X



論破王ひろゆき「若い人が選挙に行っても政治は変えられない」 [爆笑ゴリラ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2021/11/01(月) 11:34:26.82ID:CAP_USER9
11/1(月) 11:16配信
プレジデントオンライン

ひろゆき氏 - 撮影=長谷英史

10月31日に投開票された衆議院選挙。自民党は国会を安定的に運営できる絶対安定多数の261議席を獲得した。実業家のひろゆきさんは「若い人に向けて『選挙に行けば政治を変えられる』とよびかける人がいますが、これはウソです」と語る。その理由とは何か。必ずしも正しいとは言えない4つの“社会の常識”を挙げよう――。

 ※本稿は、ひろゆき『誰も教えてくれない 日本の不都合な現実』(きずな出版)の一部を再編集したものです。

■日本の食料自給率を低く見せたい農水省の意図とは

 農林水産省が発表した日本の食料自給率は38%(2017年)。この数字から「日本はヤバイ!」などと考える人がいますが、心配にはおよびません。

 というのも、この食料自給率はカロリーベースで計算しているからです。これはつまり、「日本人が摂取するカロリーのうち、どれだけを日本でまかなっているか」ということです。カロリーの高い小麦粉や、油などをたくさん輸入していたら、カロリーベースの自給率は下がります。逆に、カロリーの低い野菜の自給率がわりと高くても、食料自給率にはあまり反映されません。ちなみに生産額ベースでの食料自給率だと66%と大きくはね上がります。

 同じ統計を品目別にみると、野菜の自給率が79%とかなり高いのにくらべて、小麦の自給率は14%、油(油脂類)は12%とかなり低くなっています。

 いまの日本人はパンやパスタをよく食べるし、サラダ油やラードもよく使いますから、当然、全体の自給率は下がります。でも、小麦粉は世界中でつくれるし、外国から買ったほうが日本で生産するよりも安いから、輸入すればいいだけですよね。ラードなんかもそうです。

 逆に、輸入するのが難しい野菜の自給率を気にしておけばいいわけです。先進国で農業国ではない日本の食料自給率は、まあまあの水準といえるのではないでしょうか。

 じゃあ、なぜ農林水産省はカロリーベースで計算するのか。日本の食料自給率が低いという印象を持たせたほうが農林水産省にまわる国家予算が増え、好都合だからでしょう。こんなことは、本当はどうでもいいのです。数字にはだいたい、なにかしらの意図が隠されているものです。

>>2
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211101-00051379-president-000-1-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/c07b0396b88ddc25d8be0311ed1c82781c8e69f5
0002爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2021/11/01(月) 11:34:35.50ID:CAP_USER9
■世の中は「ウソをついた者勝ち」になっている

 初めて新幹線を建設させた十河(そごう)信二という人は「新幹線の父」とよばれています。ところがこの人、新幹線の建設を国会で認めさせるにあたって、大ウソをついているんです。いったん工事が始まったら途中でやめられないのをいいことに、実際にかかりそうな額よりもはるかに少ない経費で建設できるってウソをついたわけです。

 これは僕の想像ですが、彼としては「ウソをついてでも、新幹線を実現させたほうが日本のためになる」といった確信があったのでしょう。

 いいか悪いかは別にしても、実際のところ、世の中では大ウソつきの主張がまかりとおることがたくさんあります。イギリスで2016年におこなわれたEUから離脱するかどうかを問う国民投票でも、離脱派が並べたてた離脱のメリットにウソがありました。そのことを当時のキャメロン首相をはじめ多くの人が指摘していましたが、結局、離脱派が勝ちました。

 安倍晋三元首相も、柱となる政策の1つに、物価の2%上昇をかかげましたが、実現しないまま長期政権を続け、やめました。ウソをつくのは選挙に勝ちたいなどの理由からですが、日本だとたとえウソがばれても困ることはないようなので、世の中は「ウソをついた者勝ち」になってしまっています。

