X



【洋楽】ザ・ローリング・ストーンズの名曲はどれ? 1,146人が選んだ年代別ランキング [muffin★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2021/10/11(月) 00:52:07.06ID:CAP_USER9
https://news.mynavi.jp/article/20211010-2022493/

1962年にイギリスで結成されたザ・ローリング・ストーンズは、世界的ロックバンドであり、「最も成功したコンサートツアー」というギネス記録も持っています。今年の8月24日に、結成同時からのメンバーであるドラマーのチャーリー・ワッツが死去してしまいましたが、それを乗り越えツアーを再開。注目が集まっています。
ストーンズは何度かメンバーチェンジをしていますが、ギタリストのメンバーチェンジが過去に2回あり、ブライアン・ジョーンズ、ミック・テイラー、ロン・ウッドという3人のギタリストがバンドに在籍しました。

各年代の人気曲ランキングにはいる前に、そもそもどの時期が人気かを発表したいと思います。
・1位:1962年〜69年(ブライアン・ジョーンズ期) :730票
https://i.imgur.com/6gaJjW5.jpg
・2位:1970年〜74年(ミック・テイラー期) :663票
https://i.imgur.com/fjlVGqJ.jpg
・3位:1975年〜86年(ロン・ウッド前期) :604票
https://i.imgur.com/qJbx5hX.jpg
・4位:1987年〜現在まで(ロン・ウッド後期) :537票
https://i.imgur.com/T8yoLuq.jpg

1962年〜69年(ブライアン・ジョーンズ期)
・1位:「サティスファクション」/『アウト・オブ・アワ・ヘッズ』 (1965年) :201票
・2位:「ジャンピン・ジャック・フラッシュ」/『スルー・ザ・パスト・ダークリー』 (1969年):100票
・3位:「夜をぶっとばせ」/『ビトウィーン・ザ・バトンズ』 (1967年):87票

1970年〜74年(ミック・テイラー期)
・1位:「悲しみのアンジー」 /『山羊の頭のスープ』(1973年):132票
・2位:「ブラウン・シュガー」/『スティッキー・フィンガーズ』 (1971年):113票
・3位:「イッツ・オンリー・ロックン・ロール」/『イッツ・オンリー・ロックン・ロール』 (1974年):91票

1975年〜86年(ロン・ウッド前期)
・1位:「スタート・ミー・アップ」/『刺青の男』 (1981年):133票
・2位:「ミス・ユー」/『女たち』(1978年):83票
・3位:「アンダーカヴァー・オブ・ザ・ナイト」/『アンダーカヴァー』 (1983年):63票

1987年〜現在まで(ロン・ウッド後期)
・1位:「スローで行こう」/『ア・ビガー・バン』 (2005年):68票
・2位:「アイ・ガッタ・ゴー」/ 『ブルー&ロンサム』 (2016年):63票
・3位:「ミックスト・エモーションズ」/『スティール・ホイールズ』 (1989年):54票

