X



【サッカー】<城彰二が加茂ジャパンを回顧!>「ふざけんなよ、カズさんじゃなくて俺使えよ」「サブ組は超不満が溜まってた」 [Egg★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Egg ★
垢版 |
2021/11/10(水) 10:16:02.53ID:CAP_USER9
「コーチの岡田さんが慰めてくれてた」

元日本代表FWの城彰二氏が11月9日、自身のYouTubeチャンネル「JOチャンネル」を更新。“加茂ジャパン”について語った。

【動画】アトランタ五輪での中田英寿と西野朗監督の衝突について語る城彰二

 1994年に就任した加茂周監督の下で、98年フランス大会でのワールドカップ初出場を目指していた日本代表は、しかしアジア最終予選での成績が振るわず、予選途中で監督を解任。岡田武史コーチが指揮官に昇格し、チームを立て直して悲願のW杯出場に導いた。

 現在、2022年のカタールW杯への切符を懸けて戦っている日本代表も、2勝2敗でまさかの4位に低迷。第4節でオーストラリアに劇的な勝利を飾ったとはいえ、森保一監督は厳しい立場に立たされている。

 加茂ジャパンの一員だった立場から見て、当時と現在の状況は似ているのか。城氏は、まず「(両監督の)やり方は似ているかもしれない」と指摘。「加茂さんは、いいと思ったメンバーをほぼ固定してやっていくスタイル。森保さんもそうだと思う。システムの変更もほぼない」と続けている。

 当時、城氏ら“控え組”には、レギュラーが固定されていることへの不満があったという。

「サブ組はフラストレーションが超溜まってた。出せよ、俺たちをみたいな。準備しているわけだし。うまくいかない試合も多くて、俺たちを使えよと。でも、なかなか代えない。ここは似ているよね。森保ジャパンのサブ組もそう(不満に)思っているかもしれない」


 そして、その時との違いをこう明かしている。

「俺たちはメディアにも言っていた。ふざけんなよ、カズ(三浦和良)使わないで、俺たち使えよ、みたいな。カズさんが怪我もしていて、調子も悪かった。100%できない、パフォーマンスは40〜50%だったのは見ていて分かった。だけど使い続ける。それは信頼度があるからだけど、俺たちは調整していて、すごく動きがいい。いま出たらそれ以上に活躍できる(と思っていた)。このギャップが凄かった」

 そんなサブ組の不満を、岡田コーチが「わかる、わかるよ。何とか待てと言って、慰めてくれてた」という。

「いまの選手たちは言わないじゃん。言っていいのか分からないけど。俺たちは自己主張がすごかった。ただ、言って結果残せなかったら、叩かれるのは自分。そう思って、使えよ使えよと言っていた」

 ただ、最後まで加茂監督のやり方は変わらなかった。「結局変えず、結果も出なくなって、次負けたら終わりだという時に加茂さんが更迭されることになった」と振り返っている。

 それまでメンバーとシステムをほぼ固定して戦っていた森保監督は、崖っぷちのオーストラリア戦で4‐2‐3‐1から4‐3‐3に変更し、田中碧をスタメンに起用。この策が奏功し、何とか2‐1の勝利を収めた。こうした柔軟な采配を今後も振えるのか。注目される。

サッカーダイジェスト 11/10(水) 6:15
https://news.yahoo.co.jp/articles/a08957a63804609b2a637d0f885e0ebf716fc64d

