X



【プロ野球】<「沢村賞」選考委員>苦言…村田兆治氏「レベル低すぎる」山田久志氏「もう少しレベルを全体的に上げて」 [Egg★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Egg ★
垢版 |
2021/11/22(月) 20:21:28.32ID:CAP_USER9
 「2021沢村賞選考委員会」が22日、都内で開かれ、オリックス・山本由伸投手(23)が初受賞した。

 全委員が山本を高評価する一方で、その他の候補がいなかったと指摘した。

 村田兆治選考委員は「山本以外の投手にしっかりと意識を変えて(欲しい)。確かに、打高投低というのはありますけど、レベルが低すぎるというのも、正直そういうふうに感じます」と説明した。

 また、山田久志委員も「村田さんが言ったように、もう少し投手のレベルを全体的に上げて、沢村賞候補がいつも3、4人と、我々を困らせるような投手の出現を切に願って、レベルアップして欲しい」と続けた。

 また、堀内恒夫選考委員長は「私ももう少し頑張って欲しいなと。残念ながらセ・リーグの投手の成績では私は沢村賞を選考するには値しないと思っています。もう少しセの投手も頑張って欲しい」と付け加えた。

 一方で日本シリーズで好投したヤクルト・奥川、高橋、オリックス・宮城ら若手投手の活躍には多くの選考委員から来季以降の受賞を期待する声も挙がっていた。

 ◆選考委員 堀内恒夫(委員長)、平松政次、村田兆治、山田久志、北別府学(療養中のため書面で参加)

スポーツ報知 11/22(月) 17:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/726a7d11bf7430f0740ae4c8f977301682659736

写真 https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211122-11221134-sph-000-4-view.jpg?pri=l&;w=545&h=640&exp=10800
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 16:31:33.68ID:6GF4cjMX0
>>848
ちゃんとソースくらい読みなさい
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 16:33:54.50ID:bAWUJj4u0
栄光の読売ジャイアンツは、澤村投手が戦場で肩を壊して豪速球が投げられなくなるとあっさりクビにしたんだよな。
他球団へのトレードは誰かさんが巨人一筋で終わった方がいいとアドバイスされたそうです。なのに、コーチや球団職員には雇わない。
路頭に迷った挙げ句、2度目の召集で戦死されました。
日本プロ野球のことを、最後は恨んでいたようです。
これが伝説の大投手澤村栄治の本当の姿です。
澤村賞もらって本当にうれしいか?
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 16:38:59.26ID:RO12kU3X0
>>822
そうか?今はボールもバットも道具が進化もして打者よりになってるから昔の投手の方が有利じゃない?
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 16:45:41.83ID:oXVge+aK0
松ヤニ使ってサイヤング賞
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 16:49:49.30ID:XTTkRdCb0
>>2
あの時代のあの設備と社会情勢で、だよ
先駆者と、今の選手との「野球に対する意欲」は一緒
「この成績でも、これだけ稼げるんだから(いいや)」なら、
そこを突いてる、ってだけのことじゃないの?
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 16:53:56.24ID:grbD2VKk0
>>850
メジャーのデタラメ環境でな
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 17:02:00.47ID:zY/BDlPO0
毎年与えるような賞にしなきゃいいだろ
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 17:05:30.04ID:w5wD0IJ40
>>823
オチつけてるのかよw
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 17:21:03.59ID:h8viDmiK0
江夏
「今の投手は過保護すぎる。意識がなくなるまで投げて投げて投げ込んではじめて体の力が抜けてそこからフォーム作りが始まる。」
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 17:27:37.82ID:grbD2VKk0
>>862
その江夏は「昔と比べて現代は打者の進化スピードが早すぎる。昔の投手では今の打者は絶対に抑えられない。」
同時に「同じく昔の打者では今の投手は絶対に打てない。」とスポルティーバ誌上で断言してたけどな

ちなみに同じ記事で国内史上最強左腕は「自分ではなく石井一久」というのも言い切ってたな
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 17:39:06.49ID:WIMgFDTL0
>>863
> 先発完投型を目指すことが無理でしょ

無理じゃねえよ
巨人の菅野だって数年前に完投10とか今の時代でもやったぞ

問題はそうやって最初から「今の時代じゃ無理」と決め付けてること。
大谷の二刀流否定するようなもん。
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 17:39:42.79ID:pBQLXCfA0
>>859
持ちネタみたいなもんだしな
「ピッチングは手品と同じで160キロじゃなくてもワシみたいに160キロに見せる投球術を身につける事が大事」って言う人だし
0868名無し募集中。。。
垢版 |
2021/11/23(火) 17:43:21.69ID:/lHqEgnv0
まあそういう投手はみんなメジャー行っちゃうからメジャー行く前の若い選手しか残ってないってのはある
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 17:57:38.57ID:XAlkb8Om0
>>866
そもそもチームの勝利を考えたら完投が好ましいと言う風に思われてないんだろ。
つまり時代が完投を求めてないんだよ。
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 18:43:33.99ID:r3u5FuqG0
昔の腹出たおっさんが打てた時代じゃねえんだわ
当時は二日酔いでも抑えられただろうが現代じゃ無理
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 18:52:44.46ID:M7KgM4HD0
>>1
>村田兆治選考委員は「山本以外の投手にしっかりと意識を変えて(欲しい)。確かに、打高投低というのはありますけど、レベルが低すぎるというのも、正直そういうふうに感じます」と説明した。
打高投低かな?
>また、山田久志委員も「村田さんが言ったように、もう少し投手のレベルを全体的に上げて、沢村賞候補がいつも3、4人と、我々を困らせるような投手の出現を切に願って、レベルアップして欲しい」と続けた。
沢村賞候補がいつも3、4人ってのは、山本由伸、千賀滉大、佐々木朗希かな?藤浪晋太郎、上沢直之、柳裕也。
>また、堀内恒夫選考委員長は「私ももう少し頑張って欲しいなと。残念ながらセ・リーグの投手の成績では私は沢村賞を選考するには値しないと思っています。もう少しセの投手も頑張って欲しい」と付け加えた。
パリーグに良い投手多いよ。
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 19:02:11.73ID:AoMjnZgD0
今は100球も多い、酷使するな
って言われてるからな
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 19:04:24.08ID:V3w79TR20
沢村賞?…キックボクシングの賞かな
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 19:20:03.22ID:M7KgM4HD0
>>871
あと、則本昂大、大野雄大、岩嵜翔、武田翔太、伊藤 大海大瀬良大地、秋山拓巳、奥川恭伸、宮城大弥、山ア康晃が良い投手。
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 19:36:25.95ID:M7KgM4HD0
菅野智之。
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 19:39:14.15ID:M7KgM4HD0
左腕で高橋奎二。
0879しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2021/11/23(火) 20:23:02.21ID:LIzZJKmQO
>>864
その石井からして全盛期は25年前の昔の投手じゃん
それでさらに昔の人間の落合や原に打たれてるし、さらに一世代前の王や山本浩二には打てないとでもいうのかね
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 20:30:16.64ID:86AsSn8X0
>>879
石井一久と原辰徳、落合の対戦成績ってどこで見られる?
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 20:34:06.97ID:pXBcbmaO0
沢村賞が時代に合ってないので廃止で。
なんで化石化した物指しで現役一流選手に上から目線でモノ言っているんだか。
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 20:37:30.35ID:kGyV1JkH0
当然だけど時代と共に野球競技のレベルは上がってる
しかし少子化、競技人口が減少したので運動能力が高い選手が減ってしまった
努力すれば追いつけると村田たちは思っているだろうけど、もって生まれた能力の差は埋められないので簡単に他の選手もレベルを上げろというのは難しい
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 20:40:52.23ID:0ERYAdpt0
>>879
頭おかしいのかこいつは?
原や落合に打ち込まれてるデータはどこにあるんだ?

例えば対戦成績.250程度に抑え込んでれば投手側の完勝と言えるが
それをこういうやつは「打たれてる!打たれてる!」とか喚き散らしそう

つーか落合や原の現役(末期)時代って石井はまだ全然駆け出しの頃じゃねーか
こいつ他のレス見てもことごとくズレた頭の悪い書き込みしかしてないし黙ってロムってろ
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 20:48:36.55ID:7rJLr9NJ0
>>879
石井一久の全盛期が25年前?
1996年は1勝5敗の防御率5.23で覚醒前なんだが?
なぜこういうよく知りもしないにわかが口挟んでくるのか
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 20:49:23.11ID:XwUTt9w80
今の投手は軟弱だと言われるけど昭和なら140キロを超えると豪速球扱い
130〜135キロくらいが普通で変化球もカーブとかフォークくらい

山本とか奥川とか佐々木レベルならブルペン調整の肩慣らしでも135〜140キロは余裕で出せる
適当なコースに140キロを投げてたまに緩いカーブを混ぜるだけで100球完投→中2日完投とかもできるんじゃないか?
王・長島・野村・張本とか強打者相手の要所だけ数球150キロとか130キロ台後半の高速スライダー投げとけば余裕
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 20:51:23.00ID:86AsSn8X0
>>884
石井一久は95年にタイトル取ってるで
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 20:52:33.46ID:UjuZOZla0
>>886
それ13勝して勝率のタイトルとったけど
全然全盛期ではないだろ
0888しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2021/11/23(火) 20:52:37.28ID:LIzZJKmQO
>>883
絶対に打てない「に対する反論なんだから、一本打ってるの見たら充分だろうが
バーカ
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 20:53:31.62ID:UjuZOZla0
しんたろう ◆3UjjOZHwX2
こいつマジキチだな
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 20:54:13.65ID:86AsSn8X0
>>887
96年は覚醒前ではなくケガしてただけ
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 20:56:45.12ID:aygi9Lj70
絶対に打てない=打率ゼロでなければいけないと思ってる幼稚園児がいるな
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 20:59:22.45ID:xR2j/Ib30
沢村賞の呪い
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 21:00:52.05ID:NggwZyLp0
初期の石井一久は怪我しがちで秘密兵器扱いだった記憶
本格化したのは98年ごろかな
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 21:01:12.32ID:3T7KIkiC0
>>197
たぶん浅尾と一緒
選手寿命よりも、現時点で一番いい球を投げられるフォームを採用してるんだと思う
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 21:01:45.32ID:KNqEmzw30
10から50は物凄くレベルが上がったように見えるけど70から80は素人目にはレベルが上がったように見えないんだよ
だけどあまり上がってなくてもレベル50よりは上
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 21:02:36.89ID:g/JnuXotO
今の先発投手陣は村田や山田や堀内から見れば物足りないのは明らか。先発完投出来る投手があまりにも少なすぎる。やはり張本がよく言ってるけど走り込みが足らずスタミナ不足だな。球数制限や分業制だからと言い訳してるファンがいるけど先発完投出来る実力者が少ないのは間違いない。
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 21:02:51.26ID:srMzb9+I0
>>197
うわぁ・・・
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 21:03:32.37ID:XwUTt9w80
芸スポにも昔は「江川のストレートは大谷より速かった」とか「大谷の160キロはガンを細工したマスゴミの捏造」とか言ってる老害がいたけど令和の今じゃ全滅したか?
大谷はMLBでスタットキャストの計測でも100マイル連発してるし千賀や藤浪も161〜162キロ投げる時代になった

今度は佐々木160キロが捏造という老害が現れたけどCSで159キロ連発して黙った?
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 21:04:22.81ID:soIQi42a0
>>1
レベル低い時代の奴らに言われたくないだろw
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 21:07:10.31ID:srMzb9+I0
>>898
今の160は昔のガンの148キロ相当とか言い出す老害が湧いてきます
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 21:07:46.67ID:WCRrogwb0
分業制が確立したのと医学、科学トレーニングの進歩で投手の選手寿命は長くなったのだろうか?
それとも打者のレベルも向上して変わらないのか?
0902しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2021/11/23(火) 21:11:58.66ID:LIzZJKmQO
>>898
その大谷の被打率、三振系のスタッツは、140出るか出ないでやってた上原に遠く及ばないぬだよなあ
さらに上位互換の江川のストレートともなれば比較にもならんよ
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 21:25:20.05ID:86AsSn8X0
>>902
江川は上原浩治より何が上回ってるの?
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 21:26:00.97ID:Q9JyCkb90
>>48
野茂、佐々木、工藤、山本まさ、あたりがいいんじゃない?
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 21:26:25.54ID:vQr1D2Xm0
>>886-887
細かい話だけど95年の石井一は公式記録上の勝率1位だっただけでタイトルは取ってないよ
当時のセだと最高勝率は表彰タイトルじゃなかった
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 21:26:37.73ID:Jjdc/5Ap0
>>65
巨人脳かよw
平成なら野茂、松坂、摂津、上原、山本昌、斉藤和巳あたりなら現役選手も選ばれて光栄だろ?
斎藤雅樹は若者からすりゃ山田久志や村田兆治と同じ扱いだから単純に成績だけで判断されるとカス扱いされんだよ
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 21:27:21.29ID:86AsSn8X0
>>905
教えてくれてありがとう
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 21:27:54.95ID:qlutogc10
>>902
三振率?
キャリアハイでも奪三振率8個がやっとだった江川がなんだって??

※数字は国内時代のもの

キャリア通算奪三振率
江川 6.62
上原 7.99

通算防御率
江川 3.02
上原 3.01

被打率
江川 .231
上原 .228

与四死球率
江川 2.26
上原 1.36

WHIP
江川 1.12
上原 1.01

リーグ平均値からの突出値
江川 0.84
上原 0.92

江川の完敗です 本当にありがとうございました
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 21:28:42.39ID:cTQL/oCV0
昭和の爺さんたちが一番評価してたのは2013〜2017あたりの則本なんだろうな
防御率そこそこだが
奪三振と完投完封多い
そして何より投球回数が安定して200回前後

今当たり前のように200回投げられる投手はいないし
今後も出てくる気配はない
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 21:48:37.71ID:dGUcwTrC0
6回投げて自責3
試合に負けたけどQSだから先発としての役割は果たしたってのに違和感
0912しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2021/11/23(火) 21:50:17.49ID:LIzZJKmQO
>>908
くそ馬鹿頭悪すぎワロタwww

ほぼオール先発で狭い後楽園に飛ぶボールの中で260イニングとか投げて、落ちる球もない江川と上原の防御率が同じ時点で察しろよ
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 22:08:50.54ID:qlutogc10
>>912
本当に頭悪いのな? いやいや、本当に

上原の活動期間なんて一時期80年代どころじゃない飛ぶボール時代だったのも知らんのかなコイツは

しかも「環境ガー」とか泣き言言わなくても済む様に
現役期間中のリーグ平均値からの突出値まで出してあげてるのに
で、それらを総合した結果、言い訳の余地なく


江川の完敗です 本当にありがとうございました
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 22:10:51.75ID:ocmS7VZI0
江川は作新学院からすぐ阪急入りしていたらなあ、と
昭和生まれの爺が呟いてみる
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 22:12:53.37ID:E0S/WDD20
>>912
落ちるボールもないって江川にはしょんべんカーブがあっただろう
まぁたった2種しか球種無いのに先発やってたのは所詮レベルの低い80年代だからだな
まだまだ水分摂取禁止やらウサギ飛びやら短く持ってダウンスイングやらアホな理論が幅を効かせてた時代
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 22:19:43.97ID:HyZFv9lg0
>>913
思い出補正や情緒的要素を一切排除してセイバー指数で客観的に比較したら
斎藤雅樹はもちろん菅野にも普通に負けてるからな江川w
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 22:27:15.68ID:5r2Lzl+T0
なんだかなー
これで山本由伸かギリギリの成績とかならさもありなんだけどさー
今年これだけすごい投手がいたことをだけを素直に讃えてればいいのに
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 22:28:44.30ID:0CBgXVt10
山本も完投はたったの6だものな。
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 22:32:16.65ID:J/v/7LTZ0
今って昔と比べて球場クソ広いのに打高投低とかw
今のピッチャー雑魚過ぎだろ
0923しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2021/11/23(火) 22:43:47.44ID:LIzZJKmQO
>>913
その数字を見て、上原が江川と同時期にデビューしてたら、防御率0.5は上がるという事実を理解できない頭では
社会生活を送るのも大変だろう
お前の飼い主のご両親に同情する
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 22:44:36.46ID:+st/X4rk0
まあ爺さんたちの選ぶ最優秀投手みたいな賞としてこれはこれで
結局ベストナインの投手でいいんじゃねえのっていう
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 22:50:23.00ID:QXVtlWon0
>>354
愛甲が言ってたなw
後退りして取ったってw
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 22:53:43.80ID:HyZFv9lg0
>>923
さっきから見ててこいつから何一つ具体的な論理もデータも出てきてないな
しかもよく見たら石井一久のことで噛み付いてるのもこいつかよ
ただ駄々こねてるだけのジジイほど哀れなものないな
0928しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2021/11/23(火) 22:54:41.76ID:LIzZJKmQO
>>918
思い出補正以前に、現実として斎藤は江川現役時に85年にローテに入ったと思いきや、その後3年も二軍と中継ぎでくすぶってたやんけ
菅野は菅野で200イニング投げた年何回あったっけ?
メジャーの契約も取れない雑魚を江川と並べて語るなよ
ます、全員のイニング数・完投数・完封数を並べてから比較してみろよ
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 22:57:05.58ID:38Jqn+Rn0
ピッチャーのレベルが下がったんじゃなくて野球のレベルが昔より上がったって事をお爺ちゃん達は判らないんだろ
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 22:58:45.65ID:E0S/WDD20
しんたろう ◆3UjjOZHwX2 はキチガイを演じてるだけのただの凡人だな
殿堂版の有名な懐古荒らしバカボンのようなキレも薄ら寒い狂気もこいつからは感じられない
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 23:00:14.08ID:HyZFv9lg0
>>927
ガイジに建設的な理屈も計算もあるわけないだろ
ただただ駄々をこねてるだけの社会に入っていけないコドオジ
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 23:04:15.87ID:pdn+1aO60
>>928
江川って2年連続20勝なんてしたことあるっけ?
江川って防御率1点台のシーズンなんかあったっけ?
江川って連続完投の記録作ったことあったっけ?
江川って開幕戦完封で飾ったことあったっけ?
よく考えたら江川ってプロで何一つ記録打ち立ててないよな
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 23:08:03.46ID:pBZYskiB0
今は動画で検証されてしまうからな
昔の140キロくらいの動画と今の160キロくらいを
動画検証すると同じくらいになってなの見てショックだった
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 23:08:23.33ID:kRV6Ovtz0
この手のスレって必ず一人浮いた懐古爺が暴れてるよなまさか毎回同じやつってわけでもないだろうしなんなんだろう?
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 23:08:29.50ID:bW2yn5Tg0
分業がいまだに変わらない老害ども。完投10とか沢村賞時代が時代遅れ。
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 23:13:50.76ID:PItU3Hlz0
今の投手が昔の低レベル時代に行ったら普通に中3日で完投バンバンするんだろうな

中軸以外は(いや中軸もか?)6割程度に力抜いて簡単に抑えられるからな
0938しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2021/11/23(火) 23:14:24.11ID:LIzZJKmQO
>>926
「駄々こねる」ってなんだよ
意味が通じねえな
江川や王を持ち上げると駄々こねたことになるのか?
日本語も正しく使えない外国人もどきが掲示板利用すんなよ
目障りだ
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 23:16:38.00ID:PItU3Hlz0
>>923
近年は突出度っていうフラットに比較できる便利な指数があるから自分で調べてみるといいよ
そしたら同時期にデビューしたらどうこうとか的外れなこと言わなくなるよ
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 23:17:37.19ID:oGpUjkoC0
今の時代にお前らいてもプロすら入れんだろうがな
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 23:18:02.82ID:uDP9/vcU0
無知なジジイがいい感じで茹で上がってんなw
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 23:18:15.05ID:ocmS7VZI0
問題は「持ち上げること」ではなく持ち上げ方じゃないかね

>>923にいう「防御率0.5は上がる」の算術を説明できるかね
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 23:20:48.11ID:+ppIcXps0
>>903
嫌われっぷり
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 23:23:22.96ID:FCkuyZ+h0
『キックの鬼』賞(^^♪
0945しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2021/11/23(火) 23:25:07.86ID:LIzZJKmQO
>>932
二年連続20勝と20勝19勝の価値の差はどのくらいなの?
更に前後のシーズンも加えて、6勝20勝20勝10勝の投手と16勝20勝19勝16勝の投手はどっちが偉いの?
ちなみに斎藤はオールスターでも無限みたいな防御率だし、日シリもいつもヘロヘロで活躍してないね
8連続三振と7戦で3回先発する「主役」とは大きな差があるね
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 23:25:09.47ID:CLNlTVL90
しんたろうとかいう懐古爺の荒唐無稽っぷりよw
こういうのがいるから懐古派って嫌われるんだろうな
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 23:32:14.17ID:CLNlTVL90
>>945
>6勝20勝20勝10勝の投手と16勝20勝19勝16勝の投手はどっちが偉いの?

なんでこいつ都合のいいところだけ切り取ってるんだ?

通算180勝、終身防御率2.77の投手の方が
通算135勝、終身防御率3オーバーの投手より偉いに決まってるだろ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況