X



【野球】<全日本軟式野球連盟>「競技人口減」をどう考える?これまで競技人口の明確な数字を把握していなかったことには驚き... [Egg★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2021/10/30(土) 17:51:54.82ID:CAP_USER9
競技者数の“正確な把握”が急務 

 また、小林専務理事は今後の課題として、アマチュア野球界全体で取り組んでいることがあると語る。

「サッカーやバスケなど他のスポーツ団体では当たり前にやっている『競技者登録システム』を設置する方向で進めています。正確な競技者数を把握した上で、どういった普及・振興ができるのか。野球界全体が一体となってやる必要がある。JABA(日本野球連盟。主に社会人野球を統括)の方はすでに進めていて、大学や高校年代でも始めました」

 これまで競技人口の明確な数字を把握していなかったことには驚きだ。言い換えれば、これまで「野球人口の減少」は、正確な数字を把握しないまま語られていたというわけだから、変革への動きが鈍くなって当然と言える。

 一方、未来に視点を向ければ、全軟連がこうした取り組みを始めることで、変革の余地は残されているという見方もできる。もっと言えば、先述したポニーリーグなどの硬式野球団体と全軟連が切磋琢磨することが望ましい。

「軟式・硬式を区別して考える必要はないと考えています。硬式で指導をされている監督やコーチとも、なんらかの形で協力し合えるはず。我々がこんなことをやりたいと考えた時、硬式団体に相談するような機会を設けていきたいと考えています」

ナンバー10/30(土) 17:06  全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/23f891a1abdb432ece70d405e6b8ed85a114a986?page=3
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 17:57:49.94ID:3m6UgIx50
野球はアメリカのスポーツだからアメリカが落ち目になったら終わり
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 18:00:01.89ID:3m6UgIx50
政府が不良外国人を増やしているから
柔道剣道空手薙刀合気道・・・・日本古来の武道に励め
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 18:01:13.75ID:oyIauJD40
高野連は誰がどう見ても本当はどんどん減ってるのが分かってた時からあからさまに水増しして減ってない事にして来たから
ある時から急激に減ったみたいになったもんなぁ
野球界全体が誤魔化しばっかりで対策は何も打ってこなかったし
というか出来ることがあっても組織がてんでんバラバラで統一されてない上に昔の対立関係をいまだに引きずって本当には協力関係すら結べてないから
何にも効果的な事が出来てこなかったしここまで酷い状況になっても組織統一の動きすらないんだから
それぞれの組織でお山の大将として威張っていたいお偉いさん達が日本の野球の未来も子供達の野球環境も奪ってる様なもの
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 18:02:41.52ID:6ISAx8TT0
なくなっても別に困らん
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 18:05:20.01ID:ovPp5EQ40
硬式やめろっての

あんなの古くからあるから辛うじて存在できてるだけで
そうでなきゃ安全性アウトで法的に禁じられるレベル
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 18:05:47.29ID:thJm56pV0
プロ野球は「毎日やってる」という
他に類を見ない特性があるからな

朝ドラも毎日やってるから視聴率が高いんだよ
この売りは大きい
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 18:10:19.31ID:+27C2e8n0
結局大谷効果ゼロでしたw

【悲報】やきう中体連調査で3位転落w

令和3年中体連
1位サッカ158,337
2位バスケ154,010←前回3位
3位やきう144,314←前回2位
4位卓 球140,891←3,423差

((´∀`))ケラケラ
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 18:12:49.79ID:oxj0B7qS0
軟式(笑)
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 18:13:30.43ID:oyIauJD40
高校野球の連投問題が取り沙汰された時に比較的指導者の質が高いと思われて来たリトルリーグが自主的に大会前に医者に子供達を診察して貰ったら
70%以上の子供達が何らかの怪我や障害を抱えていて「もう投げちゃダメ」とドクターストップで試合に出られない子供が続出したんだけど
リトルリーグの指導者も土日に試合をやって週2日連投させるなんて事を平気でやってた事がわかったんだよね
それぞれの地方組織で連投禁止のルールだったりを作ってるんだけど連投禁止に従わない指導者が違うチームを2つ作って
連投させたいピッチャーを2つのチームに所属させて違うチームの選手として土日連投させるという「抜け道」を使ってたりさ…
日本は野球離れ対策もそうだけど統一組織を作って根本からやり直さないと結局変われないと思うよ
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 18:14:37.88ID:s+3wfaxJ0
やきうの数字はファンタジーだからな
1〜9まで数えられれば誰でもできる

