そうなんだよね
安倍さんて結局附属上がりのウェイウェイ層だし
一連の不祥事だって彼ら特有の「べつに、いいじゃん」のノリなのな
それを必死で庇う附属文化に程遠い連中って訳分かんないよ
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:35:32.39ID:Yt25D3bj0
ホイチョイと聞いてお前がドラマ衰退の大戦犯の
大先鋒じゃねえかと。ホイチョイ、フジテレビ、
あと昭和末期から平成初期あたりのビッグコミック
スピリッツのギョーカイ漫画の軽薄三本柱を
形成して世間を腐らした。
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:35:45.95ID:jnYXCm0R0
>>251
ドラマは映画よりはアジアではまあまあ人気あったよ、過去形になったけど。映画は単なるロビー活動で、本当酷い、どこにも受けてない、日本ですら。
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:35:54.78ID:4KTOmxIn0
民放はCMスポンサー様の都合で女向けの作品ばかりだし
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:37:41.69ID:jnYXCm0R0
もう映画!ドラマ業界のドラマや映画を作ればいいのに
問題だらけの業界だから、面白いと、思うよw
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:38:04.93ID:uuw11tT60
2世タレントの増加の背景は
新たな新人発掘コストに金かけたくないというのがある
バブル時代とかガンガンオークションやって全国にスカウトさせて新たなスターを発掘するコストをかけられた
そこに金かけたくないからAKBのようなクラスにいそうな女子みたいな数の論理とか
2世タレントで親のブランド使った効率化が進んでる
でも結局それ自体が長期的な衰退を生んでるけどな
剛力のように単純接触で刷り込めばファン増えるやろ的なのも増えたし
代表作がない役者は今後も増えるんだろ
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:38:23.49ID:4x6vS5oK0
>>252
先駆者が新しいメディアに注目してそのジャンルを開拓する
儲かることに目をつけた連中が乱入してきて業界ごと陳腐化
オワコン化してけど、今更他の業界にもいけない連中が大御所気取り←今ここ
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:38:37.88ID:nOERDfwFQ
80年代後半限定、賞味期限限定の、特待生意識を貪り続けたバブルカルチャー…(笑)


バブル真理教の尊師、「イトイさん」に御伺いして、珠玉のコメントをいただく…

いつの間にか、こーゆー生活習慣が絶滅した…!


やっと、絶滅した!…(笑)


インターネットの普及による、自然発生した精神革命の成果、なのである
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:40:16.97ID:Rv/6We7i0
>>8
この映画でスキーブームがおきたとかいまだに嘘ばっかり
スキーブームの真っ最中に便乗し出来た映画なだけなのに
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:40:21.59ID:4C/SXVrl0
「花の時代が復活」とか言ってる時点で囲い生きてるからダメなんだよ
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:40:45.35ID:FzbjCzPL0
>>243
高尚じゃなくて高品質を保たないと
環境・制作・監督・脚本・役者等等の質が低くなっていて
それが今の日本のテレビや映画や

おまいが書いてる[気楽で愉快なエンタメ・土壌]だって
一応は金とか掛けて作られてるがハッキリいって低品質な作品だよ
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:41:21.90ID:+YYHa4dl0
ホイチョイなんか古臭いだけだろ
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:41:26.82ID:SW9sIqH20
マスコミが報道しない真実

オミクロンはデルタ4+とほぼ同じ変異株であるため
現行ワクチンの中和抗体は感染を防ぐ効果はほとんど無い。(現行ワクチンは何回接種してもオミクロン感染を防ぐ効果はほとんどない)

ADEを起こす現行ワクチン(大阪大荒瀬論文)は、何度もワクチンを接種した人ほど感染しやすく他人にも感染させやすい。(ワクチン接種率が高い国ほど感染拡大する)
0272朝鮮タコ踊りの名手
垢版 |
2021/12/30(木) 09:42:08.54ID:B3jsLwGn0
日本のエンタメはパチンコマネー依存だからそもそもレベルが低くて当たり前やろ。
ヤクザ博徒が仕切る文化に芸術性があるわけがない。
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:42:29.17ID:oltINZej0
>>269
おまいみたいな人が見下すからあかんのよほんま
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:42:32.27ID:uuw11tT60
>>268
たとえ話だよ
剛力がどうかではなく新人を売り込む手段として単純接触効果を露骨に使い始めたのが剛力あたり
ヒット作などで人気があるから売れるのではなく
単に露出が増えるから刷り込みで仕事とるみたいな芸能人が増えた
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:43:34.86ID:4LBzAEdx0
>>209
クリエイターなりなんなりの立場を維持するので精一杯
精一杯と言ってもいいものを作るという努力によるのでなくて
寝技その他でなんとかしてるだけだしな
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:44:17.31ID:gh9hWA5s0
この手のが評価するのってこの記事で上げてる二月の勝者もそうだけど視聴率は置いといても配信でも弱いのバレちゃってるのがなあ
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:44:36.04ID:ibSpLwP40
ちゃぶ台に向かって座ってブツブツセリフを言うだけの陰気臭い芝居を見せられるからだろ
バカでクズでも動きのあるヤンキードラマのほうがマシ
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:44:46.52ID:4LBzAEdx0
>>217
いやそういうのに引っかかるのは割といるだろ
20%付近近年で取れるのってそういうの成功したときだし
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:45:06.97ID:ibSpLwP40
>>179
正解
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:45:43.89ID:qbFH6UI60
潜水艦のドラマ何てニーズないだろう

面白くない戦犯は自身だって事
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:45:52.48ID:Rv/6We7i0
気まぐれコンセプトだけは評価する
昭和から平成の風俗やら流行りの描写が素晴らしい
キャバクラとかバブルがはじけた平成になって出来たとかわかるからな
昭和からあるわけないわ
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:46:06.74ID:PdELZlkW0
金ない面白いドラマ作る才能もない既存地上波に5年ごとに自動免許与え続ける総務省
電波オークションで新陳代謝しろ
0283朝鮮タコ踊りの名手
垢版 |
2021/12/30(木) 09:46:48.65ID:B3jsLwGn0
海外は王宮音楽とかオペラとかあるけど日本の芸能はそもそも
同和ヤクザの利権で生まれたもんだしな。弾左衛門でググれば分かる。

各地で興行するのにヤクザのケツモチが必要で今も単なる芸能事務所の猿回し状態やろ。
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:46:53.25ID:4LBzAEdx0
>>269
さすがに具体性がないぞ

まず埼玉みたいのを量産当たり前にできるくらいでないとキツイ
その先にあるのが芸術性とエンタメを両立したなんとやらだろ
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:47:04.55ID:D8MiqdXL0
ホイチョイの頃というと、とんねるずや秋元康がのし上がって来た時代か
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:47:08.00ID:+3ohTXGw0
実写邦画や実写ドラマはすべからく糞だから日本の映画界はアニメだけ作ってたらいい
リカードの比較優位ってやつだよ
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:47:37.26ID:4LBzAEdx0
>>247
一応韓流デモを肯定する流れのスレだったんだけどね

韓国は韓国で情報操作がひどすぎるし
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:47:40.97ID:U8CThOWb0
これが今やってる韓国ドラマのキャプチャね
こんな撮影が決まってる日本のドラマがどんだけあるのかって話
反論は日本のドラマのキャプチャでよろしく

i.imgur.com/PQ24WQV.jpeg
i.imgur.com/gnCYNAa.jpeg
i.imgur.com/1nrmdVd.jpeg
i.imgur.com/TVSoifd.jpeg
i.imgur.com/s0oaruL.jpeg
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:48:01.31ID:JGg50OjD0
日本の映画って大概女性が搾取されてるから面白くないんだよね
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:48:40.23ID:yWOvpLBh0
娯楽乞食が多い日本じゃ無理。
テレビはオワコン、今はネットと言ってCMカットアプリを使って動画見ているとドヤ顔でいう娯楽乞食(w
対価払わない娯楽は腐る。
ゲームが踏みとどまれているのは金払わないと行けないから。
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:48:45.64ID:uuw11tT60
日本のエンタメとか黒澤とか言いながら
で、誰をターゲットに作ったんだ?って言うのが露骨にわかるのがなw
朝ドラも大河も連ドラも主婦とその娘世代を取り込もうと必死w
画一化ものばかりになるのはそのせいだろww
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:49:13.21ID:4LBzAEdx0
>>261
テレ東で大根仁が「共演NG」ってドラマ制作現場を舞台にした作品やったろ
そこそこ面白かったけどね主演中井貴一だし
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:49:18.56ID:Yt25D3bj0
>>264
バブル崩壊してバブルカルチャーが滅びた
わけだけどバブルカルチャーを下位カーストにも
分け与えず、お前らダサい、お前らイケてない
オレらみたいな人生の楽しみ方できないの?
自殺すればとフジテレビと一緒に罵ったから
今のフジテレビの惨状の要因にもなっている
バブル野郎石田純一の今の惨状も物語っているし
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:49:27.63ID:QsVNQzm40
ドラマ文化を実際に支えて来たのは
テレビ局で判子押しているだけの人間では無く
現場の制作スタッフなのに
そういう所の底上げをやらなかったのだから
テレビは足元から崩れて行っているのだろうね

テレ朝に電波返上を要求した外資なんかは
持分法適用会社である東映がコンテンツ創出源であると
高く評価していて支配関係の明確化を提案しているが
販路が電波に限らない時代には何が価値を持つのか
良く分かる話になっている テレビ文化なんてありはしない
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:49:48.09ID:jnYXCm0R0
>>293
うわ、大根、こいう最悪だよやw
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:49:55.71ID:4x6vS5oK0
日本の映画、テレビ業界って
俺らが面白いと思ってんだ
お前らも面白いと思うだろって傲慢さが透けて見える
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:50:38.18ID:FzbjCzPL0
>>273
逆やで
日本は作品の見る目の無い低レベルな消費者が低品質な環境を維持させて
高品質な物が作れなくなってるんだから

見下すというが俺は一応
日本のドラマ・映画にも好きなものや評価してるものはあるけどね
そんな作品でさえも業界や制作環境を窺うとクソだよね

あと高品質を保たないといけない理由は
今の日本人の多くはネットで利用してるのは海外のサービスばかりなのしかり
音楽や映画・ドラマ配信サービスも海外製のばかりで
要は海外に市場奪われてる=日本人の日本市場からの客離れを起こしてるのね

つまり日本の文化の質だけではなく日本の経済にも関わってくる事なんだけど
更にそこまで真面目に考えたら高品質をキープしないとアカンてなるやろ
業界の癌だから見下すのは当たり前だな
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:50:38.40ID:uuw11tT60
こいつとこいつ使っとけばこれだけ数字取れるっしょ?
みたいなのが露骨すぎてなw
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:50:40.64ID:T1v1S0cL0
厳格な日本海軍少佐をジャニーズにやらせる時点で企画倒れだわ
失われた30年の原因は制作側がキャスティングに失敗したから
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:51:28.72ID:n6uL78oJ0
視聴率が人気の基準として合わなくなったってのもある
高齢層には安定して人気
若年層にはまったく見られていない
でも総合的には高視聴率

こういうドラマが頻発すると似たようなドラマばかり放送されて
新規の入り口はなくなっていくわけだ
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:51:48.96ID:Pl4j/BQp0
日本のドラマの黄金パターンに新しいコンテンツが加わった。
今までの幕末、医療に加えて受験で完璧。

幕末の医療学校を目指す受験生でドラマは大爆発する。
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:52:11.26ID:Rv/6We7i0
ホイチョイプロダクションってリアル鬼ごっこみたいな企画でヘリコプターやら派手に金使って視聴率大爆死、フジテレビ出禁になったんだっけ
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:52:21.72ID:4LBzAEdx0
>>297
あれは話を膨らましきれなかったけど
その他のサニーとかいだてんの各話よりは面白かったぞ
もっと核心に迫れたような気がしないでもないが
秋元康が絡んでるからなー
あいつは業界のヤバいところに触れるフリをするのだけは上手いが
ドラマには関わらないで欲しい
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:52:42.51ID:jnYXCm0R0
>>303
それは以前から加味されてたよ。
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:52:52.59ID:QsVNQzm40
「悪貨は良貨を駆逐する」

馬場康夫はこの言葉についてよく考えた方が良い
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:52:55.84ID:U8CThOWb0
もう撮影が何よりもショボいんだよなあ
日本で一番金がかかってる大河ですら画面が明るくてセットもカツラも丸わかり

今は世界的にドラマの画面がどんどんインフレしてるのに
糞ショボい画面の日本のドラマとか見る気しねーわ
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:53:13.73ID:+69ZWsoN0
作り込んだ中身じゃなくて、適当に客が付いてる出演者ピックアップして作った方が安定して金になる
だから配給会社やスポンサーは中身の出来なんかよりも、誰々を使え、ってなる
これだろ、凋落の原因は
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:53:22.10ID:4x6vS5oK0
>>300
卵が先かニワトリが先か知らんけど
かつてTBSの社長が視聴者は馬鹿しかいないと思えって
言ってなかったっけ?
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:53:23.29ID:jFtSW8SZ0
東京オリンピックの開会式を見て日本エンタメはゴミだと痛感した
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:53:35.56ID:uuw11tT60
メディアはプラットフォームだよ
面白いものを追求すれば面白い人が集まってきて面白いものが生まれる
面白くないものを作れば面白くない人たちだけが満足するようになって衰退する
プラットフォームを盛り上げるにはスターを育てるか
窓口を広くしてお客を育てるか
どっちもやらず過去の資産で食ってるだけw
オワコン
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:53:55.16ID:4LBzAEdx0
>>300
あんたの言う高品質と商売としてイケてるレベルになることがイコールとは思えないけど
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:54:10.76ID:oQv9vdvQ0
誰がやるかじゃなく何をやるか、だろ。ジャニーズが良い役に就くというのも問題だが
そもそも恋愛物が多すぎたんだよ。製作者が製作費を削ることしか考えてないんだもん。
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:54:25.29ID:PdELZlkW0
芸能事務所と広告代理店とズブズブの地上波テレビ局はもう金属疲労おこしてボロボロ
まるで、政官財の鉄の三角形のようだ 
初めにキャストありきではいい作品作れない
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:54:48.83ID:PMW9+D7z0
この人達のような、ベテランの声がいつまでも大きいことも原因の一つだと思う。別に、この方とか特定の個人わ攻撃してるわけじゃなくてね。
20年前に大御所面してた人達が、今だに大御所面してワーワー言ってんだもん。いつまでも若いのも大事だけど、巨泉さんや上岡さんのように一歩引くのも必要な気がするな。
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:55:28.46ID:17IVpFi80
>>1>>2
なげーよ
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:55:44.11ID:jnYXCm0R0
というかジャニーズが衰退したらもう終わりだよ、この業界。
もう既に死んでたというわけ
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:56:03.89ID:uuw11tT60
同じような恋愛ものを作ればそれなりに収益化できる
でもそれって見えない資産を削ってるんだよな
そしてそれこそがテレビとか映画が積み上げてきた信頼とかブランドだったりするw
GAFAはそのブランドを最大限に活かして食ってる
日本は見える目の前の利益を追いかけて衰退する
うんこだね
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:56:24.79ID:tE8HUqX+0
ごちゃごちゃ言ってるけど二宮和也の時点で終わっとる話
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:56:26.66ID:jnYXCm0R0
映画とか同じやつしか出てないよな
キムタクさんがまだ出てない方という。
ばかなのかこの業界
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:56:40.68ID:PdELZlkW0
韓国は大学演劇部でしっかり演技覚えた俳優多いもんな
日本はオーディションもろくにやらず下手くそなアイドルとかがすぐ俳優やれちゃいまーす
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:56:48.72ID:4LBzAEdx0
>>310
最初から誰々をメインで使うというのが決まっていれば
それにぴったり合ったあるいは意外に合うという話をやればいいけど

ドクターXとかそうだろうけど売れるだろ
どうもそうはなってなくてこういう話やりたいというのに
ろくに合ってない誰々を使えという話になってないか?

