X



【特撮】映画「シン・ウルトラマン」22年5月公開、斎藤工の主人公「カミナガ シンジ」 [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2021/12/13(月) 19:17:06.60ID:CAP_USER9
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202112130000838.html

今年初夏公開予定も、新型コロナウイルスの感染拡大により製作スケジュールに影響が出て公開が延期となっていた映画「シン・ウルトラマン」(樋口真嗣監督)の公開が、22年5月13日に決まった。13日、都内で行われた円谷プロダクションのラインナップ発表会「TSUBURAYA CONVENTION 2021 SPECIAL PROGRAM」で発表された。

また斎藤工(40)が演じる主人公「ウルトラマンになる男」と紹介されてきた主人公の名が「カミナガ シンジ」であることも、併せて発表された。さらに、ウルトラマンが光線を放つ18秒の新たな特報映像も公開された。斎藤は「(役名は)唯一くらいOKが出た。樋口さんの名前と同じ意味のある名前。人格…名前を名乗れるようになったので、少し楽になった」と笑みを浮かべた。また新たな特報映像について「18秒…短い映像を思ったけれど、またさらに出し惜しみ。さまざまなヒントを、ひもといてくれる人もたくさんいる。光線がヒントになる」と語った。

「シン・ウルトラマン」は、興行収入82億5000万円を記録した16年の映画「シン・ゴジラ」総監督の庵野秀明氏(61)が企画と脚本を務め、同作監督の樋口真嗣監督(56)が引き続き監督を務める。斎藤のほか長澤まさみ、西島秀俊、Hey!Say!JUMP有岡大貴、早見あかり、田中哲司とともに「巨大生物に対抗する組織」の一員を演じる。山本耕史、岩松了、長塚圭史、嶋田久作、益岡徹、山崎一、和田聰宏も出演する。

公開延期は今年3月26日、公式サイトで製作の円谷プロ、東宝、カラーが連名で発表した。「新たな公開時期へ調整させて頂きます。スタッフ一丸となって鋭意制作中です。どうか楽しみにお待ちいただければと思います」とコメントした。今後の公開予定は決定し次第、公式サイトとSNSで発表するとした。また「鋭意制作中 公開日未定」の文句が付記された、劇場版特報が同日、公開されていた。

樋口監督は「会う人、会う人に同情される。完成しているのに公開できない“塩漬け”と認識されているのは誤解」と声を大にした。その上で「まだ作っています。やっても、やっても終わらない。5月13日までにやれと」と鋭意、製作中であることを強調した。

https://www.nikkansports.com/entertainment/news/img/202112130000838-w1300_0.jpg


映画『シン・ウルトラマン』特報@
https://youtu.be/i3O78HajRGs

映画『シン・ウルトラマン』特報A
https://youtu.be/XYQ8Rqlp4T8
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/14(火) 02:25:40.29ID:qNR4yXfC0
>>375
青葉真司リスペクト
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/14(火) 02:27:23.66ID:JPXA8CDx0
ぽかぽかするん?
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/14(火) 02:42:26.94ID:n18YmopL0
シン撃の巨人。はもうやったから無いか
何だろうなあシン仮面ライダーの次の実写
もう話は来てると思うが
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/14(火) 02:51:15.88ID:dn3dzB1O0
光線撃つためにまた東京中の電力集められて停電にさせられんの?
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/14(火) 03:10:26.62ID:e9nAoHJF0
この「新二」はエヴァ由来かと思いきやウルトラマンジャック(帰ってきたウルトラマン)なんじゃないかという指摘がツイッターにあったわ
ジャックという名前が設定されるまでは新ウルトラマン(新マン)とかウルトラマン二世とか言われてたそうでだから新二だと
まあジャックと樋口の名前とエヴァを掛けてるんだろう
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/14(火) 03:12:14.05ID:e9nAoHJF0
>>353
これの脚本書いてたのはシンエヴァまだ全然終わってない時
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/14(火) 05:08:05.55ID:Rgc3jkn80
>>159
やり過ぎたら「エヴァっぽい」って言われるんだろうけどそもそも初期エヴァが庵野の好きな特撮、アニメの魅せ方ノウハウの結晶みたいなもんだし、どうしてもそうなる。
「なんで寄りじゃなく引きなのか」、「喋ってるキャラがいるのに引きの固定視点なのか」とか、本当に構図にめちゃくちゃこだわって画面に緊張感出してる。
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/14(火) 05:18:40.78ID:Rgc3jkn80
>>323
完全に映画オリジナル展開で原作のキャラ崩壊してるからなぁ。守ったのは石原さとみのハンジくらい。設定とキャラ人気が土台なのに、その一つが死に体だった。
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/14(火) 05:43:20.44ID:IN/H8Q/b0
ファブルもな─────
ちゅーとハンパにいじってな─────
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/14(火) 06:05:57.15ID:YVQP8U5P0
ウルトラ業務上過失致死から始まるんじゃないの?

