X



【ゲーム】「RPGで一番いらない職業は盗賊」という意見 最近のゲームでは活躍の場が減っている? [ひぃぃ★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/11/20(土) 18:18:18.14ID:CAP_USER9
RPGを遊ぶとき、頭を悩ませるのがパーティ編成。ひと昔前は絶対ここで色々と考えたものだ。

大昔はキャラクターの顔グラフィックすらもなかったので、職業こそが個性を反映できる部分だった。前衛3人は戦士とか侍にしておいて、後衛には僧侶、魔術師といった非力だけど遠距離攻撃ができる面々を置いたりとか。

そうして残り1枠に、大抵は盗賊を押し込んでいたものである。ダンジョンに仕掛けられた即死級のトラップを解除したり、隠し扉を見つけることができるのが盗賊の強みだった。さらに、戦闘終了後に手に入る宝箱を、危険なく開錠するにも盗賊は欠かせなかった。


しかし、そんな盗賊を不要と断ずるゲーマーもいるようだ。(文:松本ミゾレ)

■『ウィザードリィ』の時代から盗賊は必須職業だったが……

先日、5ちゃんねるに「【悲報】 RPGのパーティにいらない職業、ダントツで盗賊」なるスレッドが立った。思わず海原雄山並みに「このスレッドを立てた奴は誰だー!!」と激高して調理場になだれ込みそうになったが、このスレ主によると「(盗賊が)いたとしても肩身が狭い」という。

盗賊は冒頭で書いたようにパーティの生命線だし、モンスターだけに気をつけてればいい状況ではないゲームでは、本当に必須の職業。さらに片手弓程度なら装備できるし、戦闘中も暇を持て余すわけでもない。もっと言えばアイテムを使って回復も担えるし。

『ウィザードリィ』や、それに準じたシステムの『BUSIN』、『エルミナージュ』では、中盤までは絶対不可欠だし、終盤になっても特に外す理由がない職業だ。何なら初期職業の戦士とかがとっくにパラディンになってるのに、盗賊はずっとスタメンのままだったりもするし。究極的には盗賊のままでいいし、忍者にしてもいいし、可能性の塊なのである。

最近もアプリで『ウィザードリィ』ライクなRPGを落として遊んでみたけど、相変わらず盗賊は有能なままだった。冷遇する意味が正直分からない。

それこそ、『ファイナルファンタジー』シリーズのシーフなんかも、「ぬすむ」コマンドでレアアイテムを手に入れることができる魅力的なジョブだったし。別にダンジョン攻略型RPGじゃなくても、全体的にRPGでは主力ではないものの必須と言えば必須の職業なんじゃないだろうか。最近はそうでもないの?

肝心のスレ主の主張をもうちょい知りたいが、スレッドを立て逃げしちゃってるのその意図も全然掴めない。

■「レベルを上げて物理で殴れば解決」になってる?

ここでスレッドの声も拾っていきたい。いくつか盗賊の利便性について語る意見もあるので、引用させていただいた。

 「弓の名手だったらスタメン」
 「盗賊いないと宝箱開けられないのでは」
 「いやむしろ必須。盗賊はドロップアイテム及びトレハン要員として必須」
 「素早さと器用さ甘く見てる奴はだいたいゲームが下手」

トラップ解除、宝箱の開錠、ショートカット発見に素早さを活かした行動力など、盗賊にだいぶお世話になってきたであろう人々の声が多い。

それなのにどうして盗賊を評価しないスレ主のような人がいるのか。最近のゲームでは、ダンジョン攻略で盗賊の出番が減っている、ということもありそうだ。いや、もちろんハクスラ系だと未だに必須技能なので盗賊スキルはある程度高くしておかないとダメってシーンはあるけども。

ただ特にJ-RPGでは「レベルを上げて物理で殴る」でほぼ解決しちゃうことも多い。それを踏まえたであろう意見もあった。

 「RPGの職差が戦闘オンリーになったせいで割食ってるんだよな。本来ならダンジョンアタックでトラップ探知・解除、聞き耳、偵察、扉や宝箱の鍵の解錠と必須技能なのに」

このように、今はゲームによっては盗賊には一切出番がない状況もあるという指摘なのだ。そういうゲームから盗賊に触れた人となると、必然的に盗賊の評価が低くなるのかもしれない。

ゲームの自由度は年々高くなってきているけど、一方で昔当たり前だったことが「不要なもの」として排除されるのはそれはそれで寂しいものだ。

2021年11月20日 6時0分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/21223194/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/2/32b04_1591_5664fb58e8d5e49bf462b0da901f4c12.jpg

関連スレ
【悲報】 RPGのパーティにいらない職業、ダントツで盗賊
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1633518096/
2021/11/20(土) 18:19:11.15ID:ono4VTg40
ゲームによるだろ(´・ω・`)
2021/11/20(土) 18:19:34.64ID:ynVHYTBa0
ドラクエ3「」
2021/11/20(土) 18:20:04.01ID:vXvHVJg00
うるせー世の中だから勇者の仲間に盗賊という犯罪者がいるのはNGになる日がくるな
2021/11/20(土) 18:21:05.70ID:RzkolTFl0
アイテム使ってニンジャになってもパラメータビミョーやし
2021/11/20(土) 18:21:19.59ID:f2pBciWY0
能力が中途半端な勇者が一番いらねー
7名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 18:21:28.82ID:/7ev3ZXc0
盗賊いらないはやり込みしなかったプレイの証
あれはやり込み用よほとんどが
2021/11/20(土) 18:21:38.06ID:cY/bbGxO0
ぬすむはやり込みゲーマーなら必須だろ
9名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 18:21:59.86ID:5NJ6WYnO0
勇者だって公共物や私物を勝手に壊して奪いまくるから強盗みたいなもんだしな
2021/11/20(土) 18:22:09.89ID:zf8z0y2N0
赤魔道士イラネ
11名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 18:22:14.95ID:CTMA1q4n0
>>4
だな
コンプライアンス的に
2021/11/20(土) 18:22:22.68ID:PatC4Jhu0
ブレイブリーデフォルト2のシーフは最強クラスの技覚えるぞ
2021/11/20(土) 18:22:37.70ID:ri+IKgmO0
踊り子
2021/11/20(土) 18:22:46.35
変な職業入れても面白くならないんだよな

勇者、戦士、僧侶、魔法使いでいい
15名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 18:23:08.46ID:BQjsre/r0
スティール!

男のロマン。
2021/11/20(土) 18:23:36.57ID:rZB9Gmfc0
敵キャラのレアアイテム盗むとかやり出すと途端に面倒くさくなるイメージ
2021/11/20(土) 18:23:50.53ID:oVXvH5Y80
ウィズみたいな宝箱解錠がないゲームならいらなくね?
レアアイテムなんて余程じゃなきゃ出るもんじゃないし
18名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 18:23:55.49ID:CTMA1q4n0
盗賊の活用はいいとしても
遊び人で楽しむだけの度量は俺にはない
19名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 18:24:11.67ID:ek5Cjipc0
源氏禁止
20名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 18:24:25.25ID:V9VnkJqF0
めちゃめちゃいる職業だろ
序盤で少し強い武具盗むのが良いんやないか
2021/11/20(土) 18:24:39.79ID:SrLQUN+J0
殺さず、犯さず、貧しきからは盗らずを守って急ぎ働きしない盗賊なら良い
2021/11/20(土) 18:24:57.46ID:PatC4Jhu0
ドラクエ11のカミュも最強候補
2021/11/20(土) 18:24:59.65ID:ebrZB8IH0
男なら敵ぶっ頃してハギ取れ
2021/11/20(土) 18:25:08.87ID:EVQ8qqmK0
職業じゃなくて成長率
25名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 18:25:20.78ID:egjMNIMa0
ロックさん・・・
2021/11/20(土) 18:25:24.13ID:3V0B4z4i0
オープンワールドゲーではステルスプレイ要員だけど
一本道RPGじゃ存在価値無いのは確かだな
27名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 18:25:41.47ID:fUIALnjD0
つか悪党をパーティーに入れたくねえよ
牢屋に入ってろ
2021/11/20(土) 18:25:43.20ID:Hae2lIgQ0
身体は盗賊、心は乙女

https://i.imgur.com/XFL0lJH.jpg
29名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 18:25:50.54ID:wEkZY/MG0
いやまてまて
今、日本でNo. 1の現役アニメヒーローが海賊なんだけど
2021/11/20(土) 18:25:58.48ID:ifmKiSO10
ウィザードリィがプレ値になるとは思わず
ポンポン売った過去の自分を殴りたい
31名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 18:26:11.36ID:xAOoCfTP0
無職はお国の寄生虫(日本カレンダー株式会社、昭和17年)
32名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 18:26:32.45ID:Yeoecv/T0
ドラクエのぬすっと斬りは使えない
2021/11/20(土) 18:27:14.14ID:SKjvpsq80
ボスから延々盗ませるRPGはクソ
FF9は二度とやらね
2021/11/20(土) 18:27:14.90ID:B9ThyCJq0
オクトパストラベラーでは
盗賊と学者に世話になった
2021/11/20(土) 18:27:23.23ID:DXFXBFH90
ペルソナ5「」
2021/11/20(土) 18:27:47.16ID:3I4g3TbH0
これって思いっきりゲームやシステムによるんじゃないのか?
盗むコマンドはやり込みに必須なゲームが多いだろうけど
2021/11/20(土) 18:28:02.59ID:SxwdJufZ0
バトル特化しすぎたRPG
2021/11/20(土) 18:28:10.54ID:N5KaCefy0
ダイナソアをプレイしてみろよ
盗賊の大切さがよくわかるぞ
39名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 18:29:01.39ID:CBeG2XBz0
モンハンでオッサンだかオバハン記者の好きなおともが見つかるよっ!v(^O^)v
2021/11/20(土) 18:29:07.06ID:BfM6iMgv0
スカイリムで盗賊プレイしたけどな
2021/11/20(土) 18:29:08.63ID:w25OvqiP0
カミュ一番強かったやん
42名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 18:29:09.27ID:fUIALnjD0
チュートリアルとミニクエストで容量取っちゃってすまんな
43名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 18:29:14.62ID:kipIEqW20
冷静に考えたら盗賊ってただのクズだよな
44名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 18:29:19.39ID:AchwiRnZ0
>>4
勇者が勝手に他人の家の箪笥の中から服とか盗んでいくけどな
45名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 18:29:22.74ID:aMve5zVF0
*おおっと*

「おおっとじゃねぇテメェいい加減にしろ」
2021/11/20(土) 18:29:32.30ID:WdDTFxyl0
魔法陣グルグル、フォーチュンクエスト、FF6…昔から中核だったろ
近年でもチート能力のない勇者みたいなもんだし
2021/11/20(土) 18:29:34.11ID:2c+Us1eG0
>>4
トレジャーハンター的なのでいいんだよ
2021/11/20(土) 18:29:44.10ID:pdz5QD2N0
そもそも職業じゃない件
2021/11/20(土) 18:29:51.88ID:wEkZY/MG0
結局、この問題の答えは「吟遊詩人」だな
2021/11/20(土) 18:29:57.69ID:ttTmFtIG0
スコールだっけ
2021/11/20(土) 18:30:08.97ID:hTIHtIr80
盗賊いないと宝箱開けられないじゃん
忍者でも出来るけどたまにミスるし
*いしのなかにいる!*は嫌だ
2021/11/20(土) 18:30:10.45ID:va/Dmtxy0
は?ThiefやらRogueやらおらんかったら話にならんのやけど
たいたいポジショナルな攻撃スキル(バックスタブとか)で大ダメージを
叩き出すこともできるし。PvPでは隠密性を活かして偵察諜報、
暗殺などなど有用極まりない。何を寝言ほざいとんのや。もぐりか?
2021/11/20(土) 18:30:13.20ID:IP/fR8Yp0
ギル
54名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 18:30:28.16ID:91rTinRh0
ぬすむとかぶんどる必要だろ
あれなかったらレアアイテム入手できないし
2021/11/20(土) 18:30:30.56ID:qUVQTpSl0
wiz は忍者にしてもいいけど、宝箱のトラップ解除は雲泥の差があってな
56名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 18:30:34.93ID:0Dd8xtcz0
>>29
盗賊王に俺アナル!
2021/11/20(土) 18:30:56.90ID:3I4g3TbH0
吟遊詩人とかの方が使えない気がするが
あるダンジョン限定で活躍する程度
58名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 18:31:10.73ID:UrJsnEN/0
芸スポでゲームの事をあんまり嬉々として語るんじゃないよ
2021/11/20(土) 18:31:11.54ID:F85calqx0
カミュの職業は盗賊じゃなかったっけ?
めちゃくちゃ活躍してるじゃん
2021/11/20(土) 18:31:16.31ID:ZkzsxorD0
吟遊詩人だろ
最近のゲームに居るか知らんけど
2021/11/20(土) 18:31:27.69ID:hkoau8eA0
な〜に、単なる嫉妬だろ?

君のハートを盗んだ嫉妬(笑)
2021/11/20(土) 18:31:27.92ID:e63wxJK/0
海賊はないのか人気出そうだけど
2021/11/20(土) 18:32:00.80ID:gez4tlFu0
「特定のキャラクター/職が無いとクリアできない」みたいなバランスだと叩かれるからな
鍵開け、宝開けがそもそもシステム的になかったり道具で代用できたりすると基本的に低スペにされるシーフ/レンジャー系はドロップ/盗み目当てのやり込み勢用のオモチャにされがち
Ninjaがジョブで出ると大抵強ジョブなんだけどな。。。
2021/11/20(土) 18:32:06.22ID:hTIHtIr80
>>49
ギルバートは必要なところ以外では待機組だったな
65名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 18:32:06.43ID:aEkNUjZP0
一番いらないのは剣士
射撃手とファイターと回復2人でいい
2021/11/20(土) 18:32:19.39ID:b3jXafyO0
職業ってみんな商人だと思うんだ
勇者は職業じゃないと思うんだ
2021/11/20(土) 18:32:26.64ID:cYI0QihS0
まあまあ最近のゲームだとタングルディープでは最強職だがな
2021/11/20(土) 18:32:33.33ID:zCUW9VJ20
おいおいシーフは強いだろ
忍/シはアタッカーのマスト
ナイトなんていらんかったんや
2021/11/20(土) 18:32:43.00ID:xBVMplMT0
大抵は盗賊選んでる
スキルポイントは幸運に全振り
70名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 18:32:45.38ID:dWg7+8mS0
>>1の記事書いた奴が浅すぎて読む気が失せる
2021/11/20(土) 18:33:04.37ID:iGUKdjT00
盗賊は職業名じゃないよなw
意味的には半グレと同じじゃん
72名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 18:33:04.71ID:EMCTdCyk0
遊び人は重要
73名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 18:33:11.27ID:m+XXdbvp0
オープンワールドで対人なゲームでやると面白いけどドラクエみたいな一本道ストーリーの上、対CPだとクソな職業ってイメージ

ゲームデザインで盗賊が必要かどうかによるよ
74名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 18:33:38.69ID:NhNE0srz0
ドラクエ3だけは素早さが防御力に加算されるとかいう謎の仕様になってるせいでアホみたいに強かったよな
2021/11/20(土) 18:33:47.92ID:jAq6XKoC0
忍者にクラスチェンジするための前職って感じだけどなシーフは
76名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 18:33:59.51ID:V9VnkJqF0
FF12やりたくなって来た
2021/11/20(土) 18:34:04.09ID:NKgyVBiu0
ミリオンアーサーでは役立ってたぞ
78名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 18:34:08.85ID:fxc+tbFi0
FF6のロック辺りから物理アタッカーとしても優秀なキャラが増えた気がする
それ以前は完全にサポート特化職であることが多かったけど
2021/11/20(土) 18:34:10.88ID:KIlZpIto0
FFのロックもジタンもかなり強いけど、
ドラクエ11のカミュなんか盗賊なのに戦士系キャラよりも火力が高い
マダンテの次に強いのがコイツだから裏ボス戦でも大活躍
80名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 18:34:13.29ID:m3p+7tJc0
盗むとか低確率で落とすとかいうのがいらないんだよ
倒した後死体から見つけろっていう
2021/11/20(土) 18:34:28.10ID:C3bjuuTZ0
ディスガイアならアイテム集めで必須だしゲーム次第
2021/11/20(土) 18:34:54.58ID:qUVQTpSl0
FF6じゃ主人公だし
みんな好きだろロック
2021/11/20(土) 18:35:03.45ID:1Xpb4J0a0
賢者…魔僧両方の魔法が使えるけど最上位魔法は使えないみたいな中途半端が一番いらない気がする
2021/11/20(土) 18:35:03.70ID:BTPgPLxa0
冷静に考えたら大魔王に戦ってる時点で魔法使いだろうが僧侶だろうが全員勇者
2021/11/20(土) 18:35:08.76ID:vhkOseJH0
奴はあなたのハートを盗んでいきましたよ。
2021/11/20(土) 18:35:50.49ID:4nkk9BraO
D&Dやってるかどうかで思い入れもだいぶ変わるだろうな
2021/11/20(土) 18:36:09.99ID:5vW4vxtj0
おぉっと テレポーター
いしのなかにいる
88名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 18:36:14.54ID:Ihb/7gzG0
勇者のパーティーに盗賊って
犯罪者じゃん
2021/11/20(土) 18:36:15.63ID:+Zjnohyf0
盗賊が敵から盗む武器がどんな武器より最強だからな
どんな職業を外しても盗賊はスタメン
90名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 18:36:40.82ID:NhrxzSsa0
ゲーム次第だが効率重視でトラップなどの演出要素無いのが悪い
2021/11/20(土) 18:36:50.62ID:hsDqIm4G0
忍者にクラスチェンジするから必要
2021/11/20(土) 18:37:06.81ID:EmZleR4K0
>>28
ウッドカーラだっけ?
うろ覚えだわ
2021/11/20(土) 18:37:07.07ID:t/R0axjo0
げんじのこてを盗んだ
2021/11/20(土) 18:37:08.87ID:rAuEy+Ok0
SFC版DQ3の盗賊はぶっ壊れて本当?
2021/11/20(土) 18:37:33.20ID:BTPgPLxa0
武闘家のコスパの良さ
2021/11/20(土) 18:37:33.41ID:t/R0axjo0
あめのむらくもを盗んだ
2021/11/20(土) 18:37:44.84ID:phLFld360
FFのぬすむなんてエクスカリパーしか成功したことないわ
2021/11/20(土) 18:37:53.91ID:EjhI/7UT0
ジャミルとか空気だもんな
99名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 18:37:54.22ID:Oen/Bhl70
>>4
妄想と現実の区別がついてないのは病気です
今すぐに病院に行きましょう
2021/11/20(土) 18:38:11.70ID:XbZzVAhb0
>>4
動物愛護の観点から言ってモンスターの虐殺は禁止されるべきやろ
101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 18:38:16.02ID:sKTGRAEP0
最近のウィズライクでも盗賊不要になってきてる
悲しいなぁ
2021/11/20(土) 18:38:57.19ID:uydGTvUv0
パンツをスチールするスキルあればきっとスタメン
2021/11/20(土) 18:39:07.20ID:3I4g3TbH0
DQ3の商人も大概だけどなぁ
イベントで仕方なく作るけど
2021/11/20(土) 18:39:23.82ID:7q+AqQOX0
スカイリムでは盗賊選んだが後悔などなかった
窃盗ピッキングスニーク…盗賊最高よ
2021/11/20(土) 18:39:28.28ID:sKKAjv9m0
ヤンガスダンジョンなんて山賊が主役だぞ
2021/11/20(土) 18:39:33.56ID:pzVH9P+F0
オープンワールドゲームで盗む前にクイックセーブする奴www
2021/11/20(土) 18:39:36.19ID:t8Av5kPT0
>>44
ウルティマだと官憲にぶっ殺される
2021/11/20(土) 18:39:40.58ID:jAq6XKoC0
スカイリムとかでもスニークプレイは面白いからなあ
2021/11/20(土) 18:40:03.39ID:F6AEu+xC0
商人護送イベントでは盗賊必須だろ
モンスター以外の初めての襲撃人型敵役として…
刀の錆経験値かよ涙
110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 18:40:18.17ID:CBeG2XBz0
盗賊系のスキルが使えるから職業欄に盗賊としてあるだけで実際の盗賊じゃないんですよ。
111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 18:40:19.22ID:yAe6MC8j0
ブライかな
2021/11/20(土) 18:40:40.22ID:KIlZpIto0
>>94
最終的に勇者以外の3人は盗賊を目指すべきといっていいくらいステータス的にも強い
賢者を経由するなら更に優秀な職業
成長も早いし、破壊の鉄球まで装備可能だからな
2021/11/20(土) 18:41:14.11ID:BTPgPLxa0
DQ3の遊び人を賢者にするシステムはよく出来てた
2021/11/20(土) 18:41:22.26ID:qUVQTpSl0
DQの盗賊は微妙に魔法使えるから丁度いい
115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 18:41:24.54ID:Vm4MQ9xy0
盗賊と忍者は本来何の関係もないのにな
116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 18:41:25.10ID:cNwkOVho0
お前らまだゲームなんてしてるの?
2021/11/20(土) 18:41:29.51ID:jU8Ms0r60
ゲハから来たけどSONYのゲームが一番要らないと思うよ
118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 18:41:30.93ID:1TuYcmsZ0
犯罪者が勇者のパーティーに居るほうがおかしい
2021/11/20(土) 18:41:39.93ID:ZkoJiK8+0
基本弱い
盗めるまで時間がかかる
その時レアでも進めれば普通に手に入る代物

普通に要らんな
120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 18:41:51.50ID:Bhr+lP080
不意打ち横だまヒャッホイ
121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 18:41:53.41ID:G1npEzXt0
コンプラで盗賊を認めないなら魔導師や魔剣士も認めるなよ
122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 18:41:53.96ID:EGJKSq6q0
逃げ足が速いからPKが多いロケーションで重宝する
2021/11/20(土) 18:41:56.16ID:r95GUCx+0
美少女の履きたてのパンツほしいときには、
スティールのスキルは必須だろ
2021/11/20(土) 18:41:58.07ID:zrx4z0hG0
>>59
あいつは後半ただの二刀流剣士だから
2021/11/20(土) 18:42:01.79ID:GXLB+MZ70
素早さとか器用さとかスキルが忍者と被るからな
126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 18:42:40.11ID:M0XAFNAv0
おらがFFやめた理由だわ…
127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 18:42:59.06ID:QQ2llMr70
戦士
戦士
戦士
ヒーラー
これ最強
128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 18:43:14.61ID:xswDKAfD0
罠が少なすぎるんだよ
2021/11/20(土) 18:43:23.37ID:wT9JFPI50
キマリとか盗む出来ないと通らないだろ
2021/11/20(土) 18:43:29.32ID:r95GUCx+0
>「レベルを上げて物理で殴れば解決」になってる?