あと二宮自体はジャニーズの典型とは少し違うし
軍人は種類にもよるけどそう離れてはいないと思う
イーストウッドがその役で使ってるわけだしな
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:57:08.02ID:qbFH6UI60
>>309
主役の老人演技とかコントにしか見えない
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:57:21.99ID:FzbjCzPL0
>>278>>217
テレビのこういう露骨なその場凌ぎでしかない誤魔化し手法は結局は馬鹿にしか通用しないので
馬鹿じゃ無い奴はネット配信や映画等に移行してしまったというオチ

昔から言われてるけど
ネットは好きなタイミングで出来る、動画であれば早送りや飛ばす事も出来る、
海外の有料ドラマ・映画は日本テレビ的な[最終章!総集編!CM跨ぎ!]なんて不純物要素は入れなくて見やすい

真面目な奴は見んわな
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:57:49.49ID:Pl4j/BQp0
昨日の99.9は酷かった。ポンポン画面が切り替わって見ていて頭が痛くなってチャンネル変えた。
テレビは年寄りしか見ていないのにあの仕打ちは年寄りにはムリだ
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:57:51.99ID:cvl1IcHj0
ホイチョイってまだゴミ垂れ流してんのな
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:58:09.67ID:U8CThOWb0
特撮技術もスター・ウォーズとスーパーマンが出てくるまでは日本が世界一だったのに
もう今は目も当てられない
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:58:45.61ID:acnMY4je0
ネトフリオリジナルも日本制作のだけがダントツレベル低くてつまらない
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:58:45.57ID:76XuV+qA0
> 漫画の強さの理由は、厳しい競争の中にあることも分析。読者アンケートが非常にシビアであり、面白くなければすぐに打ち切られる。実写界は、漫画に比べるとぬるま湯かもしれないと馬場監督は危惧する。


ドラマも映画も競争なさすぎなんだよ
超ぬるま湯なれ合い
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:59:04.86ID:FzbjCzPL0
>>311
だからテレビ局・制作会社・広告会社・スポンサーの上層は
そういう見下してる馬鹿ばっかなんだよ
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:59:13.86ID:4LBzAEdx0
>>318
いやアメリカでもベテランの声は常に大きいだろ

MCUをスコセッシが叩くとかさ
あれ面白いのが老害とかいう反撃がやっぱりくるわけだけど
マーベルなんて半世紀前の概念を擦るしかない世代がそれ言うのって

このままじゃいけないと思うのも若さなんじゃないのかな
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 09:59:42.11ID:7MJgt8Tp0
めちゃくちゃ叩かれてるけどやっぱ作品の雰囲気いいんだよな
雰囲気がいい=中身がないって言われやすいけど雰囲気の良さって実はとても大切
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:00:28.69ID:niZuNBib0
エンタメ=興行や見世物小屋
なので先ず客をたくさん集められたり視聴率の取れるスターが必要となる
よって真ん中にはジャニタレが置かれ周囲に人気のない実力派が置かれる
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:00:33.27ID:4LBzAEdx0
>>328
いや、本当にそういう煽りにふさわしい内容であれば乗るよ?
成功したドラマはだいたいそうだろ
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:00:33.59ID:jnYXCm0R0
いだてんをガンダムだのヤマトだのほざいてたバカぎいたが、
じゃあまず打ち切らないとな。
あと設定変更したり、
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:00:46.92ID:n6uL78oJ0
>>300
サービス自体はとられてるけど
見られてるのが海外のモノかというと違うんだよなあ
日本では日本のもの以外はそれほど観られていないし
洋画や洋ドラマは衰退気味
外資のサービスを潤わせるために日本のアニメやドラマ映画を製作してる感じになってる
サッカーの日本代表の試合は放映権を外資にとられてとうとう地上波で放送すらされなくなったし
全然日本に得がないような状態なんだよね
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:01:08.59ID:aTZmr6MJ0
バブル世代が決定権持ってる現状はどの業界も相当やばい。バブルの追憶だけで自意識を肥大させてる。
特にエンタメ業界には定年がないからどこまでも堕ちるだろうさ。
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:01:10.68ID:hf29Fh+M0
>>324
キムタクさんは年1〜2本だからな ドラマ映画あわせて
ジャニはだいたいそうなってる
売り出し中俳優若手とか一年全クールメイン付近ででてきたりするから
まあいっつも同じメンバーになっちゃうわな
数かCMじゃないと俳優稼げないし
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:01:20.91ID:Pl4j/BQp0
まもなくネトフリとかアマプラの外資に制作会社丸ごと買収されて日本の民放は終わる。
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:02:00.65ID:FzbjCzPL0
>>315
その見解ウソやろ?
高品質=商売としてイケてるってのは
海外の高品質作品群が証明してるでしょ
>>300でも書いてるけどまともな人は質を求めて海外のサービス利用して評価していて
俺もいちユーザーとしてやはり海外の作品は平均的に質が高いのは否定できない事実
日本は最低レベルだよ
0345朝鮮タコ踊りの名手
垢版 |
2021/12/30(木) 10:02:17.39ID:B3jsLwGn0
>>300
だから日本の芸能なんて客じゃなくてスポンサーを向いて作ってきたもんだからゴミで当たり前やろ。
パチンコ朝鮮人が偉大な日本の芸能人の出現なんて望まないんだから。

オカマみたいな男アイドルや性接待キャバクラお遊戯に帰結する業界構造で
レベルがどうこうわめいても無意味やろ。
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:02:27.72ID:jnYXCm0R0
まあアメドラも結局刑事、法廷、医療だったから最近衰退してるような。、。
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:03:10.85ID:5ULqeFqR0
だいたい「今の日本映画はつまらない」とか「神目線」言う人間は、例えば予算のない現場で制作のスタッフがしょぼい弁当をリカバーするために必死で味噌汁作ってキャストやスタッフを盛り上げようする矜持すら知らない。俺はそんなやつらは一切信じない。勝手にほざいてろ。
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:03:28.62ID:4LBzAEdx0
キムタクは古式に則ったマネーメイキングスターを続けてるだけで
こういうのが何人もいれば安定するのは確かだろ
安定してこそ 冒険もできるのだし

キムタクもわきまえてるから芸術祭参加的なのやらんし
今後はやるかもしれないけど
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:03:41.44ID:jnYXCm0R0
>>347
歴史に残るツイートだよな
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:04:08.85ID:niZuNBib0
外国のドラマや映画の方が良く見えるのは言葉が分からないから説
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:04:17.05ID:uuw11tT60
映画業界が破壊された時点で日本の映像的な文化は途絶えたでしょ
その連中がテレビで活躍したあとテレビに飲み込まれたし
監督の権限も地に落ちて芸能事務所中心の製作スタイルに舵切った
うんこ業界
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:04:54.37ID:jnYXCm0R0
日本の映画とか金かけても、弁当を叙々苑の特選ロース焼肉弁当にするだけだよな。
もうやめろ
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:05:21.45ID:hf29Fh+M0
ワイ漫画スキーだけど、漫画が強いのは長い期間かけてプロモーションしてるからだと思うよ
映画とかドラマって数か月前に発表して一日目入らなければおしまいだもん
漫画原作でヒットしたるろ剣とかなんて何年積み上げてるよ
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:05:25.22ID:4LBzAEdx0
>>344
平均で高品質と判断というのがよくわからん
あくまで各作品だよ
その結果海外ばかり見るようになってるか?というと俺はそうでもないし
日本も旧作合わせれば最低とは思わん
少なくとも日本国内の需要に影響与えてるほどではない
海外サービスが強いのは利便性でしょ
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:05:31.44ID:QsVNQzm40
>>343
KADOKAWAがテンセントと資本業務提携してたりとか
どうも不穏な動きも見られるしなあ
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:06:04.32ID:utVYhv5P0
音楽もドラマも映画も韓国に浸食されまくったな
皮肉にも芸能事務所やマスゴミが弱い部門アニメ漫画だけが生き残った
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:06:16.21ID:4LBzAEdx0
>>350
それ絶対あるね
いま話題のカウボーイビバップ実写も
逆に日本語吹き替えにするとまだ見れるし
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:06:24.08ID:uuw11tT60
ソフトパワーも海外に取られるとか何が大事かわかってねえよなw
うんこすぎるだろこの国
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:06:29.61ID:jnYXCm0R0
>>350
よく見るとシャボかったりするんだけど、
違いはライトとカメラワークだなあ。
本当日本のドラマ映画はこれがゴミすぎる。
話にならないとはまさにこの事。
雰囲気作りすらできてない。
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:06:45.79ID:vO3sj0/R0
昔は視聴者がアホだっただけ
視聴者の本音を聞く他の人の本音を聞く機会がなかったからいろいろ誤魔化せただけ時代で得してるだけ

芸人だらけのテレビ業界ドラマは不要
作ってる側の自己満足つまらない脚本でくだらない演出演技で見てて白ける
それなのに怪演が話題に!とかほんの一部のSNSのコメントを大袈裟にニュースにしたり
話題になったかのように誘導しててうざい
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:07:32.44ID:n6uL78oJ0
>>344
海外のサービスは安くて便利だから使われるだけなんだけど
作品の質と何の関係があるの?
日本人は海外のサービスを利用して日本のコンテンツを見てるだけだぞ
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:07:40.15ID:hf29Fh+M0
漫画アプリは韓国に覇権とられてるよね
ピッコマだっけ 他にもう一個も韓国だったはず
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:08:17.61ID:4LBzAEdx0
ブレイキング・バッドとその続編のベタコールソウル
英国ドラマのラインオブデューティなどは確かに面白いし真実味もあるけど
じゃあそれくらいのドラマなんてどれくらいあるかというとな
外人が演じてるというのを超えるくらいの魅力のある海外ドラマも少ない
画面のリッチさやらも一月もみれば飽きる
そういうことじゃないんだよ
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:08:18.39ID:utVYhv5P0
吉本とジャニーズはアニメ漫画産業の邪魔はできないからなw
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:08:56.12ID:JZ06DtUU0
>>324
キムタク作品はもはや寅さん並の安心感がある
スタイルを変えずに毎年ドラマやってほしい
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:09:20.13ID:h3p96orJ0
成蹊のピークがコイツら
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:09:59.81ID:8IJ8gKhV0
アヴァンティの常連客
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:11:27.02ID:n6uL78oJ0
>>362
それも安くて便利だから使われてるだけで作品の質は低い
でも浸透してる
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:12:28.80ID:iJ7zONNs0
>>255
付属上がりのウェイウェイ層といえば
庇いあいの他に自分に対する絶対的肯定感があるよね
記事中の馬場の自作評価している様は安倍元首相に通じるものがあるよ
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:12:38.71ID:aFe6XqtZ0
韓国ドラマ凄い演技が凄いというから、激推しされてる愛の不時着チラ見したけど、どこが?としか…
アニメすごいで作画手抜きしまくってたワンピ上げるのも、実は全く知らんだろって感じ。
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:12:44.26ID:uuw11tT60
金は稼げないけど面白いものを作りたい人が集まるのがアニメ業界
傍から見てもくそつまらないモノ量産してる業界に人が集まるわけないだろ?
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:12:56.61ID:4LBzAEdx0
>>365
寅さんがホームレスになったり白髪の鬼教官になったりするか?
>>370
結局5chに出てくるエロ広告の延長線上みたいなもんだろ
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:13:46.26ID:T1v1S0cL0
>>347
マンガとか映画でもそうやけど制作現場の苦労なんて知ったこっちゃないし知りたくもないわ
イメージが壊れんように裏側はもっと厳重に隠しときゃいいのに
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:14:28.72ID:4LBzAEdx0
>>372
どうも韓国のドラマは業界内で昔から
これ見るようにと作品単位で指示が出てるみたいだな
人気出るかどうかって段階で見せられるみたい
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:14:39.05ID:FzbjCzPL0
>>354
それは君が作品に質を求めてなかったり業界・環境についてもどうでもいいんだよ

日本の映画・ドラマは見るほど
上層部も腐ってる、制作環境も腐ってる、俳優もタレント上がりの低レベル、金も掛けない
脚本・演出も総じて安っぽい
照明もカメラワークも話にならない
セット・美術もコントですか?
事務所の余計な口出しビジュアル主義でキレイな役しかやらないタレント上がりの俳優
メディアミックスありきの安っぽい歌手の安っぽい曲や挿入歌
ドラマやドラマ映画なら[最終章と最終回、ファイナル、ラスト、最後の]等の終わる終わる詐欺
しょうもないCMまたぎ

本当うんざり
これでうんざりしないのが不思議だ
俺はうんざりだよ
好きなドラマや映画でさえもこういう悪玉が多く孕んでいて救いようが無い
俺みたいに真面目に見てる奴は全員見限ってるよ
あくまで
店内BGM感覚で見てるだけだね
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:14:40.11ID:n6uL78oJ0
>>373
売れてるアニメはほとんど漫画原作ありきでしょ
クリエイターではなく作業員に近いと思うけど
雑誌が死ねばアニメも死ぬよ
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:14:51.58ID:TgJYt2220
ホイチョイ、バブルの時によく耳にした単語だな
ドラマは地上波、BS,WOWOWやら局数が増えて、優秀なスタッフが分散してしまった印象
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:16:05.92ID:jnYXCm0R0
実写映画とドラマは日本最低の業界なくせして威張ってるよな
もつ許さねえ。
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:16:12.98ID:4RdSYnLZ0
ホイチョイw
時代に合わなくなっただけだろ

お前らが時代に合わせる才能がないのなら消えるだけの話なのに
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:16:28.12ID:Zan9/PNj0
80年代にこいつらやフジがやってたノリの押し付けが大嫌いだったわ
インタビュー読むといまだにバブル脳で憐れだな
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:16:29.39ID:zSd1pRod0
ネトウヨ大激怒
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:16:46.32ID:uuw11tT60
>>378
アニメーターの労働環境の話は別だよ
面白いものを作りたいという循環は回っているという話
それがプラットフォームとして必要なものだから
その窓口が機能してないから映画やドラマが衰退してる
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:17:08.94ID:/2KNNtcs0
>>65 松田優作
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:17:11.82ID:sOJga3Lw0
>>157
そもそも現在でも営業してる店はいくつ残ってるんだろう?
> 東京いい店やれる店
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:17:58.83ID:4LBzAEdx0
>>377
個人の思い込みも入ってるし
それを越えて成果を出してる人もいる
今際の国のアリス、ドライブ・マイ・カーなど

また彼の国業界にしても問題ないわけでもないしな

ひとまず普通に楽しめる
由来、来歴はどうでもいいからそのレベルをクリアするのが普通になってほしいだけだ俺は
君のようになにか公務員みたいな業界になってほしいみたいな夢物語はいらん
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:19:01.10ID:niZuNBib0
韓国のウェブトゥーンへの心配は世界的な漫画プラットフォームを構築して世界中の漫画家志望者が稼げる市場を作ること
つまり漫画版のYOUTUBEになったり昔ゲーム業界で起きたことと同じことになったらやばいね
そうなると日本尾出版社も買収されたり提携しないとやっていけなくなるかも
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:19:10.09ID:uuw11tT60
ネットフリックスも同じような作品ばかりだけど日本の映画ドラマより圧倒的にマシ
日本アニメも黄金期は過ぎたけどネットで同人描く奴まだまだいるレベルで文化土壌はある
日本のドラマや映画ってマジでもう将来性ないだろ
作り手も役者も視聴者も育ってないし夢持った若者が目指すようなビジョンも見せてない
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:19:10.37ID:zMG04Db+0
ドラマがつまらなくなったってディスる人の大半は
大してドラマ好きじゃないでしょ?
共犯者ってドラマ最初に見た時は
二重人格のオチに死ぬほど驚いたけど
そういうのって一回経験すると蓄積されていくんだよね
次に二重人格のオチ見ても全然面白くなくなる
だから長年ドラマみてると面白くなくなって当然なんだけどね
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:19:10.37ID:ZBcEzj0I0
>>8
ほんこれ。
モロに世代の婆だけど『私を〜』は映画館に行ったけど、テレビの一時間ドラマで十分描けるのに、って思ったわ。
垂れ流しのテレビと違って、わざわざチケット買って『映画館に行く』という特別感を無くした、日本映画の文化度を下げた戦犯がホイチョイだろう。
0393朝鮮タコ踊りの名手
垢版 |
2021/12/30(木) 10:19:39.15ID:B3jsLwGn0
>>372
そもそも韓国は通貨危機で金融ヤクザに乗っ取られた国だから単なるフロント企業状態。
サムスンの株主なんて悪名高い連中ばかりやろ。ゴリ押しされる裏があるだけや。
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:19:52.89ID:XQbQ9Gy+0
美談みたいな雰囲気作ってるけど、俺が実話で
読んで知ってるのは、日本人将校が自殺する話。
同じようにイタリアが降伏したことで便乗してた
日本人軍人が捕虜にされる。結局、プライドで
敵国の港到着前に服毒で亡くなったっていう。
そんなような話だった気がするよ。
未だ深海の底に眠る多くの世界中の船乗りの
英霊にご冥福をお祈りいたします
これも潜水艦の話じゃなかったかな。
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:20:18.34ID:duqdKFuC0
イタリアはムッソリーニが倒れて日本に宣戦布告
日本は賠償金を支払った
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:22:17.94ID:+2PjJu0Z0
吉本ジャニAKB創価のごり押しのせいだろ
いい加減うざすぎてまともな人は誰が見るかっての
今時テレビ見てるのか真正クソバカだけ
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:22:37.57ID:C/wguwsz0
ポリコレに配慮して無難な作品しか作れない今とどっちがマシなのかね?
BSでたまにバブル前後のドラマを再放送してるけど、今見たらさすがにノリがキツかった
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:22:45.46ID:ZBcEzj0I0
>>347
いくらスタッフが制作現場を盛り上げても、観客が評価する作品に仕上がってなきゃ意味が無い。
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:23:06.33ID:mtBG+D4y0
>>24
昔の作品しか興味ないのよねえ
にも関わらずスカパーの堕落ぶりよ
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:24:32.32ID:wiLfmGkl0
バブル期のトレンディドラマって
ファッション・カタログ
イメージ映像なんだよな
みんなこうしましょう
今年の最先端流行は『純愛』です
みたいな
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:25:21.42ID:aB2TIdWy0
事務所が売りたい奴を金払って広告代理店に使ってもらいCMに出す
CMに出てる奴が優先でドラマに出る
芝居の上手い下手は関係ない
で結果同じ奴ばかりがドラマの主要キャストになってそいつらが出てればいいので
脚本はいい加減な物になる
そして広告代理店は日本のドラマをダメにしておいて韓国のドラマを売り込む
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:25:28.10ID:+2PjJu0Z0
>>392
スキーヘッタクソな奴役の沖田浩之がメインカップルの誰かと誰かの引き立て役として
とりあえず写真撮ってただけという覚えしかない
うろ覚えだけど
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:26:33.21ID:mtBG+D4y0
>>404
欧米人はそれが当たり前ですが
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:27:02.60ID:pta/n3E10
>>399
今のドラマのほうがマシだろうね
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:28:03.37ID:/ASIVk9h0
>>394
たくさんある潜水艦の話の中のひとつだよ
その中から正月に流せそうなのを選んだだけだ
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:28:35.15ID:MTqM57k10
松任谷由実「リフレインが叫んでる」が街中に鳴り響き、
夜24時の埠頭には男女が集って抱き合い、
大学生の財布には何故か10万円があり、
若い男はソアラやプレリュードを買い求め、
1袋1000円のカップラーメンが飛ぶように売れ、
伊藤忠商事の売上高は30兆円に迫り、
クリスマスプレゼントはカルチェの三連かエルメスのスカーフで、
近所の竹やぶには何故か1億円の札束が何個も捨てられている、

