X



【音楽】ジェネシスのマイク・ラザフォードがリユニオン・ツアーで1万5千円のギターを弾く理由 ギターテック語る [湛然★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2021/10/28(木) 05:40:58.31ID:CAP_USER9
ジェネシスのマイク・ラザフォードがリユニオン・ツアーで1万5千円のギターを弾く理由 ギターテック語る
2021/10/25 20:30掲載 amass
https://amass.jp/152172/


ジェネシス(Genesis)のギタリストであるマイク・ラザフォード(Mike Rutherford)は、ジェネシスのリユニオン・ツアーで約1万5千円のギターを弾いているという。フェンダー社のブランドの一つであるスクワイアの初心者や中級者向けのストラト「Squier Bullet Stratocaster」を気に入って使用していることを、彼のギターテックが明らかにしています。

ラザフォードのギターテックであるスティーヴ・プライヤーによると、ラザフォードは南アフリカのロックダウン中に「Squier Bullet Stratocaster」を発見し、その性能に感銘を受けて、ツアー中の機材に数本追加したという。

スティーヴはGuitar Playerのインタビューの中で、こう話しています。

「Squier Bullet Stratocasterは、今のところ彼のお気に入りなんだ。本当だよ。イギリスのニューカッスルのギターのクリアランス・コーナーで安く手に入れたもので、他にもいくつか買ったんだ。

それぞれ100ポンド(約1万5千円)くらいだったよ。この金額では信じられないくらい良いギターだよ。

彼のお気に入りは珍しい色で、Sonic Greyという限定版なんだ。このSquier Bullet Stratsは、インドネシアから南アフリカに輸入されたものなんだ。

マイクが(南アフリカの)ケープタウンのショップでこのギターを買ったのは、黒のクラプトン・ストラトを持っていくのを忘れたからなんだ。彼は2本購入したよ(もう1本のBullet StratはArctic White)。

マイクはケープタウンの自宅でブラックスターの3ワットアンプに接続して、ノートパソコンに合わせてジェネシスの曲を覚え直しているうちに、マイクはこのギターに夢中になったんだ。

ケープタウンから出ることができなかったので、最初のロックダウンの間、ほとんど彼はそこにいた。彼はそこで足止めされたけど、そのあと、彼はこのギターがとても気に入ったと言って戻ってきた。

超軽量で、バルサウッドのような感じがするんだ。でも、ツアーでの信頼性を高めるために、ブリッジとサドルを交換して、Gotohのチューナーを付けたんだ。

マイクはこのピックアップの音を気に入っているけど、このギターの2本にはフェンダーのノイズレス・ブリッジ・ピックアップを付けているよ。これは、ステージに設置された70フィートの巨大な液晶スクリーンとのやり取りに備えてものなんだ。

彼はSonic Greyのギターを手放せなくなっていて、毎日弾きたいと思っているし、ジェネシスのセットの中では“No Son of Mine”や“Mama”などの大曲にも使っているよ」

[source] 
https://www.guitarplayer.com/players/high-flying-mike-rutherford-loves-rock-bottom-squier-bullet-stratocasters
Mike Rutherford of Genesis performs on stage during 'The Last Domino?' tour at The SSE Hydro on October 07, 2021 in Glasgow, Scotland. (Image credit: Roberto Ricciuti/Redferns)
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/ixSQwFN7w92woKgp9878YW-970-80.jpg
Squier Bullet Stratocaster in Sonic Grey finish (Image credit: FMIC)
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/CaDgFTTVRpwoKJxZ87mVfW-970-80.jpg
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 00:41:35.94ID:FL7+oFaI0
>>1
ケープタウンに住んでるの?趣味のポロできないんじゃないか?仲間がいなくて。
ところでコロナに罹ったのは誰?メンバーかクルーか?
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 01:31:24.22ID:uoeDPYhk0
ミュージシャンとかクソ辞めろと理解してくれず疎遠になってたパッパが亡くなった時に書いたマイク+メカニックスの曲好き
https://youtu.be/5hr64MxYpgk
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 02:14:37.33ID:CfmwM58c0
>>217
豚貴族先生、日本語を覚えたたんですね ?
先生みたいな指が早く動くだけのセンス梨のダサい奴に騙されるのも避けないとねw
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 06:00:50.15ID:cyhv1i9I0
そろそろネタ切れかな?
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 06:19:57.53ID:h5RPH+e70
ていうかTOKAIの相場が高騰してるのは、実はジョンメイヤーのおかげっていうよりケンケンの仕業だろw
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 06:40:21.90ID:bfOf850o0
スタインバーガーの本物マジでいいわ
ダブルボールエンド弦買っておくの大変だけど
ヘッドないって楽だな、反らないし
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 08:00:56.61ID:Dt5a1rQt0
>>52
24inch 610mm Mustang short scale

24.75inch 628mm Gibson scale (Classic 630mmに対応)

25inch 635mm PRS scale

25.5inch 648mm Fender scale (Classic 650mmに対応)

多弦 これ以上あり

これでいうと Ibanes AZ 廉価モデルは PRS と同一か
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 08:07:21.39ID:N5NMpO3Q0
アコギやクラシックでないなら何でもいいだろ
ネックがちゃんとしてればボディなんて何でもいい
後は改造するわけだし
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 08:15:45.60ID:Vm4+wkbf0
歳食ってレスポールなんて腰に悪いだけだしな
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 08:23:14.68ID:4ORz9Ze30
>>240
バーストとかなら欲しいけど
他は偽物だしな
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 09:10:35.69ID:E8RdSWfS0
>>218
割り箸が斜めに割れたけど焼き魚定食きれいに食べられるぜ楽勝だよw

的にギター弾いてみたい人生だった...
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 09:14:18.93ID:E8RdSWfS0
>>239
そーゆー話じゃないwww
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 09:33:54.93ID:1Mov+76Y0
>>238
ギターの命はネックだよな
洋の東西を問わずリュートのいにしえから言い伝え通り

ネック駄目なら全部駄目(になる)
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 09:34:39.18ID:1Mov+76Y0
ちなみにオーボエはリードが命らしい
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 10:00:48.36ID:Re75Midt0
ライブ用なんてチューニングそれなり
狂わなければ的な感じか
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 10:15:36.49ID:fMJ27w7H0
>>239
エレキギター的にはフェンダーとギブソンのスケールがクラシックでその中間だからキリが良いってことは無い
敢えてそこを狙って作ったわけだしな
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 13:02:05.60ID:tR6qZSBB0
昔なら手が出せなかったメーカーの安いギター増えたな
ジャクソンソロイストなんて十万以内で買える
インドネシア製だけど
あれってどうなんだろうね?普通に使えるのかな
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 19:10:01.49ID:N6YMb2SX0
>>233
イングヴェイがジェネシスのファンだって知らない人?
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 21:29:23.96ID:nJTG1K+C0
>>254
イングリがジェネシスファンとは知らんかったわ
スティーブハリスがプログレ期のジェネシスのファンなことは知っちょる
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 22:25:10.68ID:1J0aBPR90
>>139
指板によっても歪ませても音のキャラクターは変わる
まあデスメタルとかなら関係無くなるだろうけど
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 23:28:04.18ID:kY53cLsq0
マイクラザフォードはリッケンバッカーのダブルネック弾く姿が印象的だったな
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/31(日) 03:20:08.78ID:8BDD6YBL0
>>243
何回かレスがあるよ
彼の前任アンソニー・フィリップスも素晴らしいギタリスト
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/31(日) 07:14:18.30ID:nT/aFgMy0
さすがにそろそろネタ切れかな?
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/31(日) 07:17:02.38ID:nT/aFgMy0
ページェントっていうジャパンプログレバンドを知ってる人って居るのかな?

初代のベースの人はギター&ベースのダブルネックを抱えて椅子に座ってベースペダルを踏んずけてた

ボーカルの人は化けネコor人形メイク

明らかにジェネシスのフォロワーだった
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/31(日) 10:42:19.55ID:gh8R0Ry60
>>256
ギター始めて間もない頃に姉に勧められてガブリエル期はよく聴いてたんだと
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/31(日) 10:47:48.56ID:GPx6reWh0
Mike + the Mechanicsでは、ポール・キャラックが参加した「Rewired」が好き
何であんなエレクトロな路線にしたのか謎だけど、カッコイイ
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/31(日) 16:53:43.77ID:kq1BQoQK0
ネタ切れですか?
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/31(日) 17:12:13.73ID:0he3rm0E0
安いギターでも俺はこんなに凄いんだぜ!って一種の自己顕示でしょ
高いギターがいいのは当たり前だからな
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/31(日) 17:37:10.27ID:0he3rm0E0
>>268
お金ないからってそう思い込みたいのは分かるけど現実は非情なもんよ
もしくは聞き分けられる耳持ってないだけなのかもしれないが
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/31(日) 17:40:28.40ID:1xLrVDtJ0
>>269
まあ俺は100万くらいのギターしか持っていないからなぁ
5000万のギターをこき下ろすという惨めな理由があるわけでもないよ
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/31(日) 17:43:44.63ID:0he3rm0E0
>>270

何が言いたいのか分からん
君の100万のギターよりスクワイアのほうがいいんだぜ!って話を始めるつもり?
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/31(日) 17:50:05.25ID:1xLrVDtJ0
>>271
いや、もっと面倒くせぇ話だから今日はもう止めよう
俺からアンカ振っといてなんだが、そろそろ選挙祭りだから其方で遊ぼう待ってるよw
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/31(日) 18:05:57.43ID:JcDrhaob0
スタジオはともかくライブだと安定しててくれればなんでもよさそう
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/31(日) 18:34:35.64ID:znk2wNWU0
>>208
むしろ安物ギターはピックアップだけ変えてもあまり変化はない
ネックやボディといった所に使われてる木材が低品質だからな
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/31(日) 20:01:13.27ID:ewvjUNKk0
>>274
プアな音をそのまま現場で出すためにはノイズやハウリングの無いPUに換装する必要があったりするのだすわよ
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 04:09:41.88ID:ItGKqJZf0
誰か居る?
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 04:45:40.69ID:alhFdisT0
そもそも安ギターと高ギターの大雑把な差は木の乾燥なんだよ、切って直ぐが安いギターに使われる
10万代のギターなら2年ぐらい、そりゃパーツ云々はあるし木の種類もあるが、10万円以上なら好みの問題だ

安いギターでコンディション良ければ、10年前に買った物ならパーツ交換すればいい音は出るよ
ただ良い音ってのが好みだからな
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/01(月) 05:27:25.98ID:xAb23Bk50
最近売れてるYAMAHAのパシフィカもインドネシア製でよくできてる
中華や東南アジア産は日本で使う場合、
アメリカ産ギターよりも経年変化による狂いが少ない傾向ある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況