1〜9回表裏
1〜9番
1〜3アウト
3ストライク
4ボール
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 18:16:06.81ID:FjzfBgQu0
>これまで競技人口の明確な数字を把握していなかったことには驚きだ

えええーーーー!!!!!
やきうの水増しサバ読みさ入場者数や身長体重だけじゃなかったんか!!!
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 18:17:31.13ID:8PR69WGz0
>>1
競技人口と競技の人気は無関係な気が

フィギュアスケート男子シングル
競技会出場者数公式データ2019〜2020年版

全世界の男子シングルのシニアクラス大会総出場選手は157人
(ジュニアクラスは128人)
ソース:http://www.isuresults.com/isujsstat/pbsmfs.htm

人数以上に衝撃的なのがそのレベル
日本人女子の紀平選手が150点を超えているのに対し
男子で150点を超えるのは 157人中たったの37人
残り8割は女子の紀平さんに負けているレベル
50〜60点の男子も普通にいて、そんなレベルでも国際大会に出てるのが凄い
そこまで裾野を広げた競技人口カウントで150人程度

ちなみに現在の歴代最高得点保持者で世界王者は現役イェール大生
普段はコーチも不在で1日2時間だけの自主トレ、コーチの指導は大会前10日程度らしい
超難関大学の勉強の片手間で世界王者になれちゃう競技って他にある?

欧州ではスペイン選手権のエントリーが毎年1〜3人で定員割れ、エントリーでメダル確定するような競技レベルなんだが
そのスペインが欧州選手権10連覇
競技人口1〜3人の国が欧州10連覇できちゃう
そんな競技他にある?
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 18:17:34.38ID:+ebbNNbC0
選手だけ馬鹿なのかと思ったら連盟ごと馬鹿だったw
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 18:17:36.94ID:Dim3Ypdb0
登録制度がなかったってだけじゃん
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 18:18:11.89ID:+ebbNNbC0
>>12
とうとうバスケにも抜かれてたのか
まあまたヤキウだけはマネージャー入れてるんだろうな
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 18:19:02.42ID:ql+nxJpX0
軟式野球と軟式テニスは存在自体が悪
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 18:21:09.21ID:3m6UgIx50
興行スポーツは野球以外にもたくさんあるし、
自分がやるスポーツもたくさんある。
野球は少人数で広い場所をとるするから日本には向かないスポーツ
日本古来の武道は狭い場所で大勢が練習でき、心身の鍛錬にもなり
防犯活動にもなり推進するべき
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 18:21:59.31ID:aih0xmUr0
焼き豚が「軟式の競技人口は減ってない」とか言ってたけど

正確な数字を集計してないから20年以上変わらなかったのか
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 18:22:45.72ID:aih0xmUr0
>>24
硬式は道具代が高いから、このご時世軟式なくなったら野球死ぬぞ。
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 18:22:56.83ID:w0KZdDNs0
体育のときに野球の授業日は軟球だったかも
さすがに素人の俺は硬球で野球試合経験ないので硬式野球の人たち凄いと思うわ
硬い球を使って怖くない時点で凄いわ
ときには頭部や顔に球が当たる痛いスポーツだよなー
こわ
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 18:23:17.60ID:ovPp5EQ40
あの凶器ボールを改善しない限り未来がないって
ずっと前から分かり切ってるのに変える気ないんだもんな

