X



【将棋】藤井4冠許した豊島将之「自信のある手順見つからなかった」竜王失い無冠に [爆笑ゴリラ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2021/11/13(土) 19:31:49.91ID:CAP_USER9
11/13(土) 19:24配信
日刊スポーツ

竜王戦第4局、前日の指し手を再現する豊島将之竜王(代表撮影)

藤井聡太3冠(王位・叡王・棋聖=19)が豊島将之竜王(31)に3連勝している、将棋の第34期竜王戦7番勝負第4局が13日、山口県宇部市「ANAクラウンプラザホテル宇部」で行われた。

12日午前9時からの2日制で始まった対局は、13日午後6時41分、122で後手の藤井が勝利。4連勝で竜王を初めて獲得するとともに、史上最年少での4冠となった。

最強の挑戦者に豊島が4連敗して無冠となった。第4局は形勢が良くなってかど番をしのいだかと思われた。終局後、「良くなってたんですか?」と聞き返した。「どこかで読み抜けしているかもしれませんが、自信のある手順が見つからなかった」と話した。

わずか4カ月足らずで保持していた叡王、竜王と立て続けに失った。竜王戦まで16回タイトル戦に登場しているが、挑戦者として5回敗退し、5回タイトル奪取(18年棋聖・王位、19面名人・竜王、20年叡王)。防衛戦は昨年羽生善治九段を下して守った竜王の1回だけ。防衛することの難しさを思い知らされた。「竜王戦、(挑戦者として臨んだ)王位戦、叡王戦と実力不足を痛感した。実力をつけていかないとと思いました」と淡々と語っていた。

https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211113-41130946-nksports-000-2-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/4edf88e5591f669478108b1ec6f053782835988b
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 21:45:36.81ID:zZ+ulXEF0
豊島さんの敗因は自信のなさじゃないか
あの長考にそれがよく表れてるきがする
まあ、それだけ藤井さんのプレッシャーが強いということだけど
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 21:48:37.34ID:jXyx6iF/0
>>27
35桂自体は1分だが
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 21:49:22.34ID:SO4Osfb60
豊島さんの目標は「タイトル戦に出ること」だからこれからも頑張ってほしい
出ればいい勝たなくてもいい。
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 21:50:20.96ID:97PwbeUH0
>>95
羽生と重なった人たち
森内、会長、郷田、丸山、藤井(猛)
タイトル複数取ってんじゃん
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 21:54:43.06ID:QUBN5iRj0
>>105
55年組が一番被害を受けたな
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 21:55:05.34ID:Gup9WeXF0
あんだけカモにしてたのに藤井が将棋専念出来るようになったらあっさり逆転とか酷過ぎだろ
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 21:57:54.46ID:OlvigPp90
>>104
絶対封じ手マン
絶対昼休マン
奇抜な色の袴
離席指し
ペン投げ
遅刻
白目でチラ見
お前のことはわかってきたと威嚇

これだけやってもとよぴ勝てなかった
でも流石いい勝負だったわ
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 22:06:23.60ID:pjyDZfTE0
今後、藤井くんが、7冠なり8冠なりになったあとは
相当タイトルは取りにくいやろなぁ。
序盤中盤がPC相手に徹底的に鍛えられてる上に
終盤が人間として異才レベルに読みが速いから
崩れにくい。