写真
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211110-00100812-sdigestw-000-5-view.jpg?w=640&;h=553&q=90&exp=10800&pri=l
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 18:57:43.79ID:5K8FWZ7O0
>>774
W杯出場国の考え方ではねーわな
ガチの雑魚国の考え方だから負け犬と表現するのは的確
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 18:57:50.21ID:kNeXrflX0
>>848
Jで活躍した選手はだいたい試してるしそれで古橋定着してるじゃん
三笘も結果的にコンディション上がるの間に合わなかったけど五輪連れてってるし
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 19:03:55.41ID:k31Fpk/d0
>>853
善戦したけど負けたくらいなら分かるけど好結果とは言わないでしょ
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 19:06:48.32ID:jbzpQUrY0
何もしらずに結果だけ見たら善戦かもしれないが
試合観てたらろくに善戦すらしてないけどな。
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 19:06:58.22ID:jATKvgP60
>>435
それカズが後で訂正して謝罪したじゃん
言うべきでなかったと
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 19:09:10.02ID:Wvo1xmsh0
カズが外れたのは悲劇みたいに言われてるけど
リアルタイム勢からすればああそうだろうなって納得の意見が大半
それくらい当時のカズは調子悪かった
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 19:11:21.12ID:aIhHmGJM0
>>852
上田をコパに抜擢したセンス、見る目は凄まじいよな。
案外今の窮地を救うのは上田かもしれん。コパで経験を積んで森保に恩返しするかもな
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 19:13:26.79ID:jATKvgP60
>>857
大半じゃなかったよ
そういう声が多数あったけど、外した際に「マジで外すのかよ…だめだろそれ」という声の方が断然多かった
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 19:14:18.49ID:jATKvgP60
>>858
上田はセンスは抜群だけど、闘えるのか?
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 19:15:10.84ID:jbzpQUrY0
スタメンから外せと言う声はあったけど
メンバーから外せと言う声はほぼ無かった
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 19:17:10.60ID:Tt3iIo/i0
>>857
外した当時より、3連敗後に掌返した批判のほうが多かった印象
別の方向で、フランスまでいちいち呼ぶなよって批判はあったな
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 19:20:08.31ID:1qRQJag90
岡ちゃんの中では最終的にカズ落とす気満々だったんだろうな〜ずば抜けてるわけでもあるまいし背中から蹴り入れて子分扱いするようなやつは選ばんわな、カズが代表落とされたのは己の性格の悪さのせい
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 19:20:21.11ID:jbzpQUrY0
外した当時から使う気もないのにお守り代わりに伊東をつれていくくらなら
カズいれとけと批判されてたよ。そして実際に伊東は使われなかったw
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 19:22:25.54ID:v4j/kxnk0
>>27
高原やないんか?
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 19:22:52.50ID:1qRQJag90
今の現役の選手とかってカズの事チームマスコットくらいにしか見てないだろ
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 19:25:55.77ID:Wvo1xmsh0
>>862
そうなんだよ、時系列だとそうなるんだけど
人間昔のことは都合よく記憶改変するから
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 19:26:53.79ID:o4QEEVOt0
ジーコジャパンの空中分解以来勤めてチームの和を大切にするようになった印象
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 19:28:27.16ID:jATKvgP60
>>867
外した当初からかなり批判されてたし、驚きを持って報道されてた
んで負けて、「ほら見ろ!」と
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 19:30:17.75ID:Nvm8qo/m0
>>857
それもマスコミとか金子達人みたいなライターの印象操作の影響でもあるんだけどね
ヴェルディで中盤やウイングで使われて1試合3アシストとかしてたのに得点数が少ないとかで絶不調扱い
それでも12試合4得点は言われるほど酷くない
2得点の岡野が選ばれてる訳だし
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 19:31:43.50ID:a+m4HA1w0
>>870
代表でもメンバー発表前の練習試合でハットトリックしてたのにな
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 19:32:53.12ID:jbzpQUrY0
>>867
ベンゲルがエキスレバンに来て「カズを外したことでめちゃくちゃ叩かれてるな」と
岡田を慰めてくれてるくらいだけどな。まあ、ベンゲルは中田を見にきたらしいが。

>>547
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 19:33:29.93ID:kC2pODrE0
>>858
東京五輪主体という状況で上田を外す方がありえないんだけどね
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 19:35:10.20ID:QLTbgVOr0
>>859
昔はネットが無かったからカズの調子が悪いとか老害になってるなんて情報一般人は知らなかったからな
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 19:36:22.48ID:Fl3pxzxS0
ワールドカップ常連国でW杯予選を無料の地上波放送で見れないのは日本ぐらい
無能田嶋が電通の放映権料吊り上げに対して何の対策も取って来なかったからだよ
おまけにJFAの副会長を電通出身の岩上にしている
無能田嶋と電通はどれだけズブズブなんだ?
マジで日本のサッカーファンは協会に怒らなさ過ぎ


サッカー日本代表の「サウジアラビア戦を観る権利」とは? 世界は母国のW杯予選をどう視聴しているか
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/football/jfootball/2021/10/06/post_146/amp.php