という
頭のおかしい時代。
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:30:11.79ID:VePRq4kc0
>>1
人が作為的に、商業的に作ったものより
YouTubeの猫動画の方がマシだわ

こいつらの俺デキル!感が
高齢社会だと嫌がられてる事に気づけよ
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:30:14.40ID:ZBcEzj0I0
>>362
いまピッコマ入れてるけど、韓国漫画が本当に多い。
個性の無い絵だけど全ページ彩色、既存の設定、既存の展開、やや大げさな演出。
でも、そういうのがわかりやすく受け入れやすい人たちは一定数いるのだろう。
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:31:03.90ID:WitYsFRz0
アメリカや中国のドラマと比べて制作費がしょぼいの丸わかりだよね
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:31:14.83ID:rqzcc46l0
>>410
リフレインは
三菱ミラージュのCMソング
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:31:31.38ID:PI8Zy/QY0
おもんない上何も残らない映画を作った人間が言っております
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:31:33.47ID:uuw11tT60
そら団塊世代の女性とその娘世代両方に人気があるのが嵐だもんなw
主演に誰を持ってくるかで意図がわかる
きれいごと語ってるけど
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:31:41.95ID:7QZufxia0
今も昔もドラマってそんな面白さ変わらない
昔だってつまんないのたくさんあった
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:32:40.44ID:FzbjCzPL0
役者がアイドル・モデル上がりの畑違いばかり

演技の基礎も無いので
演技してますよマーク見え見えの演技や
演技力の必要のない分かりやすいステレオタイプな変人役や、変顔やオーバーリアクション

みてられへん
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:33:03.41ID:kClbWzfg0
説教くさいのはリアルで間に合ってるからうんざりです
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:33:09.74ID:n6uL78oJ0
>>405
もっともらしく聞こえるけど
代案はあるの?
違うことをやっても何か良くなるとは思えないけど
今の出演者が芝居が下手とも思えないし質が悪いと言われても
ピンとこないんだよ
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:33:14.37ID:/ASIVk9h0
まるで30年以上前は素晴らしいドラマが量産されてたようなタイトルだな
当時もつまらないドラマ量産されてその中で面白い数本だけが今も語り継がれてるだけだぞ
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:33:41.35ID:VePRq4kc0
見てもいいけど15分に縮めてくれよ
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:36:00.93ID:7psPNIW40
ホイチョイ・プロダクションズみたいな軽薄なプロダクションがドラマをダメにしてるんだろ。
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:37:42.80ID:eFBO791C0
あれっだけ懐古話大好きの5ちゃんねる世代が
こういう話題を忌避するのは

他ならぬ自分が
フジテレビ電通博報堂の入社試験にあっさりと落とされた
25年前の昏い記憶が蘇るから

というのもあるだろう
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:38:11.80ID:ig1+HHk40
当時めちゃくちゃヒットしたホームワークを久しぶりに見たら
クッソつまらなかった
若い唐沢と福山を見る楽しみはあったけど
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:39:22.17ID:9hIxz6B30
10話前後縛りと主演が知名度ある人気俳優やアイドルとかの限界
10話だとキャラを掘り下げる時間がほとんどないし限られた時間で展開しないとダメなのに
刑事や医療モノのドラマが量産されて被るし、主演とかも似たようなんが多いからなおさらだし
続きは映画でをやられると邦画の価値まで下がって両方にとってよくない
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:40:44.36ID:QsVNQzm40
才能が分かるのも才能だから
良いもの、本物を知ろうとする努力をしない奴は
偽物や代用品に欺かれてしまうんだよね
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:41:02.67ID:lsDhv5t/0
競争原理が働いていない業界が生み出す商品が高クオリティなわけが無いっての
そんなのテレビドラマ業界に限った話じゃないだろ
過度な競争も詐欺的な商品を生んでしまうから、復興の鍵は適度な競争ってもんでしょ
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:42:21.00ID:pta/n3E10
俺の感覚では90年代より80年代のほうがドラマは面白い
映画は80年代が一番面白くない
90年代に入って岩井俊二や庵野秀明が出てきてから現代的な感覚を持ち始めた
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:42:29.41ID:etNrn8WV0
>>104
オタクコンテンツはアニメやゲーム、ホビーを含めると全体的には昔より規模が格段に大きくなってる
漫画だって今はweb連載も増えて比較できないくらいの数の作品が発表されてる
全然衰退してない定期
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:42:51.13ID:VePRq4kc0
ホイチョイとかハートカクテルとか

この時代ではゴミ以下だろ
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:42:56.79ID:HZu3rI+20
おいおいおい

誰が言ってんだ?角川とホイチョイは二大元凶だろうがよ
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:43:56.81ID:cbDrHYfQ0
>>8
潜水艦なんたらてタイトルからしてつまらない匂いがするね
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:44:17.75ID:tkYmXtoc0
後頭部の火山みたいなブツブツが試合で血だらけになってたのがなんかトラウマ
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:44:35.82ID:9Ieoi9Wo0
何を勘違いしてるのか知らんが
韓国ドラマなんかテレビ局が安上がりで済むからBSで垂れ流してるから
暇な主婦層が見てるだけで
それ以外の層に一切浸透してないし
質が高いとか低いとか関係ないでしょ
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:45:04.55ID:1JD319lM0
ホイチョイとか、今は何で飯を食ってるの?
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:46:00.30ID:VePRq4kc0
お前ら上級国民視点の

ジョーカーみたいなのやってくれよ
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:46:37.22ID:2GxBkqm30
韓国は最初から内需期待してないからな
ガンガン海外に出るし切磋琢磨する
日本の役者や芸能人が外国に出て外国語覚えて活躍とか全然聞かねーよな
どうせ国内に戻れると高くくってるからな
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:46:56.17ID:n6uL78oJ0
アニメがヒットしたのは面白いものを作りたいからではなく
漫画がヒットしてそれに寄生したから
鬼滅だって別に漫画の質が高いわけではない
何かしらヒット作を作ることが重要
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:47:42.79ID:4LBzAEdx0
>>413
ピッコマは今の所は無視でいいだろ
広告のついで漫画だとやっぱり無理なんだよ
韓国ではWEBトゥーンの映画化が盛んなようだが
梨泰院クラスが少し騒がれた程度だろ国外では
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:49:07.45ID:4LBzAEdx0
>>428
どこが忌避されてるんだよw

なんか嫉妬由来に話を収めようという意図しか感じないが
まるで反韓デモのときのフジ社員だね
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:50:44.83ID:OB1OJJDL0
この爺さんは若い頃の成功体験に一生縛り付けられるのかね
哀れなもんだ
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:51:01.13ID:FzbjCzPL0
>>444
アニメも安易な漫画のアニメ化が増えたしレベル低くなったな

アキラとか、昔のジブリとか、パプリカとか
こういうレベルの劇場アニメはもう作られないんだな

今のジブリも新海映画も細田映画も
オタ臭いしガキ向けだし見てられん
作画もアニメーションも質落ちてる
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:51:14.43ID:4LBzAEdx0
>>443
いやいやほとんど内需と結果は出てるだろ
次が日本

あとはBTSやらビバップやら海外宣伝めいたムーブがあるだけ
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:51:25.65ID:amozzJ2O0
BSなんか韓国ドラマばっかだしアイドルも韓国勢に侵食されて来てる
これでは日本の人材が育たん
業界は韓流を排除して日本の人材を育てろよ
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:52:00.57ID:9j+3yDW70
>>1
これだけ分析ができるのになぜ撮った物はバカみたいなディスポーザブル映画になるのか

>>266
スキーブームは間違い
白いウェアブームだったな
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:52:13.63ID:3yMupqc0O
日本のテレビドラマのCGって糞ばかりなんだがw
ここまで煽るなら観てやろうかねぇ
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:52:20.00ID:ouYEGovv0
時代劇の再放送とかみてると
昭和60年代くらいからあきらかに役者のレベルが落ちててへったくそなアイドルのごり押しがはじまっててもう崩壊の序曲始まってたんだろうなって思う
平成にはいってからは若者がおおかったから勢いで誤魔化せたんだろうね
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:52:28.15ID:4LBzAEdx0
>>451
侵食されてるならわざわざ日本人を韓国人風につくって虹ゆーなんてデビューさせないよw
そういうムーブが目立つだけ
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:53:34.71ID:aQWh7rBy0
近年のパラサイトだとかイカゲーム見て
マヂで太刀打ちできる相手だと思ってるのかね日本は
10年以上前だったらグエルムだのしょぼい映画しか出てなかったが
今や
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:53:40.34ID:4LBzAEdx0
>>454
時代劇はなw
現代劇は80年代までの方がとんでもない下手くそがたくさん出てたぞ
カット割りでごまかせるようになっただけかもしれないが
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:53:43.65ID:HZu3rI+20
日本のドラマがくそな理由

内輪体質 
利権のごとく各社お抱え監督やライターがどんなに酷評されても作り続ける
調子乗ってくそ映画まで作る

マーケティングのためのドラマ
マーケティングしやすいアイドルや、わかりやすいテンプレストーリーという縛り
は?マーケティングて作品を広めるためのものだろうに。本末転倒。
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:54:41.17ID:PMW9+D7z0
この人達のような、ベテランの声がいつまでも大きいことも原因の一つだと思う。別に、この方とか特定の個人わ攻撃してるわけじゃなくてね。
20年前に大御所面してた人達が、今だに大御所面してワーワー言ってんだもん。いつまでも若いのも大事だけど、巨泉さんや上岡さんのように一歩引くのも必要な気がするな。
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:55:23.17ID:ouYEGovv0
日本の連ドラは週1だからストレスフリーでみられるものじゃないと人気にならない
ただ配信なんかでイッキ見するにはつまらない
韓国ドラマはみんなイッキ見するから釣りしたりいらつかせたりする展開でも人気になるんだろうな
でも今の日本みんなストレスフリー好きだから韓国ドラマ好きって一部だけだとおもう
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:55:25.75ID:LiTKqvOa0
ホイチョイってなにその間抜けな名前wwww
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:56:43.23ID:ouYEGovv0
日本の俳優はちょっと目立つ映画にでると海外の映画賞で賞とったり
オスカーノミネートされたりするから
そんなに実力がないってことはないのかもな
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:58:30.57ID:ouYEGovv0
>>466
どちらかっていうと里見八犬伝だろ
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:58:41.04ID:aQWh7rBy0
>>463
お前作品を評するとき、アイデアでしか見てないのか
しかしクリエイターもバカなら客も馬鹿なんだなあ
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:59:11.15ID:iOzSNb+Z0
>>435
すまんかった
少なくとも今世紀に入ってからの統計なら
ここ5年で右肩上がりに転じて去年は鬼滅が牽引して呪術や進撃のクライマックスもあって売上最高値を叩き出してるようだった
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:59:22.21ID:HZu3rI+20
>>456
グエムル名作だが
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:59:47.23ID:ouYEGovv0
>>469
アイデア丸ごとクリエイトしないと尊敬されるレベルにはならん
もともと花男とか花君モチーフも多すぎるしなあ
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:59:57.43ID:PI8Zy/QY0
江口のり子のドラマは視聴率はイマイチだったが
配役という点では地上波でのドラマが漸く一歩進んだと思ったけどな
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:00:00.71ID:2GxBkqm30
半島は好かないが結果出してるのは偉い
日本なんてジャニ出すしか出来ないw
アイドルが役者、それも主役やるとか日本だけじゃね?ぞろぞろ並んでる出資者共ににプライドが無い
そりゃアホ以外は映画やテレビ見ませんわ
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:00:21.26ID:4LBzAEdx0
>>465
だいたいここのうるさ方みたいのが
「こんなのがいるから日本の業界は駄目なんだ」とか言う俳優が海外でも評価されたりする
西島秀俊とか

スタッフやキャストじゃなくて上にいるやつが適当すぎるんだよ
だからネトフリが金主の今際の国のアリスが成功してしまう
その人がけが出来るやるべきことをちゃんとやれば粗があっても伝わるんだよ
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:01:01.34ID:ouYEGovv0
>>474
韓国人だったらイーストウッドに起用されたってだけで大宣伝しまくるやろ
ブームとか人気とかを必要以上に宣伝しすぎ
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:01:14.39ID:4LBzAEdx0
>>471
グムエルの方がまだオリジナリティがあるよ
韓国の都市の感じが伝わってきたしね
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:02:02.07ID:ouYEGovv0
ナンシー梅木のおかげで韓国にマウントとられないですんだのは草
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:03:34.66ID:Hd6XpB890
作り手が漫画にばかり頼ってずっと楽してるんだもの
そりゃどんどん衰えるよ
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:04:49.95ID:4LBzAEdx0
義母と娘のブルースみたいに
現作漫画は毒にも薬にもならないつまらなさなのに
ドラマになるとかなり面白いというのもあるけどな
凪の暇とかもそうか
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:06:39.27ID:PRR4eHQW0
>>4
いきなりコレでワロタ
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:06:52.84ID:7Tnx1a2r0
韓国のドラマとか映画は何だかんだ言って才能集まってるし
ハリウッドの技術を直接入れてる点は強いよな

前、シン・ゴジラの制作費に東宝が15億出してくれたって庵野さん喜んでいたけど
パラサイトの制作費が13億って聞いて絶望的になったよ
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:07:52.99ID:Ofr0RQiu0
>>408
頭悪そう
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:07:55.13ID:VUxoAvIl0
第二次大戦後、日本はエンタメを「お遊び」として仕事の対極にしちゃったからな
安定した仕事して安定した生活した上でのエンタメは今そんな余裕ない
戦前や戦後すぐは生活が苦しくてもエンタメで息抜きしてたのに楽しみ下手になった
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:08:05.64ID:4LBzAEdx0
韓国の宣伝が始まって20年
もうこんなもんかと分かってるから誰も驚かないよ
オオカミ少年だろ
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:08:19.73ID:PRR4eHQW0
ホイチョイはエンタメとしては低レベル
だが時代と寝たから喚起力はものすごいので
許せる
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:08:38.33ID:nEKfj5h20
韓国は80年代90年代に日本のエンタメに憧れを持つ自国の若者が増えまくるのをめちゃくちゃ恐れた
だから日本文化の規制もしてたし、あくまで自国でエンタメを作ろうという気概があった

まあ結果今や日本は完全に韓国の文化植民地化してるし大成功だわな
まあ日本がバブル崩壊してデフレ化したのでエンタメが衰えたのが原因だが

結局経済が復活するしかないよ
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:09:26.73ID:7Tnx1a2r0
>>456
グエルムはターニングポイントだべ

あれはハリウッドのスタッフとか使ってやってたけど
それでノウハウを得た
映画とかドラマのCG、撮影技術は韓国の方が高いんじゃないのか?
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:09:33.25ID:Mxs/+yeZ0
「ホイチョイ的な物への反感が鬼畜系露悪系誕生の契機になった」 って嘘臭いなw
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:10:45.09ID:P9gQp7iF0
今は韓国ドラマの圧勝
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:12:15.21ID:/ASIVk9h0
70年代に人気あったテレビドラマって遠山の金さんとかの娯楽時代劇だよな
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:12:33.47ID:4LBzAEdx0
>>495
主役のキャラに即して主演クラスじゃないイメージ通りの役者を振った・・・
と言いたいのだろうけど

江口のりこはどうなんだろうなー
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:14:10.24ID:pta/n3E10
>>483
ああダメだな
そういうのは
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:14:16.40ID:mtBG+D4y0
70年代までの文芸物のスタジオドラマが見たいんだけどなあ
テレビ局の上が特撮オタクだらけだから再放送は期待できない
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:14:17.99ID:P4aUlrrg0
日本のドラマは馬鹿でもわかる様に噛んで含めるみたいに全部説明するからね
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:15:22.45ID:u/XFyQUn0
後発の中国にまで追い抜かれてるからなぁ
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:16:08.57ID:17ZUu7+w0
ちょこちょこつまらない笑い入れてくる脚本家いらない。
誰の影響なんかなぁ
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:16:14.19ID:V7fS8/nb0
ジャニや秋元枠は昔は月曜ドラマランドという枠に隔離されてた
今どうしてもやりたいならそういう隔離枠でやってほしい
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:17:22.99ID:pvaTzCAA0
SFがちゃんとしたタイムスリップものがいいよな
仁とか
漫画とかいまは作るのが楽な異世界俺最強ものが流行ってるけど 安易すぎる
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:17:58.36ID:4LBzAEdx0
そもそもジャニも子役やってるやつをスカウトするようになってるし
生田斗真はグループ経験ないし人によるとは思うけどね
二宮は硫黄島の頃は役者よりだと言えたけど
嵐がバカ売れしたので若干微妙ではあるかも
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:18:22.53ID:pta/n3E10
>>503
会話はつまらないのにギャグは入れてくるのが日本の脚本なんだよなw
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:18:45.06ID:Tpg6J28A0
エンタメ論としては面白いかも知れんけど
テレビドラマの現状分析としてはビミョーな感じ
出演者が役者からテレビタレントに変わって
視聴者置いてきぼりなキャスティングが横行するようになったから
ドラマというかテレビ番組全般が見放されたんやろ
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:19:28.94ID:3yMupqc0O
カメラの解像度が上がってるのもあるけど美術も全然駄目なんだよな
それで時代劇は終わったでしょ
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:21:17.32ID:uEIz9q+o0
>>8
これ。
意味のわからない雰囲気だけで無駄に映画と言いだした。ドラマま映画も金払うだけのクオリティがなく、もっと言えば時間さえもったいないレベルの邦画。

