X



【お笑い】第7世代ブームは終わった? 千鳥、かまいたち、チョコプラ… 「お笑い第6世代」を重用する“テレビ局の思惑” [jinjin★]

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001jinjin ★
垢版 |
2021/10/27(水) 23:41:59.24ID:CAP_USER9
第7世代ブームは終わった? 千鳥、かまいたち、チョコプラ「お笑い第6世代」を重用する“テレビ局の思惑”


2〜3年前からお笑い界では空前の「第7世代ブーム」が起こっていた。
霜降り明星、ハナコ、四千頭身などの「第7世代」と呼ばれる20代中心の若い芸人たちが注目され、さまざまなメディアで取り上げられるという現象が起こっていた。

『第7キングダム』『お笑いG7サミット』『7G』のように、「第7世代」を意味する言葉を掲げた番組も多数放送された。
年々高齢化が進んでいると言われていたお笑い界で、久しぶりに若い世代が注目される時代が来ていた。


だが、2021年に入ったあたりから、あちこちで第7世代ブームの終焉がささやかれるようになった。
第7世代という言葉自体をあまり聞かなくなり、この世代の芸人が出る機会も徐々に減ってきている。

一方、第7世代に代わって台頭してきたのが、彼らよりも少し上の世代にあたる「第6世代」の芸人たちである。
千鳥、かまいたち、チョコレートプラネットといった面々が、冠番組を増やして勢いに乗っている。

麒麟の川島明も朝の帯番組『ラヴィット!』のMCに抜擢されたし、『M-1グランプリ』出演をきっかけにしてマヂカルラブリー、ニューヨーク、見取り図なども活躍している。これらの芸人は全員、第6世代に該当する。

今では「最近調子がいい」と言われる芸人の大半が第6世代という状況になっている。
ここまで一気に第7世代と第6世代の形勢が逆転したのはなぜなのか。


「第7世代ブーム」で何が変わったのか?

その背景にあるのは、テレビ局の戦略の変化である。少し前までは、テレビ局は高齢者を主なターゲットにして番組作りを進めていた。
高齢者の方が母数が多く、視聴率を取りやすいと考えられていたからだ。

だが、高齢者は若者や現役世代に比べると購買意欲が低く、CMの広告効果が期待できない。そのため、数年前から民放各局は若者を取り込む方針に切り替えた。
全体の視聴者の割合を示す世帯視聴率よりも、若い世代中心のコア視聴率が重視されるようになってきた。


そこに第7世代ブームが来た。20代中心の第7世代の芸人は、テレビ局が求めている視聴者層と年齢が近い。
同世代の芸人が出ていれば若者にも共感されるのではないかという期待もあって、第7世代の芸人は番組に積極的に起用されるようになった。

実際、ゴールデンタイムやプライムタイムといった時間帯でも高齢者向けの健康番組やグルメ番組が減り、『有吉の壁』や『千鳥のクセがスゴいネタGP』など、若者向けのお笑い番組が増えた。お笑いファンにとっては願ってもない状況が訪れている。


そして「第6世代の逆襲」が始まった

そうやってお笑い番組が増えていく中で、それぞれの番組で芸人たちの実力がより厳しく評価されるようになった。
そこで競争を勝ち抜いて面白いと認められた芸人の多くは、経験が豊富で技術がある第6世代の芸人たちだった。

ブームの全盛期には、第7世代の芸人がたくさん出ている番組もあったが、そのほとんどは長続きしなかった。
現時点で第7世代を積極的に起用している番組というと、フジテレビの『新しいカギ』ぐらいだ。ここでもレギュラー陣のうち、霜降り明星、ハナコ、丸山礼は第7世代だが、チョコレートプラネットは第6世代にあたる。


そもそも、若い視聴者は自分と同じ世代の芸人が出ているからといって、その番組を見るとは限らない。
あくまでも面白いと思うから見るだけだ。

テレビ局の側も、徐々にそのことに気付き、若者にもその上の世代にも刺さる面白い芸人を優先的に起用するようになった。
そこに該当する芸人には第6世代が多かったため、「第6世代の逆襲」と呼べるような事態が起こっている。


“狭間の世代”が味わってきた苦難

第6世代の芸人は「狭間の世代」にあたる。彼らが子供の頃に見てきた『ダウンタウンのごっつええ感じ』や『ビートたけしのお笑いウルトラクイズ!!』などのバラエティ番組は、まだまだ荒削りで過激なものが多かった。
そこでは上の世代の芸人が元気に暴れ回っていた。

ところが、いざ彼らがお笑い界に入ってみると、コンプライアンスが厳しくなっていて、過激なことができなくなっていた。
しかも、テレビは高齢者をターゲットにするようになっていて、なかなかお笑い志向の強い番組を作ることはできなくなっていた。


https://bunshun.jp/articles/-/49031?page=1

>>2以降に続く
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/29(金) 11:34:55.87ID:+iieuE6S0
>>687
見取り図なんか渡辺直美とかジャングルポケットと同期やしM-1は2018年から決勝出とったぞ
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/29(金) 11:39:47.30ID:+iieuE6S0
>>223
>>889

ちゃうよ
ミルクボーイは
東京進出せんと関西でやってるから関西ではかなりテレビ出とる
週に3〜4番組出とる
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/29(金) 11:50:39.31ID:8rXGLAtU0
>>893
それは違うとおもうけどな
大人でもウンコ面白いやつはいるし
若い時嫌いだったけど年取ってから思い出補正で好きになるってことはあるよ
EXITは昔のロンブーの感じするから好きじゃないけど
ロンブーは思い出補正で嫌いじゃなくなった
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/29(金) 11:51:52.10ID:bFU4e3lS0
ハナコなんか才能ねーわアホwクセスゴの漁師?いうネタ見りゃ一発だわ
あんなクッソ超絶さむいボケ1つで最後まで突き通す時点でこいつらは無能って解る
しかもこいつら毎回毎回自分らに自信ないからオドオドしながらネタやってるし芸人向いてねーわ今すぐ辞めろカスゴミ
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/29(金) 11:59:58.65ID:0+SooGtK0
吉本芸人なんか見なけりゃいいじゃん
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/29(金) 12:33:18.56ID:LkpEpJ2I0
太ったブスの3人組とか出すなよ醜い
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/29(金) 14:13:08.62ID:IGLlbNgI0
小山田圭吾の障害者差別やDaiGoの生活困窮者差別は人としてあるまじきことだが、それ以上の悪質な差別の言動を創価学会はしている。

池田大作監修 創価学会教学部編 「折伏教典」 P321
「俗にいう日蓮宗を代々やっていると家族に不具者ができたり、知能の足りない子供が生まれたり、はては発狂する者ができたりして〜」

日蓮本山から破門されても、自分たち(=創価側)が正当な日蓮宗の継承者だという無理を通すため、
正当な日蓮本山を「俗にいう日蓮宗」と罵っている。
つまり日蓮本山を悪の巣窟のように決めつけている

まあ、それは措くとしても、その後の文面を見て、正常な人なら、どう思われるだろうか?
身体が不自由な人や知的発達が遅れている人や精神に変調をきたした人は、悪いことをした因果に囚われたためとしか読めない
本人に何の落ち度もないのに、障害者は生まれつき絶対的な悪であり、少なくとも現生ではそこから逃れられないと決めつけている。
小山田圭吾の差別意識よりもはるかに酷くタチが悪く、底知れぬおぞましさを感じる。
ユダヤ人差別をしたナチスと少なくともメンタリティーの上では同レベルであると誰もが思う。

障害者支援団体や生活困窮者支援団体は小山田やDaiGoに対しては声明を発表したようだが、創価に対しても同じようなアクションを起こすべきだ。
圧力かければすぐに屈しそうな小山田やDaiGoに対しては徹底的に糾弾するが、
相手にすると面倒だから創価に対してはダンマリを決め込むというのなら、それこそ最も軽蔑すべき差別だ。
差別解消を心底は考えておらず、ただのポーズにしかすぎないという疑念を持たれても仕方あるまい。
障害者支援団体や生活困窮者支援団体がご都合主義でないことを願う。
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/29(金) 16:53:57.43ID:FSPpZo3C0
ここに来て実力差があからさまになってる
漫才コントのネタでなく街ブラや雛壇フリートークなど平場での対応力でその差が歴然
有能→ミキダイアン3時
無能→霜降りチョコプラEXITニューヨークハナコぺこぱ4千等身すゑひろがりず
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/29(金) 17:58:35.64ID:sLuBJYyt0
四千頭身のオールナイトニッポンが一瞬で終わったのは笑った
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/29(金) 18:04:21.13ID:U0uO992L0
>>896 ハナコに才能があるなら全員才能あってまうやんwお前の理論だと現実をみろよ俳優なのか役者なのかコントなのか芸人なのかハッキリしろよw
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/29(金) 18:10:57.96ID:brbgJErb0
千鳥ってかまいたちチョコプラよりだいぶ早かったと思うけど同じ括りなん?
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/29(金) 18:19:04.62ID:zs5JOm1B0
千鳥からは笑い飯の匂いしかしねーし
後輩集めてガヤガヤやってるだけつまらん
もう大阪帰った方がええわ
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/29(金) 18:28:16.68ID:ZDOSayKo0
第七ブームってアレは"偽物"だろ勝手に言い出して勝手に死んでいった
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/29(金) 19:23:45.84ID:PgXWb6QG0
霜降りEXITミキニューヨークチョコプラらここら辺第7世代で合ってるおもう
でもその前に高く大きく立ち塞がってるのが千鳥かまいたち有吉だわ
こいつらを越える勢い実力がないとナイナイやキングコングらみたく時代にはっきり爪跡残らんわ
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/29(金) 20:18:53.24ID:ECsVSIbQ0
結局、第7世代だと30代未満だから芸歴が10年前後。実力で劇場トップとったのはコンビは、ほとんどいないしな。

第6.5世代だと芸歴20年ぐらいで、さらに吉本の劇場でトリを勤めるぐらいの猛者が結構いるからな。
劇場でのMCやフリートークの場数が違い過ぎるからバラエティ番組で第7世代との差がでるんだろうな
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/29(金) 20:21:37.34ID:ECsVSIbQ0
>>211
チョコプラはまだコント番組で個性出てるから許せるけど、

ほかは、似た企画や番組でやっつけ仕事だもんな
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/29(金) 20:24:48.28ID:ECsVSIbQ0
>>916
ノブの有能さで持ってるのが千鳥。

大阪時代よりマイルドになりすぎて、万人受けするけど、面白さは減ってるだろな
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/29(金) 20:59:44.32ID:DTWc6n1n0
面白い事が言えなくて化けの皮が剥がれた四千頭身とハナコは来年の年末には
消えてると思うわ
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/29(金) 21:04:06.02ID:V23rI8HK0
かまいたちってオリラジの先輩でしょ
オリラジも第6世代なの?
6.5になるの?
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/29(金) 21:51:23.94ID:MImOek/F0
>>117
テレビ業界の人間は思いっきり間違えているよ。
何で吉本系のお笑いにしか目が無いのかだよ・・・
お笑いが出ないで素朴な人が出たりする企画って全く考えないんだな。
素人が出てもお笑い芸人が出てきてイジるとかふざけるのもいい加減にしろ!と
感じる事度々だから。
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 07:11:47.29ID:XvKpmcOt0
マウントとって上から目線で相手を馬鹿にして笑いをとるしか出来ない奴ばっかじゃん
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 07:30:11.99ID:c1n9ZHTN0
とりま吉本ショップで買った千鳥のうにわさび味の煎餅はクソ不味かった
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 07:33:01.96ID:OmfWmsh70
昔はみんな正規雇用だったから、若くて金ないときでも購買力あったんだけどね
今は正規でも上がらんし、そりゃ悟り人になって欲消えるわ
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 07:55:23.45ID:/F2Qyb+S0
ていうか千鳥、かまいたち番組やりすぎだろ。飽きられぞ
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 08:32:42.04ID:oxObKRY50
〜〜世代は芸歴なのか売れた時期なのかよくわからんとこあるな

錦鯉の長谷川なんか50歳だけど売れた時期は第七世代
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 10:32:41.89ID:8c+1JbPr0
>>159
いやいや、まだ芸人ゴリ押し全然酷いよ。
今の民放もNHKもこれでもかってくらい芸人打ち込んで来やがるから
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/30(土) 14:59:06.22ID:8c+1JbPr0
>>209
お笑い以外のエンターテイメントで道を切り開く事が出来ないとテレビ業界終わりだよ
吉本興業へ各キー局の独占を規制する法案でも緊急設立しないとダメだ
因みに独占禁止法は1999年に電話回線を他社へ譲らず自分の企業とグループしか
提供しなかったNTTへ適用された事がある。
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/31(日) 04:40:40.51ID:l4V/28wS0
ブームになってしまったら
一発屋になる確率がアップするだけだからな
さんまやダウンタウンみたいな天才じゃないと
ずっと最前線を走らせてもらえないし
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/31(日) 11:28:06.93ID:PxQ3qZFr0
千鳥かまいたちは関西の気持ち悪い馴れ合いの下積み時代があって
大阪で低レベルのバラエティでひな壇やって
ダサいロケやってつまらない関西の番組のメインゲストで呼ばれて
関西で面白くない冠番組を持つようになってやっと東京進出
東京でモンスターレベルの芸人にレベルの違いを見せつけられ
そこで歯を食いしばって2流芸人まで駆け上がり
安いギャラと吉本のゴリ押しで今の状況を勝ち得たんだよ

実力ないくせにレール敷かれてる奴らはいずれ失速する
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/31(日) 11:31:05.45ID:x72DkM2y0
むしろ、千鳥、かまいたちのゴリ押しがキツイわ
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/31(日) 11:32:50.06ID:j072LY9F0
かまいたちが売れるのならなんで銀シャリは売れないのかな

実力的にはどっこいやで
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/31(日) 11:43:24.81ID:FDRirtJd0
>>939
いやいやテレビ局自身が
もうどう立ち回っても手遅れで
終焉なのはわかってるんだよ
そうなってもテレビ局は不動産で
食っていけばいいだけだからね
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況