レベル上げて殴るだけなら火力がすべてになるからな
タンカーもヒーラーもいらん。もちろん盗賊もいらん。
2021/11/20(土) 18:44:02.95ID:l54Igfph0
ドラクエ3だとセクシーギャルの盗賊くそ強い
132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 18:44:10.64ID:ocVYfxkX0
>>1
ゲームデザイン次第だろ
133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 18:44:11.27ID:ep2gSdro0
別に職業勇者でもタンスあさってメダル探しとかできるからな
2021/11/20(土) 18:44:14.88ID:WdDTFxyl0
いっそ料理人や農民がいないと餓死、マッパーや登山家がいないと遭難する調整で
135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 18:44:23.73ID:XiDbPliF0
>>15
クズマさん乙
2021/11/20(土) 18:44:55.31ID:5LLOd8Nm0
今でいえば開かずの金庫安全に開けられて更に物陰から奇襲できる奴
2021/11/20(土) 18:45:28.13ID:AhF4Rb9w0
>>28
ウッドチャクと灰色の魔女カーラの合体だから、ウッドカーラで間違いではないな。
盗賊と言われて一番にウッドチャクが頭に浮かんだわ
2021/11/20(土) 18:45:30.30ID:ueePEOpx0
ただ単に戦闘力が高いだけじゃ面白くないからな
戦闘以外でも活躍できる職業があってこそRPGの醍醐味
2021/11/20(土) 18:45:31.87ID:VeOhj62z0
>>1
盗賊よりもお前がいらないよ
ここ芸スポ板なんだが?
2021/11/20(土) 18:45:32.50ID:PspESgrW0
難しいんだよな扱いが
クロノのエイラも盗賊的な技持ってたけど
コンプ厨だとあいつ入れてないと手に入れられないボスのアイテムとかあったから必ず入れてたけど
あいつのせいで残り1枠しかなかったし
2021/11/20(土) 18:45:36.16ID:r95GUCx+0
>>133
ゲームデザイナーとしては、そういう特殊な職業をいっぱい作りたくなるだろうが、
バランス調整が難しいんだよな
結局、解析されて偏る
2021/11/20(土) 18:45:47.11ID:lijWEsQm0
ゲーム制作側が脳筋ばかりだからなあ
143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 18:45:51.90ID:aEkNUjZP0
>>127
弓使い
戦士
ヒーラー
黒ヒーラー
が楽だよ。
144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 18:45:51.98ID:bLvA+Ish0
ゲームによるだろ。
145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 18:46:02.28ID:Tl5TfzE40
盗賊というか盗むがいらねえわ
ただでさえRPGは一本道のお使いゲーでやらされてる感満載なのに、そこで盗まないと取れないアイテムとかあるから全ボス相手に盗むをやらなければならない作業がマジで糞
2021/11/20(土) 18:46:02.76ID:5cE1na4N0
スカウトこそ一番必要だろ
2021/11/20(土) 18:46:08.43ID:iW0/IGYr0
むしろぬすむがあるから必須なイメージ。
ゲームのテンポ悪くなるからレアアイテムやめてほしいわ。
148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 18:46:22.99ID:vFnHiK9l0
ゲームによるわな
宝箱に罠があるゲームには必須なだけ
149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 18:46:38.79ID:a3DIMYKd0
この文章書いてるやつが5ちゃんにスレ立てしてるんだろ
つまんない仕事
2021/11/20(土) 18:46:47.81ID:9HFlUPND0
コンプラ的にOUTです
2021/11/20(土) 18:46:56.27ID:sKKAjv9m0
>>133
タンスは閉めればいいけど、あいつ壺も樽も割り逃げだし
2021/11/20(土) 18:47:16.55ID:Mo6FDm3p0
盗賊ってそもそも罠解除とか気配察知のための職業だからなぁ
ゲームじゃ表現しにくい
153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 18:47:31.71ID:ocVYfxkX0
>>4
そもそも現代社会のルールをそのまま当てはめたら勇者が洞窟から宝を持ち出すこともモンスターを手あたり次第に狩ることも犯罪行為だろ
2021/11/20(土) 18:47:48.29ID:z1hm9rjo0
で、盗賊=不人気が定着して、盗賊が主人公のなろう原作がアニメ化されるんですね。
155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 18:47:57.59ID:BAEeldG70
グエンさんが不要ってか?
2021/11/20(土) 18:48:00.67ID:lg3RydZ+0
ロード


盗賊
ビショップ
ビショップ

が大安定
157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 18:48:08.57ID:w8Z6HU9W0
吟遊ヘボ詩人
現実も同じだしww
158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 18:48:12.80ID:k55DTuLX0
>>1
小さなメダル探すのに必要な職業だろ?
2021/11/20(土) 18:48:20.55ID:1Sz20HGr0
青魔道士やない?
160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 18:48:25.62ID:ljie35nP0
>>113
あと付けじゃなく初めからのシステムだからな
161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 18:48:25.84ID:SQ8E1C8F0
レベルを上げて物理で殴る
mpは全て回復に使う
ダンジョンではmpが半分になったら引き返す(リレミトせずに歩いて戻る)

これやってれば全滅しない
2021/11/20(土) 18:48:37.97ID:+Cws4Zt/0
>>1
D&Dからやり直せ
2021/11/20(土) 18:48:54.76ID:TuJ3nVgU0
レアアイテムは力ごり押しでボス倒さないと獲得できないから
盗賊はただの軽装の斥候みたいな立ち位置になりガチ
2021/11/20(土) 18:49:10.85ID:tbOCJMWS0
5chのスレがニュースソースとして使われるのか
うんこ食ってうんこ出すみたいなもんだな
2021/11/20(土) 18:49:26.01ID:p6m4RZ1U0
FF5とかその時点では破格な性能のレア武器盗めたりするから盗賊系ってかなり有能だったりするのにな
ドラクエのシリーズによっては種集めに重宝したりメタルキングからこっそり追加ドロップもらえたりすることもあるし
166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 18:49:26.31ID:egjMNIMa0
盗むでレアアイテム取らなきゃ
2021/11/20(土) 18:49:30.89ID:yAJpgzPe0
盗賊抜きのRPGは、ガチャのないスマホゲーみたいなもん
168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 18:49:40.07ID:CBeG2XBz0
本物の盗賊がギルドに盗賊なんて名乗る訳ないだろっ!馬鹿野郎かお前は!
お前が戦士と思ってるキャラ実は盗賊かもしれんぞ、人んちのツボから薬草見つけるの上手いし
とにかく鼻が利きやがる、盗賊の鼻というスキルだと俺はにらんでるね。
169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 18:49:43.27ID:ZZv82Avk0
ど・ろ・ぼ・う?
俺を呼ぶならトレジャーハンターと言ってくれ!

FF6最強のシーフより
2021/11/20(土) 18:49:59.53ID:pV1utsS10
ニケが盗賊だった意義がいまひとつ見いだせなかった
あれギャグ以上の意味はなかったのかな
2021/11/20(土) 18:50:10.29ID:aOQ2ZlbT0
Q,何故、盗賊がいらないのですか?
A,wikiみたらいいでしょ

こういうことやろ
最近はゲームを誰かの攻略通りに進める人間が多いから
個人的にはこういうプレイスタイルは何が面白いのかさっぱりわからん
2021/11/20(土) 18:50:27.48ID:Lth/jDru0
カジノが無いRPGが増えたね
2021/11/20(土) 18:50:35.07ID:r95GUCx+0
ニケって、盗賊且つ勇者なのか…
174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 18:50:41.25ID:JjgIXao60
3Dじゃないとトラップとかないしな
お遊びパズルがせいぜいだ
2021/11/20(土) 18:50:50.48ID:teIyIUYv0
ロック以前にエッジも普通に強くね
2021/11/20(土) 18:51:22.95ID:Vvs0aKl/0
エウシュリーの盗賊系はいつも最強
2021/11/20(土) 18:51:29.81ID:vYnGXh970
遊び人→賢者→盗賊やろ
2021/11/20(土) 18:51:33.02ID:r95GUCx+0
>>171
人気ゲームは、ネットで攻略がすぐに出回るからな
2021/11/20(土) 18:51:34.17ID:X+b+N7bA0
ダンジョン飯あたりみると盗賊系の役割重要だなと思うけどゲームだといても微妙だな
2021/11/20(土) 18:51:51.18ID:pV1utsS10
スカイリムで盗賊ごっこしてたら敵のLvも上がって戦闘きつくなるし、
大したもんも取れなくて上手いモンでもないのに見つかるのがオモロくてやめられないんだなコレが
2021/11/20(土) 18:51:52.11ID:yu4RWVxE0
盗賊って職業なん?
死ぬまで盗みで食ってくの?
182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 18:52:02.16ID:JjgIXao60
>>175
エッジの職業は包丁投げ職人
183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 18:52:04.33ID:dqeUvblg0
そもそも盗賊って犯罪者じゃねーか
職業じゃない
2021/11/20(土) 18:52:13.97ID:J9BqsNHL0
>>149
キャリコネはニコニコ動画のニュース記事にも頻繁に投稿されてるけど
創作実話やこういう煽り記事ばっかで「またキャリコネか」って馬鹿にされてる。とにかくPVとコメントさえ稼げれば手段は問わない感じ
185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 18:52:31.96ID:ZZv82Avk0
>>175
いや、エッジは忍者で王子ですしおすし…
2021/11/20(土) 18:52:57.09ID:d1Y7t+yN0
ローグやろ?
昔も今もダメージディーラーじゃねーの?
2021/11/20(土) 18:53:11.10ID:pV1utsS10
スティール必須のバランスなRPGも若干だるいけどな
これがないと運要素が減って戦闘が詰まらなくなるし難しいとこ
2021/11/20(土) 18:53:13.41ID:xs8DsKCE0
ファイアーエムブレムの称号が有れば盗賊は、いらないです。
2021/11/20(土) 18:53:13.87ID:l54Igfph0
>>177
賢者経由した盗賊はまじで強すぎる
問題はそこまで強い敵がいないのと必要経験値が膨大なことか
2021/11/20(土) 18:53:19.74ID:qUVQTpSl0
>>179
ダンジョン飯好きだわチルチャック有能
2021/11/20(土) 18:53:37.84ID:gNjjPH740
勇者盗賊魔法使い僧侶

これがスタンダード

これ以外の職業使う奴は頭が足らない奴
2021/11/20(土) 18:53:56.60ID:rf+b6tW/0
なかなか盗めなくても小数点以下の確率で成功するから諦めるなよ。
193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 18:54:32.08ID:ocVYfxkX0
>>154
ロードス島戦記もそれに近いストーリーがあったな
魔女を倒したパーティーの仲間たちが世間から尊敬されても盗賊である自分は・・ってことで暗黒面に堕ちた
2021/11/20(土) 18:54:39.12ID:bPrgHJF+0
ほとんどの人が、RPGはドラクエとFFくらいしかやったことないだろ

『ウィザードリィ』『BUSIN』『エルミナージュ』の全部が分かる人なんて相当気持ち悪いおっさんだわ
195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 18:54:40.24ID:ZZv82Avk0
>>186
ローグとか言うとMTGをかじっている人からすると殺意しかわかない
196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 18:54:57.53ID:He59r5q30
シーフは一人だけゲームが違うからな
197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 18:54:58.11ID:CBeG2XBz0
そういやスカイリムのDLCが11月に新しく出るんだったな忘れてたわ。
198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 18:54:58.17ID:egjMNIMa0
>>188
マルスは王子のくせに盗人だもんな
2021/11/20(土) 18:55:03.21ID:drW2Fekd0
片手弓って何?
200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 18:55:17.79ID:JjgIXao60
ff4のラスボス戦はエッジは手当り次第武器投げまくる係
セシルはエーテル係
カインは素手でジャンプしてどつく
後は女二人で魔法で頑張る
2021/11/20(土) 18:55:23.09ID:KKBPlti30
>>192
源氏の小手は諦めろ
202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 18:55:52.20ID:RJiEyfQm0
なんでや!!ダンジョンエクスプローラーではシーフばっかつこてたぞワイは!!!!
2021/11/20(土) 18:55:55.57ID:pV1utsS10
>>65
だいたい剣士は初心者でも扱いやすいバランスになってるもんな
慣れてる人だと尖った能力のほうが使いやすくなるんだろね
2021/11/20(土) 18:56:07.51ID:Bt0qPByY0
超レアアイテムの正宗は、ランベリー城城内に登場するエルムドアが装備している。
源氏シリーズの防具も、ここでしか見れない。
いずれも盗める確率は0パーセントと表示されるが、このゲームでは小数点以下を切り捨てているため、実際は小数点以下の確率で盗める。
気が遠くなるほど低い確率だがゼロはない。
十分にレベルを上げ、即死や吸血を防ぐアイテム類を完璧に揃え、何度も何度も挑戦すれば盗むことが可能。
盾を壊すことができれば回避率が下がるため、盗める確率が多少上がる。
205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 18:56:14.11ID:ZZv82Avk0
>>200
レベル60達した場合はリディアゲーやで
2021/11/20(土) 18:56:14.20ID:PBS7Xb/s0
とうぞくのはなは必須だから盗賊いないと困る
2021/11/20(土) 18:56:18.96ID:l54Igfph0
リメイクドラクエ3出るけど下方修正されそう
208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 18:56:30.99ID:JjgIXao60
>>204
盗めないって公式発表
2021/11/20(土) 18:56:38.88ID:DsWONf+C0
ドーピング用の種とアイテムコンプリートするには必要だと思う
2021/11/20(土) 18:56:42.51ID:+yPKdQZT0
メガテン出たんだから
世界樹新作も頼むぞ
211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 18:56:44.60ID:IDjLcBeF0
一番いらない職業は盗賊ではなくて
魔女や化学者
2021/11/20(土) 18:57:05.37ID:HHDXi1tF0
ドラクエの勇者だって人の家のタンス漁って勝手に持ち出してんだから盗賊みたいなもんだろ
213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 18:57:08.32ID:OzLVRH/T0
FF11ではシーフ大人気だったな
暗黒騎士より人気
214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 18:57:16.31ID:Rce6M4jt0
>>175
エッジは防御面が紙だからな
ロックは前衛戦士並みの重装備可能なのがデカい
215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 18:57:17.25ID:PqsR9L3E0
源氏シリーズ盗めへんやん
216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 18:57:38.19ID:uo1PaS+o0
義賊なら流行るかもね
世界中で貧富の差が広がっているから
217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 18:57:41.81ID:w1cToWBK0
忍者になれないの?
2021/11/20(土) 18:57:50.38ID:SAus9esS0
>>4
アメリカじゃ黒人なら盗みを働いてもokという現実w
219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 18:57:50.92ID:lbnr4Sun0
盗むの成功率をもっと上げればいい
220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 18:58:02.42ID:ek5Cjipc0
>>116
お前まだ5ちゃんしてんおwwwwww
221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 18:58:03.42ID:k4qjX6iJ0
コンプリート癖があると盗まなきゃいけないから必須なめんどくさい職業
たぶんそんなの無視した方が楽しめる
222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 18:58:05.26ID:BtxQqd6P0
wizでは必要だったけどそれ以降のゲームはあんまりね。
あと顔は大抵意地悪そうな男だからなあ。ああいうイメージも悪いのかも。
223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 18:58:12.76ID:ocVYfxkX0
1回のクエストで戦闘は数回なんてTRPGと違ってコンピューターRPGはとにかく戦闘が多いからな
どうしても戦闘能力の比重が重くなる
224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 18:58:13.36ID:2cczor8/0
いや必須だろ
225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 18:58:29.05ID:/ZbMHLRC0
ロック「ええ・・・」
226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 18:58:34.24ID:LP1CAJ7N0
ウィザードリィなら忍者の首を切りはねたが好きだったな
ロードや侍よりも忍者が好きだった
227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 18:58:52.39ID:jPITBiwb0
>>1
FF11じゃ必須やったろ。
オマケに瞬間火力は相当なもんやったが?
2021/11/20(土) 18:58:54.36ID:dL76hXCD0
>>199
ボーガンみたいなのだろ。
2021/11/20(土) 18:59:19.07ID:opbt1QNV0
必要なスキルだけ取るってのが出来ちゃうからな
2021/11/20(土) 18:59:19.45ID:1CiFb57T0
オブリビオンの盗賊は強かったな
2021/11/20(土) 18:59:20.47ID:Bhr+lP080
>>213
横ダマ抜かれるまでは、ね
232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 18:59:28.42ID:JjgIXao60
>>213
なにその底辺の戦い
233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 18:59:45.30ID:4gpm/nUs0
>>4
ルパン三世
ハイ論破
234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 18:59:45.79ID:Fmn6glTO0
スーファミのドラクエ3って防御力が素早さ依存だったから武闘家や盗賊がクソ強かったような記憶がある
勇者外したいくらいに
235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 18:59:46.97ID:mza3wjWD0
盗賊のぬすむが無かったら
源氏の小手とか手に入らんやん
2021/11/20(土) 18:59:53.74ID:KDW84HSA0
ニケ「」
237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 18:59:56.25ID:He59r5q30
シーフの役割はフィールド調査だが普通これはプレイヤーがやる
238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 19:00:04.01ID:Gf4qsPml0
>>5
スッポンポンにしないと
2021/11/20(土) 19:00:10.41ID:hqnzBfJO0
>>188
リカードをなんとか育てたい
240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 19:00:12.19ID:Qx8thubF0
いや、いるだろ。いるから種も金もレアアイテムも手に入る
241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 19:00:24.34ID:8mtZj8cI0
>>124
ぶんしん覚えたら最強だろ
242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 19:00:56.90ID:ByWDvdPs0
ダクソの素性・盗賊は意味あるだろ
・高い場所からの落下ダメージ軽減
・特殊な扉を開けられる、序盤の段階で中盤のエリアに行ける
・高い回避率と逃げ足で、敵陣のど真ん中を駆け抜ける
・素早い動きで背後に回り致命の一撃を入れられる
・取り回しの良い軽い武器を何度も振れる

・火力の高い武器や、重い装備との相性が悪い
・殴られると2、3発で沈む
243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 19:01:16.56ID:JjgIXao60
ドラクエはシーフの役目を主人公がやってるからな
家財荒らしなんて盗賊の仕事
2021/11/20(土) 19:01:49.02ID:wN+62/Pw0
むしろレベル上げたらどの職業でもそれなりに火力上がるんだから盗める盗賊が一番必要説
245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 19:01:59.16ID:aDPMJUH60
盗賊→忍者とジョブチェンジするから下位職ってイメージ
246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 19:02:57.25ID:BtxQqd6P0
ドラクエだと商人とか遊び人なんかも1周目では選ばないよね。
クリア後のおまけ的な職業かな。
2021/11/20(土) 19:03:03.03ID:ANqwDIMT0
ベセスダゲーのスリは楽しい
2021/11/20(土) 19:03:34.48ID:15zew6G00
オリジナル版ではゴミだったFF1のシーフと忍者はピクセルリマスターでは有能ジョブとして変貌を遂げている(´・ω・`)
249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 19:03:46.65ID:+8IczfaH0
毎回変わる自動生成ダンジョンの隠し通路発見スキルとか
キャラをロストするトラップのある宝箱を100%解除するスキルを
盗賊だけが持っている、とかじゃないと厳しいかな。
2021/11/20(土) 19:03:47.66ID:QbS7m1D30
スカイリムとかだと斥候タイプの行動することが多いかな
251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 19:03:59.19ID:ocVYfxkX0
ウィザードリィ6は最初にバード入れとくと序盤は楽
252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 19:04:01.28ID:pmhd1zRC0
ジタン→盗賊
リュック→盗賊
ユフィ→盗賊忍者
2021/11/20(土) 19:04:15.14ID:JnxUmfPa0
吟遊詩人と羊飼い
254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 19:04:20.48ID:wHmhPlqe0
ここにもコンプラの流れが
255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 19:04:22.42ID:syvuVxQW0
盗賊絡みのゲームシステムって
盗賊に意味を持たせるために入れてる感じで
それほど必然性を感じないかな
2021/11/20(土) 19:04:23.37ID:T26E0b7k0
介護は?
2021/11/20(土) 19:04:30.41ID:OdSrdOJg0
wizでは必須
258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 19:04:41.69ID:ByWDvdPs0
ドラクエ11のカミュは
主人公、ステゴロ姫、オネエさん騎士とセットで
メタル狩り要員だったな

