X



「主人公の帰郷」ほか『ドラクエ3リメイク』に“感動改変”があるなら「期待すること」は何?※ふたまん [愛の戦士★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛の戦士 ★
垢版 |
2021/10/01(金) 18:35:31.66ID:CAP_USER9
ふたまん 9/30(木) 17:51

 どうも、ヤマグチクエストです。『ドラゴンクエスト3』リメイクの製作発表から約4か月が経過しました。

 現時点ではあの発表以降、続報などは出ておりませんが、GB版のメダルやすごろく場といった追加要素はあるのかどうかなど、映像がきれいになること以外の期待値は非常に高いものがあります。

 そして、私はもう一つ気になっていることがあります。それは本当に期待できないものですし、期待してはいけないことなのかもしれません。

 話は少しそれますが、みなさんは『FF7R』という作品をご存知でしょうか。かの名作FF7のリメイクは何年も前から情報が出ていたにもかかわらず、まったくその後の進捗が聞かれず、ようやく発売するかとおもいきやオリジナル作品の3分の1ほどのストーリーしか見せないという手法で、発売前には「ボリューム大丈夫なのか!?」とファンを不安な気持ちにさせたFF7R。

 しかし、フタを開けてみれば超絶ネタバレになってしまいますが、原作を忠実に守る従来の「リメイク」の概念をぶち壊し、原作のストーリーを改変した新たな歴史をたどろうではないか、という道しるべを作って終わるという斬新なアイディアでファンを興奮&感動させてくれました。

 私はあのリメイクに大賛成です。むしろリメイクは「新機種で遊ぶための移植」とか「映像きれいになったよ」という概念からいかに逸脱して、「新しい体験を生み出すか」に最も価値があるとすら思うのです。

 さて、話を戻しましょう。勘の鋭い方ならもうお分かりですね。

 今回、私がお話したいのは、「もしもドラクエ3リメイクでストーリーが改変されるとしたら……!」ということです。

 そんなことをドラクエ3でするのかどうかはさておき、考えてみたいと思います。

■勇者オルテガ生存ルートはありうるか!?
 ドラクエ3のストーリーは主人公1人旅でも成立するよう、基本的に主人公周りにしか人物像の描写がありません。これがFF7との大きな違いで、仮に同じようなリメイクをしようにも「運命に翻弄される人」の物語の数がとても少ないのです。

 なので、ストーリーを語る際には結局、終盤の「これ1の前の物語だったのか……!?」に意識を持っていかれがち。ストーリーよりもゲームシステムやデザインが優れているという評価が高いようにも思います。

 もちろんストーリーもしっかり面白いのですが、ドラクエ3はほかのシリーズ作品同様、案外ハッピーエンドとは言いがたい構成になっています。たとえば、主人公の父であるオルテガ。主人公がまだ幼いころに魔王討伐に向かうも、その後に火口に落ちて死亡したと伝えられた伝説の男。ドラクエ3は主人公が父の後を追うように魔王討伐に向かうという物語で、旅の途中でオルテガの冒険の足跡をたどりながら心のどこかで「まだ父さんは生きている!」と思いながら冒険をしていたプレイヤーも多いかと思います。

 そして、主人公は最終盤に訪れる“下の世界”で、キングヒドラと戦うオルテガと再会。「父さんは生きていたんだ!」と思ったのもつかの間、戦いの後に主人公たちの目の前で息を引き取ります。

 オルテガは戦いの中で負傷し、目の前にいるのが我が子であることに気づかぬまま逝ってしまうのです。このシーンは本当にグッときました。あと一歩、早ければ。一緒に戦えていれば。と、幾人のプレイヤーが思ったことでしょう。

 たとえ、大魔王ゾーマを倒したとしても彼は生き返りません。リメイク版では、裏ボス・しんりゅうを規定のターン数以内に倒せば生き返らせることもできますが、私としては「そもそも死なせずにエンディングを見たい」という気持ちがあります。

 もし、ハッピーエンドにするのだとしたら、やはりキングヒドラ戦に行かせないために、オルテガをゾーマ城に入れないようにするしかありません。

 オルテガは主人公たちと違って虹をかけることなく、おそらく泳いでゾーマ城にたどり着いている猛者なので、大波を起こすとかそもそも泳げないようにテキトーな商人でも見繕って見張らせるとか、そういった対処が必要でしょう。

 とにかくそういった「オルテガは生きている。そして彼を殺さないためにはこうしないといけません……」みたいなルビスの導きがあれば、新しい展開があって面白いのかなと思います。みなさんならどうやってオルテガを救いますか……?

