X



【芸能】美川憲一ほか「落選歌手」が激白「紅白に物申す。せめてあの人だけは出してよ!」 [爆笑ゴリラ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2021/12/25(土) 09:27:21.98ID:CAP_USER9
12/25(土) 7:15
NEWSポストセブン

美川憲一ほか「落選歌手」が激白「紅白に物申す。せめてあの人だけは出してよ!」
豪華衣装対決は紅白の名物だった(事務所提供)
 年末恒例のNHK「紅白歌合戦」には、その華やかな舞台の裏で、大物歌手の出演・落選の悲喜が交錯する。今年は五木ひろしが落選したことが話題になったが、これまでも多くのアーティストが栄光のステージを静かに去った。「週刊ポスト」(12月20日発売号)では、そうした落選歌手たちの「私はこうして乗り越えた」証言を集めているが、一方で、“落選の先輩”たちは、「あの人には出続けてもらいたい」というエールも送っていた。

 26回出場の記録を持つ美川憲一は、デビュー4年目の1968年に初出場を果たすが、1975年から1990年まで空白期間があった。1991年にカムバックを果たし、そこから19年連続出場して、小林幸子との豪華衣装対決などで番組を盛り上げたが、2010年に落選して今日に至る。「週刊ポスト」では、名物となっていた衣装バトルも「潮時になっていた」と淡々と振り返ったが、むしろその後の“盟友”の落選には未練があるとも語っていた。

「2016年にアッコ(和田アキ子)が落選したじゃない? あれは残念だった。だって39回よ。なんで40回まで出してあげないのよ。そういう配慮はないのかしらと思いました。私に今後、紅白の可能性があるかどうかはわからないけど、番組はどんどん若年化しちゃってるじゃない。これには少し物申したいところはあるの。やっぱり紅白はすべての年齢層の人たちが楽しめる番組なの。いっそ、その年のヒット曲を集めるというのはやめにして、前半は若手、後半は昭和のヒット曲を振り返る番組にしたらいいんじゃないかしら」

 和田は落選当時、紅組最多出場記録を更新していた。それだけに、節目の40回目を前に落選したことは物議を醸し、和田自身、「毎日泣いた」「今回は観たくない」とショックを隠し切れなかった。紅白あわせた最多出場記録は1位が北島三郎の51回、2位が五木ひろしの50回だが、いずれも「大台」を達成してから舞台を去っている。この二人が紅白を卒業したことを残念がるのは、自身も20回出場している鳥羽一郎だ。

「私にとって紅白は、子供の頃に北島三郎さんの歌を聴いて胸を打たれ、歌への強烈な憧れそのものでした。しかし、まさか自分がその歌い手を目指せるとは思っておらず、中学を卒業して漁師になって、夢は夢として心にそっと持ち続けていました。だから、高校を卒業した弟(山川豊)が上京して歌手デビューを目指していると聞いた時には、その夢がなにか現実味を帯びたようで居ても立っても居られず、船を下りて後を追って上京したんです。デビューは豊が1年早かったけど、紅白出場は私のほうが先だった。ただただうれしかったですよ。

 今年は五木さんが出なくなったことがショックだったね。がっかりしましたよ。北島さんも若い世代に譲ると言って出なくなったけど、やっぱりあの二人は出ないとダメだよ。北島さんの歌で舞う紙吹雪なんてさ、年末に見る桜吹雪のようだよね。個人的には、若い者に譲るとか勇退とか言わず、何歳でも目指すべき大舞台だと思っています」

 その北島の弟子である山本譲二も14回出場しており、その間、何度も落選、復活を繰り返している。大物の落選をどう見ていたのだろうか。

「紅白が変わってしまったとか、そういうことを言うつもりはありません。時代の流れというのはあるでしょう。でも、演歌は日本の歌ですから、もう少し増やしてほしいなという気持ちはあります。田舎のおばあちゃん、おじいちゃんたちが、“これは誰かいね?”と言うことがあまりないように。僕は北島のお師匠さんに出会えて31歳の時に『みちのくひとり旅』がヒットして紅白に出られたわけですが、18歳で故郷を出て13年かかりましたからね。故郷に錦を飾れる、紅白はそんな舞台なんですよ」