台湾、韓国、中国の映画ドラマのクオリティは凄いぞ。もう日本なんて追いつけない。くだらないタレントや芸能スタッフ、テレビが絡んで潰したんだよ。

こいつらが電通と食い物にした
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:21:18.17ID:/ASIVk9h0
>>511
時代劇が終わったのはテレビ業界内でこのおっさんみたいなのが時代劇は古い!ダサい!って言いまくってたからじゃん
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:21:25.47ID:P4aUlrrg0
脚本もそうだけど演出が酷いんだよな、夜のシーンでも顔をライトで照らしてるんだよ
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:21:27.53ID:4LBzAEdx0
>>512
制作でなくて製作だな

つまりは芸能事務所や各方面からのゴリ押しがひどくて
普通におもしろい作品を作るのも大変なんだろう
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:21:49.41ID:mtBG+D4y0
>>510
平岩君枝とかの作品とかもっと話題になるべきなのよ
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:22:31.05ID:4LBzAEdx0
>>514
あんまりすごいと思えるものは少ないけどね
見た目がそううちらと変わらないのに思考回路が異常に見えるキャラが多すぎて
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:22:32.21ID:mtBG+D4y0
平岩弓枝だわ
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:22:59.70ID:Tpg6J28A0
>>512
まあ確かに、演者がソツなく演技をこなしたらこなしたで
今度は他のアラが目につくようになるだけなんだろうけどね
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:23:26.77ID:acnMY4je0
製作委員会方式が戦犯
世界の中心で愛を叫ぶが当たってしまったのが一つの分岐点
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:23:49.59ID:4LBzAEdx0
>>518
NHKでほそぼそと作られてるからいいんじゃない?

満島ひかりの江戸川乱歩ドラマとかもみんな知らんよな

問題とされてるのが普通に楽しめて続きが気になる通俗的で
今の時代に即したものが滅びつつあるというのならわかる
あれがないとジリ貧だしね
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:24:46.73ID:lpjKGs4e0
光ゲンジ脱退したがまだジャニーズ所属で俳優やっていた大沢樹生が
単独でジャニーズ制作とは無縁の普通のドラマ映画に出ていた
そこでベテラン中堅俳優やスタッフにジャニーズだからと嫌ほどバカにされ
いたたまれなくなって、ジャニーズ事務所を自主的に出ていく

そこからわずか数年でキムタクSMAPがドラマ界席捲して、ベテラン中堅俳優や
スタッフがジャニーズの軍門に下っていく
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:25:02.27ID:2WWHftPq0
キモオタはゴミでも観るからな
利権業界に打破する気概もない
右肩下がりの時代に苦労ないゴミ量産
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:25:17.47ID:5B5nh2iI0
映画なら兎も角
ドラマなら別に誰も視聴してくれなくても問題ないじゃん
金を出すのはスポンサーだしな
大切なのは後ろ暗い所のある企業をしっかりキャッチする事
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:25:22.64ID:mtBG+D4y0
>>523
脂が乗った頃の作品が見たいのよね
新作には興味なし
映像が消去とかの面もあるとはいえね
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:25:32.61ID:kfzRiYUp0
エンタメも時代に依存するから
ただバカやっていればエンタメになるわけじゃないからな
本当の娯楽は時代と深く結びついてる
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:27:29.02ID:dxxZ1z9D0
結局ぶっこみ記事かよw
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:27:32.06ID:Can7pDHj0
実写も特撮とAVは需要あるだろ
そっちの方に注力しろ
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:28:06.76ID:FwD3uDbO0
>>266
ググってスキー用品の売り上げ推移見たけどそれ以前の緩やかな増加から
映画が公開された1987年以降右肩上がりになってるよ。
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:28:46.42ID:0BQ/1emK0
>>480
そういう事じゃないのよ
説明うまくできるかあまり自信ないけど
たとえば絵画書く時に他人の書いた絵を延々トレースしてるだけの人と
無から自分で絵を描こうとする人とでは
着眼点とか発想力とか感性とかとにかく創作に必要な能力が育つのは圧倒的に後者だという事
もちろん個人の才能でも差は出るけど
商業創作現場なんて特に天才は一握りでほとんどは努力や労力でなんとかしなきゃならない人達でそれがベースなんだから
その人達がトレースばっかりやってたら全体の創作能力が衰えて当たり前という話
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:29:00.87ID:qJY0r+Hk0
ホイチョイ3部作とか中身は空っぽなんだけどなんか青春の思い出として忘れられないものがあるわ
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:29:22.85ID:6buip0pO0
映画、テレビ、配信とか時代ごとのメディアの違いは問わないのか
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:29:22.96ID:FpER3Jhp0
>>49
それな
ホイチョイを名乗らない方がいいと思うけど
業界内では幅がきくんだろうな
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:29:35.13ID:jFtSW8SZ0
資本主義の社会では競争の原理が働かない営利団体は淘汰されるけど、日本のエンタメ界は在日コリアンが主体の縁故社会なので市場原理が働かない
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:30:10.58ID:/ASIVk9h0
>>513
もしテレビ業界内が娯楽時代劇よりも倉本聰のドラマの方が価値あると思ってるなら
そりゃ日本のテレビドラマはつまんなくなる一方だわ
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:30:22.09ID:aFEA/TWn0
ジャニーズも凋落してきたしここらでキャスティングありきのドラマから
脱却して欲しいが難しいんだろうな
オーディションで新しい俳優抜擢てのも聞かなくなって久しい
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:31:32.76ID:2KP+9mp4O
韓国から金をもらってチョンの太鼓持ちをやってるテレビに未来はないじゃん。
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:31:59.16ID:jFtSW8SZ0
ネトフリなど外資のエンタメが楽しめる世の中になったのが唯一の救いだよ

庶民は日本エンタメを諦めるしかない
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:33:45.80ID:PI8Zy/QY0
>>471
グムエルの元ネタはパトレイバーの廃棄物13号だぞ
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:33:46.20ID:qJhjxIph0
小山内 美江子のドラマ、再放送して欲しい。
「無邪気な関係」「母と子の誤算」とか、TBSのやつ。狂う一歩手前な感じが現代に合いそう。
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:34:23.07ID:VUxoAvIl0
カノッサの屈辱はおもしろかった
あの頃のフジはどこへ逝ったんでせう
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:35:03.89ID:mtBG+D4y0
>>551
後者は10年くらい前にcsでやったなあ
ただスカパーの番組編成の質は下がってるから再放送は期待してない
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:35:42.37ID:rdqO7XO50
えりかがおしえてあげる。
世襲バカ2世を完全に排除することよ
あとチビーズ事務所のごり押し。
これだけで相当ましになる
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:36:27.43ID:b5Ldwh6C0
>>1
ホイチョイみたいなギョーカイのりやバブルののりが時代遅れで嫌われてんだよ。
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:37:47.72ID:eNlngIvs0
この人では
マジで無理でしょ
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:37:55.43ID:rHpgfV1/0
韓国に利権がいくように扇動してるからな
でんつーあたりやっつけなきゃこのまんまじゃん
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:38:23.61ID:QsVNQzm40
貧すれば鈍するとはよく言ったもので
リソースが浪費されてるんだよな
才能あるべき所に回らない
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:40:37.58ID:P4aUlrrg0
安っぽいセット、不自然なライティング、大げさな説明セリフ、突然の絶叫と顔芸を止めれば見れるようになる
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:41:49.14ID:N/OcatoA0
結局行き着くとこは魅力的なキャラクターを生み出せるかどうか
これは娯楽映画も芸術映画も関係ない
テレビドラマにしたってそう
ストーリーはキャラクターが作ってくれるもんなんだよ
岸辺露伴はその点が傑出していた
ストーリーは世にも奇妙な物語の一偏でも違和感のない話だが
世にもはキャラクターがストーリーの当て振りでしかないから退屈になる
その主従が逆転してるのが岸辺露伴
漫画原作が魅力的に見えて重用されるのは作品がスタートする時点で
真っ先にキャラクターの魅力を突き詰められるのが漫画創作の大前提だから
刑事モノや医療モノといったガワは本来キャラクターを活かす舞台装置でしかない
便利な舞台装置が数字を産んでると誤解してるのが今のテレビドラマの現状
0564(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2021/12/30(木) 11:41:57.59ID:gVA6WqFL0
ぶっちゃけキム兄の功罪が大きい
何やらせてもキム兄のドラマがヒットすると、ストーリーよりもキャスティングに重きを置かれるドラマが増えた
そのせいで日本のドラマは似たものが繰り返し放送される
そして視聴者はドラマに飽きてきてテレビ離れに繋がってしまった
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:46:15.69ID:aHAn2nQ40
>>8
何でもそうだけど人気を終わらせた人間というのは人気の絶頂期に中心にいたわけで
で、そんなところにいるからあたかも今の人気をその人間が作ったかのように自分も周りも錯覚する
当然その人気を作ったのは先人なのにそんなことにも気付かないから業界まるごと終焉に向かっていく
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:48:33.08ID:W19k5+LV0
潜水艦カッペリーニ号の冒険
これの予告見たけどチラッと映っただけでも海のシーンの稚拙なCGや外国の海兵隊の言わされてる感に恥ずかしくなった
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:49:36.52ID:lpjKGs4e0
大手事務所だの二世だの特撮上がりだの排除して、オーディションで一から
正統若手俳優抜擢で勝ち上がってきたのが伊藤健太郎

伊藤健太郎が潰れるとこのシステム自体が潰れるから、伊藤健太郎を守って
再浮上させる力が働く
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:50:57.62ID:dxxZ1z9D0
abemaでこの人のドラマやってたけどほとんどコメントついてなかった
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:52:34.70ID:uPM2AGql0
>>456
昔グエルム見て嫌な予感してたけどな
日本はその頃、手軽に作れて儲かる恋愛映画ばっか作って
韓国は新人監督でも難しいSFやアクション映画作って実力つけていってた
お笑いとか一緒で女受けばかり狙ってるとダメになっていくんだよ
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:54:10.95ID:pFqesoD10
ドラマがつまんなくなったのはキャスト先行で
お前のようにジャニなんか主役にしてるからだよ
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:54:39.55ID:Ekc5iRvP0
ジャニーズ、おニャン子、ハロプロ、AKBが日本のエンターテイメントを
堕落させたと思います
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:57:30.87ID:rrj4FEI/0
>>549
東大出でインテリ意識の高さから他人に偉そうにされるのが耐えられない人が
それを女性不信と都会を否定という風に転換して農本主義とロリ趣味を賛美するドラマ

だからすごくベタで俗っぽい、あれそこを悪目立ちしないように映像の力で
作りきったスタッフが優秀、今だと色々透けたドラマになるんだろうなぁ

山田の方はあそこまで俗っぽくはないけど生真面目なとこが裏目にでて演説ドラマになる
今の人にあの不自然な台詞はこなせないんだよねぇ
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:57:58.40ID:iYFS1BSe0
>>398
こういうのが5ちゃんねるを駄目にしている元凶
目に付いたものを叩くPTA婆と同じ
深い分析は出来ない
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:01:44.82ID:hHDzglhv0
?カッペリーニ
○カペッリーニ

アボカドはだいぶみんなに浸透したけど、これはまだまだだな。
日本語の「いなかっぺ」に引っ張られてるんだろうか?
0578朝鮮タコ踊りの名手
垢版 |
2021/12/30(木) 12:02:06.64ID:B3jsLwGn0
だから弾左衛門で検索すりゃわかるように昔から日本の芸能と博打は同和ヤクザの利権なのよ。
連中がパチンコ朝鮮人とつるんで芸能界を仕切ってんだからゴミしか出てこないのは当たり前やろ。

構造的にクソしか出てこないもんに向かってあーだこーだ議論すること自体が馬鹿げてるわな。
肛門に向かって「なんでウンコしか出てこないですか!」文句言ってるようなもんだ。
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:04:00.04ID:YDZSP2ls0
>>12
今の子は塾だ習い事だと夕方にテレビ見てるの少ない
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:04:40.21ID:jURB6Q7h0
誰がキャステングされてるかが全てな感じだもんな
視聴率もその俳優女優は数字取れる取れないとかってだけの評価で
ドラマ内容がつまんないとか脚本がゴミだったとかあんまり気にされないイメージ
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:05:47.30ID:zPatxOmI0
詐欺師ってのは昔カモった相手に時間を置いて何度も搾取するんだな
0582朝鮮タコ踊りの名手
垢版 |
2021/12/30(木) 12:08:51.44ID:B3jsLwGn0
同和ヤクザとパチンコ朝鮮人の肛門から毎年のようにヒリ出されるクソが日本の芸能。
そんなもん全国に放送してる地上波テレビがオワコンになるのは当たり前の話やな。
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:09:42.43ID:ouYEGovv0
>>571
イヤその前から問題
50代の重厚感がある俳優とかおらんし
あと制作者とかスタッフとか脚本家の問題でもある
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:10:14.66ID:PI8Zy/QY0
堤幸彦が自分で俺オワコンだわってジャニ使って変化球でしのいで映像撮ってきた
人間がいってんのにホイチョイなんてもっと前で今更TVドラマの監督って
コノ人TV下みてんだろ?
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:14:58.02ID:amozzJ2O0
この手のスレになると必ず韓国ドラマを絶讃するのが出てくるけど、どっかの芸人も言ってたが韓国ドラマも9 割2分はつまらんからな
日本ドラマと割合は変わらん
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:16:48.94ID:YDZSP2ls0
>>587
スタージョンの法則は偉大だね
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:19:33.36ID:mvRMBo+10
結局脚本家が育ってないんだよなあ
あと日本沈没見てたら今のドラマ業界って本当に金ないんだなと思ったな
金なくてSF災害の原作が会議室ドラマなるのは仕方ないけど脚本が拙くて本当ガッカリしたわ
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:20:47.43ID:SAIwq1010
ホイチョイとかフジの一連の内輪受けや電波私物化が結果としてこうなったと思っていたんだが違うのか
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:20:57.86ID:/ASIVk9h0
>>547
逆だよ
遠山の金さんとかの高尚じゃないエンタメ時代劇を軽んじて
倉本聰みたいな辛気臭いドラマこそ高尚で価値あるとか言ってるからつまんなくなったんだよ
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:26:18.04ID:QsVNQzm40
日本の実写が駄目なのは
文学コンプレックスなんかもあるのかもしれないな
漫画云々言い出すぐらいだし
もっとも今は文壇なんかも死語になっているけれど
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:30:15.46ID:yWOvpLBh0
>>592
文尊画卑は絶対に根底にある。
てか絵を書けない人間が画像作品作っちゃあだめだと思うな。
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:34:06.75ID:w43kXKG+0
>>1
私をスキーに連れてって』『彼女が水着にきがえたら』はああ???
クダラナイ超駄作映画じゃん。お前が意見言うなよ、恥ずかしくもなく。
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:40:00.64ID:xrdIWko60
フォスコ・マライーニ
イタリアの写真家、登山家、人類学者、東洋学者
.
1938年 日本の外務省の奨学金で妻と娘3人を伴い来日
札幌の北海道帝国大学で京都帝国大学でイタリア語科教師をやりながら東洋文化の研究
.
1943年 イタリアが降伏したことで敵国人となり名古屋の捕虜収容所に他のイタリア人十数名とともに収容
入所者たちは飢餓と虐待や警官等の食糧横流しに対して愛知県警察本部へ抗議文を提出するなどの抗議活動
フォスコは、看守から「イタリア人は嘘つきだ」と言われたことに怒り、斧で自分の小指を切断して看守に投げつけた
.
9歳の長女ダーチャはこっそり収容所を抜け出して近所の農家で蚕の世話を手伝い、ジャガイモや卵、牛乳をもらっている。
「彼らはもし軍人に見つかれば殴られるのに親切に私たちを助けようとしてくれた」
.
1945年、豊田市の曹洞宗寺院に移される。
「この廣済寺で生活し始めてすぐにこれで生命の危機は回避できると確信した」(フォスコ)
3人の娘は歳の近いお寺の女の子と遊びこっそり食料ももらっていた。
1945年8月末に解放。イタリアは戦勝国なので住職は戦勝を祝して赤飯をふるまった。
.
1946年5月イタリアに帰国
フィスコは1953年に再来日し日本各地で記録映画を撮影
フィレンツェ大学に日本語・日本文学科を創設
伊日文化研究会を創立
.
長女ダーチャ・マライーニは作家となりノーベル文学賞候補に。
三女トニも作家。次女ユキは声楽家・作曲家。
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:41:32.22ID:rrj4FEI/0
>>594
今はコンテ書く人多いよドラマはそんなにやる人も暇もないけど
映画だと若い人ならわりと自然に書いてる、でも日本だと
そういうのの代表が山崎貴なんでw

