X



【テレビ】難視聴地域の放送、ブロードバンドで代替を NHKが検討求める [鉄チーズ烏★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2021/12/06(月) 20:50:53.38ID:CAP_USER9
12/6(月) 19:14配信 朝日新聞デジタル
https://news.yahoo.co.jp/articles/a89cde91e4631273d424d606b8af8adf7bd7fc7f

 NHKは6日、放送制度のあり方を議論する総務省の有識者会議で、電波が届きにくい難視聴地域の地上波放送を、高速大容量のインターネット通信「ブロードバンド」で代替できるように検討することを求めた。設備の維持を効率化する観点から、日本民間放送連盟(民放連)も検討に加わる考えを示した。

 放送事業者は、「ユニバーサルサービス」として、全域に電波で放送を届けることが放送法上の責務とされてきた。NHKの松坂千尋専務理事は将来のイメージとして、全世帯の94%に地上波を届け、最大6%の難視聴地域は光ファイバーやローカル5Gなどのブロードバンドや衛星で代替する案を提示。現在の同時配信で約30秒の遅延時間やコスト負担を課題に挙げた。

 民放連の堀木卓也常務理事は、難視聴対策で新技術の活用を含めた検討に加わり、NHKと協力を深める考えも示した。一方で、一般向けに広く放送コンテンツをネット配信することは別の課題だとし、民放各局ごとに方針も異なるため、「一律の取り組みを求めることはなじまない」と主張。さらにNHKのネット活用業務について、費用負担のあり方や市場競争への影響などを挙げ、「多角的な観点から、国民的議論が行われる必要がある」と強調した。

 民放各局は放送法で「あまねく受信できるように努める」とされ、NHKは公共放送としてより強い義務を負う。この「ユニバーサルサービス」は従来、難視聴地域にも電波を届ける責務とされてきたが、人口減少やブロードバンドの普及を踏まえた見直しが課題として浮上。この日が2回目だった有識者会議「デジタル時代における放送制度の在り方に関する検討会」(座長=三友仁志・早大大学院教授)でも、論点の一つとなっている。(江口悟)
2021/12/06(月) 20:51:30.78ID:y+MEUmhb0
お断わりします
2021/12/06(月) 20:51:58.70ID:ly8tNLMh0
>>1
ネットにつながってたら視聴料取る前段階か
2021/12/06(月) 20:52:10.13ID:DFr7Br6T0
世界から徴収するニダ
2021/12/06(月) 20:53:34.37ID:hMDXiOnI0
日本人のやり口じゃないってのは分かる
2021/12/06(月) 20:54:11.58ID:RkWsidO80
ニチャァ・・
2021/12/06(月) 20:55:13.63ID:icRxwieC0
衛星でやれよw
2021/12/06(月) 20:55:17.04ID:KJTKio9Z0
ケツの毛まで毟り取ろうとする経営努力
2021/12/06(月) 20:56:17.05ID:HR4kEx/y0
民放も現ナマ欲しいんやろな
難視聴地域を言い訳にユニバーサル料金の拡大、民放を含めた配分を求めるんだろうな
5gで視聴可能を根拠にスマホ一台一気に100円くらいの税金を掛けるかもしれんな
2021/12/06(月) 20:56:33.14ID:HmqUOAgJ0
国営放送はニュースと天気だけやっとけ
くだらねぇドラマやら歌番組は民放にやらせとけ誰の金で番組作ってると思ってんの?
ふざけんな
俺は契約してねぇけどな
11名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 20:56:39.91ID:NNLZujwD0
こういうところを突破口にインターネット経由の受信料ねじ込んでくるんだろうな
2021/12/06(月) 20:57:45.82ID:1zK5Ut0b0
他人のふんどしだな
てめーんところの利益上げたいだけじゃねーか
2021/12/06(月) 21:00:03.62ID:lq9BHPNs0
キャリアとプロバイダが徴収するんだろうな
月1000円くらいかな
2021/12/06(月) 21:00:29.85ID:A+Kgys4j0
とにかくあらゆる手を使い
金を取る段取り
15名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 21:02:04.37ID:skGldnTv0
難視聴地域でネット環境整うの?
2021/12/06(月) 21:05:07.10ID:NUd3O1kV0
公共放送のテレビ局だろ
何のために国民から高い受信料ふんだくってんだよ
ネットで流すならテレビ局止めろや
NHK終了で
2021/12/06(月) 21:05:51.44ID:OE3Q3Npk0
心臓が動いていればNHKを視聴する可能性があるので受信料を払うべき
2021/12/06(月) 21:13:43.95ID:0Tvrdz2x0
前みたいにSDでいいからBS17使えよ
19名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 21:16:14.45ID:B+2wlxzz0
むしろNHKだけ映らないように努力してくれ
2021/12/06(月) 21:16:31.12ID:7if/Or/80
将来的には民放も有料化していくんじゃねーの

貧困老人には辛い社会になっていくな笑笑

老人に生きてる価値はない笑笑
2021/12/06(月) 21:18:04.24ID:iv1SyVAN0
>>15
意外にも都市部より早く整備されてきた。当時としては画期的な1M定額制というね。
農業有線電話回線を使ってな。
22名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 21:19:00.19ID:OUobP9I+0
衛星放送工夫して使えよ
なんのための衛星かわからんな
2021/12/06(月) 21:20:05.86ID:vD5cDxg+0
テレビ要らんぞ
2021/12/06(月) 21:23:57.07ID:krgSWLcT0
>>22
そもそも、全部衛生にしちゃ駄目なんか?
ワンセグなんてもう誰も使わんやろ
25名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 21:25:16.20ID:QKFkgMP60
NHKなんてもういらないだろ
政府や自治体がネットで直接情報発信できるんだから
26名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 21:26:59.98ID:d74/VJPq0
ネット回線料金 NHKが負担やろなぁ!
27名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 21:28:41.17ID:7PZtsXXX0
>>1
ネット受信料導入の悪巧みのようで悪辣過ぎる
28名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 21:28:58.20ID:gz281CuK0
クサビだよなぁ
着々と回線課金への道を整備してる感じ
29名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 21:30:11.85ID:7PZtsXXX0
>>25
精々天気予報と15分程度のニュース、
緊急時の災害放送
このくらいでいいよな
30名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 21:30:52.97ID:fzBTfgi00
>>7
衛星だって必ず入るわけじゃないぞ
現に地元の同級生の家は入らないって聞いてる
2021/12/06(月) 21:32:18.59ID:erznV7f90
そんなんもうずっと前からケーブルや光があるじゃん
つか昔やってた衛星でサイマルが1番簡単だよね
32名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 21:32:45.10ID:XzhOhDeG0
たぶんだけど、ディスプレイのいらないアレクサフォンが流行するね
33名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 21:33:24.11ID:yzdetxTf0
ラジオじゃだめなんですか!!
34名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 21:34:49.69ID:4qkgUf0a0
ネットで受信料盗るためのあの手この手か
NHKが自前でブロードバンド整備しろや
2021/12/06(月) 21:36:35.13ID:KZxW9D9i0
日本政府や警察はなにしてんだ
36名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 21:37:25.50ID:zeZbaW6p0
めちゃくちゃ増長してるな
2021/12/06(月) 21:37:27.13ID:YlI986vG0
テレビすら映らないところに光回線とか5Gとか来るとは思えないんですけどねえ
38名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 21:37:37.59ID:cf+A1PbR0
>>1

よぉヤクザ団体
39名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 21:38:42.41ID:mcyrBPKl0
金はNHKが払うのか?
2021/12/06(月) 21:41:09.22ID:dWsnnnFe0
緊急地震速報が事実上使えなくなるな
2021/12/06(月) 21:43:23.96ID:tiEBqZGc0
でも皆様の受信料は朝鮮ドラマの放映権料に流されるよね
2021/12/06(月) 21:43:24.34ID:tiEBqZGc0
でも皆様の受信料は朝鮮ドラマの放映権料に流されるよね
2021/12/06(月) 21:44:01.17ID:GL50cyUG0
NHKがギガ回線の費用負担してくれるのなら考えてあげる
2021/12/06(月) 21:44:35.32ID:O4kdhILZ0
>>24
厚い雲があると映らなくなったりする
2021/12/06(月) 21:45:57.94ID:sMGwzd2L0
究極難視聴地域の小笠原の父島母島とか南北大東島は海底光ケーブル開通後は
全戸FTTH使っての再送信で地上波テレビは飛ばしてないよね。
46名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 21:49:57.60ID:kCC7mCHw0
>>24
ワンセグ使い物にならなくしたのもNHKなんですけどね
みんな受信料いやでモバイル機器に非搭載にしたから
2021/12/06(月) 21:50:58.91ID:uRVnF5NH0
>>30
衛星の方向に大きな建物があったり、
その向きにアンテナが建てられなかったら無理だろうけど
難視聴地域にそんなでかい建物や、衛星方向にアンテナ立てられない
なんてことは皆無だろう。
48名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 21:52:34.59ID:+KYEZe3H0
ブロードバンドがこないほどのド田舎ってまだまだありそうな
BSのほうが無難だわな
2021/12/06(月) 21:53:26.13ID:pw9Uzqci0
人の財布の中から勝手に盗む手段ばかり考えてるな
50名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 22:00:43.06ID:TABnPjvF0
アンテナが無くても徴収します!
2021/12/06(月) 22:02:20.70ID:JXzDUmLu0
ブロードバンドって久々に聞いたな
52名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 22:02:28.25ID:Ekde7L1/0
民放の番組枠を公共に売ってNHKは解体でいい
2021/12/06(月) 22:04:50.72ID:zsLEyWtA0
うちの実家は民放もNHKもブースター付けないと映らないのに、受信料満額取られてるのがなんか腑に落ちない
2021/12/06(月) 22:05:25.84ID:eEPadgT/0
NHKは日本で映らない地域はどこにもないだろうに
ネット視聴への企みバレバレ
相変わらず馬鹿丸出し
2021/12/06(月) 22:06:28.24ID:YJGfBuDN0
余計なことしないでいいよ
いらない
56名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 22:07:01.26ID:ALjmfEZw0
スマホやPCからNHK受信料を盗るつもりでしょ
2021/12/06(月) 22:10:30.90ID:gjdm7MPw0
テレビないです
パソコンないです
スマホないです

元々契約してないんで、が一番効果的かな
58名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 22:16:37.85ID:dDpezsVm0
radikoのラジオがテレビになっただけのアプリ(teleko?)がもしあったらそれで十分なんやけど法律うんぬんで無理なんやろね
2021/12/06(月) 22:26:30.12ID:k++/xPpE0
>>56
実証実験とか始めてるしそうなるんじゃね
60名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 22:29:50.26ID:W/ZknaH40
またあの公営電波ヤクザが何か言い始めたぞ
2021/12/06(月) 22:32:43.93ID:9tEXGRYb0
昔BSに地上波入ってたよね?
あれでいいじゃん
62名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 22:41:15.75ID:65jtO1f20
俺の目が黒いうちにこのクソ組織が潰れるところを見たい是非見たい
2021/12/06(月) 22:44:45.03ID:YNj2Mls00
米軍は
渋谷のNHKを空爆すべきだと
思いまぁす
64名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 23:06:09.35ID:pEZkG8sZ0
いやもういらないから、いらないから!
2021/12/06(月) 23:49:11.13ID:7h065L/w0
衛星って言い出す奴はまず間違いなく知能が低い
2021/12/07(火) 00:25:17.82ID:Z3WaINF60
>>1
擦り寄ってくんな
2021/12/07(火) 01:13:32.64ID:NacbOSQB0
受信料を払わせるためにあの手この手でようやるよ
2021/12/07(火) 01:45:40.01ID:PzaxrBpx0
難視聴地域対策にネットを→これを足掛かりとして次の手としてネットで全公開→ネット回線あればNHK見られるからネット利用者はNHKと契約必須
狙いがバレバレなんだよ
2021/12/07(火) 01:46:35.67ID:JM6P3HXw0
それなら衛星放送撤退しろよ
2021/12/07(火) 01:49:59.80ID:ayuGYRJh0
金集めるだけ集めて国民に対して還元してないからな
いくら義務だと言っても金の使いみちがおかしかったら批判されてしかるべきだよな
2021/12/07(火) 02:13:19.70ID:8sKeBFf80
難視聴地域にネット通すの大変じゃね?
誰が投資すんの?
2021/12/07(火) 02:41:48.07ID:MLaJ9vZB0
>>30
知らんわw
地域で共聴設備作りゃいいだけ
2021/12/07(火) 03:20:33.62ID:psDLKEZ50
インターネットにタダ乗りすんなボケが
犬HKのクソ番組見るためのパケット代のこと考えてないだろ
モバイルは当然のこと、有線でもパケット転送料はタダじゃ無いぞ
74名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/07(火) 05:07:07.18ID:h2kMgOed0
家の回りにある高い松林でデジタルになって地上波は観れなくなった
2021/12/07(火) 05:38:59.34ID:TNsbl0Hx0
難視聴地域の住民が要望してから考えろよ
2021/12/07(火) 07:25:57.78ID:IxDBp/5e0
全部ブロードバンドでやりゃあいいじゃん
そしたらあまねく放送設備のNHKは受信料の根拠が消える
都合よく一部だけてやめろよ
2021/12/07(火) 09:31:35.59ID:2VT7YIyF0
電波を無料で受信出来てからのNHK受信料
ネット配信で受信料を取るなら
視聴者が無料でインターネット接続できる
受信環境をNHKが準備するべきだ。
2021/12/08(水) 07:38:14.61ID:WFYX330L0
中国あげニホンさげニッポン連呼の
偽国営放送局は停波で結構
2021/12/08(水) 09:49:13.57ID:Mc/lutDF0
>>1
軍艦島の捏造ドキュメンタリーから逃げるなよNHK
2021/12/09(木) 23:13:01.66ID:yIREJHNw0
衛星放送が難視聴地域対策だったはずだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況