全文はソースをご覧ください
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 03:03:01.63ID:s+bndkKP0
>>90
そんなこというなよ、と言いたいが、Let's Spend the Night Togetherを最近聞くと、ちょっとバカっぽいな。
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 03:04:11.19ID:stQNqlj00
>>97
文化人にならないと下らないって見られるとかどんだけ偏狭な価値観なんだよw
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 03:05:25.68ID:gYxDbUlY0
>>97
文化人の意味分かってんのかよ
意味に照らし合わせれば当てはまるのはジョンレノンくらいだ
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 03:06:11.49ID:ODu+9Ew80
いや〜、本人たちよりもやっぱり社会がビートルズを文化人に押し上げたんだと思うぞ。
ビートルズは社会現象としてそれだけすごかったんだろう。
社会のほうが彼らにそういう役目を求めたんだよ。
最初はストーンズとそう変わらない位置にあったとおもうが。
そう考えるとストーンズは生きた化石みたいなもんだな。
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 03:11:17.24ID:SiGPsDj+0
ビートルズなんかライブを放棄した時点でバンドとしては下の下。バンドじゃなくて高性能なポップス制作集団。だからビートルズの曲にはグルーヴがない。その点ストーンズは最高
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 03:35:56.48ID:v8BZIs5+0
なんだよこのアンケート?
スローで行こうが1987年以降人気ナンバー1とは思えないな。
普通に考えて
ライブでもよくやる
YOU GOT ME ROCKING
OUT OF CONTROL
SLIPPING AWAY
それに
SAINT OF ME
LOVE IS STRONG
MIXED EMOTIONS
辺りだろ。
スローで行こうなんて絶対ないわ。
信憑性0
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 03:47:52.86ID:xGZoNnX/0
シックストーンズをストーンズと呼称するのやめてもらっていいですか?
マジで
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 03:49:51.86ID:MnzuPl6k0
レッツスペンドザナイトトゥギャザーしようぜ
他にもう1つものすごく有名じゃないのがあるけど思い出せん
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 04:39:34.70ID:TdDR/pIZ0
ロンウッド後期を除いて
ギミーシェルターと悪魔を憐れむ歌とハッピー入れて
ミニコンサート開けばジジイは喜ぶな
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 04:45:42.92ID:SG4SUOo50
どこにそんなにファンがいるのか謎なバンド一位だな
ビートルズもわからんが
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 05:08:29.97ID:SG4SUOo50
大体ビートルズにしたってそうだが当時は知らんが例え60年代でもその辺の兄ちゃん姉ちゃんにはウケないよ
今聴くと味付けが薄味で渋すぎる

俺もストーンズいいかもってなったの30過ぎてからだし
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 05:11:57.70ID:f8kzdsBM0
アンダーカバー
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 05:14:17.18ID:Zi0h/zow0
ruby tuesday
time waits for no one
under cover of the night
one hit
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 05:50:47.70ID:v8BZIs5+0
どんどん良くなってるな。行きたかったよ日産スタジアム。
日本人で若いファンはあまりいないだろうけど
たとえ21世紀になってから生まれた人でも今アメリカ行って最高のストーンズが見れるんだからいいよね。
もっと早く生まれてれば見れたとか30年前に見ておけば良かったとかってならない。
https://www.youtube.com/watch?v=maAroj3JmDc
https://www.youtube.com/watch?v=p7phYfuAY2Q
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 05:53:29.97ID:j8eHTBKk0
Brown sugar
Jumpin' jack flash
Gimme shelter

かな、三つ挙げるなら
次点にMidnight ramberとかTumbling diceとか入るかな
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 05:55:48.47ID:SBk43c+n0
    [おでん・あつあつバタートースト]
  _[コーヒー・カフェオレ・紅茶・抹茶]
`/\\\\\\\\
//┏\\\\\\\\
γ三ヽLリリリリリリリリリリリリ」
.{ニ営ニ}|.彡⌒ ミ
.{ニ業ニ}|(´・ω・`) <静岡の旦那遅いな
.{ニ中ニ}|(つ  ┌┬┬┐  
.ヽ三ノΓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
.`┗┛ |おでん1つ69円 |
"""""""""""""""""""""""""
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 05:59:57.72ID:3fnfoMRf0
>>12
あれほどストーンズ聴いてたのにそのアルバムが出てたのを知らなかった
自分の音楽への関心の劣化がヤバい
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 07:00:36.47ID:RCnLJ33V0
演歌だよなあれ
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 07:01:08.68ID:K9PH0smS0
ヴードゥー・ラウンジはいい曲多かった印象
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 07:06:48.47ID:z+ITgymG0
アズ・ティアーズ・ゴー・バイだろ

昔翔んだライバルだかの最終回でこの曲が流れてキュンとした記憶
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 07:09:49.31ID:gaxeKg7H0
リアタイはアンダーカヴァーでした
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 07:20:28.81ID:kcmJHaZ50
>>12
何故かレンタカーのカーナビに入ってたから聞いたっけ結構ええね。
あれとブルースのカバーのやつは最近のストーンズは聞かない人にも有りだと思う。
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 07:30:31.73ID:1bwrb/Sf0
>>130
もしかしてブルースカバー集のブルー&ロンサムも聴き逃してる?
あれは聴いた方がいいですよ
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 07:35:16.85ID:QFCkf1kI0
ロンウッド在籍前期と後期か
なんか妙な分け方してるな

