X



中嶋一貴、レーシングドライバーからの引退を表明。F1に2季参戦、ル・マン24時間を3度制覇 [爆笑ゴリラ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2021/12/06(月) 16:34:11.83ID:CAP_USER9
12/6(月) 13:32
motorsport.com 日本版

中嶋一貴、レーシングドライバーからの引退を表明。F1に2季参戦、ル・マン24時間を3度制覇
引退を発表した中嶋
 元F1ドライバーで3度のル・マン24時間レース覇者である中嶋一貴が、レーシングドライバーを引退することを表明した。

 この衝撃のニュースは、12月5日に行なわれたTOYOTA GAZOO Racingの2022年体制発表の中で明らかにされた。中嶋は既にWEC(世界耐久選手権)のドライバーを勇退することを表明していたが、スーパーGT、スーパーフォーミュラといった国内カテゴリーに関しても、後進にシートを譲ることとなった。

 中嶋は日本人F1ドライバーのパイオニアである中嶋悟氏を父に持ち、父が当時校長を務めていた鈴鹿サーキットレーシングスクールではなく、フォーミュラトヨタレーシングスクールを受講。以降トヨタの育成ドライバーとして渡欧し、2007年最終戦からF1デビューを果たした。

 2009年までウイリアムズでF1を戦った後は、フォーミュラニッポン(現スーパーフォーミュラ)、スーパーGTといった国内カテゴリーに復帰。トップフォーミュラでは2度王者に輝いた。またそれと並行して、トヨタのドライバーとしてWECにも参戦し、2018年には悲願のル・マン24時間優勝を成し遂げ、以降3連覇。FIA殿堂入りも果たした。

 中嶋は2021年、コロナ禍の中でWECとスーパーフォーミュラに並行参戦。スーパーフォーミュラに関しては開幕戦と第6戦のみの出場に留まったが、10月にツインリンクもてぎで行なわれた第6戦が、結果的に日本のファンの前でその勇姿を見せた最後のレースということになった。

 また中嶋は今後、TOYOTAGAZOORacingヨーロッパ(TGR-E)の副会長職に就き、後進の育成に努めていくようだ。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211206-00000012-msportcom-000-5-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/ffc889c0996907e44edf11a625b2a18842499a0c
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 18:17:19.34ID:OUI4ZQLZ0
ルマンは競合のポルシェやアウディーなんかが撤退してるから楽勝
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 18:18:19.16ID:fuGL+5qp0
レーサーの引退なんて意味ないわ
いつのまにかなんか乗ってるし
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 18:19:44.38ID:fEifhk0c0
>>10
父親がな
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 18:19:55.17ID:3/N7jJqC0
中嶋一貴の顔を思い出そうとするとなぜか周防の息子の顔が出てくる
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 18:20:21.92ID:xyYC0C9V0
嫉妬民が顔真っ赤
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 18:22:42.81ID:ehKPyUn70
>>102
ライバル不在で楽勝だとしても、その時に参戦している事には価値がある
アウディ単独の頃にもケチつけるのか?
ワークス全て撤退すると、どんどん廃れていくぞ
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 18:25:01.73ID:wyL0MOZH0
>>16
国内GTカーとフォーミュラーは別物だから
何故別物になったのか知っておいたほうが良い
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 18:32:56.22ID:zqGGN1AW0
>>21
GTクラスはともかく以前のLMP1や今のハイパーカーのようなトップカテゴリーだとやれて45歳ぐらいまでかな
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 18:45:35.39ID:SeaYPz7KO
>>115あれは凄かった、あの雨でクラッシュやリタイヤが出る中でファスティストラップ更新しまくりの鬼走り
三位の車の水波ねをエアインテークが吸い込みで立ち上がりの回転があがらないのがなけりゃ表彰台だったな
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 18:46:20.60ID:VfQV/euc0
可夢偉とFTで走ったシーズンは追っかけてた
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 19:08:05.24ID:PnUyeYyq0
熟年のアロンソは今最高に脂が乗ってる状態なのに
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 19:10:43.88ID:3CzYTS0Z0
36歳か
レーシングドライバーって長くやれそうなイメージがあるが
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 19:39:01.31ID:G+Kzbfx60
高木虎之助ってもいたよね?
これといって記憶に残る出来事がないけど。
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 19:42:42.42ID:wZZ1Pq0r0
>>99
親父、虎ノ助には一切英語覚えなくて良いって言ってたけどな
その結果「very shit」と言う謎の単語を喋ってたが
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 19:56:23.65ID:wZZ1Pq0r0
>>128
凄く期待したんだが散々だったね
既にBARに売却されてるティレルに乗ったけど
チームメイトより遅かった
2年目は井上隆智穂も在籍したアロウズだったけど駄目
日本に帰ったらチャンピオンになったから
車がもう少し良ければなと思ったけど
アメリカに行ったらまた駄目だった
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 20:06:41.17ID:HXapAv0M0
>>75
アウディ「せやな」
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 20:19:50.54ID:0p8PUouP0
コイツとか錦織圭の喋り方が苦手
喉の奥をゴロゴロ鳴らすような喋り方
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 20:20:45.26ID:i4yK1Z2p0
>>131
一貴も英米文中退では。
愛教大附属岡崎小→附属岡崎中って、岡崎では一応エリートコースw
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 20:26:34.58ID:rvnalQg70
eスポーツやればいい
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 20:27:55.08ID:HXapAv0M0
>>119
中嶋が地方の講演会で
走行中にエンジンに水が(雨の)入ったのを途中で気付いて
これ以上ブン回すとエンジンがミスファイア起こして止まっちゃうから
3位のパトレーゼを追い抜かすよりポイントを持ち帰りたい気持ちのほうが強くて
(最終戦までノーポイントだったから)
リタイアを避けたいために慎重に慎重にエンジンを労わって運転してたそうだ
中嶋本人はファステストは意識してなかった
(ファステストは優勝したブーツェンの2秒差
かなり速い)