「会心必中」が無かったら
最後までベンチに座ってたと思う
2021/11/20(土) 19:04:46.05ID:RPPkyWW90
カミュは強くなるの遅すぎてほとんとサブ
2021/11/20(土) 19:04:50.83ID:opbt1QNV0
>>223
盗賊の固有スキルがないと先へ進めない、だとオンゲじゃ困るってのもあるな
2021/11/20(土) 19:05:47.25ID:HFjxhNYn0
本来、盗賊じゃなくてスカウト、斥候とするべき役職なんだよなあ。
2021/11/20(土) 19:06:01.03ID:GKUodl3+0
大して知りもしないのにネタにしたいだけでこういう一番とか最低最高言う奴は嫌い
じゃあレミラーマ使うなよって話
2021/11/20(土) 19:06:11.84ID:cvUmx9De0
何やっても中途半端な勇者が1番要らん
2021/11/20(土) 19:06:12.12ID:kWhQrE2/0
「アサシンクリード」というゲームを作って、盗賊らしさを生かしたゲームを作らないといけなかったほど、欧米でも盗賊は人気が無いぞw
2021/11/20(土) 19:06:25.91ID:RPPkyWW90
転職はキャラの特徴消えてしまうから好きじゃない
ドラクエ11は固定で大満足
266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 19:06:44.37ID:jyXzcPj60
>>252
オイヨイヨもバルフレアも風俗デビューも
空の盗賊
2021/11/20(土) 19:06:44.87ID:0d8xlr5S0
今の時代、コンプライアンス、コンプライアンスってうるさいからねー
268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 19:06:58.09ID:DCc9ExCj0
とうぞくのはなとか盗むとか
2021/11/20(土) 19:08:12.52ID:TTm/am9j0
素手で戦うジョブは必要ないな
2021/11/20(土) 19:08:52.09ID:opbt1QNV0
>>242
個人的にはメインキャラでやってから周回で遊ぶための別キャラとしてって感じではある
軽い縛りとして盗賊でもクリアできるか、みたいな
271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 19:09:22.98ID:ByWDvdPs0
>>263
ベホマズンが勇者固有のスキルだから
ボス戦での立て直しには重宝するよ
2021/11/20(土) 19:09:23.45ID:g1O9bZSb0
アイテムドロップ率アップとレアドロップ率アップによるだろ
DQ11では盗賊キャラの分身が最強だったし
273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 19:09:54.44ID:fAaSb2+K0
コンピュータRPGは直接的な戦闘力こそが大正義だからな‥
タイマン張る以外の面で強みを発揮するのが盗賊だし、まーしゃーないわ
2021/11/20(土) 19:10:12.97ID:Zm+EcV0S0
相手から盗むより
倒して奪った方が早くね?
2021/11/20(土) 19:10:24.42ID:Txhpq57g0
ファイアーエンブレムは盗賊が一番好き
聖戦の系譜のシーフはクラスチェンジするとめちゃ強くなる
2021/11/20(土) 19:10:34.35ID:6ghw5jlv0
パーティに真っ裸で素手の最強キャラがいるのを想像したら少し笑える
2021/11/20(土) 19:10:47.37ID:SAus9esS0
>>264
マジか
暗殺ゲーだと思ってたわ(最近の作品を除く)
2021/11/20(土) 19:10:49.88ID:Ed3cvaF50
ウィザードリィでは必須だぞ
279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 19:11:08.43ID:bZMIABfs0
ヘイ ヤー アイム イエモン!
280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 19:11:43.44ID:ocVYfxkX0
>>255
RPGって元々の基本は宝探しゲーでそのためのスキルが盗賊なのよ
戦士とか魔法使いの方がむしろ後付け
2021/11/20(土) 19:12:05.27ID:J7nTQ8xr0
6人パーティが組める非公式改造ドラクエ3やったけど6人いるとパーティの自由度がすごい。
2021/11/20(土) 19:12:25.77ID:zi7oQXJo0
>>271
セーニャもベホマズン覚える。
2021/11/20(土) 19:12:29.76ID:6fC7RYbA0
戦闘で戦わずに盗むコマンドばかり選択するのは嫌だ
284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 19:12:34.23ID:ByWDvdPs0
>>276
何か頭おかしいよな

全裸に素手で、素早い動きで
敵の首を跳ねるヘンタイ
自分を忍者だと言い張ってるが、どう見ても変態
2021/11/20(土) 19:12:34.21ID:yCiaL9vr0
ドラクエ3の盗賊は最強職業
スピードキャラのくせに重い防具も装備できて
最強武器の破壊の鉄球やグリンガムの鞭も装備できる
呪文も使えるのでMPも増えて 敵からアイテムも盗む

商人⇒遊び人⇒賢者⇒盗賊の順に転職すればすべての特技呪文の使える最強キャラの完成
2021/11/20(土) 19:13:02.78ID:Q4wqqdO50
盗むあると呪いの職業になるからいらん
2021/11/20(土) 19:13:06.25ID:va/Dmtxy0
結局戦闘に比重のほぼすべてをおいてしまうひたすらに残酷な世界では
フロドやビルボのような存在はほとんど意味がない。よって純粋な戦闘職よりも
高いダメージを叩き出す謎のアタッカーというポジに収まってしまう
288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 19:13:06.28ID:b2kOahzq0
RPGで広げすぎだろ?

手数職なら、最終的には最強になるだろ

バフ前提になるんだから
2021/11/20(土) 19:13:55.37ID:DyfnQsVk0
それより勇者は職業ちゃうやろと言いたい
2021/11/20(土) 19:14:08.77ID:jAq6XKoC0
忍者アサシン系へのステップジョブだしな盗賊
別に軽業師とかでもいいんだろうけど、なんか締まらないよな
2021/11/20(土) 19:14:33.10ID:nUrK58FQ0
>>1
ゲームによるし、設定やプログラムにもよる。

なんでもかんでも見切ったようなこと言ってんじゃねーよ。さとり世代か。
2021/11/20(土) 19:14:36.73ID:+zVmSkhl0
スレ立てる板間違えてないか?
2021/11/20(土) 19:14:39.09ID:PU5GJtnj0
盗むとか鍵開けとか担う職業なら一人は入れるだろ
294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 19:14:41.95ID:lJ/2qMr/0
最近のゲームで職種選択って言うほどあるか?
戦闘スタイルならわかるが
295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 19:15:19.89ID:fAaSb2+K0
>>279
懐かしい
実は主人公の義妹なんだよね
記憶を消してもう一度やりたいわ>バルダーズゲート
2021/11/20(土) 19:16:58.99ID:aW7ztvpi0
>>289
まぞっほ「勇者とは勇気ある者!」
297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 19:17:25.88ID:JjgIXao60
>>284
鈴木亮平だと思えば
298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 19:17:29.02ID:Fqx9cBeW0
軍隊で言えば斥候とか工兵とか超重要だわなあ
299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 19:17:36.84ID:eNFXXDWv0
ウィザードリィのような宝箱も隠し扉などギミックが多いDRPGとかには
盗賊的な能力を必要とするだろうけど、DRPG自体が少ないし、あっても
ギミック系のモノがほぼ無いか単調だから必然と求められなくなるわな。
2021/11/20(土) 19:17:36.92ID:Yn9D47Y30
正直盗賊なんか使いたくねえんだけどアイテム関係で必須感がある場合が多いんだよなぁ
まじで嫌だからなんとかしてくれ
301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 19:18:00.40ID:2cczor8/0
ビショプは必須
2021/11/20(土) 19:18:56.53ID:ZTtIPiO10
ffタクティクスで敵の技や武器を盗んで無双するの好きだったけどな
2021/11/20(土) 19:19:15.74ID:/FVYGx1v0
ロックの『ぬすむ』は凄いんだぞ
304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 19:19:32.79ID:sDDuoj7V0
FF1のシーフを思い出してしまった。このころから使えないキャラだった。
2021/11/20(土) 19:19:56.31ID:hjDRCUkn0
盗賊ってはんざいしゃw
306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 19:20:28.87ID:/vaiEqJI0
ドラクエじゃ基本的にいらないしな。
FFは…盗むもクリアだけじゃいらんしな。
ウィザードリィからやってるような人やD&D知ってたら必須なんだけど。
2021/11/20(土) 19:20:42.78ID:15zew6G00
>>303
ロックの真骨頂はバリアントナイフの二刀流だよ(´・ω・`)
出来るのSFC版のオリジナルだけだけどね・・・
308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 19:20:49.55ID:Fqx9cBeW0
>>287
だからこそ名作なのだよな、指輪物語やホビットの冒険は。

歴史に残る、誰でも描ける英雄調の連中とは
全く異なる平和を望む小さな存在を主人公に置いて
あの作品を編み上げた。
2021/11/20(土) 19:21:05.30ID:Sa9BfknE0
盗まなきゃいけなくなるから面倒で嫌いだった
2021/11/20(土) 19:21:10.88ID:yeynX7oC0
>>253
ウルティマか
311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 19:21:26.12ID:ByWDvdPs0
FFの「ぬすむ」はよく考えてあるよな

倒しても絶対に手に入らないアイテムが
「ぬすむ」だと低確率で入手できる
2021/11/20(土) 19:21:39.50ID:cQ9haB6G0
ジダンぐらいか盗賊主人公
313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 19:21:42.89ID:+FIkpmz80
>>212
牢屋を勝手に開けるからなw
314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 19:22:15.10ID:thuJB/m+0
ブライ「ホッ」
315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 19:22:20.65ID:ZZv82Avk0
そしてキッズに人気のテイルズシリーズ第二作のヒロインは盗賊だった事を思い出して欲しい
2021/11/20(土) 19:22:28.97ID:SWvQZIIA0
いちばん要らんのは遊び人だろ
317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 19:22:55.86ID:CwX7cfow0
レイアイテム盗めないやろ
318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 19:23:19.13ID:syvuVxQW0
>>311
でも理屈としてはおかしい気もするけどなw
盗めるものは倒した時でも落ちてるべきなんじゃないかとw
319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 19:23:29.48ID:Fqx9cBeW0
全てのRPGの源流はD&Dにつながるわけで
そんなわけで盗賊そもそもいらんはないよな
これは盗賊なしのゲーム、はもちろんいくらでもあるだろけど
2021/11/20(土) 19:23:38.27ID:NnGhYppg0
ステレオタイプなJRPGだと要らんこと多いな
ダンジョンRPGだと必須に近かったりするが
321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 19:24:01.24ID:tLSGcuic0
>>4
そもそもTRPGだとスカウト(斥候or偵察兵)という用語使ってた方が多いぞ
日本のコンピューターRPGは何故かほぼ盗賊しか使用してないけど、それは厳密に見たらおかしい
ソードワールドとかでスカウトの役割を人口建造物の罠解除にシーフ、自然の罠や敵の奇襲に対応する主に野外専門にレンジャーと役割分けして
それを更にJRPGが盗賊で統一してしまったのが間違い
2021/11/20(土) 19:24:04.03ID:r23Tqd5P0
ウッド・チャックもグレちゃったからな
323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 19:24:14.45ID:ZZv82Avk0
>>318
ギルガメッシュ「死んでも落とさん!!!」
324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 19:24:16.37ID:hALmcVT/0
>>311
あれがすごく面倒で嫌だったなぁ
325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 19:24:16.97ID:j7RHsQgK0
遊び人やろ
2021/11/20(土) 19:24:20.82ID:7SpgRZ1E0
BUSIN面白かった
327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 19:24:44.44ID:/RTn5q3A0
>職業は盗賊

カッコ悪すぎる
こんなもん職業だと認めてたまるかだ
2021/11/20(土) 19:24:50.94ID:bO5m0zSJ0
風水師だろ
2021/11/20(土) 19:24:53.71ID:yeynX7oC0
>>311
FF8のドローで呪文覚えないといけないの面倒くさかった
330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 19:25:07.83ID:J07QKVUc0
いつのゲームの話をしてるんだよ
20年くらい前か
2021/11/20(土) 19:25:26.76ID:1CiFb57T0
>>317
FF12の源氏装備は盗まないと手に入らない
2021/11/20(土) 19:25:48.16ID:15zew6G00
>>323
おい四の五を言わず源氏シリーズよこせよコラ(´・ω・`)
2021/11/20(土) 19:25:50.81ID:5KifYbJM0
オクトパストラベラー盗賊主人公にしちゃって投げた
2021/11/20(土) 19:25:52.47ID:yeynX7oC0
>>317
源氏シリーズ集めるためにな
2021/11/20(土) 19:26:19.15ID:doGzIVBe0
>>329
あれを楽しめないとか素人かよ
2021/11/20(土) 19:26:23.58ID:gAxmFZIp0
盗賊とかスカウトいないと無闇に宝箱開けらんない設定って今じゃ廃れたの?
337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 19:26:25.10ID:blKrIE5x0
盗賊がいらないとか何このポリコレ棒は
2021/11/20(土) 19:26:39.43ID:jo7stMn60
確かにあらゆるロールプレイングゲームで
盗賊を生業とする強キャラって一人もいないね
マジていない
これはガチだね
339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 19:27:01.34ID:ZZv82Avk0
>>329
魔法は序盤からカード精製でほとんど揃えるもの
アポカリプスくらいか、ドロー使うの
340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 19:27:40.60ID:/RTn5q3A0
>>289
盗賊とか海賊王とか盗んだバイクで走り出す人とかもなw
341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 19:28:34.60ID:ZZv82Avk0
>>332
ギルガメッシュ「まって!持ってかないで!オレのおたからぁ!」
342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 19:28:41.54ID:pHTC6HuG0
SFCのドラクエ3は
素早さの半分が裸での守備力という計算式だったので
素早い盗賊は素早くて硬いという壊れた仕様だった
343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 19:28:51.92ID:ajOx4Tsw0
ゲームによるで終了だけど盗賊はだいたいのゲームで1人は欲しいぞ
全クリとかスキル集めの為に使うのが苦痛になるのは商人と吟遊詩人
この2つは使えないのが多い
2021/11/20(土) 19:28:56.24ID:/0UqjPxk0
ゆるいRPGの盗賊って戦闘中に物が盗めるのと宝箱のトラップ解除
だけだもの
2021/11/20(土) 19:28:59.13ID:aMavI8cg0
ファイナルファイトみたいなゲームの
スピードタイプもいらない、中盤から無理
346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 19:29:06.78ID:02b3YGQS0
もし、俺屍をリメイクするなら盗賊という職業のキャラがパーティーに居ないと宝のスロットが観れないようにしてほしい
347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 19:29:26.89ID:ZZv82Avk0
>>338
ロック「せやろか?」
2021/11/20(土) 19:29:55.64ID:gAxmFZIp0
俺屍は一回リメイクされてね?
移植されただけか?
349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 19:30:24.10ID:pZlf3ILt0
盗賊らしいことできるゲーム自体少ないからな
350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 19:30:32.68ID:syvuVxQW0
踊り子って職業って何で取り入れたんだろうな
特性もゲームによってまちまちってイメージだし
2021/11/20(土) 19:30:57.84ID:15zew6G00
>>338
FFだと盗賊系のアビリティ持ってるキャラだとエッジ・ロック・ユフィ・リュック辺りが浮かぶけど偶然皆好きだわ
2021/11/20(土) 19:31:03.02ID:yYTMZfFC0
エルミナージュの盗賊は必須でしょ
普通に強いし
353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 19:31:14.85ID:ByWDvdPs0
>>344
ドラクエのカミュは凄いぞ
分身したり、ブーメランで雑魚散らしたり
会心の一撃でメタルキングを粉砕したり
グロッタの南に行くようにナビしてくれたり
354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 19:31:35.12ID:02b3YGQS0
>>348

されてる
また新たに作るならかな
まあ、無いだろうけど
355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 19:31:35.46ID:hALmcVT/0
GTAって盗賊のゲームだろ
356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 19:31:44.22ID:CLwK8DzT0
盗賊がいないと、
石の中にいる(セーブ無効)とかにすればいいんだよ。
357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 19:32:11.09ID:bfC8OHow0
上級職のためのステップてイメージ
2021/11/20(土) 19:32:14.51ID:15zew6G00
>>341
でも8の4種のランダムだけど武器取って攻撃する召還のギルガメッシュも好きよ格好いい(´・ω・`)
2021/11/20(土) 19:32:48.23ID:uFaVYcPx0
いつの時代も微妙なのは商人
盗賊は有能だろ
360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 19:33:12.51ID:02b3YGQS0
ドラクエだと勇者≒盗賊だしなぁ
361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 19:33:36.64ID:5CzdqcX30
>>50
いやバッツ
2021/11/20(土) 19:33:46.68ID:kgseBS+p0
ジャミルが弱すぎて
すぐホークアイでやり直したわ
2021/11/20(土) 19:34:10.66ID:Pe8Bvbxh0
盗賊は壊れ職のイメージしかないが
2021/11/20(土) 19:34:17.62ID:qpHrUaBA0
レベル1でも最強の武器を装備できる仕様はおかしい
免許取り立ての初心者がフェラーリを乗りこなせるようなもんだろ
武器にもレベルがあってそのレベルに達しないと装備できないようにしましょう
2021/11/20(土) 19:34:23.11ID:ZhC3l+zU0
盗むが義務化されるとめんどくさい
2021/11/20(土) 19:34:44.96ID:gAxmFZIp0
ミンサガ周回じゃ必須レベルの強キャラだろジャミル
2021/11/20(土) 19:34:52.44ID:VZScuWcO0
最近のソシャゲだと防御特化キャラとかヒーラーが価値低い気がする
2021/11/20(土) 19:35:22.33ID:0RU9YaWO0
ファイヤーエムブレムだと宝箱や門や牢屋の鍵開けたり装備盗んで強キャラを無力化したりできる
ただ防御力低いから初めは育てるのが大変だけど
369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 19:35:49.36ID:PZpPIJTS0
FF5のシーフはめちゃくちゃ有能だったな
盗める、とんずらで確定で逃げられる、ダッシュでストレスなく移動できる、バックアタックされない
攻撃力は低めなので格闘のアビリティつけて素手で殴ってたわ
2021/11/20(土) 19:35:51.11ID:K6mtszcL0
一番いらんのは賢者の出来損ないみたいな赤魔道士だろ
2021/11/20(土) 19:35:52.34ID:uBgOvHmy0
trpg要素の強いパスファインダーキングメーカーだと普通に有能だぞ
そもそも罠解除や探索での奇襲防止、交渉や情報収集能力が高いから必須よ
火力も生きてる相手なら戦士以上に出せることもある
2021/11/20(土) 19:36:31.13ID:Um2u+b060
>>367
攻撃しながら回復したりするもんね
2021/11/20(土) 19:36:34.38ID:85Hp94Or0
>>359
馬車や船の手配とか常に金がかかり続けるシステムなら必須なのかも知れん
374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 19:36:40.18ID:ByWDvdPs0
>>364
ダクソがそれじゃん
相応の筋力と技量が無いと
武器が振れない