 アジア最終予選では、A、B両グループの上位2位までが出場権を獲得し、3位がプレーオフに回る。
日本は現在B組4位、今後は一試合、一試合の結果が重要となってくる。だが、日本のサッカーファンは、
オマーンに敗れた初戦に続く2戦目の中国戦を、いつものように気軽にテレビで観戦することはできなかった。
試合が中継されたのは有料動画配信サービスのDAZNのみだったからだ。注目の第3戦、10月7日のサウジアラビア戦も、
地上波での放送予定はない。これはAFC(アジアサッカー連盟)が試合のテレビ放映権を値上げしたため、
民放局がアウェー戦の放映を断念したからだ。

 かつてテレビ観戦といえば、それは地上波で視聴することを指していた。
テレビとアンテナさえあれば、放送されている番組を誰でも見ることができた。
だが、衛星放送、ケーブルテレビ、定額制動画配信サービス、PPVなど、映像を見る手段は多様になった。
そんな中、世界のサッカーファンは母国のW杯予選をどのような手段で見ているのだろうか。
 結論から言うと、ほとんどの国で、W杯予選はいまもテレビの地上波で中継されている。
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 19:38:47.19ID:D5JQ+0970
サッカーの試合中ガム噛んでるのは、コイツしか見た事ないな
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 19:39:13.55ID:kC2pODrE0
>>875
むしろカズの動きが悪いってよく分かってない奴まで言ってただろ
アトランタ五輪世代大好きなキムコがサッカー分かってるライター扱いされて売れてた時代だ
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 19:45:14.30ID:JAP0L08y0
>>276
フランク兄貴
あのベルカンプのトラップは引力の法則を超越してたなw
アルゼンチンはオルティガがファンデルサールのアゴに頭突きして退場になったのが痛かった
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 19:45:52.72ID:qeRjqjU50
>>1
今の常識で言えば怪我してるのに代表呼ばれて練習も不参加なのに試合になったらスタメンフル出場が基本っておかしいわな
だから皆の怒りを買って大事なW杯出場が懸かった試合で交代されろ!の政権交代が起こったわけだが
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 19:46:59.99ID:7zw5zqii0
あのときのFWて中山と城と呂比須と岡野?
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 19:49:42.95ID:Tt3iIo/i0
>>867
たぶん、その頃からサッカーを見初めた人と、サッカー好きで印象が違うのもあると思う
テレビは驚きと批判と興奮、を垂れ流すばっかりだったから、まあ外れるのも人数的に分かるっちゃ分かる(がそれにしても俺はこう思う)っていう共通認識が無いのかなと
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 19:50:55.79ID:Tt3iIo/i0
>>879
あそこからわずか5年くらいで、ポンコツライターがサッカーに嵌ったヲタに次々と抜かれていったな
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 19:52:37.61ID:5+Up/sCs0
昔、洋光台のケーヨーデーツーで女連れでスノコ買おうとしてる城を見た
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 19:53:18.27ID:a11XtdFt0
>>878
昔は結構いたんだけどね
唾液がよく出て喉が絡まないとか、噛むことでリズムが取れるとかメリットはあるらしい
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 19:53:28.33ID:vlOqjapb0
>>881
冷静に考えるとカズも被害者なんだよな
あの日程と移動でFWがフル出場続けるとか異常
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 19:55:18.85ID:qOmRqSjc0
>>46
活躍できない上にガムクチャクチャ、オーバーヘッドで印象が最悪になったねw
戦犯にされて、帰国時に水掛けられた。
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 19:57:52.90ID:qOmRqSjc0
>>875
当時のサッカー見てないだろw

カズは不調で外せという世論が大きかっただろ。国立で、アホーターがカズの車目掛けて椅子投げる暴挙もあったし。
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 19:58:34.26ID:7pYHc88R0
ガムくちゃくちゃでなんで腹が立つ奴がいたのか分からない
自分はガムは何か意味があってやってるんだろうなと普通に思った
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 19:59:17.82ID:qOmRqSjc0
>>862
そうそう、カズ呼べば勝てたという意見やねw
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 19:59:30.80ID:zSrAD4Bh0
>>890
カズ「え?俺?」
全員「お前だよ!」
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 20:00:03.03ID:jbzpQUrY0
>>890
代表に対する不満のすべてをカズ1人で受けていたよね。
そのカズがいなくなって、標的が城に代わっただけで。
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 20:01:13.31ID:qOmRqSjc0
>>891
ガムクチャだけなら良いが、ゴール外してニヤニヤしていたから印象悪くしたかも。
中山も外しまくっていたが、ゴール決めたのと、骨折したことで孤軍の将扱いされていた。
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 20:01:45.76ID:GjWHsEw70
>>891
確かラモスがTVで文句言ったのがきっかけだと思う
(ガムと笑顔に文句)