その走りにジェームスハントが中嶋を絶賛していた
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 20:37:04.18ID:9xRX56gK0
>>7
大谷に決まってるじゃん
こいつはトヨタエンジンのおまけでウイリアムズに
金を払って乗せて貰ってたんだから
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 20:40:03.95ID:9xRX56gK0
>>43
デーモン・ヒルは七光りの成功者
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 20:48:51.62ID:BzOxPPS/0
>>131
左近ってどれくらいの戦績だったんだ?
レースでの実績はタキ井上の方が上?
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 20:52:56.82ID:BzOxPPS/0
>>43
ケニーロバーツは微妙だな。
同時期に実力的に遜色無いのが岡田忠之くらいだし。
(アレックス・クリビーレはスペインマネーの下駄を履いていた。ロッシは一年目ということで、学習モードだった。)
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 21:15:22.78ID:rQBB0XaT0
i have no power
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 21:34:41.42ID:fU3lic9W0
親の方はロータスで最高4位だっけ?
確か高速サーキットのシルバーストーン。
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 21:45:44.43ID:nnj5QJqk0
>>154
そのレース、パワード・バイ・ホンダの1、2、3、4(中嶋)だった
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 21:49:58.50ID:O7cj8BDI0
>>108
それ違うやつやw
こいつはピットクルー轢いた方だろ
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 21:56:17.04ID:FEE2vzeE0
ル・マンでゴールする前から役員呼んでシャンパン用意してからの
I have no power!はほんと笑ったわ
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 22:17:22.63ID:yhSfoFYB0
親父さんのチームメイトは大物が多いイメージ
ピケセナモデナアレジ
ホンダのバックアップすごかった。
ティレルがコスワースエンジンの時でもスーツにはHONDAのロゴが中嶋悟だけ貼ってあった。
『F1走る魂』って本おもしろいよ。
その時の裏話というかドキュメンタリー
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 22:31:13.26ID:S1Hj9MWq0
大学行ってたのも大きいな。裏方とか背広組に抵抗がない。
ドリキンとか生涯一ドライバーみたいな感じでやってるけど。
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 22:50:14.61ID:d9T5hlOy0
>>160
喋り方から仕草まで 物真似芸人がやっているのか?ってくらい
お父さんに瓜二つだなww
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 23:02:37.65ID:d9T5hlOy0
中嶋悟はティレルを買収できるかもしれないってくらいの大金持ちだった
(全部中嶋の金というわけでなく 中嶋の金+スポンサーを集めてって意味で)
中嶋悟のレーシングチームは国内トップチーム  さらにヨーロッパでレースをするコネもある
それなのに中嶋一貴はトヨタの育成ドライバーになった・・・
大金持ちの中嶋悟さんなのに息子のレース資金を出すのもケチる・・・
頭がおかしいだろこの親子
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 23:04:22.76ID:nzJdZdDc0
F1は七光りで乗れたけど国内では速いから大したもんだわ
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 23:07:09.12ID:T+lL0X3w0
>>166
在日朝鮮人は漏れ無くドケチだから息子だろうと金は出さんよ
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 23:15:09.79ID:vLUpUwmS0
36で引退はちょっと早め

二世ドライバーはボロボロになるまでは
しがみ付かないんだな
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 23:22:38.27ID:pArpE3M30
>>166
そこは本田宗一郎さんの教えじゃないの?
本田宗一郎さんは本田技研を同族で固めるのを嫌って息子の本田博俊さんを本田技研には入社させなかった
トヨタや松下は逆に同族で固めてるけど…そういう点で本田宗一郎という人を尊敬してる人は多い

その代わりに無限というホンダ専用のアフターパーツやホンダのレース用エンジンのカスタマイズする会社を起業し
まあ資金は本田宗一郎さんが出したそうだけどね

本田宗一郎さんの生き方に影響を受けていてもおかしくはないと思うよ
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 23:24:57.43ID:3Ld74Iea0
一貴は親の七光りでホンダに入ることができたけど
自ら志願してトヨタの育成プログラムに入ったんだよな
2005年にスーパーGTにトヨタのMRSでデビューした頃が懐かしいな
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/06(月) 23:59:55.15ID:H5MDZjmH0
みきぷるん
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/07(火) 00:29:36.75ID:5ECDwprW0
ル・マン24時間レースを3度も制するってブリキで出来た水中翼船みたいだね
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/07(火) 00:45:29.38ID:PUnv2W3S0
中嶋一貴が友人の結婚式に出席した
自分の名前が書いてあるテーブルに着席して、書いてある名前をよく見たら
「中嶋一貴」じゃなくって「中嶋一貫」って書かれてあったらしい
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/07(火) 00:53:22.12ID:pqxbf5eZ0
>>166
中嶋企画のスポンサーになってくれた日本信販やエプソンはF1に行っても変えなかったね。
中嶋さんは資金で苦労したからね。
ガソスタやってたお兄さんに助けてもらったり。
自力でなんとかしろっていう教育方針なのかな。
シューマッハーも子供には週に2ユーロだかの小遣いしか与えなかったと。
お金を得るのは大変だ。欲しいものがあれば貯めて買いなさいって。
自分は何億円も寄付したりするのにw
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/07(火) 16:48:42.00ID:HQipeQZ80
>>162
今はコロナの終わりも見えないし年齢と実績見据えたらなあ
まだ若いししがみつかず次に向けて人生設計立てるのは賢い人だと思う
周りに恵まれた上で自分で決断したんだろうけど
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/07(火) 17:18:36.97ID:UgDr/fQq0
>>1
まあルマンはワークス勢がトヨタ一社になった後の話だし
当時海外ではトヨタVSその他大勢とかい皮肉られてた時期だし
あまり凄いとは言えないな

インディ500を二度制した佐藤琢磨のがずーと格は上か
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/07(火) 17:23:23.11ID:W+bZKvfz0
親子共々パッとしなかったな 親父もホンダと金の力でF1参戦できただけだし
あの時のマシンパワーで表彰台すら登れてないのはあり得ない
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/07(火) 21:38:09.85ID:oDl9PPSL0
>>182
七光で親の金でレースをしたなら そりゃ親子の勝手だw
この親子の場合は違う
親の力で息子をトヨタにねじ込んで 親は金を出さず倅をレーサーにさせた
トヨタの金でF1にまで乗ったんだから本当にたちが悪い
それでF1で2年間悲惨な姿を晒して笑い者になったけどなw
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/07(火) 21:45:59.66ID:XWwwOrGk0
ルマン3回勝ったってたんだ
インディーも琢磨が2回制してるしあとはモナコの日本人勝利だな
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/07(火) 21:52:00.66ID:zzTOrTrA0
>>190
アウディがインチキ勝ち逃げして
ワークスはトヨタだけだから
そらそれなりのドライバーなら勝つって
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/07(火) 23:09:53.42ID:I1te4j1Y0
カジキはルマンではラッキーだったと思う
トヨタ以外は実質ワークスが出ていないからほぼ無双状態だったし。
ルマン以外は七光りってだけであまりパッとしなかったドライバーと言うイメージしかない
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/07(火) 23:43:11.65ID:xS8xpvrK0
みちょぱの声がみずみずしい
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/07(火) 23:53:32.22ID:umzgBoJg0
F1の終盤に謎のタイヤ交換とモナコでポイント取ったのは忘れて無い。
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/08(水) 00:09:52.99ID:g/AkqaBw0
なかじまゆうき どかx とhえら違いだw
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/08(水) 05:41:28.02ID:zksXayX40
カジキがルマン勝ってたのしらんかった
インディ500優勝2回の琢磨より凄い?
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/08(水) 05:42:55.23ID:zksXayX40
>>190
その前に2位表彰台すらいない
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/08(水) 08:31:01.96ID:+OsF0UPf0
>>141
速かった理由は雨でステアリングが軽くなってるから
ドライだとステアリングが重くて中年の中嶋にはキツかった
あと10年早かったらなー
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/08(水) 13:15:28.68ID:YxlbRzWs0
>>196
一貴はライバルがいたノーパワーの時に勝っていればな
琢磨は2012年に凄まじい負けっぷりを見せたから逆に認められている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています