X



【法政大学】法大、運命を分けた28秒 年間無敗で挑む頂点 甲子園ボウル/アメリカンフットボール全日本大学選手権決勝 [征夷大将軍★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001征夷大将軍 ★
垢版 |
2021/12/15(水) 15:39:58.03ID:CAP_USER9
 アメリカンフットボールの全日本大学選手権決勝「三菱電機杯 第76回毎日甲子園ボウル」(毎日新聞社、日本学生アメリカンフットボール協会主催、三菱電機特別協賛)は19日、兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で開催され、東日本代表の法大(関東)と西日本代表の関学大(関西1位)が9年ぶりに激突する。両校の対戦はこれまで3勝3敗1分けの五分。8度目の対決で雌雄を決する東西名門の強さの秘密に迫った。

 今季の法大を語る上で欠かせないシーンがある。10月3日、関東大学リーグ初戦の日大戦。後に有沢玄ヘッドコーチ(HC)が「あの試合に勝ったのが大きかった」と振り返る一戦だ。特に勝敗を決定づけたのが、前半最後の28秒間だった。

 蒸し暑さの残る東京・アミノバイタルフィールド。とっぷりと日が暮れていた。法大が14―10とリードして迎えた第2クオーター終盤、日大は第3ダウンのランプレーでゴール前まで迫り、タイムアウト(TO)の後にフィールドゴール(FG)を選択。これを決めて、前半残り28秒で1点差とした。

 この時、日大がTOの前にゆったりと時間を流していたらこの28秒間は生まれず、1点差のまま後半を迎えていただろう。法大は図らずも前半のうちに日大を突き放すチャンスを得た。「たまたまだったけど、ああいう時に使うと決めていた。ひたすら練習していた」と法大RB星野(3年・日大三)。とっておきのスペシャルプレーがあった。

 残り16秒となり、法大は自陣からの攻撃で第2ダウン。QB平井(3年・千葉日大一)から、WR小山(4年・聖望学園)に20ヤードほどの一直線のパスが通った。すると小山はボールを後ろに投げ捨てる。そこに星野が走り込んだ。ボールを抱えた星野は、小山に集まりかけていた相手を置き去りにした。「スポット&ラテラル」と呼ばれるトリックプレー。カクテル光線に照らされた背番号「1」はあっという間に闇の向こうに消え、フィールドの右隅まで63ヤードを走り切った。星野は「あの場面で出せたのは本当によかった」と笑った。

 今季の関東リーグは各校の実力が高いレベルで伯仲していた。となれば勝敗を分けるのはモメンタム(流れ)と準備だ。法大は日大戦で多くのトリックプレーを披露していたが、ここぞの場面で決まっていなければ、法大と日大(関東7位)の順位が入れ替わっていた可能性すらある。運命を左右した28秒間だった。

 2017年に有沢HC体制となって5年目。ここ数年、法大は「強い」と言われながらなかなか結果が出ていなかったが、今季は春のオープン戦から年間無敗のまま甲子園に乗り込む。「負けていないことが学生の自信になっているのは確か。日本一のチームで日本一になるのが目標」と有沢HC。チーム力で関西の高い壁に挑む。【黒川優】

毎日新聞2021/12/15 15:00
https://mainichi.jp/articles/20211214/k00/00m/050/321000c
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/15(水) 15:44:22.88ID:AsblB8vx0
>>1
>  この時、日大がTOの前にゆったりと時間を流していたらこの28秒間は生まれず
日大は一体なんのためにタイムアウトをとったんだ?
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/15(水) 15:48:03.50ID:7e0e4rdk0
法大たい平
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/15(水) 16:20:35.98ID:vSfQb7hs0
>>2
多分TOを取らないと時計にせかされる形でフィールドゴール蹴ることになるので
落ち着いて確実に蹴るためにTOを取ったんだろうが
それなら4〜5秒残しまで流してからTO取るべきだった
多分28秒で点は取られまいという油断があったから慌ててTO取っちゃったんだろう
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/15(水) 16:23:03.71ID:I3P2v25Q0
大学でアメフト観戦に目覚めてスーパーボウルまで観に行く
関学OBは多そうだ
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/15(水) 16:29:11.38ID:Z5cSXpTN0
俺はNFLの方が先だった
オークランドアスレチックスのファンだから同じスタジアムを兼用してたレイダースのファンになってアメフト好きになった
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/15(水) 16:57:48.83ID:69KfPD8S0
最近のNFL見てると1分残したらTD、30秒残したらFGを取られるリスクがある
前半の最後もタイムマネジメントが重要
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/15(水) 17:00:46.68ID:AsblB8vx0
>>6
第1ダウン更新してたら28秒残ってるのにFG蹴るわけないから第4ダウンだったはず
ってことはギャンブルかFGかパントしかないんだから、第2Q終了間際ならどの場合でも残り2秒くらいでタイムアウトとって相手の攻撃時間なくすものですよねえ
FGじゃ足らない第4Q終了間際ならギャンブルして第1ダウン更新するっていう選択肢もあるから即座にタイムアウトとるのもありだけど
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/15(水) 17:11:18.74ID:WawxoI5k0
>>7
それが有ったら武田健さんも大喜びだと思う。

しかし今の時代に東は法政が強いのか。
40年くらい前は瞬間風速的に強かったが、時代は変わるんだな。
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/15(水) 17:40:12.27ID:Z5cSXpTN0
>>12
経験者じゃないから技術的な事は分からない
ただ地方と大都市の実力差は萎えるな
生きてる内に地方の大学が甲子園ボウルに出ることもないだろうなあ
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/15(水) 21:37:10.45ID:ZqJ1pitk0
>>11
法政は高校からアメフトに力入れてるイメージあるな
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/15(水) 21:44:00.14ID:v5Z8N2mr0
>>11
2000年台前半は関東で連続優勝してた気がするけど
甲子園で立命館に負けてたけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況