正直、映画教養そのものが足らんとしか、なので狭い分野でも
極めちゃった庵野でも重宝されちゃう
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:42:01.71ID:YDZSP2ls0
映画はテーマを絵で伝えるメディア
ドラマはテーマをセリフで伝えるメディア
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:45:10.44ID:60n3u+AN0
おまえが電通やフジと組んで中身のないもの作りまくって壊したんだろ
10年後安倍が失われた時代語るのと同レベル
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:52:23.75ID:dRLGIPrX0
今更こんな年寄りに何を期待するのか
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:56:30.93ID:gkLjRb8L0
バブル期の安直なギョーカイノリの残滓のようなやつだと思う
知らんけど
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:58:20.99ID:Can7pDHj0
バブルの時ですら、ハリウッドほど映像作品に金使ってない時点でなあ
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:10:10.77ID:4LBzAEdx0
>>564
そういう主役を突き詰める系がいないと安定しない
常に新しい凄いドラマなんて現実には無理だからな

というかキムタク級が何人もいればそれこそ人離れなんてしないだろ
主役を突き詰める系がいくらなんでも出てこなすぎ
キムタクは年1仕事しかないから登場機会なんて奪ってないしね
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:11:46.54ID:4LBzAEdx0
>>569
作るという意味ならいろいろ作ってる人はいただろ
数字が伴わないだけで

じゃあカメ止めとか見て新しい世代の予感とか思った?
まずけなしてたんじゃんないの?
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:12:03.44ID:pta/n3E10
映画の興行収入の心配はしなくていいだろう
客は入ってる
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:12:44.28ID:4LBzAEdx0
>>572
そんなんだいたいのドラマは動機自体は不純だったりするだろw
海外のだって多いと思うぞ
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:13:40.43ID:4LBzAEdx0
>>580
全てというほどわかりやすく人気のある役者なんてキムタクくらいで
彼も相当に頑張ってやっと維持できてるだけだろ
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:17:20.55ID:4LBzAEdx0
内需に関しては
電通システムというのは作品をとにかく作り続けるということは
テレビがどれだけ力を持ち続けるかによると思うが
一応続けられるだけ続けられるとは思う

海外から見て恥ずかしくないものというのは
それとはまた別問題
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:18:20.32ID:H8IUkERE0
コアでフジ擁護してるのこういう連中なんだろうな
バブル時代フジとズブズブだった勘違い業界人
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:19:29.32ID:+VrvFrg4O
ドラマ最近復活してるじゃん
10月クールもアバランチとドクターX面白かったし夏にはハコヅメもあったし
今更ロートルに頼る必要ある?
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:21:20.17ID:4LBzAEdx0
>>615
何を持って復活したと言ってるのかわからんけど

数字で言えばずっとそれらと変わらない水準だし
それでいいと言うならずっとドラマは大盛況じゃんと言わないといけないし
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:30:20.19ID:+VrvFrg4O
>>616
視聴率はもうどうしようもないんじゃない
若い人がテレビ見なくなってるしドラマを見たとしても配信で見るみたいだし
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:31:53.83ID:TrMK0N+70
>>1
ヌーベルバーグやニューシネマの元が日本ということも知らないのか馬場康夫って
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:44:24.37ID:SAIwq1010
まあ実写映画やドラマに頑張ってもらいたいのはその通りだな。
漫画やアニメばかり売れるような文化レベルじゃ国が衰退するわ。
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:47:50.27ID:/WsLQuof0
>>619
関係ない
鶴の恩返しを実写で見てもアニメで見ても鶴の恩返しなのは変わらない
表現方法の違いで優劣をつけるな
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:51:03.53ID:D8MiqdXL0
現代の日本エンタメを象徴したのが、オリンピックの開会式だったな
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 14:00:57.61ID:h1NNjoLh0
やだなあ
実写ドラマのレベルの低さに辟易して志のある人はみんなアニメに流れて行ったんじゃないか
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 14:04:02.74ID:QsVNQzm40
この国のエンタメは
イロモノだけがあって王道が無い感じ
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 14:05:01.47ID:3z3Sgdc00
お前みたいにひどいテレビ映画ばっか作るやつに
なにかを語る資格はない
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 14:35:18.37ID:whYQX/vk0
ホイチョイとか口に出すのも恥ずかしいだろうに
まだバブル期の成功体験に引きずられてんだな
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 14:36:54.99ID:tvVQQelr0
>>1
ホイチョイですか?
カノッサの屈辱は面白かったです
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 14:39:54.51ID:nPnaV+W+0
スピリッツの「きまぐれコンセプト」
10年位前にスピリッツ読んだら、まだ連載していてビックリした

もっとも
スピリッツそのものが廃刊寸前だが
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 14:42:52.16ID:8N1/FrRw0
この前初めてメッセンジャー見たけどめちゃくちゃな映画だった
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 14:51:45.42ID:CRXEd14/0
日立の創業期の重鎮一族の出のぼんぼんだよね

バブルの時は時代に合っていたと思うが
当時から日立の後光のおかげとは言われていたよな
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 14:54:17.20ID:Can7pDHj0
映画の賞から、アニメ外したり
最優秀賞とアニメ最優秀賞を別にするような業界のお偉いさんが
居続ける限り無理
特撮やアニメを「ジャリ番」と蔑んでいた連中は失せろ
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 14:58:10.38ID:SAIwq1010
>>620
よくこの意見聞くけど全然わかってないよね。
アニメという表現方法で描かれた物語の中身が子供騙しばかりだと言ってるんだけど。
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 15:02:33.86ID:nvEOHnw00
結局、フジテレビ自体が、
未だにトレンディの成功体験から抜け出せないから
キャスト先行のドラマしか作れない
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 15:03:19.63ID:jvt6fzIH0
>>57
フジテレビがまだ民放トップの地位にいて余裕ぶっこいていた頃か
まさか今日これほどまで凋落するとは当時は露ほども思わなかったろうな
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 15:04:30.45ID:3FdPcG7v0
ミスターブーは面白かった
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 15:05:41.12ID:Mxs/+yeZ0
ドライブマイカーって海外評価高いけど原作が村上春樹ってのが効いてるのかな?
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 15:06:19.30ID:jvt6fzIH0
>>288
撮影が決まってるって不自然な言い回しだな
もしかして日本語学習者?
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 15:16:29.06ID:Ef9Fvge90
レベルの低いのはしょうがないとして、!映画やドラマの人間はとにかく威張り腐ってるからな。
日本の最低の業界ってことをわきわまえろや。
なにもかもダメじゃねえか。
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 15:18:25.65ID:Ef9Fvge90
北の国からは金はかかってたからな。
今は地方で長期ロケなんて無理だろ
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 15:24:09.18ID:lpjKGs4e0
高倉健渡瀬恒彦などを擁してふんぞり返っていた東映映画が、もうそういう映画全盛時代
からのお抱えスター俳優はほとんどいなくなりじり貧の一方で、ついに木村拓哉に頼って
頭を下げて創立70周年記念作の大型時代劇主演で出てもらう
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 15:28:44.76ID:RWi4WaYX0
あれだけ電波使って宣伝しまくりなのに実写邦画はああだからな。人すら全然はいってないよ。
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 15:33:12.67ID:jRQDT/7q0
じゅんやが年収20億の時代に映画なんて逆に無意味で惨めだろう
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 15:41:26.78ID:Ef9Fvge90
日本は無駄に映画制作本数が多いんだよな。
本当びっくりするほど多い。
それこそ選択と集中していかないと。
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 15:42:06.13ID:mhhNQ68T0
TIKTOKやネトフリ言うクセに例えが古い
バブルで時間が止まったままだよね
その間漫画だけ?ちょこちょこドラマはやってたみたいだけど なんか過去の亡霊に取り憑かれたすぎて 若いヨーロッパ企画は上手いこと並に乗ってると思うけど
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 15:45:04.46ID:/gkoxkv40
>>75
人材育成や設備投資に金かけるよりも自分たちの懐に少しでも入れたいという体質は
中抜きや既得権益のパイ回しと直結してるんじゃないか?
目先の利益しか見てないから衰退する
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 15:47:01.80ID:LiyfBcAb0
ホイチョイ・プロダクションズ(笑)
内輪ノリの笑いでしかないのにやたら意識高い
存在価値としてゴキブリ以下
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 15:47:03.39ID:4LBzAEdx0
昔のフジは傲慢で不遜だったけど
でかい花火を打ち上げようという良くも悪くも山師的な豪快さもあった
いまはただ小金を懐に入れることにしか興味がない感じだ
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 15:49:03.41ID:u/bTInSC0
脚本家や実写の監督やるより漫画家になった方が遥かに稼げるしな
芸能事務所やタレントのワガママなんか聞く必要もないからやりたいことができるし
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 15:50:49.59ID:nPnaV+W+0
フジテレビ企画の存在自体が
アナクロ感というか寒い感じになってしまった。
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 15:51:51.78ID:4yRIMjY50
実写映画の監督とかなんであんなに偉そうなのか
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 15:53:53.92ID:1i6uvCui0
ものを作らないコイツらが仕切ってるからだよ
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 15:56:36.84ID:+AgVipFS0
「オタク向け路線」「高齢者のお叱りの電話」がドラマを駄目にした訳であって
若い奴の恋愛なんてノリで描けって。それがガチ恋愛なんだから。
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 16:02:48.72ID:hHki3McH0
芸能界も経済もチョンの法則発動しまくってるからなw
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 16:14:55.46ID:j/kBncn10
>>660
いや、別に偉そうにしてないだろ井筒みたいななんでも否定したがる異常者はあくまで例外だぞ
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 16:18:41.42ID:DHbf8uTP0
悲しきバブルゾンビ
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 16:27:34.12ID:BCEiO0ay0
昔の高視聴率トレンディドラマとか今見ても全然つまらないからな
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 16:39:14.15ID:pf8NLeGH0
>>8
大体の人は若い時に流れてたものを褒めるか最低でも懐かしい初デートで観たわとか主演可愛かったよなーとか言うのに
みんな冷静に分析してて笑った
残念だなー日本映画
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 16:46:45.62ID:Yt25D3bj0
>>659
しかしホイチョイみたいなバブル連中が
深夜アニメに手を出さないのは潔いよな
バブル連中にとってアニメは宮崎勤が見る物だから。
宮崎勤はバブル連中にとってエンガチョジャンルだから。
だから参入しない。そこは潔い。
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 16:47:53.59ID:QsVNQzm40
才能ある人間なら若くても活躍の機会を与えるべきなのに
何か高齢化した業界に思えるね 新陳代謝が悪い
活気のある所に人は集まりそうなものを
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 16:55:57.43ID:nPnaV+W+0
>>670
トレンディドラマ
内容ではなく、キャスティングから企画が始まっていたからね
あとは当時のフジテレビのブランド力で宣伝し、見ないと時代遅れな雰囲気に持って行った
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 16:57:59.92ID:nPnaV+W+0
トレンディドラマ 今見たら、見るに耐えられない

同じ運命だったのが
50年代の日活無国籍アクション映画
粗製乱造で、歴史の評価に耐えられない駄作だらけで
今は見ることができない作品ばかり
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 17:00:45.24ID:QsVNQzm40
>>675
例えば文壇なんかは形骸化気味とはいえ
今でも文学賞というものはある訳だよね
オープンオーディションとしての機会がある

そして選考委員というものも
かつて同じように選ばれたりしている訳で
そこに一種の伝統というものが成立している
日本のドラマなり映画にはそういうコミュニティが無いから
無政府状態で才能を論じる余地も無いんじゃないかな
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 17:01:04.89ID:4LBzAEdx0
>>677
三島由紀夫主演作まで作られてるからなw
主題歌まで担当して脱力の極み

でも鈴木清順のとかで面白いのあるぞ
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 17:01:21.93ID:wolIs/y90
『私をスキーに連れてって』
ググったらオッサンのワイが幼稚園児の頃の映画だったわ
ほんと芸スポって老人しかおらんな
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 17:02:15.22ID:xcMgD7Gd0
>>32
ホントあの混血とかジェンダーフリー系とか
見る気せんわ。
何で家庭内でゲテモノばかり陳列すんのや。

気持ち悪いことこの上ない。
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 17:10:37.28ID:lotkghil0
新しいドラマ見る前から地雷臭がプンプンなんだよ
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 17:11:43.96ID:1A9lXwCX0
カッペリーニとカペッリーニは違う
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 17:14:21.16ID:QsVNQzm40
>>681
何物にもかつての遺産というものはありそうだけど
それを継承する土壌が無くなったとすれば一体何が問題か
伝統すら尊重されないようでは文化も何も無いだろうね
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 17:17:51.10ID:L/s74ZeQ0
トレンディドラマとかドラマのTBSと自称してたのにね
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 17:21:28.71ID:l3XQCnMV0
>>1時代遅れなんだよな
某事務所のゴリ押し芸能人
サザンや松任谷とか擦りきれてても使いまくる

需要と供給をわかっていない
無理矢理流行を作り出して売り付けてなんなん?
韓流で儲けた奴らの顔を思い浮かべたら誰でもわかる
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 17:21:38.45ID:FMuLA+PM0
>3人を待っていたのは鬼の形相をした日本海軍少佐・速水洋平(二宮和也)だった

ジャニタレ主役で駄作決定! テレビはジャニーズ事務所や秋豚グループに忖度したのが衰退の始まり
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 17:23:12.10ID:IJD/BrBd0
オワコンテレビは完全に終わってる

トヨタが見捨てつつあるテレビ局と立憲民主
http ○s://wjn.jp/art icle?id=4788241

日本の輸出企業はトヨタに続け!もう売国マスコミに金を流す企業は売国企業として国民から糾弾されると自覚するべき
もう、売国左翼テレビに広告費を注ぎ込むのは自殺行為!
チョンと一体化している売国左翼勢力は円高政策して、日本の輸出産業を潰して韓国の輸出産業を栄えさせたいんだから
民主党政権の円高政策の悪夢が繰り返されたら、大企業ですら倒産不可避
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 17:24:37.92ID:+VrvFrg4O
>>678
テレビもヤングシナリオ大賞とかやって若い才能を発掘しようとしてるよ
ただ娯楽作ではなく社会問題を取り扱うポリコレドラマになりがちだからテレビドラマの凋落を救える脚本家になるかは謎だけど
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 17:24:44.92ID:s9VzxjXM0
キムタク、竹内、反町の全盛期?96〜2003

素晴らしい作品ばかり
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 17:25:31.37ID:NHocPjZx0
>>143
これに尽きる
特にジャニや秋元系な
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 17:29:05.50ID:hSOtV8Au0
邦画って言ってるくせに、日本関係ないじゃん
乗っ取られてるんだって
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 17:35:47.99ID:QsVNQzm40
>>690
社会派をやりたい人間をそれだけで食わせるのは難しい時代だろうし
娯楽路線でも才能を発揮してくれたら良いんだけどね
昭和の文豪にしても自分の好きなものばかり書いていた訳では無く
原稿料稼ぎで意に沿わぬ仕事もやってたりする
漫画家にしても昔はもっと多作で守備範囲が広かっただろうし
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 17:45:15.43ID:MnNWM6jM0
実写は金にならない
世界で競争できないから人材が集まらない

今世界性を持つには結局ハリウッド映画に対抗できないといけないけど
金も経験も言語も役者も歴史ももはや勝ち目がないよね
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 17:49:39.72ID:jVlKZPKu0
しかし今はかつての松本清張や山崎豊子もののような社会派エンタメ作っても客入らないしなぁ
古いものはダサい、カッコ悪い、流行に乗り遅れるなと団塊ジュニアや氷河期を煽って儲けてきたツケが来てるかな
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 17:56:06.47ID:NpqNkyB/0
>>695
日本は世界有数の映画市場があって、しかも自国映画のシェアが外国映画を上回る状況が十数年ずっと続いてる国のはずなんだけどその金はどこに消えてるんだろう
少なくとも制作能力の向上のために使われている気配は全くないよな
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 18:00:10.14ID:QsVNQzm40
日本は映画市場はあっても映画文化は無いのかも
時間の累積とかそういうものをあまり感じないんだよね

映画教養というものに触れたレスが上にあったけど
そういう作品がどういう所から出て来たのか
先人に対する興味も乏しいのだろうか
あるいは映画文化の継承者が表舞台に出て来ないのか
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 18:09:19.70ID:Ekc5iRvP0
まあ、正直バブル世代が上質なエンターテイメントを
創造出来なかったのが原因ではあるんだろうけど、それを
言い出したら氷河期や平成世代ももうちょっと頑張って
ほしかった気がしないでもない
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 18:19:49.08ID:9P6U//460
>>24
ランチの女王とかやまとなでしこ、101回目のプロポーズ一つ屋根の下ロンバケ等々、
出演者がやらかして放送できないのもあると思うけど再放送して欲しいわ。
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 19:10:34.77ID:F8dCXCVi0
怒鳴り合う。さもなければ目を合わせない会話。そればっかだもん。
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 19:19:50.43ID:QsVNQzm40
それが安直なドラマになると思っているのかもしれないね
作劇術とかどういう所で学べるのだろうか
今でも誰かに師事してシナリオの勉強が出来るものなのか
あるいは独学で何とかするのか
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 20:02:39.37ID:xlZQUDYy0
最近のドラマだと野木亜紀子オリジナル脚本のアンナチュラルとMIU404が面白しろかった
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 20:27:36.91ID:FMuLA+PM0
>>695
海外マーケットで韓国ドラマ&映画にボロ負けニッポン
黒沢明が草葉の陰で泣いているぞw

