X



【サッカー】<家本政明審判員>伊東純也のゴール取り消しに言及!「厳密に言えば、オフサイド」 [Egg★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2021/11/12(金) 18:13:38.10ID:CAP_USER9
プロフェッショナルレフェリーでJリーグ担当審判員の家本政明審判員が、ベトナム代表戦のオフサイド判定について言及した。

【動画】田中碧のオフサイドと判定された伊東純也のゴールシーンを改めてチェック
https://web.ultra-soccer.jp/news/view?news_no=406824&;div=movie&from=yahoonews_extra

11日、日本はカタール・ワールドカップ(W杯)アジア最終予選の第5戦でベトナムと対戦。17分にMF伊東純也のゴールで先制すると、伊東は41分にカウンターからゴールネットを揺らす。日本の追加点と思われたが、VARのチェックの結果、オン・フィールド・レビューが行われ、MF田中碧がオフサイドだったとして取り消された。

この場面では、伊東を追い越した田中がオフサイドポジションにいて、ボールには触れていなかったものの、伊東のシュートのタイミングで相手GKの視界に入り、プレーに関わったと判定されたと見られる。

本来、オフサイドポジションでいたかどうかなど、映像から事実として確認できる事象に対しては、VARのオンリーレビューとなるが、家本氏は、試合後に自身のツイッターを更新。この判定について見解を示した。

「VARが『ちゃんと』仕事するとああなってしまう。現場の審判員は得点を認め、入れられた側も大きな不満や混乱もなかったことを考えると、VARはあんなに時間をかけて主審に映像を確認させない方が妥当だったと思う。とはいえ『厳密に』言えば、オフサイドと言えるので主審の下した最終判定は尊重できる」

「ここから学べることは多い…そしてあのシュートは最高に美しかった…」

あくまでも審判のサポートであるVARの介入の度合いに関してはやや疑問を呈したものの、オフサイドの判定については納得がいくという家本氏。残念ながらノーゴールとはなってしまったが、家本氏の言う通り、伊東のシュートは素晴らしかった。

超ワールドサッカー
https://news.yahoo.co.jp/articles/a065a7f240f28166f34eb2b4a18d1c468b8f3d29 

写真 https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211112-00406824-usoccer-000-1-view.jpg?w=640&;h=411&q=90&exp=10800&pri=l
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 18:57:24.26ID:0fS72gUM0
VAR導入してもジャッジに文句言うジャップwwwwww
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 19:00:24.89ID:xjEkMaM90
>>48
その観点いる?
例えば、ここで足をひっかけられなかったらどうだったかって考えた方がいいという意見?
不確定なものを考慮する事なんか面倒だし無駄だろ
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 19:01:55.23ID:N5PUOsHZ0
DAZNで日本の解説者にルールが解っていない人がいたな。
オラも視界の邪魔がオフサイドとは知らなかったけど。
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 19:03:06.90ID:1v64aKPJ0
じゃあイエモッツは鳥栖戦のやまむーのハンドの時はVARの仕事を「ちゃんと」しなかったって事ね
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 19:06:27.94ID:Eo1I3Hfv0
鳥栖川崎戦の騒動が念頭にあるツイートであるんだろうけどケースとしては近くないし
>入れられた側も大きな不満や混乱もなかったことを考えると
ってのはむしろ原が言うようなこと
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 19:07:05.16ID:SBnNGHi10
普通はとらない
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 19:10:17.01ID:wRJDjGce0
>>59
今後取るってことだろ
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 19:10:28.05ID:whxv9uFB0
>>41
GKのブラインド関与
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 19:10:38.54ID:HaxDSSrR0
家本さんが言うなら間違いないな
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 19:11:58.77ID:sZnyjQkV0
>>41
関与とか忘れていいぞ
オフサイドポジションにいる事で利益を得たらオフサイドだ
それを決めるのは主審だけど
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 19:14:01.56ID:SBnNGHi10
>>62
今後も取らないよ
勝ち点落とさなかったのと相手が日本だからこの程度で済んでるだけ
これで勝敗決まったら日本以外ならブチ切れる
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 19:17:11.47ID:YT6narMi0
>>66
むしろ日本が勝ってるからオフサイドとったと思うけど
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 19:19:44.39ID:wRJDjGce0
>>66
日本が同じような状況で失点したならブチ切れるような事なくても冷静に取り消しを求められるじゃん
根拠のない憶測や感情論で喚いても公平なジャッジが壊れる一方
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 19:20:51.07ID:7arWN/K20
>>47
この画像を解説すると、
青の線がベトナムのつま先のライン(オフサイドライン)
赤の線が田中の右膝のラインなの
相手のソックスの色と同じだから見づらいのだけど、赤の線から垂直に田中の右膝まで縦線引いてあるの。
これがVARが田中はオフサイドポジションだというファクトなの。
そして、VARが主審に田中のプレー関与の有無を求めたということ。