 そういう社会がいいとは思いませんが、とにかく、世の中がそうなっているということは、知っておいたほうがいいでしょうね。

 そんなウソがまかり通って実現したのが2021年の東京オリンピックです。招致段階で7340億円と報告された大会経費は、新型コロナが流行する前の2019年12月の時点で1兆3500億円とほぼ倍増し、21年には1兆6440億円にまで増えています。新幹線のような結果オーライになるかどうかは、みなさんの判断次第……ですね。

■「経済が回らないと人は死ぬ」はウソ

 コロナ禍において、「経済を回さないと人が死んでしまう」と主張する人がちょろちょろいますよね。休業要請やお客さんの減少で経済的に苦しくなると、自殺する人が増えるという考えですが、ストレートに信じてはいけない意見です。

 そもそも、人は本当に経済が回らないと自殺を選ぶのでしょうか?  たしかに日本では景気と自殺者の数が関係あることが指摘されていますが、アフリカなどには、もう何十年も景気が悪いのに自殺者が少ない国も存在します。

 日本で年収200万円だと低所得者ですが、世界の多くの人は年収100万円以下で暮らしています。要は、日本で景気と自殺者数が関係あるにせよ、それは経済状況そのものからというよりも、気の持ちようの問題なんじゃないかと考えられるのです。

 また、緊急事態宣言で外出する人が大きく減った2020年4〜5月には、自殺者の数が減ったというデータもあります。つまり、給付金などのお金をもらって、働かないで、外出を控えたら、自殺する人が減ったということです。

 自殺者の数が減った直接の原因ははっきりしませんが、いずれにせよ、「経済が回らなくても人は死なない」ことがはっきりしました。

 いまの時代、お金なんかなくたって楽しく暮らせます。にもかかわらず、「お金が回らないと人は死ぬ」というのは、「人はお金がないと死ぬのが当たり前」っていう価値観をつくり出しているようにしか思えません。

 コロナ禍で経済上の苦労から自殺を選ぶ人がいるのも、本当は「人はお金がないと死ぬのが当たり前だよね」といった価値観の影響ではないでしょうか。むしろ僕は、「お金がないから自殺するのって、よく考えたらヘンだよね」という価値観をつくっていくべきじゃないかなと思います。

>>3
0003爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2021/11/01(月) 11:34:43.24ID:CAP_USER9
■若い人が選挙に行っても、政治は変えられない

 若い人に向けて「選挙に行けば政治を変えられる」とよびかける人がいますが、これはウソですね。日本は平均年齢が48歳の、高齢社会だからです。20歳から39歳までの日本人は、40歳以上の人の3分の1しかいないんです。

 となると、20歳から39歳までの人が全員選挙に行ったって、40歳以上の人の多くが選挙に行ったら、そちらの意見が尊重されます。

 40歳以上の人の投票率は5割に近いので、39歳以下の人ははじめから‟負け戦いくさ”。どんなにがんばっても、人数で勝てません。

 もちろん「選挙に行けば政治を変えられるというメッセージは、まったくのウソではありません。高齢者が政治を変えたいのなら、事実です。高齢者が全員選挙に行けば、政治家も彼らが望む政治をするでしょう。

 でも、少数派の若者の全員が選挙に行っても、若者向けの政治が行われることはありません。いまの日本政府は、与党も最大野党も、高齢者向けのことしかいいません。高齢者が受け取る年金や医療費を抑えないとまずいとわかっているのに、なかなか手を入れません。

 一方、子育て・少子化対策だとか非正規社員の就労支援など、若い世代のための政策はなかなか実現されません。政治家も、高齢者にウケる政策をしないと選挙で勝てないのが、いまの日本の現実なのです。若者の支持を集めて選挙に勝つ人もいるでしょうが、政治を変えるほどにはなれないでしょう。

 こういうウソをつくのって、よくないとぼくは思います。というのも、このウソは「若者が選挙に行かないから、政治が高齢者好みのものになっている。いまの政治が悪いのは若者の責任だ」といっていることの裏返しになるからです。

 明らかに間違っています。若者が全員選挙に行ったって初めから勝てないこの仕組みこそ、政治が変えてほしいですけどね。
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 11:35:28.06ID:n6N+U88s0
団塊が死なないと日本は変わらんのだが・・・
  by ヒロユキ
0005憂国の記者
垢版 |
2021/11/01(月) 11:38:43.28ID:63ipHMC40
神奈川13区や東京8区の若い有権者は今日電話したら超喜んでたwwwwwwww
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 11:38:59.81ID:IABw5mJ30
若者の方が与党支持者多いんだから若者が選挙行っても政権変わらないわな
野党が変わらないといかんよね
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 11:39:14.11ID:LqqC6+wQ0
ひろゆきさ、
若者の80%は自民党支持なんだから
変えられないんじゃなくて
自民党政権を変えないために選挙に行ったんだよ
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 11:39:17.14ID:x5PKMub+0
シルバー民主主義だからな

ジジババが
有権者の大多数だから
オワコン政治にしかならん
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 11:39:34.49ID:aB7KJwLw0
若い人の意見ってなんだよwww
若い人が全員同じ意見もってるわけないだろwwwwwwwwwwww
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 11:39:54.48ID:9GqVFS0d0
平成生まれ以降は1人2票にすればいい
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 11:41:00.73ID:l1tI9zSz0
選挙行かないから相手にされないんだぞ
18から28の人口が選挙に行けば数百万票増えるんだから政治家も相手にするわ
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 11:41:39.64ID:YWQ1dVTS0
つまり何が言いたいんだろうね。
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 11:42:35.34ID:8Qb34WsY0
>>1
そもそも、なんで若者と老人とで投票行動が変わると思ってるんだろうな
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 11:42:43.62ID:8EZgZprw0
無記名でも意思表示は出来るんだからとりあえず選挙には行け
自身の選挙区で投票したい候補者がいない支持する政党がないから選挙に行かないって論理なら自分自身が政治家になって日本を変えろ
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 11:43:11.01ID:qz6DEoI10
若者のパヨク政党離れ
これが顕著になってきて、着実に変化が起きてるんだが
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 11:43:34.14ID:YWQ1dVTS0
一人10人くらい子供作りましょうとか老人を特攻機に括り付けて中韓にぶちこみましょう、とでも?
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 11:44:30.54ID:GPl3iLOL0
食料自給率の話なんかすでに言い尽くされてる話だな。
とても読むに値しない。
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 11:44:43.69ID:tX3oVu6g0
岩手3区は
若者の勝利なんだけど?
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 11:44:57.86ID:IABw5mJ30
自民は増税したり年金や社会保障減らそうとしたり若者にも高齢者にも厳しいけど勝つんだよね
野党の政策に魅力がないからだよ
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 11:45:05.50ID:X0IcTXuG0
むしろ若者の方が保守的というか自民党支持なんだろ?
投票率低けりゃ組織票で、高けりゃ若者票で自民無敵じゃんw
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 11:46:07.93ID:9rqNwAB20
日本が飼料も含めて基礎食料を殆ど輸入に頼っているというのは事実で、国土が小さいオランダなどの例外的な国以外はどこの国もこの問題を放置してないよ。
金額ベースにするほうがおかしいよ。
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 11:46:12.95ID:vnoFeQQ30
今は18歳も有権者。某国営放送のインタビューに応えた女高生は
「出来もしない事を公約に掲げる候補者が多すぎる。出来る事を述べて欲しい!」と
言ってた。

彼らは「おらが村の議員様〜♪」という盲目的な投票は、絶対にしない。
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 11:47:06.36ID:6y0O4tI+0
>>20
国民の過半数が反対してた五輪を強行した自民が「聞く力」ねえ・・・(´・ω・)
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 11:47:16.77ID:M5JAUxiZ0
変わるよ
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 11:47:23.37ID:vxcR+wNt0
40歳以下全員選挙行っても65歳以上の投票に勝てない
なので年寄りの意見しか通らない
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 11:47:32.90ID:ENNXz8iH0
>>26
よう分からんけど、ゆとり教育とかで学習量がガッツリ削られたり
スマホやゲームの登場で読書量や自習量が圧倒的に減ったから
知能が低下した結果が若者ほど自民支持が多くなってんじゃねえの?

自分で考えないから「悪いことを覚えすぎたこの世界」を追認するしかないってゆう
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 11:47:37.01ID:HTewBVad0
農水省行政を完璧にできないのは役人が人間だからで、政党とは関係なし。いつの時代もあること。
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 11:48:35.72ID:07he0EV10
今回若い人が選挙に行ったおかげで接戦区を自民が結構取れた部分あるだろ
前よりは選挙に行ったって反応多かったし若者は若者なりに危機感持ってる
それが結果に十分反映してるよ
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 11:48:41.73ID:DNWH5jWT0
お金はないと楽しくは暮らせないよ
そこはダウトだねひろゆきくん
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 11:49:36.57ID:fiDWCC090
実は共産民主あたりを支持してるのは団塊の世代だったりするからな
若くなればなるほど自民支持という構図
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 11:49:57.32ID:FJEpqlaX0
論破され王
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 11:50:19.78ID:KVwwC/EX0
創価学会だよな
そこを言わないであおるのは詭弁
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 11:50:33.68ID:kUD9YA4g0
こいつ「オリンピック後はコロナが蔓延して日本は終わる」って言ってたな
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 11:50:54.56ID:IABw5mJ30
>>32
今の若者はゆとり世代より勉強量増えてるしスマホ慣れして情報収集能力も高く真偽の取捨選択に長けてる
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 11:51:26.51ID:or74xbgi0
親韓世代の若者がもっと選挙行ってれば立民が議席減らすなんてことは起こらなかったはずだからな
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 11:52:01.22ID:zeMEa8p20
そうか?なぁ?今回自民支持者の俺も
超絶死ぬほど大嫌いな朝鮮創価公明が議席が伸びたのは18から投票出来たからと思うがね
案外アホなんやな。知ったかぶりを止めろな💢
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 11:52:09.87ID:ETYyvcQl0
>>27
いくらデータがハッキリ出ても無視するんだよねw
「棄権した若者は反自民だから、そいつらが投票したら勝てる」みたいな幻想。
”変えられない“っていうけど現状変化しつづけてるのが自民党だから自民党に投票することが変えること、って解釈だって成り立つ。
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 11:52:43.01ID:3PLibowt0
外野だから言える事、ひろゆきだって中に入れば論破しようがされようが組織の排除の対象になるだろう
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 11:52:56.18ID:kr85HYic0
そもそもこの人の党なら投票したいって人がいない😇
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 11:54:00.97ID:ETYyvcQl0
>>50
ならそういう人を自分が担げばいいんじゃね?
投票は最低限の政治参加ってだけだぞ。
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 11:55:24.88ID:yYL18m8B0
世代的な傾向はあるだろうけど野党(特に共産)支持者は声がでかい
言ってることも押しつけがましくてひろゆきの顔と同じくらい人を不快にさせる要素満載
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 11:55:35.41ID:pWMT+tQ90
そうでもないだろ

若者がやりたいことを応援する年寄りもいるから
若者が意思表示をしないと始まらない
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 11:56:02.56ID:XiikM8cb0
こいつに話を聞くプレジデントって一体何を考えてるんだろ
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 11:56:29.19ID:1fN8cKgM0
立候補者が自転車で真面目なイメージ振る舞いで毎日アピールして日本を変えます言って当選しても変わらないんだからこういう立候補者は当選しても飲み込まれるだけ
変えられたら困る権力者やお金持ちがいるからなんだよ
真面目な日本になられたら困るからなんだよ
権力者達が大多数の貧困層を脅して恐怖を与えて自分の身は自分で守るしかないと孤立させ団結させないのも変えさせない為なんだよ
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 11:58:05.38ID:OlvP7btL0
>>27
マスコミもひろゆきもそうだけど
これ、かなり前から出てるのに
必死に若い人は自民に不満を持ってると洗脳しようとしてるんだよな
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 11:58:08.47ID:t4VTSeak0
うちは選挙やってて生年月日もある選挙名簿がっちり見てたからわかるよ
同学年かなり亡くなってると思われる60代70代が
まだ全然なくなっていない健康体の20代より学年人数多いとかあったから
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 11:58:09.29ID:Q+7Ix2SZ0
>>1
言えば言うほどドツボを掘り下げとるな。
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 11:58:39.91ID:YWQ1dVTS0
戦争で若者が減れば年金世代も死ぬのかな
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 11:59:20.73ID:ikaTaQ+b0
あまりにも投票率が低いと違憲になるとか聞いたことあるけど本当?選挙自体が無効になるって
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 11:59:31.23ID:DyOq/lEG0
変わらないのに
選挙をさせて国民に選んだ気にさせているのが終わってる
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 11:59:37.80ID:ohvRlo2v0
選挙に行って一票でも投じないと、共産や公明みたいな組織票の影響力が大きくなる
これが一番の害
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 11:59:42.77ID:3wFoalkG0
急激に変わってしまったら恐ろしいわ
変わるったって良いほうに変わるとは限らない
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 12:00:21.26ID:5/b1XTyU0
アフリカは自殺するような人は自死の前に死ぬんや
なんもわかっとらん
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 12:00:48.65ID:NiQxBeSH0
ひろゆきみたいなお金持ちがお金がなくても楽しく生きていけるといっても説得力ゼロだなぁ
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 12:00:50.06ID:HXB6A1+L0
>>50
他にコメントしてるもいるが無記名白票でも意思表示にはなるし出来るんだよ
投票したい候補者も支持する政党がなくてもいくべき
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 12:01:22.83ID:7rZ9IFEn0
公明党は投票率が10%上がればだいぶ消えるわ
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 12:01:54.42ID:XsH6STjo0
20代の一票は4票扱い
30代の一票は2票扱いでバランス取れるんじゃね
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 12:02:16.22ID:79GmOhiW0
周りがヤバい国だらけなのに国防を考えない党に誰が入れるんだよ
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 12:02:31.82ID:o4QcpdnX0
反日朝日から
出版した

ひろゆきの



それ

忖度?

癒着?
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 12:03:20.08ID:Y4n6UWSj0
嘘つきに嘘を指摘されても
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 12:03:41.64ID:GWqbLr/s0
災害多発やそれに伴った感染症拡大懸念の為に、
ネットを使用した高齢者の代替えに若者を投票場に
送り込むという準備がなされていたという事ですか。
用意がいいですね。
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 12:04:28.39ID:/xAamcKl0
若者が自民に入れて年寄りが立憲に入れるやつが多い
逆だろw年寄りこそ自民に感謝しろよ、あいつらワイドショーばかり見てるからだろうけど洗脳されすぎ
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 12:05:08.23ID:GWqbLr/s0
それでも思いやりが必要なんだったら、
それに対する準備も必要だったでしょう。
子供に変態女衒をかけて「南無・・・。」とかは
頂けないw
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 12:06:38.07ID:t4KPf9eg0
ひろゆき氏、小室圭さんを高評価「眞子さんはマジで人をみる目ある」
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202110010000151.html

元「2ちゃんねる」管理人の「ひろゆき」こと西村博之氏(44)が、秋篠宮家の長女眞子さま(29)と近く結婚する見通しの小室圭さん(29)を高く評価し、「眞子さんはマジで人をみる目あると思う」と私見を述べた。

ひろゆき氏は9月30日のツイッターで、眞子さまと小室さんが学生時代に知り合ったことに関し「皇族がお見合いではなく、恋愛結婚をしようとすると、学生時代の知り合いぐらいしか機会は無いわけです」と推察した。同時に「バッシングに耐えながら異国の地で生活するための基盤を用意出来る『一般男性』なんてそうそう居ないので、眞子さんはマジで人をみる目あると思うおいらです」とつづった。

2人の結婚に反対する声が出ていることに「皇族に残る人に対しては、皇族の繁栄を視野に入れて結婚するのは筋が通ってると思います。眞子さんは皇族に残らない事を決めたので、『然るべき人』は眞子さん個人で決める事であり、メディアや赤の他人がとやかく言う事では無いと思います」とも主張した。

また、小室さんへの評価に対する反対意見には、「日本の大学しか通ってない人は、アメリカの大学で単位をとって卒業することの難易度をわかってないんですよね」と反論。「アメリカの4年制大学を4年で卒業できた割合は33・3% 6年以内に卒業できた割合は57・6%」と具体的な数字を記し、「コネとかお金で卒業出来たとか言ってる人はただの無知ですね」とした。

ひろゆき氏は以前のツイートでも、小室さんについて「外国に移住して、たった三年で年収1800万円の職を得るって相当優秀ですよ。日本では99%の人は年収1800万円以下だと思います」と高く評価していた。
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 12:06:51.22ID:GWqbLr/s0
そうなると実績が全てな昆虫群社会になるよねw
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 12:06:52.69ID:txQbRZxr0
そんな事よりもその気になったら生産をかなり増やせる米をわざわざ食べて自給率を上げようとか言ってたアホは死んで欲しい
仮に米ばかり食べて自給率が上がったところで一体何だというのか? 単なる貧困化じゃねーか
マジで数字しか見てないアホは勘弁だよ
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 12:07:21.18ID:jV9WVCFu0
まあ高齢者の中でも年金受給してる年齢の割合が更に多い訳で
そいつらがこぞって自公に投票してんだもん

彼らにとっては医療や社会保障にメスいれられたりインフレされると困るもんな

人口の3割を占める年金受給者のための政治でそれ以外が割りを食ってる
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 12:07:27.70ID:GWqbLr/s0
Mのテントウムシの羽をつけたほうがいいのではw
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 12:08:31.80ID:8dz6ol5z0
>>1
違うな
ジャップは野蛮人だから力こそ正義なのだ
より残酷で残虐な圧倒的な力を好んで投票してるのだ。
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 12:09:23.66ID:jV9WVCFu0
>>27
若者の人口なんて体勢に影響与えないでしょ

若者に比べ人口ボリュームが3倍ある老人が自公を支持してるからこういう結果になる
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 12:11:16.26ID:jV9WVCFu0
>>88
だからさ
若者と老人の人口差かんがえると若者以上に老人が投票しないとこんな結果にならない
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 12:14:34.16ID:GWqbLr/s0
この世で一番下の下の下な計画的行動を
データにしっかりと云十年分もとられたら、
言う通りになるしかなくなって当然だよw
被害者にやつ当たりした分もロボット化されてねw
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 12:16:18.36ID:8dz6ol5z0
ジャップは正論や優しさなんか支持しないよ。冷酷で残酷な政策と他者を蹴落とす力がないとダメなんだよ
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 12:16:39.17ID:fOD73RWG0
ひろゆきがそう言うなら選挙行った方が良いのか
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 12:16:45.70ID:cP0R9LXY0
>>89
ただ出口アンケートで自民支持の割合が一番多いのは若者層だったんだよね
上の世代になる程自民支持の割合が減っていく傾向
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 12:20:13.08ID:IpyckOux0
>>97
そうそう、若者が選挙行ったら政治変わるってことだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況