「申し訳ないことをしたハヤタ隊員」

そこまで反省してなさそう
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/14(火) 06:06:44.60ID:XZe6aox20
>>383
むしろCGも特撮寄りにしてっからわざとなんじゃねコレ
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/14(火) 06:48:03.51ID:irRuPNIT0
庵野は予算なりの作品作る点では鬼だからな
これでもなるほどだからこうなのかとなる作品だろ
アンチがもやっとしてしまうところだ
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/14(火) 06:53:36.73ID:Rgc3jkn80
>>394
ゲームと一緒で、画面綺麗=面白いではないからね。リアル追求しすぎるとグロい、キモい印象になりやすいし。
金がないのはそうだけど。金かけてクソみたいな作品になることもあるし。
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/14(火) 06:55:45.37ID:Rgc3jkn80
>>99
多分押井守だと思うけど、あの人ヒネりすぎてエンタメに振れない状態じゃないかね。
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/14(火) 07:14:58.60ID:Rxrr/i8t0
>>388
シンゴジラは素直な良い作品だよ。311と菅直人を見て政治の大事さが心底わかりました
紙芝居屋を代表して日本国民に謝罪しますすいませんでしたと言ってる作品。
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/14(火) 07:23:04.56ID:irRuPNIT0
戦後は続くよどこまでも
は庵野が造語したらしく
すげーなと思った

一応「線路は続くよどこまでも」のもじりなのは知ってる
(知らないわけないけど、なんかそう突っ込まれること多いので)
あれがアメリカの歌だということも含めて面白い
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/14(火) 07:28:34.79ID:+QypzB8g0
なんか庵野が監督ってことにしたがる奴いるよな
今回庵野は現場にすら全く来ていないのに
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/14(火) 07:33:28.13ID:tpIvQMkn0
パララルなんで
単純な続編というよりは新しく再構築されたシンエヴァ、更にはパラレルなのでウルトラマンの世界観で再現されたエヴァキャラ
本質は同じだけど世界や入れ物が違う
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/14(火) 07:36:55.28ID:akX1f3RC0
シンゴジラはダメだな
あれは愛がない
単なる官僚ごっこ戦争ごっこ映画
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/14(火) 08:21:33.88ID:wZ4w5xh50
>>384
エヴァで使われた名前くらいはやめればと思う
曲も演出もぶっこんでくるよくだらね
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/14(火) 08:25:06.72ID:irRuPNIT0
そもそもエヴァもナディアやトップの流用が多い
オネアミスの流用もおそらくある
エヴァの次のカレカノもそうだし自作に連続性をもたせるのが好きなのだろう
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/14(火) 08:26:39.91ID:sLa8kuzf0
>>407
監督の個性が先にありきだからな。
坂本監督知らないの?
ウルトラマンも仮面ライダーも戦隊ヒーローも、全ての監督やってる。
監督の個性でそれぞれの作品が完成してる。
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/14(火) 09:57:25.18ID:P0ZJT7+70
シン・ウルトラマン・サンシャイン・ジャスティス斎藤なら見に行く
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/14(火) 10:49:26.61ID:e9nAoHJF0
>>401
監督は樋口だぞ!と何度も言ってるのに庵野庵野言われるのは結局みんな庵野が見たいんだろう
たぶん作ってる方もそれを分かっている
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/14(火) 10:51:31.55ID:6hmkGcrH0
シン・ウルトラマンは
庵野は学生時代に既に撮ってるよな、自分が巨大化したやつ

あれが彼なりのウルトラマンの具現化
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/14(火) 11:01:27.90ID:v2QRbkNn0
本当に特撮好きなら無名役者使ってコスト下げて特撮に金かけろよ
シンゴジラのしょぼさはほんと酷かったわ
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/14(火) 11:53:42.08ID:HO1mkSn20
>>366
父「会社にいけシンジ」
子「嫌だよそんなのできるわけないよ!」
父「……出勤」
ミ「出勤!準備!」
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/14(火) 12:12:53.24ID:Q9wPrVKU0
庵野はどんだけ樋口が好きなんよ
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/14(火) 12:20:16.59ID:UulhrHG80
>>1
ライダーもだがなんでこんな年寄を採用?
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/14(火) 12:41:01.46ID:41Vv3Z+00
斎藤ェ…
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/14(火) 13:02:17.81ID:I3vR5z5b0
>>38
セブンのワイドショットってこんな感じに振りかぶるんだぞ。
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/14(火) 13:03:04.20ID:n18YmopL0
徹底的にベタな特撮をアピールする為オープニングも本家と同じものを模写するかも知れんね
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/14(火) 13:07:09.52ID:XADTgoC20
エヴァのシンジは
シンジ=神児=神の子
って意味でシンジだった