ポップスはBTS、TWICE、ブラックピンクに英米と日本チャートを荒らされまくって
ジャニ系グループと秋豚系グループとLDH系グループが恥晒してるw
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 21:06:32.72ID:ueeUESdZ0
役者は事務所のゴリ押し、ドラマも枠が被らないようにずらす
競争力が働かないから成長しないわな
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 21:07:56.20ID:O2i+VNNJ0
>>634
日立グループの者なら誰もが知ってる「落穂拾いの精神」の人やね。
「私をスキーに連れてって」で三上博史が屋根から滑り落ちる山荘は当時の日立の保養所だし、会社のシーンに出てくる端末機も日立製。
会社のシーンの場所自体もそうだったんじゃなかったっけ?
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 21:09:46.74ID:lVunW/Vg0
何の目新しさもない分析だな、カッペリーニとやらも凡作の予感
カノッサの屈辱やマーケティング天国は面白かったよ
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 21:10:21.84ID:O2i+VNNJ0
>>634
そういや大昔リクルートに日立の広告マンガあったわ。あのホイチョイの絵で。
内容は確かに日立のこと書いてて部内で回し読みした。
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 21:54:20.00ID:Z9W0PesG0
テレパルのコラム酒とビデオの日々で紹介してたエピソードだから相当温めてきたんだろうな
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 22:50:32.06ID:7Q62ZFJU0
>>247
それを嘘という認識は流石にヤバ過ぎ
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:51:38.30ID:Yo7f44IG0
>>93
客(日本人)の声を無視してゴリ押ししているオワコン業界
お前はその業界人キドリか
随分偉そうだなw
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 01:01:22.04ID:Yo7f44IG0
>>131
国が自国民だけにばら撒いているのもある

片や日本は、ザイニチを含めて外国人や何の創造もできない利益も齎さない足は引っ張る左翼政治団体・女性団体等に金をばら撒いていて、
日系企業も保護せず、日本人には金を配らないからね
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 01:11:27.39ID:Yo7f44IG0
>>175
左翼教育を受けた戦後GHQ自虐史観お花畑世代が自国日本を逆恨みして、悪しき隣国に同情してしまうだけでなく、技術を只でばら撒いてしまった
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 01:23:39.59ID:Yo7f44IG0
>>210
左翼やザイニチ韓国人(朝鮮人)が発狂しながら邪魔するからだろ
しかしこのような工作員は諸外国と同様に法律や権力を使って工作員を排除すればいい
政府も地方自治体も省庁も官僚も、悪意を持った外国人や電通マスコミを無視して、今すぐにでもね
やろうと思えば日本もできるんだよ
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 01:24:39.37ID:Yo7f44IG0
>>212
それは日本人に金をばら撒いていないじゃんか
ザイニチ連中の臭い団体や企業にだけばら撒いて終わっただろ
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 01:34:23.57ID:Yo7f44IG0
>>283
その同和も戦後の密入国韓国人(朝鮮人)集団でどうしようもないクズだってこと
GHQに弄られて、それが今も勘違いしてのさばっているのがクズっぷりに拍車を掛けている
そんな芸能界の中の反社会連中を排除しなければならない
日本の法曹・司法の怠惰でもある
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 01:38:58.58ID:Yo7f44IG0
>>290
逆じゃね
欧米のポリコレ災禍以前からポリコレ傾向があって未だに引き摺っているだけの状態
映画の中でも生理用品のCMが流れるような感じ
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 01:41:12.32ID:Yo7f44IG0
>>291
CM自体が芸能村の乞食行為の道具だぞ
CMをありがたがっているのは業界人だけだし
電通は虚業であり、企業に吸い付いている寄生虫企業で乞食行為で食べている自覚を持て
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 01:50:14.95ID:Yo7f44IG0
>>312
電通は駄目だと再認識し、
海外被れの日本嫌いの時代遅れプロデューサーは能力も無い存在価値の無いクズだと再認識できた
日本人の自覚と愛国心の無いヤツに仕事を任せたら駄目だとよく分かった
外国人は所詮外国人だということも痛感した
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 01:57:23.03ID:OcfA/weX0
昔は大手事務所が大スポンサー持ってたけど
今は商才あるcmが途切れない役者
前だと田村正和、今は役所広司あたりしか大スポンサーを自前で持ってない
映画なんて、まともなスポンサーつく訳ないだろう
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 02:00:43.88ID:Yo7f44IG0
>>344
言わんとしている事は分かる
時代を超えて人々に評価されるもの、それに質は大切な要素だよね

時流に乗っただけのものは足が早い生物だ
時代が少しでも合わないと忽ち風化して、解り難い物、具合の悪い物になる
広告に頼った映画やテレビ番組は特に分かり易い
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 05:24:36.79ID:Uj90S9W10
>>326
「厳格な少佐」を永遠の二等兵にやらせるというおかしさに気づけよw
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 07:50:30.19ID:X4TjqMRR0
私をスキーに連れてっての監督が偉そうなこと言ってる時点で邦画は終わってる
あれはバブル真っ只中の時でも酷評されてたぞ
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 08:08:13.95ID:w5mLD8En0
>>209
どのメディアも儲かるとわかると入って来るのは学歴だけのボンクラとコネ入社だけ
こんなのでエンタメが面白くなるわけがない
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 08:23:38.14ID:F+CT7Wrp0
今のエンタメはYouTubeですしおすし
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 08:26:11.50ID:WWHHiltn0
懐かしい名前
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 08:35:46.82ID:FDzhitwh0
ドラマに限らず日本のテレビコンテンツの古臭さは異常
日本でテレビ作ってる人らは海外のテレビ見たりした学んだりしないのか?

昨日のレコード大賞飯食ってる時流れてたが10分以上延々昔の新人賞のVTRが流れてた
まじ世界の音楽賞とか見たことない連中が作ってんだろ
アメリカはもちろん韓国や中国の年末の音楽賞がどれだけ凄いレベルになってるか少しは勉強すればいいんじゃね
日本のテレビってああいうカッコいい舞台を作ろうって人間がいないんだよね。古臭いまんま放置

こういうショーアップされた舞台普段から作ってないからオリンピックの開会式とかでも醜態晒すんだよ

制作費ばっか削って投資してないから今後も全然期待できないし絶望感が凄いわ
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 08:36:40.46ID:Ev8SYkBs0
名前は知ってるんだけど一度も観たことないんだよな
スキーに行って事件でも起きるのか?
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 08:43:54.96ID:7LHp2bkn0
DAZNの時と似たような事やってるなって感じだなNetflix
地上波のドラマ割と視聴率取れてるけどな日テレとフジ以外は
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 08:57:27.80ID:H/LlJzwq0
>>171

日本が衰退国になった最大の原因
メーカー技術者なんて、バカらしくてやってられるか
という雰囲気になった
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 09:26:54.93ID:sS2gSh610
>>57
フジ抗議デモに触れただけまだマシやろ
産経新聞なんかフジ抗議デモなんて無かったかのように振る舞ってた
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 10:59:20.77ID:uPr089xE0
>>745
この絶望的なレスを見てください
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 11:02:35.86ID:LqaCNfuT0
80年代から90年代にウケてたようなものは今の時代は駄目なんだってw
そういう人達を排除する事こそがドラマやエンタメ再生の必須事項でしょうよ?
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 11:05:27.23ID:LqaCNfuT0
80年代90年代辺りはモロにバブルの異常な好景気の時代だったろ?
そんな時代の感覚やセンスが今の時代に受け入れられるわけがない!

もし昔を掘り返すなら戦後復興の時代のものの方がまだマシじゃないの?
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 11:08:14.81ID:0Zx3/IDn0
>>402

だからチューナー故障を機に退会した今年
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 11:08:35.13ID:zxdLhTEM0
若い世代にアニメが面白いと言われてアニメを研究しようとならないのがなあ。
ハリウッドの方が日本のアニメを研究して自らのものにしているのは皮肉。
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 11:08:56.50ID:A1h6buYf0
>>205
kwskw
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 11:33:28.97ID:B+rl8QmO0
>>750
去年の今頃鬼滅のせいで他の映画の座席が確保出来なくて映画界が〜って言ってた人達だからな
作る側のことだけしか考えてなくて、観客はもちろん、映画館側のことなんてまったく考えてないからな
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 11:40:08.21ID:L8bBIAe/0
普通にアニメ見てるでしょ
最近の俳優の演技とか悪い意味でアニメの影響受けてると思う
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 11:47:44.63ID:CD4XbT0m0
ホイチョイとか気まぐれコンセプトとか、大嫌いだったなあ
ちょっと前のフジテレビに通じるような薄っぺらくて浮ついてて「自分達はイケてます」と本気で勘違いしてる感
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 11:49:10.26ID:LJrNpAVk0
白人が東洋人主役の映画ドラマを見たいと思うのは稀だから厳しいよな
ジャッキーチェンのカンフーものみたいな代わりがない場合は別として

日本は徹底的に漫画アニメで戦うしかないかもね
それもできない国が大半なんだから
立派なものだ
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 11:55:50.52ID:jzaB/8JN0
>>758
千葉真一の映画はわかりやすいことと日本らしさがあるので海外でもマニアな人気があるよね。
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 12:04:24.60ID:KzqYA+350
見栄なんとかって連載で大当たりして
次の企画で大コケした記憶がある
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 12:08:42.12ID:lxTWbw/z0
娯楽時代劇とヤクザ映画を作り続ける必要がある

戦後に海外からの人気があるのもここに多いし
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 12:10:24.51ID:MUH5aAH80
スキーの頃が絶頂期なのかな
当時スピリッツで連載してたけどどういう集団なのかと思ってた
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 12:11:51.82ID:g2RIlk9E0
電通だもん
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 12:12:28.62ID:JShG8Tsm0
別に海外ドラマすげーってのもないけどな
仮にゲームオブスローンと同じものを日本が作ってたとしてもシーズン1で打ち切りだよ
導入長すぎて我慢できないし
真っ暗にしてしょぼい絵をごまかす手法も多用してて、あんなの日本じゃ受け入れられないし
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 12:13:11.91ID:TzUbp6Xi0
>>1
ホイチョイなんてクソゴミ邦画量産した戦犯の癖に復興がどうとか語ってるのが片腹痛いわ
バブルは遥か昔やぞ
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 13:00:50.50ID:XV8o+j7H0
中国人が選んだ2021年の日本映画TOP10

1位「花束みたいな恋をした」8.7点/約14万8000人
2位「るろうに剣心 最終章 The Beginning」8.4点/約2万5000人
3位「偶然と想像」8.3点/約3万3000人
4位「浅田家!」 8.3点/約2万5000人
5位「すばらしき世界」 8.2点/約1万1000人
6位「今日から俺は!!劇場版」7.9点/約5万1000人
7位「ドライブ・マイ・カー」8.0点/約2万人
8位「ヤクザと家族 The Family」7.8点/約1万5000人
9位「浅草キッド」8.0点/約4000人
10位「窮鼠はチーズの夢を見る」7.6点/約2万4000人
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 13:03:52.38ID:9ZHPvQhj0
abemaで邦画見ること増えたけど時々当たりがあるんだよな
まずは手軽に見られるようにならないと話にならない
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 13:27:02.39ID:rr2pq5nD0
>>755
人間が描けていないし、描こうともしていない
実写まで幼稚化するとなると日本人全般の劣化か
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 16:38:26.12ID:CPQSHvlS0
昭和バブル脳いらない
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 17:01:01.18ID:AuYPD0yP0
>>2
何にもわかってねえな

ワクワク不倫旅行なんだよ分水嶺は
庵野秀明あたりにきいてこい
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 17:34:34.28ID:6fRZaxwa0
実写はアメリカがあらゆることをやってしまっているから
アメリカ以外の国は勝ち目がないよね
どれだけハリウッドに近づけるかという競争だから端から負け戦

アニメ・マンガのように日本で独自の発達したものだけが世界で戦えるという感じだよね
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 17:50:02.50ID:FDzhitwh0
作り手があの安っぽい画質に何にも思ってないのがヤバい
昔はアジアはどこもあの安いビデオ撮りだったけど
今でもあれが主流なのはアジアでも日本だけ

アバランチレベルが普通にならないと
日本のドラマは内容以前の問題なんだよね
下手な演技と安い映像で見る気がしないの
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 18:36:39.97ID:rr2pq5nD0
>>774
イギリスは自国の俳優の質の高さで
ハリウッドとは違う強みを主張出来そう
そうなると日本映画の黄金期は
歌舞伎の存在感がまだあった事が関係してそう
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 18:42:25.14ID:nNk830km0
ジャニーズやバーニングの大手芸能事務所に忖度してきたツケだろ
外国みたいにエージェント方式の方がいいんじゃね?

まあ今独立ラッシュだから本当に力つけなきゃならなくなったわけだし

「力こそが正義、いい時代になったものだなケンシロウ」だよ
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 18:44:53.33ID:RVR5G5ay0
ホイチョイみたいなバブルのゴミが権力握ったことが失われた20年の原因だろ
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 18:45:37.19ID:LqjqZDEq0
ドラマになんでジャニーズいるの?という印象からずっと見てない
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 18:51:49.04ID:QfmTMqZ00
>>641

何やお前フェミか?
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 19:27:19.98ID:iSTTdo6X0
これジャニ二宮なんだってね
ジャニに媚びてる限り失われたままだろw
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 21:37:55.73ID:pVlQNMpK0
>>738
事件は起こるけどクソつまらん。
「私をスキーに連れてって」が好きってやつも、事件はいらねえって言うしw
スキー場で遊んでる絵とユーミンの音楽だけで十分らしい

JRのスキーのコマーシャルを拡大したようなものと言うか
今見るなら、JRのコマーシャルのほうがレベル高いと思う
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 22:42:15.88ID:Je58f5E70
>>771
全般と比較してもな

ゲーム・オブ・スローンズはきっつい内容見たい人にしかハマらないよ
日本はぬるいドラマが面白い
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 22:50:04.09ID:rr2pq5nD0
日本のエンタメはシリアスにやり切る能力が無いから
すぐに笑いに逃げるんだよな
真剣にやってませんという予防線でクレーム対策するというのか
文句言う方が野暮とでも言いたげ

これって昔から大阪という土地柄の悪い所なんだけど
芸人の全国区化で日本全体が毒されて行っている気がする
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 23:01:32.03ID:Je58f5E70
>>787
逃げてる人もいるかもしれないが
ほんとにそういうのが好きでやってる人も多いよ
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 23:09:12.06ID:QarP12G90
>>787
逆だと思うがね
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 23:13:29.31ID:Je58f5E70
岸辺露伴は動かないとか凄いじゃん

ジョジョ知らなくても面白いよな
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 04:05:38.49ID:/ZW3THYn0
実写とアニメの作り手の意識の違いは新技術導入にはっきり現れている

映像について
アニメ「IMAX凄いよドルビービジョン凄いよ」
実写「8ミリで出来る表現はまだある」

音声について
アニメ「7.1chじゃこの作品世界を表現しきれないドルビーアトモスを使いたい」
実写「5.1chって何の意味があるの?ステレオで充分じゃん」

この意識の差は脚本にも波及していて
高度な新技術に見合った物語を書こうという事が起こっている
人類存亡の危機とPTSDから立ち直る少年を同時に描こうなんて無茶な事は
実写では最初から試みられもしない
さらに、難しい物語を表現するには高度な演技力が必要だから
声優の表現力はドンドン上がっていく訳で
実写の女優をアニメに出すとアニメファンには棒読みにしか聞こえない演技しか出来ない
この状態はもう覆らないだろう
0793 【牛】 【747円】
垢版 |
2022/01/01(土) 06:51:54.86ID:BfvhLFqg0
>>786
ぬるいって内輪受けの小ネタ連発みたいなやつ?
最後はただの馴れ合いみたいになってて、あれも日本のドラマの劣化の原因の1つだと思うわ
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 07:21:25.79ID:9dh6hTsG0
Jリーガーですら飛躍的に待遇向上しているのに
テレビ芸能界だけピンポイントで沈没しているのよな、マジで

開幕時に年俸5000万円以上の選手の数だと
2013年38人←ネットで確認出来る一番古いデータ
2015年が50人
2021年が117人
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 07:25:26.30ID:9dh6hTsG0
NPBだと
推定年俸2億円以上の選手の数が
2010年32人(3億円以上12人、5億円2人)
2015年40人(3億円以上21人、5億円以上4人)1億円以上100人
2021年50人(3億円以上27人、5億円以上8人)1億円以上113人
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 07:30:49.47ID:7iCcfgi40
>>792
これコピペ?
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 07:57:37.82ID:pP/OS1xp0
何年か前にこいつらが書いた本を立ち読みしたら「高島彩ちゃんはほんといい子で」という
友達アピール(どうだ羨ましいだろうという自慢)やプレゼンで負けたのに「苦手分野でここまで
やれたのだから勝ったと言えるだろう」という意味不明な負け惜しみが書いてあった。未だに
ギョーカイ人が一般人より偉くて羨ましがられているという時代遅れの価値観の持ち主のジジイだと
思った。あと何か青年誌でマンガらしきものを連載しているが全然面白くない。
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 08:02:44.51ID:+HbrX1A90
話聞いてるとああハイハイ負け惜しみねと思うしかないが
まあ続けられたら勝ちだからなあ嫌だけど
自分の失敗や人からの批判は全部嫉妬のせいと言うからね
続けられてるのはコネや金持ちのボンボンだからなんだけどさ
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 09:24:44.08ID:heH0FNuA0
>>790
あのレベルの実写作品は滅多にないじゃん。
あれがスタンダードにならないとなかなか実写作品に人は戻ってこないよ
0802朝鮮タコ踊りの名手
垢版 |
2022/01/01(土) 09:46:59.49ID:SBA/tJNr0
お前ら「ベトナムの歌姫」知ってるか?フィリピンの歌姫は?インドの歌姫は?知らんやろ?
もちろん俺も知らない。だがいるんだわ。いるのにお前らの頭の中には存在してない。なぜか?