ただ、この画像が伊東のシュートの瞬間(インパクト)なのか?
赤と青の線がゴールラインとペナのラインと平行じゃなくね?
みたいな疑問は残るね
もっと映像あると良いのだけど…
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 19:25:04.10ID:c+GipBPY0
真横からの画像ないの
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 19:27:36.28ID:k0UI0BdZ0
VARが導入されたことで厳密すぎるジャッジがでてきたことを問題にしないと
本当にゴール取り消す様なことなのか?
逆パターンでは、本当にPK与えるようなプレーだったのか?

ガッカリジャッジが増えちゃったんだよね
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 19:34:49.62ID:7Md5NtIg0
この人の評判が悪くなったのも過去に競技規則を杓子定規にやりすぎたからだものな
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 19:36:42.68ID:Cub9xISe0
審判は初めからオフ疑ってたのかね?VAR側からオフ指摘あって初めて確認したのかな?
ネット揺らした瞬間の審判見てなかったからどっちなんだろ
センターサークル指してたりしたのかな?
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 19:37:46.31ID:91HI6Fjj0
田中なんで追い越してんの?
あそこで自分にパスくるとか思ってんのかな
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 19:43:12.95ID:k0sH+c3u0
>>35
それだよな
本来VARが介入しないケースだし
つまりはGKは田中につられていなかったということでもある
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 19:44:17.31ID:/M12of7f0
チャレンジ制にしろよ
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 19:45:47.55ID:wRJDjGce0
>>75
キーパーの注意を引くことはもちろん自分に付いてるDFをコースに入らせずファーのスペースを空けるって意識もあったとおもうよ
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 19:59:27.06ID:IsrEBYGI0
>>69
嘘つくな。アホ
赤がベトナム選手のつま先。
青が田中の左足だ。
赤がベトナムのユニフォームの色
青が日本のユニフォームの色だから
簡単にわかだろ。
なんで、わざわざそんな朝鮮人レベルの見え透いた嘘をつくかな?
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 20:02:33.70ID:MIbX58cI0
厳密に言えばオフサイドなのは誰でもわかってるよw
田中がプレーに関与してないからオフサイドじゃないんだよ
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 20:02:56.10ID:pzIVGu6n0
厳密にいえばな
だが初めて見たよ、あのオフサイド
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 20:02:59.22ID:k0UI0BdZ0
この場面で残念だったことは、森保が抗議してる様子が無かったこと
監督はこういう時戦わなくちゃいけないんだよ
あと、日本サッカー協会はちゃんと抗議文送っておけよな
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 20:05:36.42ID:CchtdgjtO
>>1
海外サイトの画像検証だと
そもそも田中はオフサイドポジションじゃないって言ってるとこもある
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 20:13:03.98ID:k0UI0BdZ0
