X



【サッカー】Jリーグには「スターが必要」 プロ24年目、遠藤保仁が提言「年俸で夢を持てないと」 [爆笑ゴリラ★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2021/11/20(土) 11:02:18.33ID:CAP_USER9
11/20(土) 10:33配信
THE ANSWER
J
リーグ一筋24年、名司令塔が指摘する変化と課題

遠藤保仁はJリーグの様々な流れを選手の目から見てきた生き字引的な存在でもある【写真:Getty Images】

 1993年に開幕したJリーグは、四半世紀を超える歴史を積み重ね、10クラブでスタートしたリーグは今やJ1からJ3まで全57クラブに拡大し、プロスポーツとして各地域に根付いている。その一方で、日本代表クラスの才能が次々と欧州各国リーグに流出し空洞化も叫ばれるなか、実際に戦う選手は現在のJリーグをどのように見ているのか。1998年にプロ入りし、“Jリーグ一筋24年”のMF遠藤保仁(ジュビロ磐田)に話を聞いた。(取材・文=佐藤 俊)

   ◇   ◇   ◇

 Jリーグは今年で開幕から29年目となり、遠藤保仁もキャリア24年目のシーズンを戦っている。日本サッカー史に残る名司令塔は“黄金世代”(1979年度生まれ)の1人だが、小野伸二(北海道コンサドーレ札幌)や稲本潤一(SC相模原)、中田浩二らが海外でプレーした経験を持つのとは対照的に、1998年に横浜フリューゲルスに入団して以来、Jリーグとともに歩み続けている。そういう意味では、Jリーグの様々な流れを選手の目から見てきた生き字引的な存在でもある。

 その遠藤が長い時間、Jリーグを見てきて変化を感じるのは、どういうところなのか。

「ファンというか、お客さんの目が一番変わったんじゃないかなと思います。僕がプロになった頃もサッカーを見る目は高かったけど、要求するものがどんどん高くなっていきました。当時よりも情報を得られる時代になって、みんな海外のサッカーを普通にたくさん見るようになった。その結果、海外の良いところ、上手いところをJリーグにも求めるようになってきたので、間違いなく、いろんな要求が高くなってきていますね」

 見る側の要求や意識が高くなれば、それが刺激となってプレーや選手の質も上がっていく。遠藤は、それは日本代表に顕著に見られる傾向で、「昔よりも代表のレベルは非常に上がった」と語る。代表のレベルが上がったのは、もちろんJリーグでプレーする選手の質の向上もあるが、遠藤の時代よりも容易に海外に出て行ける環境の変化も大きい。特に近年は、数年しかJリーグでプレーしていない若い選手が次々と海外に飛び立つ流れにある。

「若い選手が海外に行くことはすごく良いことだと思います。僕が若い時は、代表クラスだったり、海外もどこでもいいのではなく、良いクラブなら行く感じでしたが、今は欧州を中心にいろいろなクラブに行きますね。そこからステップアップして、のし上がっていくというのは僕らの時代にはなかった。海外の代理人も日本人だと安く獲得できると積極的だし、選手は行けるところが増えている。そうして日本人の価値が上がっていけばいいと思います」

 少し前は、選手が海外に行く際は、セレモニーが催されていたが、今はそれも少なくなり、海外移籍は普通の感覚になってきている。遠藤はこれからも「行きたい選手はどんどん行けばいい」と語るが、Jリーグからすると人気のある優れた若手の海外流出は、痛し痒しの部分もある。

インパクトのあるスター選手を「あえて作っていく必要がある」


 そうした影響もあるのか、近年のJリーグはかつてのように個性的で面白い選手が少なくなり、日本代表もスター性のある選手が少なくなっている感がある。

「前はカズ(三浦知良)さんをはじめ、ヒデ(中田英寿)さん、(中村)俊輔、ちょっと前だと(本田)圭佑とか、名前が出ればパッと顔が浮かぶ選手が多かった。でも、今はどうだろう。スター選手というか、カズさんみたいなインパクトのある選手はいないと思う。そういうスター選手が必要だし、あえて作っていく必要があるんじゃないかなと思いますね」

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211120-00201668-theanswer-000-6-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/60ca9757868316362f12af2316cc77a3a92adb67
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 13:08:27.35ID:jORTUhoe0
>>754
大谷の印象に残ってるプレー、10人に聞いても半分も答えられないでしょ。

視聴率50%の試合で目立った結果出すほうがスターだと思うよ。

つまり大谷がチンカス
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 13:08:38.27ID:qckrKUsk0
チーム数多いのはコンビニのフランチャイズみたいな感じなんじゃね
サッカー布教するにはいいけど、サッカー流行っても欧州に金行くだけだしなぁ(´・ω・`)
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 13:08:44.56ID:y4+7Bqm10
>>1をどう読んでもJリーグじゃなく代表の話じゃん
しかも代表なら狂信者とメディアがゴリ押しする新たなアディダススター久保が居るじゃん
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 13:10:19.76ID:PpcY7fvt0
>>840
自転車操業の意味が分からないと書いてるんですが?
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 13:10:47.54ID:6EduAdFD0
世界に出ろよ
メッシとか年棒150億だぞ
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 13:10:49.77ID:Fb9+wowu0
>>843
去年は確かにドラマあまりなかったな
ずっと見続けてきたものだもんな
見るかね
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 13:11:07.89ID:qckrKUsk0
何も流行らないように見えるのは子供の数が少ないから
子供は何にでも興味を持つが、年寄りは感受性が枯れて全部同じにしか見えないから(´・ω・`)
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 13:11:30.42ID:PpcY7fvt0
>>850
誰でもなれるってwww
冗談でしょ?
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 13:11:40.82ID:pi+pNC4C0
Jリーグがプロ野球に勝ってる点はチーム数が多い事
ならその利点を生かして4地区ぐらい地区分けして各4地区の優勝チーム同士で日本一を決めるプレイオフ
これ絶対に今より盛り上がるし、プロ野球は本当はこれをやりたいけど出来ない事なんだよね
それを1リーグ総当たり戦のみとか、本当にJリーグてアホやろ
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 13:11:44.69ID:TxuPZrh80
>>801
CSは盛り上がるためにやってるんじゃなくて消化試合を減らす為にやってるの
そのあたりも理解できてないで他人の頭を残念とかw
自分の心配したら?
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 13:11:53.50ID:2REO5vtJ0
J発足時にカズをスターにしようとしたんだろ
だけど協会とナベツネがスポンサー名の件でもめて
ナベツネがおりてカズをスターにするのは中途半端になりましたとさ
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 13:11:57.55ID:mVTQqzY50
プレミアは毎週見るけどJは見る気が起こらない
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 13:12:00.86ID:M1CdnIod0
パス回しばかりするようなつまらないやつしかいないからしゃーない
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 13:12:18.01ID:UU1PCvZg0
>>844
日本人は年俸より欧州の雰囲気を求めるからな
年俸だけいうなら中東や少し前の中国といくらでも選択肢があるけど日本人は行かない
韓国人は中東にもにもたくさんいるが
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 13:12:20.59ID:XVLYOz4e0
いや今ぐらいがベスト若くして数億とかになると
メキシコとか中国みたいな内向き国になる
本気で世界のトップを目指そうって奴以外
欧州でやろうって気概が薄くなる

野球見てみろよ、同じ選手が何年も
下手すると10年以上ずっと出てる
人気選手だと多少落ちても外せずずっと使う事になる
チームも少ないしその間に消えまくる人材も数多、本当勿体無い
Jで2〜3億超えるのは代表や欧州で結果を出して帰って来る選手でいい
最後に日本で稼いで貰って引退、若い選手はどんどん外に出ろ
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 13:12:25.65ID:zAEJndem0
地域密着とか言ってるうちは無理だな
ショボショボ
誰も興味ない
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 13:12:42.74ID:9krt9qLi0
昇格降格なくしてJ1を30チームにして東西で分けプレーオフ
NBAやMLB方式にしてみよう
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 13:13:28.32ID:ClIZDtS70
分母がどんどん増えていくような経営をしてりゃ一人一人の取り分が少なくなって当たり前
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 13:13:39.75ID:thNKFgQ20
すごい選手出てきても一瞬J盛り上がってすぐ海外いっちゃうからね
海外もJも両方DAZNで見れるから楽しいけどw
これから地獄の降格競争がはじまるぞw
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 13:13:42.75ID:4OZtwmvP0
1997年の消費税増税がなければ今頃トップ選手は5億くらいは貰ってたかもね
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 13:14:04.55ID:PpcY7fvt0
>>860
そんなことは知っている
元レスがサッカー盛り上げるためにプレーオフをやるべきって書いてるだろ?
だからCSですら盛り上がってないだろって書いてんだけど?
ちゃんと話の筋に沿って論理的にレスしなよ
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 13:14:18.61ID:Pwu1y8Ot0
>>789
それはあるね
J1に神奈川のクラブが4つもあってつまらない
他の県入れたほうが盛り上がる
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 13:14:19.20ID:+FS35TyR0
橋岡優輝(幅跳び日本代表)
身長 183p
走幅跳 8m36
100m 10秒79
走高跳 2m01
砲丸投 11m46  根気よく待てば、いつか引けるさ
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 13:14:29.24ID:Fb9+wowu0
>>860
詭弁だろそんなの
ペナントやる意味ないじゃんあんなの
あと交流戦も客に媚びへつらってるなあと
分かっちゃう人は分かっちゃうよね
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 13:14:42.75ID:VOPUCWYu0
>>842
ぶっちゃけトミーが10代の頃から日本を守る漢になるよと吹聴していたが、
まさかアーセナルを復活させるとは全く想像していなかった(号泣
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 13:14:55.73ID:thNKFgQ20
チーム数これだけ多いのに野球と年俸そこまで差なくなってきたのはでかいなw
都心のクラブがいくつかできたら野球に並べるから頑張れや
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 13:15:06.81ID:hxEXZJwM0
>>865
誰目線で語ってるか知らんけど年俸上がっても若くて能力のある選手は絶対世界目指すよ
今みたいに闇雲ではないと思うけど
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 13:15:07.11ID:G8/QW3OH0
チーム増やしすぎだろ
それより無料放送がないとファンが増えないぞ
興味ない層を引き込むには有料じゃダメなんだよ
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 13:15:23.57ID:UfsXPG7i0
プロでも十分に活躍が見込める高3の子が、
金だけ考えたら競輪選手になった方が稼げるのはちょっとドリームないよね
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 13:15:40.81ID:Fb9+wowu0
大体遠藤って試合中に髪いじったり
不倫合コンするチャラ男だろ?
そんな奴の意見を真剣に聴いてどうすんのよ
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 13:15:47.08ID:pi+pNC4C0
>>860
何だかんだ言ってもCSは通常のリーグ戦より盛り上がるよ
ただ、3位チームまで出れる、3今チームが日本一になる可能性があるっつーことに矛盾が生じている
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 13:16:02.53ID:thNKFgQ20
>>829
野球の視聴率てそんな悲惨なことになってるのかw
そいや最近大谷とビッグボスの話題しかねえもんな、今芸スポ見てきてもww
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 13:16:05.41ID:Tp8nCmqq0
単発的に活躍した若手がすぐにヨーロッパ(しかも辺境か二部三部)に移籍
大半が成長するどころか劣化して数年後にひっそり帰って代表にもかすりもしない
こんなんばっかだから人気や知名度のある選手が育たないんだよ 
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 13:16:48.95ID:PpcY7fvt0
>>868
野球はデパート
サッカーはコンビニ
サッカーは地方の津々浦々まで獲得するためにそうしてる
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 13:17:38.61ID:Fb9+wowu0
>>861
ヴェルディを巨人にするのを
川淵が拒絶したのが失敗っちゃ失敗
長期的にはともかく、短期的にはJの人気が
下がり、フリューゲルスみたいな破綻チームが出た
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 13:17:59.59ID:AfGCol2/0
金を稼げないプロスポーツの人気が続くはずがない
代表厨や欧州厨が中東や中国への移籍話が出るたびに叩くけど
プロなんだから金を稼ぐ以上に大事なものなんて無いだろ
Jリーグが弱くて魅力がないのもリーグとしてもクラブとしても選手としても金を稼げないから
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 13:18:40.33ID:I/HLIgKd0
は?いまさらかよ…

バルサですらロニー前は堕ちた古豪、メッシが去ってまた凋落

みんなスターがみたいんだよ

サッカー玄人の言う事なんて聞いてると…終わるでw
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 13:18:50.83ID:Z50ELXPx0
>>715
せめて移籍金しっかり取るビジネスにすべにだわな
契約切れやレンタル切れで買い取りオプション狙ったりする代理人たちのせいでどんどんJリーグのクラブが弱体化してるし
そんなタダ同然で手に入れた選手なんてヨーロのクラブも転売商品にしか考えてくれないし
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 13:19:34.31ID:TxuPZrh80
>>871
それなら尚更表現能力のなさが残念過ぎる、盛り上がってないから廃止論者がいるなんて書く時点で完全に話が明後日にいくだろが
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 13:19:59.08ID:UK49ocqV0
Jリーグの選手の年俸上げたいなら
健全経営の旗を捨てることだなあ
じゃあすぐに年俸上がってくると思うよ
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 13:20:00.96ID:DJgkY3Sa0
>>871
実際はCSがあることで消化試合が減り観客動員が増え概ね好評と言ったところだね
CS導入によってファン離れが進んだという事実はない
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 13:20:10.79ID:mb9feC7o0
>>874

サニブラウン・アブデル・ハキーム → 小学3年までサッカー
山縣亮太 → 小学4年までサッカー
桐生祥秀 → 小学6年までサッカー
ケンブリッジ飛鳥 → 小学6年までサッカー
白石黄良々 → 小学6年までサッカー
小池祐貴 → 中学3年まで野球
デーデー・ブルーノ → 高校1年までサッカー
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 13:21:49.97ID:WV8R+mRC0
中国に乗っ取られてしまうな
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 13:22:33.92ID:PpcY7fvt0
>>883
明らかに盛り上がってねえだろ
開幕戦より視聴率落ちてんだぞ?
まあ巨人ファンなんてそんなもんだと思うけどね
巨人が勝つとこしか見たくねえ
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 13:22:49.76ID:jOKnj3in0
W杯に行けるか行けないかくらいのレベルの国の選手だろ?そんなもんだろ。
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 13:23:02.74ID:EGJKSq6q0
野球のドラフト1位は1億って言われてるけど実際はさらにその数倍だからサッカーと大きい差だよな
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 13:23:04.77ID:UU1PCvZg0
>>893
Jより年俸高い非5大リーグでJよりクラブ総収入多いの
ブラジル全国選手権くらいだろう
欧州は未払い上等で高額な年俸提示してるからね
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 13:23:44.53ID:BibTBO6F0
キングのことか
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 13:24:25.59ID:p6m4RZ1U0
日本サッカーってそろそろ頭打ち感が出てきたからね
W杯出場は当たり前→ゆるいグループに入れたらベスト16かベスト8・厳しいグループなら敗退がデフォだし
久保くんとか三苫とか中居くんとかおもしろい天才は出てくるけど海外リーグやCLで得点王やアシスト王争いにはまだまだ加われないし
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 13:24:29.59ID:thNKFgQ20
Jリーグスレもこれだけ盛り上がるようになったのすごいな
プロ野球スレ空気だぞww
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 13:24:36.30ID:c3stJmnM0
プロ野球のCSは優勝チームが順当に日本シリーズに出れば
何の問題も無いシステムだからなあ

暗黒阪神なんて5月や6月にはストーブリーグだし
そういうチームでも3位までに入る
目標Aクラスと切り替えられる事を思えば
興行面で有利なのは言うまでもない
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 13:24:43.16ID:hQshnmZs0
「スター=金」って夢のない話やね
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 13:24:43.89ID:PpcY7fvt0
>>889
スポーツやる動機は金だけじゃない
テニスだってそんなに稼げないし
ゴルフだって一握り
そもそも選手が稼ぐことはファンには直接関係がない
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 13:24:57.21ID:EGJKSq6q0
サッカーは選手もチームも多すぎなんだよな
だからスポンサーが分散して給料が低くなるのは当然
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 13:25:03.27ID:FlzOU4Pv0
どの競技もスター不足だよ
プロレスや野球だって昔はもっと人気あった
スターがいないといぶし銀みたいな選手も食えないぞ
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 13:25:11.04ID:PpcY7fvt0
>>890
だって今のバルセロナ弱いもん
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 13:26:17.04ID:Fb9+wowu0
>>894
それ言ったら、Jの地域密着は発足時より着実に進んでるけどな
堅実な興業だよ
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 13:27:11.73ID:0stP+mti0
DAZNマネーで格差を広げて昇格枠も2.5にしたんだから
さっさとJ1のチーム数を減らしてプレミア感を出さないと
残留目標のゾンビクラブとエレベータークラブ量産するだけじゃないの
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 13:27:12.46ID:6EMwd6tg0
チーム減らしてプロ選手を減らせば一人の年俸はもうちょい上がるんじゃないの
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 13:27:13.20ID:TJQGPa/p0
>>911
野球は若手がどんどん育ってる
あれだけ甘やかせすぎ、修羅場経験してないからカスと言われ続けてた
佐々木朗希すら開花しつつある
それに奥原もモノになってるしな
こいつらも将来メジャー
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 13:27:23.76ID:8mAqt1EG0
国民みんなが
サッカー強いからって何やねん
という原点に帰ってきてる気がするな
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 13:27:27.60ID:PpcY7fvt0
>>894
消化試合を減らすことが目的だったらJリーグには消化試合は少ないのでプレーオフ導入する必要はないというところに帰着するんですが?
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 13:27:27.74ID:S21LCHW60
>>1
大抵のJリーガーより
公立の体育教師の方が稼いでいる
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 13:27:49.13ID:+FS35TyR0
>>895
それはフィジカルだけじゃダメと言いたいのか?
技術とフィジカルを目指す気が無いなら大谷はあきらめろ
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 13:28:06.63ID:PpcY7fvt0
>>900
おまえそんなこと堂々と書くなやw
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 13:28:07.01ID:Fb9+wowu0
>>904
というかロストフの14秒見て
これ以上の代表戦ないんじゃないか感が
自分に出てきた
あれで何か満足してしまった感
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 13:28:09.80ID:aHC7FKQO0
藤井聡太のように400年に一度の才能が出てくれば年俸関係なく盛り上がるんだわ
Jリーグに才能ある選手がいないだけだろ
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 13:28:50.80ID:CMmBlYV/0
プロカスやきう選手なんて大半は3年くらいで消えてるからな
一部がプロとして残ってるだけしかも稼いでない
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 13:28:51.77ID:nDjs1qLx0
日本はスター選手を作りすぎたわ
実力に見合った立場じゃないやつが多すぎる
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 13:29:26.11ID:Fb9+wowu0
>>919
それで国内リーグが空洞化する
サッカーと同じじゃん
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 13:29:31.34ID:PFRbKs+x0
てか遠藤まだ現役プレーヤーなのね
こういうのが居座ってるから生まれて来ないんじゃないの
後キ○グとか
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 13:29:35.69ID:TJQGPa/p0
サッカーなんてプレミア以外の4大リーグですらまともに得点できる選手いないからな
本当に終わってるし育成システムが機能してないんだろう
何年か前にベルギーかどっかの機関に査定して貰ったら30点とかだったはず
日本サッカーは終わってる
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 13:29:35.95ID:PpcY7fvt0
>>910
地方のチームは地方のスポンサーなんだからそんなことはない
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 13:29:39.01ID:w8Z6HU9W0
税リーグ
ザコリーグ
老害ww
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 13:29:40.24ID:YY30/i1l0
>>920
お前だけだよwwwwwwwwwww

 
やきう強くて何の意味あんの?ドマイナーだし日本一とか(笑) MLBとガチで戦わせてもらえないw 
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 13:29:59.19ID:Awh0jZIl0
>>921
やはりJリーグは2シーズン制にした方がいいかなw

今のままじゃ間延びし過ぎだわw
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 13:30:07.11ID:J3gxoxM/0
イーロン・マスクやザッカーバーグに比べると
大して稼いでないよね?
イーロン・マスク目指すか?
目指さないだろ
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 13:30:38.56ID:YY30/i1l0
>>927
個人競技の将棋と比べてる時点で大馬鹿wwwwwwwwwwwwwwwwwww
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 13:31:04.16ID:6EMwd6tg0
このJリーグの有り様を見てプロ野球よりマシと思ってる頭おかしいやつがたくさんいて驚く
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 13:31:23.22ID:cwV7b9RY0
たかが球蹴りで報酬って
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 13:31:30.84ID:qtZHqWGj0
今日のJリーグ地上波も視聴率1%くらいかな…
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 13:31:37.63ID:PpcY7fvt0
>>931
いや実際はメジャーへの選手輩出は細っている
特に打者はメジャーに行く気もなくなってる
大谷なんか稀過ぎる例外
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 13:31:38.27ID:kmHJN+Ne0
>>927
藤井くんは華がないからなあ
将棋ファン以外からの視線はスターというよりノーベル賞受賞者みたいなイメージだろ
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/20(土) 13:31:38.67ID:ol6F151z0
スター選手はみんな海外行くからしょうがない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。