カズが背負ってたプレッシャーが全部自分にのっかってきて
夜もまともに眠れなかったって城は言ってたね
それでガムかんだり笑顔作って精神を安定させてたって
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 20:02:16.31ID:jbzpQUrY0
中山は骨折した時点で、自ら代わるべきだとの批判をされてたな。
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 20:03:42.71ID:jbzpQUrY0
>>896
本来は中山が受けるべきなんだけどね。そのプレッシャー。
岡ちゃんが城が柱だと公言しちゃうから。
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 20:04:26.41ID:QLTbgVOr0
>>890
調子が悪いのを知らないは言い過ぎだったが
老害になってたってのは結構最近知った話だったわ
ネットのない時代にはそう言ったところまで分からなかったし
このスレでも精神的支柱のカズがいなくなったからってレスが後を絶たないし
実際に岡田がそういう発言をしたからなんだろけど、あれはもっと違う意図があったんだと思うわ
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 20:04:42.69ID:jbzpQUrY0
まあ、ガムくちゃくちゃ、へらへら笑いよりも
城はシュートがとにかくゴールの枠に飛ばなさ過ぎたのがな。
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 20:06:36.20ID:1Zh3t6KQ0
当時はサッカーの内容とかは理解してなかったけどカズがチャラくて思い上がってる奴だとは思ってたな
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 20:06:56.64ID:52BHC+y50
>>451
4ゴール1アシスト
その他にも城と西澤と山口に後は決めるだけという決定的なパスも出してるし、本人もポスト叩いたシュートやファインセーブで防がれた惜しいシュートがある
W杯最終予選であそこまで無双した選手はいない
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 20:07:16.01ID:52BHC+y50
>>902
城は水
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 20:08:55.16ID:a+m4HA1w0
>>899
老害はむしろネットで盛られてるガセと言っていいレベルの話
城にスタメン取られても腐らず試合に出る城にアドバイスし、本大会から落選しても残る中山や井原を励ましていった選手だぞ
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 20:09:18.16ID:xBFfOQqG0
>>878
長友も噛んでいるし
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 20:10:05.21ID:52BHC+y50
内田も原因不明の吐き気がガムで治った
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 20:10:06.91ID:jbzpQUrY0
>>906
そういう話はいっさい広まらないんだよね。何故か。
城が空港で水かけられた時も真っ先に電話して励ましてるし。
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 20:11:18.10ID:a+m4HA1w0
>>909
そういう話はネット民にとって面白くないからだろうね
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 20:15:33.88ID:kWFFIfII0
>>837
当時は、1勝(対ジャマイカ)1敗(対アルゼンチン)1分け(対クロアチア)で
決勝トーナメント進出、ってな感じだったな。
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 20:16:06.70ID:hSnkuTgN0
>>908
取材がうざいからガムで治ったということにしたと、本人が言ってたぞ
そんなので治るなら苦労はしないと
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 20:17:24.63ID:jbzpQUrY0
>>911
それ岡田監督がそう目標をあげていただけで
誰も信じていなかったから。むしろそれだと予選敗退じゃねとまで言われてた。
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 20:18:35.01ID:Tt3iIo/i0
>>837
岡田監督が1勝1分1敗と言って、バカみたいに盛り上がる周りに水をかけてたな
中途半端やら3勝って言えよ!と無責任に文句言ってたサッカー関係者に当時師ねと思ったわ
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 20:21:01.28ID:jbzpQUrY0
>>916
プレッシャーからリラックスするために常に笑顔を意識してたんだと。
それが無理やりの笑い顔だからへらへらしてるようにTVでは映っただけで。
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 20:21:31.45ID:jbzpQUrY0
引退後のラモスこそ正直老害だと思うわ。マジで。
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 20:26:20.19ID:mIxtLDmU0
>>247
中田いいやつじゃん
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 20:28:09.53ID:jbzpQUrY0
カズがいればもう少し城は実力を出せただろうね。
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 20:29:19.76ID:pKk820rp0
その結果卵投げられたんだっけ?
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 20:33:54.64ID:Tt3iIo/i0
>>922
城がかけられたのは水
卵は予選中のチームバスに投げられる事件があったから、俺も混同してたな
卵だけじゃなくパイプ椅子を投げるキチガイもいたし、試合会場には発煙筒とかペットボトルが投げ込まれた
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 20:36:12.86ID:B1EVxLCk0
ダンディハウスは岡ちゃんがもらったな
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 20:37:10.74ID:/bKa6Tws0
そういうのは勝ってから言え
カズじゃなくて俺が出てればあの時も勝ててたって
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 20:38:20.20ID:856NYvlU0
>>260
大相撲の遠藤も前十字靭帯切ったけどそのままにしてるな。
ひねり方向に弱くなるらしいが、繋げる手術すると復帰に1年くらいかかるらしい。
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 20:54:49.70ID:fZi+irjj0
城のチャンネルでリーガで一番敵わないというか規格外だと感じたのはクライファートだったとか言ってたの見てなんか納得した
生まれ持ってるバネが違う感じらしい
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 21:01:11.70ID:W+ACmVvm0
岡田のせい
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 21:20:59.63ID:xBFfOQqG0
>>837
スーケル、ボバン、プロシネツキ、ヤルニ、アサノビッチが無名とかwww

このメンバー相手によくやったよ。あわよくば勝てそうだったし
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 21:25:57.38ID:jbzpQUrY0
能力としては至高じゃないけど、組み合わせとしての相性は
この2人で組むのが1番相性が良かったな。
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 21:26:40.11ID:jATKvgP60
>>930
呂比須はもっと出すべきだった
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 21:27:07.16ID:QCxjXKU70
>>734
オッサンだから、世代的に
また熱いものがこみ上げてくるなw

10代20代にとっちゃ、なんJの影響で
サッカーはイタイヨ〜で馬鹿にされるスポーツなのが悲しいな
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 21:28:42.38ID:qfD5bhuA0
>>928
普通に力の差よ
98年は、ワールドカップに出場できる最低限の戦力できた
そして何もさっかーのことを知らないメディアが煽りに煽りまくったのが原因やしな・・・
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 21:29:39.88ID:jbzpQUrY0
>>936
そう思えるなら、それこそカズを連れて行くべきだったな。
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 21:34:10.17ID:UnO+/s+z0
>>19
本大会は呂比須が軸で良かった
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 21:36:15.26ID:qMoIK4BC0
そういや城こそチャラ夫の日本代表みたいなやつだった(と思ってた)のに
解説者になって実はものすごく誠実でまじめなやつと分かった例はなかなかない
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 21:36:20.66ID:B1mX6vmu0
>>935
気持ち悪いよお前
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 21:36:23.53ID:xBFfOQqG0
呂比須、城、中山いるし戦力として見れないカズを入れるかどうかは現場の判断でしか考えられないわ
俺はあの当時はショックだったけど英断だったと思う。
岡田は土壇場で中村俊輔も外したし森保と違っていいと思う
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 21:43:16.70ID:25JIQOqA0
たまに城のYouTube見るけどサッカー系で1番おもろいわ
意外と話が達者で見てて飽きない
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 21:44:16.50ID:aoO5GN0i0
カズって最終予選前までけっこう点取ってた記憶があるんだが
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 21:45:04.10ID:AYH4w5AM0
城はFWとしては下手くそだったな
ヘッドだけの男
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 21:45:15.30ID:qfD5bhuA0
>>941
俊さんはカズのことあったから
最終メンバーに残ったし
一応、交代出場しておる・・・
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 21:47:41.49ID:ZWXI4ZNR0
>>736
カズがセリエで結果残せなかったから
小倉がエール1部で結果残してたら
城がこんなプレッシャー受けなくて済んだだろう
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 21:48:47.58ID:9jLcwKdl0
んーと世界には通用しなかった奴の話しは聞きたくない
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 21:50:57.89ID:Tt3iIo/i0
>>930
ベテランでは引退前の神戸の永島、浦和の福田が謎の狂い咲きしてたはず
あとは柳沢とセレッソの西澤が台頭してきたころ
有り得るとしたらそれくらいかな、まあ実際の四人で妥当
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 21:54:20.31ID:n0uWjne60
城の中高時代の話がハチャメチャすぎてくそ面白いんだが、
こんな面白いネタを今まで一切アウトプットしてなかったってのが凄いな。
内容的には誰もが言いたくなるようなエピソードなのに
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。