多くの人がなんとなく思い浮かんでることは、審判が買収されてる可能性だよな
恐らくサウジが買収してる
だとしたら今後もありうるわけだからこそ、厳重に抗議してこっちからも圧力かけておかないといけない
ハリルはこういうところではちゃんと戦ってた
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 20:13:47.52ID:Qut452J/0
>>45
あれだと田中が横切ってることでGKの視界が遮られてるとされたか、GKが気になって判断に迷いが出るような状態だったかでオフサイドの位置で利益を得たって判定でしょ
だからあのケースはそう取られたらどうにもならない
そもそもオフサイドだったのかって疑問はあるが
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 20:16:23.65ID:KF9ExQSH0
厳密に言えばオフサイドライン割ってもいないけどな
大分後になって横画像出してホラみたいな事してたけど
動画ではボール蹴った瞬間は体半分以上DFの方が前に出てる
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 20:18:47.88ID:SpMMqxs60
熊本「せやな」
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 20:19:17.86ID:wXDzYHqF0
>>35
明らかなオフサイドポジションって何だよ
1mmでも出てたらオフサイドポジションには変わらない
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 20:21:19.15ID:Qut452J/0
>>72
VARも適切だったのか分からないってジャッジもあるんだよな
Jリーグだって扇谷が責任者だしな
機械判定みたいなイメージだったけど、結局判断してるのも人間だからねえ
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 20:25:06.75ID:u7B+wMBy0
厳密に言わなくてもオフサイドと判定されてもおかしくない
家本さんはVAR担当の時にあきらかなオフサイドでも主審の判定を尊重するとか言っちゃってるからね
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 20:25:46.62ID:EzHoyEeS0
あの解像度で断言できるってどんなスペック望の審判だこいつ
それはそうと横内さんモリポの脇で瞼を閉じてうつむいて「お花きれい」
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 20:29:50.91ID:Qut452J/0
>>91
最近は家本を過剰に高評価して通ぶるやつがいるが多少良くなった程度でも結局家本は家本でしかないな
元々が低すぎるんだよ
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 20:30:46.06ID:niGaQLcT0
オフサイドのルール理解してない連中がぎゃあぎゃあサッカーを語るのが5ch
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 20:31:01.70ID:wRJDjGce0
>>93
テニスなんかだともう常識化してるじゃん
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 20:33:12.12ID:sZnyjQkV0
>>96
固定された実線とオフサイド判定を同一視とかバカ過ぎてワロタw
もう返事いいわw論外w
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 20:33:34.95ID:7U0JZGAh0
厳密にはオフサイドでもいいけど
主審があの映像で判断したのが信じられん
あれじゃ田中が相手より前にいたのが判断できんだろ
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 20:36:16.89ID:sZnyjQkV0
>>98
違うぞ
オフサイドポジションにいたかどうかはVARが判定してる
主審はあの映像で田中があのプレーに関与したかどうかだけを見てる

VARシステムの仕組みはそうなってる
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 20:38:14.47ID:YT6narMi0
>>98
ベトナムホームだしベトナム負けてるしこれ以上点差開くとベトナムかわいそうだし
どっちかわからんギリギリならホーム有利に判定がでるわな
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 20:39:55.65ID:wRJDjGce0
>>99
固定された実線を基になw
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 20:40:00.60ID:WtekDtEy0
でもVARが発動しない時もあるんだろ
そうなるとVARを扱うやつらのさじ加減次第になるだろ
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 20:43:58.22ID:v2NGR2Sv0
>>75
多分だけど、伊東が縦に突破して左足でクロスしてくる可能性考えてたんだと思う
伊東が切り返した瞬間にスピード緩めたけどオフサイドであちゃーって感じ
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 20:46:48.31ID:wRJDjGce0
>>103
賢そうなレスだことw
もう返事いいわw論外w
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 20:46:59.21ID:wXDzYHqF0
>>93
ルールの話だからお前ずれてるな
映像判定の話に付き合うとしてもミリ単位で出たとか既にやってるが
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 20:51:47.76ID:Hj4ixh4X0
こんな判定にウジウジ物申さなければならない
得点力のなさが一番問題。
5-0で勝ってりゃ、誰も覚えてない。
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 20:54:15.18ID:sZnyjQkV0
>>106
ズレてるのはお前だわ
これはオフサイドのルールの話じゃなくてVARの介入の条件の話だから
頭悪いと大変だなw
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 20:55:16.42ID:DKhv4Ej20
右利きの伊東がカットインしてシュートするイメージなんて容易なのにあのタイミングで入ってくる田中のサッカーIQの低さに川崎みを感じた
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 20:58:29.94ID:wRJDjGce0
>>102
まぁラインズマンの位置も関係するだろうね
この状況だと遅れてるしそれは仕方ない事でもある以上、線審が自ら確認を求める余裕を与える事も公平なジャッジに対して大切な事だと思う
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 20:59:53.45ID:JoIpNuS10
田中に文句言うけど田中が走り込んでなかったら
DFが一人余って伊東に来ることはわかりきってるだろ
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 21:01:36.09ID:8TENxrzt0
>>1
アジアっていつからこんな厳しいんだ??????????

オイルマネーないからか????????????????

中東なんかダイブにベッドフットボールに何でもありじゃんwwwwwwwwwwww

オイルマネーで審判ガン無視wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 21:07:28.38ID:qwJ27AyR0
>>75
あそこでニアに走り込んでゴール中央にスペース作んのは定石中の定石だよ
やらなかったらDFもそのまま居るしGKはニアの意識強いままになってたろう
分散された分の逆手を取って伊東はニアに撃った訳だ
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 21:11:29.14ID:sZnyjQkV0
>>95
最近はVARの仕組み知らんくせに難癖つける奴が多くて困るわ
正解書いてる奴がいても読まねーしw
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 21:14:09.06ID:6kKN1VxA0
オンサイドの可能性はある
中継の映像では上空からのラインとの位置を頑なに映そうとしなかったのであれがオフか正確に確認できるのはVARのスタッフだけ
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 21:32:49.81ID:OwVYt9/20
カード乱発で試合ぶち壊したお前が言うな
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 21:41:19.08ID:2tGC0Aob0
今さらそのシーン見たがまあどっちに転がっても致し方ないかなぐらいの印象
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 22:00:43.89ID:4p3pw4n50
オフサイドのルールって2年位でコロコロ変わってるから
正確に把握してる人少ないよね
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 22:02:50.14ID:BnPP2xTN0
田中の右膝が相手選手の脛よりは出てるけど爪先より出てるのか?って画像見て思ったけどアングルついてるからな
関与はゴール裏からの映像では邪魔してない様に見えて、ピッチからの映像では邪魔してる様に見えたから取り消されておkな感じ
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 22:17:47.93ID:SBnNGHi10
田中の位置がオフサイドなのかどうかも微妙だし
関与してるのかも微妙、主審も相手選手も誰も抗議してないし
どっちかが明確にファールならわかるけど
普通はこんな微妙な事が重なってるのにオフサイド取らない
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 22:27:05.14ID:7UhIJz//0
>>122
ジャッジリプレイによれば、Jの場合は明白にオフサイドとは言い切れないので主審の判定を尊重になるな。
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 22:29:08.71ID:vt8sqPAY0
この前東京が清水戦でオウンゴールを誘発したのもオフサイドだったわ。
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 22:41:17.57ID:Q8DVvXQH0
>>119
得点を入りやすくするための改訂が行われてる認識だったけどな

こんな細かくやるのは日本に悪意があるわな

AFCで日本の存在感のなさが表れてる
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 22:52:22.66ID:Qut452J/0
>>125
あれはむしろわかりやすいな
セットプレーでの仕込みで一つの常套句というかジョアンオマリは大外にいた誰かの囮だろうから最初からプレーする気が無い
ああいう位置ですぐにプレー止める形だと関与したとはなかなか見做しにくいからゾーンで守ってる時なんかは選手を動かすためにやる
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 22:55:58.37ID:Qut452J/0
>>127
まあ、仕方がないっちゃ仕方が無いが、こんなん取るかね、くらいではあるなあ
ベトナム側だったら、ラッキーな取り消しって思うな
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 22:57:04.28ID:wRJDjGce0
>>121
公平に為されるんなら悪いも良いもないと思うけど人としての選手や競技主体の流れに関する面でのマイナスな印象は強くなっちゃうかもね
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 23:01:18.69ID:BlaPEOjw0
この前のハンド見逃しの屁理屈がヤバかったな
誤審だけどデブが目の前で見てたから誤審でも支持するしかないって
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/12(金) 23:15:33.87ID:hI/yYNrJ0
去年のACLで神戸が蔚山戦でやられたVAR判定もひどかったな。
あれも厳密にいえばファールだったのかもしれないが、普通取らないだろレベルだった。
結局、VARによって八百判定の基準がそれ以前のレフェリーの誤認から「難癖」に変わったんだよ。
0136松田卓也
垢版 |
2021/11/13(土) 00:52:15.99ID:BMa9cmz60
微妙だよ
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 01:15:55.38ID:jXuc0pJM0
オフサイドって触らなきゃセーフじゃなかったっけ
ルール変わった?
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 01:26:10.89ID:Y1NuU8TV0
家本長い間お疲れ様
日本サッカー進化の象徴のような審判だったよ
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 01:26:26.24ID:1elBRNve0
一つ言いたいのはサッカーのルールブックにはオフサイドって言葉と定義はあるがオンサイドなんて単語は載ってないってこと
ノットオフサイドと言いなさい
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 01:31:55.03ID:Y1NuU8TV0
鳥栖川崎戦でVARやったときもルールに忠実に執行してたね
氏がTwitterで述べたとおり、たしかにハンドの解釈についてはVARは口を出せない
たとえそれが90%誤審であっても
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 01:53:01.86ID:T0q1YNgq0
>>25
野球見てたら?
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 02:53:44.04ID:jOBpQHrB0
>>126
だよね、ていうかサッカーってルールに関して特にフィジカルコンタクトのファールが適当だよね
普通にユニ掴むし多少のプッシングとかも流すし
欠陥多い
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 03:22:13.28ID:B4FegUGn0
いえもっあんはガンバ以外には厳しいです
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 03:26:15.31ID:B4FegUGn0
>>138
オフサイドは相手のディフェンダーより前に自軍の誰かがいて、相手のディフェンダーより前にパスすることなんで、触る触らない関係ないです
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 03:50:53.72ID:Y1NuU8TV0
>>145
法律用語でいう「受忍限度」だな
雑音立てたら何でも騒音公害になるわけでもない
要はサッカーはリアル社会の縮図
ずるい奴もいれば正々堂々とした人間もいる
法学を少しでも勉強するとサッカー見るときも判定を楽しめる

すべての犯罪行為が刑法条文に書かれてないからといって
「刑法はあいまいだ、裁判は結局判事の主観だ」と文句言う人はいない
意見の分かれる判決についてあれこれ議論するのもまた楽しい
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 04:20:37.56ID:O800VU5R0
>>147
そうか?
俺の応援してるチーム、家本先生に相手ゴール取り消してもらって
負け試合を引き分けにしてもらったぜ?
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 04:24:15.89ID:v7erOHBP0
VARが導入されて明確な誤審はなくなったけど、試合のスムーズさもなくなったし微妙なのは結局不利受けた側から不満が出続けるよな
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/13(土) 04:26:33.44ID:5sgSRql50
ええな
知名度はあるしYouTuberにでもなって代表やJリーグのジャッジの解説でもしてくれや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況