重い武器は筋力が足りなくて
片手で振れなくても、両手持ちなら振れたり
375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 19:36:42.36ID:ZZv82Avk0
>>358
ギルガメッシュ「お?そ、そうか?ま!オレは最強の剣を手にしてるからな!」←エクスカリパー
2021/11/20(土) 19:37:02.63ID:WfDPSKsH0
>>83
FC版FF3の賢者は最強魔法(召喚三種)も使える最強マジックユーザーだったが、DS版で器用貧乏中途半端になっちゃったな
2021/11/20(土) 19:37:12.76ID:15zew6G00
>>368
FEはやっぱジュリアンだな世話になった
紋章の謎はラストでレナと絡んでるから嫌でも育てておかんと後々辛い事になるんだよね(´・ω・`)
378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 19:37:19.25ID:9Io1FMHB0
作り手の匙加減を一番強烈に受けるな
ドロップレートクソにされたら本当にいらない子
379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 19:37:52.74ID:1G/fnD/E0
勇者の仲間が盗賊ってコンプラ的にNGだよな
2021/11/20(土) 19:37:53.10ID:LXEky9sH0
>>338
DQ11のカミュはぶっ壊れやったぞ
2021/11/20(土) 19:38:03.87ID:OZBRXZWP0
そんなのいいからタクティクスオウガの続編はよ
382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 19:38:11.59ID:02b3YGQS0
ウィザードリィで宝箱の罠を解除するのが盗賊だった
盗賊だとか侍だとかの人の敵なら宝箱に罠を付けるのは分るんだけど、
バケモノ共にそんな知恵があるか、そもそも負けた後だとか盗まれた事を
前提に宝箱に罠を付けるって不自然だよね
まぁ、不自然な世界なんだけど
2021/11/20(土) 19:38:29.01ID:Ji4eG8S10
FF3バイキングの使いみちがわかりません
2021/11/20(土) 19:38:46.04ID:yPyDy41q0
盗賊がいないとロードス島戦記の2部が存在しなくなるじゃん
2021/11/20(土) 19:39:24.21ID:p8bdVhuK0
>>19
コンマ以下の確率で盗めるから!表示の関係でゼロなだけだから!
386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 19:39:36.40ID:UM/KxroA0
アンデッドに即死魔法かけ続ける魔法使い
2021/11/20(土) 19:39:46.20ID:JJvxNXuR0
スカイリムの自キャラ選び
ノルド?うーん無いなw
次行こ・・・次・・・次・・・
・・・ノルドが一番マシやな
2021/11/20(土) 19:39:55.20ID:15zew6G00
>>375
リメイク新作問わず後から色んなシリーズに出てくる辺りやっぱ愛されてんだねぇ(´・ω・`)
もうビックブリッヂのBGMとセットで出てくるのがお約束になりつつある
2021/11/20(土) 19:39:55.49ID:yMA2uCJH0
いや、ファイアーエムブレムに盗賊は必須なんで
390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 19:40:00.62ID:Fqx9cBeW0
トールキン「ホビットの冒険」主役のビルボも
クラスで言えば盗賊だもんな
忍びの者名義で、隠密行動担当
2021/11/20(土) 19:40:10.48ID:zi7oQXJo0
>>383
HP上昇が全ジョブで一番高い
392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 19:40:10.81ID:EWLTCEMN0
TRPGで盗賊いなかったらダンジョンで何もできん
2021/11/20(土) 19:40:14.10ID:WfDPSKsH0
>>133
タクティクスオウガ運命の輪では、なんと地面のトレジャー拾うのに特定のアビリティが必要になった(オリジナル版は誰でもひろえる)
2021/11/20(土) 19:40:20.93ID:LXEky9sH0
>>387
お前は俺から
2021/11/20(土) 19:41:00.37ID:ZsNC1XJX0
ファイアーエムブレムだと盗賊は必須
アサシンにクラスチェンジしても盗めるし
2021/11/20(土) 19:41:22.36ID:VQmnQ0St0
そうでもないよ
盗賊は足が速いからねー
2021/11/20(土) 19:41:40.35ID:/0bwguJQ0
むしろ最初に盗賊がいないwizはあり得ない
2021/11/20(土) 19:41:54.02ID:lXXZp0Pg0
盗賊って言い方がよくないんだよね、トレジャーハンターでいい
399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 19:42:18.76ID:FnKz7QcJ0
FFは盗賊調のキャラが主役多い気するけど
2021/11/20(土) 19:42:23.40ID:gAxmFZIp0
ローグ、スカウト、忍者、ニンジャ
お好きにどうぞ
2021/11/20(土) 19:42:34.38ID:u7YhA3JN0
FF11のシーフで初めて盗んだのはカニから岩塩
2021/11/20(土) 19:42:51.01ID:qnGRdxS+0
ここまでガイラルディア無えのか…
オマエら古風なオススメRPG教えてくれ
403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 19:42:53.22ID:25d7r7KQ0
これだから素人は
404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 19:43:05.63ID:02b3YGQS0
>>398

それだな
2021/11/20(土) 19:43:07.85ID:0VJzIAgM0
凝ったゲームなら罠外しや索敵罠回避は必要だろう
不要なのはそんな複雑なゲームは流行らないからだな
だいたい撃ち合い斬り合いしかしてない
406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 19:43:15.84ID:2cczor8/0
武器盗んだりするようなチート技が使えればな
2021/11/20(土) 19:43:29.63ID:uBgOvHmy0
>>395
烈火の剣でクラスチェンジすると盗めなくなったの忘れてねぇからな
2021/11/20(土) 19:43:42.26ID:G4VHHKKc0
>>369
FF5の場合、ジョブマスターにしたらすっぴんやものまねし最強になっちゃうのが問題だな
409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 19:44:25.31ID:n/vRaFS60
盗賊は斥候なんだから最前線に置けよ
2021/11/20(土) 19:45:08.66ID:R3Q7I9pc0
バリアントナイフ×2×4
2021/11/20(土) 19:45:25.56ID:0VJzIAgM0
>>390
話を通してその設定が腐ってないのも見事だったな
2021/11/20(土) 19:45:47.83ID:kgseBS+p0
FEの敵シーフはホント腹立つよなw
2021/11/20(土) 19:46:06.40ID:t/J+N5YC0
FF6のロックは?
2021/11/20(土) 19:46:18.74ID:K4Z04Rm/0
GTAオンラインで何回か敵が雇ったNPCに襲われた事あるわw
2021/11/20(土) 19:46:19.85ID:15zew6G00
>>410
6はリメイクだとバリアントナイフが凶悪過ぎて1本しか入手不可になったのよね・・・(´・ω・`)
2021/11/20(土) 19:46:26.39ID:G4VHHKKc0
>>385
ポケモンの場合色違いの出現確率が1/8192だから%に直すと小数点以下なんだよな
417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 19:46:29.59ID:bHLrWxW20
RPGの話なら盗賊系って乱打系の攻撃に色々組み合わせてやたら火力が出る優遇のイメージあるが
2021/11/20(土) 19:46:30.75ID:gAxmFZIp0
>>413
トレジャーハンターじゃね?
2021/11/20(土) 19:46:49.62ID:WfDPSKsH0
>>345
テクノスジャパンのコンバットライブスではスピードタイプ一択
パワータイプは"1コインクリアなんて無理!"
2021/11/20(土) 19:46:51.11ID:GmHvxs4q0
職業勇者の方が意味分からんだろw
2021/11/20(土) 19:47:06.61ID:hmvCZDS/0
不意玉ダンス知らねーのかよ
2021/11/20(土) 19:47:14.44ID:SpbnSWov0
メンバーカードを持った盗賊は絶対に逃がさない
2021/11/20(土) 19:47:40.65ID:gvWSlDnj0
RPGに盗賊は必要だろ、ドルアーガのタウルスにはお世話になった
魔道士メスロンと盗賊王タウルスという仲間あってのギルガメスの60階の冒険だろ
2021/11/20(土) 19:47:57.54ID:t/J+N5YC0
ドラクエ11のカミュは最強キャラだったな
425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 19:48:06.85ID:Gg/vVvO40
FFTも敵がいい物隠し持ってるから何とか盗もうとしたな
盗むと言えばFF5ね
最強武器は敵が持ってるからね
426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 19:48:13.63ID:S04yyiEN0
ゲームによる
2021/11/20(土) 19:48:25.07ID:T3ZVlobk0
俺は 忍者 と 格闘家 かな
忍者はFFシリーズに限った話だけど、忍者が二刀流とか最強クラスは違うと思うんだよなあ
格闘家やその手の技が武器持ち職業より強くなりがちなのもなんだかなぁと思う
428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 19:48:32.07ID:hALmcVT/0
>>410
FFの4〜8くらいまでは物凄くアイデアを出して作ってたよなぁ
あれだけ毎回変化して楽しませようってゲームは他にないだろ

普通はすごく売れたらその流れに乗ってしまうだろうけどな
ドラクエはあまり変わらないのが良さだと言えばそうなのだが。
2021/11/20(土) 19:48:32.65ID:e/WqAuxV0
FF4のギルバードが一番好き
俺と同じ人はいますか?
あの世の中で唄歌いだよ
しかも王族
2021/11/20(土) 19:48:34.49ID:WfDPSKsH0
>>408
まあすっぴん最強になるほどジョブマスター集めるのはほぼやり込みの域で、そこまでしなくても神竜倒せるからねえ
431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 19:48:35.29ID:ebIW3nJ80
いやいや、ドラクエではかなり有用
2021/11/20(土) 19:48:49.38ID:xGxllPRT0
死にゲーでは技量系という名称で健在だな
433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 19:49:08.85ID:OwS1fYVC0
>>4
ロードス島戦記ではそのあたりの盗賊の鬱積も語られてて面白かったのに。
盗賊のせいで勇者たるべき主人公の人生まで変わった。
2021/11/20(土) 19:49:13.53ID:rfcwBKoyO
宿屋が一番要らない
2021/11/20(土) 19:49:22.81ID:VQmnQ0St0
確かに主人公が1番要らなかったりするな
なんか中途半端なんだよね
2021/11/20(土) 19:49:23.33ID:JJvxNXuR0
盗賊の武器がナイフ系なのは何の影響よ
初代FFがそうだけど
437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 19:50:14.49ID:OwS1fYVC0
>>321
Wizardryのシーフのせいだろ
スカウトより暗くていいわ
2021/11/20(土) 19:50:29.09ID:Q/fUu90v0
3Dダンジョン系だと宝箱や扉の罠開けるのにほぼ必須だったりする割に
戦闘だと攻撃力低い脆いで足引っ張るみたいなポジションだよな
439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 19:50:39.32ID:ePBg743P0
いや役に立つし
無かったら寂しい存在
2021/11/20(土) 19:50:42.22ID:JRe7HiNe0
>>417
それだと速度,手数が多い戦士でしかなく
盗む,鍵を開ける,罠を外すというタイプの盗賊の存在は減っていると思う
441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 19:50:48.92ID:2cczor8/0
>>436
重い武器をぶんぶん振り回すイメージがないからでは?
ロングソード程度は装備できてもいいけど
442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 19:50:56.88ID:ebIW3nJ80
ドラクエもFFも4,5,6が至高
2021/11/20(土) 19:51:08.51ID:ZIRRK5sV0
なんかコントになりそうなネタだな
戦士「えっ? 盗賊をパーティーに入れるの? やだよコイツすぐ物盗むんだもん」
女僧侶「私もお風呂を覗かれました」
魔法使い「しかも鍵まで開けるからオチオチ寝てもいられんわい」
盗賊「でも戦士だって前は盗賊だったろ。ステータス見ればわかるんだぞ」
戦士「いやいやいやwwwww」

みたいなの
2021/11/20(土) 19:51:30.16ID:qkNFJNat0
ボーイスカウトのおれも
日本語に訳すと少年斥候団
445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 19:51:33.12ID:mc9+1nP00
FFシリーズの盗賊系は優秀だろ
2021/11/20(土) 19:52:25.84ID:I/N+Yzj70
>>395
最初のFEで盟主国だったアカネイア王国
その初代王は盗賊
だいたいこいつが諸悪の根源
2021/11/20(土) 19:52:50.37ID:dfTKhmeJ0
>>139
ゲームスポーツ板だと思ったんだよきっと
2021/11/20(土) 19:52:51.34ID:JXO7URMS0
まぁ盗むだけだからな
倒せば全部取れる
はずなんだけど盗まないととれないとかの仕様がいらない
2021/11/20(土) 19:52:56.63ID:wCXUf/hO0
余裕がねえ奴が増えたな
2021/11/20(土) 19:53:04.04ID:ivqpY6p80
ファミコンのドラクエ3では盗賊なんかなかったのにスーファミ盤では最強とかなんなん
2021/11/20(土) 19:53:08.97ID:7VFekeZ80
ドラクエ3って何故か素早さが防御に影響するから
盗賊が結構カチカチなんよな
2021/11/20(土) 19:53:35.23ID:ymbSy+P50
不法侵入、窃盗あれ、勇者さん…
2021/11/20(土) 19:53:36.76ID:dfTKhmeJ0
>>145
そうね
強い武器とか盗まないと損した気分になるし、無い方がいい
2021/11/20(土) 19:53:51.28ID:MvFpquDZ0
FF10で一番いらないパーティは満場一致で決まりだよな
2021/11/20(土) 19:54:05.07ID:pHSCQJi30
スピードを生かして相手の妨害とかちゃんと役割があればいいんだけどだいたい地味なものが多いね
2021/11/20(土) 19:54:45.09ID:i+pk/1m10
>>350
白黒魔法に対する青緑魔法、みたいな感じで
詩人いるなら次は踊りやろ、ってなったんじゃね
2021/11/20(土) 19:54:45.73ID:Tu+1lmcA0
ドラゴンズドグマじゃシーカーが強かった印象
フロムゲーでも技量戦士とかあるしな
2021/11/20(土) 19:55:39.60ID:c/V5KOW40
>>453
便利な汎用アイテムだけ盗むようにするか
貴重品はボスとか時期限定の敵じゃなく雑魚から盗むようにすればいいじゃん
2021/11/20(土) 19:55:48.17ID:nsFbdIEL0
テーブルトークだと探索の比率高いから活躍するんだけどな。コンピューターだと厳しいか
2021/11/20(土) 19:55:48.78ID:9UIZrYNk0
つか今のRPGは職業だけ増やそうとして全部が器用貧乏みたいになって魅力が半減してる気がする。職業の数はウィザードリィくらいで充分
2021/11/20(土) 19:56:15.77ID:ymbSy+P50
忍者を育てるための盗賊と賢者になるための遊び人
まあ、大器晩成型ということで
2021/11/20(土) 19:56:16.98ID:G4VHHKKc0
>>430
ナッツイーターの洞窟とバル城の地下でひたすらABP貯めるのが苦じゃなかったからな
FF6みたいな低レベルクリアして魔石集めるほうが難しい
2021/11/20(土) 19:56:22.49ID:euoSXD/D0
やることないから何故かアタッカー扱いになる
2021/11/20(土) 19:56:24.26ID:X4mzygou0
小室圭…いや、遊び人は必要だろ
465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 19:56:42.65ID:9fWVP9mV0
>>451
素早かったら「背中がガラ空きだぜ」とやられないので
防御が固くなる
2021/11/20(土) 19:57:03.29ID:c/V5KOW40
>>435
ドラクエの主人公は大抵ステータスも装備も優秀な上に回復もできる万能キャラだぞ
467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 19:57:20.09ID:2cczor8/0
バーサーカーとかがいらないよな
468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 19:57:20.52ID:FnKz7QcJ0
自分の中では純粋戦士職のが弱いイメージあるわ
2021/11/20(土) 19:57:21.61ID:PIbeyYLT0
レアアイテムは盗賊しかゲットできません←レギュラーに入れざるを得ない
2021/11/20(土) 19:57:31.13ID:c/V5KOW40
ファイアーエムブレムだとアサシンになれるから戦闘でも強い
471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 19:58:00.66ID:dGXfn2Mq0
>>194
BUSINだけ知らない
エルミナージュはPSPで出てたから・・・
2021/11/20(土) 19:58:31.12ID:hPuVvQ1A0
盗賊という名前が実態と合ってないよな
盗賊らしいのなんてスカイリムくらい
2021/11/20(土) 19:59:16.92ID:c/V5KOW40
>>468
ドラクエの戦士は基本不遇だよな
壁役は戦士っていうよりパラディンだし
2021/11/20(土) 19:59:20.18ID:j1lU86p+0
最後までぬすむorぶんどるさせてた
475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 19:59:57.16ID:dGXfn2Mq0
トレジャーハンターって書くと良い感じだけど
墓荒らしとか、落とし物窃盗と書くと
盗賊よりイメージ悪くなるよな
2021/11/20(土) 20:00:09.56ID:WfDPSKsH0
>>462
FF6もそこまで苦労して後からボーナス大きい魔石でガッツリ育成する必要ないけどな
機会損失だクソが!とモヤモヤはするかもしれんけど
2021/11/20(土) 20:00:19.87ID:G4VHHKKc0
ジョブチェンジで思い出したけど、FFピクトロジカ復活させてくれんかのう
478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 20:00:28.46ID:hALmcVT/0
職業は固定されてた方が面白い気がする
このキャラじゃないとここは突破できないみたいなのは良いと思う

FFも10くらいから好きなように育てられるようになってた記憶なんだが
結局、各キャラの差が何にもなくなってしまった
登場時には爆弾を使うキャラとか弓を使うキャラとかいて面白そうなのに
結局何でもできるようになってしまうってね

そうすると俺みたいなギルガメッシュナイトは女キャラばかりで周りを固めるわけよ
2021/11/20(土) 20:00:30.97ID:rnVEZLHR0
FFシリーズでは1以外のシーフは強いだろ
480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 20:00:39.81ID:s+8bTyrr0
ドラクエ6だと盗賊の特性でアイテムドロップ率がかなりアップして、後半で貴重な強力な武器がほぼ取り放題
ドラクエ3だと意外と万能型で強いキャラで、賢者と盗賊×2と勇者みたいなパーティーがほぼ最強だった気がする
481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 20:01:07.20ID:02b3YGQS0
>>451

ウィザードリィの忍者はレベルが上がると装備無しでアーマークラスっていう守備力のようなものが
上がって言ってあるレベルになると最高になるのでその流れからだと思われる

商人がアイテムの鑑定ができるのもウィザードリィのビショップって職業の特色だし
2021/11/20(土) 20:01:42.52ID:TF+7994+0
>>464
どっちにしてもクッソいらねえだろ
2021/11/20(土) 20:01:48.62ID:WfDPSKsH0
タクティクスオウガにもレベルアップ時ステータスボーナスがある装備があるけどこっちは他の奴をネクロリンカネすりゃいい、てことなのかクソ視されてないな
484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 20:01:51.86ID:mB/PDpF60
ドラクエ2のパーティーに罠を見破れる盗賊がいたら
ロンダルキアの洞窟で挫折しなった
ドラクエ3のリメイク版には盗賊が加わったが
活躍する場面が無い
485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 20:01:54.17ID:dGXfn2Mq0
ドラクエだと賢者は優秀なのに
FFだと赤魔道士は無能なんだよな・・・
486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 20:02:04.32ID:u55V6/lK0
盗んで刺して殺すと褒められるのは野球だけで十分だよ
487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 20:02:31.99ID:K83HXWDr0
>>87

ささやき − いのり − えいしょう − ねんじろ!
勇者○○は 灰になりました
2021/11/20(土) 20:02:34.84ID:PrkgPKJD0
>>1
さっさと盗賊の代わりに忍者にしちゃう
仕掛けやトラップ任せて戦闘もできる
2021/11/20(土) 20:02:56.34ID:U9CHjcGl0
コックとか音楽家は?
2021/11/20(土) 20:02:57.61ID:WqsVSgAG0
ドラクエのやり込みプレイだとたねやきのみ集めで必須
2021/11/20(土) 20:03:14.77ID:JJvxNXuR0
>>485
最初から選べるのと数名しか作れない違いだとおもふ
2021/11/20(土) 20:03:28.47ID:mkQbWR3o0
DQ11の盗賊的なやつめっちゃ強くなかった?
493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 20:03:33.76ID:kgJd37tW0
盗賊一人入れておくとブルジョアパーティーになれるけどね
494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 20:03:45.62ID:egjMNIMa0
>>470
ジュリアン・・・
2021/11/20(土) 20:03:52.37ID:aMavI8cg0
ドラクエ3の商人は
棄民するためだけの存在だったな
2021/11/20(土) 20:04:39.68ID:WfDPSKsH0
>>485
赤魔術師(赤魔道士)は割と最強パーティの候補として挙がるよ
2021/11/20(土) 20:04:49.53ID:NHkCjpWpO
逆に言えば盗賊…というかそのスキルや特徴を活かせるゲームが減ってるって事だろ
それはどちらかと言えば劣化
2021/11/20(土) 20:05:06.09ID:ujqY4FtG0
基本的に俺TUEEEみたいな設計のゲームだと要らないわけで
それはもうゲームデザイナーがちゃんとゲーム設計してるかどうかの話
499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 20:05:29.07ID:kgJd37tW0
スクエアエニックスのオクトパストラベラーでは盗賊必須。
街中のありとあらゆる人から装備品を盗んで換金する。
世話になったおじいさんから街中で遊んでる子供から盗んで金目の物を巻き上げるゲーム
2021/11/20(土) 20:05:46.88ID:+dDPP/gs0
もうボス戦にいちいち盗むとかやってらんねえ
2021/11/20(土) 20:05:48.49ID:xN+vKx4J0
一度しか戦えないボス敵が
一つしか無いレアアイテム持ってたりするケースが多々あるから
いらない子どころかボス戦じゃ必須だろうに
2021/11/20(土) 20:06:27.47ID:PrkgPKJD0
>>1
ん?盗賊出てくるゲーで一切出番がない作品て何よ
2021/11/20(土) 20:06:36.68ID:DgAQMiwr0
盗賊って犯罪者だよな?
普通なら町歩いてたら逮捕される存在
2021/11/20(土) 20:06:56.29ID:WfDPSKsH0
>>459
一応ソードワールドPC(SFC)はあった
あっちは固定職無し(貴族や傭兵などの生まれはあるが初期ガメルと初期技能が違うだけ)のスキル制だけど
2021/11/20(土) 20:06:57.09ID:c/V5KOW40
>>501
そういうのホントいらないと思うわ
506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 20:07:10.65ID:BZ4iR4jL0
盗賊しか盗めないスキルとか武器とか
盗賊しか盗めない鍵がないと行けない場所でもつくって付加価値つけない
制作者が悪い
2021/11/20(土) 20:07:21.79ID:zi7oQXJo0
>>485
FF1は優秀。
2021/11/20(土) 20:07:41.38ID:lN8cC+/q0
ぬすむとかいうチートスキルあるやん
2021/11/20(土) 20:07:43.13ID:WfDPSKsH0
>>502
(おそらく)FF
510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 20:07:46.43ID:15zew6G00
>>485
1はバランサーとしてはなかなかいいよ
ただし5はゴミ
連続魔覚える為だけに経由するのみ(´・ω・`)
511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 20:07:55.98ID:DYfJAHSU0
そろそろRPGも最強属性
”日本の公務員”
を実装するべきだろう
欧州の公務員もかなり強いらしいが
リアルさが足りんわ
2021/11/20(土) 20:08:02.24ID:KIlZpIto0
>>485
ファミコンのリメイク系では赤魔導士ってかなり優秀な部類なんだが
余裕で最後まで戦える
特にGBAのFF1なんかはガチ
2021/11/20(土) 20:08:03.78ID:U6W7fcYR0
敵倒すより盗みたいけどな
514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 20:08:18.91ID:ak5LHEUL0
ドラクエ3で最後に転職すんのが盗賊  
タネ集めないとね
2021/11/20(土) 20:09:31.44ID:85Hp94Or0
勇者こそ盗賊
516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 20:09:37.98ID:kgJd37tW0
RPGに出てくる盗賊は甘いからな。

街中で一般人や王族から盗みまくる盗賊じゃないと価値ないよな
2021/11/20(土) 20:09:42.52ID:W/C5Lk6X0
むしろ他押しのけてスタメンの席を一つ奪ってくるやん
鍵開けなりドロップアイテムなり盗むのために
2021/11/20(土) 20:09:52.95ID:feTVkoy/0
>>479
不意だまダンスの頃は引っ張りだこでした@FF11
519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 20:09:56.26ID:kgJd37tW0
桃太郎は盗賊
520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 20:10:07.53ID:2cczor8/0
普通にエンカウント戦闘するのにアサシンとかよくわからんよな
521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 20:10:15.46ID:ak5LHEUL0
>>509
12の主人公がコソ泥
522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 20:10:30.71ID:hALmcVT/0
青魔導士が敵の技を受けるとしゅうとくできるというもので
かなり期待したのに大したことがなかった
これはもっと上手くやって欲しかったなと思うわ
523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 20:10:31.56ID:ePBg743P0
>>503
ゲームだぞ
2021/11/20(土) 20:10:43.08ID:WfDPSKsH0
>>498
俺TUEEE系でも盗賊が一撃必殺やクリティカル率(大幅)アップとかの特性持ってて単純に戦闘力が高いという意味でも有用だったりすることも・・・
2021/11/20(土) 20:10:49.94ID:DgAQMiwr0
>>511
机に座ってお茶を飲んでるだけで金が入ってくるからな最強だわ
526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 20:10:59.54ID:15zew6G00
>>479
ピクセルリマスターの1だと相当火力が上がっててこれがなかなか侮れない程強くなった
2021/11/20(土) 20:11:06.25ID:pdVbRdod0
回避とクリに特化させたら強い筈なんだが…
2021/11/20(土) 20:11:43.51ID:c/V5KOW40
>>525
それはよっぽど偉い人かヒマでホワイトな部署だけ

まぁ民間の零細ほどブラックで不安定な雇用じゃないのは事実だが
529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 20:11:57.53ID:hQGK15jH0
コンピューターRPGはとにかく戦闘一辺倒で、敵をやっつけるだけが多いからなあ
戦闘能力が低い職業が評価が低くなるが、TRPG的な臨機応変な面白みは無い
シーフやレンジャーが活躍できるシステムは難しいね
530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 20:11:59.02ID:ek5Cjipc0
>>443
どんまい
2021/11/20(土) 20:12:05.73ID:2gFJ4Ka+0
>>503
それを言ったら 戦士も銃刀法違反で逮捕
2021/11/20(土) 20:12:09.28ID:WfDPSKsH0
>>522
青魔法はカスも多いが悪用すれば、おっと失礼うまく使えばとんでもないことになるよ
2021/11/20(土) 20:12:38.34ID:qUVQTpSl0
>>434
おじさん達は馬小屋で十分だしな
2021/11/20(土) 20:13:18.89ID:WfDPSKsH0
>>443
なんかドラクエ4コマにありそうなネタだなw
2021/11/20(土) 20:13:24.22ID:KIlZpIto0
>>522
それは脳筋プレイしてるからだろ
FF5は上手いヤツ程、青魔法と調合を使う
2021/11/20(土) 20:13:44.04ID:Rckzcwt70
レアアイテムの存在のせいで盗まないといけないのが面倒でイヤだわ
戦闘後に盗んでた、ってので良いと思うんたが頑なにコマンド型RPGはコマンドに入れたがるよな
誰得なん?
需要ないだろうに
537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 20:14:59.51ID:ak5LHEUL0
>>495
おおごえが割と使えるんだけどな
フィールドで宿屋呼べるし
2021/11/20(土) 20:17:07.44ID:eBQK630T0
物語終盤のエルムドアから源氏シリーズを盗むのに必要だから必須
2021/11/20(土) 20:17:08.96ID:WfDPSKsH0
>>531
GM「鉄砲刀剣類所持法違反」
プレイヤー「今どきこんな剣がホンモノだと思うやつどこにいるんだよ。刀すら見たことないお巡りさんとかもいるんじゃね?」

GM「そこの女戦士!」
プレイヤー「まだ何かあるのかよ」
GM「軽犯罪法違反。公序良俗違反。俗に言う猥褻物陳列罪だ」(ビキニアーマー)



出典:クロちゃんのRPG千夜一夜2
2021/11/20(土) 20:17:40.95ID:azLa+5mp0
>>511
TRPG時代なら、ぶっちゃけそのへんの勇者や賢者より使えるがw

そういう職業がいないと役所でなにか交渉事が起きたら、そういうのがいないとたらい回しになってシナリオが進まないで積むw
賄賂するにも、勘所を間違うと捕まるしとか、必要書類が揃わないから報酬が出ないとかw

初期TRPGだと外交官とかがそういう意味で優秀だった
貴族の身分でゴリ押し、役所の管理技能でゴリ押し、上級貴族に鍛えられた社交技術でゴリ押し等々w
541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 20:17:44.30ID:LEVzUhNh0
ふいだまに世話になったよ
2021/11/20(土) 20:17:47.78ID:Xoc1gv2l0
>>537
戦士武道家どころか遊び人を押し退けてメンバーになるようなもんじゃない
2021/11/20(土) 20:18:11.44ID:1JpkFySo0
wiz系ゲームで異様に重宝されてるだけの話だろ
宝箱解除がメインと言っても過言じゃないし
544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 20:18:23.35ID:02b3YGQS0
ドカポン新作できないかなぁ
2021/11/20(土) 20:19:34.61ID:qUVQTpSl0
>>543
wizじゃ宝箱がメインだから当たり前
546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 20:19:38.18ID:BlGnbRK40
吟遊詩人のほうがいらない
2021/11/20(土) 20:21:02.77ID:2gFJ4Ka+0
>>539
RPG千夜一夜てめちゃくちゃ懐かしくね?
俺 子供のころ読んだけど テーブルトークRPGて意味不明だったわ
2021/11/20(土) 20:21:42.05ID:lWIZiBKkO
FC版ウィザードリィ3でコインを使ってレベルアップする裏技があったような
2021/11/20(土) 20:21:44.63ID:azLa+5mp0
盗賊はTRPG時代のシティアドベンチャーなら必須なんだがな
戦士と魔法使いでは、酒場のオッサンと交渉したら、筋肉でミンチにするか、魔法で焼き肉にするしか脳がないからな
550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 20:22:18.50ID:02b3YGQS0
>>539

クロちゃんのRPG千夜一夜めちゃくちゃ読んでたわ
アホかと思うほど
551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 20:23:15.43ID:QBXN/Jd90
>>4
魔物に女性が半分いないのは、魔物に女性嫌悪があるからです!
スクエニは魔王軍の改革をして下さい!
2021/11/20(土) 20:23:32.57ID:aYw4y5YD0
ドラクエ7で羊飼いってあったな?極めれば怒涛の羊を覚える奴
俺的には、中国の産業をディスる為に羊飼いが見直されつつある
簡体字には、羊飼いがいないので(本)物を生み出さない
2021/11/20(土) 20:23:40.49ID:EbWNwSCv0
盗賊の短剣で忍者になって、宝箱のトラップ解除にイライラしたおじさんは多いと思うよ
554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 20:23:54.14ID:WWkK9CMN0
宝箱誰が開けんねん!!
2021/11/20(土) 20:24:36.67ID:dVrUySil0
FF6のロックは主人公で最強キャラなんですが・・・
556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 20:24:56.90ID:lp9J78AP0
ドラクエ3の盗賊は最強だろw
557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 20:24:57.39ID:o/u1txAp0
ポケキンではこの系統が最強攻撃スキル覚えるし
サモリネでアイテム盗むやついなかったら量産できない
2021/11/20(土) 20:24:58.42ID:akrHpb840
吟 遊 詩 人
559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 20:25:38.84ID:12ql9C560
>>35
ルパン三世「心を盗んだのはワイが先や」
2021/11/20(土) 20:25:52.20ID:OODhi+Fo0
>>162
T&Tじゃ駄目なんですか
2021/11/20(土) 20:25:53.00ID:azLa+5mp0
コンピュータRPGはコンピュータの判断能力が無いから、ぶっちゃけ戦闘しか出来ないが

TRPGは人間が判定するから、戦闘以外のいろんなことが出来る
物によっては戦闘が壊滅的な結果になるから、戦闘以外の行動を選択するのがメインになったりする
※クトゥルフとかはモンスタが激強なので、極力モンスタと接敵するのを避けるとか
562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 20:26:02.80ID:mc9+1nP00
盗賊なんか、かなりのマニアしか選ばんだろ?
勇者、戦士、僧侶、魔法使い、賢者しかないのが一般人。
ドラクエになるけどね?
盗賊って何が特技なの?
盗み?モンスターの何を盗めるの?
563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 20:26:03.34ID:o/u1txAp0
吟遊詩人はそもそも日本では理解されない職業
564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 20:26:22.20ID:WWkK9CMN0
>>533
年取らない若者が馬小屋
おっさんはホテルでどんどん老けていく
2021/11/20(土) 20:27:20.21ID:NSL8oTCF0
まず海賊アニメ取り締まれ
2021/11/20(土) 20:28:02.07ID:ymbSy+P50
殺してから奪い取るよね
2021/11/20(土) 20:28:02.34ID:SkUQbxmG0
>>551
FFの女型モンスターは総じてエッチいのでだめです
568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 20:28:02.72ID:ePBg743P0
確かに吟遊詩人こそいらない
空気職業
2021/11/20(土) 20:28:03.11ID:sM9yvF4Q0
>>27
お前のパーティーが投獄されても助けてやらない
570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 20:28:11.80ID:02b3YGQS0
転職によって年を取るのは肉体年齢ってことでおk?
2021/11/20(土) 20:28:12.47ID:+dDPP/gs0
盗みを正当化する為の義賊キャラとかな
そんな嘘くさいやつ感情移入できねえから
2021/11/20(土) 20:28:33.03ID:e5cThhKI0
盗賊って言ったらドラクエ3が出るんでむしろクッソ強いイメージしかない
2021/11/20(土) 20:28:45.15ID:qUVQTpSl0
wizの忍者て使い辛いんよな
クリティカル狙いとかアーマーークラス下がるのは魅力的なんだけど

懐かしいな
2021/11/20(土) 20:28:54.98ID:B7ky/VmN0
だって強くないし
575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 20:29:43.75ID:y++MFgOz0
wizで盗賊無しは縛りプレイ
ドラクエの盗賊は強すぎる
576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 20:29:48.79ID:ZhctG2At0
ドラクエのせい
2021/11/20(土) 20:29:55.29ID:Yoysfn1w0
新しいジョブ思いついたぞ
社畜ってジョブで、状態異常に強くアイテム要員としてまあまあ重宝する
2021/11/20(土) 20:30:19.56ID:Ebd4K3mp0
ウィザードリィはカルフォ使えば罠の種類わかるしレベル上げれば誰でも罠外せるから盗賊はそもそも必要ないよ
579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 20:30:31.21ID:ak5LHEUL0
>>549
あるある
謎かけで行き詰まった時はヒント無視してファイヤーボール
2021/11/20(土) 20:30:36.04ID:azLa+5mp0
トラベラーのスカウトなら技能でゴリ押しなんだがな
鍵開けどころか、コンピュータから宇宙船の操縦、交渉から公務員の扱いまでなんでもござれ
2021/11/20(土) 20:30:57.64ID:JUALl0lf0
ウッドチャックだろ
2021/11/20(土) 20:31:32.77ID:BlWhnmAA0
>>562
ドラクエだと戦闘終了後にモンスターが落とすアイテムを一定確率で盗める
素早さが高いからザコ敵相手に先手取れる上に範囲攻撃で一層出来るからめちゃくちゃ強いんだよ
583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 20:31:41.83ID:02b3YGQS0
>>578

そのレベルになるまでが大変だろう
2021/11/20(土) 20:32:14.65ID:lHk4cSXm0
とうぞく っていきなり賢者になれたんだっけ?
585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 20:32:18.19ID:y++MFgOz0
そもそもドラクエは賢者も強すぎるwizの司教なんて成長クッソ遅い&僧侶より重装備不可
2021/11/20(土) 20:33:14.53ID:Ebd4K3mp0
>>583
レベルなんてグレーターデーモンでもヤカンでも777階でもなんでもすぐ200くらいまで上がるでしょ
587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 20:33:26.72ID:sy3LGaq/0
盗賊→忍者が鉄板だった気がする
588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 20:33:32.76ID:hALmcVT/0
吟遊詩人ってFF5にいたよね?
ラスボスであの人にずっと「英雄の歌」を歌ってもらってて
どうにか凌ぎながら戦ってたら最後はラスボスの攻撃もあまり
効かなくなって割合余裕で勝てた

逆に吟遊詩人がいなかったら倒せたか分からんわ
ちなみに英雄の歌は歌ってる間は仲間のレベルが徐々に上がっていくというもの
通常の短い雑魚戦ではほとんど意味がないようだが
長期戦ではとんでもない力を発揮するという
2021/11/20(土) 20:33:40.02ID:kBmrIT210
ゲーヲタの存在が不要だわな
ゴミども
590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 20:33:40.31ID:12ql9C560
>>511
元インペリアルファミリー「エコノミーがビジネスに勝手にかわるのよ」
2021/11/20(土) 20:33:43.14ID:azLa+5mp0
>>585
トラベラーのスカウトに、バトルドレスと15式プラズマガン持たせれば賢者なんか余裕ですよ
2021/11/20(土) 20:34:07.13ID:e0btnZCn0
盗賊っていう名前が印象悪いんだしこれからは義賊に変わりそう
2021/11/20(土) 20:34:35.99ID:5pm74+O20
ドラクエ3
スーファミになって
なんで急に盗賊とか入れたんだろ?
おかげで舞踏家使わなくなったわ
594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 20:34:39.81ID:Y6qhlQsN0
勇者ニケ(盗賊)
595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 20:34:43.45ID:aF8trybK0
最強は『すっぴん』で結論だな
596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 20:35:11.60ID:ak5LHEUL0
タッスルホッフ・バーフット
2021/11/20(土) 20:35:19.57ID:qUVQTpSl0
ロード侍の火力に忍者は負けるのにわざわざ前衛三人に加えるのかっていう
まあドリーム枠よな、wizは脳内設定で楽しむゲームだし
598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 20:36:25.47ID:2cczor8/0
そもそもゲームは時間泥棒なんだから
シーフは標準装備や
599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 20:36:49.06ID:y++MFgOz0
>>593
FC版とリメイクは別物難易度だからなぁ
全体武器、やくそう詰め放題の道具袋、盗賊、追加装備で温すぎる
600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 20:36:51.47ID:qLQyfuZP0
>>1
ゲームによるわ
元々盗賊が無いのもあるし2つの職の中間的なのがあってそれが要らなかったりとかな
2021/11/20(土) 20:37:14.97ID:dVrUySil0
ちなみにコブラも職業、盗賊なんだが
2021/11/20(土) 20:37:38.55ID:azLa+5mp0
まあ、オンラインーゲーだとアイテムドロップは死活問題だからトレハンもってる盗賊は必須なんすがね
2021/11/20(土) 20:38:37.17ID:qUVQTpSl0
専門職の山賊海賊の扱いの低さったら
2021/11/20(土) 20:40:24.26ID:buXH3ldR0
>>4
そうだろうな。
ユーザも万引き経験があると自動的にゲームが終了するようになるかもしれない。
2021/11/20(土) 20:40:41.57ID:sy3LGaq/0
ルパンVもシーフなんだよな。仲間にサムライがおるけど
606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 20:40:42.23ID:+/XOWp1H0
スーファミでやってた頃は速足で移動できるシーフは有り難かった
2021/11/20(土) 20:41:20.99ID:qUVQTpSl0
>>605
ハンドガンのスナイパーもいるな
608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 20:41:39.36ID:d6144MYv0
盗賊プレイはスカイリムだとめっちゃ面白い
2021/11/20(土) 20:42:28.68ID:Ep3AI3uB0
>>3
メダル探しには必要
610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 20:43:10.60ID:mq++X1Qd0
>>1
カンダタしかわからん
2021/11/20(土) 20:45:14.91ID:jYbRxInf0
宝箱開ける
鍵開け
見えない扉を探す

いないと詰む
2021/11/20(土) 20:45:59.62ID:y++MFgOz0
>>608
オブリ・スカイリムは盗賊ギルドがあるくらいだからね
NPCの自宅とか店に盗みに入るのも正義の主人公にしたがる日本のRPGじゃ無理やろ
2021/11/20(土) 20:46:28.43ID:bRKudNVn0
盗賊はいるだろ
それより踊り子とか風水師とかハンマー斧の戦士がいらん
614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 20:47:03.23ID:01j405SI0
某MMOでパーティーに疲れた時はぶらぶら一人モンスター相手に盗賊のスティールプレイするのが一番気楽で楽しかったわ
2021/11/20(土) 20:48:27.76ID:jZTtB5I40
ガンバ 勇者
ヨイショ 武道家
ガクシャ 賢者
シジン 吟遊詩人
ボーボ 遊び人?

イカサマが盗賊かな
2021/11/20(土) 20:48:28.08ID:15zew6G00
>>558
少なくともFF5の吟遊詩人は優秀なんだぞ(´・ω・`)
バハムートやオメガですら攻撃の隙を与えず袋叩きに出来る位有能
2021/11/20(土) 20:49:04.58ID:xpW8hfHc0
勇者が人の家のタンスとか勝手に開けてる時点でやってる事盗賊だけど
2021/11/20(土) 20:49:04.67ID:NWHnB8J00
商人やろ
2021/11/20(土) 20:49:30.65ID:YtoBke5k0
盗賊、武闘家、アサシン、忍者
素早く動いて回避もしくはステルスからの一撃大好きだから居なくなると困る
2021/11/20(土) 20:52:24.83ID:KIlZpIto0
>>617
今後は勇者と盗賊キャラはホモの黒人にしよう
これで文句言われない
621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 20:53:15.57ID:IphcVbgU0
ドロ率アップは1番人気やないか
2021/11/20(土) 20:53:45.62ID:ZpDWjDTS0
ff1で盗賊入れてめっちゃ苦戦したわ。
2021/11/20(土) 20:53:46.03ID:FsQytdEr0
>>95
武闘家は装備する楽しみが無いんだよなあ
ドラクエ3を始めてプレイしたとき武闘家をメンバーに入れたけど
冒険の途中で出てくる戦士用の数々の装備品が無意味になったから
戦士を選ぶべきだったと後悔した
2021/11/20(土) 20:53:53.58ID:mRHiSfE+0
>>609
ていうかスーパーファミコン版は女盗賊が最強
625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 20:54:31.20ID:02b3YGQS0
>>620

ワロタw
2021/11/20(土) 20:54:37.51ID:t/R0axjo0
ひりゅうのやりを盗んだ
2021/11/20(土) 20:55:08.75ID:4ejup8xS0
不意だまダンシングエッジ
2021/11/20(土) 20:55:32.42ID:ZyY4t9F+0
盗賊いなくてもゲームの主人公なんて他人の家勝手に入るどころか家捜し上等だろ
2021/11/20(土) 20:55:52.43ID:9WA8pK3Y0
>>620
鬱持ちの女キャラのが良さそう
2021/11/20(土) 20:55:55.54ID:sXViyd8g0
単体じゃ微妙だけど組み合わせ次第で火力出たり真価発揮できるのはやってて楽しい
逆に雑な調整でほぼ使わなくていい職業や技だらけになるのはガッカリする
最近だと龍が如く7がそんな感じだった
2021/11/20(土) 20:56:02.48ID:oqS4Cy8Q0
最近のゲームは装備がどうでもいい感じになっちゃってるから盗賊の存在意義がゴミ
2021/11/20(土) 20:57:00.50ID:OUBqU86I0
オクトラは盗賊が弱点無視でガード削れたりデバフ使えて必須レベルなんだが
2021/11/20(土) 20:57:11.85ID:uvFFq9os0
漫画は「無能と言われてクビになったタンクが実は最強で…」ってのが多いような
2021/11/20(土) 20:57:16.57ID:gc0ZvuVR0
戦士→バーサーカー
僧侶→パラディン
盗賊→忍者→アサシン
モンク→闘士

→侍→剣豪→剣聖
2021/11/20(土) 20:58:32.48ID:qDzpr7ml0
盗賊って泥棒のシノニムなのに、それが表の世界を歩こうとか間違えとる。人様のものを盗む最低なゴミだぞ。現職だからな、元でもないぞ。
犯罪者集団でもなければ、現職の殺人鬼とか詐欺師とか仲間にしないだろ、普通
2021/11/20(土) 20:58:38.33ID:azLa+5mp0
なお、エロゲーSLGではトレハンが必須なうえ、部隊の速力を稼げる盗賊は必須なのであった
637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 20:58:50.41ID:Jsx+5YmP0
盗むスキルいるだろなにいってんだ
638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 21:00:16.97ID:K83HXWDr0
ドラクエは街にいる神父さんを仲間にしたいんだが。
2021/11/20(土) 21:01:27.01ID:kHOHyEnP0
バックスタブがあるじゃないか。
2021/11/20(土) 21:02:02.25ID:bFS8dDD30
盗賊が使えるゲームの方が面白い
2021/11/20(土) 21:02:20.51ID:6qr6n53j0
>>4
勇者が窃盗の常習犯なんだが
2021/11/20(土) 21:02:34.63ID:YtoBke5k0
>>635
現職の殺人鬼とか詐欺師を相手に戦うのだから
裏社会の情報通としてパーティにいた方が面白いよ
2021/11/20(土) 21:02:55.14ID:efIDCJjf0
DQ11のカミュつよかったでしょ
2021/11/20(土) 21:03:37.46ID:kHOHyEnP0
まあ、シーフを否定してるやつは、RPGに浅はかなキチガイという結論で終わりや。
2021/11/20(土) 21:05:11.63ID:1Q04zSSB0
盗むがあるゲームは進行不可能な場合を除いて絶対に盗むを使わずにプレイするって決めてる
盗むにこだわって楽しめなくなるから
2021/11/20(土) 21:05:15.81ID:9n4QSJM+0
盗賊がいらないシステムのRPGなんて出来損ないだよ
RPGには盗賊必須
2021/11/20(土) 21:06:01.53ID:ozdtxyaRO
キャラの種類が多い方がゲームは幅が広がるから、要らないんじゃなく、嫌いとか格好悪いってだけなんだろうね
2021/11/20(土) 21:06:17.35ID:MkwmsPs60
筋肉男よりも美少女のほうが攻撃力あるのがゲームですからね
2021/11/20(土) 21:06:58.02ID:N0pCmXTL0
GTA5は広義でのRPGだが、盗賊しか選べないよな?
650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 21:07:49.64ID:PbuuYRwK0
シミュレーション要素のあるRPGとアイテムの効果に幅を持たせてるゲーム性だと盗賊や忍者はだいたい強いな
古臭いコマンド式は結局なくてもクリアできるように設定されてるから縛りプレイでもないと盗むコマンドはあまりいらんのよね
651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 21:09:09.04ID:Osmd7Oc/0
吟遊詩人は意外と使える
652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 21:10:06.05ID:BpTb30GR0
双六RPGをテンプレプレイしかできない連中が否定してんだろ
2021/11/20(土) 21:10:36.00ID:2KiQi4bd0
勇者とか盗賊って職業なのか?
2021/11/20(土) 21:10:37.01ID:XPZwaqqZ0
かしこさのタネを盗むのに絶対必要な職業だろ
2021/11/20(土) 21:10:46.05ID:eWDtMt5p0
あれな
なんか今の日本の風潮だと海賊は許されるけど、山賊はアカンみたいな
獣の皮かぶって斧で戦うイメージ
2021/11/20(土) 21:10:53.50ID:d8L+z0tH0
ドラクエ3だと最強
657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 21:11:27.47ID:BpTb30GR0
勇戦僧魔
勇武僧魔
このテンプレでしかパーティ組めない連中
2021/11/20(土) 21:11:50.96ID:HvFhsuOP0
盗賊でぬすみこそがロマンなのに
2021/11/20(土) 21:13:27.12ID:5Xoy7Dt70
FF3のシーフは結構重宝したけどな、鍵開け要因以外にも転職可能になった直後は攻撃回数が他のジョブより多い分アタッカーになるし。
2021/11/20(土) 21:13:51.72ID:+tZ32Bi30
>>645
俺も
2021/11/20(土) 21:14:12.76ID:lqdIxsL00
忍者だとミスるしなぁ
2021/11/20(土) 21:15:44.15ID:XIfEyGpz0
職業より町の入り口で「ここは○○のまちです」って言うだけの人がいらん 看板でも建てとけよ
2021/11/20(土) 21:17:33.24ID:kS8uQUVb0
どらてんを わすれないであげてください
2021/11/20(土) 21:19:01.79ID:FKNzaI8V0
そもそも宝箱に鍵が全くかかってない時点で盗賊の役割終わってるんだよな
2021/11/20(土) 21:19:49.60ID:4K761xhJ0
ファミコンのウィザードリィシリーズが一番面白かったなあ
結局子供の頃に遊んだ思い出のMAX値は後から超えられないのか。
666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 21:20:56.91ID:wK+fCkit0
ギャグRPGのWizを本格的RPGと勘違いして赤っ恥の日本人
667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 21:21:09.44ID:/IDlcvA30
タクティクスオウガみたいなシステムにせんと
そもそも素早さの概念があまり意味ないしな
ドラクエとか素早さの概念はほぼ意味ねえ
668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 21:21:50.44ID:O3WTVtA40
特殊スキル系ってアイテムで賄えるパターンあるよな
2021/11/20(土) 21:22:20.68ID:vFoqV7Co0
DQ6の商人
いらん
2021/11/20(土) 21:22:35.62ID:MkwmsPs60
>>667
エアプ
671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 21:22:47.63ID:NNs65Fux0
ゲームによりけりだろうに、、、
672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 21:22:52.10ID:efxZAZrB0
FO3、4で地雷をスリ渡すのが大好きで大好きで
ベセスダは盗賊がサイキョーだ
673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 21:23:03.06ID:6KLxAabq0
>>655
鬼滅ってあんまり知らないんだけど、そういう奴居なかったっけ?
2021/11/20(土) 21:24:14.05ID:4K761xhJ0
>>666
カシナートの剣がフードプロセッサーだったしね
2021/11/20(土) 21:24:36.28ID:+w0V/Lz50
山賊や海賊は強そうなイメージなのに盗賊は弱いイメージしかない
676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 21:24:48.68ID:tLSGcuic0
>>437
Wizにはレンジャーも居てシーフには劣るとはいえ、宝箱や罠解除技術あって差別化してただろ
シーフのみにしやがったのはJRPGだ
まぁ、Wizもダンジョンという人口建造物中心のゲームだからどうしても劣化シーフにレンジャーをしてしまった責任はあるけどさ
677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 21:24:48.90ID:eXGITGuZ0
>>667
これ嘘だよね
素早ければ早く攻撃できて
素早さがあれば防御力も増える
2021/11/20(土) 21:25:03.06ID:Ykd8o21D0
>>667
アレは強くしすぎると敵が動く前に全滅してて気持ちいい
2021/11/20(土) 21:25:08.15ID:54iNdRrG0
ドラクエの笑える所はラスボスが勇者ぶっ倒れしても手間賃半分貰って近くの教会に送り届けてくれるんだよな
しかも倒されるまでその場で待機してくれる
2021/11/20(土) 21:26:19.07ID:qVTBMsyu0
ステレッペチャンケー
2021/11/20(土) 21:27:01.61ID:Ehs6t5rR0
FF3の学者好きだったわ
2021/11/20(土) 21:27:07.09ID:qUVQTpSl0
>>665
それはある
2021/11/20(土) 21:27:11.11ID:NjLCOPpx0
戦いが肝なのにチマチマ「盗む」っつうのが嫌
ぶんどるをデフォルトにするかガチでアクションとして盗むにフューチャーしないと
2021/11/20(土) 21:27:14.07ID:OsHUC0OC0
本来なら情報を得たり、報酬の交渉や、不意打ちをする、不意打ちを防ぐ、トラップの解除など役割はあるはずなのだが、ゲーム制作に於いては活かして貰えない職業。
2021/11/20(土) 21:27:53.24ID:y++MFgOz0
>>672
ベセスダゲーみたく不法侵入の概念があって他人の家の物取るの犯罪で
衛兵呼ばれるシステムがドラクエにあったら盗賊の価値も上がりそう
そんなドラクエどっかからクレームきそうだが
2021/11/20(土) 21:28:19.39ID:Ehs6t5rR0
>>677
回避じゃなくて防御力上がるんか
2021/11/20(土) 21:28:57.54ID:r/0QGMT70
冒険者ギルド
戦士(脳筋ニート)
盗賊(泥棒ニート)
魔法使い(童貞ニート)
僧侶(生臭坊主)
2021/11/20(土) 21:29:32.77ID:CHpI5KrT0
ロックはトレジャーハンターなのに盗賊扱いの件
689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 21:29:37.22ID:hpGyPK6q0
>>88
勇者自身が盗賊だった魔法陣グルグルディスってるの?
690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 21:29:52.24ID:0jHi1toe0
ウルティマオンラインの初期の頃の盗賊プレイは最高に楽しかったけどなぁ
現実の犯罪スレスレの奴までいたし
2021/11/20(土) 21:29:57.49ID:/fHm2iTQ0
()
2021/11/20(土) 21:30:50.43ID:NaW6Mdu40
今やレアアイテムはドロップじゃなくて課金なんで
2021/11/20(土) 21:31:42.00ID:kOllQvp/0
>>687
商人(転売ヤー)
強そう
2021/11/20(土) 21:32:42.69ID:5vWKRApI0
>>688
王族の知り合いに盗人が居たら都合悪いからじゃないかな
695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 21:32:57.84ID:eXGITGuZ0
>>686
星降る腕輪を装備して素早さを上げて防御力もアップ
2021/11/20(土) 21:33:44.38ID:uwmkjLLB0
ドラゴンクエスト3リメイクでは最強だったけどね
697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 21:33:53.55ID:bezw9i9b0
おっと
698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 21:34:44.85ID:uBgOvHmy0
初期ウィザードリィは、ワードナ倒したら、もうやることないんよな
で、比較的新しいシリーズはゲームバランスが崩壊していたり…
2021/11/20(土) 21:34:54.71ID:34NuxiAl0
NPCのゴツいマッチョも盗賊なんだな、普通に街の酒場とかにいるけど
2021/11/20(土) 21:35:06.58ID:wqeqxsgf0
ウィザードリィは宝箱開けないなら盗賊外して魔術師入れた方がよくね?
パソコン版1しかやってなくて記憶もおぼろげだが
701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 21:36:46.53ID:QP1qPBRF0
何のゲームなんだろう?ドラクエ、FFなら盗みたいから欲しいジョブだし、ドラクエ最新のカミュも盗賊だけど火力最強になるし
2021/11/20(土) 21:37:21.76ID:y++MFgOz0
初期ウィザードリィファンのおっさん世代は五つの試練は完全スルー?
いつsteamで出るかわからんが3000円でシナリオ100本遊べるぞ
703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 21:38:29.76ID:z9feSZJa0
とりあえず盗賊ギルドのクエは面白かったぞ
704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 21:39:05.33ID:IxRPaNAz0
盗む
というスキルのためだけに

全敵に、アイテムと確率を設定&テストをするコストが見合わない
真っ先に削る実装だわ

結果、ただの早い雑魚になる
705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 21:39:18.77ID:eXGITGuZ0
>>702
もう日本製Wizはいいよ
そのタイトルもケチがついた時点でオワコン
グダグダな未来しか見えない
2021/11/20(土) 21:41:32.46ID:5Xoy7Dt70
>>678
エクスカリバー装備のオルランドゥ「算術ホーリー」
チート過ぎます。
707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 21:41:44.83ID:XJGVO0dF0
ウィザードリィとドラクエ3では必須
無理矢理空けるプレイも楽しかったけどな
2021/11/20(土) 21:42:12.13ID:XJZfTMxJ0
カミュは一応盗賊ではないのか
2021/11/20(土) 21:43:28.71ID:aQ70MLlr0
侍は大概最後でいらん子になる
あと武闘家も
710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 21:43:33.42ID:bezw9i9b0
>>702
いつ出るかわからんのよな
今の版権元からいちゃもん受けた感じに見えるし
2021/11/20(土) 21:43:42.23ID:5Xoy7Dt70
DQ3に盗賊いたっけ?と思ったがSFC版にはいるのか。
712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 21:44:28.39ID:lUR0IHeR0
初期の頃のテーブルトークロールプレイングは
盗賊キャラが一番重要だったのにな
脳筋プレイヤーばかりになって
廃れたな
713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 21:45:15.70ID:DegmCvAz0
DQ3の盗賊は最強キャラやん
2021/11/20(土) 21:49:01.39ID:y++MFgOz0
>>705
>>710
おれ初期版買ったけどまだシナリオ10本もクリアしてないしまだ数年遊べそう
いちゃもんつけたやつは海外の版権元らしいね和製ウィズはもういいっていうけど
海外からこの手の古典タイプのダンジョンRPGはもう出てこないよね
715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 21:49:30.35ID:+qcN128P0
むしろ序盤の金策で1番必須な職業じゃね
足早いし回復役に回れるし
2021/11/20(土) 21:50:20.64ID:aoNVHGD60
一生懸命盗んでも大して価値のあるアイテム獲れないんだよな
かなりマニアック向けのやり込みプレイになるっていうか
2021/11/20(土) 21:51:47.48ID:aoNVHGD60
>>715
ゲームがヌルゲー化して何十年も経つので序盤の工夫とか必要ない
80年代とかの黎明期の鬼バランスのゲームの序盤だったら必要だったかもね
2021/11/20(土) 21:53:15.90ID:Ovr9Sf8N0
ギミックを大多数は鬱陶しいとしか思わないからな
オート盗むが必要だわ
719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 21:55:14.76ID:eZ6aigUw0
「盗む」って作業感強いからな
2021/11/20(土) 21:56:18.59ID:68NETItO0
>>1
TRPGでもやりゃいいじゃん
2021/11/20(土) 21:57:05.80ID:dyDypoHD0
>>717
MMOなら必須キャラだけどな
722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 21:57:14.55ID:cwRka1Em0
最近のRPGだと確かに印象にないなあ。「ナイトチェイサーズ」のレッドモニカくらい。だけど、あれもコマンドは盗賊っぽくないしなあ。
つか、レトロゲーの話ばっかだな。別にいいんだけど
2021/11/20(土) 21:57:31.34ID:pv7NeVOK0
>>719
使えば得するじゃなくて、使わなきゃ損するって気持ちがデカイ
ないならない方が気楽
2021/11/20(土) 21:58:14.21ID:M+SJM/zwO
なんとなくB型やAB型のプレイヤーが盗賊を入れる気がする。
A型やO型はまず間違いなく盗賊は入れないかな…きわめてバランスの取れたパーティーを志すだろうね。
2021/11/20(土) 21:58:41.40ID:kQu3CAgH0
>>3
強すぎたなアレ
726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 21:59:05.54ID:J3wKhgr50
盗むに一手を使うのがメンドくて性に合わない人がいるやろな
俺なんだが
2021/11/20(土) 21:59:14.60ID:3k/tvvE+0
バーサーカー
コマンドの意味ないんだぜ
2021/11/20(土) 21:59:39.08ID:ATFmNOyl0
>>698
村正探そうぜ
729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 22:00:23.55ID:BNn7bDAk0
ドラクエでは超重要職だけどね
RPGはドラクエだけではないわな
730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 22:00:46.89ID:HG365GWd0
FFなら盗むなんてなくして、最初からぶんどるが使えればだいぶ印象違うだろうな
731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 22:02:11.67ID:GUfer2Ai0
スカイリムだとめちゃくちゃ楽しかったから、、、
2021/11/20(土) 22:05:08.67ID:4K761xhJ0
>>692
それだ!
そういうことかー
2021/11/20(土) 22:06:58.07ID:azLa+5mp0
初期TRPGのルーンクエストだと
主神オールランスがほぼ盗賊の神だからな(従属神に盗賊のユーマイルがいるし)
そのため、PCは盗賊で勇者で魔法使いだ

しかも、ワールド上はオールランスが帝国に敵対しているから
実質的に山賊でもあるw
2021/11/20(土) 22:07:03.46ID:IHE70dd/0
ゲーム配信でそこそこ低レベルでクリアみたいな事やってる奴見てると全ての要素を効果的に使ってて、ああゲームってこうやって遊ぶんだなと感心する
完全に脳筋の俺はFFやっててもプロテス、シェル、ブリンクとか全然使わないし素早さもあんまり意識しない
後は装備による属性攻撃の半減とかも気にしないし
将棋やるみたいな感覚でギリギリの戦いを楽しめている奴が羨ましい
そんな俺なので盗賊の火力が無いゲームなら全然有効に使えないかそもそも使わない
2021/11/20(土) 22:07:27.17ID:dJtsHll50
ff11ではカメムシ扱いで解約したの思い出した。
2021/11/20(土) 22:08:46.33ID:wCCjwvVa0
まあ、そもそも、wizも罠解除がなければ要らんけどな、盗賊

でも、罠がないとガチャ感というか、もしミスったらみたいなギャンブル感がなくなるんだろうな
罠にかかってどっかに飛ばされたら偉いことだし
wizはそういう部分で、中毒性を増していたんだろうけど

ドラクエにはそういうギャンブル感ないわな
2021/11/20(土) 22:09:21.74ID:Uzw20+S30
盗賊不要みたいなこという奴は
盗賊の出番があるような細かい要素があるようなゲームを面倒がってやらないんじゃね
逆に、テーブルトークとかやったことある人ならば、1人はいたほうがいいみたいなのがわかる
2021/11/20(土) 22:09:34.67ID:bq3ZUKrF0
サポシでだま載せてくる暗黒とか居たんだが

いやもう現在のゲームでは暗黒とか存在しないのか
2021/11/20(土) 22:10:27.50ID:haHqqiGE0
特技や特殊効果のあるアイテムが増えて、戦士系が複数の敵に攻撃できるようになったり、魔法使い系がMP使わずに敵に大ダメージ与えられるようになったり、職業は有名無実化した感がある
どんな攻撃魔法よりも勇者の必殺技の方が全然強くてゲームバランスが悪かったり
2021/11/20(土) 22:12:03.90ID:wCCjwvVa0
>>739
まあ、転職があれば、全部特技と魔法覚えられるしな
あくまで職業は通過点だよな
2021/11/20(土) 22:12:34.87ID:rK22izlH0
FF1で盗賊が忍者にクラスチェンジするのは酷すぎない?
忍者ってもうちょっと崇高なイメージだったのに
2021/11/20(土) 22:13:55.63ID:azLa+5mp0
まあ、索敵型SLGで盗賊型の斥候がいなかったら最悪ですけどね

パワードールズとか、相手の索敵型は何があっても潰すから
相手に索敵型がなくなれば、勇者も賢者もただの的
2021/11/20(土) 22:14:26.99ID:haHqqiGE0
>>737
今はネットで簡単に情報が手に入るから盗賊がいると楽になるような仕組みを作っても盗賊なしで簡単に突破されてしまうんだろうな
2021/11/20(土) 22:16:26.56ID:e3LH6UT40
なろう系の判子押したような奴らは賢者やバフ師じゃなく、盗賊で1つやるや
忍者は不可だぞ
2021/11/20(土) 22:17:11.46ID:rK22izlH0
GBぐらいまではウィザードリィIIIまではやってたから
盗賊さん頼んますって感じだわ
盗賊の罠トラップ解除なかったら何にも進めない感じ
2021/11/20(土) 22:18:44.52ID:qUVQTpSl0
>>745
ゲームボーイ三部作懐かしい
あれ今やりたいな
スマホでいいから
2021/11/20(土) 22:19:07.78ID:dyDypoHD0
>>736
パルプンテ
2021/11/20(土) 22:19:31.89ID:Ry85Yhe30
盗賊はポリコレ的にもうだめだろ
2021/11/20(土) 22:21:15.39ID:wEpN6gI00
エルミは罠解除はもちろんアイテム剥がし盗みで最初から育成必須だな
罠解除は割と失敗するから困るが
2021/11/20(土) 22:21:22.72ID:NqvFGa6E0
弁護士見習い最強かも
2021/11/20(土) 22:22:24.08ID:wCCjwvVa0
まあ、どの職業でもそいつがいないとできないことをひとつ作ればいいじゃん

戦士がいないとこの扉は開けられない
武道家がいないとこの橋はわたれない
盗賊がいないとこの宝箱はゲットできない
魔法使いのこの魔法じゃないとこの中ボスは倒せない

そういうポイントを一個おくだけで、必要性は増すだろうに
752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 22:23:15.71ID:s/OUD8EW0
>>751
攻略させられ感……
2021/11/20(土) 22:24:06.89ID:dyDypoHD0
>>743
ボス戦火力ゴリ押し最短攻略が流行ってるだけ
2021/11/20(土) 22:24:52.70ID:haHqqiGE0
>>635
ドラクエは職業関係なく他人の家の壺やタンスから盗むけどな
2021/11/20(土) 22:25:04.04ID:azLa+5mp0
マルチスキルキャラの出番だな
クラス戦士武闘家盗賊魔術師の出番だサブスキルに弁護士と公務員もついている
2021/11/20(土) 22:27:05.75ID:qUVQTpSl0
>>751
商人を生け贄にしないと話が進まない
2021/11/20(土) 22:28:25.77ID:azLa+5mp0
>>756
この袋に入っている食用のトロルキンの商人がいたりして
2021/11/20(土) 22:28:45.53ID:v04YtAVO0
ドラクエやると全員他人の家を荒らす盗賊になるよね
2021/11/20(土) 22:29:14.96ID:aoNVHGD60
>>751
ドラクエ3の商人
その時だけ生成されて捨てられる
2021/11/20(土) 22:29:30.24ID:UjtyVFr00
盗賊より無駄なはい、いいえなくせや
はいを選ばないと進まないなら最初から選ばすなや
2021/11/20(土) 22:29:31.99ID:rK22izlH0
>>746
PCで出てたウィザードリィ7とか世界樹とかもやったけど
1人称ダンジョン探索系ゲームでGBの2、3が一番おもしろかった記憶だわ
あれをちゃんとリメイクしたらいいのに・・・
2021/11/20(土) 22:30:05.77ID:haHqqiGE0
>>751
昔はそういうのけっこうあったな
ストーリーの根幹に関わる部分でそれやったのがドラクエ5の結婚なんだろう
2021/11/20(土) 22:30:57.20ID:wCCjwvVa0
>>754
確かに、あいつら全員盗賊じゃんってw
ツボ割るのは、盗賊がいないとできないスキルにしないとw
2021/11/20(土) 22:34:05.05ID:aoNVHGD60
ロマサガ2はパーティにこの職業がいる/いないでストーリー分岐しまくりだったな
盗賊はステップの運河要塞に潜入できるかどうかだったか
でも結局そういうフラグなだけなんだよね
765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 22:34:25.81ID:aF8trybK0
こっ、このプレッシャーはっ!?
2021/11/20(土) 22:34:30.62ID:XCLHrCjb0
ゲームシステムそのものの利便性を向上させた結果不便を補ってた盗賊の技能が消えるゲームが増えた感
ランダムエンカウントの作品なんかだいぶ減ってそうな印象あるわ
2021/11/20(土) 22:35:03.90ID:2c+Us1eG0
レアアイテムの獲得率が上がったり普通のアイテム盗めたりなら結構良いと思うんだけどなあ
2021/11/20(土) 22:36:19.88ID:hEIcL6Vg0
ポンコツクエストの
「チーム内に犯罪者がいる」ってツッコミは好きだった。
2021/11/20(土) 22:36:25.32ID:aoNVHGD60
>>767
上で指摘してる人いるけど
レアアイテム=課金しろなので
確率で良いもの取れるとかがもう時代遅れな感じ・・・悲しいね
770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 22:36:43.61ID:mkyNGEA70
FFタクティクスの吟遊詩人もなんの役にもたたなかったな。
2021/11/20(土) 22:37:33.44ID:2c+Us1eG0
>>769
なるほど
ソシャゲの事なのね
2021/11/20(土) 22:39:31.91ID:ibl/xaxk0
FF11の初期は格闘やってもモンクより強かったし
サポシで不意打ち乗っけたりすんげー壊れたジョブだった
2021/11/20(土) 22:39:57.69ID:XCLHrCjb0
FFTは歌って踊ればあらゆるキャラが無双できるゲームだぞ
2021/11/20(土) 22:41:51.31ID:DF/ic/5+0
>>285
ドラクエ3のシーフが最強だったのは素早さが回避だけじゃなく、
守備力にも加算されてた点だと思う
おかげで肥大した守備力が鉄壁過ぎてダメージが全然通らないという
2021/11/20(土) 22:42:55.10ID:haHqqiGE0
>>764
マルチエンディングやクリア後の追加シナリオ、アイテムコンプとかに比べると、最初からやり直さないと見れない分岐シナリオやイベントは需要が少なそうだね
2021/11/20(土) 22:43:30.95ID:fftz6Kam0
そもそも犯罪者じゃん
2021/11/20(土) 22:43:38.51ID:fkxPLHk50
TESの錬金スニーク短剣弓とかドラゴンエイジのローグとか面白いけどなあ
2021/11/20(土) 22:44:39.72ID:QE0/hrli0
盗賊いなかったら罠とかどうするの?
2021/11/20(土) 22:45:30.30ID:azLa+5mp0
まあ、戦闘に特化したゲームにすれば非戦闘職はいらなくなるのが定めだな
※昔、忍者で潜入して暗殺するSLGで、実は忍者は侍より強いと判明した瞬間

忍者が侍の城の門を蹴破って正面突破し始めた話がw
ショー・コスギとも言う
2021/11/20(土) 22:47:03.08ID:3IgHGE9v0
盗賊はレンジャーになるための必須職業
2021/11/20(土) 22:47:18.06ID:wCCjwvVa0
>>774
武道家がそれで用なしになってしまったんだっけ?
782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 22:50:34.68ID:ePBg743P0
>>776
ゲームだと言ってるだろが
2021/11/20(土) 22:50:51.90ID:phLFld360
ドラクエ3の武闘家は終盤すばやさが上がると会心の一撃が出やすくなって
はぐれメタル狩りに最適なんだぞ
2021/11/20(土) 22:51:21.60ID:DF/ic/5+0
>>764
ロマサガ2のシーフもちろん仲間にはするけど、イベントだけでパーティには入らないという
運河要塞をクリアすることと10万増殖のためというのが存在価値というのがかなC
せめてぬすむ的ななにかがあればね。。。。
785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 22:51:22.60ID:sOUxsV8c0
FFのロックは能力面以外にシナリオ面でも敵占領下の都市に
工作員として潜入するミッションを任されたりするのが盗賊っぽくて面白かった
2021/11/20(土) 22:51:44.30ID:N/6vKWq10
日本のRPGはいつ頃からか盗賊とかトレジャーハンター的なやつを主役に持ってくること増えたよな

勇者や騎士みたいなのじゃなくて
なんでだろう
2021/11/20(土) 22:52:33.29ID:R56Q7hZ90
戦ってるんだから全員戦士だろ

魔法を使う戦士、武器を使う戦士、武術を使う戦士
2021/11/20(土) 22:52:50.49ID:2c+Us1eG0
>>786
差別化を図ったらそれがトレンドになっちまったみたいな?
2021/11/20(土) 22:53:23.96ID:qn0+ZK+z0
竜のおまもりぽぴぃ
2021/11/20(土) 22:53:51.62ID:N0pCmXTL0
勝手にタンスの引き出しを開けるドラクエの勇者は盗賊と違うの?
2021/11/20(土) 22:54:32.47ID:hYMw73fM0
RPGで盗賊といえばウッドチャック
2021/11/20(土) 22:55:43.24ID:DF/ic/5+0
>>786
盗賊から更に金品宝物を強奪する盗賊キラーとかいうリナ・インバースの設定w
ある意味盗賊より酷い盗賊
793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 22:57:38.78ID:YqgYa80C0
ドラクエ11盗賊最強じゃん
794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 22:58:13.83ID:Te2ozf600
最近のゲームは、戦士や戦士モドキが多芸な便利屋化してしまっているからだろう

ソシャゲのような課金で解決するゲームモドキは知らないけど(´・ω・`)
2021/11/20(土) 22:59:12.79ID:utKUq2qmO
いしのなかにいる
2021/11/20(土) 22:59:56.96ID:5Xoy7Dt70
>>770
レベル下げ要因として重要w
2021/11/20(土) 23:00:06.44ID:sV2CQC+n0
カミュ最強だっただろ
798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 23:01:00.44ID:kAq5cLJD0
WIZはムラサマのせいで前衛侍強すぎてなあ

アイテムコレクションのために盗賊と司祭は必須だから使ってたけど
宝箱開けるためだけに枠一つ占有するのはムダじゃね?と思い
呪文全部覚えてから盗賊にして呪文数増やしたりしたな

結局、ワードナのお守り全員に持たせたら状態回復と転移しか呪文使わなくなったけどw
799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 23:03:51.67ID:Te2ozf600
>>9
正面から堂々と入ってくる盗賊団だな
妙に打撃力があって魔法も使うし、更にそれが魔王より強いし、とんでもねぇよな(´・ω・`)
800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 23:06:23.74ID:Te2ozf600
>>11
課金やDLCコンテンツの方がコンプラ的に阿漕な犯罪行為だろ
2021/11/20(土) 23:06:52.34ID:5nSBHXHx0
最近は知らないけど昔自分がやってた時はむしろ盗賊よく使ってたなぁやっぱ盗めるのはいいよ例えデータ上ゼロパーでも
802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 23:08:55.77ID:Te2ozf600
>>21
シーフがシーフの活躍ができるゲームの系統はハック&スラッシュだけです(´・ω・`)
2021/11/20(土) 23:09:09.99ID:ab5/QGli0
>>741
北条家のお抱え忍者集団から盗賊団に零落した風魔小太郎とか居るから、
その辺はわりと史実通りではある
804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 23:09:52.41ID:XRuj7pt70
小数点以下
2021/11/20(土) 23:12:01.30ID:v/CgZq2F0
盗賊いないと、自動マッピング不可とかいれないと駄目だな。

あとトンズラで50%逃げれる
煙幕→トンズラで75%逃げれるとかな。

5%で必殺入れるのもあり
2021/11/20(土) 23:12:46.33ID:66K0/Jap0
宝箱を開けるとか盗みとか、その要素はたいして
面白くないから誰でも宝箱を開けさせろ!俺の装
備を盗むな!って意見が多かったんじゃね?
で、そういったある意味面倒な要素をカットしたら
盗賊の意味がなくなったと。
2021/11/20(土) 23:16:00.58ID:0O6CGLWf0
ドラクエウォークやってるけど
盗賊含めすべての基本職は上級職になる条件のためだけにあって他の意味がまったくないのが不満
サブジョブとかでつけられたらいいのに
2021/11/20(土) 23:16:37.99ID:+cCF80Y+0
難易度下げて遊ぶといらんだろうなw
2021/11/20(土) 23:17:29.36ID:yufPQfbK0
商人よりいらない職なんかあんの?
810名無し
垢版 |
2021/11/20(土) 23:18:06.30ID:+xudyF8o0
ドラクエ3では商人必須w
2021/11/20(土) 23:19:08.43ID:DRK3C0vZ0
アイテムドロップ枠とは別にアイテム盗む枠を作ってプレーヤーの労力を奪う無駄要素
2021/11/20(土) 23:19:51.95ID:hTHbsMWr0
>>64
FF4TAではギルバートは超高性能になってたけどな
813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 23:19:56.87ID:hFl1+roY0
白と黒はわかるが赤青黄とかね
2021/11/20(土) 23:20:40.71ID:tVsW0N8x0
アサシンにクラスチェンジするから!
2021/11/20(土) 23:22:19.10ID:KSav+nBM0
トレハン無しでNM狩ったら怒られた
2021/11/20(土) 23:22:55.75ID:lIKW7+Ck0
確かにカミュは強かったが、相棒だから使ってただけで盗賊要員じゃなかったしなぁ
とうぞくのはなは重宝したが、ぬすむコマンド使い始めたのは素材やら種やら集めにゃいかんかった終盤も終盤だけだし、メタル狩りもブーメランぶん投げも別に盗賊関係ないわな
2021/11/20(土) 23:23:37.93ID:Az5AgfnB0
一番の役立たずはウルティマ4の羊飼い
2021/11/20(土) 23:24:37.97ID:9KFQcO3A0
いかにもJRPGってのじゃなくて
自由度高めのだと必要なんじゃね

ところで片手弓って何だ?
2021/11/20(土) 23:25:22.16ID:+eYajdaj0
オブリビオンの初プレイでは盗賊ギルドに入ってドラクエのノリで盗みばっかしてたな
2021/11/20(土) 23:25:30.91ID:WRcCJjAI0
窃盗すると報いがあるゲームあったな
「うわなにをするやめろー」とか
2021/11/20(土) 23:28:12.05ID:P/iUk8pI0
>>810
名前がハンでレベル1のまま辺鄙な土地に置いていかれる不憫な商人が多発したそうですな
2021/11/20(土) 23:30:05.04ID:Q1Y4FBys0
非戦闘時のPT全体の移動速度アップとか索敵範囲広いとかTAやるには必須
2021/11/20(土) 23:31:13.59ID:iOQRGLlP0
進む先が決まっててレベル上げすればなんとでもなるドラクエ型では活躍の場はないね。

ファイアーエムブレムなんかは居てくれないと困るゲームだったけど、DS以降は要らん感じ。
2021/11/20(土) 23:32:27.04ID:hTHbsMWr0
>>359
DQ4のトルネコは有能
825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 23:32:27.22ID:q5hzV2Ah0
痛風さん、ヨコダマよろw
2021/11/20(土) 23:36:47.13ID:ylqEeHuo0
つか、こんなのゲームによるしな。
「盗賊を使いこなせないのはニワカ」(キリッ
とか言ってるバカ。どんなゲームでも盗賊使えるとまじで思ってんの?
2021/11/20(土) 23:38:37.94ID:WfDPSKsH0
>>547
30年ちょい前だからなあ
今は亡き中野豪のイラストも面白さを引き立ててた
2021/11/20(土) 23:40:07.46ID:vxTXK+WW0
盗賊選べるゲームは必ず盗賊入れるわ
そういうゲームは大抵盗みでしか得られないレアアイテム設定されてるから
2021/11/20(土) 23:40:56.60ID:poQR3rUA0
小学生当時、兄貴がハマってたウィザードリィで
盗賊に俺の名前付けてやがった。

その盗賊(俺)が罠解除しくじって、パーティ全員
石の中にぶちこまれたのを横で見てて
思わず爆笑したら、兄貴に本気で殴り倒されたな。
2021/11/20(土) 23:41:37.65ID:ylqEeHuo0
>>823
ファイヤーエムブレムも初代のときから
「宝箱はマルスに開けさせて、扉は鍵を購入する」
プレイのほうがじつは強いんだぞ。
ファイヤーエムブレムの盗賊ってレベル上げるのクソめんどくせーし
831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 23:42:50.11ID:wTpOXmk20
盗賊や海賊やジジイが活躍するファイヤーエンブレムが好きです
2021/11/20(土) 23:42:57.07ID:mYxbaVBA0
金欠だしアイテム盗むのに必要だろw
2021/11/20(土) 23:45:00.10ID:ZzDz11s70
FFのシーフのせい
2021/11/20(土) 23:46:48.75ID:rUmJx+p90
>>29
いや、もうNo.1は鬼滅の刃に…
835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 23:47:25.12ID:0VLc5mh50
>>9
むしろ、勇者が個人宅に勝手に入れないRPGなんてないよね?
最近はそういうのもあるのかな
2021/11/20(土) 23:48:37.53ID:2RF0Aoat0
FF5で育成後回しにしたのはバーサーカー
837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 23:49:46.83ID:n+JfQl0V0
FF6のロックはほぼ盗むコマンドしか使ってなかったが

ウィザードリィの忍者は宝箱開けるの失敗するので盗賊入れたくなる
2021/11/20(土) 23:52:49.39ID:B5oFsn8o0
頭が良いとか手先が器用とか、ゲームに反映し難いもんね
2021/11/20(土) 23:53:38.96ID:C7F6WvjV0
カミュは勇者超える火力
2021/11/20(土) 23:58:04.18ID:wCpvH7EA0
あびる優「盗賊は必要」
841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 23:59:37.57ID:m+XXdbvp0
D&Dあたりのテーブルトークはモンスターを倒すよりもダンジョンに潜ったりなんかした冒険で得た財宝が経験値になってレベルがあがるんだよな
魔王退治に出かけるから火力だか打撃だか回復とかにクローズアップされるんであって本来は商人だったり盗賊だったりした職業の方が本来の職業だったりする

そう考えると案外インディ・ジョーンズはRPGの実写映画かもね
842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/21(日) 00:02:37.45ID:QGeOX2wK0
SFCのドラクエVリメイク版で
最終PTの仲間は全員に呪文系全部覚えさせて戦士、武闘家、盗賊にしてたわ
最終的に武闘家4人が最強なんだろうけどw
843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/21(日) 00:04:21.94ID:H4xii7/f0
今やってる某ウィズゲーはマジ盗賊ゴミ。
初期しか使えない。後半はほぼ転職で入ってきた狩人か忍者で充分。
でもこんなもんでいいと思っている。
エルミナージュみたいに盗賊じゃないと取れないアイテム多数というのもそれはそれでありとは思うが。
844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/21(日) 00:06:09.63ID:gWnD6H+u0
そもそも盗賊って人として最低じゃん
845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/21(日) 00:07:11.85ID:wvA3nVPt0
>>318
ほんこれ

大抵FFはこんな奇を衒った変な要素で無理やり個性を作っていた印象(´・ω・`)
846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/21(日) 00:09:59.41ID:lEspTEe/0
>>485
FF11の不遇時代懐かしい。
ネタとして完成されていた。
2021/11/21(日) 00:10:37.54ID:UFgcvxNQ0
>>807
せめてスキルスロットに空きスロットか何かあってそこに下級職のスキルつけられるとかが良かったよね
2021/11/21(日) 00:11:09.14ID:DkSEEGTi0
>>845
んなこと言ったらあらゆるモンスターが人間の共通通貨を蓄えている理屈は何だって話だろうがよ
2021/11/21(日) 00:14:05.64ID:nhYiyTvO0
一番いらないのは、同性愛要素なンだわ。
850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/21(日) 00:16:15.62ID:wvA3nVPt0
>>840
盗賊スキル使いまくったことをテレビでネタとしてバラしたら干されたな(´・ω・`)
851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/21(日) 00:18:04.29ID:l0Gh4xW70
揃いも揃って火属性が弱すぎる
なんでやねん
852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/21(日) 00:20:28.36ID:WhWxfmtp0
UOのボッチプレイだと遠隔の弓か魔術と三歩歩いて消えるになるから
盗賊か忍者魔術師みたいになる
853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/21(日) 00:20:38.90ID:wvA3nVPt0
>>848
皆が持っていて皆が使える共通通貨
RPG界隈でも古今共通している設定だよね

奇を衒ってもいない(´・ω・`)
2021/11/21(日) 00:22:20.14ID:WWm4P93o0
>>835
そういうドラクエ脳は是非海外RPGをやってほしい
2021/11/21(日) 00:23:46.16ID:i+LqUi8M0
まあ、あれは倒したモンスターの肉や皮を売って金に変えてるんだろ
その過程を省略しているだけで

そんなこといえば、ウィザードリィはどうやってあんな太陽も届かない地下迷宮にあれだけの生態系をつくったのかってなるし
2021/11/21(日) 00:25:43.76ID:IMhoS0R70
ダークソウルだと鍵持ってるから、いきなり病み村に行けて下水をスルー出来るだろ
一番使える素性
2021/11/21(日) 00:26:12.03ID:f4pt5jmF0
>>830
そんな方法、今初めて知ったよ。
2021/11/21(日) 00:27:24.82ID:NtjDWfrr0
でもカミュってバイキルトと組ませてこそだよね
もう一人のバイキルト使いベロニカは裏ボス相手にカミュ以上のダメ叩き出す大仕事があるから最後まで温存