だから今回も神の子って意味じゃないかな
ストーリーにウルトラマンが神の御使い的な意味あるんでしょ

カミナガ=神永=神の世は永遠に、かな
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/14(火) 13:53:30.66ID:CrgGf89u0
樋口真嗣は実写監督の能力ないと思う
期待してない
庵野監督について特技監督として補佐に回ったほうがよい
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/14(火) 14:16:11.18ID:CTHl/ueE0
>>428
セブンのワイドショット確認しちまったじゃねーかよw

かっこいいけど、
そこまで振りかぶって無いだろがw
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/14(火) 14:28:43.70ID:HC9sZoo50
振り付けるのはエースだな
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/14(火) 14:37:03.14ID:Gy0ipWsL0
>>435
庵野のこだわりが強すぎてシンゴジラやった現場スタッフから次の作品は庵野を現場に出させないでくれと強いクレームがあった

シン・エヴァのスタッフが作業途中で庵野に話を変えられて、それまでの作業全部没、又最初から〜を何回もさせられてたから、多分そのレベルに庵野下のスタッフは苦行を強いられる

だから、庵野が現場に出ないのは(樋口は知らないけど)現場スタッフの総意に近いらしい
まぁ現場スタッフにボイコットされたらどんなに素晴らしい作品でも世に出ない訳で、庵野が監督じゃないのは私も残念だけどこれは仕方ない
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/14(火) 14:39:11.13ID:irRuPNIT0
>>439
シン仮面ライダーは庵野が監督なんだけどw

今回はシン撃の巨人で下手打った樋口くんの禊のために
庵野が力を貸したというところだろう
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/14(火) 14:52:08.32ID:1AA6l+MW0
シンジ再びかぁ
どこかでエヴァとリンクさせるのだろうか
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/14(火) 14:55:23.64ID:1w9BieHx0
>>146
映画のネタバレ
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/14(火) 14:57:49.16ID:qZUeCIBI0
白石麻衣と結婚まだかな
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/14(火) 14:58:55.19ID:LpfjMGag0
ゾフィゾフィゾフィゾフィゾフィゾフィ…
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/14(火) 15:02:27.24ID:1w9BieHx0
>>351
ボ、ボクは仮面ライダーだ!
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/14(火) 15:02:29.50ID:I3vR5z5b0
>>437
ごめんw

エースのメタリウム光線だった。
めっちゃ振りかぶるよ。
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/14(火) 15:03:11.43ID:VKxPcz500
シンゴジラ面白くもクソもないから途中で寝た。。
シンエバンゲリオンも苦行や思うて我慢して最後まで見たけど面白くもクソもなかった。。
時間の無駄。。
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/14(火) 15:03:28.78ID:1w9BieHx0
>>378
シン水戸黄門
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/14(火) 15:10:39.89ID:ZSl6mjVi0
見所は敵のデザイン
ルー大柴みたいな喋り方するミサトさんみたいな女また出てくる?
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/14(火) 15:11:52.75ID:ff6HeWD/0
>>378
シン・スーパー戦隊でしょ
シン・ゴレンジャーとか

スーパー戦隊は今人気低迷してるらしいから売上とか
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/14(火) 15:13:50.37ID:ff6HeWD/0
>>427
カラータイマーは付けて正解だったな
作劇的にも
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/14(火) 15:18:25.40ID:ff6HeWD/0
>>465
ビームランプだっけ?ウルトラマンセブンの額のやつ
あれは最初から決まってたのかねぇ
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/14(火) 15:26:42.71ID:ff6HeWD/0
>>468
最近のウルトラマンはロリのウルトラマンもいて驚いたの思い出した
いろんな層の需要に対応してるってはっきりわかんだね
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/14(火) 15:31:03.41ID:PuHY+Qm20
ゴジラは大人でも見るけど
ウルトラマンなんてもう見ないでしょ
仮面ライダーも
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/14(火) 15:56:18.22ID:p0CAHr0S0
>>463
個人的には、シン・キカイダーを所望する
原典よりさらに業が深くなりそうでw
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/14(火) 16:14:51.87ID:p0LDCzSN0
>>439
その場で1センチ単位で構図のズレを指摘して撮り直させるんだっけ
ビデオコンテで細かいところまでじっくり詰めてるからこその拘りだと思うが、変態的記憶力だわ
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/14(火) 16:19:17.97ID:Vw77BnHM0
シン・月光仮面とかやらんかな
全ての国産ヒーローの原点、バイクライダーヒーローの原点
陰謀論者の好きなネタもあるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況