https://magmix.jp/post/64753
漫画家の藤子・F・不二雄先生は、『ドラえもん』や『キテレツ大百科』などの原作者として知られています。コミカルな作風をイメージする人は多いかもしれませんが、大人向けのブラックな作品も数多く輩出してきました。あと味が悪く、ゾッとする結末が記憶に残るブラックな作品をご紹介します。
例えば、物語のラストが衝撃的なマンガ『ある日……』。自主映画サークルのメンバーである4人の男性たちは、それぞれ撮影した作品を持ち寄って上映会を行います。ひとりずつ順番に作品を披露していくなか、佐久間は「どれもこれもつまらない」と他の人たちの作品を否定します。かくいう佐久間の作品は平凡な日常風景を映し出すだけで、最後には何の前触れもなく突然終わってしまう淡白な映像でした。
メンバーからは「単なる生活スケッチじゃないか」とばかにされますが、佐久間は「ある日突然…… 核戦争が始まって一瞬にして小市民の生活が消滅したという結末です」「『ある日』は『唐突』にやってくる。『伏線』など張るひまもなく」と説明。そしてこの作品はいつ日常が失われるかを熱く語る佐久間をよそに、「プツン」と音をたてて真っ白なコマで終わっています。佐久間の懸念していたことが実際に起きてしまうという恐ろしい終わり方から、藤子・F・不二雄先生のブラックユーモアさを感じられます。
また記憶に残るブラック作品として、『ミノタウロスの皿』を思い浮かべる人も多いでしょう。物語の主人公となる青年は地球型の惑星に不時着し、人間にそっくりな少女・ミノアと出会います。次第に仲を深めていくものの、後に彼女は「ズン類」(牛のような生物)の家畜であることが判明。要するにミノアの住む惑星では、牛が人間を家畜として食べるという文明が栄えていたのです。青年はミノアを助けるために奔走しますが、結局ミノアは大皿の上に盛られてしまうハメに……。そして最後には、主人公がステーキ(家畜)を食べるという皮肉なシーンも描かれました。
https://magmix.jp/wp-content/uploads/2021/10/211014_burakkusakuhin_02.jpg
https://magmix.jp/wp-content/uploads/2021/10/211014_burakkusakuhin_03.jpg
探検
【漫画】藤子・F・不二雄先生のブラックな作品をご紹介「あと味悪い」「ゾッとする結末」 [muffin★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1muffin ★
2021/10/17(日) 23:04:00.43ID:CAP_USER92021/10/17(日) 23:05:06.95ID:FPWTIyaY0
Fは天才だからな
3名無しさん@恐縮です
2021/10/17(日) 23:06:43.19ID:1BBHRPYv0 ミノタウロスの皿は流行りのビーガンには効かないな
2021/10/17(日) 23:07:05.82ID:ba6So7Us0
平家物語
2021/10/17(日) 23:07:31.86ID:+yRgq8my0
小学生の頃の僕「藤子不二雄SF短編集?でもドラえもんの作者の人が描いたんだから大丈夫だろう」
2021/10/17(日) 23:07:53.16ID:D/+pGkDt0
エロはA担当か?
7名無しさん@恐縮です
2021/10/17(日) 23:08:25.02ID:OMVO+Qrs0 バイバインがどうなってると考えると怖くて眠れない
2021/10/17(日) 23:08:47.82ID:OTFuv4RI0
夢幻三剣士のラスト
現実に戻ってないところ
現実に戻ってないところ
2021/10/17(日) 23:08:53.26ID:3jvxtEOh0
夢魔子でよかった
魔夢子だったら発禁になってたよ
魔夢子だったら発禁になってたよ
2021/10/17(日) 23:10:24.42ID:mKEkSIc10
Fの短編集すごいよな
11名無しさん@恐縮です
2021/10/17(日) 23:11:35.59ID:tK/8VywH0 ALFEE…
2021/10/17(日) 23:12:45.59ID:fYYgenXK0
ミノタウロスは夏休みか春休みのアニメ化特集で真っ昼間に放送してたやろ
良く企画したもんだわ
当時深夜アニメみたいなものはなかったのかもしれんけど
良く企画したもんだわ
当時深夜アニメみたいなものはなかったのかもしれんけど
2021/10/17(日) 23:13:01.87ID:bTRIBo7f0
後味が悪いわけではないが、「ノスタル爺」が身につまされた
2021/10/17(日) 23:13:06.13ID:PKKWQ1v/0
ドラえもんでものび太の恐竜や宙開拓史も仲良くなったのに結末は永遠の別れ、海底奇岩城と鉄人兵団は仲間の犠牲でラスボスを倒すし割と後味悪い
2021/10/17(日) 23:13:14.61ID:ujh5pl0k0
このジャイアンが子供の頃凄い怖かった。
https://i.imgur.com/sRORJss.jpg
https://i.imgur.com/sRORJss.jpg
16名無しさん@恐縮です
2021/10/17(日) 23:13:16.21ID:tK/8VywH0 そりゃ確かにALFEEは一般家庭にやってきたけども
2021/10/17(日) 23:13:36.69ID:CZ8fjkAu0
AもFも
短編が面白い
この間の無料期間よく読んだわ
短編が面白い
この間の無料期間よく読んだわ
2021/10/17(日) 23:14:29.55ID:CZ8fjkAu0
短編こそ
映画かアニメ化すればいいのにな
映画かアニメ化すればいいのにな
19名無しさん@恐縮です
2021/10/17(日) 23:14:29.73ID:tK/8VywH020名無しさん@恐縮です
2021/10/17(日) 23:14:59.07ID:Ge7bThv+0 それなんてヒョンヒョロ
21名無しさん@恐縮です
2021/10/17(日) 23:15:05.65ID:tQw1eoDI0 アニメ化ならしてるぞ
2021/10/17(日) 23:15:25.59ID:C+r8ZG/i0
老年期の終わりがトラウマすぎて先生を恨んだわ
23名無しさん@恐縮です
2021/10/17(日) 23:15:47.96ID:aBYTeMPt0 ブラックSF短編のほとんどが
ドラえもんより前に描かれたもんだったということを最近知った
並行しながら描いてると思ってた
ドラえもんより前に描かれたもんだったということを最近知った
並行しながら描いてると思ってた
24名無しさん@恐縮です
2021/10/17(日) 23:16:17.10ID:SrEHtubA0 「ある日」は当時流行した映画スターウォーズに出てくる宇宙船が大きすぎて
現実的でないことを笑うのが主目的だろ
「ミンpタウロス」はスーパーマーケットや鮮魚店で、魚やタコやイカが
「僕たち美味しいよ、栄養満点だよ」と言ってる宣伝ポスターでも見て思いついたんだろ
現実的でないことを笑うのが主目的だろ
「ミンpタウロス」はスーパーマーケットや鮮魚店で、魚やタコやイカが
「僕たち美味しいよ、栄養満点だよ」と言ってる宣伝ポスターでも見て思いついたんだろ
25名無しさん@恐縮です
2021/10/17(日) 23:16:27.81ID:K8Vv+WET02021/10/17(日) 23:16:29.95ID:oF5lzw420
流血鬼の最後はあれでいいのか
27名無しさん@恐縮です
2021/10/17(日) 23:16:56.66ID:tK/8VywH0 定年退食、間引きなんかは
コロナの期間中あり得るんじゃないかとちょっと思ってた
コロナの期間中あり得るんじゃないかとちょっと思ってた
2021/10/17(日) 23:17:01.42ID:7zbq3rgu0
2021/10/17(日) 23:17:37.04ID:3dlr+fzn0
>>1
定年退食とか怖い&アリエール
定年退食とか怖い&アリエール
2021/10/17(日) 23:17:42.70ID:5CBhwZ270
>>22
一番好きだわ
一番好きだわ
31名無しさん@恐縮です
2021/10/17(日) 23:17:50.12ID:tK/8VywH0 >>28
悪魔のパスポートはそりゃのび太が悪すぎるわこれ
悪魔のパスポートはそりゃのび太が悪すぎるわこれ
32名無しさん@恐縮です
2021/10/17(日) 23:17:54.80ID:OMVO+Qrs0 AF
2021/10/17(日) 23:18:10.07ID:grYp9xri0
「気楽に殺ろうよ!」もイヤだったな
2021/10/17(日) 23:18:17.21ID:01wgl67o0
大魔境の犬軍ってほっといても木製の戦車と飛行船なんて当時の現代兵器でも瞬殺だよね
あれなんで必死に戦って止めてたんだろう
あれなんで必死に戦って止めてたんだろう
2021/10/17(日) 23:18:53.38ID:5CBhwZ270
>>27
俺も思い浮かんだ
俺も思い浮かんだ
36名無しさん@恐縮です
2021/10/17(日) 23:19:08.18ID:f8QUBZ4K0 好きな女の子のクローンを作る話があったよね
裸が出てきて嬉しかったけど、Fは少女の裸を描くのが好きだよな
裸が出てきて嬉しかったけど、Fは少女の裸を描くのが好きだよな
37名無しさん@恐縮です
2021/10/17(日) 23:21:16.93ID:/lkdHUJM0 ヒョンヒョロ怖い
38名無しさん@恐縮です
2021/10/17(日) 23:21:47.58ID:tK/8VywH0 きれいなジャイアン「あなたのものは私のもの、私のものは私のもの」
2021/10/17(日) 23:21:56.08ID:oF5lzw420
ミノタウロスの皿は最後主人公がミノアを食べていると解釈している人達がいるよな
2021/10/17(日) 23:22:14.47ID:v2iOnEOcO
ヒョンヒョロ怖かった
2021/10/17(日) 23:23:20.81ID:jrOysu3C0
吸血鬼に血を吸われて
それまで必死で抵抗してたけど
吸われた途端にこれはこれでいいじゃんと心ごと吸血鬼になる話が良かったな
それまで必死で抵抗してたけど
吸われた途端にこれはこれでいいじゃんと心ごと吸血鬼になる話が良かったな
2021/10/17(日) 23:23:45.99ID:F+x1tX3c0
自分のクローンと戦うやつ
43名無しさん@恐縮です
2021/10/17(日) 23:25:48.98ID:aBYTeMPt0 あのバカは荒野を目指す
ストーリー自体はほかのSFに比べてシンプルだけど
ラストが好きすぎる
ストーリー自体はほかのSFに比べてシンプルだけど
ラストが好きすぎる
44名無しさん@恐縮です
2021/10/17(日) 23:25:51.52ID:bLxJrR9a0 「カンビュセスの籤」が
刺さったなぁ
刺さったなぁ
2021/10/17(日) 23:26:55.86ID:0JK5cJxJ0
Fといえばエスパー魔美。今だと完全アウト
46名無しさん@恐縮です
2021/10/17(日) 23:27:07.90ID:YJbQfFuI047名無しさん@恐縮です
2021/10/17(日) 23:27:27.26ID:tK/8VywH0 フツーにこんなもん持ってるドラえもんが怖いわ
熱戦銃とかなんの為持ってんだよ!
https://i.imgur.com/uplkcGx.png
https://i.imgur.com/lbTspQN.png
熱戦銃とかなんの為持ってんだよ!
https://i.imgur.com/uplkcGx.png
https://i.imgur.com/lbTspQN.png
48名無しさん@恐縮です
2021/10/17(日) 23:28:30.03ID:o1x2y1F60 個人的に1番不気味、怖かったのはヒョンヒョロかな
地球人より遥かに優れた文明を持つ無敵の異星人の一方的は価値観の押しつけと強制の挙げ句の
誘拐ヲ実行スルの場面はSF短編の名シーン
https://dora-world.com/uassets/4b7/057879f0574481957c24f1d318548/i-0157.jpg
地球人より遥かに優れた文明を持つ無敵の異星人の一方的は価値観の押しつけと強制の挙げ句の
誘拐ヲ実行スルの場面はSF短編の名シーン
https://dora-world.com/uassets/4b7/057879f0574481957c24f1d318548/i-0157.jpg
2021/10/17(日) 23:28:31.87ID:3MaXFRti0
50名無しさん@恐縮です
2021/10/17(日) 23:29:26.04ID:3d3+dCJF0 カーサの原画のやつ財布に小銭しかなかったから次買おうと思ったせ売り切れてた
2021/10/17(日) 23:29:31.73ID:Thkc4STI0
>>28
HELLOWEENじゃん
HELLOWEENじゃん
2021/10/17(日) 23:29:40.04ID:3MaXFRti0
>>46
ハットリくんはA先生じゃね?
ハットリくんはA先生じゃね?
2021/10/17(日) 23:30:29.72ID:njwtSFRb0
>>46
ハットリくん、Aだよ
ハットリくん、Aだよ
2021/10/17(日) 23:31:22.81ID:jsWfA7A40
短編じゃないけど未来の想い出
映画は微妙F先生出てたよね
映画は微妙F先生出てたよね
2021/10/17(日) 23:31:26.27ID:UEFZXO7q0
劇画オバQで図々しく飯おかわりするシーンがうざくて笑えた
56名無しさん@恐縮です
2021/10/17(日) 23:31:52.70ID:tK/8VywH057名無しさん@恐縮です
2021/10/17(日) 23:32:16.61ID:V80NmERJ02021/10/17(日) 23:33:37.30ID:w5iWw0Tf0
モジャ公で公開自殺ショー
59名無しさん@恐縮です
2021/10/17(日) 23:33:39.42ID:tK/8VywH0 手塚先生のある程度不気味で不条理なとこ受け継いでいるよねF先生って
2021/10/17(日) 23:33:41.10ID:p96P2eVc0
短編集持ってるわ
2021/10/17(日) 23:33:55.18ID:l1f0augR0
2021/10/17(日) 23:34:17.07ID:5CBhwZ270
2021/10/17(日) 23:34:23.23ID:PgmOwMmy0
タイトルが全く分からないから知ってる人いたら教えて欲しいのがあるんだけど
人類が絶滅した後で記憶のない少年と少女が2人だけ生き残ってて、悲観して命を経とうとしても植物が守ってくれるみたいな話
すごい印象に残ってるんだけど、周りに知ってる人いないんだよね
人類が絶滅した後で記憶のない少年と少女が2人だけ生き残ってて、悲観して命を経とうとしても植物が守ってくれるみたいな話
すごい印象に残ってるんだけど、周りに知ってる人いないんだよね
2021/10/17(日) 23:34:25.98ID:MOeSLsAC0
みどりの守り神って話が好きだな
ラストは希望があるけど、女の子が家に着いてからのシーンが悲しすぎ
絶望をあんな風に描けるのは凄すぎる
自分会議とかは後味悪いっていうか後味が無い
ラストは希望があるけど、女の子が家に着いてからのシーンが悲しすぎ
絶望をあんな風に描けるのは凄すぎる
自分会議とかは後味悪いっていうか後味が無い
2021/10/17(日) 23:34:31.20ID:L38kw9aI0
短編は比較的ダークな終わり方多いよな
A先生は笑うセールスマン見るまでも無く魔太郎で好きなのが分かるが
A先生は笑うセールスマン見るまでも無く魔太郎で好きなのが分かるが
2021/10/17(日) 23:34:53.40ID:0JK5cJxJ0
AとFは見た目と性格が逆
67名無しさん@恐縮です
2021/10/17(日) 23:35:06.34ID:tK/8VywH0 >>63
緑の守り神
緑の守り神
2021/10/17(日) 23:36:17.52ID:WaAqbeqS0
皮は白藤子、あんこは真っ黒なモジャ公
2021/10/17(日) 23:36:59.09ID:K5xs2laf0
>>46
ハットリくんがA先生の作品なのは、氷見に行くとよく分かる
ハットリくんがA先生の作品なのは、氷見に行くとよく分かる
70名無しさん@恐縮です
2021/10/17(日) 23:39:20.08ID:tK/8VywH0 カンビュセスの籤が初めて読んだ短編で、
高校のとき初めて読んですごいショックだった
それまでドラえもんなんかのコロコロ系しか知らなかったから
めちゃめちゃショックで眠れなかったわ
高校のとき初めて読んですごいショックだった
それまでドラえもんなんかのコロコロ系しか知らなかったから
めちゃめちゃショックで眠れなかったわ
71名無しさん@恐縮です
2021/10/17(日) 23:39:55.98ID:0Xp7bUWn02021/10/17(日) 23:40:17.41ID:5CBhwZ270
絶滅の島も好き
皮肉が効いてて
皮肉が効いてて
2021/10/17(日) 23:40:35.83ID:4EweFFRE0
>>17
Aはどちらかと言うとまんが道、少年時代と長編が面白いけど
Aはどちらかと言うとまんが道、少年時代と長編が面白いけど
74名無しさん@恐縮です
2021/10/17(日) 23:41:48.67ID:aBYTeMPt0 怖さだけなら短編よりドラえもんの
「暗き天にマ女は怒り狂うこの日〇終わり悲しきかな」のほうが震え上がったわ
ギャグオチだったけど途中のスネ夫のリアクションとか
「暗き天にマ女は怒り狂うこの日〇終わり悲しきかな」のほうが震え上がったわ
ギャグオチだったけど途中のスネ夫のリアクションとか
75名無しさん@恐縮です
2021/10/17(日) 23:41:57.06ID:2XNSFIXf0 >>1
ある日、飲み屋で一緒になった男と仲良くなり
家に連れてきて泊めてあげたら
それからずっと居座り
その男の家族まで呼び寄せて住まわせ
最後には家まで乗っ取られる漫画がリアリティーありすぎて怖かった
ある日、飲み屋で一緒になった男と仲良くなり
家に連れてきて泊めてあげたら
それからずっと居座り
その男の家族まで呼び寄せて住まわせ
最後には家まで乗っ取られる漫画がリアリティーありすぎて怖かった
2021/10/17(日) 23:43:08.17ID:BuDdj+y30
コロリ転げた木の根っこは現代人も読むべきだと思う
まあ今時あんな夫婦は現代では少ないと思うけど
まあ今時あんな夫婦は現代では少ないと思うけど
2021/10/17(日) 23:43:38.21ID:PgmOwMmy0
2021/10/17(日) 23:44:30.14ID:rUiYvJtN0
へえーどれも知らない読んでみたい
何買えばいいの?
短編集ってタイトルで売ってる?
何買えばいいの?
短編集ってタイトルで売ってる?
2021/10/17(日) 23:44:30.18ID:jsWfA7A40
色んな形で出てるけど中公愛蔵版の3冊が一番好き
80名無しさん@恐縮です
2021/10/17(日) 23:44:31.51ID:2XNSFIXf02021/10/17(日) 23:44:32.20ID:MOeSLsAC0
T・M(タイムマシン)は絶対に
タイムテレビを開発した博士と、その奥さんと、博士の友人のお話
タイムテレビを開発した博士と、その奥さんと、博士の友人のお話
82名無しさん@恐縮です
2021/10/17(日) 23:45:11.51ID:aw3e3X1E0 >>74
ドラえもんならしあわせトランプで最後一枚残ったジョーカーのニヤリが一番怖かった
ドラえもんならしあわせトランプで最後一枚残ったジョーカーのニヤリが一番怖かった
83名無しさん@恐縮です
2021/10/17(日) 23:45:12.24ID:K31EIm7L0 >63
>64
仲良し
>64
仲良し
84名無しさん@恐縮です
2021/10/17(日) 23:45:20.20ID:OC0v8kS60 気楽に殺ろうや
2021/10/17(日) 23:45:47.98ID:qfADr5Vw0
笑うセールスマンは夜9~10時台に見るものじゃない
なんかモヤっとした気持ちでそのまま床に就く感じでな
なんかモヤっとした気持ちでそのまま床に就く感じでな
86名無しさん@恐縮です
2021/10/17(日) 23:47:56.84ID:H+0+IwtU0 >>80
これはA先生では?
これはA先生では?
2021/10/17(日) 23:48:08.29ID:3S/r4haY0
「女には売るものがある」は今のほうがウケるのかな?
2021/10/17(日) 23:49:04.76ID:ezy6qZMY0
>>80
A先生…
A先生…
2021/10/17(日) 23:49:20.61ID:9boDwbhr0
マンガの文庫って何の意味があるんだ?
絵も文字も小さくて読みづらいし
絵も文字も小さくて読みづらいし
90名無しさん@恐縮です
2021/10/17(日) 23:49:35.15ID:H+0+IwtU0 人口増加に対する警鐘の話あったな
まさに今直面している問題だわ
まさに今直面している問題だわ
2021/10/17(日) 23:49:35.42ID:b00nREcV0
F先生の描いた女性のヌードで抜いたヤツが優勝
92名無しさん@恐縮です
2021/10/17(日) 23:50:16.61ID:kSzdZRvX0 カンビュセスの籤は、いろいろおかしいところがあるが
そういうとこ抜きにして、ブラックで面白い話だわな。
そういうとこ抜きにして、ブラックで面白い話だわな。
2021/10/17(日) 23:50:23.64ID:bxOcnKVq0
これはヒョンヒョロ
ブリキの迷宮のタップと似てるウサギ
ブリキの迷宮のタップと似てるウサギ
2021/10/17(日) 23:50:34.13ID:0eqknqqa0
95名無しさん@恐縮です
2021/10/17(日) 23:51:10.42ID:Wx5OSBT30 短編集買い漁って読んだけど、1970年代にこんな話を思いつくことに尊敬した
2021/10/17(日) 23:51:17.58ID:Agyl/vPu0
ミノタウロスの皿は人間が話せる時点で論外
言語での対話が出来る相手なんかまともに食えるもんじゃないのにそこが無視されてるからな
牛や豚が人間の言葉話して意思疎通出来たらまず食われんわ
言語での対話が出来る相手なんかまともに食えるもんじゃないのにそこが無視されてるからな
牛や豚が人間の言葉話して意思疎通出来たらまず食われんわ
2021/10/17(日) 23:52:30.26ID:0eqknqqa0
2021/10/17(日) 23:52:34.09ID:839yoyY/0
塩コーヒー思い出した
99名無しさん@恐縮です
2021/10/17(日) 23:53:10.22ID:VYIpVllG0 セールスマンが岩を売りつける話が後味悪い。
100名無しさん@恐縮です
2021/10/17(日) 23:53:28.26ID:aAoLO5bo0 これらの短編は1970年代、80年代前半の作品だもんな
やっぱり天才なんだよなあ みんな大好きな「流血鬼」は1978年
やっぱり天才なんだよなあ みんな大好きな「流血鬼」は1978年
101名無しさん@恐縮です
2021/10/17(日) 23:53:42.21ID:ezy6qZMY0 >>26
マシスンの地球最後の男(アイアムレジェンド)をジュヴナイルに落とし込んだ傑作かと 盗作ともいうけど
マシスンの地球最後の男(アイアムレジェンド)をジュヴナイルに落とし込んだ傑作かと 盗作ともいうけど
102名無しさん@恐縮です
2021/10/17(日) 23:53:54.08ID:T3jw5GWb0 魔太郎がくるも怖かった
103名無しさん@恐縮です
2021/10/17(日) 23:54:15.81ID:xLfHYc1a0 >>1
星新一ぽいね。
星新一ぽいね。
104名無しさん@恐縮です
2021/10/17(日) 23:54:20.80ID:kSzdZRvX0 >>95
むしろその辺りが全盛期じゃなかったけか。
日本は科学万能、全盛から公害問題などを経て
80年以降徐々に環境重視、自然回帰、科学不信に
変わっていき、SFも廃れていくような流れと聞いたような。
むしろその辺りが全盛期じゃなかったけか。
日本は科学万能、全盛から公害問題などを経て
80年以降徐々に環境重視、自然回帰、科学不信に
変わっていき、SFも廃れていくような流れと聞いたような。
105名無しさん@恐縮です
2021/10/17(日) 23:54:50.32ID:bgHf6JUV0 定年退食(1973年)
「73歳以上のかたがたは本日をもって定員カードの効力を失うものとします」
「年金、食糧、医療 その他一切の国家による保障を打ち切ります」
定員カードって、マイナンバーカードのことだろうか?
「73歳以上のかたがたは本日をもって定員カードの効力を失うものとします」
「年金、食糧、医療 その他一切の国家による保障を打ち切ります」
定員カードって、マイナンバーカードのことだろうか?
106名無しさん@恐縮です
2021/10/17(日) 23:54:58.85ID:FA8eRs6O0 スネ夫が自慢していた王選手(後から松井になってたが)のホームランボールを奪った大学生が怖かった
ゴガァ!!ってアパートで寝てるオッサンみたいな大学生
ゴガァ!!ってアパートで寝てるオッサンみたいな大学生
107名無しさん@恐縮です
2021/10/17(日) 23:55:05.32ID:aR7PA1l/0 >>78
小学館からは
藤子・F・不二雄SF短編(全8巻)
これは電書でも出てる
藤子・F・不二雄大全集 SF・異色短編(全4巻)
こちらは今は紙だけだけど近日電子が出る予定
中央公論社
藤子・F・不二雄SF全短編(全3巻)
すでに絶版、高値で取引されてるけど上に書いてる人がいるが人気高い
ただし、小学館版に比べていくつか抜けがある
小学館からは
藤子・F・不二雄SF短編(全8巻)
これは電書でも出てる
藤子・F・不二雄大全集 SF・異色短編(全4巻)
こちらは今は紙だけだけど近日電子が出る予定
中央公論社
藤子・F・不二雄SF全短編(全3巻)
すでに絶版、高値で取引されてるけど上に書いてる人がいるが人気高い
ただし、小学館版に比べていくつか抜けがある
108名無しさん@恐縮です
2021/10/17(日) 23:55:59.53ID:VWKJBAGr0 >>91
F先生作品のヌード画担当は、マチコ先生で名を上げたえびはら武司先生ですぞ。
F先生作品のヌード画担当は、マチコ先生で名を上げたえびはら武司先生ですぞ。
109名無しさん@恐縮です
2021/10/17(日) 23:56:01.57ID:WGdKFrrn0 >>15
どら焼きがどんどん倍になって宇宙に捨てる話は子供の時でもあの後どうなったんだろうと怖かったぞ
どら焼きがどんどん倍になって宇宙に捨てる話は子供の時でもあの後どうなったんだろうと怖かったぞ
110名無しさん@恐縮です
2021/10/17(日) 23:56:07.08ID:pGbEhp5Y0 SF短編のアニメが夏休みの午前中に放送されててトラウマになった
111名無しさん@恐縮です
2021/10/17(日) 23:56:38.26ID:Iy3yV6eJ0 後味悪いならAだろ
112名無しさん@恐縮です
2021/10/17(日) 23:56:43.10ID:MQ/IKEe/0 >>105
人権や……
人権や……
113名無しさん@恐縮です
2021/10/17(日) 23:56:49.32ID:0eqknqqa0114名無しさん@恐縮です
2021/10/17(日) 23:56:50.34ID:jrOysu3C0 わりとポリコレチェックをかいくぐれる作りのものが多いのも凄いよな
115名無しさん@恐縮です
2021/10/17(日) 23:57:15.86ID:aR2RH8hd0 手塚治虫、藤子F不二雄、高橋留美子は天才漫画家
116名無しさん@恐縮です
2021/10/17(日) 23:57:23.70ID:VYIpVllG0 工作で作ったロボットが自我を持ち始めて少年に恋する話も面白いね。
ラストが家出で終わる。
ラストが家出で終わる。
117名無しさん@恐縮です
2021/10/17(日) 23:58:10.63ID:eI+pmXvh0 「分岐点」だったかな
ラストの1コマをあんな感じで終わらせられるF先生すごい
ラストの1コマをあんな感じで終わらせられるF先生すごい
118名無しさん@恐縮です
2021/10/17(日) 23:58:13.50ID:0eqknqqa0119名無しさん@恐縮です
2021/10/17(日) 23:58:19.46ID:OGCOr35t0 カンビュセスの籤の中々
120名無しさん@恐縮です
2021/10/17(日) 23:58:37.73ID:s0ZxBWX50 >>80
全部貼れよ
全部貼れよ
121名無しさん@恐縮です
2021/10/17(日) 23:58:51.28ID:kSzdZRvX0 創成日記も面白い話だったな。
時系列吹っ飛ばしてるとこが逆にすごい。
時系列吹っ飛ばしてるとこが逆にすごい。
122名無しさん@恐縮です
2021/10/17(日) 23:59:09.29ID:ffI+K0bC0 30過ぎたら劇画オバQ沁みるわ
123名無しさん@恐縮です
2021/10/17(日) 23:59:34.38ID:0eqknqqa0 >>7
そもそも2倍にするための原子はどこから持ってきてるのか
そもそも2倍にするための原子はどこから持ってきてるのか
124名無しさん@恐縮です
2021/10/17(日) 23:59:40.03ID:633TUASo0 抱けーっ!
125名無しさん@恐縮です
2021/10/17(日) 23:59:52.72ID:LkLUq7BH0 リアルに描いてるわけじゃないけどドラえもんの絵柄でエグい内容だから余計にくるw
126名無しさん@恐縮です
2021/10/17(日) 23:59:53.87ID:DMhWK+5E0 コノウラミどうのって何の漫画だっけ?
127名無しさん@恐縮です
2021/10/17(日) 23:59:55.42ID:Thkc4STI0 A
F
F
128名無しさん@恐縮です
2021/10/17(日) 23:59:58.63ID:kSzdZRvX0 >>121 訂正
創成 → 創世
創成 → 創世
129名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:00:02.92ID:3lT79emT0 Aの短編集では東南アジアで少女を集めたハーレム作ってた日本人の話とかあったよな
130名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:00:19.92ID:KrFlP2G10 平凡な日常じゃなくてスリリングで破天荒でワクワクする日常で読者が続きが観たいってタイミングでそのオチどう?
131名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:00:28.85ID:N4Wy3jcd0 パラレル同窓会だっけ?
ラストで会社社長が、憧れていた生き方だったと思ったらホームレスになっちゃうやつ。
ラストで会社社長が、憧れていた生き方だったと思ったらホームレスになっちゃうやつ。
132名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:00:47.26ID:2ARMh6gd0133名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:01:10.13ID:j4jlh6SV0134名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:01:34.50ID:HeNqoM8t0135名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:01:47.83ID:N4Wy3jcd0 >>124
ノスタル爺は強烈だった
ノスタル爺は強烈だった
136名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:02:56.30ID:x5gfI1540 リアルに登場人物が死ぬ「のろいのカメラ」もあったな
137名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:02:57.87ID:DFwtBr0Z0 今となっては藤子不二雄ランドが欲しくてしょうがないわ
138名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:03:04.46ID:BrJeK4Nb0 >>123
ダークエネルギー
ダークエネルギー
139名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:03:19.84ID:N4Wy3jcd0 もう一つのそっくりな世界を行き来して戻れなくなる話は珍しくハッピーエンドだったな。
140名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:03:24.30ID:LTdq+nz20 カンビュセスは切ないよねえ。グッと胸に詰まる感じがする。
アニメにもなったんだけどラストが少し違ってて、
あの基地の上空に謎の光が現れて終わりだった。
つまり通信が届いていたっていうことなんだろうけど、あれはなくても良かったかな。
アニメにもなったんだけどラストが少し違ってて、
あの基地の上空に謎の光が現れて終わりだった。
つまり通信が届いていたっていうことなんだろうけど、あれはなくても良かったかな。
141名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:05:06.73ID:N4Wy3jcd0 カメラで撮影した人物の価値が表示されるカメラ。
ラストが良かった。本当の愛にめぐり合えて。
ラストが良かった。本当の愛にめぐり合えて。
142名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:05:15.28ID:KrFlP2G10 >>140
俺もトラウマ、ヒロインがアフロじゃなくてTPボンのリームみたいだったらもっと良かったが
俺もトラウマ、ヒロインがアフロじゃなくてTPボンのリームみたいだったらもっと良かったが
143名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:05:56.12ID:W4EtjiWg0 >>109
たぶんイキアタリバッタリサイキンメーカとバイバインがごっちゃになってる
たぶんイキアタリバッタリサイキンメーカとバイバインがごっちゃになってる
144名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:05:57.40ID:j4jlh6SV0 >>109
栗まんじゅうだぞ!
栗まんじゅうだぞ!
145名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:06:04.36ID:HeNqoM8t0 >>119
アレすごく面白いんだけど、既にミートキューブで
栄養補給してるから、食肉加工するのは
次の冬眠明けってことで、あれはちと辻褄が合わないような気がする。
他にも気になるところはあるが
まあインパクトあり杉ですごく面白い話なんで
そういうとこにこだわるのも意味がないような気もするが。
アレすごく面白いんだけど、既にミートキューブで
栄養補給してるから、食肉加工するのは
次の冬眠明けってことで、あれはちと辻褄が合わないような気がする。
他にも気になるところはあるが
まあインパクトあり杉ですごく面白い話なんで
そういうとこにこだわるのも意味がないような気もするが。
146名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:06:14.96ID:vNo4Rhpm0 藤子F不二雄は方言の扱い方が差別的だからあまり好きじゃない
147名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:06:59.96ID:HarjSkHn0 ドラえもんの 「どくさいスイッチ」 なんかもたぶん短編的なアイデアだけど
ドラえもんって作品内で描くからああいうオチになっただけで
もし短編集でやってたら
全然違う構成とラストになってたであろう、と思うと戦慄するな
ドラえもんって作品内で描くからああいうオチになっただけで
もし短編集でやってたら
全然違う構成とラストになってたであろう、と思うと戦慄するな
148名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:07:07.90ID:MQhw9Yh10 >>58
タコペッティ
タコペッティ
149名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:07:37.70ID:KrFlP2G10150名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:08:20.63ID:AHzerJbT0 やっぱりウルトラスーパーデラックスマンだろ
151名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:08:31.56ID:cwAf9sBO0 FもAも短編作品を深夜とかにレギュラーでアニメ化したらウケると思うんだけどな
1話完結で世にも奇妙なアニメ版みたいに
昔F短編のいくつかアニメ化されたけど見応えあったよ
1話完結で世にも奇妙なアニメ版みたいに
昔F短編のいくつかアニメ化されたけど見応えあったよ
152名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:08:41.02ID:N4Wy3jcd0153名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:09:23.02ID:BvRT8OE00 四畳半SL旅行の最後が怖すぎてもうね
154名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:09:36.25ID:HarjSkHn0 >>150
あれはネット民がチカラを得たら100%ああなるっていう予言みたいな作品
あれはネット民がチカラを得たら100%ああなるっていう予言みたいな作品
155名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:09:55.43ID:Eh/6oGYi0 >>80
警察に連絡すれば解決しそうなんだけどな
警察に連絡すれば解決しそうなんだけどな
156名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:09:59.54ID:HeNqoM8t0157名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:10:47.39ID:HarjSkHn0158名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:11:00.98ID:HeNqoM8t0 >>153
わかるw
わかるw
159名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:11:11.06ID:Hy+5tDY/0160名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:11:11.60ID:jwpVMW3D0 >>80
尼崎事件…(´・ω・`)
尼崎事件…(´・ω・`)
161名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:11:42.88ID:XJzqzolf0162名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:11:55.48ID:BvRT8OE00 出てきてないけど宇宙船製造法も好き
コミュニティをよく描いてる
コミュニティをよく描いてる
163名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:11:58.07ID:N4Wy3jcd0 「てれぱ椎」
以前のように友達づきあいできなくなる青年の話。
でもまわりの人らは迷惑な奴が気付いてくれてほっとしてると思うぜ。
以前のように友達づきあいできなくなる青年の話。
でもまわりの人らは迷惑な奴が気付いてくれてほっとしてると思うぜ。
164名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:12:04.37ID:cwAf9sBO0 山寺グラフィティは泣いちゃう
素晴らしいハッピーエンド
素晴らしいハッピーエンド
165名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:12:26.90ID:zssKn1/g0 たかがドラえもんだけの一発屋の分際で…
作品の多彩多様さではAのが遥かに上
作品の多彩多様さではAのが遥かに上
166名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:12:36.21ID:WNFF6d270 知ってる人いたら教えて欲しい
小学生時代に読んだから80年代だと思う
ドラえもんのコミック
未来に行ってみたらロボットと共生していた 当初は人間に従順だったロボたちが意思を持ち始め人間を迫害していく話が怖かった
この話知ってる人いる?
他板でブリキのラビリンスだと教わったが映画じゃないんだよなあ
コミック本で読んだから
もう一度読みたい
小学生時代に読んだから80年代だと思う
ドラえもんのコミック
未来に行ってみたらロボットと共生していた 当初は人間に従順だったロボたちが意思を持ち始め人間を迫害していく話が怖かった
この話知ってる人いる?
他板でブリキのラビリンスだと教わったが映画じゃないんだよなあ
コミック本で読んだから
もう一度読みたい
167名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:13:31.08ID:XJzqzolf0 バケルくんで、
バケルが殴られてバラバラになるやつ
あれ子供心にショックだったわ
主人公の首が転がるってどうよ
バケルが殴られてバラバラになるやつ
あれ子供心にショックだったわ
主人公の首が転がるってどうよ
168名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:13:43.22ID:BK/ztlBJ0 >>9
草
草
169名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:13:46.45ID:hBzOm/hd0 >>141
趣味のバードウォッシング仲間に風呂坊主されるやつだな
趣味のバードウォッシング仲間に風呂坊主されるやつだな
170名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:14:08.24ID:3XHujqjC0 自分会議は「前途を悲観する」ってああいうことなんだなと思った。
171名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:14:43.54ID:HeNqoM8t0 まあタイトルからしてパロてのはわかるが
「老年期の終わり」もいい話だわな。
何気に読み終わった後、あれこれ考えさせられるのが多い。
「老年期の終わり」もいい話だわな。
何気に読み終わった後、あれこれ考えさせられるのが多い。
172名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:14:47.22ID:76n0Kjua0 >>47
下のは地球破壊爆弾だな
下のは地球破壊爆弾だな
173名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:14:48.76ID:XJzqzolf0 >>124
だまれ気ぶりジジイ!
だまれ気ぶりジジイ!
174名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:15:01.76ID:FY0NeRNX0 流血鬼
175名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:15:09.22ID:V9cSlE2r0 >>146
だからといって長谷川町子とかトキワ荘仲間の石ノ森や赤塚と違い江戸文化に憧れと興味を持っているわけでもない
だからといって長谷川町子とかトキワ荘仲間の石ノ森や赤塚と違い江戸文化に憧れと興味を持っているわけでもない
176名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:15:48.20ID:uzkk0S4a0 >>80
これって角田…
これって角田…
177名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:15:51.78ID:OF9ylw8Q0 バイバインで栗饅頭が・・・
178名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:17:20.78ID:LTdq+nz20 ミノタウロスも好きだけど不快感とかトラウマは全然ないんだよなあ。
実際にブランド牛の品評会とかあるよね。
そこでもし牛と話が出来たら?っていうのがテーマだと思うんだけど
プライドを持って食べられるなんてけっこう素敵な価値観だと思ったり。
実際にブランド牛の品評会とかあるよね。
そこでもし牛と話が出来たら?っていうのがテーマだと思うんだけど
プライドを持って食べられるなんてけっこう素敵な価値観だと思ったり。
179名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:18:36.74ID:s7NgAzx90180名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:19:14.97ID:HeNqoM8t0181名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:19:26.66ID:3pm4Fv6i0 栗饅頭は大気圏で燃え尽きるか、宇宙空間で水分が蒸発してぺちゃんこになるから増えないよ、心配するな
しょせん、噛んで胃の中に入れたら増えないような代物だ
しょせん、噛んで胃の中に入れたら増えないような代物だ
182名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:19:30.87ID:bepTz0v10 Aより何倍もブラックなのがF
Aのは子供が考えるブラック
Fは大人のブラック
Aのは子供が考えるブラック
Fは大人のブラック
183名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:19:43.06ID:tufrn2Na0 定年退食は名作だとおもう
184名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:20:01.17ID:N4Wy3jcd0 余命いくばくもない大金持ちの老人が、高校進学を諦めろといわれ自暴自棄になった少年と
精神を入れ替える話。
最後で老人は「若さとはどんな大金を積まれても交換できるものではない」と実感し、
少年と入れ替わったのをなしにした。
アラフィフになった今では痛いほどわかるわ。
精神を入れ替える話。
最後で老人は「若さとはどんな大金を積まれても交換できるものではない」と実感し、
少年と入れ替わったのをなしにした。
アラフィフになった今では痛いほどわかるわ。
185名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:20:06.58ID:CDWHzn0f0 食欲と性欲が逆になる話
186名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:20:42.06ID:RwqKPEt/0 ドラえもんにも結構ブラックな話はあるけどね。のび太が無人島で大人になっちゃう話なんて
かなりやばいと思う。
かなりやばいと思う。
187名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:21:16.36ID:1Av3ztBl0 魔太郎のフォアグラ回が脳裏に焼き付いてるわ、コックのチミ〜がこわいんだよ
188名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:21:23.38ID:s7NgAzx90 >>80
これはA先生だけど、つーかパラサイトの元ネタかも
これはA先生だけど、つーかパラサイトの元ネタかも
189名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:22:13.28ID:oMjFRshj0 笑うセールスマンてどっちだっけ?
190名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:23:12.58ID:CDWHzn0f0 のび太がおばあちゃんに
余命幾ばくもないですよと告げに行く話
余命幾ばくもないですよと告げに行く話
191名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:23:19.78ID:CiRF5Msl0 一番切ないのは『劇画オバQ』だろ
192名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:23:27.22ID:BrJeK4Nb0 >>186
記憶抹消してないんだから のび太の中身は相当なおっさんなはずだよな
記憶抹消してないんだから のび太の中身は相当なおっさんなはずだよな
193名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:23:43.67ID:CDWHzn0f0 >>189
A先生
A先生
194名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:24:08.20ID:7FgAjEUq0 A先生のはそのまんま描くから表面的には怖いけど、シニカルに描くF先生の方がだいぶ怖い
195名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:24:11.77ID:Vdx68J+v0 高校のころ、絶滅の島の宇宙人が地球人をチキューケナシザルと言ってるけど
毛無し?
貶し?
どっちなんだろうと悩んだことがある
毛無し?
貶し?
どっちなんだろうと悩んだことがある
196名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:24:20.47ID:tLirpMFG0 間引きするやつ好き
197名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:24:48.96ID:3XHujqjC0198名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:24:49.62ID:2SJKbJWq0 佐久間が多い印象
199名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:24:51.34ID:tv8B2BYc0200名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:25:09.96ID:0w6hOsKX0 >>192
でも理屈で言うと脳細胞も過去に戻してるはずだから記憶残ってる事自体が変
でも理屈で言うと脳細胞も過去に戻してるはずだから記憶残ってる事自体が変
201名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:25:11.64ID:afHVKxcA0 F先生と西岸良平先生のSF好き
202名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:25:24.85ID:HeNqoM8t0203名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:26:29.56ID:cwAf9sBO0 「イヤなイヤなイヤな奴」も社会人になるとそうだよなあって思う
1人嫌われ者がいるとそいつの悪口で結束が強くなるんだよな
1人嫌われ者がいるとそいつの悪口で結束が強くなるんだよな
204名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:26:44.38ID:HarjSkHn0 無口だった宇宙飛行士が
通信の時差を使って嫁に長年の不満を喋り始める話良かったな
あれ筒井康隆が
「SFのアイデアはもう出しつくされて100の作品があったら
新しいアイデアが1あれば良い方で、既存のアイデアをどう料理するかが主なんだが
あの発想は国外はおろか海外のSFでも見たことがない」
って絶賛してた
通信の時差を使って嫁に長年の不満を喋り始める話良かったな
あれ筒井康隆が
「SFのアイデアはもう出しつくされて100の作品があったら
新しいアイデアが1あれば良い方で、既存のアイデアをどう料理するかが主なんだが
あの発想は国外はおろか海外のSFでも見たことがない」
って絶賛してた
205名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:26:50.65ID:3ILH8HBh0206名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:27:50.14ID:XJzqzolf0207名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:28:18.27ID:HeNqoM8t0208名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:28:26.74ID:zUQIKG1t0 安孫子先生と藤本先生の間にはBCDEが存在するが藤本先生と安孫子先生の間にはGしか存在しないのです
209名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:28:28.14ID:FuIJ/UUz0210名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:28:46.80ID:8c65XHFZ0211名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:28:51.08ID:sZV7B5uD0 >>63-64
2秒で答えと感想が書き込まれてて草
2秒で答えと感想が書き込まれてて草
212名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:30:19.32ID:d0UpMkIT0 のび太が無人島で10年暮らす話は、ドラが本気でやればのび太を見つけられないはずないよな…そっちの方が怖い
あと、のび太がいない10年をのび家やスネジャイしずか達がどうすごしてたのかも気になる
あと、のび太がいない10年をのび家やスネジャイしずか達がどうすごしてたのかも気になる
213名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:30:22.71ID:KcKRBvXH0 SF作家として優秀だった
214名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:30:56.35ID:s7NgAzx90215名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:31:06.55ID:XJzqzolf0 >>195
ハゲに効くんだから毛無しだとしか思ってなかったわ
ハゲに効くんだから毛無しだとしか思ってなかったわ
216名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:31:24.95ID:BrJeK4Nb0 >>201
ポーラーレディとかソフトな喪黒福造ぽくて面白かった
ポーラーレディとかソフトな喪黒福造ぽくて面白かった
217名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:31:27.45ID:CDWHzn0f0 >>212
のび太の両親は確実にドラえもんを責めるよな
のび太の両親は確実にドラえもんを責めるよな
218名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:31:32.14ID:3XHujqjC0 絵は別の人だけど、ロミオとジュリエットを宇宙人が観察する話が笑えた。
219名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:32:58.90ID:fZ1ZL2WP0 少年探偵団の乱歩と変態ものの乱歩のようなもの
両方書ける作家はすごい
両方書ける作家はすごい
220名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:33:03.07ID:HarjSkHn0221名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:33:30.98ID:S+1I3cJD0 小学校の時読んだ
222名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:33:47.39ID:1Y8XGZ9A0 オバQの中身も怖いぞ
223名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:34:02.03ID:3ILH8HBh0 >>214
屁理屈つけて絡まないでくださいね
屁理屈つけて絡まないでくださいね
224名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:34:19.00ID:c4TxjXPQ0225名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:34:27.84ID:pO3gFmTS0 ぜひとも土蔵に!
226名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:34:32.93ID:XlAurq8K0 「あなたはやいのね」
なんて悲しく情けないオチなんだよ
なんて悲しく情けないオチなんだよ
227名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:35:52.73ID:xLYiyyix0228名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:35:59.18ID:S+1I3cJD0 話が少しそれるが激河大介のモデルはさいとうたかを?
229名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:36:28.28ID:xcG4FqXd0 天才だよな
もっと評価されていい
なんか手塚治虫より下扱いが世代としてはもやっとくる
とか言って火の鳥とかアドルフに告ぐとか書棚にあるんだが
もっと評価されていい
なんか手塚治虫より下扱いが世代としてはもやっとくる
とか言って火の鳥とかアドルフに告ぐとか書棚にあるんだが
230名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:36:52.97ID:HINi64VR0 だらだらと言葉で説明するのではなく
最後の1ページ、最後の1コマの絵で
印象的に結末を明示する
漫画だからこその描き方にこだわる作家だと思うわ
最後の1ページ、最後の1コマの絵で
印象的に結末を明示する
漫画だからこその描き方にこだわる作家だと思うわ
231名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:36:53.66ID:XJzqzolf0232名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:37:32.52ID:RMOEu6sC0 この人は終始一貫して読者を意識しつつ最後までSF畑の人だったからな
時折ブラックな展開を差し挟んでもAのそれとは違って重くならないから読み進めやすいのがまたこの人らしいとも言えるな
時折ブラックな展開を差し挟んでもAのそれとは違って重くならないから読み進めやすいのがまたこの人らしいとも言えるな
233名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:37:45.70ID:53OFvTvc0 日常が日常のままプツリと消えるある日って
考え方によっちゃ幸せだよな
考え方によっちゃ幸せだよな
234名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:38:36.05ID:HeNqoM8t0235名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:39:06.11ID:tLirpMFG0 >>230
劇画とかリアル調の絵柄にせず、あえてマンガ絵で描いてるのもいいよな
劇画とかリアル調の絵柄にせず、あえてマンガ絵で描いてるのもいいよな
236名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:39:15.94ID:whKqgbp/0 21エモンの、文明の進んだ星に行くと、何でもボタン一つで買えるからお店というものはありません、って言われてがっかりする話、今読むとスゲェ
237名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:39:22.25ID:MRJcgepv0 SF短編は一生モノだわ
238名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:39:38.45ID:imZFYSn90 ドラちゃんガチ勢けっこう多いな
239名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:40:19.25ID:bzQ1yisC0 ウルトラスーパーデラックスマンが
ウルトラスーパーデラックス癌細胞にやられちゃった
ウルトラスーパーデラックス癌細胞にやられちゃった
240名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:40:27.35ID:bzQ1yisC0 ウルトラスーパーデラックスマンが
ウルトラスーパーデラックス癌細胞にやられちゃった
ウルトラスーパーデラックス癌細胞にやられちゃった
241名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:46:33.58ID:1qW2jDI50 短編の「自分会議」をマイルドにしてエンタメ寄りにすると、「ドラえもんだらけ」になる
242名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:47:10.59ID:+bXDOCi+0 まあ思いっきり手塚治虫の影響受けた作家だな
手塚が先に似たようなの書いてる
手塚が先に似たようなの書いてる
243名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:47:56.18ID:HeNqoM8t0244名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:48:29.18ID:fxJ2+9fK0 F先生の方が怖いんだよなあw
245名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:49:38.26ID:jE7zq2jx0 ふたりでいっしょに作らない?赤ちゃん!
246名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:49:44.88ID:S5ullaL50 75年の日本公開時、誰も評価してなかった悪魔のいけにえをいち早く絶賛していたのがF先生だった。
247名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:50:25.72ID:c4TxjXPQ0 >>227
娘さん二人居るからな
娘さん二人居るからな
248名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:50:40.46ID:3XHujqjC0 >>243
顔がラーメンの小池さんってのがシュール
顔がラーメンの小池さんってのがシュール
249名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:52:05.73ID:qH2oV+TJ0 アラフィフBBAですが
高校生のころF先生の短編集にはまって
藤子不二雄先生大好き!と公言していたら
同級生からドン引きされた思い出
あの頃は
藤子不二雄=ドラハッパ― が
一般の女子高生の認識だったから仕方ないけど
今になって「藤子不二雄は天才よね」とか言われるとモヤるわ
高校生のころF先生の短編集にはまって
藤子不二雄先生大好き!と公言していたら
同級生からドン引きされた思い出
あの頃は
藤子不二雄=ドラハッパ― が
一般の女子高生の認識だったから仕方ないけど
今になって「藤子不二雄は天才よね」とか言われるとモヤるわ
250名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:53:19.22ID:xT0oOZXn0 怖いのはドラえもんの無人島の回だろ
10年が過ぎて大人になったのび太が10年前に戻って人生やり直すんだぜ
https://i.imgur.com/Wo2gnt4.jpg
https://i.imgur.com/4PZauwp.jpg
10年が過ぎて大人になったのび太が10年前に戻って人生やり直すんだぜ
https://i.imgur.com/Wo2gnt4.jpg
https://i.imgur.com/4PZauwp.jpg
251名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:53:39.19ID:x1q0xGan0 アチタが見えるが怖い
あの両親は結局どうなるんだ
あの両親は結局どうなるんだ
252名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:54:22.58ID:+OHOSlFy0 題名覚えてないけど、長い航海中の宇宙船で嫌がらせや破壊工作を行う奴がおり、そいつを取り押さえるため互いに仲の悪かった船員が一致団結、身柄を抑え無事地球に帰還。運営会社に突き出したが、実は船員達を一致団結させるため、彼らの共通の嫌われ役を演じており、会社から高い報酬を得ていたって作品が面白かった。
253名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:54:34.15ID:HeNqoM8t0254名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:55:14.80ID:qY8IlbmI0 40数年まえくらい前に散々見たわ
AもFもどちらも狂気
AもFもどちらも狂気
255名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:56:05.19ID:AvayPnhe0256名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:57:50.87ID:3i/OJCR70 >>249
アラフィフジジイのバツイチ独身ですが、メル友から仲良くなりませんか?
アラフィフジジイのバツイチ独身ですが、メル友から仲良くなりませんか?
257名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:58:24.04ID:t2XYdTUy0 子供の頃読んだコロリ転げた木の根っこがめちゃくちゃ怖かった
「口は悪くすぐ殴り身勝手に生きて周りから理解されないが実は妻を信頼し愛している爺」キャラが大嫌いだから
途中までは「またこのパターンか」と思ってたら最後の2〜3ページの展開でやられた
でも新聞のスクラップブック広げたまま風呂は行かないほうがいいと思う
「口は悪くすぐ殴り身勝手に生きて周りから理解されないが実は妻を信頼し愛している爺」キャラが大嫌いだから
途中までは「またこのパターンか」と思ってたら最後の2〜3ページの展開でやられた
でも新聞のスクラップブック広げたまま風呂は行かないほうがいいと思う
258名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:58:29.63ID:bNIbD95Q0 ドラえもんからしてなかなかブラックなネタばかりじゃん
259名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:58:41.55ID:jE7zq2jx0 >>15
のび太の表情どうなってんw
のび太の表情どうなってんw
260名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:58:53.12ID:zTUCqI2B0 エスパー魔美はシコリティ高い
261名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:58:58.37ID:qH2oV+TJ0262名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 00:59:54.66ID:HINi64VR0263名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 01:00:19.16ID:xcG4FqXd0 >>247
3人じゃなかったっけ
3人じゃなかったっけ
264名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 01:01:01.27ID:whKqgbp/0 >>250
ここゴールデンカムイでネタになってたな
ここゴールデンカムイでネタになってたな
265名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 01:02:04.80ID:HarjSkHn0 無人島の回もそうだし
ドラえもんのタイムトラベル系の話はいろいろ矛盾はあるんだけど
あれはドラえもんの世界観の時間移動が一直線というか
タイムマシンの概念が、アインシュタイン時代の物理学の発想だからだな
量子論を絡めて現代の物理学の発想に近づけたタイムマシンの概念だと
多元世界に枝分かれする発想が出てくるので矛盾が少なくなる
ドラゴンボールの時代のタイムマシンネタはこっちの考え方で描かれてるし
ドラえもんのタイムトラベル系の話はいろいろ矛盾はあるんだけど
あれはドラえもんの世界観の時間移動が一直線というか
タイムマシンの概念が、アインシュタイン時代の物理学の発想だからだな
量子論を絡めて現代の物理学の発想に近づけたタイムマシンの概念だと
多元世界に枝分かれする発想が出てくるので矛盾が少なくなる
ドラゴンボールの時代のタイムマシンネタはこっちの考え方で描かれてるし
266名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 01:02:18.90ID:afHVKxcA0 YouTubeでシティハンターのオープニング見てたらエスパー魔美と香にはスタイリストがついてたってコメントあったけど本当かな?
267名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 01:02:20.85ID:iq5lPmDG0 >>228
少年時代に出会ったってのは創作だがモデルはさいとう・たかを
少年時代に出会ったってのは創作だがモデルはさいとう・たかを
268名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 01:02:51.96ID:oMjFRshj0 >>193
Aのほうだったかイヤミスだよなアレも
Aのほうだったかイヤミスだよなアレも
269名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 01:03:05.35ID:AvayPnhe0 >>252
『イヤなイヤなイヤな奴』
『イヤなイヤなイヤな奴』
270名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 01:03:38.88ID:uwFK7sxR0271名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 01:04:01.11ID:xB1NlBxR0 無人島でのび太が十年暮らしてる間、ドラえもんは野比家で暮らして飯とか食って生活してたんかな
どんな空気だったんだろ、自分のせいでのび太が行方不明になったのに
どんな空気だったんだろ、自分のせいでのび太が行方不明になったのに
272名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 01:04:06.92ID:TJXfG0wd0273名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 01:04:08.44ID:jE7zq2jx0 スネ夫の無敵砲台でのびドラが迷彩服着てたの好き
274名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 01:04:40.59ID:TJXfG0wd0 >>36
恋人製造法か
恋人製造法か
275名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 01:04:46.78ID:AvayPnhe0 気楽にやろうよ
あれだけは無料公開できなそう
あれだけは無料公開できなそう
276名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 01:04:53.85ID:t2XYdTUy0 緊急事態宣言期間にネットで藤子F不二雄作品を毎週3作ずつ読めるキャンペーンしてて良かったわ
ノスタル爺の時はTwitterでトレンド入りしてた
ノスタル爺の時はTwitterでトレンド入りしてた
277名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 01:05:25.90ID:/oNOve/D0278名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 01:06:23.70ID:HeNqoM8t0279名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 01:07:07.79ID:uwFK7sxR0280名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 01:07:16.04ID:TJXfG0wd0281名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 01:07:18.80ID:XJzqzolf0 >>271
多分ドラえもんはのび太のそっくり代理ロボットみたいなので両親の追求をかわしてたものと思われる
多分ドラえもんはのび太のそっくり代理ロボットみたいなので両親の追求をかわしてたものと思われる
282名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 01:09:13.43ID:XlAurq8K0 ノスタル爺とか原作レイプされながら実写映画化されるんじゃね?
283名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 01:09:41.21ID:EhCvZ1h20 劇画オバQは最後が切ない
284名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 01:09:44.95ID:HarjSkHn0 >>271
まあその辺は矛盾してるんだよ
DB時代のタイムマシンの解釈だと
・のび太の戻ってこない世界(のび太はひとり無人島で老いて死ぬ)
・原作通りのび太が助けられて元の日常が進む世界
の二つの世界に分岐する
まあその辺は矛盾してるんだよ
DB時代のタイムマシンの解釈だと
・のび太の戻ってこない世界(のび太はひとり無人島で老いて死ぬ)
・原作通りのび太が助けられて元の日常が進む世界
の二つの世界に分岐する
285名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 01:09:53.59ID:c60QhBWZ0 >>236
ホテルもボタン押せば自動でバスルームに
ホテルもボタン押せば自動でバスルームに
286名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 01:10:34.34ID:TJXfG0wd0287名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 01:10:41.75ID:t3tifzRu0288名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 01:11:00.94ID:AvayPnhe0 >>279
この部屋とこいつの生活が自堕落すぎてほんと怖かった
この部屋とこいつの生活が自堕落すぎてほんと怖かった
289名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 01:11:34.83ID:7usQGiPS0 まんが道の後のテラさん
290名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 01:11:45.87ID:mbtoC0/N0 並平家を監視モニターしてるやつとか現実でもありそうな話
291名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 01:12:04.12ID:jE7zq2jx0 ダンボコーッ!!
292名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 01:12:20.17ID:XJzqzolf0 >>279
目がいっちゃってるよな
目がいっちゃってるよな
293名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 01:12:47.52ID:TJXfG0wd0 >>90
定年退食
定年退食
294名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 01:12:51.30ID:XJzqzolf0 >>287
リセットボタンで元の髪の毛に
リセットボタンで元の髪の毛に
295名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 01:14:55.76ID:HarjSkHn0 >>293
あれは総理の大ゴマの長台詞の丁重さがガチで怖い
あれは総理の大ゴマの長台詞の丁重さがガチで怖い
296名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 01:15:05.21ID:CDWHzn0f0 ドラえもんの「しあわせのお星さま」も地味に怖い
297名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 01:15:43.72ID:TJXfG0wd0 >>113
エスパー魔美ね
エスパー魔美ね
298名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 01:16:19.80ID:ZySmYIf70 SF短編の幸運児は癒し
299名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 01:17:15.94ID:TJXfG0wd0 >>126
魔太郎がくる
魔太郎がくる
300名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 01:17:18.88ID:Spj45dUZ0301名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 01:18:52.73ID:In0Ukh0g0 YOUTUBEで誰かが自炊した藤子不二雄短編集があったので読んでたわ。
302名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 01:19:03.22ID:Spj45dUZ0 個人的には流血鬼が一番好きだな
最後のコマが本当に幻想的でため息が出る
最後のコマが本当に幻想的でため息が出る
303名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 01:19:16.85ID:XlAurq8K0 >>271
救難信号を拾ったドラえもん(とのび太)(10年後ドラえもん)がタイムマシンで、のび太行方不明直後のドラえもん(今ドラえもん)に呼びに行く
タイムマシンで今ドラえもんが10年後に行く
10年後ののび太を助けに行く今ドラえもん
以下マンガの通り
って感じだとどうかな?
救難信号を拾ったドラえもん(とのび太)(10年後ドラえもん)がタイムマシンで、のび太行方不明直後のドラえもん(今ドラえもん)に呼びに行く
タイムマシンで今ドラえもんが10年後に行く
10年後ののび太を助けに行く今ドラえもん
以下マンガの通り
って感じだとどうかな?
304名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 01:19:37.03ID:v66S/hyi0 >>80
尼崎市の方が後から?
尼崎市の方が後から?
305名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 01:19:37.47ID:pmO9R6Jp0 時代もあるんちゃう
こち亀も最初めちゃくちゃだった件
こち亀も最初めちゃくちゃだった件
306名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 01:19:56.63ID:DRQA6L9k0 >>294
10年暮らしたクローンのび太にドライすぎるだろドラちゃん
10年暮らしたクローンのび太にドライすぎるだろドラちゃん
307名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 01:20:33.39ID:NCMH7Kj00 老年期の終わりが寂しかったなあ
308名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 01:21:10.75ID:7ixHHRz10 マンガ版21エモンが短編集をマイルドにした感じで色々やってたな
医学が発達しすぎて死ぬ時は安楽死施設みたいなとこへ自分で行く星とか
医学が発達しすぎて死ぬ時は安楽死施設みたいなとこへ自分で行く星とか
309名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 01:21:53.17ID:O8DXSDZR0 >>75
関根はあの漫画をフルチンで読みながら走り回ってたらしい
関根はあの漫画をフルチンで読みながら走り回ってたらしい
310名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 01:22:32.39ID:XyvjqtpY0 >>141
ヨドバ氏シリーズの『値踏みカメラ』やね、長澤まさみ主演でショートムービーになっているな。
ヨドバ氏シリーズの『値踏みカメラ』やね、長澤まさみ主演でショートムービーになっているな。
311名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 01:23:51.74ID:NCMH7Kj00 ウメボシデンカで怖い話があった
トラウマということだけ覚えてて詳細を思い出せないんだけど人食い星人みたいな話だったような
トラウマということだけ覚えてて詳細を思い出せないんだけど人食い星人みたいな話だったような
312名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 01:24:03.92ID:rkBCVk5A0313オクタゴン
2021/10/18(月) 01:24:08.73ID:ISdqVzmS0 やっぱミノタウロスの皿が横綱でしょう
次が劇画オバQでしょう
次が劇画オバQでしょう
314名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 01:24:11.62ID:lak71Y3H0 北京ダック
315名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 01:24:24.17ID:KvFCH0sj0 作風でやってるA先生と違って
F先生の狂気は本物って感じするよな
F先生の狂気は本物って感じするよな
316名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 01:25:18.11ID:nd4yYg3O0317名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 01:25:55.33ID:Q4hqWmoK0318名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 01:26:19.81ID:R+g9bWrp0 「あいつのタイムマシン」とか「オレの悪行」とか誰かが自分の運命を強引に捻じ曲げることで
周りの人間の運命もその人が知らないうちに勝手に変えられちゃうのが怖いわ
嫁さん寝取られた主人公とか、知らん間に本当の旦那よりタチの悪いパラレル犯罪者旦那を
押し付けられた奥さんとか、あとどっちの恋人と結婚するかやり直して子供が別の子に変わっちゃうのとか
周りの人間の運命もその人が知らないうちに勝手に変えられちゃうのが怖いわ
嫁さん寝取られた主人公とか、知らん間に本当の旦那よりタチの悪いパラレル犯罪者旦那を
押し付けられた奥さんとか、あとどっちの恋人と結婚するかやり直して子供が別の子に変わっちゃうのとか
319名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 01:27:04.77ID:j4jlh6SV0 >>277
そうじゃなくて、ある時代に流行ったSFネタは、その時代に主流の物理学の考え方に立脚して作られている、ということだろ
そうじゃなくて、ある時代に流行ったSFネタは、その時代に主流の物理学の考え方に立脚して作られている、ということだろ
320名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 01:27:11.49ID:ZcwvRpas0 のび太が無人島であのまま1人死んでいった場合、当然セワシくんは生まれずにドラえもんはのび太の元に来ることはない
でも実際はそうじゃないから、ドラえもんはのび太がいづれ見つかることは分かってたんだよ(雲の王国方式)
だから、いつになるかは分からないがのび太のパパママを説得してのび太が見つかるのを待ってた
でも実際はそうじゃないから、ドラえもんはのび太がいづれ見つかることは分かってたんだよ(雲の王国方式)
だから、いつになるかは分からないがのび太のパパママを説得してのび太が見つかるのを待ってた
321名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 01:27:52.16ID:FYNy9y5T0 >>118
時系列確認しろよ
時系列確認しろよ
322名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 01:28:51.03ID:o+C+Xs1t0 >>289
江口寿史の、まんが道パロのテラさんは非道いw
江口寿史の、まんが道パロのテラさんは非道いw
323名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 01:29:05.95ID:/oNOve/D0324名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 01:29:23.98ID:j4jlh6SV0325名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 01:29:26.60ID:XyvjqtpY0 >>272
それは『間引き』だと思う。
それは『間引き』だと思う。
326名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 01:29:54.88ID:Spj45dUZ0 Fで一番怖かったのは、当時ガキだったのもあるけど、短編集より魔界大冒険だな
327名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 01:30:05.97ID:NCMH7Kj00 あらためて絵が上手い
ちゃんと人体の構造を理解した上でデフォルメしてるから形が立体的になってるし無理がない
オタクマンガを真似して絵を覚えたオタクマンガ家とは根本的に違う
ちゃんと人体の構造を理解した上でデフォルメしてるから形が立体的になってるし無理がない
オタクマンガを真似して絵を覚えたオタクマンガ家とは根本的に違う
328名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 01:30:06.93ID:o+C+Xs1t0329名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 01:30:16.86ID:j4jlh6SV0330名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 01:31:21.49ID:j4jlh6SV0 >>328
全然別の話
全然別の話
331名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 01:31:37.38ID:HeNqoM8t0 需要探知機は欲しいなぁ…・
332名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 01:32:32.27ID:NCMH7Kj00 女キャラの描き方だけはかなり偏見にあるというか視野が狭いと思う
その点はAの方が女の描き方は魅力的だ
その点はAの方が女の描き方は魅力的だ
333名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 01:32:54.53ID:o+C+Xs1t0334名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 01:33:25.18ID:j4jlh6SV0 >>296
ドラえもんに出てくるキチガイキャラはマジでキチガイだからな
ドラえもんに出てくるキチガイキャラはマジでキチガイだからな
335名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 01:34:34.51ID:j4jlh6SV0336名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 01:35:21.63ID:HarjSkHn0337名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 01:35:29.66ID:+Unaccge0 嫌われ屋だっけ宇宙船で意図的に嫌われて結束高める話
元ネタなんだったんだろ
元ネタなんだったんだろ
338名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 01:36:48.95ID:qvLbSa5r0 「藤子不二雄」に国民栄誉賞あげるべきだ。FとA別々じゃなくて。
339名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 01:37:17.65ID:AxeRaIYQ0 >>80
中国か韓国人のことを皮肉ってるの?
中国か韓国人のことを皮肉ってるの?
340名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 01:37:53.55ID:CDWHzn0f0 エスパー魔美もわりと暗い話あったよな
雪崩に飲まれる人を撮影した話とか
雪崩に飲まれる人を撮影した話とか
341名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 01:39:54.59ID:lpSxCAmp0 >>325
気楽に殺ろうよで合ってる
気楽に殺ろうよで合ってる
342名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 01:40:20.06ID:mD/6943d0343名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 01:41:00.79ID:rU1dSLQ/0 >>107
やっぱり登戸のミュージアム行かないと見れない作品も多いか
やっぱり登戸のミュージアム行かないと見れない作品も多いか
344名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 01:42:21.57ID:xS6Z3d0a0 ドラえもんでさえ「クローン人間」とか「地球破壊爆弾」の回はゾワゾワしたわ
345名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 01:42:29.89ID:TJXfG0wd0346名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 01:42:45.83ID:P0KsJ4C/0 >>325
いや、「気楽に殺ろうよ」で合ってる
いや、「気楽に殺ろうよ」で合ってる
347名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 01:43:45.00ID:XrhwTNUB0 >>336
ドラが10年後にいってのび太を助けてしまうと、のび太はそもそも行方不明になっていないことになるのでSOS信号を発信したのが一体誰なんだという矛盾が発生し、宇宙が爆発する
ドラが10年後にいってのび太を助けてしまうと、のび太はそもそも行方不明になっていないことになるのでSOS信号を発信したのが一体誰なんだという矛盾が発生し、宇宙が爆発する
348名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 01:44:31.00ID:hM1XKBKv0 夏にコンビニのドラの雑誌みたいなのにのってた
富豪と入れ替わるのが好き
本当の幸せとは?若さと時間はかけがえのないものだって話
最後も救われたし
富豪と入れ替わるのが好き
本当の幸せとは?若さと時間はかけがえのないものだって話
最後も救われたし
349名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 01:47:23.18ID:j/hcb0we0 光陰
歳とると時間がたつのが速く感じるってだけの話、F先生が40代の頃の作品
歳とると時間がたつのが速く感じるってだけの話、F先生が40代の頃の作品
350名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 01:47:40.30ID:XyvjqtpY0 >>341
せやな、ググったら出て来た、スマヌ。
せやな、ググったら出て来た、スマヌ。
351名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 01:49:05.11ID:bGpjur7p0 よくこの作風の二人がコンビでやれてたな
352名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 01:49:30.27ID:uL2zpewj0 >>109
まあ物質保存の法則からいって宇宙空間では増えないかと
まあ物質保存の法則からいって宇宙空間では増えないかと
353名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 01:50:51.31ID:+Kf4IuO40 「魔太郎が来る」じゃないのか。
幼稚園くらいでこれ読ませたら、イジメしなくなるぞ。
幼稚園くらいでこれ読ませたら、イジメしなくなるぞ。
354名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 01:51:09.41ID:o+C+Xs1t0 スレに一度も
「タイムパラドックス」って言葉が出てないことにちょっと驚いた
いろんなタイムトラベル作品や矛盾の種類が多過ぎて、
かえって類型的、典型的な表現でなくなっちゃったのかな
「タイムパラドックス」って言葉が出てないことにちょっと驚いた
いろんなタイムトラベル作品や矛盾の種類が多過ぎて、
かえって類型的、典型的な表現でなくなっちゃったのかな
355名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 01:52:56.91ID:LTdq+nz20 まだ出てないのは「おれ、夕子」もあるかな。
あれも悲しい話だったね。
短編は人の生き死にに関わる話が多いから
怖くもあるし興味深くもあるんだと思う。
あれも悲しい話だったね。
短編は人の生き死にに関わる話が多いから
怖くもあるし興味深くもあるんだと思う。
356名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 01:53:44.34ID:w8EFYuBS0357名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 01:53:47.50ID:TJXfG0wd0358名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 01:54:26.80ID:jvmyNLQ20 親戚ん家にあったミノタウロス読んでええ…てなった子供の頃
359名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 01:54:48.04ID:SIHDk67l0 方舟はいっぱい
ラストのコマの、地球がヤバくて避難する家族と、何も知らずに呑気にピクニックにいく家族の対比が悲しい
ラストのコマの、地球がヤバくて避難する家族と、何も知らずに呑気にピクニックにいく家族の対比が悲しい
360名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 01:55:42.61ID:T4gcEOFy0 こんにちは!くらくけんとです
361名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 01:56:24.33ID:+Cw6nv800362名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 01:58:36.18ID:TJXfG0wd0 >>361
どっちでもOK
どっちでもOK
363名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 01:59:12.07ID:ZxG4mu1b0 タイムマシンか何かで生き別れた男女が、惑星の公転でピッタリ時間軸が合って再会する話があったけどタイトルが思い出せない
あれも何か元ネタがあるんかしらね
あれも何か元ネタがあるんかしらね
364名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 01:59:45.26ID:XyvjqtpY0 >>346
おk。
おk。
365名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 02:00:06.74ID:BYp75vVu0 >>48
これオチが怖すぎ
これオチが怖すぎ
366名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 02:01:26.67ID:TJXfG0wd0 >>361
あ、上のパーフェクト版の方がごめん
あ、上のパーフェクト版の方がごめん
367名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 02:02:25.90ID:XyvjqtpY0368名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 02:02:47.37ID:6F7SS5GG0 触発されてパーフェクト全集1巻Kindleで買ってみた
寝かせろ
寝かせろ
369名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 02:03:00.37ID:TJXfG0wd0370名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 02:08:31.74ID:O6NlRdhO0 のび太の実年齢はある時点から設定年齢の10歳上なんだよね。
無人島に家出したが誰も迎えに来ず、10年間1人で過ごした後ドラえもんに発見され、
タイムマシンで家出した日に戻り、タイムふろしきで見た目だけ子どもに戻した。
その後、何事もなかったかのようにいつもの日常に戻っているが
このエピソードの後ののび太は、設定年齢より10年分余分に生きてるのび太だということになる。
そしてその日常の裏ではもう一人ののび太が
どこかの無人島で一人孤独に迎えを待っているんだよな。
無人島に家出したが誰も迎えに来ず、10年間1人で過ごした後ドラえもんに発見され、
タイムマシンで家出した日に戻り、タイムふろしきで見た目だけ子どもに戻した。
その後、何事もなかったかのようにいつもの日常に戻っているが
このエピソードの後ののび太は、設定年齢より10年分余分に生きてるのび太だということになる。
そしてその日常の裏ではもう一人ののび太が
どこかの無人島で一人孤独に迎えを待っているんだよな。
371名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 02:10:03.12ID:tfi9+hGG0 ミノアが大喜びで喰われるから救えない
372名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 02:11:02.54ID:HarjSkHn0 >>368
日曜の夜にそんなもん買ったらこの一週間ぶっ壊れるぞw
日曜の夜にそんなもん買ったらこの一週間ぶっ壊れるぞw
373名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 02:11:34.35ID:ZIIqpGBs0 笑ゥせぇるすまんはもう1人の人だっけか
374名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 02:12:17.91ID:nLvhcj1V0 >>80久しぶりに見たけどAらしい雑な展開だな
Fのさりげない伏線作りとか見習ってほしいね
Fのさりげない伏線作りとか見習ってほしいね
375361
2021/10/18(月) 02:13:25.31ID:+Cw6nv800 みんなありがと
パーフェクト版探すわ!
パーフェクト版探すわ!
376名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 02:13:58.88ID:MmkItVSi0 小学生でこれとか星新一読んでたけど、スラムダンクみたいの読んで育ちたかったな
377名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 02:14:59.81ID:ZIIqpGBs0 >>376
いや星新一で良かったと思う
いや星新一で良かったと思う
378名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 02:17:33.36ID:HarjSkHn0 >>376
その流れだと危うく小学生で筒井に行くとこだったぞ。良かったなw
その流れだと危うく小学生で筒井に行くとこだったぞ。良かったなw
379名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 02:17:39.52ID:3i/OJCR70 >>80
お母さんがレイプされそうで、読んでてヒヤヒヤする
お母さんがレイプされそうで、読んでてヒヤヒヤする
380名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 02:19:22.15ID:nLvhcj1V0382名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 02:28:14.79ID:pY45UF/v0 経営者を隠退したじーさんが訪問販売からカメラ買う話に出てくるセールスマンて他でも見た記憶があるんだけど
何かのシリーズなのか?
何かのシリーズなのか?
383名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 02:29:49.16ID:wmDkGS5c0 Fってなんなの?
384名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 02:31:05.26ID:SRfceHKe0385名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 02:33:10.15ID:Kn/OyZF60 流血鬼は凄いよ
元ネタの「地球最後の男」「アイ・アム・レジェンド」が
黒人差別が当たり前だったはずなのに気づけば黒人が権利や参政権を得ていったり
女性の権利が無いのが当たり前だったのに平等に進んでいったりっていう時代背景の
自分の考え方が多数派だったはずなのに
気づいたら少数派になっちゃってるっていう誰にも起き得る怖さがテーマ
地球最後の男は
人間が多数派で吸血鬼なんてのは少数の化け物だったはずなのに
気づいたら吸血鬼の世界になって人間は自分だけ
俺が化け物じゃん・・・って絶望で終わる
流血鬼はそこまでは一緒だけど最後に主人公も吸血鬼になっちゃう
そしたら人間より体強いし力も強くなるし吸血鬼最高!なんでもっと早く吸血鬼にならなかったのかなぁ!
って終わる
絶対に否定してる価値観があったとして
そっち側になってみたら今までよりも世界がひらけて見えたっていう藤子的な価値観詰まってる
元ネタの「地球最後の男」「アイ・アム・レジェンド」が
黒人差別が当たり前だったはずなのに気づけば黒人が権利や参政権を得ていったり
女性の権利が無いのが当たり前だったのに平等に進んでいったりっていう時代背景の
自分の考え方が多数派だったはずなのに
気づいたら少数派になっちゃってるっていう誰にも起き得る怖さがテーマ
地球最後の男は
人間が多数派で吸血鬼なんてのは少数の化け物だったはずなのに
気づいたら吸血鬼の世界になって人間は自分だけ
俺が化け物じゃん・・・って絶望で終わる
流血鬼はそこまでは一緒だけど最後に主人公も吸血鬼になっちゃう
そしたら人間より体強いし力も強くなるし吸血鬼最高!なんでもっと早く吸血鬼にならなかったのかなぁ!
って終わる
絶対に否定してる価値観があったとして
そっち側になってみたら今までよりも世界がひらけて見えたっていう藤子的な価値観詰まってる
386名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 02:35:34.55ID:FtA7Q2osK 笑ゥせぇるすまんは毎回後味が悪い
387名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 02:35:59.75ID:Uh+qEOch0388名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 02:39:35.41ID:HarjSkHn0389名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 02:41:21.01ID:UXvJd0Ns0 漫画少年読んでたな
390名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 02:43:59.07ID:LbJgPkME0 どことなくなんとなくは誰でも一度は妄想することを上手くストーリーにしたなあ
391名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 02:44:11.32ID:iN7or/Wd0 >>1
石森章太郎には左側のコマで普通のなんてことがない物語で普通に起承転結で進んでいて
右側のコマで突然水朴が落ちて両側コマ自体が突然終了
というのがあったな
本当に当時は恐怖は身近だった
そんなことを忘れていた現在 実は一番そのような結末が近づいているんだが
石森章太郎には左側のコマで普通のなんてことがない物語で普通に起承転結で進んでいて
右側のコマで突然水朴が落ちて両側コマ自体が突然終了
というのがあったな
本当に当時は恐怖は身近だった
そんなことを忘れていた現在 実は一番そのような結末が近づいているんだが
392名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 02:45:22.65ID:uQvo+lB/0393名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 02:45:36.99ID:r7HTPykX0 こないだラジオで藤子F評として
「死ぬ(殺す)」ではなく「消える(消す)」だから怖いんだという話してたなー
F先生のほうが心に闇飼ってたかもね
F先生は天才
A先生も鬼才
「死ぬ(殺す)」ではなく「消える(消す)」だから怖いんだという話してたなー
F先生のほうが心に闇飼ってたかもね
F先生は天才
A先生も鬼才
394名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 02:45:40.78ID:iN7or/Wd0395名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 02:48:23.94ID:DGmfhONF0 ドラゴンボールでセルに17号が食われたとき
17号の声で 合体はいいぞとてもいい気分だとか
18号にいってくるときの場面どこかでみた薄気味悪さだと
思ってたら流血鬼だったと気づいた当時のぼく
17号の声で 合体はいいぞとてもいい気分だとか
18号にいってくるときの場面どこかでみた薄気味悪さだと
思ってたら流血鬼だったと気づいた当時のぼく
396名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 02:48:27.73ID:vm+vP1TV0 ドラえもんだって結構怖い話あるし
397名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 02:48:28.64ID:nIuQAATr0 別に大したことじゃない
同族体だから、忌避感があるだけの法則
自分に置き換えるからゾッとするだけの法則
同族体だから、忌避感があるだけの法則
自分に置き換えるからゾッとするだけの法則
398名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 02:50:26.34ID:w5dYl8Kr0 >>250
これ勝手にいなくなって東京は大騒ぎむちゃくちゃな話だよな
これ勝手にいなくなって東京は大騒ぎむちゃくちゃな話だよな
399名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 02:52:31.57ID:uQvo+lB/0 >>312
Gペンではなくカブラペンですか?
Gペンではなくカブラペンですか?
400名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 02:52:41.80ID:hM1XKBKv0 流血鬼は最後の価値観の反転がすごい
小学生の時、目から鱗だった
小学生の時、目から鱗だった
401名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 02:58:24.40ID:RE0xRa4r0 >>160
NHKでこの事件の再現ドラマを見たけどこんな事が現実に起こったことに恐怖しか無かった。あれは怖くてもう二度と見れない。
NHKでこの事件の再現ドラマを見たけどこんな事が現実に起こったことに恐怖しか無かった。あれは怖くてもう二度と見れない。
402名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 03:01:38.00ID:0w6hOsKX0 >>398
そもそも発信機使わんでも居場所探したり取り寄せる道具いくらでもある気がする
そもそも発信機使わんでも居場所探したり取り寄せる道具いくらでもある気がする
403名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 03:02:18.08ID:O8DXSDZR0 >>336
あたまわるw
あたまわるw
404名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 03:04:18.94ID:O8DXSDZR0 >>348
若い頃の20年を刑務所で過ごしたやつはどうする?薄っぺらいよお前www
若い頃の20年を刑務所で過ごしたやつはどうする?薄っぺらいよお前www
405名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 03:05:36.79ID:b7Dkv4N20 「ギニャー!」
406名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 03:05:38.40ID:rTGJd8230 笑うせぇるすまんもそのタイプでしょ
藤子不二雄はそういうのも得意
藤子不二雄はそういうのも得意
407名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 03:09:48.19ID:O8DXSDZR0 >>401
怖くないよ。被害者が通報しない脳弱だっただけの話
怖くないよ。被害者が通報しない脳弱だっただけの話
408名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 03:11:55.82ID:XPEv/SBj0 >>312
谷崎潤一郎の女体フェチに通じるものがあるな
谷崎潤一郎の女体フェチに通じるものがあるな
409名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 03:12:07.54ID:FvGhoZSh0 ガキの頃ミノタウロスの皿はアニメを観て軽いトラウマになったな
410名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 03:13:59.56ID:O8DXSDZR0 >>374
しょうがないよ。元々才能ないから。
しょうがないよ。元々才能ないから。
411名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 03:17:45.16ID:c4TxjXPQ0412名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 03:18:03.64ID:fQhCUM1Z0413名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 03:19:46.55ID:VgMe9f6L0 Fはジャイアンとか脇役も面白くできるけど
Aは脇役に味を持たせられない。
そこに差があるんだよな。
Aは脇役に味を持たせられない。
そこに差があるんだよな。
414名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 03:21:45.32ID:pH5aU1440 Aってなんだよ
Fってなんだよ
Fってなんだよ
415名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 03:22:55.66ID:VgMe9f6L0 ドラえもんやキテレツ大百科描いてたのがF
パーマンやハットリくん作ってたのがA
パーマンやハットリくん作ってたのがA
416名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 03:24:54.17ID:VgMe9f6L0 ただFは会社も1日で辞めちゃうような人間、
社交的で話が面白いのはAの方。
社交的で話が面白いのはAの方。
417名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 03:27:15.67ID:XIS3auy90 流血鬼は人生変わるくらい影響受けたわ
俺の中では最高傑作クラスの漫画
短編集はタイトルもすごくいいよね
ミノタウロスの皿とかカンビュセスの籤とか
長編だとモジャハムも最高
ハムなんだよお
俺の中では最高傑作クラスの漫画
短編集はタイトルもすごくいいよね
ミノタウロスの皿とかカンビュセスの籤とか
長編だとモジャハムも最高
ハムなんだよお
418名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 03:29:03.14ID:O8DXSDZR0 >>416
でも舞台は漫画家の話。話面白い世渡り上手で本業ダメなブタ鼻おじさんって尊敬されないよな
でも舞台は漫画家の話。話面白い世渡り上手で本業ダメなブタ鼻おじさんって尊敬されないよな
419名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 03:29:19.09ID:iN7or/Wd0 >>413
藤子はあまり読んでないからわからんが安孫子で脇役立ってないか?例えば?
藤子はあまり読んでないからわからんが安孫子で脇役立ってないか?例えば?
420名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 03:29:55.92ID:XIS3auy90421名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 03:32:02.29ID:a80H5S2L0 >>420
Qは共作
Qは共作
422名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 03:32:58.30ID:GTm0JWtK0 「流血鬼」その作品は読んでないけど新井素子の作品でよく似たものがあったな。そちらでは主人公の吸血鬼カップルの青年の「もしこの国から人間がいなくなって、その上で海の上からこの国が閉鎖されたら俺たちどうなるのかな。俺がどこかの国の偉い人なら絶対そうする。」という呟きで作品が終わっている。
423名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 03:37:58.25ID:kZ0yKQ3O0 笑うで女が契約破った罰で首のネックレスがエレベーターに挟まり上に引っ張られて悲鳴で終わったのは怖かった
424名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 03:41:22.36ID:gucQlfby0 無人島で10年暮らした精神年齢のことばかり言われるけど
記憶はそのままで赤ん坊からやりなおして神童扱いされて調子乗って今とまったく同じダメのび太に成り果てた話もあったよね
つまり実年齢+20年は生きてることになる
大長編とかでタイムマシンでいろんなとこに行ってた時間も含めるともう少し増えるか
記憶はそのままで赤ん坊からやりなおして神童扱いされて調子乗って今とまったく同じダメのび太に成り果てた話もあったよね
つまり実年齢+20年は生きてることになる
大長編とかでタイムマシンでいろんなとこに行ってた時間も含めるともう少し増えるか
425名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 03:50:58.50ID:AyY3GAB10 えええ?
あのマンガ読むとステーキ食いたくなると思うがなあ
同じ藤子作品というか、Aの方というか、
「怪物くん」の話でも怪物ランド派遣の怪物シェフの作った
スゲー美味そうなステーキが、実はその怪物シェフの腹の肉だった
ってな話があってなあ
アレも実に美味そうだったわw
あのマンガ読むとステーキ食いたくなると思うがなあ
同じ藤子作品というか、Aの方というか、
「怪物くん」の話でも怪物ランド派遣の怪物シェフの作った
スゲー美味そうなステーキが、実はその怪物シェフの腹の肉だった
ってな話があってなあ
アレも実に美味そうだったわw
426名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 03:53:19.26ID:E874pYmX0 タイムマシンって帰ってくるときどこに帰ってくるの?他の時間を旅してた分だけ元の世界の時間も進んでる地点?
それともタイムマシンに乗った地点?
てかパラレルになるからどうなるんだ
それともタイムマシンに乗った地点?
てかパラレルになるからどうなるんだ
427名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 04:00:10.17ID:rPsHyg9H0 絶滅の島がそんなにレスないのな
あれを子供の頃読んで1週間魚が食えなくなったわ
あれを子供の頃読んで1週間魚が食えなくなったわ
428名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 04:02:46.72ID:JYdGowS+0 自身の現状を好転させるべく現在から過去の世界へ人型兵器を送り込み先祖の人生を改竄し世界を狂わせる話なら知ってる
429名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 04:06:48.24ID:fNtBy7XW0 >>218
自分はあれを読むと何故か毎回泣いてしまうw
自分はあれを読むと何故か毎回泣いてしまうw
430名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 04:07:15.68ID:j4jlh6SV0 >>415
なんでしれっと嘘を混ぜるんだろう?
なんでしれっと嘘を混ぜるんだろう?
431名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 04:08:32.22ID:j4jlh6SV0 >>427トラウマ
首ちょんぱシーンが
首ちょんぱシーンが
432名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 04:12:16.12ID:55wcJLcZ0 コマーさるで1コマだけのび太とドラえもんがカットインしてるの好き
433名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 04:15:10.42ID:3i/OJCR70 小学生のころ、インディアンポーカーで遊んだな
434名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 04:15:43.87ID:zTEOb9NA0 代表作
F:ドラえもん、パーマン、キテレツ大百科、エスパー魔美、チンプイ、21エモン、など
A:ハットリくん★、怪物くん★、プロゴルファー猿★、笑ゥせぇるすまん★、魔太郎がくる、など
※★はパチンコ・パチスロ化
F:ドラえもん、パーマン、キテレツ大百科、エスパー魔美、チンプイ、21エモン、など
A:ハットリくん★、怪物くん★、プロゴルファー猿★、笑ゥせぇるすまん★、魔太郎がくる、など
※★はパチンコ・パチスロ化
435名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 04:17:07.43ID:jMFcBfl70 >>383
ふしぎ
ふしぎ
436名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 04:26:04.59ID:ppOSr3Mi0 SFをすこし・ふしぎと表記していたシリーズがあったよな
437名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 04:26:28.55ID:YiPGswiT0 笑うセールスマンは全部後味悪い話ばかりだったな
438名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 04:31:28.14ID:theIq8OT0 >>437
カツアゲ丸はさらにヤバい
カツアゲ丸はさらにヤバい
439名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 04:38:35.79ID:SsWj0YaL0 Aは死にました、殺しました、怖いでしょ?
みたいなのが多いから傑作は少なめ
笑ゥはアニメスタッフのセンスがとにかく抜群だったから
名作扱いにはなったが原作は地味
喪黒福治郎の駄作っぷりも酷い
みたいなのが多いから傑作は少なめ
笑ゥはアニメスタッフのセンスがとにかく抜群だったから
名作扱いにはなったが原作は地味
喪黒福治郎の駄作っぷりも酷い
440名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 04:41:11.28ID:lhLqokxF0 >>439
死にました、殺しましたはFの短編も同じくらい多いだろう
死にました、殺しましたはFの短編も同じくらい多いだろう
441名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 04:42:32.65ID:cuZlbsAK0 Aはまんが道にエネルギーを全振りしたからな
442名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 04:47:48.24ID:/cDq15PZ0443名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 04:57:31.97ID:SsWj0YaL0444名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 05:02:50.54ID:B/LbbhHD0 >>443
読み込みが浅いわ
読み込みが浅いわ
445名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 05:03:58.70ID:PyOfYIBS0446名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 05:04:00.29ID:GTH0vgNW0 最後はカメラネタばかりだったよな
447名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 05:08:34.19ID:0g5AR7mc0448名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 05:09:38.83ID:/k1g2SmN0 どことなくなんとなくの初見は怖かった
449名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 05:09:38.80ID:ojuC+nse0450名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 05:29:27.40ID:Mmq10w4g0 のび太がクラス全員から無視されるイジメを受けて
普段はのび太が殴られても動じないドラがマジ切れする話あったな
F先生は子供世界の陰湿さが分かってる
普段はのび太が殴られても動じないドラがマジ切れする話あったな
F先生は子供世界の陰湿さが分かってる
451名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 05:31:20.60ID:fdrMI2Fs0 >>80
主人公っぽい男の子の顔が知り合いにそっくり
主人公っぽい男の子の顔が知り合いにそっくり
452名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 05:31:27.52ID:+bXDOCi+0453名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 05:34:30.26ID:N9ecOUd90 ノスタル爺の最後のコマとか神がかってるよな
話も当然面白いけど、構図とかもほんとにすごいと思う
話も当然面白いけど、構図とかもほんとにすごいと思う
454名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 05:34:37.22ID:PikW4Kln0 >>25
今なら自閉症と診断されるな
今なら自閉症と診断されるな
455名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 05:34:55.40ID:vgsyQG4q0 Fの絵は、やわらかいイメージ
Aの絵は、硬いイメージ
あと、ヒロインはFの方がエロかわいい
Aの絵は、硬いイメージ
あと、ヒロインはFの方がエロかわいい
456名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 05:36:18.56ID:VgMe9f6L0 Aの漫画に出てくるヒロインはこんなのが多い
https://www.youtube.com/watch?v=WdHRuh75OQc&t=73s
https://www.youtube.com/watch?v=WdHRuh75OQc&t=73s
457名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 05:36:57.38ID:L8NSxJVD0458名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 05:41:16.15ID:WplU2wT80 >>451
魔太郎じゃねえかw
魔太郎じゃねえかw
459名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 05:41:52.49ID:xatfR3CN0 >>63
空気の底
空気の底
460名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 05:44:15.40ID:xatfR3CN0 >>145
自殺するためのインチキ籤
自殺するためのインチキ籤
461名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 05:48:04.28ID:fdrMI2Fs0 >>458
魔太郎で調べたらやっぱりそっくりだったw
魔太郎で調べたらやっぱりそっくりだったw
462名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 05:48:58.60ID:xatfR3CN0463名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 05:51:10.16ID:fdrMI2Fs0 >>427
自分も小学生の頃に絶滅の島を読んで怖すぎてトラウマになった
自分も小学生の頃に絶滅の島を読んで怖すぎてトラウマになった
464名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 05:53:23.33ID:Iyc/6tg00 Fの短編読んでて魔太郎知らないとかあるんだな
465名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 05:59:37.76ID:fdrMI2Fs0466名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 06:00:32.40ID:Emn9Afms0467名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 06:01:54.11ID:5Nlp3lEH0 ウルトラスーパーデラックスマンは面白かったな
468名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 06:03:37.43ID:QvD0cxYt0 >>75
魔太郎が来るのヤドカリ一家
魔太郎が来るのヤドカリ一家
469名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 06:04:37.54ID:5Nlp3lEH0 >>466
まあ流血鬼は面白いけども、あれ一言で言えば「赤信号、皆で渡れば怖く無い」って話だよね
まあ流血鬼は面白いけども、あれ一言で言えば「赤信号、皆で渡れば怖く無い」って話だよね
470名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 06:05:00.24ID:d763eYVf0471名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 06:05:31.34ID:jcEMXTch0 >>465
自分語り乙
自分語り乙
472名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 06:05:46.69ID:4Pb4Qllf0 子供の頃に偶然放送されてたアニメを見てトラウマになったのはミノタウロスやウルトラスーパーデラックスマンだったな
成長してからSF短編は文庫を集めた
どの話も好きだけど「コロリころげた木の根っ子」が地味に好き
世にも奇妙で無理なく実写にも出来そう
成長してからSF短編は文庫を集めた
どの話も好きだけど「コロリころげた木の根っ子」が地味に好き
世にも奇妙で無理なく実写にも出来そう
473名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 06:06:34.72ID:pf67mArD0 >>470
まるでコロナワクチンのようだ
まるでコロナワクチンのようだ
474名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 06:08:36.34ID:Emn9Afms0 >>469
身も蓋もないが、小さいところではそんな感じかもw
元ネタ書かれた時代を考えると
日本なら戦前、戦後で大きく価値観が変わったってことでもあるし
今の時代日本なら、ひと昔前の正義やら平等が
左翼的として懐疑的にみられてるようなとこだと思う。
身も蓋もないが、小さいところではそんな感じかもw
元ネタ書かれた時代を考えると
日本なら戦前、戦後で大きく価値観が変わったってことでもあるし
今の時代日本なら、ひと昔前の正義やら平等が
左翼的として懐疑的にみられてるようなとこだと思う。
475名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 06:10:38.97ID:FVELH1Bg0 ウルトラスーパーデラックスマンが面白いのは、主人公が元々は気弱で新聞の投書欄にハガキを出すのが生きがいの冴えない奴って所だな。
まさに現代のおまえらwww
まさに現代のおまえらwww
476名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 06:13:33.02ID:ZUkCV1XA0 Aのは実際に起こりそうな怖さ
Fは幻想的な怖さ
Fは幻想的な怖さ
477名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 06:15:18.28ID:Emn9Afms0478名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 06:16:42.19ID:vFV/a1PC0 >>41
彼岸島でザコ吸血鬼側の視点になったサイドストーリーがあるな。親達平和に暮らしてるのにアキラって鬼みたいなやつが…って感じ
彼岸島でザコ吸血鬼側の視点になったサイドストーリーがあるな。親達平和に暮らしてるのにアキラって鬼みたいなやつが…って感じ
479名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 06:20:51.90ID:Dn5j2s9f0 【漫画】故・藤子・F・不二雄こと藤本弘先生の自宅から、ドラえもん最終回のネームが見つかる [ヤー★]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/%72%69%76%65%72/1627101447/l50
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/%72%69%76%65%72/1627101447/l50
480sage
2021/10/18(月) 06:22:07.24ID:Xvd3qUuD0 21エモンの寄生して頭吸ってる星が怖かったな
481名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 06:22:54.32ID:xzuYUPKZ0 「あなた早いのね」
F先生、唯一の下ネタオチだと思う。
F先生、唯一の下ネタオチだと思う。
482名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 06:24:50.98ID:NLgH1I/h0483名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 06:25:32.55ID:BghGqBgg0 >>34
犬達を人間から守るためでは
犬達を人間から守るためでは
484名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 06:26:24.08ID:jiEvbraL0 いい加減ゾッとするのかゾッとしないのかどちらかはっきりして欲しいわ
485名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 06:27:54.99ID:GTH0vgNW0 A先生の虐めや背乗りや引きこもりネタはオチも解決しないことがあるしリアルで怖い
486名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 06:29:01.88ID:b7Dkv4N20 ビーティーにもあったけどこの手のネタ元は銀の仮面だろうな。
もっとオリジナルな味わいをつけるべきだった
もっとオリジナルな味わいをつけるべきだった
487名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 06:29:26.49ID:Emn9Afms0488名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 06:30:29.13ID:Uj7U5I8+0 >>7
パイパンに見えたw
パイパンに見えたw
489名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 06:31:15.85ID:ZdgeEVA/0 >>480
ベルトコンベアの安楽死施設なんか望んでる人多そうだ
ベルトコンベアの安楽死施設なんか望んでる人多そうだ
490名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 06:32:08.18ID:GTH0vgNW0 火の鳥みたいなネタもあった気がする
491名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 06:33:12.63ID:1XTyo3kX0 21エモンでゴンスケが金持ちになる展開は笑った
492名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 06:33:27.47ID:xcG4FqXd0 短編じゃないけど未来の思い出好きだわ
493名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 06:34:35.32ID:QOUQOeU+0 >>1
ミノタウロスは途中は分かるけどでも最後に後味が悪いとかゾっとするって感じでもないなぁ
コロリ転げた木の根っこ
箱舟はいっぱい
大予言
なんかはそれに該当すると思う。
人口爆発で食料が足りなくなった時代の
ロッカールームベイビーの話もそうかな
ミノタウロスは途中は分かるけどでも最後に後味が悪いとかゾっとするって感じでもないなぁ
コロリ転げた木の根っこ
箱舟はいっぱい
大予言
なんかはそれに該当すると思う。
人口爆発で食料が足りなくなった時代の
ロッカールームベイビーの話もそうかな
494名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 06:36:25.54ID:cU+E4Hwa0 >>80
安部公房の友達やんけ
安部公房の友達やんけ
495名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 06:37:45.43ID:QOUQOeU+0496名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 06:41:18.18ID:VYyXukDV0 短編じゃないけど「未来の想い出」は面白かった
タイムリープモノの最高峰だと思ってる
タイムリープモノの最高峰だと思ってる
497名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 06:41:55.10ID:1gnkWU8a0498名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 06:42:05.73ID:/cDq15PZ0 21エモンも今見るといろいろと考えさせられる話が多いよな
死なないから自分で人生を終わらせる星があったり
死なないから自分で人生を終わらせる星があったり
499名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 06:43:39.36ID:Emn9Afms0500名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 06:45:57.79ID:GYrtfKz50501名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 06:48:20.03ID:QOUQOeU+0502名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 06:50:59.40ID:bEvHDq4g0 ウルトラスーパーデラックスマンのTVのアイドル呼び出してSEXするシーンが本格的な性の目覚め
503名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 06:51:27.80ID:QOUQOeU+0504名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 06:53:59.65ID:ZKroSfAN0505名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 06:56:10.79ID:68AoBxdz0 ちょっと昔に問題視されたブレンディの女子高生が乳牛になるCMを作ったやつはミノタウロスの皿の読者だったんだと思う
506名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 06:56:38.91ID:n/BqgHy40 藤子不二雄先生の短編は、ブラックユーモアにも驚くけど 当時の著作権の感覚違いに驚く
507名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 06:58:32.94ID:AtehLUhJ0508名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 07:01:11.57ID:04cFmRYt0509名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 07:06:13.72ID:wR9QfTQp0 Fは過小評価の極みだよな
510名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 07:06:37.06ID:mzyEUxCr0 ウルトラスーパーデラックスマンは、主人公の顔がラーメンの小池さんなのもよかった。
511名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 07:08:10.43ID:3onhY/P30 定年退食?ってやつ
人口増えすぎて年寄りの居場所はもうないみたいな
人口増えすぎて年寄りの居場所はもうないみたいな
512名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 07:12:58.91ID:GCwxdYh40 エスパー魔美ってF先生だったけ?
今ではとてもではないが放送できないな
今ではとてもではないが放送できないな
513名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 07:18:36.95ID:GYrtfKz50514名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 07:18:47.36ID:BrJeK4Nb0515名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 07:23:05.85ID:YIenzlwY0 >>468
魔少年ビーティーで似た話あって「やっぱ怖い話だなこれ」と思った。
魔少年ビーティーで似た話あって「やっぱ怖い話だなこれ」と思った。
516名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 07:25:44.93ID:2hPmVsYY0 気になって見てみたら欲しくなったけど電子書籍でないのか残念
517名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 07:29:49.30ID:BrJeK4Nb0 >>500
大全集を集めた後ゴールデンコミックス版やサンコミックス版も集めたくなる病気にならない事を祈ります
大全集を集めた後ゴールデンコミックス版やサンコミックス版も集めたくなる病気にならない事を祈ります
518名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 07:30:45.64ID:ILXh2tRP0519名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 07:31:11.30ID:68AoBxdz0 征地球論も好き
「子供と大人は別種なのか?」
「違う。子供はいずれ大人になることに気づかず大人はかつて子供だったことを忘れてるんだ。」
とか刺さりまくり
「子供と大人は別種なのか?」
「違う。子供はいずれ大人になることに気づかず大人はかつて子供だったことを忘れてるんだ。」
とか刺さりまくり
520名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 07:32:45.10ID:l/dtVTJU0521名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 07:33:13.02ID:BrJeK4Nb0 >>512
地中にいるセミがアスファルトひかれたせいで成虫になれない!て恨み節をキャッチするなんて話で30分やるんだもんな
地中にいるセミがアスファルトひかれたせいで成虫になれない!て恨み節をキャッチするなんて話で30分やるんだもんな
522名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 07:35:17.66ID:1I3BSKjW0 7歳僕「TPボン」
523名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 07:43:24.42ID:W4EtjiWg0524名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 07:44:17.54ID:mzqsvuA60525名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 07:44:31.02ID:bzQ1yisC0 ドラえもんなんて大人になってからじゃないと理解できないユーモアでいっぱい
526名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 07:47:57.95ID:VgMe9f6L0527名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 07:49:34.02ID:Qg8p1bW60 Aの作品で全身筋肉のキャラクターが出てくる作品のタイトル知ってる人いない?
528名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 07:50:24.17ID:TJXfG0wd0529名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 07:53:21.76ID:A1qR7USX0 >>12
へえ、それは知らなかった
へえ、それは知らなかった
530名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 07:57:45.33ID:T1COCbgj0 妻がうるさくて話を遮ってしまう宇宙飛行士の話が面白かったの覚えてる
通信の遅さを逆手にとったいいオチだった
通信の遅さを逆手にとったいいオチだった
531名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 07:58:56.98ID:JSG91ln80 タイトルも忘れたけど、地球毛無しザル(人間)を狩りに来る異星怪物の話と、吸血鬼から逃げ回っていたけど結局は殺られてしまう話ってなんていうんだっけ?
同じ本に収録されていた短編読み切りの話
同じ本に収録されていた短編読み切りの話
532名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 08:01:24.24ID:bmrc+sM2O >>201
西岸作品は子供の時に親の読んでトラウマな作品も多かったな
西岸作品は子供の時に親の読んでトラウマな作品も多かったな
533名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 08:03:27.81ID:PQWkPluw0 劇画オバQは切なかった
534名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 08:04:12.06ID:4vUndghF0 ミノタウロス〜って家畜人ヤプーみたいな感じ?知らんけど
535名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 08:05:55.88ID:MZk6FN1O0 流血鬼は地上最後の男が元ネタだけど
こっちのオチの方がハッピーエンドな恐怖を感じられて好きだ
こっちのオチの方がハッピーエンドな恐怖を感じられて好きだ
536名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 08:06:16.63ID:rkFB/lI40 >>531
絶滅の島、流血鬼だな
絶滅の島、流血鬼だな
537名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 08:06:30.75ID:YRRp3tJz0538名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 08:08:05.59ID:Wl52cGij0 >>520
伊東四朗の連ドラ版でもあったな
子を持つ父親が、子のために喪黒の警告を聞かずに尚祖父をこの世に戻したままにしてもらうが、帰宅して見たのは妻や子が祖父に虐待同然の扱いを受けている光景だったという
伊東四朗の連ドラ版でもあったな
子を持つ父親が、子のために喪黒の警告を聞かずに尚祖父をこの世に戻したままにしてもらうが、帰宅して見たのは妻や子が祖父に虐待同然の扱いを受けている光景だったという
539名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 08:10:49.62ID:Wl52cGij0540名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 08:11:42.35ID:sT0MCzFs0 じいさんが生き返っても結局家族に疎まれるだけみたいな話もあった
541名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 08:12:57.79ID:PncAGT1u0 バケルくん、みきおトミキオ、モジャ公、エスパー真美、T.P.ぼん、21エモン、キテレツ大百科・・・
このあたりは未読者は読んでほしい。骨太SFの要素が満載などが秀逸。
F先生天才かよ
このあたりは未読者は読んでほしい。骨太SFの要素が満載などが秀逸。
F先生天才かよ
542名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 08:13:07.77ID:m2jH1xIM0 赤塚不二夫のレッツラゴンの方が遥かに不気味だろ。
543名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 08:13:36.14ID:cOyx/a8Q0 >>39
主人公の心理的にはまさにその通りだから、そこまで変な解釈ではない
主人公の心理的にはまさにその通りだから、そこまで変な解釈ではない
544名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 08:20:01.42ID:rkFB/lI40545名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 08:20:17.74ID:9ZiT2alx0 シャカの息子
546名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 08:21:53.87ID:+bJ3W8fY0547名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 08:25:39.63ID:KiAinLRj0 >>545
ジョージ秋山だろ
ジョージ秋山だろ
548名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 08:25:50.19ID:GzjOiTLz0549名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 08:26:42.83ID:xK5c1jQM0 のび太のママが宇宙人ほうきで叩いて惑星戦争になりそうになった事あったね
550名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 08:27:07.56ID:DFwtBr0Z0551名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 08:28:18.15ID:SFscZVYb0 ブラックかどうか分からんけど星新一の、どっかの星に行って文明が違うのをいいことに我々の星の挨拶だーつって女にキスしまくってたら、口だと思ってた部分が尻の穴だったて話面白かった
552名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 08:29:15.96ID:DFwtBr0Z0553名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 08:29:45.08ID:R3N/rLeR0 >>551
当たり前のように顔面騎乗位をしてくる女は異星人なの?
当たり前のように顔面騎乗位をしてくる女は異星人なの?
554名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 08:30:13.97ID:o5QJl0mQ0 ノスタル爺
555名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 08:31:29.87ID:DFwtBr0Z0 >>548
いや古典SFまんま使ってること多いだろ
いや古典SFまんま使ってること多いだろ
556名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 08:35:41.05ID:qH2oV+TJ0557名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 08:35:53.62ID:2fBA+yPb0558名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 08:37:12.52ID:DFwtBr0Z0 のび太が会いに行ったときのおばあちゃんっておそらくは50代だろうな
559名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 08:40:17.40ID:zx5a+n1H0 Fは手塚治虫にも負けてないほどの才能の持ち主だった。
560名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 08:41:04.87ID:AX2cdlT+0 >>26
個人の価値観のコペルニクス的転換を描く目的なんだから
個人の価値観のコペルニクス的転換を描く目的なんだから
561名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 08:41:29.92ID:CvssDv9h0 >>540
『じじぬき』やね。
『じじぬき』やね。
562名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 08:44:31.86ID:+HFzeiKG0 たまむすびでブルボン小林がFの漫画の方がヤバいて話してたな
563名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 08:44:46.56ID:XO7oulmx0 ヒゲ男とか北京ダックの話も怖かったな
564名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 08:45:03.77ID:VgMe9f6L0 >>559
むしろ超えてるだろ。
むしろ超えてるだろ。
565名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 08:48:09.03ID:2ew9X/Dp0 エスパー魔美はクリスマスの話好きだった
貧乏な兄弟がケーキ買えないけど、クリスマスラーメンで祝うの
貧乏な兄弟がケーキ買えないけど、クリスマスラーメンで祝うの
566名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 08:50:42.05ID:X7UHJMki0 >>384
流血鬼がパクリだと知った時のショックときたら
流血鬼がパクリだと知った時のショックときたら
567名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 08:54:31.64ID:4pfZ8oda0568名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 08:57:46.69ID:3Pr3jZSj0569名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 08:57:48.54ID:kztm+ELO0 怒り新党でも取り上げられた「自分会議」。
未来の自分に絶望して…
未来の自分に絶望して…
570名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 08:58:20.39ID:VfNJVS2k0 大漫画家二人がコンビ組んだって凄いことよね。AもFも大ヒットあるし
571名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 08:59:34.09ID:Fl52X1BG0572名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 09:00:15.32ID:DFwtBr0Z0 Fが手塚を超えてるというか
時代を超える普遍性を前から意識してたとは言えると思う
手塚はそのあたり若干弱い
これやると後々まずいだろうみたいな適当なギャグを入れずにはいられないというか
まんが道で流行の漫画家に対して「花火のようにパッと消えて何も残らないだろう」とか辛辣なこと書いてたりするし
時代を超える普遍性を前から意識してたとは言えると思う
手塚はそのあたり若干弱い
これやると後々まずいだろうみたいな適当なギャグを入れずにはいられないというか
まんが道で流行の漫画家に対して「花火のようにパッと消えて何も残らないだろう」とか辛辣なこと書いてたりするし
573名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 09:05:15.89ID:2KZuZ3R50 ミノタウロスのシリーズで
「頭がおかしいから」と蔵に閉じ込められてる爺さんが実は…
みたいなのが、いい話だけど怖かった記憶がある。
「頭がおかしいから」と蔵に閉じ込められてる爺さんが実は…
みたいなのが、いい話だけど怖かった記憶がある。
574名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 09:06:02.85ID:4pfZ8oda0575名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 09:07:46.44ID:rkFB/lI40 どことなくなんとなく
アチタが見える
このあたりも怖い
アチタが見える
このあたりも怖い
576名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 09:07:51.61ID:W4EtjiWg0 >>533
劇画オバQはビッグコミック向けの大人しか読まないはずだった作品だったのに
初期のコロコロ編集部がオバQ増刊号に載せて当時の子どもたちにショックを与えたんだよな
だって正ちゃんとよっちゃんがくっついて無くて
全然知らない女性が奥さんだったんだぜ
劇画オバQはビッグコミック向けの大人しか読まないはずだった作品だったのに
初期のコロコロ編集部がオバQ増刊号に載せて当時の子どもたちにショックを与えたんだよな
だって正ちゃんとよっちゃんがくっついて無くて
全然知らない女性が奥さんだったんだぜ
577名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 09:12:13.55ID:W4EtjiWg0 >>574
四畳半SL紀行だかいう作品だったと思う
四畳半SL紀行だかいう作品だったと思う
578名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 09:18:13.67ID:Ca9m2PIQ0 大人用のビッグコミック系に寄せた短編は
ガキンチョは読まないから
ガキンチョは読まないから
579名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 09:22:45.04ID:8aPgmLrH0580名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 09:26:48.09ID:8aPgmLrH0 F先生の、朝日ソノラマの単行本や小学館の異色短編集を神保町まで行って揃えたなあ
もちろんKindleの全8巻も買ったー
もちろんKindleの全8巻も買ったー
581名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 09:36:57.99ID:inwkGOY+0582名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 09:44:36.19ID:jAA+p20K0 ヒョンヒョロかな
あの可愛い絵柄で物凄く怖い話描くのは
シュールすぎる
あの可愛い絵柄で物凄く怖い話描くのは
シュールすぎる
583名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 09:45:19.12ID:BTU1eJ5o0584名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 09:47:09.33ID:jAA+p20K0 劇画オバQは切なくなったな
ウルトラスーパーデラックスマンは
ラーメン小池さんの暴走がヤバい
ウルトラスーパーデラックスマンは
ラーメン小池さんの暴走がヤバい
585名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 09:54:01.94ID:xwuClhQv0 21エモン
586名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 09:57:44.06ID:J/RmIvn10 定期的にこの感じのスレ立つな
587名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 09:57:56.40ID:SSAt+cxv0 漫画家でノーベル文学賞とるならこの人
588名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 10:00:20.93ID:ihkWzgBK0 >>48
ヒョンヒョロ読んでみた
よく考えてみると人間の方が非常識だな
異星人は子供が拾った隕石のようなものはヒョンヒョロといって大切なものだから譲ってほしいと言っているのだが、
人間側では最初は幻覚として無視、次に強制排除を試み、不可能となるとなんでもいいから追い払おうとして
土壇場になって「ヒョンヒョロとはなんだ?」と言い出す始末で
相手を交渉相手として全く考えてない
ヒョンヒョロ読んでみた
よく考えてみると人間の方が非常識だな
異星人は子供が拾った隕石のようなものはヒョンヒョロといって大切なものだから譲ってほしいと言っているのだが、
人間側では最初は幻覚として無視、次に強制排除を試み、不可能となるとなんでもいいから追い払おうとして
土壇場になって「ヒョンヒョロとはなんだ?」と言い出す始末で
相手を交渉相手として全く考えてない
589名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 10:01:33.68ID:3fogi1pb0 タイトル忘れたけど
自分の子供を殺したり他者への思いやりがなくなった社会になって
人類が緩やかな自殺へのフェーズに入ったんじゃないかって
新聞記者が警備員のおじさんに話していて
最後には警備員のおじさんも奥さんに殺されちゃう話
ここ最近の凄惨な殺人事件のニュースが多いのもあって
そういうニュースを目にする度に人類が自殺のフェーズに入ったってのが頭をよぎる
自分の子供を殺したり他者への思いやりがなくなった社会になって
人類が緩やかな自殺へのフェーズに入ったんじゃないかって
新聞記者が警備員のおじさんに話していて
最後には警備員のおじさんも奥さんに殺されちゃう話
ここ最近の凄惨な殺人事件のニュースが多いのもあって
そういうニュースを目にする度に人類が自殺のフェーズに入ったってのが頭をよぎる
590名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 10:02:00.58ID:Li2XIQ7e0 >>47
対ネズミ人間決戦兵器(ハハッ
対ネズミ人間決戦兵器(ハハッ
591名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 10:02:56.31ID:V9cSlE2r0592名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 10:07:42.22ID:ihkWzgBK0593名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 10:13:10.77ID:venP1lwb0 ゴキブリが冷蔵庫を宇宙船に改造する話をみてから、いつかウチの冷蔵庫も飛んていくんじゃないかと不安だった
594名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 10:14:45.64ID:E/z0oeuw0595名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 10:21:09.09ID:QOUQOeU+0596名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 10:21:15.67ID:zibxH3Ec0 定年退食
作品に現実が追いつく時代が迫ってる
作品に現実が追いつく時代が迫ってる
597名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 10:26:55.98ID:iJFHFJAv0 >>455
子供ながらにAの絵とセリフの感じとか受けつけなかったなあ
子供ながらにAの絵とセリフの感じとか受けつけなかったなあ
598名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 10:36:27.11ID:iJFHFJAv0599名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 10:40:54.22ID:iJFHFJAv0600名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 10:41:58.22ID:qrOHl+C+0 流血鬼とかノスタル爺とか、モヤっとするけど、それはそれでいいかって感じでそんな後味悪くない
間引きは確かに殺人肯定で後味悪いな
間引きは確かに殺人肯定で後味悪いな
601名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 10:43:35.70ID:irVH8G7z0 「ヒョンヒョロ」と「アチタがみえる」はゾッとしたわ
602名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 10:47:02.43ID:gTx/ul9C0603名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 10:50:39.02ID:iJFHFJAv0 >>551
最後その星の人は尻の穴で食べ物食べるやつね
最後その星の人は尻の穴で食べ物食べるやつね
604名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 10:53:23.44ID:PRGASdFw0 >>61
酷い…涙
酷い…涙
605名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 10:53:58.14ID:YFjmM9v30 コンパクトに過不足なく表現して見やすいコマ割りとかF先生の漫画力はすごいよなあ
あと、手塚の火の鳥鳳凰編とかもだけど、あんなの単行本30巻くらいにするだろうな、今の漫画家なら
あと、手塚の火の鳥鳳凰編とかもだけど、あんなの単行本30巻くらいにするだろうな、今の漫画家なら
606名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 10:54:36.57ID:qrOHl+C+0 山寺グラフィティとか老年期の終わりとか、
最悪の状況なんだけどハッピーエンドでスカッとするような終わり方がいいよね
最悪の状況なんだけどハッピーエンドでスカッとするような終わり方がいいよね
607名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 10:56:35.60ID:iJFHFJAv0608名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 10:57:23.60ID:nNgBS4Q+0609名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 10:59:44.88ID:ZP4s8A0Y0 坊一郎が一生のトラウマ
610名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 11:00:53.53ID:iq5lPmDG0 >>587
もうF先生は亡くなってるけど....
もうF先生は亡くなってるけど....
611名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 11:01:17.55ID:U27Jcirn0 君にみてやれる未来は無いってやつ
612名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 11:01:37.20ID:zibxH3Ec0 >>605
星新一がどっかのインタビューで、原稿枚数の少ないショートショートを書くのはちょろいと思われがちだけど
ネタ出しの数が多い割には原稿料が少なくて大変だという趣旨のことを言ってたのを思い出した
星新一がどっかのインタビューで、原稿枚数の少ないショートショートを書くのはちょろいと思われがちだけど
ネタ出しの数が多い割には原稿料が少なくて大変だという趣旨のことを言ってたのを思い出した
613名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 11:06:53.34ID:keIejDgf0 倍速のオチは漫画史に残る
614名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 11:08:43.51ID:nNgBS4Q+0 「光陰」だったかな
親友二人が何十年ぶりかに再開して若い頃を懐かしむんだけど
最近すっかり時間の経つのを早く感じると言う話になり・・・
明言されてないけどその二人は明らかにAとFだった
親友二人が何十年ぶりかに再開して若い頃を懐かしむんだけど
最近すっかり時間の経つのを早く感じると言う話になり・・・
明言されてないけどその二人は明らかにAとFだった
615名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 11:12:03.43ID:iq5lPmDG0616名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 11:17:50.49ID:PRGASdFw0 山寺グラフィティ…
617名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 11:22:07.06ID:qrOHl+C+0618名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 11:26:03.63ID:vi5BR3Ya0 性欲が普通で食欲が恥っていう漫画もあったなあ。
性欲は子孫繁栄の人類のため、食欲は自己的欲求という理由で。
公園のベンチでセックスしても誰も気に留めないw
食事のシーンはカーテン閉めて申し訳そうに食べてたw
性欲は子孫繁栄の人類のため、食欲は自己的欲求という理由で。
公園のベンチでセックスしても誰も気に留めないw
食事のシーンはカーテン閉めて申し訳そうに食べてたw
619名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 11:29:14.50ID:9zCr/dNF0 巨人症の女の人と赤ん坊プレイの短編が何故か怖かった
女の人がみんな戦前生まれだから余計に
女の人がみんな戦前生まれだから余計に
620名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 11:29:26.87ID:eqfq2UGy0 こんなこといいか?できたらいいか?
621名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 11:37:23.93ID:xT0oOZXn0622名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 11:38:12.66ID:lf+BtlUp0 なぜかわからんが小さい頃ウルトラBっていう作品が怖かった
623名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 11:41:18.68ID:Wl52cGij0 何をやってもノロマな奴がどういうわけか結婚して、新婚旅行であなた早いのねと言われてセクースでイクのだけは早かったてオチは何だったっけな
624名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 11:43:50.15ID:c4TxjXPQ0 >>587
宮崎駿氏しか居ない
宮崎駿氏しか居ない
625名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 11:44:41.27ID:V9cSlE2r0626名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 11:45:31.46ID:gTianev30 劇画オバQ
627名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 11:47:36.55ID:d763eYVf0 >>469
大衆迎合する事の怖さと心地よさを描いてるんだよ
特に日本では個性より「みんながやってる」ことの方により価値を見出す風潮があるから、
このマンガのように吸血鬼世界になるのも世界中どこよりも早いかもな
大衆迎合する事の怖さと心地よさを描いてるんだよ
特に日本では個性より「みんながやってる」ことの方により価値を見出す風潮があるから、
このマンガのように吸血鬼世界になるのも世界中どこよりも早いかもな
628名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 11:51:07.09ID:HZ1pp7/u0 >>7
アニメのラストでは、ロケット打ち上げた後に縁の下が映って、1個だけ残った栗まんじゅうがピクピク動いて終わるっていう怖いヤツだった
アニメのラストでは、ロケット打ち上げた後に縁の下が映って、1個だけ残った栗まんじゅうがピクピク動いて終わるっていう怖いヤツだった
629名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 11:53:45.27ID:iN7or/Wd0 >>471
自分語りすんなよ
自分語りすんなよ
630名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 11:53:57.84ID:jAA+p20K0 宇宙船製造法とか憎まれ屋もよかったな
心理描写が細かくて舞台にするとウケそうだ
心理描写が細かくて舞台にするとウケそうだ
631名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 11:58:56.27ID:xG5Qk6tZ0 Fはパーマン
Aは笑う
が最高
Aは笑う
が最高
632名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 12:05:16.77ID:GAP2af1u0 劇画オバQかな。書かなきゃよかったと本人が後悔してたと噂で聞いたことがある。
オバQの目つきと皺の入った服がモノ悲しい。
オバQの目つきと皺の入った服がモノ悲しい。
633名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 12:05:31.85ID:2ew9X/Dp0 魔太郎はAでしよ。エコエコアザラクと秋田書店で同期くらい
634名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 12:06:37.33ID:yFTcVMVv0 >>1
「21エモン」で、異星人に乗っ取られた星に行く話があったけど、
今見たら、朝鮮人の背乗りを描いたもんだと分かって、ゾッとしたわ・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
ぬいぐるみの様に可愛い侵略者の異星人は、現地人の「背中」にしがみついてると。
街は、一見、平和なんだけど、誰も、本当のことが喋れない、喋ると命がないという恐ろしい星。
あれが、一番怖い話だわ。
「21エモン」で、異星人に乗っ取られた星に行く話があったけど、
今見たら、朝鮮人の背乗りを描いたもんだと分かって、ゾッとしたわ・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
ぬいぐるみの様に可愛い侵略者の異星人は、現地人の「背中」にしがみついてると。
街は、一見、平和なんだけど、誰も、本当のことが喋れない、喋ると命がないという恐ろしい星。
あれが、一番怖い話だわ。
635名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 12:10:09.88ID:yFTcVMVv0636名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 12:10:18.92ID:5CmQIaNK0 魔太郎読んだとき
この人は心に闇を抱えていると思った
この人は心に闇を抱えていると思った
637名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 12:10:41.90ID:jAA+p20K0 F先生はドラえもんすら怖すぎる話たくさんあるからな
人間製造機やらゴルゴンの首やら人体バラバラにしたりとか
人間製造機やらゴルゴンの首やら人体バラバラにしたりとか
638名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 12:11:58.02ID:jAA+p20K0639名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 12:12:51.20ID:4NO52s2r0 ミノタウロスの皿は、ガリバー旅行記の馬の国のオマージュ、アンチテーゼでもあるんだよね。
家畜に最大限の感謝と敬意を持って大切に接してる異星人、では我々地球人は牛をどう扱ってる?って。
地球の牛と、この星の家畜、どちらが幸せかなのか?とか。
最終的に食べられる家畜の幸せかとか、食べる側の傲慢ではないか?とか。
家畜に最大限の感謝と敬意を持って大切に接してる異星人、では我々地球人は牛をどう扱ってる?って。
地球の牛と、この星の家畜、どちらが幸せかなのか?とか。
最終的に食べられる家畜の幸せかとか、食べる側の傲慢ではないか?とか。
640名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 12:15:02.41ID:KkFQnxNH0 魔太郎は骨董品とか珍品とかグルメとかAの多趣味がストーリーに溢れてて面白い
641名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 12:16:29.71ID:ihkWzgBK0642名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 12:17:26.78ID:DFwtBr0Z0 F先生は右も左もどっちも嫌いなのが分かる
643名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 12:20:05.93ID:K7VrJJfu0644名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 12:20:38.71ID:jAA+p20K0 A先生の短編だと
「明日は日曜日そしてまた明後日も…」
お前らには胸が痛くなる話だぞw
「明日は日曜日そしてまた明後日も…」
お前らには胸が痛くなる話だぞw
645名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 12:23:44.74ID:xK5c1jQM0 何か不動産で詐欺にあったけど宇宙の土地を買っててハッピーエンドみたいな話あったけど、A先生なら悲惨な話になりそう
646名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 12:29:49.90ID:zibxH3Ec0647名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 12:31:32.67ID:8OXSYfIA0 Aの方はクセがあって苦手
648名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 12:34:24.98ID:c4TxjXPQ0 >>634
当時のダッコちゃんをモデルにしたよ
当時のダッコちゃんをモデルにしたよ
649名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 12:44:14.42ID:dYmnnODn0 劇画オバQ
650名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 12:46:25.28ID:HZ1pp7/u0651名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 12:48:38.85ID:qH2oV+TJ0652名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 12:50:34.62ID:GCRSkZYW0 >>80
普通に警察呼べよw
普通に警察呼べよw
653名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 12:51:42.57ID:K7VrJJfu0 のび太はできない子じゃないんだよ
出来ちゃいけないダメな事を出来てしまう子なんだよ
それこそあり得ないような借金とか・・・
出来ちゃいけないダメな事を出来てしまう子なんだよ
それこそあり得ないような借金とか・・・
654名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 12:53:06.05ID:dYmnnODn0 イヤなイヤなイヤな奴
655名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 12:53:13.83ID:GCwxdYh40 西川のりおのオバQ
656名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 12:55:18.16ID:1gnkWU8a0 ロボットが感情持っちゃう話しってマイロボットだっけ?
あれこそ有り得るだろ
あれこそ有り得るだろ
657名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 12:56:04.31ID:ihkWzgBK0658名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 12:56:10.27ID:sNDCvt7g0 >>15
不浄王キュクレインを思い出した
不浄王キュクレインを思い出した
659名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 12:56:44.17ID:j6x4h1h80 Fは本当に天才だと思う
660名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 12:57:42.44ID:I3LJmV6a0 >>13
あれは究極のラブストーリーだよな
あれは究極のラブストーリーだよな
661名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 12:58:56.85ID:181h0ok20 >>7
「宇宙はくりまんじゅうで滅びるか?」
「宇宙はくりまんじゅうで滅びるか?」
662名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 13:00:15.60ID:G9Dcqfle0663名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 13:04:54.91ID:inwkGOY+0664名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 13:07:11.49ID:15jqxprJ0 よく当たる占い師が占いをしなくなった。その理由が・・・という話。最後のコマが怖い
665名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 13:15:41.99ID:5CmQIaNK0 魔太郎がAとは思わなかった
笑うセールスマンはどっち?
笑うセールスマンはどっち?
666名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 13:25:14.37ID:pOIO0l4u0 >>612
その辺の小説家ならショートショート1本のネタで1本の小説にしてるところだ
ショートショートがちょろいと思ってるのは、漫画家なんて毎日くだらないこと書いてればいいと思ってるのび太君みたいなもんだ
その辺の小説家ならショートショート1本のネタで1本の小説にしてるところだ
ショートショートがちょろいと思ってるのは、漫画家なんて毎日くだらないこと書いてればいいと思ってるのび太君みたいなもんだ
667名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 13:36:16.31ID:/57QUwHx0 今日のトレンドワード
非実在児童ポルノ
F先生の作品は禁止に
非実在児童ポルノ
F先生の作品は禁止に
668名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 13:38:21.50ID:7usQGiPS0 Aの暗さと地味な日常がマッチした名作がまんが道
669名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 13:42:58.13ID:7usQGiPS0 ラーメン屋でお金を忘れただけでめちゃくちゃピンチに陥った焦りを見せる2人
冷や汗どろどろもので俺お金取ってくるわ
これが次巻への引きのラストだもんな
こんな地味な出来事をドラマチックにかけるのはA先生だけ
冷や汗どろどろもので俺お金取ってくるわ
これが次巻への引きのラストだもんな
こんな地味な出来事をドラマチックにかけるのはA先生だけ
670名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 13:50:35.93ID:pOIO0l4u0 オバQでキ○ガイおばさんが家にやってきて掃除機でオバQを吸い込むみたいな話、ああいうのはAが描いたのかな Fにはない感覚だと思うが
671名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 13:56:38.69ID:PRGASdFw0 >>665
A
A
672名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 14:01:39.57ID:uyZtRcwt0 シュールなキツい漫画読みたい気分なのだけどF先生の短編で最もオススメはどれなんだろ
ポイント使ってKindleで一巻買ってみようと思うのだが
ポイント使ってKindleで一巻買ってみようと思うのだが
673名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 14:04:45.26ID:0FJOnlZ70 【自らを泉南最強の輩(笑)と名乗る元暴走族のハルシオン中毒で身の程知らず!wwwwwwwww
ただ単に悪知恵が働くだけの分際で自分は非常に頭がいいと豪語(笑)する
真性DQNのパワハラ、セクハラ、モラハラが生き甲斐(笑)の自己満足オナニード低悩クズデブホモキモ豚野郎(笑)
その人相はもはや麻原彰晃そのもの!!www『広岡雅史』(自称ゴンさん(笑))そのクソみてーな半生】
1983年 中学入学するも生意気だったので不良同級生に〆られる。以降3年間おとなしく過ごす
中学一年の時に2日間だけパンチパーマをかけたのが唯一の自慢
1986年 私立高校に入学するが、親分だった仲間が中退。自分も同級生からイジメに遭い中退、定時制高校に入りなおす
アイドルに憧れて劇団東俳に入れてもらうが芽がでない。ジャニーズの研修生になるも、2日で追い出される
1987年 同年代が丸くなり引退を考える17歳のとき、休眠暴走族のメンバーを名乗り活動をはじめる
1988年 18歳にて休眠暴走族の2代目総長を名乗り、年下に混じって30歳まで参加する
1989年 先輩に誘われ右翼活動を始めるも、1年経たずに逃げ出す
1990年 20歳で定時制高校の番長を気取り、更生してまじめに勉強したい生徒からひんしゅくを買う
地元暴力団に見習いで入るが、親と警察に泣きついてすぐに逃げ出す
1991年 21歳にしてヤンキー中学生が読むような雑誌に投稿。借りものの特攻服を着て現役暴走族を気取る
それ以降もメディアに出たくて仕方なく、昼の生放送番組の奇人変人コーナーに出演したりする
1992年 22歳にして6年かけて通った定時制高校を卒業
1993年 親に「もう23歳なんだから更生しろ」と怒られ横浜東口ポルタ宝石店「チャーミー田中」に就職。すぐにクビ
ホストクラブ「ナイトヨコハマ」入店。しかし1年もたない
女性二人と遊びに来ていた男に因縁をつけ監禁、脅迫で逮捕。雇われ店長をやっていたホストクラブも閉鎖
1994年 地元の有名先輩に頼み込んで、暴走族ビデオ「暴走列島94」に照明係として出演させてもらう
1995年 愚連隊会長を名乗るが1年もたない。その後も関西系暴力団の見習いになるが、親と警察に泣きつきまた逃げ出す
1996年 遂に才能がないのに気づき、芸能人になる夢をあきらめる
1997年 落ちこぼれを集めて政治結社(暴力団の下部組織)を結成。ヤクザを名乗り女性三人を監禁、強姦して逮捕
1999年 30歳にして暴走族の相談役を自称。タチワルを気取って地元の少年たちにちょっかいをかけるが返り討ちにあう
2002年 インターネット掲示板に目を付け、自作自演の売名活動を始めるが、誰にも興味をもたれず相手にされない
2004年 34歳のときに脅迫で新潟刑務所に入所する。「イビキがうるさい」と同居の受刑者にイジメられ独居房入り
2014年 44歳になっても未成年に手を出し淫行で逮捕される。罰金が払えず、身の回りの物を売りに出す
ただ単に悪知恵が働くだけの分際で自分は非常に頭がいいと豪語(笑)する
真性DQNのパワハラ、セクハラ、モラハラが生き甲斐(笑)の自己満足オナニード低悩クズデブホモキモ豚野郎(笑)
その人相はもはや麻原彰晃そのもの!!www『広岡雅史』(自称ゴンさん(笑))そのクソみてーな半生】
1983年 中学入学するも生意気だったので不良同級生に〆られる。以降3年間おとなしく過ごす
中学一年の時に2日間だけパンチパーマをかけたのが唯一の自慢
1986年 私立高校に入学するが、親分だった仲間が中退。自分も同級生からイジメに遭い中退、定時制高校に入りなおす
アイドルに憧れて劇団東俳に入れてもらうが芽がでない。ジャニーズの研修生になるも、2日で追い出される
1987年 同年代が丸くなり引退を考える17歳のとき、休眠暴走族のメンバーを名乗り活動をはじめる
1988年 18歳にて休眠暴走族の2代目総長を名乗り、年下に混じって30歳まで参加する
1989年 先輩に誘われ右翼活動を始めるも、1年経たずに逃げ出す
1990年 20歳で定時制高校の番長を気取り、更生してまじめに勉強したい生徒からひんしゅくを買う
地元暴力団に見習いで入るが、親と警察に泣きついてすぐに逃げ出す
1991年 21歳にしてヤンキー中学生が読むような雑誌に投稿。借りものの特攻服を着て現役暴走族を気取る
それ以降もメディアに出たくて仕方なく、昼の生放送番組の奇人変人コーナーに出演したりする
1992年 22歳にして6年かけて通った定時制高校を卒業
1993年 親に「もう23歳なんだから更生しろ」と怒られ横浜東口ポルタ宝石店「チャーミー田中」に就職。すぐにクビ
ホストクラブ「ナイトヨコハマ」入店。しかし1年もたない
女性二人と遊びに来ていた男に因縁をつけ監禁、脅迫で逮捕。雇われ店長をやっていたホストクラブも閉鎖
1994年 地元の有名先輩に頼み込んで、暴走族ビデオ「暴走列島94」に照明係として出演させてもらう
1995年 愚連隊会長を名乗るが1年もたない。その後も関西系暴力団の見習いになるが、親と警察に泣きつきまた逃げ出す
1996年 遂に才能がないのに気づき、芸能人になる夢をあきらめる
1997年 落ちこぼれを集めて政治結社(暴力団の下部組織)を結成。ヤクザを名乗り女性三人を監禁、強姦して逮捕
1999年 30歳にして暴走族の相談役を自称。タチワルを気取って地元の少年たちにちょっかいをかけるが返り討ちにあう
2002年 インターネット掲示板に目を付け、自作自演の売名活動を始めるが、誰にも興味をもたれず相手にされない
2004年 34歳のときに脅迫で新潟刑務所に入所する。「イビキがうるさい」と同居の受刑者にイジメられ独居房入り
2014年 44歳になっても未成年に手を出し淫行で逮捕される。罰金が払えず、身の回りの物を売りに出す
674名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 14:13:38.66ID:ke6YI/Tj0 手塚治虫と石ノ森章太郎とFはやっぱり頭抜けてるよなぁ
この3人は甲乙つけ難い真の天才だと思う
この3人は甲乙つけ難い真の天才だと思う
675名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 14:16:02.09ID:DQX2Yyx80 ヌタ一ウォーズのやつが何を描きたかったのかいまだによく分からん
676名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 14:21:34.85ID:GCRSkZYW0677名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 14:24:31.28ID:Qd+x00KQ0 二人とも富山県出身だから根は暗いだろう。
678名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 14:33:14.17ID:YBYU1wOk0 F先生は人付き合い苦手でA先生は社交的だったんだよね
679名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 14:53:15.56ID:hycI5vHK0 諸星大二郎の短編もいいよね
夢見る機械なんて後続に影響与えまくってる
夢見る機械なんて後続に影響与えまくってる
680名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 14:53:48.38ID:dD58skQ00 >>642
戦争は金ばかりかかって馬鹿馬鹿しいもんだなあ。
戦争は金ばかりかかって馬鹿馬鹿しいもんだなあ。
681名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 14:57:36.30ID:uH48GuIq0 何巻か忘れたけどサカユメンの話は子供ながらに何か違うと感じて怖かった。
682名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 15:03:39.01ID:aZy059El0 くじ引いて食うやつのアニメがおっぱい出たけど怖かった
あと、緑の守り神
終末系はガキの頃はトラウマもんやで
あと、緑の守り神
終末系はガキの頃はトラウマもんやで
683名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 15:04:35.33ID:YFjmM9v30 神話でのミノタウロスの立ち位置とか、色々な教養があることがわかるよな
パロディーとかオマージュも多いけど、それも教養あってこそだしな
パロディーとかオマージュも多いけど、それも教養あってこそだしな
684名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 15:05:40.66ID:rBYNM8JG0 近所迷惑な話なら『おそだアメ』
685名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 15:06:27.27ID:sbgonoL+0 アチタが見えるに1票
686名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 15:13:06.33ID:QXa3L0gd0687名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 15:19:14.93ID:4pfZ8oda0 >>577
あ、そうだ思い出した
あ、そうだ思い出した
688名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 15:28:57.47ID:TDJ8zDcr0689名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 15:40:24.90ID:xu0G64+20690名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 15:49:28.98ID:ykNYUJlr0 エスパー魔美の盗聴の回が子供心に怖かった
この回だけ強烈に覚えてる
この回だけ強烈に覚えてる
691名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 15:52:26.09ID:uAHqNT/D0 魔美ならリアリティー出す為に俳優焼き殺す映画監督の話しも
692名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 16:06:09.12ID:W4EtjiWg0 アニメで改変したやつか
693名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 16:06:50.87ID:Mmq10w4g0 永井豪も天才だったが
70年代で才能をすべて使い切ってしまった
70年代で才能をすべて使い切ってしまった
694名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 16:21:33.37ID:Sj574et90 >>686
街出ていこうとして皆で邪魔する奴が好き
街出ていこうとして皆で邪魔する奴が好き
695名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 16:22:39.69ID:7VqK4vyZ0696名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 16:24:00.94ID:cK+MeaV10 >>312
この作品好きなんだけど、今思うとこの男の子アスペルガーじゃないかなと思う
この作品好きなんだけど、今思うとこの男の子アスペルガーじゃないかなと思う
697名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 16:28:07.32ID:3UCE8MBp0 F先生の描くぷっつんしたキャラがすごく怖い
698名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 16:32:42.77ID:rPsHyg9H0 勉三さんも今の時代では恐怖の対象
699名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 16:39:06.75ID:jAA+p20K0700名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 16:45:52.75ID:oeAeLHve0 >>602
普通に考えりゃ小学校の同級生と結婚数やつなんか皆無だよな
普通に考えりゃ小学校の同級生と結婚数やつなんか皆無だよな
701名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 16:45:54.51ID:nMhmuins0 偶然を装って旦那を殺そうとする話とか、感情のすれ違いを表現するの上手いよな〜
702名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 16:48:13.88ID:0sBqBO0q0 戦争といえば『ぞうとおじさん』だが、ハッピーエンドではあるものの
象は結局動物園には戻ってこれなかったよな
象は結局動物園には戻ってこれなかったよな
703名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 16:51:44.70ID:e8zFRvwf0704名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 17:01:45.85ID:rb4ELAz40705名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 17:03:31.18ID:uwFK7sxR0 何年か前に左江内氏をドラマ化してたけど糞みたいな出来で最悪だった
706名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 17:18:01.17ID:lttQ8F6O0 原作者ってどゆこと?
707名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 17:37:04.31ID:iJFHFJAv0 >>703
ナイナイ星!内容忘れてるのにオンボロロケットの止まりそうなエンジン音がポン…コツ…は覚えてる
ナイナイ星!内容忘れてるのにオンボロロケットの止まりそうなエンジン音がポン…コツ…は覚えてる
708名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 17:50:29.74ID:w0bUb0GD0 ヨドバ氏がどんなところでも見えるカメラ売ろうとして安く談合されて、
足の不自由な子供に上げる話がいい
足の不自由な子供に上げる話がいい
709名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 17:52:40.71ID:fc2LUqiM0 >>248
あの顔で筋肉質でベッドシーンまで出すのは子供心にキツかったわ
あの顔で筋肉質でベッドシーンまで出すのは子供心にキツかったわ
710名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 17:56:32.21ID:rUz70EkI0711名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 18:04:23.66ID:DFwtBr0Z0 >>672
全く知らないならやっぱりミノタウロスの皿だろうな
全く知らないならやっぱりミノタウロスの皿だろうな
712名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 18:05:49.75ID:DFwtBr0Z0 >>674
石ノ森は当時としては先鋭的な方なのかも知れないが
風化度合いが激しい
普遍性は藤子Fが他と圧勝してる
手塚のあれだけ近くにいながら
手塚が今の世の中に受け入れられきらないしょうもないテンポを崩すギャグなどを
絶対に取り入れなかったあたりもすごい
石ノ森は当時としては先鋭的な方なのかも知れないが
風化度合いが激しい
普遍性は藤子Fが他と圧勝してる
手塚のあれだけ近くにいながら
手塚が今の世の中に受け入れられきらないしょうもないテンポを崩すギャグなどを
絶対に取り入れなかったあたりもすごい
713名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 18:07:56.03ID:sJ2TTAF70 >>107
横だけど読んでみようかな
横だけど読んでみようかな
714名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 18:12:31.16ID:/iT/GrjC0715名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 18:12:35.30ID:DFwtBr0Z0716名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 18:13:31.46ID:DFwtBr0Z0717名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 18:21:55.03ID:OF9ylw8Q0 ブラックって訳じゃないけど、自己犠牲で台風を消滅させるフー子の話ってどうなの
718名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 18:25:46.97ID:DFwtBr0Z0 なんだ?バギーちゃんの話なんかも蒸し返したいのか?
719名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 18:35:13.10ID:wBGm3jc30 箱舟はいっぱい
最後のコマ皆笑顔なのがこの後起こる事を思うと辛い
後中盤の雑談シーンでの同僚の心中を知りたい
最後のコマ皆笑顔なのがこの後起こる事を思うと辛い
後中盤の雑談シーンでの同僚の心中を知りたい
720名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 18:50:25.09ID:zfJDUV730 絶滅の島だったかな、地球外生物が抜け毛に効くという理由で人間狩りまくって
イモリの黒焼き作るみたいに人間を串刺しであぶってる描写が恐かった
イモリの黒焼き作るみたいに人間を串刺しであぶってる描写が恐かった
721名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 18:59:27.97ID:mTjoM/340722名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 19:03:09.23ID:mTjoM/340 >>410
俺らが生まれた頃にはもうFがドラえもんのブレイクで日本を代表する漫画家みたいに持ち上げられてたけど
その前までは我孫子が圧倒的に収入で勝るヒットメーカーだった
昔の漫画誌はどれも依頼でスタートで、それにことごとく応えてきた優秀な漫画家だよ我孫子は
藤本は依頼に応えられなかったから認められるのに時間がかかったけどな
俺らが生まれた頃にはもうFがドラえもんのブレイクで日本を代表する漫画家みたいに持ち上げられてたけど
その前までは我孫子が圧倒的に収入で勝るヒットメーカーだった
昔の漫画誌はどれも依頼でスタートで、それにことごとく応えてきた優秀な漫画家だよ我孫子は
藤本は依頼に応えられなかったから認められるのに時間がかかったけどな
723名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 19:06:00.73ID:pB4/+11a0724名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 19:08:06.96ID:Gq77Cff50725名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 19:09:09.15ID:Gq77Cff50 おっちゃんもいいキャラだわ
726名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 19:09:18.96ID:pB4/+11a0 >>641
でもそれって、「野グソしてる」ってことだよなw
でもそれって、「野グソしてる」ってことだよなw
727名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 19:09:24.79ID:DFwtBr0Z0 >>722
我孫子発信がメインだったって聞いたことないな
魔太郎とかブラック商会とか服部、怪物、猿がA発信なのは知ってるが
オバQはF主導のはずだしパーや梅干しあるFの方がやはり儲かってたんじゃないの?
我孫子発信がメインだったって聞いたことないな
魔太郎とかブラック商会とか服部、怪物、猿がA発信なのは知ってるが
オバQはF主導のはずだしパーや梅干しあるFの方がやはり儲かってたんじゃないの?
728名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 19:16:09.99ID:oeAeLHve0 ウメ星デンカは失敗だろ
729名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 19:22:15.44ID:KxzhERPt0 >>727
FはオバQとパーマン以外は売れず依頼もどんどん無くなって小学館の児童誌くらいしか仕事が無くなった
あまりに上手くいかなくてついにはノイローゼになり小学館の編集長に「藤本を使わないで下さい」と自分で手紙を出すという奇行に走ったりしてる
児童誌だから単行本も出ないし、一方我孫子は色んな出版社から依頼が来て手広く付き合って儲けてた
この頃の収入格差はかなり我孫子が藤本を圧倒してたんだよ
藤本が生涯小学館とのみ密接に付き合ってたのはこの売れない時期に世話になったから
風向きが変わったのは73年に日テレでドラえもんがアニメ化された辺り
ドラえもんが人気出たから単行本を一気に6巻出してみたら大当たり
決定的に収入が逆転したのは79年にテレ朝版ドラえもんが始まった後
FはオバQとパーマン以外は売れず依頼もどんどん無くなって小学館の児童誌くらいしか仕事が無くなった
あまりに上手くいかなくてついにはノイローゼになり小学館の編集長に「藤本を使わないで下さい」と自分で手紙を出すという奇行に走ったりしてる
児童誌だから単行本も出ないし、一方我孫子は色んな出版社から依頼が来て手広く付き合って儲けてた
この頃の収入格差はかなり我孫子が藤本を圧倒してたんだよ
藤本が生涯小学館とのみ密接に付き合ってたのはこの売れない時期に世話になったから
風向きが変わったのは73年に日テレでドラえもんがアニメ化された辺り
ドラえもんが人気出たから単行本を一気に6巻出してみたら大当たり
決定的に収入が逆転したのは79年にテレ朝版ドラえもんが始まった後
730名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 19:25:55.42ID:oeAeLHve0731名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 19:27:16.86ID:dYmnnODn0 コロリころげた木の根っ子
732名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 19:28:40.67ID:ckuy7LJr0 ドラえもんを再度テレビ放送しようと小学館の人たちが奔走しているのに、テレビ局はいずれも尻込みって話をコロコロで読んで、子ども心にとても信じられないと思った
やがて引き受ける局が現れてバンサイ!
しかしテレ朝だったのでうちでは見られなかったw
やがて引き受ける局が現れてバンサイ!
しかしテレ朝だったのでうちでは見られなかったw
733名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 19:28:48.51ID:lzg+xsTS0 「Re:食糧人類」というマンガは、「ミノタウロスの皿」のパクリ。
734名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 19:29:43.98ID:DNjAVRI70 女には売るものがある は今の時代色々考えさせられるなあと思う
735名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 19:47:38.72ID:qJvzoNxM0 F先生がセクハラ好きでAの方が精神的恋愛を描くんだよね
736名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 19:50:29.04ID:/cDq15PZ0737名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 20:03:36.35ID:b7Dkv4N20738名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 20:23:21.35ID:inwkGOY+0739名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 20:25:58.28ID:Gq77Cff50740名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 20:26:34.48ID:uaxT0an70 ある時期からのFの過大評価は凄いな
少年誌での藤子不二雄ってAの漫画ばっかりで
Fって学年誌とかで細々描いてる漫画家になっていた
まんが道だけで対等だと思うよ
Fも数多く描いてるいくつか大ヒットしただけで結構失敗している
手塚治虫のアベレージの高さに比べるとやっぱり天才とは思えない
少年誌での藤子不二雄ってAの漫画ばっかりで
Fって学年誌とかで細々描いてる漫画家になっていた
まんが道だけで対等だと思うよ
Fも数多く描いてるいくつか大ヒットしただけで結構失敗している
手塚治虫のアベレージの高さに比べるとやっぱり天才とは思えない
741名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 20:28:39.40ID:JF9yAb/V0 A先生は人間の心の闇、F先生は視点を変えた怖さってイメージだったな
742名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 20:31:42.27ID:jAA+p20K0743名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 20:32:37.16ID:VYyXukDV0 定年退食の爺さんがいつ見ても老後ののび太に見える
744名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 20:42:11.39ID:V9cSlE2r0 >>743
晩年の金子信雄さんみもある
晩年の金子信雄さんみもある
745名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 20:56:06.92ID:DFwtBr0Z0 劇画の時代にはそれはFは苦労するだろうな
手塚も死にかけてたわけだし
Aは劇画の時代に順応したのが後々仇になった感じ
拭い去れない気持ち悪さがあの時代についてしまった
手塚も死にかけてたわけだし
Aは劇画の時代に順応したのが後々仇になった感じ
拭い去れない気持ち悪さがあの時代についてしまった
746名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 20:56:10.94ID:BTU1eJ5o0 のび太の日本誕生で中国かどっかで人が消えた話が怖かった
747名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 21:00:58.26ID:ctJKTrUp0 >>731
『アパートの木』は一晩で枯れてしまうのを知らなかったのは不味かったな
『アパートの木』は一晩で枯れてしまうのを知らなかったのは不味かったな
748名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 21:10:14.68ID:TEsuE+Lm0 中央公論社は愛蔵版と銘打つならもっと紙の質を良くしといて欲しかった
749名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 21:13:53.94ID:c4TxjXPQ0 >>732
1976年辺りに東京ムービー製作でパイロット版計画が有った
1976年辺りに東京ムービー製作でパイロット版計画が有った
750名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 21:19:54.83ID:+MLJTxL10751名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 21:23:02.67ID:VYyXukDV0 >>744
仁義なき戦いの山守か
仁義なき戦いの山守か
752名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 21:52:34.52ID:zLfSQ4T/0 ミノタウロスの皿は子供心に衝撃受けたなあ
753名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 21:53:19.89ID:vjWBO+D+0 >>603
昔の深夜番組のショートショートドラマでそんなんあったがこれが元ネタなんだろうな
確か口が黄色い女とか言うタイトルだったかな、デートで美女がスカートの中に皿を持っていき食べる音が聞こえてくるとかそんな感じ
昔の深夜番組のショートショートドラマでそんなんあったがこれが元ネタなんだろうな
確か口が黄色い女とか言うタイトルだったかな、デートで美女がスカートの中に皿を持っていき食べる音が聞こえてくるとかそんな感じ
754名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 21:54:32.90ID:8dz2Tz1q0 個人的にはカンビュセスの籤が一番衝撃だった
755名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 21:59:58.63ID:Vdf0B5tf0 どことなくなんとなく
イヤなイヤなイヤな奴
箱舟はいっぱい
この辺が凄く記憶に残ってるわ
イヤなイヤなイヤな奴
箱舟はいっぱい
この辺が凄く記憶に残ってるわ
756名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 22:01:32.05ID:dYmnnODn0 あのバカは荒野をめざす
757名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 22:06:05.98ID:V9cSlE2r0 >>751
いや、昼の料理番組(上沼恵美子のやつの前番組)の頃
いや、昼の料理番組(上沼恵美子のやつの前番組)の頃
758名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 22:25:54.81ID:XJzqzolf0 中央公論社版はまだセリフの改変が少ないよね
後に発刊された小学館版は変えられてるとこがところどころある
後に発刊された小学館版は変えられてるとこがところどころある
759名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 22:28:30.31ID:fBwjL4tK0 モジャ公も結構ブラックだよな
自殺ショーとか
自殺ショーとか
760名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 22:40:04.83ID:yyFvbOpD0 子供作る機械で出来た子供がサイキック能力を持つミュータントだった話は怖かった
761名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 22:50:47.51ID:j4jlh6SV0 >>443
何言ってんだFだってめちゃくちゃ死や殺しをテーマにしてるだろ
何言ってんだFだってめちゃくちゃ死や殺しをテーマにしてるだろ
762名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 22:51:50.04ID:j4jlh6SV0 >>446
それは「夢カメラ」というシリーズ連載だろ
それは「夢カメラ」というシリーズ連載だろ
763名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 22:54:37.37ID:j4jlh6SV0 >>514
Aの描く女は「キャバクラにいる女」
怪子、夢子、紅蜂、みんなキャバ嬢だ
Fの描く女は、初期は男の妄想萌えがベースだが、中期から後期は自分の3人の娘がモデル
だから言動も仕草も体の曲線もかなりリアルになってる
その究極がチンプイのエリ
Aの描く女は「キャバクラにいる女」
怪子、夢子、紅蜂、みんなキャバ嬢だ
Fの描く女は、初期は男の妄想萌えがベースだが、中期から後期は自分の3人の娘がモデル
だから言動も仕草も体の曲線もかなりリアルになってる
その究極がチンプイのエリ
764名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 22:56:41.94ID:j4jlh6SV0 >>481
ドラえもんでいくつかあるだろ
ドラえもんでいくつかあるだろ
765名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 22:57:18.55ID:nNgBS4Q+0 地球人の村落が密林で禍々しい怪物の襲撃を受け次々と惨殺されていく
戦う主人公カップルだったが怪物の群れに追い詰められよもやこれまでとなる
そこに突如現れた別の怪物の助けが入り何がなんだかわからぬまま窮地を脱する
そこは絶滅しかけた地球人の保護区域で、襲った怪物は地球人が育毛剤の材料に
なると聞いた密猟者だったというオチ
戦う主人公カップルだったが怪物の群れに追い詰められよもやこれまでとなる
そこに突如現れた別の怪物の助けが入り何がなんだかわからぬまま窮地を脱する
そこは絶滅しかけた地球人の保護区域で、襲った怪物は地球人が育毛剤の材料に
なると聞いた密猟者だったというオチ
766名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 22:58:26.85ID:j4jlh6SV0 >>736
藤子不二雄ランドは子供たちが読み漁ってとうとうバラバラになりつくしたので、てんとう虫コミックスとともに処分してしまった
藤子不二雄ランドは子供たちが読み漁ってとうとうバラバラになりつくしたので、てんとう虫コミックスとともに処分してしまった
767名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 22:59:29.94ID:T/0qn5Yl0 夢カメラはドラマ版が結構トラウマ(笑)
768名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 23:01:09.01ID:j4jlh6SV0769名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 23:01:27.34ID:OHJQpnat0 藤子不二雄なんてアニメとコロコロでしか知らんけど
のび太と恐竜の原作読んで、子供心にやればできる人んだと感心したことある
哀愁ある話よね
のび太と恐竜の原作読んで、子供心にやればできる人んだと感心したことある
哀愁ある話よね
770名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 23:03:19.39ID:j4jlh6SV0771名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 23:09:37.67ID:j4jlh6SV0 >>564
そんなこと言うとFがキレるぞ
そんなこと言うとFがキレるぞ
772名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 23:13:01.81ID:j4jlh6SV0773名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 23:17:49.20ID:/iT/GrjC0 藤子・F・不二雄のSF短編でそんなに怖くないのは
休日のガンマン
並平家の一日
三万三千平米
ドジ田ドジ郎の幸運
これなら読んだことない人でも読める
休日のガンマン
並平家の一日
三万三千平米
ドジ田ドジ郎の幸運
これなら読んだことない人でも読める
774名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 23:19:21.02ID:j4jlh6SV0 >>704
いや、今の漫画もたくさん読むけど
コマの間のとり方と、簡単な線による表情と仕草で多様な感情を簡潔に表す力は、藤子Fは揺るぎないよ
今の漫画家は真似ることができないから、廃れつつある画風になってしまっているのが残念
いや、今の漫画もたくさん読むけど
コマの間のとり方と、簡単な線による表情と仕草で多様な感情を簡潔に表す力は、藤子Fは揺るぎないよ
今の漫画家は真似ることができないから、廃れつつある画風になってしまっているのが残念
775名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 23:21:34.89ID:j4jlh6SV0 >>738
破壊してしまった地球の跡に通りかかった宇宙人が残されたDNAの破片を元に地球の世界を再現してみてあげた、という話はあるな
破壊してしまった地球の跡に通りかかった宇宙人が残されたDNAの破片を元に地球の世界を再現してみてあげた、という話はあるな
776名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 23:22:57.91ID:j4jlh6SV0777名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 23:35:12.63ID:DFwtBr0Z0 手塚は漫画雑誌が雨後の筍のように生まれた時期に
依頼をガンガン受けまくって
例の編集者とのバトルが勃発したけど
だいたいはコケてるはずだよな
劇画がどうとか言うけど粗製乱造の面もあるよ
依頼をガンガン受けまくって
例の編集者とのバトルが勃発したけど
だいたいはコケてるはずだよな
劇画がどうとか言うけど粗製乱造の面もあるよ
778名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 23:47:09.72ID:afHVKxcA0779名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 23:48:16.91ID:uvBt9Miy0 手塚治虫はすぐに後輩漫画家とせりあって同じジャンルの作品をぶつけるのが悪い癖だと思う。
これがだいたいコケてる。
これがだいたいコケてる。
780名無しさん@恐縮です
2021/10/18(月) 23:55:07.63ID:DFwtBr0Z0 手塚は鳥山が出てきた時期に
ワンダー3やらの頃のポップな作風に少しでも戻せれば
子供人気も復活したのではと悔やまれてならない
古参アシをもっと新しい絵を描ける人間に変えていれば
ワンダー3やらの頃のポップな作風に少しでも戻せれば
子供人気も復活したのではと悔やまれてならない
古参アシをもっと新しい絵を描ける人間に変えていれば
781名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 00:02:00.46ID:rYECLdi40 >>727
藤子スタジオもAのアシスタントばかりで、Fのアシスタントは一人だけだったとか
藤子スタジオもAのアシスタントばかりで、Fのアシスタントは一人だけだったとか
782名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 00:05:03.77ID:iG8na4JR0 >>74
無音バス潜るとかな
無音バス潜るとかな
783名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 00:09:55.64ID:ArQuXg+/0 従兄弟だかがタイムマシン作りに夢中になってて
そんなことより結婚しろよと言っていた新婚の男。
ある時従兄弟のボロアパートに行くと
段ボール一枚の上に棒だか持って座っててこれでタイムマシンは完成した、
みたいな逝った状態になってた。
気の毒にと思って帰る途中、変な感覚になって帰った場所は新婚の家庭ではなく
独身の侘しい部屋。
従兄弟はタイムマシンで世界を変えていた。
予言で有名な男が予言どころか様子がおかしかったが
ある時、孫を抱きしめて「もうこの子の為に予言する未来がない」と泣いた。
それは近い将来の核戦争による世界滅亡の予言。
世界滅亡が来ると噂が飛び交い大混乱になるが
それは酷い噂を流した輩が捕まり解決する。
でも、そこまでが世界、政府の計算だった。
よかったと胸をなで下ろして家族で遊びに出かける途中で、
同じく家族でお出かけの隣の家族と出会い、
笑顔では挨拶して行き交うが、彼らはシェルターに入りに行く選ばれた民。
このあたりを覚えてる。
そんなことより結婚しろよと言っていた新婚の男。
ある時従兄弟のボロアパートに行くと
段ボール一枚の上に棒だか持って座っててこれでタイムマシンは完成した、
みたいな逝った状態になってた。
気の毒にと思って帰る途中、変な感覚になって帰った場所は新婚の家庭ではなく
独身の侘しい部屋。
従兄弟はタイムマシンで世界を変えていた。
予言で有名な男が予言どころか様子がおかしかったが
ある時、孫を抱きしめて「もうこの子の為に予言する未来がない」と泣いた。
それは近い将来の核戦争による世界滅亡の予言。
世界滅亡が来ると噂が飛び交い大混乱になるが
それは酷い噂を流した輩が捕まり解決する。
でも、そこまでが世界、政府の計算だった。
よかったと胸をなで下ろして家族で遊びに出かける途中で、
同じく家族でお出かけの隣の家族と出会い、
笑顔では挨拶して行き交うが、彼らはシェルターに入りに行く選ばれた民。
このあたりを覚えてる。
784名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 00:22:32.01ID:A9WTtwUy0 画風を固定して同じ作品を永久に続けるシステムを作ったという点でFはさいとうたかをに近いな
785名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 00:53:01.36ID:YiEIAOFK0786名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 01:11:06.37ID:Bbq4crIg0 >>774
自分がわかりやすいとか好みのもんだろ
何と比べてるか、どの辺読んでるか知らんが
好きだしそこそこ読んだつもりだがそこまで凄いとは思わん
登場人物の会話や台詞もコミュ力を感じない程度の語彙力だし
自分がわかりやすいとか好みのもんだろ
何と比べてるか、どの辺読んでるか知らんが
好きだしそこそこ読んだつもりだがそこまで凄いとは思わん
登場人物の会話や台詞もコミュ力を感じない程度の語彙力だし
787名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 01:42:22.43ID:zZS1INoV0 ドラえもんの世界は最終的に
宇宙が栗饅頭だらけになって壊滅するハズ
宇宙が栗饅頭だらけになって壊滅するハズ
788名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 01:51:40.82ID:fLGj/o0G0 >>235
劇画・オバQ
劇画・オバQ
789名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 02:05:50.60ID:3wPB1SPF0790名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 02:16:11.23ID:wXk8snN30 中学生のときに衝撃を受けた宝物の中央公論版を断裁自炊すべきか迷っている
791名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 02:33:43.29ID:wXk8snN30 ゾットするといえばエスパー魔美で
盗聴器を探す女の一コマで終わるやつがなかなか怖かった
盗聴器を探す女の一コマで終わるやつがなかなか怖かった
792名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 02:35:02.06ID:T6Zg8G3o0793名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 02:35:10.68ID:LMpqgWWh0794名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 02:37:50.91ID:3wPB1SPF0 今でも学漫とかで藤子プロの残党だかが気持ち悪いドラえもんを描いてるよな
795名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 02:40:00.05ID:WV53Ha640 >>794
コネでコロコロに連載してもらってたむぎわらしんいちのメットマンは、クソつまらなくて今の子供には全く受けなかったな
コネでコロコロに連載してもらってたむぎわらしんいちのメットマンは、クソつまらなくて今の子供には全く受けなかったな
796名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 02:42:01.27ID:3wPB1SPF0 藤子Aで一番ブラックな漫画は毛沢東のやつ
内容もそうだが
書かれた経緯がさっぱりわからんけど
ろくなことじゃないんだろうなって部分もブラック
内容もそうだが
書かれた経緯がさっぱりわからんけど
ろくなことじゃないんだろうなって部分もブラック
797名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 02:42:49.94ID:3wPB1SPF0 >>795
そいつが一番マシなくらいなんだからな
そいつが一番マシなくらいなんだからな
798名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 02:44:14.78ID:dlus48TH0 >>1
Fセンセのダークサイド読まないと大人になってからドラえもんとかキテレツ大百科とか楽しめなくない?バランス的に
Fセンセのダークサイド読まないと大人になってからドラえもんとかキテレツ大百科とか楽しめなくない?バランス的に
799名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 02:46:26.05ID:3wPB1SPF0 ダークサイドをモロに知らなくても
コマ運びテンポそして歴史に残るレベルの強キャラで
十分大人も楽しめるだろう
コマ運びテンポそして歴史に残るレベルの強キャラで
十分大人も楽しめるだろう
800名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 02:48:51.10ID:dlus48TH0801名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 03:13:10.07ID:8kDJR8w90 こんな子といいな
デキたらいいな
デキたらいいな
802名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 03:20:01.42ID:06agX+J30 ミートキューブの作り方はね
803名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 03:28:15.22ID:WV53Ha640804名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 04:33:02.00ID:3f3mLAdi0 ふしぎなポッケとは、アレのことか?
805名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 04:35:52.63ID:XzYT4Kpt0 >>6
A先生は寺の息子なので。。
A先生は寺の息子なので。。
806名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 04:36:40.04ID:XzYT4Kpt0 >>803
マラえも〜ん
マラえも〜ん
807名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 04:43:12.78ID:pTaJK0p20 手塚や藤子が凄いのは分かったけど
長谷川町子やさくらももこや鳥山明やさいとうタカヲや臼井とかどうやったらそれに並べるの?
長谷川町子やさくらももこや鳥山明やさいとうタカヲや臼井とかどうやったらそれに並べるの?
808名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 04:43:52.38ID:AtzxmScf0 ザ・ゴリラ、実録サッカー戦士、花の菊千代、
昔のコロコロコミックって
とても低学年向けとは思えないブラック漫画載ってたな
昔のコロコロコミックって
とても低学年向けとは思えないブラック漫画載ってたな
809名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 05:01:30.61ID:F6AEyKvD0810名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 05:03:07.55ID:kaT+utpM0 >>5>>12
自分は1992もしくは93年のNHK BS2の冬休みアニメ特集でやってたのが初見なんだが(少年向けのものもあるがそのミノタウロス〜みたいな青年向けもあった)、18時台に流すやつじゃないだろみたいなシーンもあった
ウルトラ・スーパー・デラックスマンでは小池さん似の主人公が一瞬だけどおセックスしてるシーン(無理やり相手させられてるアイドル女も裸)もあって、NHK・藤子F・夕方アニメでこんなんやるのかと当時は何重にも衝撃だった
(その後OVA用として作られていたやつ、とわかったんだけど)
自分は1992もしくは93年のNHK BS2の冬休みアニメ特集でやってたのが初見なんだが(少年向けのものもあるがそのミノタウロス〜みたいな青年向けもあった)、18時台に流すやつじゃないだろみたいなシーンもあった
ウルトラ・スーパー・デラックスマンでは小池さん似の主人公が一瞬だけどおセックスしてるシーン(無理やり相手させられてるアイドル女も裸)もあって、NHK・藤子F・夕方アニメでこんなんやるのかと当時は何重にも衝撃だった
(その後OVA用として作られていたやつ、とわかったんだけど)
811名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 05:20:57.10ID:XzYT4Kpt0 >>628
クリにおマンじゅうとは何かを暗示してるのかな
クリにおマンじゅうとは何かを暗示してるのかな
812名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 05:26:22.42ID:8qPr+X6O0 >>776
打ち切りだろうが手塚作品はアベレージは高いよ
打ち切りだろうが手塚作品はアベレージは高いよ
813名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 05:57:42.30ID:8qPr+X6O0814名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 06:32:13.75ID:iYAqslvp0 >>779
どろろは良かったし
どろろは良かったし
815名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 06:40:13.96ID:ehKqBpsP0816名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 06:41:19.29ID:DZioYHy/0817名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 06:47:20.48ID:YswOZl6m0 手塚と藤子の対比って
「LED電球の方が便利良いから
電球の発明はエジソンじゃなくニック・ホロニアックだ」
って言ってるみたいなもんだろ
「LED電球の方が便利良いから
電球の発明はエジソンじゃなくニック・ホロニアックだ」
って言ってるみたいなもんだろ
818名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 06:53:19.50ID:YuayqNmB0819名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 07:31:32.76ID:q7Tlm2Gd0 スーパーデラックスマンのスーパーデラックス癌を
最高医療で誰も治せず死んだ、というオチは好きだな
最高医療で誰も治せず死んだ、というオチは好きだな
820名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 07:44:29.36ID:CGkm82Or0 藤子不二雄ってF先生がドラえもん描いてる時、A先生は背景とか描いてるの?
逆にA先生が魔太郎描いてる時、F先生は魔太郎の服にトーンを貼ってるの?
逆にA先生が魔太郎描いてる時、F先生は魔太郎の服にトーンを貼ってるの?
821名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 07:48:34.16ID:DZioYHy/0 >>820
分かってて言ってると思うけど、基本別々に自分の作品だけ描いてたから
分かってて言ってると思うけど、基本別々に自分の作品だけ描いてたから
822名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 07:49:35.22ID:rYECLdi40823名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 07:50:10.83ID:rYECLdi40 >>812
それってあなたの感想ですよね
それってあなたの感想ですよね
824名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 07:52:15.19ID:rYECLdi40825名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 07:55:22.42ID:rYECLdi40 >>791
アニメでは高畑が「犯人探しはやめよう」と提案して、しかもその次の別荘行く話に犯人が一緒に参加するんだよな
アニメでは高畑が「犯人探しはやめよう」と提案して、しかもその次の別荘行く話に犯人が一緒に参加するんだよな
826名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 08:02:44.51ID:CGkm82Or0 >>824
それってあなただけの思い込みですよね
それってあなただけの思い込みですよね
827名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 08:12:22.53ID:Cv0To6Ur0828名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 08:26:04.44ID:MFvv6biR0 >>500
上の棚の4コマの趣味が私とめちゃくちゃ合うなぁ
上の棚の4コマの趣味が私とめちゃくちゃ合うなぁ
829名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 08:31:24.83ID:43v+lk5p0830名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 08:31:56.15ID:26EPRkw20 メジャーな合作ってQ太郎くらいじゃないの?
あれは石森章太郎とかも描いてるからかなり面倒だけど
あれは石森章太郎とかも描いてるからかなり面倒だけど
831名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 08:44:29.10ID:RFDg7TA80 >>830
初期のパーマンはキャラ別けて両者で描いてたな
初期のパーマンはキャラ別けて両者で描いてたな
832名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 08:45:17.87ID:0VPw26Nj0 お子様な俺は合作というのを信じていたので、実は昔からずっと別々に描いてましたと聞いたときは驚いたけど、なるほどなあとも思った
頼まれたらドラえもんをすらすらと書いてみせるA先生はすげえとも思ったw
頼まれたらドラえもんをすらすらと書いてみせるA先生はすげえとも思ったw
833名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 08:49:26.69ID:AnuKqMQL0834名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 08:52:04.76ID:AnuKqMQL0835名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 08:59:23.50ID:26EPRkw20836名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 09:00:29.70ID:H2PIYnw+0 >>834
うまく描くことそのものよりも、それを本当にニコニコと描いてたことが凄い
実は自分の作品ではないんだけど、そんなことはおくびにも出さないんだから
俺もあの頃知っていたら手を挙げて「先生、ドラえもんでなくハットリくんを描いてください」と言いたかった
うまく描くことそのものよりも、それを本当にニコニコと描いてたことが凄い
実は自分の作品ではないんだけど、そんなことはおくびにも出さないんだから
俺もあの頃知っていたら手を挙げて「先生、ドラえもんでなくハットリくんを描いてください」と言いたかった
837名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 09:21:13.66ID:G7zZVmwY0 >>546
どら焼きじゃなくて栗まんじゅうだぞ
どら焼きじゃなくて栗まんじゅうだぞ
838名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 09:24:24.11ID:G7zZVmwY0839名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 09:30:56.65ID:3wPB1SPF0 >>813
ちょっとシンプルになれればもっとマシだったと思うよ
手塚はなんだかんだで子供人気を念願していたからな
BJはちょっと青年寄りだったし
永井豪のギャグは本当にひどいよね
「先輩のおっぱい最高ッス!先パイパイっす」とかひどい台詞が多い
ちょっとシンプルになれればもっとマシだったと思うよ
手塚はなんだかんだで子供人気を念願していたからな
BJはちょっと青年寄りだったし
永井豪のギャグは本当にひどいよね
「先輩のおっぱい最高ッス!先パイパイっす」とかひどい台詞が多い
840名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 09:31:13.47ID:G7zZVmwY0841名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 09:35:20.17ID:wehgAvoM0 15年程前に京都伊勢丹であったA展で出てきたA先生に向かって「Aー!Aー!」と叫んですみませんでした
関係者席に近かったので関係者らに「Aて」と突っ込まれたのも覚えています
プロゴルファー猿の現物のドライバーはミズノ製でした
長生きして下さい
関係者席に近かったので関係者らに「Aて」と突っ込まれたのも覚えています
プロゴルファー猿の現物のドライバーはミズノ製でした
長生きして下さい
842名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 09:42:10.38ID:G7zZVmwY0843名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 10:11:01.20ID:jzPdtqBV0 >>821
アシスタントはかぶってるんじゃないのかなw
アシスタントはかぶってるんじゃないのかなw
844名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 10:12:18.26ID:26EPRkw20 別だよ
845名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 10:14:50.07ID:DZioYHy/0 >>843
かぶってなかったよ
かぶってなかったよ
846名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 10:18:51.75ID:JFeMhD3e0847名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 11:05:24.07ID:F0qX10Rf0 コラージュ・カメラって1982年の作品なのか
完全にタブレット端末だよな
完全にタブレット端末だよな
848名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 11:11:01.31ID:r9p7wpXW0 中年に差し掛かって劇画の流行にのれずに
幾ら連載してもすぐ打ち切りになってしまうスランプの時期だったらしいね当時の藤子先生
幾ら連載してもすぐ打ち切りになってしまうスランプの時期だったらしいね当時の藤子先生
849名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 11:13:03.99ID:6R7WZ1lr0 >>835
秋本治に両津以外書いてくださいて頼むようなもんだね
秋本治に両津以外書いてくださいて頼むようなもんだね
850名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 11:21:41.91ID:55RYqTyz0 とーんでった、とんでった。モジャラのクービがとんでった♪
851名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 11:23:54.50ID:bkgePhNX0 気になってFのまんが技法って本の紹介読んだら
コマ割りやら演出に思った以上に緻密な計算してるのな。
しかし、この技術を身につけたアシスタントがまいっちんぐくらいしか大成した人がいないってのも考えさせられる
コマ割りやら演出に思った以上に緻密な計算してるのな。
しかし、この技術を身につけたアシスタントがまいっちんぐくらいしか大成した人がいないってのも考えさせられる
852名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 11:32:01.45ID:6R7WZ1lr0 >>851
たけし軍団と同じ匂いがする
たけし軍団と同じ匂いがする
853名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 11:39:26.01ID:3f3mLAdi0 >>852
あっちは何の技術も身につけてないし、師匠の手伝いすら出来てない。
あっちは何の技術も身につけてないし、師匠の手伝いすら出来てない。
854名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 11:43:48.07ID:rrRbKAdt0 短編集欲しくなった。Perfect版がいいんかな?
855名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 11:49:25.81ID:Z0RGHWri0856名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 11:54:18.39ID:Z0RGHWri0 >>7
確か後年に作られた宇宙英雄記とかいう映画で一瞬だけバイバイン栗饅頭が出てくるそうだよ
確か後年に作られた宇宙英雄記とかいう映画で一瞬だけバイバイン栗饅頭が出てくるそうだよ
857名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 12:00:36.05ID:ZVG9Rj4U0858名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 12:00:37.70ID:CGkm82Or0859名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 12:06:27.23ID:mU6ERwqv0860名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 12:06:29.55ID:26EPRkw20 冷静になればタイムふろしきで時間戻すとかできたと思う
861名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 12:06:33.55ID:MmLWIV+O0 バイバインの栗饅頭は増える前の元の形を保てないと増殖しない
だからのび太が最後の一個をちょっとかじるか二つに割るかでもすれば解決してた
だからのび太が最後の一個をちょっとかじるか二つに割るかでもすれば解決してた
862名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 12:08:34.81ID:26EPRkw20863名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 12:08:48.04ID:vY5ngpyC0 バイバインみんな好きだなぁ
素人考えだが
どっかのブラックホールに送り込めば終わりじゃないの?
素人考えだが
どっかのブラックホールに送り込めば終わりじゃないの?
864名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 12:11:04.50ID:8IrUhntZ0 そもそも食ったら胃の中では増えないんだから、焼いちゃえば終わりだろ栗饅頭
865名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 12:12:15.57ID:26EPRkw20866名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 12:13:13.51ID:4DkHYetO0 >>831
サルはA担当か
サルはA担当か
867名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 12:13:48.75ID:Z0RGHWri0 >>80
先生の年齢的に昔あの連中がこういう連中でこういう事がちょくちょくあったのを実際に見聞きしてたんだろうな
先生の年齢的に昔あの連中がこういう連中でこういう事がちょくちょくあったのを実際に見聞きしてたんだろうな
868名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 12:16:15.80ID:BnHMIbwC0 >>867
ただの安部公房の小説の翻案だろ
ただの安部公房の小説の翻案だろ
869名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 12:17:47.37ID:zYjwHtjE0 ころりころげた木の根っこ
これが印象に残ってる
これが印象に残ってる
870名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 12:27:27.65ID:lMZ2k9Rf0871名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 12:27:37.70ID:0i10rNoQ0 バイバインに対抗できるのはどらや菌だな
空気がある限りどらやきが巨大化してく奴
最後は最初のうちに作ったどらや菌を空気に変える菌に触れて消えたという話
空気がある限りどらやきが巨大化してく奴
最後は最初のうちに作ったどらや菌を空気に変える菌に触れて消えたという話
872名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 12:42:22.89ID:RFDg7TA80873名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 13:00:39.25ID:beeWItkT0 ミートキューブ
874名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 13:00:43.46ID:7ZgntJRQ0 でもブラックとか感動話ってどっちかといったら簡単だけどな
Fはトータルではなんでも描ける漫画がではない
Fはトータルではなんでも描ける漫画がではない
875名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 13:04:00.02ID:5Hod57p90 有吉の番組で紹介してて有吉も夏目も震えてたな
ドラえもんでのび太が無人島へ行く話が他のと後味が違った
ドラえもんでのび太が無人島へ行く話が他のと後味が違った
876名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 13:10:54.95ID:Dvs7gaKw0 ドラえもんでも(では?)過去に関わってはいけない、未来が変わるから
って言われてたと思うけど、のび太は本当はジャイ子と結婚して
極貧子沢山になる人生だったんじゃないの?
あまりにものび太が作った借金が凄くて孫のセワシくんの代でも大変だから
それを何とかしようとドラえもんを送り込んできたと。
で、のび太はしずかちゃんと結婚する未来になるけど、
この過去への干渉はいいのだろうか。
って言われてたと思うけど、のび太は本当はジャイ子と結婚して
極貧子沢山になる人生だったんじゃないの?
あまりにものび太が作った借金が凄くて孫のセワシくんの代でも大変だから
それを何とかしようとドラえもんを送り込んできたと。
で、のび太はしずかちゃんと結婚する未来になるけど、
この過去への干渉はいいのだろうか。
877名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 13:19:56.42ID:kf7SyDmwO でもきみら今のジャンプとかの漫画家がこういうの描いたら発狂して殺害予告とかしそう
878名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 13:21:01.22ID:ZND5Z3ZG0 あなた早いのね
879名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 13:22:19.73ID:1pxcX8Vl0 魔太郎がくるに関しては改訂前の旧版で削除されてない全部の作品を見たいけどプレミアついてしまってて読めないのが悲しい
880名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 13:59:12.20ID:SCouQCY+0 今日普段喋らない人から
FのSF短編を集めたいが売ってるかなと聞かれた
電子ならすぐに集められると言ったら紙が良いんだってさ
偶然の一致だが恐ろしい確率だ
FのSF短編を集めたいが売ってるかなと聞かれた
電子ならすぐに集められると言ったら紙が良いんだってさ
偶然の一致だが恐ろしい確率だ
881名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 14:16:54.29ID:2iuBoGAx0 ミノタウロスの皿は手塚治虫かと思ってたけど藤子不二雄なんだな。
子供心に後味悪くて何か印象に残ってる
https://pbs.twimg.com/media/EAp5j_pUIAAsLg-?format=jpg&name=small
子供心に後味悪くて何か印象に残ってる
https://pbs.twimg.com/media/EAp5j_pUIAAsLg-?format=jpg&name=small
882名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 14:20:22.92ID:o61ro67v0 SF短編集とかハリウッドからすればアイデアの宝庫で金のなる木なんだけどなw
883名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 14:39:42.78ID:SCouQCY+0884名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 14:45:25.35ID:gV439bcq0 初期の漫画は変木さんがアシスタントしてたからな
885名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 14:49:37.72ID:8iqAArIT0886名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 15:17:36.24ID:HTWwT6aI0 お獅子仮面は印象深い
887名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 15:18:07.17ID:eNP7UT320 漫画のテンポが天才的だよね
パパ「感じたままに言ってごらん」
次のコマ
のび太「感じたままに言ったらひっぱたかれた」
この間に余計なやりとりを挟まないのが至高
わさドラでは何も分かってない監督が余計な事してたわ
パパ「感じたままに言ってごらん」
次のコマ
のび太「感じたままに言ったらひっぱたかれた」
この間に余計なやりとりを挟まないのが至高
わさドラでは何も分かってない監督が余計な事してたわ
888名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 15:42:00.07ID:z3w3GZ2C0 むしろブラック作品集が欲しい
それぐらいF先生のブラック系は面白い
手塚とはまた少し違うかんじ
それぐらいF先生のブラック系は面白い
手塚とはまた少し違うかんじ
889名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 15:44:06.12ID:z3w3GZ2C0890名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 16:03:23.82ID:43v+lk5p0891名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 17:10:19.15ID:S0pvLm4A0 ドラえもんとかでもほんと改変多いよな
犬の話とか童話ごっこする話なんかはもう途中から全部書き直しで昔の単行本のと別もんになってたり
犬の話とか童話ごっこする話なんかはもう途中から全部書き直しで昔の単行本のと別もんになってたり
892名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 17:46:11.06ID:26EPRkw20 >>889
かと言ってそれで問題になって作品まるごと抹殺されるよりは
かと言ってそれで問題になって作品まるごと抹殺されるよりは
893名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 17:51:11.81ID:e6j88tfD0 >>877
ミノタウロスなんかは食用児も納得してる約ネバの社会だなw
ミノタウロスなんかは食用児も納得してる約ネバの社会だなw
894名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 18:45:01.77ID:ZND5Z3ZG0 愛蔵版 藤子不二雄 SF全短編 全3巻 中央公論社
895名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 19:26:33.15ID:3wPB1SPF0896名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 19:29:04.43ID:3wPB1SPF0 首だけになっても意識があって
肉食った感想を聞けるとか言ってたけど
で、そのあとも頭も食われちゃうんだろ?
グロいなあ
肉食った感想を聞けるとか言ってたけど
で、そのあとも頭も食われちゃうんだろ?
グロいなあ
897名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 19:39:34.18ID:xiLgBCIq0 A先生はいじめられても何も言い返せずノートに恨み事書きそう
898名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 19:49:29.01ID:GpJAqyqx0 >>896
頭は食わないんじゃないか?
頭は食わないんじゃないか?
899名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 19:49:46.67ID:3wPB1SPF0 AがFより売れてる時期の方が長いって
そういう状況なのにまんが道ではF天才俺Aダメ人間みたいな描き方してたのか
嫌味に取られそうだね
そういう状況なのにまんが道ではF天才俺Aダメ人間みたいな描き方してたのか
嫌味に取られそうだね
900名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 20:14:44.53ID:gW3R82YK0901名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 20:31:41.66ID:ebM5nQbb0 F先生の話で一番好きなのはフニャ子フニャオのライオン仮面かな。ドラえもんに次週の話を買いに行かせでそれを書き写しでしのぐというやつ
902名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 20:33:54.60ID:DZioYHy/0903名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 20:35:42.37ID:YiEIAOFK0 >>841
司会の中川家に突っ込まれてた人?
司会の中川家に突っ込まれてた人?
904名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 20:54:19.66ID:yHSSo5uF0 ミラクルマンの話は良いよね
905名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 21:02:52.37ID:VCClkWrf0 >>815
しずちゃんの入浴シーンは単行本化にあたって高確率で描き直されてるんだよな
こだわりが凄い
80年代に雑誌掲載時と描き直し後の入浴シーンを比較研究したURA UTOPIAという真面目な同人誌があった
しずちゃんの入浴シーンは単行本化にあたって高確率で描き直されてるんだよな
こだわりが凄い
80年代に雑誌掲載時と描き直し後の入浴シーンを比較研究したURA UTOPIAという真面目な同人誌があった
906名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 21:03:21.73ID:KiI6hQr00 うちの神棚には納戸理人さんが鎮座しておられる
907名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 21:08:42.67ID:Z/o3Mxqr0 そもそもドラえもんだってバッドエンドばっかりだろ
クレしんと比較されてクレしんが悪く言われるけどドラえもんの方がよっぽど
クレしんと比較されてクレしんが悪く言われるけどドラえもんの方がよっぽど
908名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 21:15:28.85ID:nEchx3kJ0 このスレ見るまで
Fはドラえもんの優しいおじさん
Aは笑うセールスマンのブラックな人だと思ってたわ
Fはドラえもんの優しいおじさん
Aは笑うセールスマンのブラックな人だと思ってたわ
909名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 21:17:47.36ID:XEEH2Tds0 >>907
クレしんは下品なギャグが多いからだろ
クレしんは下品なギャグが多いからだろ
910名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 21:22:00.61ID:VBd4S0Eh0 おばあちゃんは大抵優しいのにママはヒステリーが多い
911名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 21:39:16.58ID:n9Au9nOa0 >>894
これ持ってる
これ持ってる
912名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 21:39:20.76ID:GpJAqyqx0913名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 21:46:54.09ID:GpJAqyqx0 >>726
わりと「ウンコは人前でしていいが、食事はもっとプライベート」という文化だったりw
確かその星の人間は男女ともスカート履いてて
「地球でもスコットランドでは男もスカート履いてるな」でスルーしてたが、これも伏線
口をスカートで隠すってことは口は見られてはいけないのかも、と想像できる
わりと「ウンコは人前でしていいが、食事はもっとプライベート」という文化だったりw
確かその星の人間は男女ともスカート履いてて
「地球でもスコットランドでは男もスカート履いてるな」でスルーしてたが、これも伏線
口をスカートで隠すってことは口は見られてはいけないのかも、と想像できる
914名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 21:53:22.23ID:J/WjKPcA0 ドラえもんといえば、ヘソリンガス。
915名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 21:53:36.67ID:MSmqjFoH0 ノスタル爺
たしか、主人公爺さんが土蔵のなかで死んで
後を追うように屋敷の奥さんが亡くなったってセリフがあった
もしかして、知ってしまった?
たしか、主人公爺さんが土蔵のなかで死んで
後を追うように屋敷の奥さんが亡くなったってセリフがあった
もしかして、知ってしまった?
916名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 21:55:29.04ID:GpJAqyqx0917名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 22:05:45.62ID:Z6roLDA10 >>910
キテレツと21エモンのママは其ほど厳しく無い
キテレツと21エモンのママは其ほど厳しく無い
918名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 23:16:41.24ID:3wPB1SPF0 >>901
アバレちゃんやベルデカも読んでみたい
アバレちゃんやベルデカも読んでみたい
919名無しさん@恐縮です
2021/10/19(火) 23:30:10.98ID:NsB8BkkJ0 ドラえもん1話のスネ夫のタコにあててる懐中電灯みたいのなんなんだろう
920名無しさん@恐縮です
2021/10/20(水) 02:57:01.78ID:9MUTE/hy0 今売られてるのはセリフ改変されてるんか
中央公論版売らないで良かった
中央公論版売らないで良かった
921名無しさん@恐縮です
2021/10/20(水) 02:59:13.94ID:/jR8+/8f0 >>857
宇宙英雄記にも出てくる
宇宙英雄記にも出てくる
922名無しさん@恐縮です
2021/10/20(水) 04:21:57.93ID:FhZQvDUB0923名無しさん@恐縮です
2021/10/20(水) 05:17:04.97ID:Z3FlJ0B90 実はも何もドラえもんですら十分怖い
924名無しさん@恐縮です
2021/10/20(水) 05:39:37.39ID:iFvez+ol0925名無しさん@恐縮です
2021/10/20(水) 11:42:47.92ID:DbRlgpOM0926名無しさん@恐縮です
2021/10/20(水) 12:52:00.70ID:BXnBy18W0 >>563
これはA
これはA
927名無しさん@恐縮です
2021/10/20(水) 13:29:27.91ID:hJhVOUh20928名無しさん@恐縮です
2021/10/20(水) 13:37:56.87ID:5U7Uj+9j0 のろい宇宙船でコールドスリープして外宇宙目指してたら地球文明がとっくにそれを追い越してたのはツラいし、実際にあり得る話だよな
929名無しさん@恐縮です
2021/10/20(水) 13:41:43.49ID:0oSr0slR0 >>925
その次の週はオカメ仮面が
その次の週はオカメ仮面が
930名無しさん@恐縮です
2021/10/20(水) 14:48:39.69ID:hKmHlZRY0 >>845
藤子スタジオって同じ建物で仕事していたよね 作業は別々だったのか
藤子スタジオって同じ建物で仕事していたよね 作業は別々だったのか
931名無しさん@恐縮です
2021/10/20(水) 15:19:58.06ID:8Is4huAO0 昔の漫画家は結構色々かけたらFだけ特別って感じもしないけどなあ
つのだじろうはギャグから恐怖新聞まで描いてる
横山光輝は魔法使いサリーからバビル2世から三国志
手塚治虫は大人漫画からアトムからムウとか鳥人体系だもんなあ
ジョージ秋山はほらふきドンドン、パットマンX、アシュラ、浮浪雲だぜ
Fの短編も凄いけど他の漫画家も大量に短編とか一話完結描いてた時代だもんなあ
つのだじろうはギャグから恐怖新聞まで描いてる
横山光輝は魔法使いサリーからバビル2世から三国志
手塚治虫は大人漫画からアトムからムウとか鳥人体系だもんなあ
ジョージ秋山はほらふきドンドン、パットマンX、アシュラ、浮浪雲だぜ
Fの短編も凄いけど他の漫画家も大量に短編とか一話完結描いてた時代だもんなあ
932名無しさん@恐縮です
2021/10/20(水) 15:38:11.14ID:bjmazjQc0 >>931
魔法使いとバビル2世はそのレスで知って衝撃なんだぜ
魔法使いとバビル2世はそのレスで知って衝撃なんだぜ
933名無しさん@恐縮です
2021/10/20(水) 15:40:04.31ID:uX0ZaKPZ0 >>932
ジャイアントロボのアニメにサリーもバビル2世も出てたろ
ジャイアントロボのアニメにサリーもバビル2世も出てたろ
934名無しさん@恐縮です
2021/10/20(水) 15:47:16.41ID:fHijU1fz0935名無しさん@恐縮です
2021/10/20(水) 15:54:15.53ID:5lyJkY9B0 >>934
ブラック団、花のピュンピュン丸とか
ブラック団、花のピュンピュン丸とか
936名無しさん@恐縮です
2021/10/20(水) 15:57:47.80ID:OULSniIU0 藤子・F・不二雄大全集 電書版
【第2弾 2021.11.1(月)配信予定 40冊】
大長編ドラえもん 全6巻
新オバケのQ太郎 全4巻
ウメ星デンカ 全4巻
T・Pぼん 全3巻
21エモン 全2巻
バケルくん
ジャングル黒べえ
ドビンソン漂流記
ポコニャン
ベラボー
Uボー
みきおとミキオ/バウバウ大臣
ミラ・クル・1/宙ポコ/宙犬トッピ
パジャママン/きゃぷてんボンほか
モッコロくん/4じげんぼうPポコ/パパは天さい!ほか
SF・異色短編 全4巻
少年SF短編 全3巻
中年スーパーマン左江内氏/未来の想い出
チンタラ神ちゃん
仙べえ
UTOPIA 最後の世界大戦/天使の玉ちゃん
【第2弾 2021.11.1(月)配信予定 40冊】
大長編ドラえもん 全6巻
新オバケのQ太郎 全4巻
ウメ星デンカ 全4巻
T・Pぼん 全3巻
21エモン 全2巻
バケルくん
ジャングル黒べえ
ドビンソン漂流記
ポコニャン
ベラボー
Uボー
みきおとミキオ/バウバウ大臣
ミラ・クル・1/宙ポコ/宙犬トッピ
パジャママン/きゃぷてんボンほか
モッコロくん/4じげんぼうPポコ/パパは天さい!ほか
SF・異色短編 全4巻
少年SF短編 全3巻
中年スーパーマン左江内氏/未来の想い出
チンタラ神ちゃん
仙べえ
UTOPIA 最後の世界大戦/天使の玉ちゃん
937名無しさん@恐縮です
2021/10/20(水) 15:58:48.95ID:OULSniIU0 【第3弾 2021.12.1(水)配信予定 29冊】
海の王子 全3巻
ロケットけんちゃん 全3巻
すすめロボケット 全3巻
とびだせミクロ 全2巻
てぶくろてっちゃん 全2巻
ろぼっとろぼちゃん/かばんのぱっくほか
しゃっくり丸/やじさんきたさん
ユリシーズ/少年船長ほか
ぴーたーぱん/ジャングルブックほか
山びこ剣士/竹光一刀流ほか
すすめピロン
ロケットGメン
スーパー=キャッティ/かけろセントール/かいじん二十めんそう
ロケット五郎/ロケット=ボーイ
初期SF作品
初期少女・幼年作品集
名犬ラッシー
Fの森の歩き方(別巻)
Fの森の大冒険(別巻)
藤子・F・不二雄の異説クラブ<完全版>(別巻)
藤子・F・不二雄 まんがゼミナール/恐竜ゼミナール(別巻)
海の王子 全3巻
ロケットけんちゃん 全3巻
すすめロボケット 全3巻
とびだせミクロ 全2巻
てぶくろてっちゃん 全2巻
ろぼっとろぼちゃん/かばんのぱっくほか
しゃっくり丸/やじさんきたさん
ユリシーズ/少年船長ほか
ぴーたーぱん/ジャングルブックほか
山びこ剣士/竹光一刀流ほか
すすめピロン
ロケットGメン
スーパー=キャッティ/かけろセントール/かいじん二十めんそう
ロケット五郎/ロケット=ボーイ
初期SF作品
初期少女・幼年作品集
名犬ラッシー
Fの森の歩き方(別巻)
Fの森の大冒険(別巻)
藤子・F・不二雄の異説クラブ<完全版>(別巻)
藤子・F・不二雄 まんがゼミナール/恐竜ゼミナール(別巻)
938名無しさん@恐縮です
2021/10/20(水) 15:59:35.18ID:OULSniIU0 すでに発売中
【第1弾 2021.9.3(金)配信 50冊】
ドラえもん 全20巻
オバケのQ太郎 全12巻
パーマン 全8巻
エスパー魔美 全5巻
キテレツ大百科 全2巻
チンプイ 全2巻
モジャ公 全1巻
【第1弾 2021.9.3(金)配信 50冊】
ドラえもん 全20巻
オバケのQ太郎 全12巻
パーマン 全8巻
エスパー魔美 全5巻
キテレツ大百科 全2巻
チンプイ 全2巻
モジャ公 全1巻
939名無しさん@恐縮です
2021/10/20(水) 17:00:36.64ID:bjmazjQc0 >>933
ジャイアントロボわからないんですけど
ジャイアントロボわからないんですけど
940名無しさん@恐縮です
2021/10/20(水) 18:15:50.90ID:uX0ZaKPZ0941名無しさん@恐縮です
2021/10/20(水) 18:36:03.27ID:nAQ6IlnQ0 >>841
面白過ぎる
面白過ぎる
942名無しさん@恐縮です
2021/10/20(水) 19:31:45.06ID:LdCHXl/C0 >>931
赤塚氏はバカボンから秘密のアッコちゃん迄
赤塚氏はバカボンから秘密のアッコちゃん迄
943名無しさん@恐縮です
2021/10/20(水) 19:50:48.98ID:SK+VloU/0 ちばてつやだってデビューは少女マンガ
944名無しさん@恐縮です
2021/10/20(水) 20:55:12.89ID:sVc/nwmV0945名無しさん@恐縮です
2021/10/20(水) 21:13:15.16ID:l7ISVchc0 ゴキブリが冷蔵庫で地球を脱出する話が記憶にある
946名無しさん@恐縮です
2021/10/20(水) 21:20:50.94ID:H4SVGEAC0 定年退食
947名無しさん@恐縮です
2021/10/20(水) 21:24:53.80ID:Ud27zlGe0 >>945
ぼくの石炭期
ぼくの石炭期
948名無しさん@恐縮です
2021/10/20(水) 21:25:39.90ID:Ud27zlGe0 うちの石炭期だった
949名無しさん@恐縮です
2021/10/20(水) 21:26:10.79ID:4nTV4id90 エスパー魔美ともじゃハムだけほしい…
950名無しさん@恐縮です
2021/10/20(水) 21:31:42.57ID:wPMjk7CH0 tpぼんと劇画オバQ読みたい
951名無しさん@恐縮です
2021/10/20(水) 21:37:33.13ID:zPUXtBai0 島本和彦によれば6,70年代は限られた大御所が少年誌などの誌面を占領していて
新人はなかなかデビュー、定着が難しかったが
80年代になりヲタク文化の勃興の兆しなどもあり
フィーリングが新しい以外に特に取り柄のない若手漫画家が
前よりは比較的用意に漫画家になれるようになったとのこと
新人はなかなかデビュー、定着が難しかったが
80年代になりヲタク文化の勃興の兆しなどもあり
フィーリングが新しい以外に特に取り柄のない若手漫画家が
前よりは比較的用意に漫画家になれるようになったとのこと
952名無しさん@恐縮です
2021/10/20(水) 21:38:13.74ID:zPUXtBai0 みんな
なんでも描いたと言ってもたとえばトキワ荘人脈で固めていたのでは?と思わないでもない
なんでも描いたと言ってもたとえばトキワ荘人脈で固めていたのでは?と思わないでもない
953名無しさん@恐縮です
2021/10/20(水) 21:47:53.38ID:SK+VloU/0 >>951
後発のジャンプが比較的に新人に門戸を開いていたんじゃ
後発のジャンプが比較的に新人に門戸を開いていたんじゃ
954名無しさん@恐縮です
2021/10/20(水) 21:50:49.94ID:zPUXtBai0955名無しさん@恐縮です
2021/10/20(水) 21:54:14.89ID:Be24u3gj0 >>953
ジャンプが無かったら小林よしのり、ゆでたまごが世に出ることはなかったろう
ジャンプが無かったら小林よしのり、ゆでたまごが世に出ることはなかったろう
956名無しさん@恐縮です
2021/10/20(水) 21:56:13.79ID:2+JLLn/J0 藤子不二雄少年SF短編集 小学館
第一巻 ひとりぼっちの宇宙戦争
第二巻 ポストの中の明日
第三巻 宇宙船製造法
実家から取ってきた
第一巻 ひとりぼっちの宇宙戦争
第二巻 ポストの中の明日
第三巻 宇宙船製造法
実家から取ってきた
957名無しさん@恐縮です
2021/10/20(水) 22:04:55.27ID:a9tCehRx0 劇画オバQだろ。Fの短編の最高傑作は。
958名無しさん@恐縮です
2021/10/20(水) 22:09:00.53ID:KJiWM/be0 F先生が内気で、A先生は社交的なんだっけ?
どっちも天才だよね
どっちも天才だよね
959名無しさん@恐縮です
2021/10/20(水) 22:11:14.32ID:KJiWM/be0 >>938
21エモンは無いの?
21エモンは無いの?
960名無しさん@恐縮です
2021/10/20(水) 22:15:40.34ID:FAtGUxbE0 >>945
じょうじって喋る黒人みたいになるんですね?
じょうじって喋る黒人みたいになるんですね?
961名無しさん@恐縮です
2021/10/20(水) 22:16:07.21ID:A4559tLO0962名無しさん@恐縮です
2021/10/20(水) 22:19:29.88ID:KJiWM/be0 >>961
ありがとうございます
ありがとうございます
963名無しさん@恐縮です
2021/10/20(水) 22:21:18.54ID:SK+VloU/0 お互いこれだけの実績を挙げながら、仲違いしなかったと言うのが本当に信じられない
964名無しさん@恐縮です
2021/10/20(水) 22:22:32.61ID:jvOxf6Fs0965名無しさん@恐縮です
2021/10/20(水) 23:00:16.44ID:WoxysCoW0 >>957
劇画オバQが最高傑作?お前バカだろ
劇画オバQが最高傑作?お前バカだろ
966名無しさん@恐縮です
2021/10/20(水) 23:02:50.73ID:WoxysCoW0967名無しさん@恐縮です
2021/10/21(木) 06:41:46.30ID:L8Gz7is/0968名無しさん@恐縮です
2021/10/21(木) 06:42:29.45ID:yFb7kN+y0969名無しさん@恐縮です
2021/10/21(木) 08:05:53.54ID:CDemxuGr0 >>963
Aは事あるごとにFをほめるし、口下手のFは自分の作品でAのパロディを多用してたし、仲が良すぎる
Aは事あるごとにFをほめるし、口下手のFは自分の作品でAのパロディを多用してたし、仲が良すぎる
970名無しさん@恐縮です
2021/10/21(木) 08:16:20.85ID:xqPK40LP0 >>958
キミアブレイクで大橋巨泉とワイワイやってたイメージが強い。まんか道の彼とは全然かぶらん
キミアブレイクで大橋巨泉とワイワイやってたイメージが強い。まんか道の彼とは全然かぶらん
971名無しさん@恐縮です
2021/10/21(木) 08:36:05.68ID:NZNMtIJi0 今年藤子・F・不二雄大全のモジャ公買ったわ
ダンボコも読めたし大満足
ダンボコも読めたし大満足
972名無しさん@恐縮です
2021/10/21(木) 09:07:57.93ID:2pcTgDz20 みうらじゅんと山田五郎が四十肩やら老いの話しながら飲んでたら 近くに居た黒鉄ヒロシとA先生に 俺たちはオムツしながら飲んでんだぞ!て言われた話好き
973名無しさん@恐縮です
2021/10/21(木) 09:43:38.59ID:MMfRXiwUO974名無しさん@恐縮です
2021/10/21(木) 09:55:14.36ID:1kChogvp0 >>80
これ、完全に朝鮮人だろ、、、エラそうだし
これ、完全に朝鮮人だろ、、、エラそうだし
975名無しさん@恐縮です
2021/10/21(木) 10:05:46.23ID:CDemxuGr0 >>973
普通1つヒット作があったら漫画家は神扱いなのに2人ともそれを超越してるからな
普通1つヒット作があったら漫画家は神扱いなのに2人ともそれを超越してるからな
976名無しさん@恐縮です
2021/10/21(木) 13:03:17.24ID:gjsdscf40 知ってるつもり今週は『藤子・F・不二雄』
『人気漫画「ドラえもん」の作者には知られざる裏の顔があった。明るい
少年向け漫画を描く陰で、密かに出し続けた「SF異色短篇」なる謎の作品集。
彼が人生をかけて追い続けたテーマとは何か』
関口某「『SF異色短篇集』か・・・こんなものも出していたんですね」
出演者A(アイドル)「こんな作品全然知らなかったあ。ちょっとショック〜」
出演者B(評論家)「我々のような一部の人間しか知らないわけですよ。こういうのは。
でも本当はこういう暗い話をこそ描きたかったんじゃないかな。彼は本質的に子供嫌いだったと思うな。」
ゲスト安孫子先生「いや、そういうのとはちょっと違うかと・・・」
出演者C(俳優)「暗いよね。こんなの出たらイメージダウンだよね(笑)」
出演者A(アイドル)「わたし、ドラえもん好きだったのに〜。最悪〜」
関口某「彼自身、児童漫画に辟易していたんでしょうね。きっと。で、こういう
暗い作品をこっそり描いて憂さ晴らしをしていたんではないかと」
一同「あ〜〜」
ゲスト安孫子先生「いや、だから違うんですって・・・」
関口某「では彼のメッセージで終わりたいと思います」
ゲスト安孫子先生「あの、ちょっと・・・・」
ナレーション
「その最期の時まで机に向かい、明るい児童漫画を描きつづけた藤子・F・不二雄。しかし、
この短篇集こそが彼の本当の顔ではなかったのでしょうか。暗い人生、嫌な選択、そして破滅
世界を憎み、児童漫画を忌々しく思い、一番嫌悪していたのはむしろ彼自身だったのかもしれません。
彼は作品の中でこんな言葉を残しています。
『わしらの席はもうどこにもないのさ』by藤子・F・不二雄」
『人気漫画「ドラえもん」の作者には知られざる裏の顔があった。明るい
少年向け漫画を描く陰で、密かに出し続けた「SF異色短篇」なる謎の作品集。
彼が人生をかけて追い続けたテーマとは何か』
関口某「『SF異色短篇集』か・・・こんなものも出していたんですね」
出演者A(アイドル)「こんな作品全然知らなかったあ。ちょっとショック〜」
出演者B(評論家)「我々のような一部の人間しか知らないわけですよ。こういうのは。
でも本当はこういう暗い話をこそ描きたかったんじゃないかな。彼は本質的に子供嫌いだったと思うな。」
ゲスト安孫子先生「いや、そういうのとはちょっと違うかと・・・」
出演者C(俳優)「暗いよね。こんなの出たらイメージダウンだよね(笑)」
出演者A(アイドル)「わたし、ドラえもん好きだったのに〜。最悪〜」
関口某「彼自身、児童漫画に辟易していたんでしょうね。きっと。で、こういう
暗い作品をこっそり描いて憂さ晴らしをしていたんではないかと」
一同「あ〜〜」
ゲスト安孫子先生「いや、だから違うんですって・・・」
関口某「では彼のメッセージで終わりたいと思います」
ゲスト安孫子先生「あの、ちょっと・・・・」
ナレーション
「その最期の時まで机に向かい、明るい児童漫画を描きつづけた藤子・F・不二雄。しかし、
この短篇集こそが彼の本当の顔ではなかったのでしょうか。暗い人生、嫌な選択、そして破滅
世界を憎み、児童漫画を忌々しく思い、一番嫌悪していたのはむしろ彼自身だったのかもしれません。
彼は作品の中でこんな言葉を残しています。
『わしらの席はもうどこにもないのさ』by藤子・F・不二雄」
977名無しさん@恐縮です
2021/10/21(木) 13:07:57.87ID:OQZulOFG0 有名なネタコピペだけど、実際に取り上げたことはあったの?
978名無しさん@恐縮です
2021/10/21(木) 13:36:43.52ID:dWBUDRvi0979名無しさん@恐縮です
2021/10/21(木) 14:20:45.94ID:Yo8ZZOCT0 >>525
「一緒に作らない?赤ちゃん」
「一緒に作らない?赤ちゃん」
980名無しさん@恐縮です
2021/10/21(木) 15:20:36.67ID:+MJOmUBB0 ここの大人なら必ず教えてくれるはず
「アルファがベータをカッパらったイブシロンした。なぜだろう?」
笑い所はどこ?
「アルファがベータをカッパらったイブシロンした。なぜだろう?」
笑い所はどこ?
981名無しさん@恐縮です
2021/10/21(木) 15:23:08.11ID:sjKSRFcN0 単に未来人にしかわからないギャグなだけだろ
982名無しさん@恐縮です
2021/10/21(木) 16:13:47.68ID:0vSp8QiI0983名無しさん@恐縮です
2021/10/21(木) 16:16:12.59ID:HpRqYChU0 >>982
シズちゃんも過激なショーコミに興味津々よ
シズちゃんも過激なショーコミに興味津々よ
984名無しさん@恐縮です
2021/10/21(木) 16:18:52.35ID:ZU5QzW9x0 今の設定では小学5年生だからちょっと耳年増なだけでそこまでおかしくはないんじゃね
985名無しさん@恐縮です
2021/10/21(木) 17:00:33.38ID:OQZulOFG0 アニメは5年生、てんコミでは4年生固定だが、学年誌掲載時は該当の学年誌と同年齢という設定(『小学一年生』掲載分はのび太らも小学1年生)
F全集はそれを踏まえた年度生まれ別で追体験できる学年繰り上がり編集もしているという
それを踏まえた上で、人間製造機は初出誌が『小学六年生』との事だから知ってる子は知ってるんだろうけど(しずかだけでなく読者も)
逆にのび太はエロガキのくせにその言葉の深い意味を知らなかったのか
F全集はそれを踏まえた年度生まれ別で追体験できる学年繰り上がり編集もしているという
それを踏まえた上で、人間製造機は初出誌が『小学六年生』との事だから知ってる子は知ってるんだろうけど(しずかだけでなく読者も)
逆にのび太はエロガキのくせにその言葉の深い意味を知らなかったのか
986名無しさん@恐縮です
2021/10/21(木) 17:02:49.12ID:YZ4HGXpp0 >>982
エグい系のレディコミをコンプしているから
エグい系のレディコミをコンプしているから
987名無しさん@恐縮です
2021/10/21(木) 17:06:37.27ID:714DkfUR0988名無しさん@恐縮です
2021/10/21(木) 17:37:22.79ID:qhD8s8BU0 TPボンのアニメが好きだった
シリーズ化してほしかったなぁ
原作はヒロイン系が3人いたのに
アニメでは2人になったのが残念
シリーズ化してほしかったなぁ
原作はヒロイン系が3人いたのに
アニメでは2人になったのが残念
989名無しさん@恐縮です
2021/10/21(木) 18:13:24.02ID:eMi1CVTh0 >>980
故・中島らも氏によるとあれは「いつどこで誰が何した」ゲームの答えであり、ドラえもんはそれらがギリシャ文字で揃っていたことが可笑しくて笑った…と考えられるらしい
故・中島らも氏によるとあれは「いつどこで誰が何した」ゲームの答えであり、ドラえもんはそれらがギリシャ文字で揃っていたことが可笑しくて笑った…と考えられるらしい
990名無しさん@恐縮です
2021/10/21(木) 18:13:32.41ID:T6MTUsaP0991名無しさん@恐縮です
2021/10/21(木) 18:15:49.80ID:T6MTUsaP0 >>990
と思って調べてみたら小学六年生が初出だった のび太はさすがのんびり屋さんだなw
と思って調べてみたら小学六年生が初出だった のび太はさすがのんびり屋さんだなw
992名無しさん@恐縮です
2021/10/21(木) 18:30:17.64ID:T6MTUsaP0 >>985
もうすてに書いてる人いましたね
全集の学年繰り上がり方式は偉大だと思う
俺も自分の世代の巻を買ったけど心が揺さぶられた
小六の三月号に載ってたという卒業祝いの絵は、今見ると胸が苦しくなるくらいに懐かしい
もうすてに書いてる人いましたね
全集の学年繰り上がり方式は偉大だと思う
俺も自分の世代の巻を買ったけど心が揺さぶられた
小六の三月号に載ってたという卒業祝いの絵は、今見ると胸が苦しくなるくらいに懐かしい
993名無しさん@恐縮です
2021/10/21(木) 18:38:55.90ID:T6MTUsaP0 俺は学年誌大好き野郎だったので、学年誌が復刻されたら買っちゃうな
オクで落としたらいいのかも知れないけど
オクで落としたらいいのかも知れないけど
994名無しさん@恐縮です
2021/10/21(木) 18:43:46.72ID:d4Sc0z3c0995名無しさん@恐縮です
2021/10/21(木) 18:45:38.72ID:M0bPrlSp0 F先生最後まで漫画書いてたんだよな
格好良すぎるわ
格好良すぎるわ
996名無しさん@恐縮です
2021/10/21(木) 19:14:37.22ID:6kdlEmsN0 >>995
映画ドラえもんの原案書きながら倒れる
映画ドラえもんの原案書きながら倒れる
997名無しさん@恐縮です
2021/10/21(木) 19:37:58.02ID:dWBUDRvi0 >>994
お前魔太郎初版ver.とか知らないだろ
お前魔太郎初版ver.とか知らないだろ
998名無しさん@恐縮です
2021/10/21(木) 19:44:27.63ID:1DUyfx0Q0 >>80
まんま角田一族だな
まんま角田一族だな
999名無しさん@恐縮です
2021/10/21(木) 19:48:36.31ID:aF66pPZN0 >>80
聞いたことあったけど読むのはじめて
聞いたことあったけど読むのはじめて
1000名無しさん@恐縮です
2021/10/21(木) 19:49:04.30ID:hnseO6I10 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 20時間 45分 4秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 20時間 45分 4秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 永野芽郁の不倫報道火消しへ 永野の自宅マンションには「母親がいた」 永野、田中、キムの所属事務所発表★2 [ネギうどん★]
- 永野芽郁の不倫報道火消しへ 永野の自宅マンションには「母親がいた」 永野、田中、キムの所属事務所発表 [ネギうどん★]
- 中居正広、水面下で反撃の準備か 第三者委員会の報告書での“性暴力者”認定に強い抵抗感、自らの口で真相を明らかにする考えも ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「コメの関税を下げたら自民党は吹っ飛ぶ」 農業団体首脳が断言 農林族のドンも危機感あらわ…コメ輸入拡大で試される石破政権★2 [夜のけいちゃん★]
- ダウンタウンが芸能活動再開へ、今夏ネット配信サービス開始★3 [jinjin★]
- 自転車交通違反「青切符」来年4月スタート「逆走、歩道を走る」「スマホ・イヤホン等のながら運転」★7 [七波羅探題★]
- __🇷🇺日本靖国神社参拝「恐ろしい慣行…戦争への反省ない」批判 [ばーど★] [827565401]
- 声優の石見舞菜香のソックリさん、彼氏との写真が流出 [159091185]
- 【悲報】チャリモメン、逝く。罰則強化で信号無視6000円、傘さし5000円、歩道走り6000円 [476167917]
- お🏡とかいう意味不明なレスを続ける障害者軍団
- 政治家(不正しまくってもノーダメ)、芸能人(不倫や性加害しまくっても実質ノーダメ) [677076729]
- 【画像】逆セクハラ、ガチのマジできついと話題に [333919576]