22歳までに8冠、21歳までには7冠とるんじゃないかねぇ。
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 22:13:15.82ID:TqztjuX50
豊島が腐女子連中に人気な理由がさっぱりわからん。逆に藤井は全然モテてない。
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 22:14:50.47ID:VIRLFHSF0
>>116
ホント羽生の全盛期よりさらにタイトルが取りにくくなると思う。一発勝負ならまだしも、藤井に番勝負で勝てる棋士が何人いるか
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 22:32:14.12ID:s5eMg32c0
 一矢報いるかスイープされるか、同じやられるにしても気持ちの面ではだいぶん違うはず。
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 22:32:59.42ID:DqQAhBMU0
もう豊島の時代は来ないと思うよ
渡辺の時代も終わる
無茶苦茶寂しいな強すぎるやつが出てくるって
強すぎるやつのせいで衰退したスポーツとかあるっけ?
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 22:40:04.87ID:DqQAhBMU0
>>113
でも将棋の世界は無情だよね合わせたら1億近い賞金と名誉を年下のこの前まで高校通ってたヤツに剥奪されて
尚且もう勝てないんじゃないかって思わされる負けっぷり
自分が棋士だったら鬱病かなんかになって正気保てないわ
道を極めたものだから喪失とかもデカそう
佐々木ってやつも千なんとかってやつも強そうだから落ちぶれないことを望む
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 23:04:10.33ID:vw3XPBUk0
藤井にハニートラップ仕掛ける業師は居ないのか?間違いなく弱点は女だろう
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 23:09:14.65ID:bHDBki1R0
豊島キラーだからなあ
もう一から将棋を作り直さないと1勝もできないかもしれない
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 23:20:54.53ID:/R3y7Dcl0
>>131
藤井キラー扱いだったのにそう思う人が出るようになったか
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 23:27:03.11ID:z06Tgw8v0
>>1
この人昔、藤井を
「んー皆騒ぐけどそこまで大したことないと思います」
って言ってた人だよな
クソカッコ悪くて笑うわ
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 23:32:06.40ID:z06Tgw8v0
>>59
豊島って人はちゃんと強かったの?
にわかの俺は藤井に負けてるとこしか見たことない
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 23:37:27.19ID:TKX/ad7Y0
藤井聡太に全部取られたのか
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 23:41:32.62ID:fQbIlkka0
>>124
テニス
フェデラー、ナダル、ジョコビッチが引退してしまったら次の世代で客を呼べる選手がいなくなり衰退が危惧されてる
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 23:46:10.72ID:nI6BcasM0
>>111
次のタイトル戦の相手はもう無い定期
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 23:50:56.17ID:fGAPJAkj0
>>20
羽生世代は、挑戦権獲得すると
いつも羽生が待ち構えてたのと同じだな

A級に上がるまで渡辺がもつかどうかも面白い
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 23:53:49.75ID:Hcx7Vt600
豊島さん自信なくしてるな
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 23:56:16.05ID:ijAnxzs/0
豊島
哀れ
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 00:06:28.46ID:28CwUEuz0
もう勝ち負けで怯えるくらいなら
元気の出る将棋を目指してはいかがか。
負けが怖くて踏み込んでいけないみたいだし。
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 00:07:02.82ID:i1MpQPZI0
豊島の全盛期はひょっとしたら
サトシン ハッシーが矢内を笑わせてた頃だったのかもしれない
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 00:10:36.16ID:LkAXz1Cu0
豊島弱いって言うけど俺と豊島が100局やれば98、99回は豊島が勝つんだぞ
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 00:12:56.56ID:yHJhcp6F0
藤井君が小学生の時にボコボコにして苦手意識を植え付けた汚い豊島がようやく負けたか
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 00:30:45.38ID:RA4aKHSh0
藤井キラーと言われていたことが懐かしい
この冠剥奪で精神的にどうなるかだなぁ
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 00:40:30.42ID:oAGmO3dB0
>>151
卓球じゃねーんだから・・・
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 00:47:13.86ID:RrOwwmwk0
>>3
何をやってるんだどいつもこいつも若造に負けて
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 01:03:23.78ID:dIdk1sW10
>>105
羽生の時って羽生が竜王取った時点でプロになってる同世代がいっぱいいたからな
羽生世代は山として突出してたけど藤井くんは点の突出という感じ
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 01:22:24.22ID:jZrJtI4w0
去年までは豊島六戦六勝だったのに

今年は一勝しかしていない、しかも竜王戦は四連敗と言う

藤井くんがスゴイのはわかるんだが一人無双は面白さ半減なんよ
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 01:29:54.53ID:2GYcNYPM0
今年は藤井・豊島の19番勝負
勝てない相手と19回もやらなきゃいけないなんて地獄
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 01:43:34.08ID:yy4I4zSZ0
>>161
ここ数年で将棋人気が上がったし、子供の習い事としての将棋も順調に伸びてた
5年から10年先にはおそらく強い世代が出現するはず、そうであったらいいな
ただまあ、コロナがなければねぇ…
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 01:44:28.96ID:i1MpQPZI0
>>161
そういえば最近 システム鰻屋見ないなあ
初めて竜王三連覇した天才?