まぁ団塊が死ぬまで保てばいいってつもりだろうけど
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 18:23:31.86ID:+d96LfnG0
>>24
焼き豚は本当にバカだね
学校の校庭で出来る軟式はやきう競技人口の屋台骨なんだが
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 18:24:08.91ID:w0KZdDNs0
高校野球
甲子園大会も経験してる学校のなかには硬式野球のほかに軟式野球部もある私立高校もあるよな
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 18:26:17.00ID:9MyWCwYB0
>>33
小学生、中学生、高校生が減ってるのになんで増えるんだよ
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 18:26:48.42ID:87y6GKLd0
草野球なら、怪我するから軟式だよね
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 18:27:34.22ID:yqlHhSke0
https://www.japanlittle.jp/c1-5chairman.html
監督から「XXさん、保護者会長やってよ。」と頼まれた貴方。
貴方が“選ばれた人物”であることを、ご理解いただけたでしょうか。
保護者会長に、特に必要な能力はありません。
「監督。保護者会長は何をやればいいのか教えてください。」
この言葉を監督は待っています。
「今晩、例の店で相談しよう。」
監督の指示のもと、明るい保護者会運営をしてください。
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 18:32:24.21ID:4MFwXn4Q0
これ地味にやべえだろ
1、2年前のNPBの開幕投手が軟式出身者ばかりだったし
軟式出身て結構いるんだなと思った
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 18:34:21.01ID:MgLXMEL+0
変革の余地なんてないよ
野球人口は絶滅寸前なのに焼き豚は「減ってない」「サッカーよりマシ」と信じ込んでるからな
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 18:34:39.88ID:Xck/v4Tk0
土日で違う軟式草野球リーグやらチーム登録してりゃ、
競技人口とし普通に二重カウントされてそう。
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 18:41:47.61ID:QKVk/MFS0
軟球(十分硬い)
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 18:44:04.93ID:7xOho5pC0
なんで野球ってあんな当たったら死んでしまうような硬い球でやるんだろうね
全競技で野球だけだろそんなの
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 18:44:30.56ID:hCY6/TCF0
現実を見たくない 野球やってる奴は雇うべきじゃないな
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 18:49:02.53ID:6S4IsKTF0
>>41
ソフトボール(かなり硬い)
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 18:52:35.02ID:6S4IsKTF0
>>42
クリケットのボールも硬球のように硬いが
グローブを着けているのはウィケットキーパーという野球でいうキャッチャーのポジションだけ
その他の野手は素手でキャッチする

その代わりバッツマン(野球でいうバッター)は
プロテクターを着けて打席に立っている
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 19:14:47.77ID:675RuHNp0
普段「競技人数少ないからレベル低いw」と叩きに使ってるコピペを
今度は言い訳に使うのはとことんクズだな>>20
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 19:34:34.53ID:k8rCwfN30
丸坊主ばかりの甲子園見て野球やろうなんて子供は少ない
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 19:37:16.79ID:JkKfb3Wy0
野球って競技人口世界で3500万人とか言ってるみたいだけど
多分子供の頃に1度草野球やった人間も入れてると思う
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 20:01:25.20ID:IVUnibrQ0
高野連の部員数が最高数だったのは2014年なんだけど明らかに水増しをしすぎておかしくなってた
当時の野球ファンに参加校が減ってるのに部員数だけ増えてるのはおかしいと言ったら強豪校は部員が増えてると反論されたな
やっぱり野球ファンってバカだよね
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 20:27:15.24ID:dK54cN0y0
だから今時の小学生はルール知らないだって。
野球関係者はルールの普及からはじめないと。
人気ゲーム、ユーチューバーとコラボしたりしないとダメ。
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 20:53:45.10ID:WkI/O2Lw0
野球は見れば見るほど時間の無駄
長時間見る価値もない。
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 20:54:04.63ID:9y0gm2fH0
野球部員の減少=犯罪者(と犯罪者予備軍)の減少
世の中にとっては良いことだ
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 21:07:26.66ID:+14sdiB20
日本人は野球に向いてないし
NHK受信料の無駄使いだし
全国の野球場の税金垂れ流しもやばいからな

国力低下させてる野球は日本にはいらない
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 21:07:44.63ID:+EcSTZFH0
>>55
ぴろヤキウでさえ数えもしないで「入場者数」を発表するほどいい加減だからね

豚足だから数も数えられないのよ。
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 21:13:37.67ID:306wcyrE0
>>58
焼き豚は本当にアホだな
中学硬式なんて5万人しかいないのに軟式死んだら高校やきうも死ぬぞ
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 21:13:47.90ID:a+q6/r/+0
草野球おやじは確実に減ってるな
今はへっぽこおやじチームあまり見ないぞ
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 22:03:08.33ID:Dim3Ypdb0
>>59
中学で硬式やってるのそんなにいるんだな
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 23:01:36.63ID:WfSSoNnn0
>>59
それ調査せずに5万人と言い放ったのがポイントだよなw
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 23:09:40.41ID:1waab+Jv0
数を数えられない無能が幹部を勤めるのがヤキウ

そこが敵対するプロアマ焼き豚に共通する点
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 23:11:38.99ID:sfyUS65D0
これ昔から言ってる気がするけどずっとやってないよね
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 23:17:59.32ID:HIEoAYFX0
>>65
一応2016年にプロアマ各団体が集まり話し合って正確な競技人口を調べようと決まったらしい
だけど5年経ってもまだ把握できてない

http://www.sankei.com/sports/news/160520/spo1605200029-n1.html
日本野球協議会 競技人口把握へ

 野球の振興を目的にプロ・アマ合同で設立した「日本野球協議会」の第1回普及・振興委員会が20日、東京都内で開かれ、
日本プロ野球組織のほか独立リーグや女子野球、大学野球、高野連、名球会なども含めた関係団体が参加した。

 野球人口の減少に歯止めをかける目的などから、国内の競技人口の実数把握を検討することを決めた。
硬式、軟式などに分かれているほか、自治体レベルでの登録なども規定がなく、実態が把握できていないという。
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 23:18:26.06ID:kqfTitZB0
>>63
50000人もいるわけないじゃんねw
1県当たり50人チームが20チーム必要なんだぜ?
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 23:19:07.63ID:b+OIrZY60
Q、やきうの衰退っぷりは誰のせいなの?
A、焼き豚「サッカーガー」

【悲報】大谷効果ゼロで3位転落

令和3年 中体連
1位サッカ158,337
2位バスケ154,010←前回3位
3位やきう144,314←←←←←前回2位
4位卓 球140,891←3,423差
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 23:21:25.12ID:wmCdn3pU0
デブでもできるしそこには需要あるやろ
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 23:22:19.62ID:sfyUS65D0
>>68
何か不都合なことでもあったのかな😇
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 23:27:26.45ID:HIEoAYFX0
下のやつはだいぶ昔のやつだけど
今でもこうやって二重登録とかが横行してる可能性はある

焼き豚プレー人口のからくり

川崎市議会総務委員会での行政当局資料は
少年野球 3,304人
少年サッカー 4,942人

川崎市内の少年野球・少年サッカー(H15/9/2)
少年野球 川崎市少年野球連盟 170チーム 3,304人
少年野球 川崎市子ども会連盟 198チーム 3,960人(大会出場よりの推定)
少年サッカー 川崎市サッカー協会 69チーム 4,942人

この時の議論で市民オンブズマンは、少年野球を7,200人と考えざるを得なかったが、
市議会総務委員会での行政当局資料は、平成15年度3,304人である。
この落差は一体いかにして発生したのか?
そかし、話は簡単で、川崎市子ども会連盟は川崎市少年野球連盟と重複した組織だったのである。

>重複した組織だったのである。
>重複した組織だったのである。
>重複した組織だったのである。

http://www.h7.dion.n...~as-uw/kst1_1-1.html
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 23:27:59.71ID:Kd5HK7zn0
>>68
ほんまやな
5年前に合意したのに何の進展もない
分断されまくってるからヤキウは纏まりもないオワコンと呼ばれてる
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 23:30:22.20ID:M3PM0cg30
いわゆる野球ガチ勢の少年は小学生から硬式をやるから、軟式の競技人口はかなり減ってるだろうなあ
ド田舎だと硬式のクラブチームがないんで軟式をやらざるを得ないが、都市部だと軟式はまったり楽しむ層が主流だと思う
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 23:40:59.89ID:RHIz6dpn0
>>1
田嶋と電通の日本サッカー破壊力が半端ない!!!

