X



【野球】パ個人タイトル確定 史上初 盗塁王に4人 和田、荻野、源田、西川 4冠・由伸らオリックス勢活躍 [ひかり★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひかり ★
垢版 |
2021/10/30(土) 22:23:10.67ID:CAP_USER9
 パ・リーグの全日程が終わり、各部門の個人タイトル獲得者が決定した。盗塁王(最多盗塁)は24盗塁で和田康士朗、荻野貴司(以上、ロッテ)、源田壮亮(西武)、西川遥輝(日本ハム)で4人が並ぶ初めてのケースとなった。

 今季のリーグ最終戦となったロッテ−日本ハムで、荻野と西川が1度ずつ盗塁を成功させ、24盗塁に4人が並んだ。

 また、リーグ優勝したオリックスからは、山本由伸が投手4冠(勝利数、勝率、防御率、奪三振)を達成。打撃部門でも、吉田正尚が首位打者と最高出塁率。杉本祐太郎が本塁打王に輝くなど、多くの部門でトップに立った。

【投手】

▽最優秀防御率 1・39山本由伸(オリックス)

▽勝率第1位 ・783山本由伸(オリックス)※13勝以上が対象

▽最多勝利 18山本由伸(オリックス)

▽最多奪三振 206山本由伸(オリックス)

▽最多セーブ 38益田直也(ロッテ)

▽最優秀中継ぎ投手 42HP 堀瑞輝(日本ハム)(HPはホールド+救援勝利)

【打者】

▽首位打者 ・339吉田正尚(オリックス)

▽最多安打 169荻野貴司(ロッテ)

▽最多本塁打 32杉本祐太郎(オリックス)

▽最多打点 96島内宏明

▽最高出塁率 ・429吉田正尚(オリックス)

▽最多盗塁者 24和田康士朗、萩野貴司(以上、ロッテ)、源田壮亮(西武)、西川遥輝(日本ハム)

デイリー

https://news.yahoo.co.jp/articles/07e0db9d7c35c1e4bf8dc387220f729193016985
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 22:26:46.55ID:QmfaoeAB0
24盗塁が最多とはタイトル該当者なしでいいわ
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 22:26:58.38ID:2St1wQi80
バカ井口
荻野が1つ盗塁を決めて24になった後に塁に出たら引っ込めて、代走は和田じゃなくて小川
その上、西川に盗塁決められた時の捕手佐藤は投げる素振りすらなく呆然状態

みんな仲良く1等賞のゆとりかよ
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 22:32:48.29ID:1xCO0n180
去年が周東の50盗塁だったからめちゃくちゃ少ない
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 22:35:29.42ID:YDhd/0ff0
西武の若林
怪我さえなければ…
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 22:39:15.67ID:I4+puhOc0
盗塁王の4人は打ち合わせでしょ
誰か代走要員にして、単独で取る事も出来たんだから
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 22:42:06.10ID:KykhA6yn0
>>3
盗塁王じゃなく盗塁野郎くらい
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 22:44:49.69ID:NcGoCcqM0
>>12
4人組の盗賊で良し
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 22:44:56.48ID:ojXUi/Nh0
吉田正尚は毎年安定して数字残してるから本物
0016名無し募集中。。。
垢版 |
2021/10/30(土) 22:46:50.25ID:haiECHww0
このオリックスの山本って凄いのか?
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 22:51:26.91ID:ENSO5nrO0
荻野35くらいだろ
高年齢での盗塁王は珍しい
逆の意味で中田翔は残念な成績
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 22:52:41.37ID:VdR/Cudq0
助っ人外国人皆無よな
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 23:04:26.06ID:fyYNZgiQ0
投手の勝率と打者の最多安打は無くてもいいな
勝率は運に左右されすぎるし最多安打は首位打者があるから不要
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 23:09:25.98ID:PhG4vWwz0
今の日本のプロ野球は盗塁は大して評価されなくなっているからな。横浜の宮崎なんてプロ9年間で盗塁試みたことすらない
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 23:23:20.37ID:P5k0F/sv0
>>1
打者の方
吉田以外、数字悪すぎじゃね
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 23:23:38.13ID:5Tie9JhQ0
周東が怪我してなかったら 盗塁30ぐらいで 普通に 周東が 通るようになってたんだろうけど
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 23:26:17.59ID:rzcR4u3g0
盗塁なんてダメ元戦術だし
今の野球ではそんなに重要な戦術じゃないしな
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 23:38:00.32ID:3hktDctX0
赤星が最後のチート選手だったか
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 23:39:49.31ID:SMvSg4/H0
ケガして無けりゃ西武のルーキー若林が4〜50盗塁で盗塁王だったな
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 23:45:38.47ID:RvWm0HUw0
>>9
荻野の一年目も怪我なければ取ってたろうにな

若林も現役中に盗塁王取れるように復活して欲しい
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 23:47:04.54ID:tom7HLAv0
>>3
パワプロ初年度の93年もそんなもんだった
たくろーと緒方(巨)だったかな?
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 23:50:56.89ID:aajllD0D0
甲斐に投げてもらって最後まで残った人が盗塁王ってことにしようぜ
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 23:56:38.73ID:8N4ETHRl0
30未満なら盗塁王は空位くらいにはしてほしい。
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/31(日) 00:05:13.55ID:JqDfr73e0
>>9
若林44試合で20盗塁と完全独走状態だったからな。

今年の盗塁王が24盗塁と考えると
ケガなかったらどこまで突き抜けていたのかと
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/31(日) 00:06:31.27ID:k8t+rNmk0
>>34
周東の方が 凄すぎるので 別に若林は そんなにすごいと思わない 新人で データがないだけだし
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/31(日) 00:28:02.29ID:WE6YC/Xt0
お前赤星なんかは3年連続60盗塁以上だぞ
今の試合数なら70以上だろうな
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/31(日) 00:28:52.31ID:4fz3zNF00
>>44
荻野貴司の初年度が46試合で25盗塁

それ以下で盗塁王取れるとか荻野も思ってなかったろうな
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/31(日) 00:36:29.06ID:8G7rNF8N0
今年に関しては例年以上に盗塁が勝利に繋がるってことがほぼほぼ無かったな
刺されてアウトを献上するリスクの方が高かった
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/31(日) 01:39:13.22ID:uzRJHemd0
島内、打点王なのにマーくんの試合では1打点しかあげてなくて酷いw
そりゃマーくんも物に当たるわ
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/31(日) 01:56:39.45ID:r2RzB4Te0
パ・リーグ盗塁王

荻野貴司  盗塁24 盗塁死11
源田壮亮  盗塁24 盗塁死11
和田康士朗 盗塁24 盗塁死9
西川遥輝  盗塁24 盗塁死9

セリーグ盗塁王

中野拓夢 盗塁30 盗塁死2
----------------------------
近本光司 盗塁24 盗塁死7
塩見泰隆 盗塁21 盗塁死5


中野の圧勝だな
パ・リーグは96試合で24盗塁の和田を盗塁王にするべき
盗塁死も少ないし
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/31(日) 02:07:25.63ID:sLpf21dg0
山本由伸は果たして菅野を超えることが出来るのかな?
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/31(日) 02:12:49.85ID:xhATsVzc0
最近のプロ野球選手は他球団の選手とも仲がいいので抜け駆けしないんだよ
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/31(日) 02:16:02.33ID:PgKaetqv0
無駄に走れよ
客は見たいんだよ
ゴーゴー野球推進しろ
60は走らせろ
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/31(日) 02:22:28.09ID:7RhWNLbv0
みんなおててつないで仲良く盗塁王w
幼稚園の運動会ですか?
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/31(日) 02:26:29.32ID:3wqMzyCT0
そしてソフトバンクからは個人タイトル獲得者0という珍しいシーズンになった
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/31(日) 02:34:33.47ID:ASkNX39F0
島内が打点王はさすがに草だ
普通打点王ってホームランバッターばっかりなのに
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/31(日) 02:35:51.37ID:3hiRyf8u0
盗塁王が馴れ合いタイトルになっているとは
知らなかった
他の打撃タイトルと比べて雑魚いから、というのもあるんだろうな
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/31(日) 02:44:32.58ID:7hSbJZrj0
>>12
センスあるわ
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/31(日) 02:48:16.80ID:xYRw/yDQ0
荻野に一つ走らせて和田とのダブル盗塁王にしたい井口
西川に走らせて盗塁王にしたい栗山
そりゃ談合になるわな
ガチでやったら最悪西川に2つ走られてロッテの盗塁王が消える可能性もあるしな
源田はラッキーだった
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/31(日) 02:49:31.52ID:ITUYdDaU0
パリーグ急にレベルが下がった気がする
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/31(日) 02:52:37.07ID:PYVZdW8r0
和田クソもったいねえな
打席与えろよ
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/31(日) 02:54:49.29ID:4nsqC5/N0
>>24
自分のチームの選手と盗塁王争いしてる選手が一塁ランナーにいて無警戒+ふんわり送球なんて舐めたプレイしたからキャッチャークビだな
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/31(日) 03:16:29.84ID:9RJuUsSj0
>>27
日本のというかメジャーからの流れかな

送りバントは無意味だし、盗塁もよっぽど成功率高くないと評価されなくなってる
その後の得点率の上がり方に比べて、アウトのリスクが大きすぎると
とりあえず、盗塁王は成功から失敗引いた数で決めるべき
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/31(日) 03:47:12.38ID:JAvcH9fl0
盗塁って成功率はあまり話題に取り上げられないよな
盗塁するにあたってはかなり重要な要素なのに
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/31(日) 04:23:05.14ID:cgEt08590
山本の防御率1.39ってすごくない?
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/31(日) 04:29:28.56ID:ivEsiddx0
>>45
盗塁なんてのはむしろ慣れてないほうが不利やろ
慣れてピッチャーのクセを盗むことはあるけど、盗塁するクセを守備側が盗むことはまず無い
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/31(日) 04:37:16.75ID:bFYTA+ZJ0
福本の109盗塁は問題外にしても普通に60盗塁70盗塁してたよな
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/31(日) 04:38:45.56ID:cnXwjTEU0
盗塁24は少なすぎる
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/31(日) 04:40:28.01ID:JuJHyRk00
>>58
山本だな。金子も全盛期は無双してたけどここ一番の勝負どころで弱かった。
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/31(日) 04:40:53.22ID:ivEsiddx0
>>75
盗塁あんまりしないほうがいいってわかってきたからね
犠打も昔は50や60した人いたけど今年は30やった選手いないし
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/31(日) 05:17:35.34ID:0FzMxDSd0
24打席で盗塁王とか該当者なしにしろよ
95年の打点王を超えるトップ・オブ・ゴミ
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/31(日) 05:21:36.72ID:rr9KbzgU0
盗塁ってハイリスク・ローリターンで、しないほうが得点率上がるんじゃなかった ?
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/31(日) 05:23:55.04ID:ivEsiddx0
>>80
状況にもよるけど7割成功してトントン
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/31(日) 05:34:33.12ID:Fpe4AQQV0
西川は圧倒的な盗塁成功率を誇ってたがもう歳だな
もともと弱かった肩はボロボロだしこんなのが外野手のレギュラーとか終わっとる
かといって変わりにセンターに入った浅間は打てなすぎ
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/31(日) 05:36:47.64ID:aClvU96t0
大差ならわかるけどわりと意味ある盗塁でもアウトにする気がなかったらノーカンとか線引きがよくわからん
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/31(日) 05:37:30.70ID:jl+HFxBM0
>>1
誰だよ杉本祐太郎って
杉本裕太郎だろ、阪神阪神ばかりしてると本当にバカになるんだなクソデイリー
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/31(日) 05:52:53.72ID:011YBFct0
若林なんて5月ぐらいでもう20の盗塁数だったもんな
怪我しなかったらぶっちぎってたのに
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/31(日) 05:56:12.98ID:GsWIeZPP0
ぶっちゃけ1番価値が低いタイトルだと思う。
でも盗塁王になるとモテるからな。
俺が盗塁王になったら女性ファンがかなり増えた
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/31(日) 06:13:27.19ID:6o2QWlng0
パリーグは30本でホームラン王とか
打のレベル落ちたな
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/31(日) 06:50:12.92ID:4fz3zNF00
>>79
イチローさんを馬鹿にするなよ

あの年は初芝のエピソードが好きだな
最終打席前で79打点でその時点での打点王と.2998だかで記録上は3割打者(試合消化速かったので打点は抜かれる可能性あった)
ランナー無しでの最後の打席に行くかどうか聞かれて、行きますと答えてホームラン打って打点を稼いだ上にちゃんと3割超えた

伊良部の防御率もギリギリでかわしたんだよな
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/31(日) 06:51:25.90ID:zj9suL6a0
>>4
>>7
負け犬の東日本人らしい惨めなタイトル争いだったw
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/31(日) 06:53:54.32ID:FpPAwjNd0
西川いつの間に帳尻合わせててたんだ
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/31(日) 07:00:22.48ID:Vc4nLVHy0
小坂、松井カズの時よりいいだろ
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/31(日) 07:07:37.11ID:0GQ+dN+90
和田康士朗は通算93打席で47盗塁もしてんだね
185cmもあることにも驚いた
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/31(日) 07:11:52.74ID:r2RzB4Te0
>>81
だからこそ中野の成功率の異様さが目立つ
これでルーキーなんだから凄すぎる
しかもシーズン前は失敗だらけだったしな
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/31(日) 07:19:42.77ID:9RJuUsSj0
>>94
今シーズンの
打席24 盗塁24 とか最初は誤記だと思った
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/31(日) 07:21:08.65ID:eZEx4jaE0
常勝ソフトバンクからは何人出てるかな
楽しみだからまだ見ない
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/31(日) 07:40:16.18ID:XjMnWW+R0
同時に何人同じタイトルとっても盗塁王の肩書きは一生ものだからな、詳しい状況は皆忘れるし話題にならない。
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/31(日) 07:59:03.85ID:O9Tt+5PF0
>>95
あれだけ成功するならもう少し走って欲しいよな

荻野貴司のルーキーイヤーは盗塁25で失敗3、次年度は盗塁14で失敗1、試合数は46に23
共に怪我で離脱してその後は春の妖精と言われるようになる
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/31(日) 08:16:56.45ID:uRyrZ7a80
>>90
最終戦に代打出場してホームラン打って
本塁打王を獲得したおかわりみたいな話だな
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/31(日) 08:39:29.38ID:3FZ0lQy20
盗塁王というより盗塁四天王やな
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/31(日) 08:40:36.01ID:aoctu1IZ0
>>12
草w
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/31(日) 08:43:53.98ID:a1Kgc/9q0
盗塁王がピッチャー大谷以下って恥ずかしくないのか
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/31(日) 09:00:30.68ID:oqL5HzOG0
盗塁自体成功率9割くらいないとマイナスなだけの作戦だからな
データ解析が進むとともに走らなくなるのは当然
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/31(日) 09:04:37.66ID:Z49ea+om0
談合しやがったな
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/31(日) 09:29:51.58ID:ivEsiddx0
>>108
8割でも充分プラス
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/31(日) 09:30:51.83ID:UiK33a1S0
西武の連中が打たなかったからホームラン王が32本て
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/31(日) 09:41:53.13ID:RC11Lypk0
HR王は最低でも38打点王は最低でも100打点以上ないと
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/31(日) 09:49:52.67ID:DabBCf4D0
盗塁王って微妙な選手も多いよね
他のタイトルはそれなりの総合力ある人じゃないと取れないけど
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/31(日) 10:59:45.23ID:DLHqUKqO0
>>96
スゲーな
最近は代走専門あんまりいないだろ
巨人の鈴木くらいしか記憶にない
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/31(日) 15:13:22.37ID:uvxJfn2+0
走られたら得点圏にランナー背負うと言うプレッシャー
実際に成功したらいきなり失点のピンチ
盗塁刺しても気抜けて甘い球の危険性
あいつ走るよな?と考えさせててピッチャーの気が散る
キャッチャーの送球のための高い直球

アホ走塁が多くなければ盗塁はもっと評価されてもいいだろ?
盗塁が戦術として確立されて認知されているのが既にプレッシャーでしょ。
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/31(日) 16:28:20.41ID:mAPE4FMy0
>>121
あいつ走るよな?と考えさせられて気が散るのはバッターもなんだよなぁ
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/31(日) 16:50:37.00ID:b+x8XzDT0
1985年の横浜大洋ホエールズの盗塁数

高木豊 42
加藤博一 48
屋鋪要 58

ちなみに3人とも三塁打5で仲良く三塁打王w
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/31(日) 16:57:17.60ID:n95qkVdc0
>>121
100m日本記録保持者は盗塁こそ大して出来なかったが彼が塁にいる時の打者の打率が3割超えてたんだっけか
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/31(日) 18:50:01.13ID:/HbxrkdA0
和田の盗塁は全部代走で取ったんだっけ?

>>128
もっと取れそうな若林や周東が怪我で離脱したからなあ
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/31(日) 23:17:01.74ID:y22eUTQd0
タラレバ言ったところでケガした時点で負け犬
荻野は若い頃は開幕から盗塁を積み重ねて5月くらいに膝やって離脱を毎年繰り返してたが、この歳になってやっとタイトル獲れて負け犬から卒業できたんだよ
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 00:56:25.36ID:pgfNwZD50
盗塁はもう価値ないんだろな
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 01:19:28.41ID:HjCcDZCd0
>>24
これ酷いな。 ピッチャーはチラリとも見ずにモーション入ってるけど、この直前に牽制投げてたとかなの??
投手も捕手も刺す気皆無ってことは、ゲーム前からチームの意思として決めてたんか?
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/02(火) 09:03:24.84ID:Y0K7CDfa0
>>16
失せろ千恵送れ
>>57
とっくに越えてるだろ、ひねりつぶすよウジ虫
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況