お前らは同和ヤクザとパチンコ朝鮮人マスコミのケツの穴から垂れ流されるクソでしかない日本の芸能を
食わされて生きてるウジ虫に過ぎないのよ。本当の芸能なんか1つも知らないまま死んでいく。
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 10:32:58.67ID:YQLlkiHw0
テレビ局が多チャンネル化を妨害して競争をしてこなかったからだな
世界は多チャンネル化ケーブルテレビ化が進んでいたから、ネットの時代にもすぐ対応して
ネットフリックスやHULUなどの世界的展開ができた

日本は完全に取り残されたのは自業自得
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 11:07:02.96ID:yXbbb98Y0
結局、日本のエンタメってスポンサーをいかにつけるかが主題でしょ?中身なんか
誰も気にしてないじゃん。見る側も作る側も
だからアイドル、芸人、そこらへんのタレント、アナウンサーが役者として入る
要するになんでもありの学芸会。
見る側もお気に入りが出てるだけで満足
てめぇらだけでやってろって感じ
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 11:23:15.48ID:AfmsH5cZ0
制作費削ることしか頭にないテレビに未来はあるんだろうか
韓国みたいに人材育成などに大型投資してる訳でもないだろうし
本格的に失われるのはこれからのような気がする

世界を意識せず国内客相手に昔ながらのものを提供してた業界に
いきなりネトフリとかで世界のトップと戦えって言っても無理だよ
単発は可能性あるけど平均レベルの低い日本のドラマ界が継続的に提供するのは現状無理だろう

金も人材も枯渇したなか戦うには制作側の高い意識が求められるけど
腐ったシステムは消えることはないし、役者に関してはもう期待できないな

とりあえずこれは改善してほしいがいつになるか
日本のドラマが安っぽい4の理由!9割はカメラが悪い?
https://www.earlyteches.com/2019/12/japanese-tv-look-cheap-reason/
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 11:50:28.42ID:fRKLiFgh0
自然科学もけっきょく
金(スポンサー)が無ければ「何も」できない

この点では、テレビドラマ製作も自然科学も同じ

何とか大学大学院理学研究科を優秀な成績で修了しようが、けっきょく
「権力のこと、貨幣のこと」(見田宗介)の前に屈服する
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 14:10:13.40ID:CFMZs8pt0
>>797
そういうのはドラマでやるほどではないし、そういうジャンルも海外の方が日本のなんかより良くできている
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 14:15:55.15ID:+HbrX1A90
>>808
それは異論あるというか
やはりローカルのものが一番なんだよ
一番微妙な国民性が出るやつなので
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 14:15:56.90ID:ez90vmlr0
日本人はフィクションで感動した事のある人間が
少ないのかもしれないね だからお仕着せのものでも満足できる
自分は何が好きで何が嫌いかの価値観というものが育てば
目利きというものも働いて来そうだけど
悪貨は良貨を駆逐して良いものは彼方に行ってしまっているのか
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 14:26:09.21ID:+HbrX1A90
>>811
義母と娘のブルースとかみたいのが
そういうのの今の形なんだよ
あ、本編以後は除くけどね
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 14:26:15.76ID:ez90vmlr0
定評のある古典を楽しむ土壌があれば良いんだけどねえ
座標軸としての教養というのか
例えばシェイクスピアというものを知っていれば
巷の小説、漫画、演劇、映画、ドラマ、アニメ その他諸々が
如何にいい加減な代物であるか嫌でも分かって来る訳で

古典化し得ないもの 後世の人間に評価されて来ないようなものは
結局はその時代においても良いものじゃないのではないか
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 14:29:51.53ID:ez90vmlr0
神様にも見せるつもりで創作しろってのは
クリエイターの常識じゃないの?
そういう作り手の誠実さが作品に滲み出て来る訳で
エンタメってのはもてなしだからね
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 14:30:46.36ID:y1A5c6Xy0
昔のドラマを過信しすぎ
昔だって面白いのは一握りだった
そして今だって面白いのはあるよ
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 14:32:19.06ID:ez90vmlr0
仏作って魂入れずって言葉は
日本にもあったりするけどね
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 14:33:42.60ID:rYV8SOK00
>>1
「視聴率ガー」「興行収入ガー」「主演俳優が○○だからダメ!」みたいなことしか書かないマスゴミ
そいつらに受けが良いホイチョイ的作品

これが日本のエンタメを終わらせた
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 14:36:00.83ID:+HbrX1A90
>>821
あれはなかなか成立過程が面白い

漫画は正直駄作というか爪痕一切残せないタイプのやつなんだけど
明らかに脚本家の腕で面白くなってるのだが
脚本家が漫画のテーマに惚れ込んだこそ傑作になったのも間違いじゃないという
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 14:37:29.13ID:92RO/wen0
カッペリーニ号おもしろそうで楽しみだね
最近のニホンの映画やドラマなどエンタメすごく発展してるよ
すばらしいね
みんながんばってる
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 14:38:27.50ID:rYV8SOK00
>>806
批評する側のマスゴミが「視聴率ガー」しか言わない

それ見て馬鹿な一般人が視聴率の話ばかり

本来、自分たちの企業価値を高めることが目的のはずのエンタメ作品に、あほな企業が視聴率だけを望む

絶対に負けられない戦いを強いられる制作現場

いつも同じキャスト、同じジャンル、同じ原作者or過去のヒット作のリメイクばかりになる

低視聴率

予算が削られる
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 14:40:21.00ID:+HbrX1A90
>>823
うーん原作とドラマ比べて見れると分かるんだが

ドラマならこうしたほうがいいみたいな時もあくまで漫画の展開の沿わせて
結構な離れ業を使って寄せてるんだよな
あきらかに脚本家の執念みたいのがこもっていたな
だからオリジナル展開になって以降はさほど面白くもないんだが
かといって原作に負けてるとも言えないという
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 14:42:59.67ID:heH0FNuA0
東映チャンネルで放送しているGメン75が面白い。
でも今あの手のドラマを作ろうとしても数字が取れないと判断されて、コンプライアンス云々以前に企画が弾かれるんだろうなあ。
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 14:43:23.17ID:CFMZs8pt0
>>825
CMみてくれるかどうかでしかないからそうだろ
スポンサーに頼らずに配信だけやってろって話だわ
>>826
だからオリジナルで作る能力がないって言った
ドラマ面白くないし
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 14:49:31.63ID:u+rkMXEC0
昔は大量のメディア広告の電通方式で
それなりにブーム起こせたけど…
今は刺さるものが無ければ
大量のメディア広告も無意味
その刺さるものに鈍感な電通www
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 14:49:46.20ID:9Ky5/gLv0
>>96
こりゃ批判されるだろ
というか戦犯じゃん
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 14:51:17.96ID:ILRBI4h50
このスレの中で馬場が日本映画を語る資格があるって思えるのどれくらいいるんだろう…
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 14:52:52.41ID:RDqSAogL0
>>96
こいつのお陰で
アメドラ、その後の韓国ドラマ人気に繋がるぐらいの
駄目仕事ぶりにwww
0834 【かん吉】 【8円】
垢版 |
2022/01/01(土) 14:54:15.74ID:56xKO1zJ0
現場に金回せよ
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 15:02:45.93ID:JO9rVPhT0
>>43
大噓書くな馬鹿野郎
全部学芸会芝居のゴミ屑低レベルドラマだろ阿呆が!
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 15:06:06.03ID:JO9rVPhT0
>>827
そういう決めつけた姿勢が一番ダメなんだよ
日本の芸能界は在日帰化通名朝鮮人ばかりだから
意図的にゴミ屑ドラマ、映画ばかり制作しているんだよ
日本を落とすために
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 15:07:33.59ID:QQ6UZbOR0
音楽も映画もドラマも日本は世界より20年遅れてるからな
河瀬直美とかいう映画監督は自民党の広報みたいになってるし
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 15:21:32.29ID:enleOrtH0
スピリッツのホイチョイの漫画、業界人の滑稽さを笑う漫画だと思ってたら割と本気であんな風に考えてそうで引いたわ
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 15:26:41.95ID:S+s8iSym0
日本のドラマや映画が酷いのはキャスト有りきで原作改変とかするからだろ
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 15:28:48.80ID:R+XFGsvQ0
>>787
少しシリアスにやっても、最後まで突き詰めないから、もっと酷くなるんだよ

日本版の『24』が良い例
アメリカ版は初の黒人大統領だから、暗殺されるかもしれないという明確な政治問題があったので、暗殺が真の目的ではなかった事に驚きがあった
ところが日本版は、リメイクなのに初の女性首相という余りにも低すぎる政治問題にしてしまった
「憲法9条の改定と自衛隊の国軍化を掲げた女性首相と与党が勝ち、単独2/3を確保。国民投票のための全国遊説で熱狂的に迎えられ、6割以上の賛成票が見込まれている」ぐらいまで、
日本の政治問題ならやる必要があった
これなら、中国、韓国、北朝鮮、日本共産党や日本赤軍などが暗殺してでも止めようとするという現実味が出た
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 15:36:47.07ID:+HbrX1A90
>>840
中谷彰宏みたいな超要領がいい広告業界人を揶揄したりしてたけど
自分らもそう変わらないという視点は全く欠けてるよ
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 16:01:36.76ID:J7hwfNJJ0
>>1
ハゲは子孫に迷惑ですの迷言
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 17:04:13.75ID:ez90vmlr0
上位文化は不安定な成果物であり、それが伝統の感覚に支えられ、
周囲の社会規範の広範な支持に支えられている場合にのみ存続する。
そういったものが蒸発すると、必然的に起こるように、
上位文化は偽物の文化に取って代わられることになる。

 ロジャー・スクルートン(1944 - 2020) 哲学者、保守思想家


↑日本のエンタメが駄目になったのは
こういう理屈で説明出来るんじゃなかろうか
規範となるだけの知識階級の喪失で総崩れが起きている

馬場は成蹊出身らしいがどこぞの長期政権の首班も成蹊だったね
保守思想の何たるかを理解しているとは思えない自称保守政治家が
幅を利かせる世の中になった事を思えばホイチョイは時代を先取りしたか
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 18:02:03.71ID:Mr+RHAT+0
どいつもこいつも感情が爆発すると髪掻きむしってア”ーっていう演技辞めてくれねえか
そんなやつ居ないっての
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 18:10:10.70ID:2pGMsCl+0
演技が下手くそ、映像の質感に工夫が無い、ロケ地が限られる。

他に何かあるっけ?
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 18:13:35.03ID:oBGoeAVT0
× 映画『私をスキーに連れてって』『彼女が水着にきがえたら』などの大ヒット作
○ 映画『私をスキーに連れてって』しかない
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 18:13:49.92ID:jQhDQSbw0
韓ドラとか見てるとスポーツじゃないがドラマもフィジカルって重要だよなあ
最近の日本の役者は背が低いだけじゃなく骨格が細い子多すぎて貧相
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 18:15:02.67ID:jvKkDpTP0
俳優や女優が駄目なのに
それ頼みと言う情けない業界が復興とか笑える
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 19:50:25.45ID:ez90vmlr0
>>851
食生活の変化などもあるのか
時代劇のかつらが似合う顔付きの人間も減ったかな
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 20:24:29.15ID:UUmnsG9U0
唐沢版白い巨塔
風林火山
JIN
この辺は面白かったよ
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 20:43:03.86ID:KqQ6c3n30
>>847
自分の場合も爆発したら紙びりびり破りまくったりとか物壁に投げつけるはあるけど
髪はぐっしゃーはしない笑
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 20:45:55.58ID:+HbrX1A90
でも頭抱えながら「うわー」とか言いながらキレてるヤツ見たことはあるな
笑ったけど
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 21:01:33.30ID:Rk+eMszb0
>>2
演出家、脚本家の自分語りが多く、社会性がない。そもそも社会に語るべき日常性もない。コンピューター化され過ぎちゃったので

社会的なことをストレートに言えば保守派が叩きに来る。現実感のない時代劇かSFで、だましだまし描いていくしかない。うまくやってるのはNHKだけ。スポンサーに媚びなくていいから
0861 【下級国民】 【430円】
垢版 |
2022/01/01(土) 21:19:43.98ID:l6WX2HdY0
>>850
ホイチョイ三部作なら波の数だけ抱きしめてが一番よかった
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 21:29:11.72ID:eW9+tHgu0
海外ドラマ、アメドラでもちょんドラでもとにかく知らない人間がやってるからドラマの世界に入り込めるんだよ
国内だと役者の顔を売るためのものとしか思えないから興ざめ
だからといって無名役者を使えばいいのかというのは筋違い
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 21:37:42.87ID:L9b9iTJK0
ホイチョイの映画なんて公開されてた時に既に笑いものになってたよ
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 21:50:23.38ID:nGyGRp990
>>1
こいつが悪いんじゃなくて今更こいつを担ぎ出す放送局がおかしい
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 21:53:48.67ID:+HbrX1A90
>>862
深作欣二がバトロワの時
全く事務所から情報貰わずに役者チェックして決めたら
結局事務所推しに近い面子になったりしたぞ
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 02:06:34.40ID:gPX3i00C0
>>817
自分もそんな見ないけど、昔ので好きとか名作と思うのは振り返ればやつがいるとか若者のすべて
とかくらいかなめった
物語もキャラも演技もすべて完璧とおもう
最近は勉強しなくても顔良ければ俳優になれるかんじでレベル低くなってさらに見なくなった
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 02:09:39.45ID:gPX3i00C0
めった→昔でもめったにないかなの間違い
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 02:24:35.23ID:Zdimco6Y0
どんなドラマでも3回位見たらなんとなく最終回までイッちゃうよ もちろん録画でだけど
ただ、視聴する動機や暇がないんだと思う CMスキップしても45分は使うしね
0869名無しさん@恐縮です(神奈川県)
垢版 |
2022/01/02(日) 02:37:23.61ID:6QaMP5t50
ホイチョイ・プロダクションなんてまだあったのか
馬場さんが現役なのも知らなかったw
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 03:06:50.74ID:ywsl1ACt0
スピッツで一番長く連載してる漫画はきまぐれコンセプト
1981年から連載してる
お前らが小学生のガキンチョだったり産まれる前からやってんだよ
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 03:42:10.50ID:VCal97K00
太平洋戦争と言うか日本軍使ってエンタメ作るって難しいと思う
思い浮かぶのは岡本喜八の独立愚連隊や勝新の兵隊やくざだけど、あれは強烈な反権力意識が背後にあるわけで
今はそんなもの作れないし、作っても受けないでしょ

戦争ものと言うより、戦時中の日本を舞台にしたドラマみたいだけど
無茶なこと考えるなあって
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 03:57:28.59ID:Zdimco6Y0
ドラマの話してるのかと思ったらホイチョイに引っ張られて昭和から平成までで止まってたわこいつら
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 04:08:13.72ID:BHAwofoO0
いくらポリコレ枠としても
日本でまったく需要のない混血ハーフをごり押ししたりとか
あまりに需要を無視しすぎているんだよ
だから韓国にマザー史上も取られる
当然の末路
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 04:11:43.34ID:BHAwofoO0
とりあえず混血系が日本人役やるとかいう
日本のドラマ映画以外ではあり得ない状況を何とかせんと
中国や韓国じゃそんなのはキャスティング段階で却下されるわ
お遊戯会と言われているのは絵作りの甘さも大きい
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 04:30:14.30ID:BHAwofoO0
>>873訂正
いくらポリコレ枠としても
日本でまったく需要のない混血ハーフをごり押ししたりとか
あまりに需要を無視しすぎているんだよ
だから韓国にマザー市場も取られる
当然の末路
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 05:21:38.61ID:BHAwofoO0
ボートレースも2021年の売上が2兆3302億円で前年比22.5%の売上増加
マジでテレビ芸能界だけがピンポイントで沈没している
ボートレースは過去最高売上を更新した
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 08:23:27.96ID:2TlqZ0wp0
○○ニューフェイスとか
映画会社が俳優と契約してたような時代は
速成教育を受けさせるなりはしてたけど
今の芸能事務所とかはそこまでやっているのかね
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 08:28:33.79ID:UKvI+W8r0
キャスティングを実力重視にするところから始めろよ
事務所のパワーバランスで決めんなよ
ジャニーズとかに興味無い視聴者からは舐めてんのかって思われてるのにいい加減気づけ
0881sage
垢版 |
2022/01/02(日) 08:34:57.86ID:Se3SrUfj0
>>880
事務所もだけどスポンサーがキャスティングに口出ししてくるから
だからメジャー映画はCMタレント俳優ばかり
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 08:35:31.87ID:A0TQUFgn0
大映テレビのテセウスの船はありやったで
むしろあのくらいが今の日本に合ってんじゃないか
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 08:56:04.73ID:4CPL06f80
>>842
 24の木村多江の主人公の奥さん役は10年ぐらい前なら良かったんだけどね
個人的にはあの役は比嘉愛未あたりにやって欲しかったけど
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 09:07:22.40ID:qtXM7t+A0
・原作漫画
・主役もしくはメインにジャニーズ
・オリキャラ女との恋愛メインに変更
・芸人ネタあり
・ショボいCG
・ムロツヨシと佐藤二郎の長いコント
・ポスターブロッコリー
・韓国推し
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 09:12:31.26ID:H9p2hkZy0
ホイチョイ映画が一番つまんない