「国民的番組」という言葉が過去のものになりつつあるなか、NHKがなんとか視聴率を取ろうと四苦八苦していることは間違いないだろう。国民の誰もが納得するラインナップなどあるはずがない。変わりゆく紅白そのものが、時代に取り残されまいと、もがいているのかもしれない。前出・美川は、美川らしい視点で紅白の“時代遅れ”も指摘していた。

「もう紅白なんて色で分けるのも変なのよ。私もかつては“紅組なんじゃないの?”とか言われたこともあったけど、もう紅や白だけじゃなくて、いろんな色の人たちが出てきてるんだからね(笑)」

 鋭い指摘だ。何年かしたら、「レインボー歌合戦」になっているかもしれない。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211225-00000002-pseven-000-1-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/d92f3b4e1eabadfcbc44b535ce30a77b7c798f58
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/25(土) 10:47:34.60ID:VkYX6Mn+0
特別ファンだったわけでも無いのに、ユーミン歌ってた時はなぜか泣けた
その年自分にとってキツい年だったからなんだけど
往年の名曲というのはあなどれんと思った
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/25(土) 10:47:54.35ID:2R8vQ0/s0
モグライダーが浮かぶ
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/25(土) 10:48:08.69ID:giT7Yuka0
事務所の力関係とか、ナントカ枠とか‥
いろんな出方あるんだろうけどよ、

気に入らんのは
「デビュー前に出場決定するグループ」がいたり
「紅白決まってキャリアまったくないのにすぐ解散宣言」
みたいな

歌手業をナメた奴らにホイホイ出演を許す
NHKの姿勢だよ、襟正そうぜ
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/25(土) 10:48:17.91ID:vAMSZf4F0
年忘れにっぽんの歌が演歌歌謡の天下り先
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/25(土) 10:48:32.64ID:hynPK9Zz0
>>193
演歌の元は浪曲だろ
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/25(土) 10:49:07.71ID:EfsrcqS3O
紅白も昭和の時代は観てたが、平成に入ってからは2回くらいしか観てないな
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/25(土) 10:50:38.95ID:M2t8pqJ70
>>39
夢グループは今年は出ない
あれはABEMA枠だったんかな


今年の歌唱順と歌唱曲


あと特別企画的なコーナー

https://
pbs.twimg.com/media/FHXXzl4aAAMEPvm.jpg
https://
pbs.twimg.com/media/FHXYBYyaQAEqYzB.jpg

https://
pbs.twimg.com/media/FHXYQK-aIAsQEZF.jpg
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/25(土) 10:50:57.31ID:nsLCj1OJ0
昔はアイドルが冒頭、大トリ演歌歌手だったかもしれないけど
今は演歌歌手からさっさと出さないと演歌歌手みたい視聴者は寝ちゃうよ
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/25(土) 10:51:31.74ID:M2t8pqJ70
>>67
それ+配信とかでニッチな人気に分散していった
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/25(土) 10:51:38.03ID:1jn7FHBF0
昭和のスタァは金あるだろうし自分らで主催して配信すれば十分じゃね
今のテレビでは放送できない世界観も伝えられるだろうし
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/25(土) 10:52:07.37ID:j4DcxlQW0
氷川きよしの性別限界突破サバイバーで家族全員おったまげは今年もやるのかな?
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/25(土) 10:53:15.31ID:M2t8pqJ70
>>110
紅白スタッフは「俺達バラエティーくらいわかってるから」ってのが透けて見える
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/25(土) 10:53:19.12ID:k19k60mO0
>>189
アッコにしてみれば、それまでTBSの自分の番組で何かと紅白の宣伝に協力してきたじゃない、
いきなり今年は選に漏れましたと言うんじゃなくて、「今後はもっと若手主体にと考えて
いますので、40回を区切りということで…」と余裕をもって根回しがあってもよかったんじゃ
ないかくらいは思ってそうだね
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/25(土) 10:54:05.04ID:HvtUu1Sd0
紅白なんてまともに見たこともない
あれの何が面白いの?
世界にはもっと色んな素晴らしい音楽がいっぱいあるのに
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/25(土) 10:54:14.06ID:5BNXLKBP0
その前の世代もまだ元気だよ。
ロカビリー、GSとかの世代。
そういうの聞き続けてるのは少ないけど、演歌よりムード歌謡ってのも多い。
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/25(土) 10:55:13.75ID:1OhysdoJ0
三山ひろしと山内惠介しか育ててないもんな
脂の乗った40.50代の演歌歌手がテレビに出してもらえない
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/25(土) 10:55:25.35ID:i7yl5xNt0
>>145
タイアップは、良い曲なら耳に馴染んでヒットになるからある意味健全
AKBとか乃木坂のは曲なんかろくに聞かれてなくてもランキング独占だからどうしようもない
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/25(土) 10:56:07.15ID:jnVSc2z20
>>206
違うよ
演歌のもとは艶歌といって昭和に飲み屋まわってた流しがルーツだ
ロック取り込んだり浪曲取り込んだりいろいろしてたから混乱してるだろ
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/25(土) 10:56:27.21ID:i7yl5xNt0
>>154
いや60代はもうフォークの終わりからロックの世代だよ
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/25(土) 10:57:26.93ID:giT7Yuka0
>>220
演歌業界の衰退は認めるし
コロナ禍でキツイけど

「全国のスーパー銭湯ドサ周り」とか
演歌引っ張る歌手陣も初心に帰ったほうが
いいんじゃないですかね
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/25(土) 10:57:27.78ID:of/2+IIW0
>>76
脳をアップデートしようなキモカネ
( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/25(土) 10:57:48.12ID:dtS8wZP30
最後にサブちゃんを見たいってのはわかるなあ
マツケンサンバに期待だ
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/25(土) 10:57:55.21ID:j6XnU1qr0
紅白は選ばれる基準がボヤッとしてるから仕方ないさ
ある程度、知名度があれば誰でも可能性があるとも言える(笑)
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/25(土) 10:58:00.83ID:7HJwd/y10
>>114
テレビがこういうことするから石川さゆりは二発屋だというイメージが付いてしまう
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/25(土) 10:58:06.80ID:fLd1vjJt0
美川憲一むっちゃ狙ってるyoutubeチャンネル始めて盛大に外してたな
と思って覗いてみたら登録者4万でそこそこ伸びてて草
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/25(土) 10:58:32.12ID:l4taWTc30
>>218
世界の音楽もつまらんことになってるぞ
ラップか、リズムだけ重視した曲ばかり
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/25(土) 10:59:17.93ID:u9KHcSml0
癒着して人気のない歌手を何度も出しすぎ
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/25(土) 10:59:45.30ID:/Hhmm9Pg0
そもそも美川だってヒット曲もないのに
なんでいつまでも出てるんだって感じだったもんな
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/25(土) 10:59:45.97ID:u9KHcSml0
和田アキ子はコア層取れないからな
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/25(土) 11:00:26.18ID:u9KHcSml0
松本人志「コア層取れない演歌歌手はいらない」
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/25(土) 11:00:27.72ID:dtS8wZP30
家族と今年の石川さゆりはどっちだっけ?
とか言いながら見始めるのが日本の風物詩
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/25(土) 11:00:40.23ID:KthlH1a50
最近ヒット曲が出てないと言う理由で和田や演歌歌手を切っといて
松田聖子に何十年も前の歌を歌わせるって基準がデタラメじゃん
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/25(土) 11:00:42.40ID:61maCT6c0
演歌って正直比較的新しいジャンルだと思うが
なんでこれが日本の心みたいに言われるようになったのか
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/25(土) 11:01:10.81ID:u9KHcSml0
39回選ばれたことに感謝しない和田アキ子や美川憲一
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/25(土) 11:01:47.86ID:giT7Yuka0
>>240
バックにコーラス隊作って毎年出して
「キリスト教・グローバル枠」みたいな感じで

毎年、世界のゴスペルの名曲紹介する、とか
そういう方向に昇華したほうがよかったかもね
ヒット曲出ないんなら
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/25(土) 11:01:50.31ID:nsLCj1OJ0
>>154
カラオケ年代ランキングだとアラ還くらいでも石川、吉の曲なんてのは
相当な人気曲だぞ 50歳女性でも『天城越え』なんて『やさしいキスをして』
の上なんだぞw 「いやいや演歌は...」みたいなこだわりある連中が重宝
してるのが一青窈とかコブクロとか河島えいごとか夏川りみとかそういう
ジャンルって感じ 
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/25(土) 11:02:14.53ID:TYE4cD6f0
たしか、若い時アッコの面倒見てた前川清は49回で止めてる。
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/25(土) 11:03:26.45ID:AxEIes0+0
斉藤由貴と中山美穂と工藤静香が出れたのに、
菊池桃子と南野陽子と浅香唯が出れないのはおかしいと思うの(´・ω・`)
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/25(土) 11:04:42.24ID:FdJkISHA0
自分たちが出てる時は文句言ってなかったしね
落選した人達もwwwww
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/25(土) 11:05:00.62ID:u9KHcSml0
>>244
「演歌は日本の心」というステマのキャッチコピーだからな

実際は演歌の歴史は50年程度で
日本の心ではない。
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/25(土) 11:05:09.14ID:dtS8wZP30
ジャニーズが多過ぎる
嵐とそれ以外とかにしてほしい
それ以外は300人でもいい
AKBも同じ
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/25(土) 11:05:32.86ID:k19k60mO0
40回で最後とわかっていれば自分から卒業と発表して、大トリとしてセレモニーを
演出することだってできたのだから、そういう配慮はあってよかったと思う
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/25(土) 11:05:36.03ID:HPrB1lGS0
なんで公共放送が個人の記録のために配慮しなきゃいかんのだ?
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/25(土) 11:05:37.89ID:/Hhmm9Pg0
>>244
曲が単調で同じような展開だから、音感教育受けてない世代にも入ってきやすかった
アップテンポの洋楽で育った都会の団塊以降には物足りない
支持者も集団就職で田舎から出て来た団塊までだろうな
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/25(土) 11:06:28.29ID:75RMrVge0
見たくない 見ない紅白にずっと不満があった
視聴料払ってるのだから たまには 満足させてよ
演歌 パワハラムードゼロなら覗き込む
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/25(土) 11:08:07.66ID:u9KHcSml0
演歌 50年
HIPHOP 50年
ロック 70年
POPS 100年

実はJPOPの方が歴史が古いwww
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/25(土) 11:08:32.46ID:0xEY0New0
バンドは仕方ないにしてもジャニ系やAKB軍団は要らないな。紅白観なくなったのはこのせい。
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/25(土) 11:09:02.27ID:u9KHcSml0
>>255
それは10年後でいいだろ
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/25(土) 11:09:06.89ID:0EsiIP/S0
和田は格的に出してもいいけど、和田がいるから出たくない人が多そうだもんな
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/25(土) 11:09:08.68ID:KthlH1a50
演歌も和田も好きじゃねえが
若者向けの流行歌手ばかり出してたんじゃあ
毎週やっとるタモリの歌番組と変わらねえわな
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/25(土) 11:09:28.97ID:jnVSc2z20
>>254
昨年は嵐が生配信したせいでジャニヲタが全員そっちにいってしまい白組の票が半減した
つまり紅白見てる層の約4分の1はジャニヲタ
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/25(土) 11:09:33.60ID:nsLCj1OJ0
>>244
これはたぶん都はるみが確立したイメージ
石川さゆりは『津軽海峡冬景色』なんてヒットしてた当時はドレスとか
当時の女子大生みたいなブラウスとか着て唄ってるし、八代亜紀なんか
キャバ嬢ドレスで頭にティアラのっけて唄ってるし
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/25(土) 11:09:59.34ID:xrXJriCI0
>>1
日本の歌って民謡じゃ?
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/25(土) 11:10:06.16ID:u9KHcSml0
和田アキ子の歌なんて誰も興味ないじゃん
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/25(土) 11:10:21.88ID:cwxeKCwO0
国民から強制的に視聴料取っておいて出演者優遇の運営してたらおかしいわな
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/25(土) 11:11:03.87ID:sPgSEvgS0
こういう側面もないといけないよ
たとえその時間チャンネル替えられても
替えない人たちのためのものでもあるんだ
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/25(土) 11:11:28.32ID:8bwZis5K0
オッサンだけど、紅が勝つか白が勝つかみんな感心のあった時代を覚えてない
もう権威みたいなもんが堕ちてるから放っておくしかないかと
第2のレコ大化必至
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/25(土) 11:11:34.44ID:EeHznwtm0
紅白の色分は源平合戦から来てるんだから
男女で分かれる必要は無いんだよな。
それに男が白で女が赤って下ネタっぽい感じもするし。
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/25(土) 11:11:53.30ID:u9KHcSml0
>>268
民謡も明治時代暗いからだから歴史が浅い
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/25(土) 11:12:39.58ID:o5XtSf/r0
>>1
なんでいつまでも「おじいちゃんおばあちゃんも楽しめるように演歌を」ってるんだ?

いまのおじいちゃんおばあちゃんって、松田聖子とかサザン世代だぞ。
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/25(土) 11:12:56.44ID:c7CMaTxk0
>>234
美川とか小林とかドサ周りして売れない時代経験してるから
新しいこと挑戦するのに意外と抵抗ないんだよな
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/25(土) 11:14:13.80ID:TevOSNkX0
>>275
それ
団塊もせいぜいムード歌謡かフォーク
ド演歌聴いてる世代なんて80超えとかじゃないかな
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/25(土) 11:14:58.90ID:vqLD4mjP0
>>264

もともと紅白は流行歌手ばかりが出る番組だったんですよ
Mステと同じような番組です
長く続いてしがらみができてこんなになっちゃっただけ
売れない歌手が切れなくなったり事務所に無理やり押しつけられたり
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/25(土) 11:15:17.12ID:Gz0Lzg2d0
年忘れにっぽんの歌の方が見応えがある。徳光が司会じゃなければもっといい
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/25(土) 11:16:17.80ID:u9KHcSml0
演歌 50年
ジャニーズ60年

日本の伝統はジャニーズの方が長いんだよね。
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/25(土) 11:16:25.88ID:jv4j/tqZ0
だけどNHKは偉いよな
ヤクで有罪判決受けたヤツらは二度と出演させないもんな
まあそれが当然なんだけどな、皆様の受信料でやってんだから
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/25(土) 11:16:43.00ID:xrXJriCI0
>>274
それでも演歌より古いよね
演歌を日本の歌とか日本人の心みたいに言われても何かモヤモヤするよ
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/25(土) 11:16:43.76ID:6euZ8HDf0
灯油ストーブ、炬燵、演歌を聴きながら微睡んで除夜の鐘で目覚める、障子を開けると海鳴り、荒い風に粉雪が舞っていた…
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/25(土) 11:16:46.30ID:GwXYXkaJ0
>>23
年忘れにっぽんのうたでも見ておけ
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/25(土) 11:16:49.37ID:u9KHcSml0
>>279
3流以下しか出ないだろ
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/25(土) 11:17:07.00ID:1OhysdoJ0
紅白呼んでもらえずブーたれるならももいろ歌合戦に営業かけたらいい
あっちはフルで歌わせてくれるぞ
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/25(土) 11:17:07.06ID:s7g093qM0
芸能村名物の互助会か
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/25(土) 11:17:52.89ID:b0b66wUH0
全世代の人が楽しむとか言っても全世代の人が知ってるヒット曲がもうない
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/25(土) 11:18:12.77ID:aXL8Ut6b0
和田アキオは「元歌手」だろ
MCでの収入がほとんどな芸人は歌手とは呼べない
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/25(土) 11:18:23.64ID:ZJo7aYXj0
落ちた人で集まってなにかやれば本当の需要がわかるよ
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/25(土) 11:18:25.52ID:CsI5mtxM0
そもそも紅白なんかに執着せんでもエエやん
紅白見てるのは田舎のジジババばっかだろ

なんなら仲間を集めてYouTubeで歌合戦やればエエやろ
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/25(土) 11:18:41.35ID:c7CMaTxk0
>>280
それ知らない人結構多いよね
昔は入れ替わり激しかったし美空ひばりレベルの大物や水前寺清子レベルの貢献者でも平気でクビにしてる
高齢化社会で全世代に対応させようとして変なことになってるだけ
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/25(土) 11:18:58.94ID:yTz7U2lW0
いまだに美川の曲がどっかのコンビのM1のネタの骨格として使われてたからなぁ
その曲を知らないと笑えない構造だったし
今は所謂、みんなが知ってるものがなくなりつつある
そうなるとどっちかっていうと古いものに若い人達が寄せる感じになってるなぁって
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/25(土) 11:19:04.71ID:GwXYXkaJ0
>>286
民謡なんてほとんど知らんだろ
俺も秋田おばこと外山節くらいしかしらん
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/25(土) 11:19:26.87ID:bGNB43X80
>>69
それは、ないわ
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/25(土) 11:19:53.12ID:u9KHcSml0
>>293
タバコ吸って酒飲んでのど潰してるやつは歌手じゃないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況