※続きはリンク先で
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc0389340592b2b70b0e62c8d63a6fb6ebe79556
スクウェア・エニックス『ドラゴンクエスト』公式サイトより  (C)1988, 2019 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX All Rights Reserved. (C)SUGIYAMA KOBO
https://i.imgur.com/ymIsbyL.jpg
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/02(土) 23:30:53.37ID:8fta1FXy0
そりゃあお前
リメイク以降劣化してた部分(女優遇バランス、全体攻撃武器の存在で無意味化した戦士、エンカウント演出、ゾーマ戦BGMのテンポetc)を元に戻すことに決まってんだろ
何の追加よりまずはこれ
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/03(日) 00:00:01.16ID:4f99c93T0
余計なことすんな
これが1番重要

余計なことするならいっそオルテガ主人公で旅の軌跡を見たい
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/03(日) 00:15:16.69ID:yySz80Xz0
1や3や4を主人公呼びするのはやめてくれないかなぁ
主人公呼びは5からの特権
1,3,4は普通に勇者呼びで良い
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/03(日) 00:20:17.03ID:/a9zEtuY0
>>592
FCそのままだと能力ランダムの格差もでかいし遊び辛いだろ
転職繰り返した後の力試しの場も無くなる
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/03(日) 00:41:59.52ID:tCkRXFc40
旧リメイク通り神竜のご褒美でオルテガ復活でいいんだけどあっさりし過ぎなんだよね

神竜にオルテガを復活させたいと言うと「過去に送ってやるから自らの手で父を救うがよい」と
勇者一人でオルテガとキングヒドラが対峙してる瞬間に送り込まれる

オルテガに加勢して二人でキングヒドラ撃退(勇者とオルテガどちらか一方でも死亡したら失敗となる)

親子の名乗りを上げてゾーマは自分に任せてくれるよう説得しオルテガを帰還させる

現在に戻ってくると神竜に「アリアハンに帰れば嬉しい知らせがあるだろう」と言われる

ぐらいに話盛ってもいい
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/03(日) 00:49:26.00ID:eaUejH+o0
主人公がほぼザオラル持っててラスボス倒しにいこうって終盤で、主人公の身内が死ぬイベントにそもそも無理がある
FFみたいな戦闘不能解除じゃなく明確に生き返らせる手段があって、そもそも現況相手に立ち向かえるだけの力があるのになんでぼーっと死ぬの待ってんだこいつら
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/03(日) 01:03:43.07ID:uJviBaG30
>>592
>余計なことすんな

もうリメイク自体するなって事だなw
移植か新作かだけにして過去の遺産を食い潰すなってのねw
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/03(日) 12:10:17.32ID:5/7tKUdR0
ゾーマと対決する直前に、突如現れたババアがゾーマを瞬殺展開を期待。
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/03(日) 12:17:31.50ID:RtEZX/cc0
全滅なしとかでゾーマまでたどり着いたら本気になった精霊ルビスがゾーマを瞬殺して勇者たちに挑んでくるのか
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/03(日) 12:18:38.71ID:RtEZX/cc0
>>600
帰郷したと思っていい、って帰郷しましたよじゃなくて描かれてない部分はご想像にお任せしますだと思ってた
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/03(日) 18:24:18.38ID:RtEZX/cc0
そもそも、驚異や困難に挑むグループで一名だけが勇者とされるって方がおかしいのでは
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/03(日) 18:27:39.31ID:RtEZX/cc0
たかが一企業の公式ルールとやら以前に日本語としての主人公という言葉の用途を尊重いたします
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/03(日) 19:19:20.54ID:NcVtcRqs0
マジレスすると1と3は勇者と呼ばれる人が何人もいる世界
4の勇者は世界に一人だけの存在
で3と4の勇者は定義が違うけど中身は神に選ばれたシャーマン的存在で似たようなもの

ややこしいぞ!
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/03(日) 23:02:25.75ID:v+pjD1s70
絶倫オルテガが行く先々で子どもつくっていく話と勇者が旅立つ時の年齢を40とかにしてほしい
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 00:48:27.39ID:NKgAKo0+0
世界の半分を貰った勇者が魔王になってラスボスに
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 01:40:16.57ID:+njqHniO0
>>616
ロトの装備下界に置きっぱなしw
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 01:57:15.25ID:OTC7Y//Q0
武闘家には会心の一撃と攻撃回避があるのに
戦士には何もないので
せめて切り払いくらい付けてやれ
武闘家の会心確率と同じく
レベル比例でいいわ
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 03:36:12.12ID:NIU9Fkht0
リメイクするなら世界史に引っ掛けたイベント増やしてほしいな
せっかく世界地図なんだし
でももう実質堀井がシナリオ書いてないらしいから、センスの無いイベントを追加しそう
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 04:17:59.52ID:tSZSCjtk0
ゾーと地上の支配権を条件に和解する
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:25:52.06ID:GqiD9LNo0
・店の宝箱や民家のタンス壺あさりをすると、
一定確率で用心棒(鬼強)が現れる。
・ザオラル失敗で即ロスト。
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:55:56.23ID:TIQdJgRC0
ドムドーラに転がってるオリハルコンを削除
ゾーマ城でオルテガが倒れて消えた位置を調べると"煤まみれの斧"を入手
"煤まみれの斧"をマイラの道具屋に持って行って手入れしてもらうとオリハルコン製だと判明し王者の剣に作り替えてもらえる
0626竹石敏規
垢版 |
2021/10/05(火) 12:33:52.31ID:PDwobNKU0
 【何もしない人=年がら年中授業中寝るか漫画を読んだりして遊び呆ける事しか能がなく
肝心のテストの時等は全て人に尻拭いさせても平気な人間のクズ
筆記用具すら持ってこない小学生レベルの学力の池沼の分際で
結局不正がバレて平塚学園高卒の資格を剥奪された"自称一生芸大志望"(笑)とぬかす
自分のケツもろくに拭けない所詮は口先だけの身の程知らずの出来損ないwwwwwwwwww
鎌倉市由比ヶ浜在住のこいつん家をけんまするのは大歓迎!!www『大場雄太』ほど批評家になる】

 自分がバカにされないことに意識を集中する。
 これが劣等意識がもたらす「引き下げの心理」なのです。
 部下の行動、妻の言動、何かのコラムに批評することで
「自分の方が偉いんだ!凄いんだ!」と自分で確認しなければ、気がおさまらない。
 だから、良いところより、批判することにのみ、すぐに意識が向く。

 なぜ、人を誉めること、よい所を認めることにこれほど、ある人は抵抗感を持つのか。
 誉めないまでも、一つの考え方としてとらえる事ができないのでしょう。

 演劇や舞台の批評文ばかりを見て、あの舞台はキャスティングミスさ、
台本の流れが問題さと、退屈と苛立ちにアグラをかいて、人を批判するより、
一生懸命作っている演出家や出演者の方が人生を楽しんでいるし、心からの友達も多いはず。

 何もしない人ほど批判精神ばかりを育てて、人生を孤独にする傾向があるのです。
 批判ばかりがクセになると、自分の小さな行動に対しても「くだらない」「意味がない」
と自分にも批判精神は向いてしまい、自分の前向きなエネルギーまでもが枯渇します♥
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 12:40:55.70ID:C4fQmt2m0
3のリメイクも10のオフ版もファンが望んでたのと違う感じだけど
どう修正していくかな
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 12:42:52.02ID:+CvlsaJY0
入る度にマスも宝も変わる
不思議のすごろく場
バークの町の発展とともに変化するのも良いかも
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 12:44:50.60ID:rekCz2e50
星ドラたのちいww
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 12:46:41.80ID:c7JrKPyh0
ヒーローズのシステムでナンバリングタイトルがプレイしたい
アクションでモンスターを倒したい
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 12:52:50.16ID:/O8tbIrg0
オルテガってあの時点で亡霊だろ
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 12:55:08.98ID:03mjfjdR0
大魔王を倒したって勇者見たけどオルテガさんだったよ
遠目だったし髭そってさっぱりしてたけど間違いないわ
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 13:05:57.99ID:q6vePYvy0
終盤の金余り解消に1個50000Gとかのボッタクリ価格で好きな種や木の実を買える隠しショップをどこかに設置する
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 13:07:52.76ID:UJmJ/py50
>>630
一時期、戦闘をアクションにしようという予定もあったが
ネット民の猛反発で叩かれまくって結局コマンドバトルになったんだよなあ
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 14:09:04.81ID:J7eDUhl/0
スクエニはここのアイデアパクるの?
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 14:20:34.92ID:9EYcQFev0
>>600
勇者ロトの血統だの一族だのってのは神話の嘘っぱちで、実際のとこ誰でも勇者になれますってオチもいい
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 15:11:34.96ID:6BFZKSpr0
>>1
3をそのままデータが消えないでやれたらそれだけでいいでしょ
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 16:02:37.54ID:DLDgbJQx0
>>634
9の発表の時か
あそこが生まれ変わる大きなチャンスだったがもうこのまま変わらないという選択しちゃったからね
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/05(火) 17:29:43.27ID:54qJy9sJ0
>>85
ゲームやらない堅物な俺の親父が小さい俺の代わりにドラクエ3やって
何も知らず俺の母親の名前つけた商人作って牢屋にぶち込まれてたな
俺も親父の横でよくストーリーがわかってなかったけど気まずかったのを覚えてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況