当時こんなの見てた連中って流行に流されてたバカばっかり
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 09:15:11.85ID:4CPL06f80
>>884
>ジャニーズ

ホリプロ アミューズ バーニング  研音 ナベプロ   も追加
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 09:20:46.30ID:o8ueftwp0
クリエイティブな日本人はアニメ
二次元に
在日朝鮮、部落穢多朝鮮非人ヤクザ芸能界
日本の映画が5流の理由
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 09:30:39.36ID:amMOQvcx0
良くも悪くもガラパゴスだよな日本の映画やドラマ
パッと映像見た瞬間、邦画だけ違和感ある
あとバラエティの影響なのか日本だけキャラ付けというものに異常に固執している
キャラを分かりやすくするためか役者の演技や行動が極端
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 10:04:04.57ID:2TlqZ0wp0
卵が先か鶏が先か
制作者が馬鹿だから、視聴者も馬鹿になったのか
視聴者が馬鹿だから、制作者も馬鹿になったのか
おそらくは同時進行で相互に駄目になったんだろうけど
こういう負の連鎖を食い止めるのはなかなか難しいだろうね

映画やドラマは大衆向けに作られている以上
大勢に見て貰ってナンボである訳だから
どうしても易きに流れがちか
とはいえ本当に良いものを作って世に価値を問う事すら
現状ではやらない、やれないのだから改善の見込みもなく
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 10:53:16.24ID:Jsj3qswk0
こいつらのヒット作とやらが身のないスカスカだったかのが結局今の低迷に繋がってるっていう自覚はあるのかね?w
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 11:40:47.14ID:x0htmdSD0
ひとまず今際の国のアリスとドライブ・マイ・カーという成功例くらいは念頭に入れてほしい
俺は認めないとか言われても知らんw
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 12:04:56.74ID:Tiwnsm1V0
日本に役者がいないからな。海外は大学とかで演技を学んでいるのにみっともないわ
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 12:15:37.92ID:VCal97K00
>>889
邦画だけ違和感あるのは予算の問題でしょ
人物のアップが多くて、映っているのも一人か二人

ロングショットだとセットを大きく作らなきゃいけないし
ロケでも広い範囲を映すのは大変、エキストラも増やさなきゃならないし
これ、アニメでも同じで、引いた絵だと動かすものが増えて手間がかかる
全身映すと足描かなきゃいかんから上半身のみの絵が多かったりw

その代わりと言ってはなんだけど、表情の作り込みは丁寧。特にアニメはね
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 13:04:06.41ID:16Vtdoy+0
>>892
アリスはその後イカゲームにやられてぬか喜びだった
日本が得意と思ってたデスゲーム系だからダメージがデカい
続編相当いいもの作らないとさらにダメージを受けるよ

邦画に関しては画質がチープで映画の質感が無いんでしょ
日本は映画もドラマもcmもみんな安っぽい
でも制作者も視聴者も安っぽいとか気にしてない
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 13:14:20.03ID:2TlqZ0wp0
悪いものばかり見ていると
それが当たり前の感性になってしまう

現状に満足しないという事も起きないから
過去の名作を訪ね歩くという事もしない
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 13:27:10.24ID:b/2/BY3e0
シャインズと東京プリンで相方を次々と喪くしたデス芸人が色々知ってそう
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 13:35:56.14ID:x0htmdSD0
>>895
別にイカゲームがどうだろうと関係ないと思うが?
成功は成功だし

なにそういう価値観の元で叩かれてたの?
どうでもいいわイカゲームの成立過程や
アリスの方が遥かに先出しだし
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 13:55:11.19ID:16Vtdoy+0
>>899
比べられるのは当然だろ?同じデスゲーム系なんだから
実際海外メディアには比べられてるし

まあ日本のドラマオタにとってアリスは心の拠り所みたいな感じだったからな
俺はどっちも見てないから内容は知らんが
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 13:56:19.55ID:8NpJl5VX0
なんたらのアリスって速攻でランクから消えたし人気なんかねぇわ
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 13:58:13.59ID:x0htmdSD0
>>900
じゃなくて成功例はちゃんと出ているという話をしてるんで
そこにイカゲームが成功したという話は関係ねーの
あれが先出しだったら成功しなかったとかIFの話どうでもいいしね
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 14:27:19.38ID:w6tEK6NA0
>>894
画的にはそうかも知れない。撮影所のころはお金掛けてセット作ってたね。技法として敢えてやってる気もするけど

内面的には哲学がないことが大きいと思う。自意識や責任の問題
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 14:39:27.66ID:mE7qwiij0
>>828
で、お前みたいなバカの言うこと聞いてたおかげで、2010年ごろまでアジア圏で日本の商品のイメージを上げてくれてたJpopや邦ドラが韓国ドラマやKpopに取って代わられて化粧品などの売り場なども韓国コスメに奪われる、と
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 14:40:25.10ID:8OXJM0R80
NHKの岸辺露伴は動かない
安物のスタジオセットでやらない 本物の豪華な洋館 自然風景ロケ
最新の高解像の4Kカメラで本物の洋館や自然の細かい部分を高精細撮影で
浮き立たせる それを活かした演出
民放ドラマとまったく違ったドラマ
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 14:43:03.88ID:mE7qwiij0
>>905
NHKだからできることで、そのNHKも最近マスゴミから「視聴率ガー」と叩かれてる
おかげでどの番組もお笑い芸人やアイドルまみれになって民放と変わらなくなってきている
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 14:46:09.40ID:1Umzr/Ju0
>>880
TBSドラマのノーサイドゲームは極端だったな。
ラグビーシーンが重要だからと演技経験のない元ラグビー選手を重要な役に抜擢していた。
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 14:46:43.72ID:mE7qwiij0
馬鹿の言うこと聞いて冒険せず金かけないで作ってたら安かろう悪かろうの番組ばかりになり、日本人すら韓流ドラマやKpopばかり見るようになった
ましてやアジア圏の人々なんて(台湾の30代のタレントが「我々の世代は日本の音楽やドラマを見てたけど若い人は見てない。韓流ばかり」と言っていた)
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 14:47:43.94ID:x0htmdSD0
>>908
特にそういう実態はないからさw

こいつらがいるとまじで問題の所在がわかりにくくなるな
やだやだ
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 15:38:18.46ID:xmGaBGhpO
テレビドラマいっさい見ない
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 16:21:44.10ID:dDwHO3kB0
>>8
ごめん
あの映画に影響されて女の子たちと「ムカデ」やってた
すごい楽しかった
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 16:29:35.77ID:16Vtdoy+0
>>909
>>910
現状把握すらできてないこういう人間も癌だよな
ひたすらKPOPや韓国ドラマなんか人気ないと言い続けてんだもん
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 16:32:11.46ID:16Vtdoy+0
こういう連中って自分の中では流行ってない=日本で流行ってないって餓鬼のように駄々こねるし
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 16:35:09.13ID:EQZ/75la0
この人どうやって食ってるんや?
10年に一本しか映画作ってないし
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 16:36:52.96ID:ngQ5x4xU0
ホイチョイ・プロダクションズなんてバブルの時以来久しぶりに聞いた気がする
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 16:37:38.41ID:wBE2DRET0
日本のエンタメが糞になった原因は棒読み大根役者で身長が低いジャニーズを主役にするから
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 16:37:50.51ID:l5zssjsU0
>>915
40年連載してる漫画があるのと
本出してるでしょ
それで食えるのかは知らないけど
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 16:39:00.05ID:IFRhPMBL0
>>918
後、ラジオの放送作家もやってる
アヴァンティが終わった後も
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 16:39:31.07ID:7PWhR7oZ0
>>913
大人気のはずの韓国ドラマは、当然、地上波のゴールデンタイムに放送されているんだよね?w

いや、まさか有料配信やBS、深夜枠で放送されているから、なんてことはあるはずが…?
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 16:39:39.46ID:1qnHB00E0
日本のドラマは兎に角五月蝿い
怒鳴ったり啖呵切ったり
歌舞伎の影響なんか知らんが
あれは止めろ不快だ
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 16:43:13.02ID:g4m+mket0
大林宜彦や相米慎二の映画残した角川映画と違ってホイチョイのゴミなんか何一つ残ってないやん
その時代に消費されただけ
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 16:46:58.98ID:RaK2Ocfl0
この前99.9って日本のドラマを見たんです
日本のドラマは大河ドラマや時代劇をたまに見るくらいなんだけど
直前まで見ていたのが海外ドラマのゲームオブスローンズで

で、日本のドラマ
役者が不自然にアニメキャラみたいに大げさにセリフを言っていて唖然とした
脚本のセリフも役者の演技もアニメみたいに現実味がなくて安っぽくてついていけなかった
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 16:50:47.57ID:PUbfMrkA0
深く考えるような自主映画的作品は今の若い世代に浮けないだろうな
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 16:51:18.74ID:wBE2DRET0
ホイチョイ馬場康夫は安倍晋三のアドバイザーで年収1億円貰ってる
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 16:56:21.63ID:GDkwSFAh0
圧倒的一強状態の某広告代理店の力が弱まらない限り
まともなキャスティングのまともなドラマは作られないよ
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 16:56:37.82ID:2TlqZ0wp0
なぜか記事リンクが貼れないから
興味ある人は検索してくれると良いけど
こういう研究があったりするようで
実写のアニメ化傾向というのは色々と興味深い

>「自閉症は津軽弁を話さない」この謎に挑んだ心理学者が痛感したこと

>「定型発達児が家族の真似もテレビ・映画のキャラクター真似も可能であるのに対して、
>自閉症児では家族の真似は困難だがテレビ・映画のキャラクターの真似は可能」
0931 【吉】 【148円】
垢版 |
2022/01/02(日) 17:00:36.70ID:wBlg8UlU0
>>905
>安物のスタジオセットでやらない 本物の豪華な洋館 自然風景ロケ

見てないけどドラマロケで有名な鎌倉あたりの洋館じゃない?そこ
撮り方と技術は他より良いのかもしれんけど
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 17:12:25.74ID:7PWhR7oZ0
>>927
そんな映画は、いつの時代も若い世代は見てこなかったw
「ラブロマンスなんてカッコ悪い」とデートで観る映画に、映画批評誌を頼りに社会風刺物を選んで、大失敗する…なんて戦前からある定番ネタ
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 17:13:30.64ID:2TlqZ0wp0
今、NHKのBSで大化の改新の再放送やってるけど 初回放送は2005年
歴史を扱っているにもかかわらず旬のものに成り下がっている
ここに日本の実写の駄目な点があるんじゃないかね
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 17:14:28.49ID:fvSnDUsP0
>>918
あー気まぐれコンセプト携わってるんやな
今まで別と思ってた
ホイチョイプロダクションと仲のいい映画監督と思っていた
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 17:15:38.76ID:fvSnDUsP0
>>928

安倍と同世代で大学も同期とか
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 17:17:06.90ID:fvSnDUsP0
タイムマシンはドラム式以降映画撮ってないよね
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 17:17:11.39ID:BEDKZsxg0
>>926
アニメじゃなくて舞台みたいにだよ
一時期は自然な演技とかそっちに流れたけど近年の韓国のゴリ押しで
向こうが完全に舞台演技をドラマでやっててそれが演技上手いみたいな扱いになって今に至る
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 17:21:15.42ID:k1hGu1b60
>>926
昔、唐沢寿明版の「白い巨塔」が放送されてたとき、田宮二郎版に出てた山本學が
感想を聞かれて「日本はいつから大げさな演技を良しとするようになったんだろう」とボソッと言ってた
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 17:26:35.27ID:2TlqZ0wp0
舞台といってもリアリズム系統は
実写でも力を発揮しそうなものであるがな
そういう人間を使いこなせるだけの
実写マンがいないと言えばそれまでだけど
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 17:32:06.44ID:6g3uzq+d0
実年齢がどうこうっていうのではなく、
幼稚な子供っぽいイメージの役者ばっか
メインで起用しすぎ
馬場さん色々語ってるけどさー、題材と
二宮と有村って食い合わせとバランスの悪さに
疑問持たないのか意見出来ないところがもうアカンのだよ
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 17:39:38.06ID:+S8P4bF60
今時スキー何かに現を抜かす奴は相当の金持ち、カネ余りの奴。まぁ若い奴に限って言えばの話だが。でも自分的にはもっと他人にはウツツ抜かして欲しいね。その分正社員枠公務員枠広がるって言うんなら。
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 18:05:23.72ID:DLFqpfKd0
>>925
確かにバブル終わって、
一気にオワコンになったイメージがある
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 18:12:14.27ID:yBMTlv1E0
オワッタひとだろ。なに言ってんだか
まあドラマの宣伝?
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 18:14:02.59ID:DLFqpfKd0
>>945
いまだに「ユーミン、スキー」の
ノリだもんな。
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 18:27:54.65ID:mE7qwiij0
アホの言うことを聞いて誤差程度の視聴率に一喜一憂
「歌よりトークコーナーの方が視聴率が取れる」とか言ってバラエティ化した結果、誰も見なくなって音楽番組が打ち切られ、00年台末にオワコン化した邦楽
絶対にこけないようどの番組でも似たようなメンツ、同じような話ばかりにした結果、誰も見なくなってオワコン化した邦ドラ

一方、些細なことは気にせずガンガン露出を増やした結果、アジア圏だけでなく日本でも日本製エンタメを圧倒し始めた韓流
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 18:50:17.72ID:Bu7gTq7d0
このドラマの予告編のセットのセコさ
今時あれは無いわ
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 19:56:18.06ID:pihmMrzA0
>>631
おまえの記憶がそこでフリーズしてるだけで廃刊寸前までなってねぇぞ?
売れてるとまでは言わないが、
アニメ化が2本あるしドラマ化は相変わらず。

ほんとに最近のネラーが置いてかれてるレスの典型だよなぁ…
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 19:58:26.91ID:pihmMrzA0
>>925>>944
映画はあの時期のブームだけだからその通りだが、
漫画は常に更新されてる。
再起はテレビも代理店も斜陽だから自虐が多いな。
イケイケだった人たちが落ちぶれていく様は
今の日本そのものなんじゃないの?
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 20:44:53.43ID:DYyQ2HWQ0
>>880
山城新伍も批判してたけど
どこの事務所に所属しているかでキャスティングが決まるのはおかしいとね
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 20:47:15.49ID:ZDMud7Qv0
>>951
しかし山城新伍も映画会社の専属だったしアメリカはアメリカで組合という面倒なシステムもあるしな
自分で金集めて雇えという話しやな
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 22:01:39.72ID:gPX3i00C0
>>939
白い〜も2000年以降では自分の中ではまぁまぁレベルかなそこまで完璧とは思わないかな
あと昔のでお金がないも名作かも
振り返れば〜といい織田ゆーじびいきというのではないが笑
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 22:20:38.76ID:qfPeokat0
>>947
昔の歌番組のほうがバラエティ色強かったよ
歌手はお笑い番組にも出てコントまでやって、そこで歌うことで広く聞いてもらおうとしていた

夜ヒットじゃ誰と誰が恋愛の相性いいかコンピューター占いとかやってた
ベストテンなどもすごい場所から中継したり、変なセット組んだり、おかしな演出したりと
歌手に興味ない人にもなんとか見てもらう努力をしていた

それがいつからか「なんで歌手がコントなんかしなきゃいけないの」とお笑い番組には出なくなり
歌番組もきれいでかっこいい、MVみたいな映像で見せるようになった
そんなのはその歌手のファン以外は見るわけがない
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 22:40:19.63ID:f34gVvz00
>>954
ベストテンは蹴ったがひょうきんベストテンには出演したオフコース
サザンが夢逢のOPテーマ歌ったり。
やっぱテレビが茶の間に一台から個人で見るようになったのがターニングポイント。
でもこれは35年前の話な。
なにに最近になって個人視聴率とかコア視聴率とか言っているテレビ局&広告代理店と世間の認識のズレ。
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 22:42:13.85ID:L/N/ZsGb0
ベストテン末期からかテレビに出ないニューミュージック歌手が増えた
最近になってから競うように紅白に出てるのがおかしい
みゆきが出て(それも遠隔)歌詞とちった翌年にユーミンが出るというお粗末
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 22:48:42.68ID:0uww/QPI0
>>923
まったくだ、ホイチョイとか恥ずかし過ぎだろう、同時代のトレンディドラマとかも。
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 22:54:53.61ID:0uww/QPI0
>>844
おまえ面白いな、溝口も成瀬も過大評価だもんな。
でどの映画監督評価してんの?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況