○選手登録者数3,4種(小中学生)の減り方が激しい
    第1種  第2種  第3種  第4種 女子  シニア 合計  前年比
   (制限無)(18未満)(15未満)(小学生)   
2014年 154,876 173,843 268,518 315,178 26,978 24,935 964,328(  -988)
2015年 153,836 176,708 264,808 302,606 27,169 26,332 951,459(-12,869)
2016年 150,489 178,577 260,043 289,919 27,912 30,953 937,893(-13,566)田嶋会長就任
2017年 148,250 176,292 250,065 279,134 28,119 33,446 915,306(-22,587)
2018年 143,918 174,177 236,524 271,023 28,765 35,549 889,956(-25,350)
2019年 139,480 173,135 229,537 269,314 28,598 38,008 878,072(-11,884)
2020年 122,999 169,062 205,771 253,745 27,249 39,588 818,414(-59,658)←注目!!!
http://www.jfa.jp/about_jfa/organization/databox/player.html

○日本代表蹴球板(eleven)の書き込み数
http://merge.geo.jp/history/sboard/eleven/
日本代表蹴球板 3月の書き込み数
2015(4試合) 103878
2021(4試合)   4734  ↓95%減少!!!!!

○東アジアE-1選手権視聴率
【2017年・ハリル】11.3 10.7 9.7
【2019年・森保】  6.8  6.6 7.9

○1997年のW杯1次予選以来、24年ぶりの一桁視聴率
6月28日(土) 日本×オマーン テレビ朝日 19:00 124  8.9
6月25日(水) 日本×ネパール テレビ朝日 19:00 124  6.8
6月22日(日) 日本×マカオ テレビ朝日   19:00 124  7.7
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 23:41:44.42ID:LQGsVCav0
↑ざまぁ

Q、やきうの衰退っぷりは誰のせいなの?
A、焼き豚「サッカーガー」

【悲報】大谷効果ゼロで3位転落

令和3年 中体連
1位サッカ158,337
2位バスケ154,010←前回3位
3位やきう144,314←←←←←前回2位
4位卓 球140,891←3,423差

↓ざまぁ
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 23:50:29.83ID:RHIz6dpn0
>>1
田嶋と電通の日本サッカー破壊力が半端ない!!!

○代表戦視聴率
2011年 24.3% vs 北朝鮮

2015年 22.0% vs シンガポール 
2016年 田嶋幸三が日本サッカー協会会長に就任

2021年 8.0% vs タジキスタン(W杯2次予選)

○W杯アジア2次予選視聴率
前々回24.3 20.9 20.8 14.8 15.5 22.5
前回 22.0 15.9 18.4 16.2 13.2 16.8 12.9 17.1
今回 14.7 10.1 13.5 10.6 8.9 9.5 8.0 8.2

○W杯アジア最終予選視聴率 ※真夜中、朝方の試合は( )で表示
【前々】31.1 31.6 35.1 28.9 30.0 25.0 38.6 19.2
【前回】17.2 20.3 19.1 16.7 (10.3) 21.8 20.0 19.7 24.2 (*5.0) 平均19.9(深夜、朝方除く)
【今回】13.1 16.8

○――W杯ロシア大会を振り返り、ベスト16という結果を成功、失敗で言うと、どちらだと考えていますか。
田嶋 成功だと思っています。もちろん「ベスト8を目指す」と謳って、そこに一歩届かなかったのはあると思います。
自分が会長になってからの2年半、西野(朗)技術委員長と一番危惧していたのは、
日本サッカー界は日本代表だけではなく、Jリーグもなでしこ(ジャパン&リーグ)も、
JFLも子どもたちの登録人口も右肩下がりだったんです。唯一、女子の登録人口が増えているとはいえ……。
「2002年(W杯)の後のような、2010年(W杯)の後のような盛り上がりが足りないよね」と西野さんと話していました。
「鹿島がレアル・マドリーと戦った(2016年クラブW杯)決勝のような盛り上がりがないよね。俺たち、危機感を持たないといけないね」と。
ハリルホジッチさんがどうだとかそういうこと以前の問題で、「我々サッカー界として盛り上がりを取り戻さないといけない」と言っていたんです。

○【サッカー】<W杯アジア最終予選をテレビで見られない”異常事態”>テレ朝はホームの試合の放映権だけは死守
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1633522790/

○サッカー人気を24年前までに落とした田嶋&森保体制【最新視聴率8.9%】
tps://www.youtube.com/watch?v=M7S1xtehuks
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 23:53:36.65ID:wmCdn3pU0
https://youtu.be/8fgI3Z8Igh4?t=110
少年「(野球は)おもしろくない ただボールを投げて打つだけ」
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 23:55:35.39ID:9eAoFB5r0
>>77-79
焼き豚ハメられてて草
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 23:56:38.07ID:oCgdz3ku0
大谷効果(笑)
まるで無しww

【悲報】やきう中体連の調査で3位転落

令和3年中体連
1位サッカ158,337
2位バスケ154,010←前回3位
3位やきう144,314←前回2位
4位卓 球140,891←3,423差

振り向けば卓球w
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 23:57:09.74ID:shMOGPZ60
>>12 うわwwマジでやばいやんw
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 23:58:53.16ID:9eAoFB5r0
未だに長嶋使って中田関連の幕引き狙ってきたヤキウ
令和にこんなもん流行るわけねぇだろ
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/31(日) 00:00:18.18ID:OFBDZpdQ0
中体連だったか高体連は
やきうはマネージャーや助っ人で来てくれたサッカー部とかも勝手にやきう部扱いで登録してるんだよなw
実際はもう卓球以下なんじゃね?w
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/31(日) 00:00:53.79ID:Jb94XZ6r0
>>85
数えてねぇんだもん
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/31(日) 00:04:25.25ID:Jb94XZ6r0
>>86
野球部員激減!右肩下がり!!
→突然「登録外」という新概念が生まれ増加笑

https://i.imgur.com/CPAE3Yv.jpg
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/31(日) 00:06:16.62ID:U2qBNIrF0
スポーツを何かやろうとすると昔は軟式野球くらいしかなかったが、今はサッカーとかバスケットとかあるから何でもいい子供がそっちに流れたってことだろ
少年硬式野球をやるガチ勢の人数は変わらない
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/31(日) 00:13:53.12ID:QHp3x0HV0
軟式野球と軟式テニスっていらなくね?
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/31(日) 00:31:04.83ID:rqMUcSXH0
人数把握してなかったのか
じゃあ発表してた人数はなんなんだよ
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/31(日) 00:35:38.77ID:DPBdqIbB0
スポーツは健康の為にやる方向へ持って行った方が良い
野球は、色々な意味で不健康
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/31(日) 01:15:39.44ID:sDqjZ7WX0
軟式と硬式の差はデカいよな。硬式だもキャッチボールすら怖くて出来ない
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/31(日) 01:28:53.07ID:CNJtvyZV0
・送り迎え当番
・お茶当番
・監督コーチの友達の息子でレギュラーが埋まる
・レギュラー以外は年数試合しか出られない(練習試合でも)
・レギュラー組とそれ以外の格差が広がり、いじめの温床に
・練習中の水飲み禁止
・非科学的な練習

まあそんな少年野球でも少しは体力作りになったんだけどさ
でも当時の俺に声をかけるとしたら、「あそこはやめとけ」って言うなw
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/31(日) 01:41:12.40ID:wcgJzVIH0
軟式野球側が硬式団体に相談しようとしてもむげに断られるだけだよコンナン
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/31(日) 01:43:54.61ID:XlsXb2260
費用対効果が悪い、ほかの屋外競技よりも脆弱な競技環境、
雨がちょっと多めに降ったら雨天中止
何よりもピッチャーの負担がでかすぎるダラダラ進行の欠陥スポーツ
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/31(日) 02:42:14.54ID:ZvSmVGWS0
乾いた打球音も聞こえない応援合戦の音を聞いてるのなら
軟式でもいいわ
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/31(日) 05:55:17.05ID:hCe41eRW0
>>9
よくあんな硬い球使ってやるよな
本当に凄いと思うわ
一度バウントがイレギュラーして顎に直撃した事あって嫌になったもん(笑)
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/31(日) 07:29:56.99ID:GiG8zziF0
>>9
野球
・失明の46%が野球
・頭部の怪我が全スポーツの中で1位
・頭部の怪我の死者は柔道ラグビー野球の順

まあ世界的に広まらなくてよかったよ

【野球】子供の失明の原因の46%が野球
眼部の事故予防徹底を 中高生野球部員で見逃せない人数が失明
https://www.daily.co.jp/baseball/tanabe_column/2016/09/14/0011651818.shtml
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/31(日) 07:50:33.98ID:og2HMt9j0
通ってた高校の軟式野球部は「草野球部」って呼ばれてた
卒業アルバムの集合写真も数名ユニフォームで他は私服で写ってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況