X



【音楽】レディオヘッド 『KID A』+『Amnesiac』+ボーナスディスクの『Kid A Mnesia』 全曲公開 [湛然★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2021/11/07(日) 05:31:52.86ID:CAP_USER9
レディオヘッド 『KID A』+『Amnesiac』+ボーナスディスクの『Kid A Mnesia』 全曲公開
2021/11/05 00:16掲載 amass
https://amass.jp/152501/


レディオヘッド(Radiohead)は、『KID A』と『Amnesiac』にボーナス・ディスク『Kid Amnesiae』を追加した3枚組作品『Kid A Mnesia』をリリース。ストリーミング配信開始。YouTubeほかで聴けます。


YouTube
https://www.youtube.com/watch?list=OLAK5uy_m8Yan_MSAia_ZYmZpl6xm1AINDg8LF1NI&;v=d9zk2j3JPK4

Spotify
https://open.spotify.com/album/6ofEQubaL265rIW6WnCU8y

Apple Music
https://music.apple.com/jp/album/kid-a-mnesia/1581785974


『Kid A Mnesia』は11月5日に世界同時発売。リリースは海外はXL Recordings、日本はBEATINK。

1999年から2000年にかけて行われたセッションで録音されたこの2枚のアルバムのリマスター版に加え、3枚目のディスク『Kid Amnesiae』には、Bサイドや別ヴァージョン、未発表曲「If You Say the Word」、初公式リリースとなる「Follow Me Around」など、同じセッションから発掘された曲が収録されます。日本盤CDにはボーナス・トラックも収録。

(※中略)

■『Kid Amnesiae』

01 Like Spinning Plates (‘Why Us?’ Version)
02 Untitled V1
03 Fog (Again Again Version)
04 If You Say the Word
05 Follow Me Around
06 Pulk/Pull (True Love Waits Version)
07 Untitled V2
08 The Morning Bell (In the Dark Version)
09 Pyramid Strings
10 Alt. Fast Track
11 Untitled V3
12 How to Disappear into Strings

13.Kinetic *
14.Fast-Track *
15.Cuttooth *
16.The Amazing Sounds of Orgy *
17.Trans-Atlantic Drawl *
*日本盤ボーナス・トラック

(おわり)
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/07(日) 14:23:57.16ID:BEwUi/aa0
聴きたくなったらBOOKOFFの
250円に並んでるからいらんわ
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/07(日) 14:27:12.99ID:qP3JQrOw0
このスレ見つけてはじめてokコンピューター聴いてるけどカッコ良いな。確プログレ好きの俺に響くわ。
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/07(日) 14:59:43.44ID:G9RTaH2Q0
>>31
ポチったわ
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/07(日) 15:19:47.71ID:yljv9Ywi0
2nd Albumの頃のヨークがいしだ壱成の異母兄弟では?と騒がれていたのが懐かしい
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/07(日) 15:20:40.77ID:Ip8JRY9R0
エビシーーン
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/07(日) 15:47:29.43ID:cY4exEwk0
名前だけ聞いたことあるくらいだけど、川谷絵音が大学んとき暗すぎる女子が聞いてたって言ってたから気になってはいた(自分もそうだから笑)
リズムが邦楽みたいにまぬけじゃなくてかっこいいから救われてるけど、ほんとになんか精神病の心の世界みたいだな
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/07(日) 16:29:17.91ID:HpYzZSS10
学生の頃すごく聴いてたんだけど、ガキながらに疲れてたんかなって今思う
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/07(日) 17:59:48.61ID:AUP+Bt9p0
おい、レディへ房はどうした?コロナで四んだか?w

てかレディオへッドはオリジナルアルバムはよー出せよw
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/07(日) 18:05:06.55ID:cz56QFCR0
芸スポでもこんなに伸びないもんなのか
悲しい
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/07(日) 18:13:35.51ID:BMgm8SEQ0
アルバム『キッドA』のライナーノーツを書こうとして、いきなりその後の2日間、アシッドで落ち始める時のような状態がずっと続いて、
すべての意識が高速でぐるぐる回り続けて、ずっと話してるか、ずっと歩いてるかしかできなくなった。
結局、自分と誰かを傷つけることにしかならないセックスとドラッグに逃避して、どこまでも嫌なやつに徹することで、どうにか凌いだ。
50時間以上かけて、僕が書けたのは一言だけ。「助けて」。そして、気が付けば、スタッフの何人かが同じような状態に陥っていた。
どういうことだ?でも、トム・ヨークは、こんな苦しみにずっとひとりで耐え続けてきたのだ。なのに、俺は何をしていたんだろう?
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/07(日) 18:51:24.16ID:6MAsI9EI0
今でもKID Aの日本盤にはあのライナーノーツが使われてるのかね?
あれ程の逆神は、ブルーボトルコーヒーの「西海岸で飲むいつもの味…」ぐらいだろ
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/07(日) 20:43:38.57ID:cY4exEwk0
アラホーで今頃共感して聞きはじめてるのは自分くらいだろな笑
当時はまわりに洋楽好きいないし邦楽番組しかないし自力で探すしかないからなかなか出会えなかったんだよね
とくにハイアンドドライとパラノイド〜が好きだわ
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/08(月) 01:49:18.88ID:/gUaEo/G0
俺は蛆虫
キショいだろ
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/08(月) 10:06:56.90ID:u8SpCeRj0
>>45
何歳?
OKコンが出た時世界がざわっとしたと思うけどアンテナには引っ掛からなかったの?
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/08(月) 12:02:36.07ID:hVJR3W5O0
スメルズ・ルーザー・クリープの3セットだったな
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/08(月) 12:08:03.86ID:SpbLfqkF0
BENDSは未だにかっけーわ
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/08(月) 13:42:16.86ID:BImTnqao0
最近のトムヨークの写真みたらお爺ちゃんになってた
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/08(月) 13:55:18.40ID:pno+7krw0
このスレ見てApple musicで久々に聴いた
イントロのエレピが鳴った瞬間に感動しちゃった
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/08(月) 14:25:34.71ID:hVJR3W5O0
ベンズが一番暗い気がする
フェイクプラスティックツリーとか疲れ果てた時に聴くとズーンと来る
OKコンKID Aまで行くと浮世離れした仙人の境地というかあまり何も感じない
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/08(月) 14:27:51.46ID:yQLL3ZF30
マニアックだけどcreepが好き
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/08(月) 18:02:48.90ID:RGZe4Gg40
>>47
39です
世界がざわっと?えっそうだったのそんなに凄かったの?全然知らなかった
ツタヤとかの特集とか宣伝でも見たことない
音楽は小さいころからずっと好きだし洋楽もまぁまぁ聞いてたのにな
違う世界線にいたのだろうか笑
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/08(月) 18:32:07.45ID:xGb2KBxV0
>>56
OKコンが出たのが97年だからモロ思春期じゃない?
リアルで聴いてたらきっと色々その後聴く音楽変わってたかもね
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/08(月) 18:36:08.00ID:XCBK4isK0
ラジオヘッドだろ
レディオなんて日本語ねぇーから
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/08(月) 18:38:41.34ID:Mn1WW2BS0
ギター聴くならベンズとオケコンだよな
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/08(月) 18:42:02.49ID:SAMVa1Sj0
OK 木田でもう出し尽くした感じがしたよな
当時は本当話題になってた
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/08(月) 18:44:51.59ID:UgNRH8JY0
>>43
気持ち悪さではハンツ遠藤の文章を超えとるな
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/08(月) 18:45:43.76ID:+pLi13xW0
>>43
前から思ってたけど2日間高速でぐるぐるのくだり…これ嘘ついてるよねw
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/08(月) 22:03:54.41ID:RGZe4Gg40
>>57
友人もJポップオンリーばかりだったしな(恋人たちのクリスマス持ってる人いたくらい笑)
ネットもないし、ロキノンも読んだことないし、自分からツタヤとかで試聴しまくらないと情報が入らない状態ですた
ジャミロクワイのスペースカウボーイとかすごい宣伝してて試聴して気に入って借りた?買った?
のは覚えてる

セキジャムでゲス谷くんの紹介がなかったらまだまだレデオに出会うことなかったとおもう笑
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/08(月) 22:10:47.21ID:pYd9apU00
レディヘはベストが至高
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/08(月) 22:21:13.33ID:R1rfke/J0
中学校の時にレディオヘッドが俺の地元に来たんだよ
なんでか知らないけど辺鄙な地方都市に
とにかく音が大きくて衝撃だった
その前に見た、名前は忘れたけど当時流行ってた叫びまくりメロコアバンドよりでかかった
その10年後くらいに見たレディオヘッドは普通の音のバンドになってた
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/08(月) 22:22:20.61ID:R1rfke/J0
多分OKコンピューターのツアーだったと思う
クリープやハイアンドドライも普通にやってた
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/09(火) 00:35:33.46ID:OyYaOnCv0
Talk Show Hostだけの一発屋
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/09(火) 08:47:11.33ID:0PJS4FUC0
サマソニでクリープ聴けたのは一生の思い出

それ以来サマソニ行ってないが
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/09(火) 10:09:41.94ID:PDwy+g/G0
>>66
98年の来日公演は俺もいったけど(大阪)
期待してたHigh&Dryはまさかのやらずしまいだったな
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 00:03:30.90ID:rCfxDCfF0
98年かどうかはわからんけど正月の雪が降ってる新潟にレディヘが来たことがある
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 00:17:54.89ID:bUttIljY0
Killer Cars
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 04:13:05.85ID:X2u3943m0
アラホではじめて聞いた者だけど、今さらだけどニシエヒガシエとか球根にそっくりな曲あるね
もちろんミスツルとかの方がパクたと思うが笑
曲ふたつとも好きだから年とってからでもスッと入ってきたのかも
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 05:01:48.59ID:IubEBmFn0
パラノイドアンドロイドは当時衝撃凄かったみたいだな
ラルクもサザンもあんな感じの曲やってたわ
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 06:25:34.29ID:WcR2jjhc0
>>71
俺の中ではKiller CarsがボートラのThe Bends国内盤が最高傑作
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 06:30:54.19ID:iNDxFkiU0
こいつらのファンてリアルのどこにいるんだ??
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 08:29:49.33ID:E+56aqMx0
僕は全くハマりませんでしたね😋
美大行ってたセフレがよく部屋で流してたけど🥺
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 09:19:36.60ID:dtRUKLuh0
あちこちで発狂してるのほんと草w
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 09:21:36.34ID:dtRUKLuh0
>>43
スタッフが次々と同じような状態にってのがさあw
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 09:25:51.02ID:UOsOttoW0
kid aが1番好きだわ
もうその頃はsigur rosとかwarpレコード、オウテカ聴いてたから親和性あった
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 09:27:21.97ID:YnaDCmB10
レディオヘッドといえばサブドミナントマイナー(Fマイナー)だけど
そういうコード進行とか憂鬱な世界観とか
当時のミスチルが色々と手法を拝借してたよなあ。
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/10(水) 15:09:02.05ID:X2u3943m0
>>82
一時精神病んだみたいだったのも影響されただけだったのかね笑
無知だったから芸術家ゆえのありがちなことかなと思ってた
まぁクロスロードとかトモロネバーとか芸術的才能はあると思うけどね(ダサさが超マイナス)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況