まぁダーティーワークまで・それ以後でストーンズを線引きするのは理解できるけど
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 07:57:30.56ID:kcmJHaZ50
>>141
ロン・ウッド(アルバイト期〜90年代中盤まで) (正社員期)で分けた方がいい気がするw
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 08:06:52.55ID:SmljvjW+0
undercover of the nightは再評価系だよな
メチャメチャかっこいい
当時は嫌いだったが
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 08:14:12.94ID:3fnfoMRf0
>>140
それは聴いたけど、ブルースは普通に聴いてるからイマイチだったかなぁ
元々ストーンズからブルースを知ったんだけどね
ブルース系の曲ならBlack Limousineが好き
あとキースソロのKey to the highwayのカバー
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 08:14:32.04ID:uwN6MAKu0
>>114
やきうキチガイが「サッカー場は天然芝だからコンサートはできない」と
大騒ぎしてるデマはなんだったのか
税金で建ててるスタジアムでもあるしね

正直Miss Youの良さがいまいちわからない…
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 08:28:55.01ID:2/mUG/RY0
ビガーバンにスローで行こうなんて邦題の曲があるの初めて知ったw
Let Me Down Slowの事ね
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 08:30:00.07ID:1hKmln5B0
マザーズリトルヘルパー

ロンウッド大嫌い
ちんたら弾いてて印象に残らない
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 08:36:59.18ID:KrGOR+ze0
キースが自伝で自分が死ななかったことを
「やってたドラッグが上物だったおかげだけじゃない。
きっちり量を守っていたからだ」と書いていたが
ミックは「キース自伝の不良、ドラック話は嘘だよ
本当に自伝どうりのジャンキーなら死んでる」と

本当かどうかしらんけど
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 08:38:55.58ID:OAAMV11k0
>>38
両方とも飽きないよ
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 08:39:49.45ID:K7L1vzOL0
1期はギミーシェルターか悪魔を憐れむ歌
2期はイッツオンリーロックンロール
3期以降は正直興味なし
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 08:41:25.06ID:K7L1vzOL0
>>151
いや飽きるんだけど、あんまり聴いてなかったアルバムの良さが分かったりとかする。
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 08:43:48.12ID:2/mUG/RY0
そういえばバビロンの日本盤ボートラにミックの「スローで行くぜ」という日本語MCから始まるアンジーのライブバージョン入ってたな。
あのボートラは余計だった。
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 08:44:53.09ID:oyMWrqeC0
>>150
ミックが正しそう
本物のジャンキーがワールドツアーなんて
無理だし、アコギでF押さえられる
わけがない
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 08:45:41.51ID:gBDYRutq0
ア〜ンジィ♪
アェ~ンジ♪
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 08:53:45.24ID:r3z++uWo0
バラード系だと
米で人気があるのがワイルドホーセズ
初期だとルビーチュズデイ
タイムイズオンマイサイド

昔々日本のGSが必ずレパートリーに入れていたというのが
テルミー
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 08:55:16.13ID:gBDYRutq0
カモンは他人のカヴァーだが、名曲。
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 08:56:49.08ID:Lr5HjM6Z0
ス タミナッ♪って曲入ってねーな
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 08:57:44.50ID:1FrN3IfQ0
All you need is Love
ミックあそこで、みんなで歌ってましたよね
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 08:58:03.72ID:r3z++uWo0
中期のバラードだと
愚か者の涙
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 09:01:42.72ID:wWMmrZu80
>>100
ビートルズで一番頭がしっかりしてるのは
ジョージだボケ
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 09:02:02.40ID:wVD+VNnS0
ポップ期のストーンズでは19thが一番好きだな。理屈じゃない高揚感がある
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 09:03:47.48ID:hH0UPoi00
>>120
あーなるほど
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 09:04:37.93ID:oyMWrqeC0
悪魔を憐れむ歌は飽きないな
ジャンピンとかブラウンとかスタミは
飽きてライブで聴きたくないけど
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 09:09:02.00ID:wWMmrZu80
>>156
基本キースも職務に忠実なやつだからな
だらけてても仕事はやる
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 09:21:46.44ID:fwHl6cC50
やっぱビーヲタが来てたか。ビーヲタってストーンズのスレがあると必ずやって来てビートルズageストーンズsageを繰り返すんだよな。クズみたいな連中だ
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 09:25:59.83ID:5jQ91QRh0
ライトを照らせに1票。
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 09:27:07.71ID:fEDGCQGB0
聞いたことあるけど曲名はわからないってのが多い気がする
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 09:33:05.27ID:mNTEkidx0
テルミー、アズティアーズゴーバイ、ルビーチューズデイで家で独りしんみり染みる
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 09:37:11.42ID:1cO1DxE60
メインストリートとか最近ではストーンズの最高傑作って感じになって来てるけど
この手の曲単位での評価だとあまり入ってこないんだよな
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 09:37:11.45ID:XLoP/UWu0
イギリスを代表するポップスバンド
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 09:38:36.53ID:3L+fRP1C0
Jumpin' Jack FlashとPaint It, Blackは絶対にステレオよりモノ
迫力が全く違う
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 09:42:08.62ID:3L+fRP1C0
メインストリートにはSweet Virginiaという超名曲が入ってるんだよなぁ
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 09:45:07.48ID:mKyT0VVT0
グループ名は知っているが曲は知らない。
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 09:45:10.26ID:Eo4iLRGO0
>>178
オープンGのギターに交換するから
ジャンピン、ブラウン、ストリートファイティングマン、サティスファクションは一気にくるんだよな
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 09:46:42.94ID:q34mlJdq0
>>27
通ぶらなくても一聴すればいい曲とわかるだろ
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 09:47:59.49ID:N4qZjV3E0
エモーショナルレスキュー
友を待つ
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 09:50:39.03ID:gxjACeoh0
>>1
やっぱり87年以降はいまいちだな
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 09:52:15.73ID:gxjACeoh0
悪魔を憐れむ歌はライブで聞くと鳥肌立つ
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 09:53:02.21ID:MBeBBsA20
サティスファクションってかったるいよね、テンポも
ビッチとかのほうが良い
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 10:11:09.12ID:OykDicxp0
ストーンズメンバーはどの時期にヅラにしたのか
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 10:15:06.32ID:AKsT8rFn0
She was hot
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 10:19:02.81ID:2/mUG/RY0
She Was HotはMVなら断トツ1位。
今はポリコレの関係か公式YouTubeでも見られないけど。
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 10:21:51.46ID:oGAi/wOA0
ストーンズとビートルズが何でライバル(比較)にされるのかよくわからん。。
その頃のブリティッシュビートバンドって幾つもあったのに何でこの2バンドなの?
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 10:22:29.42ID:OaneDy120
ここまでドローザラインに対する記述なしか・・・
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 10:25:37.73ID:M1fgzU3w0
>>53
転がるダイスと呼んでくれ
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 10:25:46.71ID:dxuIIvzo0
ストーンズのスレに必ず湧いてくるビートルズでマウントとってくる奴w
あとフー上げストーンズ下げおじさんもいるなw
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 10:25:47.78ID:pixQvW170
ストリート・ファイティング・マン
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 10:27:40.49ID:6XkVZSJG0
世間が二大バンドとして双璧な格付けを認めてたからでしょ
この点を疑う人の方が少数派
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 10:30:08.59ID:M1fgzU3w0
アルバムなら
Let it bleed
Sticky fingers
Exile
あたりかな。
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 10:31:30.75ID:1cO1DxE60
そろそろクィーン挙げてマウント取ってくる奴出てくるぞw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています