X



【M-1】<“ボケの時代”に突入した?> 松本人志の審査基準に見る「錦鯉優勝」の決定的理由《オズワルド、ハライチも…》 [Egg★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2021/12/21(火) 22:28:33.70ID:CAP_USER9
漫才とは、ボケとツッコミの組み合わせで笑いを生む話芸である。だが、ボケとツッコミとひとくちに言っても、そこには無限に近いほどのバリエーションがある。

【表】松本人志の最高得点、最低得点は…? 今年の『M-1グランプリ』各審査員の採点表を見る
https://bunshun.ismcdn.jp/mwimgs/8/7/1500wm/img_879014465fb7d0aa20943697cbeb0f7a266154.png

 近年の若手漫才シーンでは、どちらかと言うとボケよりもツッコミの存在感が強い漫才の方が主流だった。2019年の『M-1グランプリ』で優勝したミルクボーイの漫才でも、ツッコミの内海崇がどんどん話を広げていくところが軸になっていた。同じ年に決勝に進んだぺこぱの漫才も、ツッコミの松陰寺太勇がボケを否定せずに受け入れるスタイルが革新的で話題になった。

 2018年の『M-1』で優勝した霜降り明星の漫才でも、せいやのボケに対して、粗品が説明を兼ねた鋭いツッコミをいれて笑いを起こしていた。

 2020年の『M-1』でも、おいでやすこが、東京ホテイソン、ウエストランドなど、ファイナリストにはツッコミが強いタイプの芸人が多かった。優勝したマヂカルラブリーは例外で、彼らの漫才ではやたらと動き回るボケの野田クリスタルの方が目立っていて、ツッコミの村上は脇役に徹していた。

“ボケ強めの漫才”で勝負したハライチ
 
しかし、今年の『M-1』ではそれがガラッと変わり、ランジャタイ、錦鯉、インディアンスなど、ボケの存在感が強いコンビが目立っていた。また、敗者復活戦から勝ち上がってきたハライチも、決勝で披露したのはボケが強めの漫才だった。彼らはツッコミの澤部佑がボケに対して延々とノリ続ける「ノリボケ漫才」で世に出ていて、ツッコミが強めの漫才を得意としていたのだが、今年はボケ強めの漫才に切り替えていた。

 ハライチ以外でも、もともとツッコミ強めの漫才をしていた芸人が、ボケの方を際立たせるケースが目立っていた。ゆにばーすも、従来はツッコミの川瀬名人の方が目立っていたのだが、久々に決勝に返り咲いた今年は、ボケのはらが前面に出てきて、川瀬と対等に話を進めるようになっていた。

 3年連続決勝進出のオズワルドも、今までは伊藤俊介のクセのあるツッコミが売りだったが、今回はそれが抑え気味になり、その代わりにボケの畠中悠の不気味なキャラクターが強く打ち出されていた。その結果、漫才としての完成度はますます高くなり、笑いの量も増えた。彼らは1本目の漫才でうねるような大爆笑を起こし、ファーストラウンドを首位で通過した。

週刊文春
https://news.yahoo.co.jp/articles/02671aa63065bc29ab4b257236a81e49ad919733

写真
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211221-00050997-bunshun-000-4-view.jpg?pri=l&;w=640&h=426&exp=10800
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/22(水) 02:34:16.70ID:fPZaEBWA0
>>92
怒りながらツッコむミルクボーイに負けてなかったっけ?

ちなみに怒りながら〜のくだりは、ストレートにつまんなかった
というと芸人生命奪っちゃうのでそういう言い回ししただけで
べつに笑いながらツッコむスタイルも好き、と本人がゲストに来たときに言ってたぞ
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/22(水) 02:57:40.87ID:xphgQD1M0
渡辺隆はずっとザコシの右腕で下積みしてきたからな
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/22(水) 03:01:40.81ID:H2TYgNLO0
ついったーに貼られてたから錦鯉ってのの決勝ネタ見たよ
つっまんないねw
これが18%取るってテレビはもう完全に終わってるんだなと再確認できた
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/22(水) 03:04:04.59ID:ot7oHFwe0
錦鯉はつっこむ人の間と声がいい
ずっとガチャガチャやってるのは見てて疲れる
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/22(水) 03:04:56.13ID:Qk9buBqJ0
>>99
間と緩急が素晴らしいんよな
似たようなくくりにされてるがインディアンスはそこが圧倒的に足りない
あれだけ詰め込める技術は素晴らしいと思うが
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/22(水) 03:14:27.80ID:pyZ0T+u20
>>17
そういえばキングオブコントの時に「M-1では100点つけろ」みたいなこと言ってたのに
決勝に残りもしなかったなw
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/22(水) 03:21:43.74ID:hIp43MpB0
しかしオズワルドは、
今年の最終決戦は錦鯉のあと
去年はマジカルラブリーのあと
一昨年はミルクボーイのあと

なんかすごいな
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/22(水) 03:24:40.55ID:tYkij4B90
ワード突っ込みは後藤がバラエティーで極めて、最後の残りを粗品で使いきった
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/22(水) 03:37:10.72ID:xFJLwbId0
>>9
まっつんは採点でバラバラで高得点になってる3組が決勝に行ってるな
やっぱり流石だわ
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/22(水) 03:49:51.51ID:azha6UzL0
しばらく漫才見てなかったからなのか頭を叩くツッコミにすごい違和感を感じた
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/22(水) 04:37:11.00ID:TKFudeNA0
渡辺曰く突っ込んでるのではなく対処しているだけらしいな
何が起こるかわからない自然災害に粛々と適切な対応しているだけだと
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/22(水) 04:55:09.91ID:+OlBhxg20
インディアンスは数撃ちゃ当たるボケ連発って感じだった
ボケの数は多いが、一つ一つのボケで見ると面白いのもあるが
つまらんボケのほうが圧倒的に多くて雑すぎる
数重ねてその勢いで笑かそうとしてるだけなんよな
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/22(水) 05:11:57.31ID:ZBMQvmcR0
>>103
お前が面白くないと思うものが視聴率取ることと
テレビが終わってるかどうかなんて何の関係も無い話だろw
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/22(水) 05:21:24.16ID:p526gzbl0
>>111
頭を叩くのは時代にそぐわないと言ってる奴多いけど、それエスカレートしたらボクシングもダメだとか言い出しそう。
お互い認め合って叩いているんだから、何にも違和感ないけどなあ。
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/22(水) 05:29:47.88ID:wRdVvIpP0
錦鯉はおぼっちゃまくんやつるピカハゲ丸くんとベクトルが同じだな
ネタじゃないけど猿回しと猿を漫才で実現できてるのは凄いw
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/22(水) 05:40:39.12ID:xphgQD1M0
>>103
終わった終わった言いたがる奴は未練タラタラの証拠
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/22(水) 05:58:58.45ID:z6xQUaCR0
例年よりは面白かったな
一時期酷かったもんなこの企画
決勝が1番つまらない時期
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/22(水) 06:34:21.30ID:xby2n9MtO
>>108
だいたい言われるのが「バタバタ芸のあとだから不利」なんだけど
どんな順番でもあの陰湿なワードを挟むスタイルだと紙一重なんだがな
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/22(水) 06:36:53.97ID:xby2n9MtO
>>116
審査員も言ってたように「回数が多い」ってことかな
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/22(水) 06:37:31.48ID:JU12mjcM0
>>26
そこが唯一のクスリポイントなのがなあ。
もう無理やり誰か優勝させなくてもいいと思うわ。
今年は優勝無しでした。でええのに。
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/22(水) 07:38:03.46ID:b4aPrpr10
特異なキャラクターで一気に非日常の世界に連れて行かれたわ。漫才を見てる間はコロナ禍であることを忘れた。
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/22(水) 07:58:20.23ID:l1h7yuHc0
ネタは肉うどんが一番だったけど、腕がいまいちだったな 来年も来いよ
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/22(水) 08:38:41.01ID:LlZVuoVq0
今年は爆発的というより、美川憲一のとか、1日市長のとか肉うどんのとかジワジワ系が多くてそれはそれでおもろかったな
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/22(水) 08:40:20.31ID:h3VuVtbt0
>>42
ツッコミのネタの構成がさり気なく良いよな

>>81
10年前と同じ枕で話に入るような連中が師匠とか言われてる落語と一緒にしたらいかん
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/22(水) 09:09:32.87ID:lmtw5z5o0
>>45
これの直後の番組(俺にもM-1の審査員やらせろ企画)で
仮想審査員・春日が85点を出し続けたのはなんかのメタファーか
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/22(水) 09:51:24.68ID:jPkXYTZJ0
>>99
スリムクラブの初決勝の時は衝撃残したね。
その後、少しマネが増えてた。
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/22(水) 10:36:46.83ID:zbdGwoTv0
>>118
チラッと見ただけで語るなw
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/22(水) 11:16:14.89ID:5Zo8lfTX0
まさのりが「ねえ隆、ライフイズビューティフルってどういう意味?」ってあとから聞いてたのウケる
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/22(水) 11:25:31.80ID:GeXN/nt60
>>128
R1のエントリー料金2000円を後輩から借りて
申し込みに行く途中で弁当買ってしまって申し込めなかったという実話が元ネタだからなw
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/22(水) 13:13:50.89ID:Q1CfQgun0
錦鯉の渡辺は反則じゃい
一瞬、安倍晋三が立ってるとおもた
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/22(水) 14:39:38.51ID:MGcd7TZr0
頭叩く漫才嫌いだわ。叩く意味はあんのか?
そんなことしないで声張ればいいのに。
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/22(水) 15:10:36.82ID:XEX+gQUE0
塙が言ってたけど、決勝3組はCM跨かず一気にやって欲しいな
確かにCMで一息ついちゃうよな
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/22(水) 15:39:34.53ID:DrTggvLs0
クソつまらんニューヨークが出てないだけでもよかった
あのつまらなさでm1決勝は100点つけろよ?だからな頭おかしい
松本も笑ってないでこんなゴミボコボコにしろよ
インキャにマウント取りたいバカしか推してないコンビ
実力ゼロ
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/23(木) 01:16:00.21ID:WizFVxRJ0
>>146
それはどうだろう
なぜならオズワルドは観客が錦鯉の余韻があった趣旨の発言をしていて
本当に、観客が一息ついていたという状況だったと言えるだろうか
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/23(木) 01:18:25.64ID:kzwKCtq/0
松本家のゲストに呼んだときに、ボコボコにしてたよ>>101

>>103
誰が面白かったかを書かないと、対案を出さずに批判だけしてる
野党と同レベルになる
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/23(木) 01:23:47.91ID:+UL/HytB0
長谷川とシュウペイの漫才を見てみたい
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/23(木) 01:28:48.52ID:z1C6w12m0
舞台に2人いるんだから、余さず使ったほうが良いっちゅう話やろ
サッカーみたいに、1人のスター選手に戦うよりもチームで戦った方が強い

ってやると、2人の関係性を全面に押し出して戦うことが見直されることになる
最近コントに演劇界からの進出が目立つけど、まさにこの流れだと思う
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/23(木) 01:30:57.54ID:z1C6w12m0
錦鯉のツッコミが頭叩くのは不謹慎とかじゃ無く、テンポ悪くてやだ
言葉だけでも十分やれると思うんだけどな

叩くんならもう0.2秒くらい間を詰めてほしい
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/23(木) 02:45:07.58ID:z1C6w12m0
>>153
叩き待ちみたいな瞬間はあるだろ
誰でもわかる
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/23(木) 02:53:58.80ID:dWPrHS3N0
>>123
そこだけはよかったけどあとはうるさいだけだったね
オズワルドは期待外れ、インディアンスも微妙だったし
真空ジェシカみたかったなあ
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/23(木) 06:04:51.57ID:Slyze5BB0
>>136
まさのりは一貫してバカで良いなぁ。
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/23(木) 08:15:03.73ID:Hp2jcZq30
漫才サミットのオールナイトニッポンで審査員じゃない方の採点と感想をやってたんだけど
個人的な好みだけどと前置きしてポツリポツリと話す中川家のお兄ちゃんの感想や指摘が
素人にも説得力あって分かりやすくとても感心した
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/23(木) 08:22:01.67ID:Xg1HPzrx0
>>1
笑いをいちいち分析とか野暮な事すんなやボケ
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/23(木) 08:27:26.28ID:2L6NeqjE0
つまりドリフ、下手するとエノケンやチャップリンまで遡れる古典的スタイルが品を替えて復興したわけだ それをやりきれるのは力量だよ
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/23(木) 08:34:40.69ID:Qbm6K58O0
錦鯉は長谷川の顔と声で笑いを増幅してる
逆にインディアンスはツッコミの顔がキツすぎる
オズワルドは1本目は良かったが2本目で下げた
伊藤が矢作と被りすぎ
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/23(木) 08:45:20.49ID:faYJWNFR0
>>152
渡辺は狙いがあって遅めにやってるらしいよ
でもハゲ頭ドツキは回数制限をネタ化してまた笑かしてほしいね
しらくじゃないけど錦鯉は長く見ていたいから
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/23(木) 08:48:44.18ID:ECky85SY0
日本人の脳が退化して言葉を理解できなくなっただけだろ
猿相手には大声と身振り手振りしないとウケない
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/23(木) 08:53:16.38ID:JtV/2i7v0
錦鯉は突っ込みを強化して、ただ騒いでる漫才じゃ無くなったからな

長谷川のボケはワンパターンだからもう世間は知ってるし飽きてる
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/23(木) 08:55:56.00ID:+NwAADWj0
>>14
点数のベースが高かろうが低かろうが関係無いよ、加算なんだから
点数差が全て
10組あるんだから、上と下が10点離れてる上沼と礼二がまともな点数の付け方で、塙富澤はあまり仕事してないってこと
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/23(木) 09:07:30.39ID:QchoG/zA0
M1とか見てるやついんのか
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/23(木) 09:18:33.10ID:cJJ42dGR0
>>168
新喜劇の爺さんらが無理やり合コンに参加したあげく
クドクド説教しはじめたんで
「おまえら何しに来てん!」と小藪がキレた話があったな
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/23(木) 09:24:31.63ID:NqNWz/Ls0
>>154
何も理解してないな
餅つきじゃねえんだからテンポが良ければいいわけじゃないんだよ
聞いてから突っ込むんだよ
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/23(木) 09:26:37.75ID:urjTFtbf0
>>169
じゃいけん嫌いたねん
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/23(木) 10:17:32.77ID:oeP1pCHx0
>>145
それがまさに錦鯉にとっての頭叩くツッコミの意味だな
ボケが騒ぐ漫才だからツッコミは声張りたくないので声張らずに強いツッコミを見せる手段が頭を叩くという手法
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/23(木) 10:37:25.70ID:LAVIFXaK0
なんとなくだけど出演者と世代も近く共演することの多いかもしれない
富沢・礼二・塙はそんなに格差が付かないようにつけてる感じ
ベテランの巨人と松本は厳しく付けてて上沼は恨まれないように?高め
志らくはわりと好き嫌いで自由につけてる感じがした
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/23(木) 10:45:44.32ID:ZDyNIBU50
今回のm-1、働きたくないから楽して稼げる職業として芸人になりました感が全面に出てるコンビばっかだったな
その筆頭が優勝って笑いってわからないもんだね
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/23(木) 14:55:32.73ID:Slyze5BB0
>>174
サンド、ナイツ、中川家がこの前のANNで審査員やらなかったメンバーも含めて得点付けしてたよ。
結構剛が独特な採点してたりナイツの土屋が迷ったらみんな90点付けててみんなに突っ込まれてたりおっさん達がワイワイやってて面白かった。
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/23(木) 15:07:03.12ID:8RNhSwNV0
単にツッコミの強い(?)コンビがいなかったというだけでは
ツッコミが強いコンビが決定戦に残れなかったとかでないと、ボケの時代が来たとまで言えないんじゃね?
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/23(木) 15:08:12.68ID:BjOtXhNf0
ネットで一般人も意見をどんどん言える時代
審査員のレベルの低さがバレてしまってる
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/23(木) 15:17:52.63ID:WbPOX0l30
>>177
剛審査出来るレベルだよね土屋は駄目だと思ったわ
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/23(木) 15:20:52.98ID:OOrxAOqw0
漫才で笑ったことねえからクソどうでもいいわ
漫才で笑えるやつが全く理解不能
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/23(木) 15:22:03.77ID:juCMNlKY0
渡辺のツッコミは凄いと思ったわ
森へ逃げた→じゃあいいじゃねぇか
とかは、間、ワード、動きと完璧すぎた

ただ、キムはそのへんのツッコミと大差ないと感じたがw
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/23(木) 15:29:39.99ID:aFNxl3/I0
渡辺のツッコミはかなり優秀てかここ最近でも群をぬいてる
見た目の華のなさはあれだが
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/23(木) 15:31:12.49ID:/q5j/f/g0
>>136
ラストを「ライフイズビューティフル」で締めるよう提案したのが
小峠ってのもいいよな
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/23(木) 15:32:39.15ID:iux6xCT60
ツッコミの人が頭を叩くたびにせっかく笑っててのが冷める。言葉だけで突っ込んで ここってところだけはたけはいいのに。ツッコミの叩くのでだいぶ冷めて 面白さが半減した。ボケはすごく面白かった
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/23(木) 15:37:02.40ID:l9aaYAmM0
ダメなコンビってのは間があくことを怖がってるかのように次へ次へって感じよね
なんか準々決勝のとある組を見て思った
どのコンビかは忘れたが
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/23(木) 15:42:30.40ID:dIZfksjj0
いまどき漫才でもないだろ
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/23(木) 16:02:42.24ID:/vdL8TPy0
>>99
大自然が好きなんだけどだめかな?
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/23(木) 19:04:02.40ID:zV/ST1df0
>>173
長谷川の声>長谷川の後頭部>長谷川の足音>村上の声

音量がこの順番だからな
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/25(土) 19:55:30.13ID:P6OVak+J0
>>103
錦鯉のネタなんて散々テレビでやってて面白さもそれなりなのなくわかってるのに
m-1ってフィルター通すと持ち上げるアホが一定数いるんだなあとは思った

有吉eeeeとかで見ても普通に笑うけど
これが今年のナンバーワンですとか言われたら
m-1見てた奴ら時間無駄にしたんだなあってのが感想
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況