いやw 森下は 藤井九段こそは天才 そう言ってたw
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 02:04:56.37ID:4DMRFXeB0
豊島将之(31) タイトル獲得通算6期
藤井聡太(19) タイトル獲得通算6期
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 03:42:27.29ID:bQ/HkW6j0
し・・・四冠
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 03:49:23.77ID:5Givk4ad0
藤井時代の幕開け
こうなってくると「誰が藤井を止めるのか」に関心が集まるな
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 05:03:43.08ID:RqEBxU+g0
韓国ドラマなら豊島はひとり酒場で飲んだくれて
「ああ、あいつは天才だよ!俺はあの天才に手も足も出なかったんだ!
そんなみっともない俺をみんなで笑えよ!!うう…」
て酔いつぶれているんだろうなw
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 06:25:13.88ID:IwbCmhF90
ナベと永瀬がやってくれるじゃろ
全力でみんなが藤井対策を考えるはず
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 06:52:04.94ID:RoFILN9+0
藤井から番勝負で勝ち越してタイトル奪う最初が誰になるのかが想像できない
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 06:59:37.27ID:zNOcKrgB0
これでイケメンだったらなぁ、ほんと残念だよ。天は二物を与えずってことやなぁ
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 07:10:09.38ID:avsdIFaN0
F2レースにF1のエンジン詰んで無双してる状態
残り10分しかなくても豊島が1時間使って考えた手を上回ってくるんだから勝てるわけない
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 07:26:09.54ID:R8RdgQpY0
藤井くんが王将戦の挑戦者になれば
渡辺が防衛できる可能性は10%くらいだろな
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 07:40:41.44ID:pmPny1VS0
この先何十局も指していればそのうち見えてくるものがあるかもしれないけど
藤井を永遠の目標と思えるかどうかとか
執念とか怒りとかがどれくらい残っているかだろうな
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 07:48:08.81ID:MzvGRNLS0
一宮のやつは何をやらせてもダメ
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 08:04:37.67ID:R8RdgQpY0
>>183
"なにがなんでも"みたいな気持ちで、パソコンで仮想藤井聡太の研究しまくるしか無さそうだけど

藤井くんなら、最強のソフトが相手でも
実際には50%くらいは勝てたりしてな
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 08:05:23.85ID:osDOJorE0
>>172
今の現役世代で藤井竜王を止められるのは出て来ないと思うけどね。
出て来るとしたら彼よりも下の世代からだと思う。

豊島九段が将棋研究にコンピューターソフトを本格導入した第一世代と見れば、
藤井竜王は第二世代と見ることが出来るわけで、
一世代違うだけでこれだけの性能差が出てしまってるわけで、
それを考えると藤井竜王を止められるのはコンピューターソフトをやり込んでくるであろう、
彼よりも下の世代になるのは自然な流れ。

まあ、教える側は大変になるだろうけどねw
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 08:09:47.29ID:zKbRWVPQ0
序盤中盤奇策で攻めるしかない
終盤は相対的に隙だらけになるのだから
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 08:14:16.77ID:R8RdgQpY0
最近の将棋って、100手前後で終わることが多くなったような

藤井くんの頭ん中は
実質的に100手詰めの詰将棋なのかもしれない
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 08:19:56.40ID:SCqY7qjh0
3:7から6:4になった瞬間AIの評価見てるこっちは逆転したと色めき立ったけど

あれAIの評価が無い時代なら将棋ファンは勿論、解説のプロも形勢が逆転したなんて分からないレベルでしょ

そりゃ「良くなってたんですか」って発言も出るよね
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 08:20:41.81ID:Q42heAip0
残りのタイトルも渡辺明が持ってるやつは奪取余裕じゃないか
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 09:00:23.55ID:MRn6vOv60
‘藤井聡太被害者の会‘というのがあったがどうなったんだろ?みんな被害者だろwww
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 09:05:04.71ID:ydKlOrMt0
>>194
てか豊島九段の方がソフト中心だもんな。だから研究外されたときに一気に崩れる傾向がある
藤井竜王はプロ昇格直後から永瀬、三浦らとVS研究してるから印象とは逆なのよね
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 09:19:51.90ID:QhCE0Von0
>>189
72歳になっても金玉マンコシックスナインを連呼する幼児のような爺さん
一宮市の奴は馬鹿かきちがいしかいない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況