カミュの真の相棒は勇者じゃなくてずっとオネエ
ニマ師匠の試練でまでも一緒だった
2021/11/21(日) 00:29:00.97ID:67N/JJx+0
FFシリーズの戦闘中に盗むって行動がおかしいだけで普通のRPGに盗賊いる場合はそれなりに役割与えられてるからおかしくはないんだよな
むしろ格闘家とかガンナーとかいると???って思う
格闘家は武器に爪を装備するわりに攻撃はキックとかが多いし、
ガンナーに至っては弓が存在する世界で剣や弓矢と同じくらいの値段で同じくらいの攻撃力という
2021/11/21(日) 00:34:50.08ID:UhYP9l+Y0
>>837
ロックは血塗られた盾装備させてた記憶しかない
2021/11/21(日) 00:38:11.78ID:eGuIGeDV0
ブレイブリーデフォルトは素早さで攻撃回数決まってたから弓装備の盗賊にプレシジョンで最強物理アタッカーじゃなかったかな
2021/11/21(日) 00:40:57.04ID:8pNFG0DH0
ゴエモン…
2021/11/21(日) 00:45:34.73ID:Wewhsj4j0
プレイヤー同士剣を交えながらね、相手のバックパックを物色して
戦闘に欠かせない魔法のリージェントだとか武器だとかを盗んだり
その対策として生産スキルで罠箱(開けたら相手は死ぬ)をつくって
バックパックを階層構造にしたりね。銀行前の人込みで文字通りスリが
横行したり、そういう奥の深い、しかしストレスフルなゲームが昔はあったな
2021/11/21(日) 00:46:29.83ID:bE2ipcOs0
勇者は職業じゃない。
2021/11/21(日) 00:48:56.50ID:lTQhK2Ry0
リメイクのドラクエ3では強かったな FFでもシーフも使える特技多かった印象
2021/11/21(日) 00:51:40.87ID:FnaC0cXk0
>>38
ダイナソアなんてあんなディスク入れ替え面倒くさいソフトもはや誰も覚えておらんぞw
でも曲は大好きだった。
867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/21(日) 00:55:31.39ID:mykcUTVK0
ポイズンニードルに引っかかりまくれ
2021/11/21(日) 00:57:50.61ID:DUj3VCPJ0
まぁガチャゲーなら脳死させて殴るだけだからいらないよな
869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/21(日) 00:58:35.40ID:GzjNIGGV0
タクティクスオウガで一番要らない職業はビーストマスター
異論は認める
2021/11/21(日) 00:59:49.28ID:Vyy1m6gw0
召喚士
871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/21(日) 00:59:52.43ID:cf1YrArm0
ストーリーだけ楽しみたい層には確かにそうだろうな
2021/11/21(日) 01:00:38.71ID:/gRfOu7a0
>>830
風花雪月なら男キャラはほぼ成長がいいから盗賊だわ
2021/11/21(日) 01:02:16.98ID:DUj3VCPJ0
家庭用ゲームやPCゲームだと必要なポジションを与えられるけど、スマホのガチャゲーだと進化素材の水増しとか酷いものはキャラの立ち絵的なもののためだけとかあるから不遇ではあるよな
874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/21(日) 01:03:07.29ID:aoh9Ietb0
そもそも勇者や魔法使いも職業といえるのか
2021/11/21(日) 01:05:33.03ID:ICFRctDf0
忍者はちょっと
強くなればなるだけ全裸に近くなるし
2021/11/21(日) 01:06:18.77ID:mSdymItP0
盗賊と毒の親和性
877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/21(日) 01:06:20.60ID:lVsqmcpM0
ウィザードリィの職業バランスは異常。そりゃ日本じゃ大真面目なゲームと思われるわけだわ
2021/11/21(日) 01:12:53.46ID:Vx9lZle20
ゲームによるとしか
2021/11/21(日) 01:15:01.36ID:DkFidubi0
>>3
ドラクエ3リメイクの最大の失敗点やんけ
2021/11/21(日) 01:21:03.24ID:C5YZQRDk0
FFでモンクに武器持たせ続けてクリアした俺涙
2021/11/21(日) 01:21:48.77ID:LqBt4Nps0
>>1
オタクが早口で喋ってる図が浮かんで萎えた
お前の私的感想要らんがな
もう少し客観的に文章書けないのか
2021/11/21(日) 01:22:22.33ID:RYmaHWAr0
>>10
安心した
2021/11/21(日) 01:35:55.86ID:W8SCf4Ys0
バカ一匹が執拗にそういうスレ立ててただけだぞ
2021/11/21(日) 01:36:06.16ID:v9/akg5B0
なろう系の小説を読んでて、もし、異世界転生したとしたら
パーティに補助職として回復職の他に1人はないと困りそうなのが盗賊だと思った
偵察スキルに罠解除スキルとかダンジョンに入ったら必須のスキルだし
885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/21(日) 01:40:54.93ID:EJS9WcM30
>>874
魔法使いは魔法を使って便利な事をする職業と考えればありかなと思うけど、
勇敢な事をする職業というのも変だし、勇者を職業というのはなかなか難しいなぁ
2021/11/21(日) 01:44:11.89ID:gZcfNrqp0
盗賊と最初に呼称した奴もそれ以降右に倣えでやってる奴らにも問題がある
2021/11/21(日) 01:48:00.01ID:AQAkpAna0
スカイリムとか気づいたら盗賊ギルドに入り浸りだわ
2021/11/21(日) 01:54:57.91ID:38SPXRWp0
忍者になるのにいるんだよ
2021/11/21(日) 02:38:34.71ID:CnGSNP3l0
最初一番使えない職業が最後最強になるんだよ育ってるの大変だがそれが吟遊詩人
2021/11/21(日) 02:46:11.93ID:bfdjRCto0
昔と現代とで剣と魔法のファンタジーものにおける表現や楽しみ方が変わったことの証だろうな、特にゲーム分野の。

ダンジョンのトラップだの迷路だの、モンスターとではなくダンジョンそのものと「戦う」仕事が盗賊の役目だったのだが、今はそういう盗賊の仕事は基本ゲームシステムで代替されてしまってることが多い気がする
2021/11/21(日) 03:03:24.77ID:yACTtSBs0
>>853
大丈夫だ、エロゲーで天使軍団とか悪魔軍団とか、地獄とか探索して
宝箱からお金手に入れて、このお金どこが発行して何に使うんだろうかと思っちまうからな
892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/21(日) 03:04:25.02ID:wvA3nVPt0
>>666
原作ベタ移植でグダグダのおちゃらけRPGまんまだったらあんなに売れなかったけどな
893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/21(日) 03:17:44.92ID:uWfsKXCQ0
盗賊って名前がもう悪人っぽくて使いたくなくなるね・・・
鍵師とか罠師とかならいいけど
2021/11/21(日) 03:22:22.66ID:LR6Q1Grw0
おたから
しのびあし
とんずら
2021/11/21(日) 03:24:05.78ID:DkSEEGTi0
というか大体の盗賊はレンジャーと役割が混ざってる
896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/21(日) 03:33:15.42ID:IGuxfJGT0
DQ9,10では「みやぶる」があるから一番最初に就いたほうがいい職業なんだけどね盗賊
2021/11/21(日) 03:47:55.36ID:2M7yEUYM0
テーブルトーク
2021/11/21(日) 04:10:37.24ID:3PE1UlK90
罠解除とかそういうシステムなければ利点低いし
アイテム取得率上昇だとか盗むぶんどる他はよっぽどのレア装備でもないと採用理由も薄くなるし
ゲームシステムに左右されやすいジョブとかクラスだわな
2021/11/21(日) 04:18:16.97ID:JSWjjYZb0
FF1のシーフが盗賊の価値を下げた
900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/21(日) 04:26:37.51ID:WjbE15Vo0
ユグドラ・ユニオンのミラノが要らないと??

鬼畜ゲーム好きかな??
2021/11/21(日) 04:37:25.08ID:HE1a6Ppb0
ドラクエでも結構使えるよなぁ。
初期ジョブだし。

アイテム探しとか、覚えておいて損はなかったりするよね
902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/21(日) 04:39:07.82ID:pPz5BsUn0
必須の職業いても編成の幅狭まるしなぁ
2021/11/21(日) 04:48:11.67ID:vBh4nE1A0
大して強くもないのに敵のアイテム盗む為だけにずっと入れっぱなしだから
キャラ固有で盗賊だと外せなくてうざいんだよな
904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/21(日) 04:49:44.39ID:8Llg8A+/0
風水師とか薬師はどうなんだ?
905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/21(日) 05:02:18.00ID:2yPlvkJp0
TRPGとかだと情報収集する役割でもあるからな
しかも交渉スキルや世渡りの上手さもかなり要求される
戦闘だけしたい脳筋が増えてきたのかね
2021/11/21(日) 05:28:59.05ID:K3SdmV2q0
>>905
JRPGゲームシステムが脳筋向け
2021/11/21(日) 05:31:19.30ID:3ZE/PGm00
>>848
モンスターも金でなんかモンスター間で交換しとるかもしれんやん

他国の通貨が、通貨のない自国で流通しとるようなもんとか
908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/21(日) 05:33:08.75ID:cCOotEwg0
>>835
洋ゲーなら10年以上前から普通にある
909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/21(日) 05:34:50.89ID:uWE7NC770
ドラクエの勇者がやってる事の方がよっぽど盗賊っぽい
2021/11/21(日) 05:35:19.83ID:UpQr/w5J0
>>5
FF1かな?
2021/11/21(日) 05:40:15.38ID:K3SdmV2q0
オブリビオンやスカイリムは、鍵開けスキルが重要
2021/11/21(日) 05:44:31.36ID:G43M1YRX0
レンジャーといえばシャミノ
913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/21(日) 05:46:12.69ID:2rCHi5Db0
まぁゲームシステムの関係上
いらなくなりやすいなぁ

昔のD&D(新和版)みてーにバッグスタブできるのは盗賊だけみたいにして攻撃スキルをつければいいんだが
2021/11/21(日) 05:46:54.95ID:KHtheX530
盗むを失敗したら1ターン無駄になる
それなら火力上げて回した方がドロップ期待値が高い
2021/11/21(日) 05:48:55.90ID:5KnoB+io0
職業なんだから弁護士とか塗装工とかメッキ工場工員とかソープ嬢とかピンサロ嬢とか
罪歴もレイプとか強盗とか詐欺とか有価証券偽造とかいろいろ設定したらいいのにな
916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/21(日) 05:49:16.50ID:2rCHi5Db0
盗賊にできるスキルが他の職業もできるようなシステムになっていらなくなった印象
2021/11/21(日) 05:49:44.66ID:WWm4P93o0
>>911
このスレはドラクエ脳多いから…
不法侵入し放題家の物勝手に盗ってちゃってください勇者様なゲームで宝箱の開錠はイベント入手のカギでOK
窃盗は罪になる世界観で盗賊ギルドがあるtesシリーズとは根本が違う
2021/11/21(日) 05:50:28.55ID:pufosZlZ0
戦闘メインにするとどうしてもな
戦闘で強いと、それはそれでどうなんだって話だし
919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/21(日) 05:51:25.60ID:17QwuBpH0
ドラクエ10でも昔は金策で盗賊団やってるひとばっかだったが
今は死に職
2021/11/21(日) 05:53:47.51ID:5KnoB+io0
職業じゃなくて特徴にすればいいんだよ
全員にすべての項目をつけといて殴り合い10点切り合い30点スリ80点詐欺90点レイプ100点美人局0点とかみたいに
921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/21(日) 05:54:56.64ID:AlrdkxgV0
>>674
息子が妻にクイジナートのブレンダーをプレゼントしたのでウィザードリィのカシナートの剣の元ネタだと教えたらまたそんなマニアックなネタをと呆れられた
922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/21(日) 05:55:53.70ID:AlrdkxgV0
>>915
配管工はいる
923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/21(日) 05:58:47.85ID:pcBn9FKq0
錬金術師 呪術師 ネクロマンサー 陰陽師
の4人で
2021/11/21(日) 06:00:47.49ID:p2j4ymKFO
なにっ
そんなバカな…
2021/11/21(日) 06:03:05.45ID:gydYCGiw0
ゲームやったことないけどこういう世界に医者っているの?
芸能人はいそうだよね
2021/11/21(日) 06:05:24.48ID:SNcO35z60
勇者のパーティとか殺戮者の集団だろ
盗賊くらいなんだってんだ
2021/11/21(日) 06:05:33.99ID:GFVMLS1L0
>>194
後者二つはともかくウィザードリーは少なくともアスキーから漫画や小説出版、雑誌で専用のコーナーが作られるくらいの人気はあったよ
2021/11/21(日) 06:10:35.43ID:p5CuQSwk0
キマリは通さない
929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/21(日) 06:13:45.13ID:AlrdkxgV0
馳星周 佐山アキラ
2021/11/21(日) 06:17:23.14ID:W0W6YMiO0
職業として成立しちゃうくらい治安悪い世界なんやろな
ソマリアの海賊みたいに
2021/11/21(日) 06:20:28.09ID:KI4fGHbK0
忍者やアサシンの上位互換がいるからいらないわな
2021/11/21(日) 06:21:06.38ID:1k82llkf0
>>721
ボス戦闘終了間際にパーティ加入するだけの仕事だろ
2021/11/21(日) 06:21:14.00ID:ae+7inD7O
なぜ敵がそんなレアなアイテムを所持しているんだろう、というのは昔から疑問な点
2021/11/21(日) 06:22:45.59ID:KI4fGHbK0
sfや現代が舞台だと都合よく弾が落ちてるしな
2021/11/21(日) 06:32:17.52ID:+ImYm9Ty0
街の入り口で街の名前だけ教えてくれる人は好きでやってるの?
936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/21(日) 06:34:22.58ID:M3WqrySn0
5chは特に10年以上前の知識のみで語ってる老人会だからってのもあるけど、それを差し引いても日本はライトゲーマー向けが充実しすぎで入り口で満足しちゃうからなぁ
他のジャンルは高難易度系が定期的に評価されてるし、本間さんが残ってればDOS2で認識が変わった未来もあったかもしれない
937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/21(日) 06:35:40.93ID:A8Y60Z4B0
「RPGで一番いらない職業は尾崎豊」
938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/21(日) 06:39:13.83ID:QNCHCqLs0
>>899
ウィザードリィやってたら普通に入れちゃった。意味無かったね
2021/11/21(日) 06:39:25.61ID:NM2qjsVA0
ドラクエ3(リメイク版)の盗賊は、素のパラメータだと大したことが無いんだが
前衛職なのにMPが伸びる関係で、やり込みをする前提なら最終的には最強となる
FF6のロックも前半はイマイチだが、後半ではバリアントナイフのお陰で物凄い火力となる
共通点は大器晩成型の点か

FF5のシーフは戦闘力では最弱に近いが、盗むやダッシュが重要であった
盗むがないと最強の源氏装備が取れないしな
940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/21(日) 06:40:09.39ID:QNCHCqLs0
>>904
大体薬師は最強説
2021/11/21(日) 06:41:20.35ID:pgfkEBP50
勇者
2021/11/21(日) 06:42:31.86ID:iYRcLnhu0
無理wwサポシwww
2021/11/21(日) 06:48:53.30ID:pd7ZKaQL0
勇者と言いながら、勝手に家の中にあがりこんでタンス開けて小さなメダルを持ってくのもなぁ。
シルカにはビジフォン盗んで貰わないとだけど。
2021/11/21(日) 06:50:11.20ID:ZVhiahk50
魔法陣グルグルのニケは職業盗賊
2021/11/21(日) 06:59:19.23ID:eUFFbOfd0
>>1

シリアスなキャラの性格付けの
後押しになるじゃん?

アウトロー的な。
2021/11/21(日) 07:04:36.92ID:MGKJ4JIE0
ドラクエ3456この辺黄金期だな
2021/11/21(日) 07:05:21.96ID:Vyy1m6gw0
>>925
ヒーラー枠は必須
2021/11/21(日) 07:08:57.34ID:NM2qjsVA0
>>947
ヒーラーってパーティには必須の存在だが、それに反して
オンラインRPGなどではなりたい人が少ないのだとか
やっぱやっててあまり面白くないんだろうなあ
2021/11/21(日) 07:09:52.20ID:SXEBDzCF0
FF3のシーフのとんずらはめちゃ便利だったわ
ボスや分裂モンスター以外は100%逃げられるし
2021/11/21(日) 07:12:49.75ID:Vyy1m6gw0
>>948
運営からしたらヒーラーの調整は難しそうだわな
別の職業を上方修正したらすぐに回復が追いつかなくなるし
それでいて何もしないとマンネリ化を与えてしまうし
2021/11/21(日) 07:15:06.99ID:03yhUIIl0
>>948
日本人はヒーラーが多いぞ
メンバーから感謝される、パーティには必須ってジョブだし
2021/11/21(日) 07:15:32.25ID:YN0hhEqg0
へー
盗賊便利やん
弱いけど
2021/11/21(日) 07:18:10.33ID:Q9mmycXb0
>>741
でも忍者なんてコソ泥みたいなもんだってよく言われるねw
2021/11/21(日) 07:29:09.41ID:EZfvuSlw0
>>835
昔のゲームは建物の中を作り込んでなくて
住宅の入口に入る=住人と会話が出て来る
だけのゲームが多かった気がする
思い出した中ではイースとか
2021/11/21(日) 07:32:45.74ID:N+tHINJV0
ドラクエ3の仲間いつも
武闘家 盗賊 魔法使い
なんですが
2021/11/21(日) 07:37:19.85ID:8CVV8OMOO
ドラクエ3は種ドーピングするならまだしもモンスターが持ってるレアアイテムがしょぼいからな
957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/21(日) 07:37:29.85ID:GzHOVMH40
wizみたいに罠一発で最悪パーティー消滅まで有り得る理不尽バランスのゲームなら必須の職業だけど
JRPGでそこまで苛烈なのはあまり無いからなあ
2021/11/21(日) 07:39:42.92ID:ytx0uOSP0
吟遊詩人
2021/11/21(日) 07:40:10.04ID:h5B70I420
鶏鳴狗盗も必要だろ
2021/11/21(日) 07:42:40.81ID:+IyI6Jd10
レンジャーが盗賊の代わりに頑張る
2021/11/21(日) 07:43:17.04ID:iB13PXLM0
現実を突き詰めていくと必要なのは慰安婦
962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/21(日) 07:44:45.75ID:uuIjtaMY0
カミュの後半成長はよかったなー
2021/11/21(日) 07:45:48.29ID:emKq81U20
戦士系職業はタンク兼用で攻防一体のバランスに
盗賊系軽装装備の職業がクリティカル特化で物理攻撃力No1に
というバランス調整が多いかと思うが
ドラクエ11も最強は盗賊のカミュじゃなかった?
2021/11/21(日) 07:46:15.50ID:rZEJ8CfZ0
FF11でシーフやってたけどまー誘われないねw
自分でリーダーやるしかないwww
965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/21(日) 07:52:50.07ID:V7eCKqbv0
たまねぎやすっぴんなど無職に相当する奴も最強に化けるんだよな
2021/11/21(日) 07:55:28.70ID:2XFHFFVH0
上級職が要らんだろ、何だよ魔法戦士って
2021/11/21(日) 07:57:22.98ID:0eC2TQjb0
勇者 戦士 賢者
あと一つってなると何入れるん?
968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/21(日) 07:57:40.38ID:yGGfufM70
遊び人は?
2021/11/21(日) 07:57:44.45ID:1P1fh90+0
盗むのに必要だろ
2021/11/21(日) 07:58:29.91ID:Tued4K5w0
セックス担当だからな
971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/21(日) 08:00:19.65ID:0gNV50lI0
人によるよな
俺は回復専の職はいれない
2021/11/21(日) 08:04:29.97ID:DiV6xZLB0
職業なのにドラクエだとその職業で金稼いだりしないな
2021/11/21(日) 08:07:59.60ID:GAAGlKrw0
ドラクエはもうメタル系スライムやめたほうがいい
普通の敵と戦う価値がない
2021/11/21(日) 08:08:55.79ID:TnH5Il9Y0
メタルスライム狩りに必須だろ
2021/11/21(日) 08:09:06.14ID:SPTsF+TS0
羊飼いだな
一般人やろ
976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/21(日) 08:12:53.84ID:UdevVlYS0
POISONNEEDLE
977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/21(日) 08:12:57.39ID:GSjHIo780
現代版職業チームのゲームを作って欲しい

ニート(主人公)
コスプレイヤー
ユーチューバー
投資家
ボルタリング
ビルダー
ひろゆき
2021/11/21(日) 08:14:37.39ID:zR+b7uT70
勇者御一行様で街に迎えられて、職業は盗賊です!と言われてもな
まあモンスターが仲間で宿屋で寝られるのも変な話だが
2021/11/21(日) 08:23:27.09ID:BMFv+cTn0
吟遊詩人までは解る
ダンサーとか旅芸人とかスーパースターとか細分化しすぎ
ほとんどいらん
980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/21(日) 08:23:53.53ID:Flgvu/0A0
政治家(詐欺師)みたいな職業ありますか?
2021/11/21(日) 08:25:31.27ID:n8qLJ/ng0
サポメンは踊り子でいいよ。
盗賊はいなくてもなんとかなる
2021/11/21(日) 08:28:45.90ID:d+U4gM8G0
ゴミおじ速報はこのスレまとめるんじゃねーぞ
2021/11/21(日) 08:29:35.33ID:nZxc+f5D0
不意だまよろ
984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/21(日) 08:30:30.69ID:2ErjVcGp0
>>1
爆丸てアニメ見てるんやがメインキャラが元盗賊で主人公チームの仲間になる前に犯罪者だから構成プログラムをあれこれ受けるエピソードが長々と有ったわ
今はそれくらいしないと出したらいけないらしい
985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/21(日) 08:33:43.18ID:jeZc0y4A0
>>965
コイキング思い出した
2021/11/21(日) 08:34:51.37ID:M/KMK2iH0
5chのスレを記事にしてそれでスレ立てるってなんなん
2021/11/21(日) 08:35:46.10ID:Vyy1m6gw0
>>977
土方や製造業が強い
2021/11/21(日) 08:37:10.31ID:qZtasrxU0
ビショップや賢者はいれない
2021/11/21(日) 08:38:00.00ID:8RAj66BO0
RPG史上最強キャラはカミュ
990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/21(日) 08:38:37.92ID:pKKigR4h0
>>821
www
2021/11/21(日) 08:39:06.15ID:YS3tdyZD0
FFBEとかいう糞ゲー今更盗むゲーイベントやってるんだが
2021/11/21(日) 08:56:11.70ID:aXQNaMM20
パーティが6人もいるゲームやったことないな
2021/11/21(日) 09:13:36.59ID:3OzQtHJZ0
>>895
ソードワールドだと全くの別物だけどね
装備制限も違うし
2021/11/21(日) 09:14:36.16ID:7MF2yRoo0
マフィアとかスパイの方がいいな
995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/21(日) 09:29:49.35ID:xvzC2gz00
>>655
山賊と狂戦士は近縁だけど別
2021/11/21(日) 09:30:50.79ID:Vyy1m6gw0
新ジョブ:鎌倉武士
2021/11/21(日) 09:32:18.35ID:VvrXWc/7O
バードは盗賊+魔法使い+楽器が使えて便利
2021/11/21(日) 09:34:54.55ID:b0RpCWRZ0
>>3
最近のゲームだぞ
頭悪いなあ
2021/11/21(日) 09:37:09.80ID:i+LqUi8M0
今のゲームは課金ゲームになって、初期のWizみたいな宝箱ガチャみたいな楽しみはなくなってるんでしょ
レアなアイテムは金を出してね
悲しいな、ゲームも金次第かよ
そうなったら確かに盗賊いらんわな
商人に役割を取られたみたいなもんだ
まあ、盗むよりも買うほうが確実だし
2021/11/21(日) 09:38:25.38ID:HR0QJMkA0
うむ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15時間 20分 7秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況