X



格闘王 高田延彦、白帯を取得 [牛丼★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001牛丼 ★
垢版 |
2021/09/30(木) 19:17:01.96ID:CAP_USER9
田延彦
@takada_nobuhiko
2018年の今頃、ひょこっと始めた柔術も丸3年経つ。56になっての白帯姿はちょいと小っ恥ずかしい次第だが、4年目に入る60代も柔術で充実した日々を謳歌し続けたいもんだ。奥行きが深いぜ!
https://i.imgur.com/3BKVLrx.jpg
https://mobile.twitter.com/takada_nobuhiko/status/1443445258801455108
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 19:17:43.90ID:hK6fNdaQ0
最初から青ぐらいはあげていいだろ
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 19:19:29.28ID:TH0S3e6P0
山崎邦正とどっちが強い?
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 19:19:33.61ID:p5ziNOOv0
左翼思想も吹き込まれてんだろ?
元々自分ってものが無い
究極の神輿担がれ男
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 19:20:19.72ID:CeF9/4uN0
あそこまで寝技出来ないとは思ってなかったからな
あの時寝技出来てれば人気も続いたろうに
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 19:21:39.76ID:cY4InDKG0
全盛期の高田延彦ってどの位強かったの?
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 19:21:41.22ID:W9bk5vlJ0
高田が格闘王て
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 19:22:37.24ID:OM/51eYZ0
反社会一味

かくすな
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 19:23:50.39ID:6xRvmK/H0
でてこいやー
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 19:24:08.45ID:rMzldj0O0
ライガーはかなり前に紫帯をとってたのを雑誌かなにかで見たな

って高田は白帯かよ!取得と書いてあるけど白じゃ何の段位も取得してないじゃないか!
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 19:25:55.29ID:TT/tBYGu0
現役時代より今の高田が1番カッコいい
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 19:26:58.49ID:q4f3COxZ0
youtube見ると新日UWFの元レスラーがたくさん出て
昔の遺恨やわだかりも消えて興味深い話をしてる
高田は人間関係が築くこともできず左翼活動してて本当にゴミだな
さすが中卒
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 19:27:28.59ID:PT07IYZA0
前田に絞めてもらえば?
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 19:27:34.27ID:1395os+90
帯の色ってわけわからん
茶色とかカラフルとかいるじゃん(´・ω・`)
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 19:28:29.82ID:Jnw3GxDC0
高田さんかっけえ
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 19:29:19.80ID:C5zqO3/60
>>11
全盛期の武藤からタップ奪うくらい
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 19:29:41.64ID:GTNkLHVc0
獣神サンダーライガーは茶帯とってるのは知ってる。今は知らない。多分ガチで強い。
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 19:32:42.84ID:BqoYovyn0
キモ…
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 19:33:47.76ID:wZCUP2qk0
あれ青になったってみたような気がしたけど…
あれは柔術青になれますようにって記事だったかな
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 19:34:38.34ID:F7fkirZp0
観客入れた上にマスク外したりしててガッカリしたよ
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 19:34:39.01ID:mSJXnBk80
田は総合格闘技で負けてると言われるが、相手がミルコ、ヒクソン、ホイス、ケアー、ボブチャンチンと滅茶苦茶強いやつばかりって悲運はあるな。
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 19:34:51.31ID:rxvZNOge0
>>1
格闘王www
ブック専門のプロレスラーやろw
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 19:36:53.94ID:X+/1uflf0
アカ帯だろが
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 19:38:47.53ID:Pm7kqFH90
>>11
バックドロップで死んだりしないくらいには強い
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 19:39:57.59ID:k6SU4j720
流石に最初から茶帯くらいの強さはあるだろ
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 19:40:42.27ID:PF+VXN4x0
猪木もタックルは下手だったらしいから
総合以前の人は技術に穴があるんだろうな
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 19:41:54.42ID:UygMb6rA0
3年やってストライプも貰えてないのか? あと帯みじか!笑 
ネタなのか?
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 19:42:15.84ID:O0fEi+eG0
PRIDEという新しい格闘技のジャンルを開拓したパイオニアだから、それなりに評価されて良いと思う。が、なんで違う方向に行ってしまったんだろうか。
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 19:43:52.98ID:6YFLZxk90
>>34
真剣勝負で勝った事は1度もないと自伝で告白してるのでガチは0勝だが
当時の強い外国人とは何度もやってるのでガチ童貞の奴よりは立派だな
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 19:45:04.88ID:zqbhZ4bo0
高田!前田が泣いてるぞ!
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 19:48:10.83ID:6YFLZxk90
>>11
マジレスするとミルコやボブチャンチン相手にタックルでテイクダウン成功はできるレベル
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 19:51:05.55ID:6YFLZxk90
>>40
鈴木でしょ
体重差はあるが鈴木は紫帯で高田よりはだいぶ若いし
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 19:51:16.31ID:0kbbf+kK0
>>55
最初のペールワン戦なら目潰し仕掛けられたからキレて腕折ったんじゃないの?
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 19:51:33.80ID:ctA5RxwP0
UWF出身者で一番出世したな。その分一番生き恥さらしたけどwwwプロレス時代の仲間とあっさり縁を切るドライさが凄い。それにしてもあんなに輝いていた船木があそこまで落ちぶれるとは思わなかったwww
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 19:53:01.88ID:lvzW587G0
ボビーオロゴンにガチで勝てるのか?
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 19:53:06.55ID:3T7ZFJXc0
>>40
鈴木だな。ガタイが良くても60近くていまだに白帯じゃ
元プロレスラーなら真面目に1年やったら青帯にはなれそうだけどな
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 19:57:09.23ID:2VdgIiZp0
ここ最近は政府批判とか出てこいやとかいう、簡単なお仕事しかない
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 19:58:13.05ID:lxRDrI1P0
こんなんでも前田よりははるかに
強かったんだろ
どんだけプロレスって雑魚の集まりだったんだよ
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 19:59:20.01ID:4fT41K+f0
ミルコvs高田は当時は尻タップ劇場とか言われてボロクソに叩かれたが今見返したらミルコが高田の寝技を恐れて
攻めあぐねてドローになるとか高田が凄く強い選手のように見えてくるw
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 20:00:27.74ID:dmfjhA4Y0
ヤオでしか戦ったことないのにイキってる前田よりマシだよな
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 20:03:42.04ID:/BuIAYDc0
高校の時柔道部員以外は全員白だった気がするけど。
逆に白の前は何色締めてたのか気になってくる。
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 20:04:13.59ID:59BBPPNW0
当時はバカにされまくってたけど世界の強豪からテイクダウンとれるくらいには実力あんだぞ
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 20:06:51.63ID:N4Ktxx4R0
高田ー!!!

前田が泣いてるぞ!!!

高田ー!!!

前田が泣いてるぞ!!!
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 20:08:55.98ID:X/4JcxJu0
>>57

平成の格闘王や

初代格闘王はドン中矢ニールセンと良い試合をした前田日明や
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 20:09:58.27ID:4fT41K+f0
高田と桜庭決裂の経緯はお互いはっきりとは触れてないが高田はブラジル修行のあとに桜庭は変わってしまった、
桜庭は人が信用できなくなる出来事があったとか回顧してるのでこのあたりで何かあったんだろうな
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 20:15:52.10ID:gqQ9VR8k0
高田の開いたジンギスカン屋で桜庭の後輩をこき使っていたのに桜庭が怒った

桜庭はあれだけ稼いでいるのに道場からの給与制で桜庭本人か桜庭の奥さんが不満だった

桜庭がブラジルのシュートボクセに行った時に会長のフジマールの助言でマネジメントを見直すようになった

全て真偽不明な噂だが
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 20:17:07.67ID:FDFAoR/v0
タップ
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 20:20:18.65ID:mpClzXrR0
北尾にめっちゃクリーンヒットした
ハイキック

自分自身がびっくりするくらい
強かた
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 20:23:38.19ID:RWx5ewYv0
子供は?
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 20:23:41.72ID:HrHzeoUd0
>>85
高田が勝手にブック破っただけやぞ
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 20:23:56.60ID:gqQ9VR8k0
北尾へのハイキックは筋書きにない騙し討ち
元ボクシング世界王者のバービックとの試合もバービックが脚を蹴られるのに抗議する素振りを見せて試合放棄したので
事前の約束ではロー禁止だったんだろうなあ
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 20:27:14.77ID:rTthQqCY0
田はガチのMMAよりグラップリング向きだよ
みのるも一時期やってたけど何で流行らなかったのかね
0093電撃一閃(宅建持ち拓大卒エリート) ◆rBF.qZ4G9ZnX
垢版 |
2021/09/30(木) 20:27:19.45ID:hZEL/HQd0
バービックへのローって効いてないよな
高田の蹴りにびびって逃げ出したとか言われてたけど
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 20:36:17.55ID:A/NDxAN60
3年やって白帯?
レスリング道場経営してたはずだが白帯?
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 20:36:43.31ID:A/NDxAN60
格闘技40年、柔術3年やって白帯?

絶望的にセンスがないのか?
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 20:39:28.34
ガチなら前田とどっちが弱いの?
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 20:40:15.73ID:W7+ZW0lg0
>>1
3年たっても白帯で級もとれないということね
実力通りじゃね
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 20:48:58.56ID:5T4eUtqd0
柔術って柔道と帯の色の意味が違うのか?
柔道なら俺でも講道館で段位試験受けて黒帯とれるくらい簡単だが。
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 20:51:13.55ID:6M1vAPmi0
こてんぱんにやられたから柔術の強さはよくわかってるのだろう
覚えるのが25年遅いけど
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 20:51:41.93ID:/hej4wwM0
>>50
そんなこと知ってるのホモくらいだろ
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 20:52:36.05ID:4fT41K+f0
>>103
柔術の黒は平均10年以上かかる
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 20:53:09.85ID:PsuBI+sC0
>>103
並の道場生なら黒帯まで十年は軽くかかる
白・青・紫・茶のそれぞれのカテゴリの大会で勝てたら在位短縮
黒帯取ったら免許皆伝に近い
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 20:55:41.65ID:PsuBI+sC0
>>99
白→青(柔道初段相当)はバックグラウンドがあって真面目にやってりゃ一年でいける
けど高田総統は政治にいっちょかみすることにかまけて柔術やってなかったんだろう
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 21:02:27.15ID:fkbqOo0R0
>>11
それは誰も分かんないんじゃね?
だって高田ってガチで戦ったことなんか1回も無いから。
ただ練習ではみんなのオモチャだった。
コレはちょっと盛ってる部分もあるだろうが、
「はるか後輩の若手でさえ高田との練習で技の掛け方を覚えた」という話もあるくらい。w


>>70
『白 黒 抹茶 ” あずき (小豆)” コーヒー 柚子 サクラ』な。w
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 21:08:16.19ID:xZUG4Yiw0
ミルコvs日本人は高田のドローが最高実績という現実
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 21:08:30.51ID:fkbqOo0R0
>>103
今の講道館はスポーツ柔道である上に裾野広げるためにゆるゆるだからな。
そういう意味ではブラジリアン柔術は明治の頃の厳しい講道館が残ってるのかもしれない。
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 21:13:40.88ID:JmKbbykb0
>>1
それ、安生がヒクソンに負けた時ぐらいに始めてろやw
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 21:16:11.55ID:p/fwr17J0
>>11
猪木が田のことを「よりによって一番弱いヤツ」って言ったもんな
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 21:19:31.53ID:JmKbbykb0
>>113
それは猪木の気遣い発言だろ。
なんなら当時の新日の選手じゃ誰一人ヒクソンに敵わない。
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 21:24:23.70ID:PsuBI+sC0
高田はアホな上にプライドが高すぎて
桜庭が考えてくれた試合プラン&それに向けたトレーニングメニューとかガン無視して
一人でオナニー特訓して自分酔いしてた奴だからな…
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 21:33:36.27ID:JmKbbykb0
>>117
万年次男坊扱いだった高田が、
Uインターで柄にもなく担がれておかしくなっちゃったんだよな。
全ては宮戸優光、安生洋二、鈴木健のせい。
第三期UWFがあったら高田の人生は大きく違っていただろうな。
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 21:33:48.97ID:PsuBI+sC0
>>116
96年ころに猪木はカシンや小川をロサンゼルスのグレイシー道場に派遣して柔術テクを学ばせてた
こいつらは少なくとも同じ時期の高田よりはMMAがわかってたと思う
ヒクソンのタックルで組み付かれてパワーボム的に持ち上げようとする高田のプロレスファン脳は救いようがなかった
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 21:34:56.03ID:40/2NqCZ0
あの体重で寝て動けるのかな?
そこまで痩せたようにも見えないが…
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 21:37:45.52ID:PsuBI+sC0
高田が柔術の大会に出てきてくれたら
内柴の時よりも盛り上がる総統首刈りカーニバルになること間違いなし
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 21:38:06.37ID:A/NDxAN60
>>103
柔術は
白→青→紫→茶→黒だが
青=初段
紫=二段
茶=三段
黒=国内大会優勝レベル

って考えた方がいい
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 21:38:08.19ID:wzN4xc460
>>100
コールマンは後になってあの試合はヤオだったのか?と質問されて「あの時の俺は家族が入院して金が必要だった」と暗にヤオを肯定してたな
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 21:40:16.68ID:A/NDxAN60
>>108
でも総合で組み技やり込んでる選手は出稽古先の道場オーナー判断で即日で紫帯くらいもらえるよな

桜庭とかシウバとか即日でもらってたはず
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 21:43:44.47ID:7mt0dEYy0
>>5
わからん
少年柔道だか空手だか少林寺だかは、白帯は初段の手前で結構強かったはず

黒、白の下に級ごとに黄色とか茶色とかの帯があったような気がする

普通の柔道だと白は入門者の色だけどね
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 21:55:35.66ID:PsuBI+sC0
>>126
最近は連盟の方針で青帯もらってから○年修養期間(大会優勝歴があれば短縮可)とか基準あるよ
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 21:59:09.00ID:JmKbbykb0
>>120
安生の道場破り失敗事件が94年12月。
高田−ヒクソン戦は97年と98年(ともに10月11日)。
カシンが石田からカシンに代わって新日でのデビュー戦が97年4月。
小川に至っては96年はアトランタ五輪に出てた年。
小川の総合デビューが99年の9月、カシンは00年の8月。
少なくとも1回目の高田−ヒクソン戦の当時、
カシンや小川にそこまでの実力がある訳も無く、
そもそも猪木の発言はプロレス全体を守ったという意味での気遣い発言で、
高田に気を遣ったものじゃない。
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 22:05:23.90ID:5edm7KJa0
>>11
vs前田→ヤオでした
vsバービック→ブック破りでした
vs北尾→ブック破りでした
vsベイダー→ヤオでした
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 22:09:39.59ID:yTKTgvXn0
サムネがCGっぽい
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 22:17:19.90ID:gU8U14Os0
>>11
ベイダー、オブライト、ブッチャーこの3人に勝ってる日本人は高田しかいない、豆知識。
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 22:19:56.69ID:YWIdLxcw0
鈴木拓とどっちが強い?
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 22:29:37.92ID:3NiQpkvO0
>>134
カシンの師匠はオリンピック重量級でメダル取った太田だよ。
その上がメキシコ、ミュンヘン、モントリオール出場の磯貝な。
鶴田相手に負けたこと無いし、高校3年の時にメキシコオリンピックな。
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 22:34:45.42ID:JmKbbykb0
>>142
レスリングじゃん。
ヒクソンのとこ行ってたわけでもなんでもないし。
ましてや高田ーヒクソン戦にも猪木発言にも関係ないよ。
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 22:45:27.27ID:iP4+8RiT0
桜庭なんて柔術のルール全く知らないのにグレイシーから直々に黒帯もらって困惑してたなw
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 22:49:02.98ID:iP4+8RiT0
まぁヘンゾやホイスとかグレイシーを一掃して勝ってるから当然なんだろうけど
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 22:52:25.39ID:C1bOUSku0
>>28
前田全く人徳ないよな

安生はよくわからん
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 22:58:42.45ID:iVd3k7ZW0
前田の空手や武藤の柔道と違って
ただの野球少年だったし格闘家としてのバックボーンは何もないだろ
エンタメとしてのプロレスを除けば
実際の強さは白帯レベルなんだろ
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 23:01:26.30ID:PsSDhGqd0
>>90
試合は時間切れ引き分けで合意してたけど、蹴りは制限なかった
蹴りでKOされたらやられた方が悪いってこと
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 23:29:21.96ID:k6SU4j720
北尾と曙はガチならどっちが強いですか?
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 23:45:28.99ID:pXJAqInI0
始めた当初の写真じゃなくて、今でも白帯なの?
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 23:58:49.31ID:A6gHoNVh0
>>151
あの巨体を不意打ちでも目をつぶらせてでも蹴りで倒せるか?
その辺の空手黒帯でも無理だぞ
そういう意味では大したもんだ
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 23:59:05.45ID:A/NDxAN60
宮戸、安生「道場では高田さんに勝てる若手はいなかった」

田村「高田さん道場は若手といっしょに練習せずに筋トレばっかしてた」

桜庭「先輩にはわざと極めさせてあげてた。接待スパーも若手の役割」
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 00:06:59.70ID:glHLYbuV0
>>139
いや、ミルコとボブチャンチン戦はガチだよ
高田はガチやって勝った事がない=勝った試合は全てフェイクなだけでガチの試合自体はやっている
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 00:18:20.04ID:37eLfzz50
ボブチャンチン戦は何か決め事があったような気がするが
ミルコ戦はガチだろうね
当時のミルコはまだキックボクシングしか出来なかったから
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 00:19:15.45ID:Bb+GI5uO0
高速タップの白帯かね
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 00:24:21.53ID:asNqCr590
格闘王って、、、、
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 00:28:25.32ID:4VnVUd6w0
『格闘王』は前田日明で高田は『最強』じゃなかったか?
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 00:32:09.20ID:LHzt6eU80
謙虚に武道を学ぶ姿が素晴らしいね
前田さんの太り方はちょっと心配だな
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 00:32:49.43ID:pa3IZhFN0
>>132
今WWEにいる元新日の中邑が紫帯だわ
まあ、あいつは学生時代からアマレス以外にも総合の稽古もしてたから少なくとも高田よりは遥かに上
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 00:34:44.00ID:glHLYbuV0
>>160
ミルコとボブチャンチン戦がプロレスとか行ってるバカが頭悪いのは間違いない
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 00:36:51.84ID:pa3IZhFN0
>>157
伝統派でも極真系でも中〜重量級の選手で不意打ちOKだったら倒せるわ
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 00:58:57.33ID:6f7buCst0
スレタイがおかしいな。
柔術を始めた4年前の2017年、56歳のときの白帯姿って言ってるじゃん。
そもそも白帯なんて取得するもんじゃないだろ。
日本語もまともに読めないのかよ。

高田は2019年に青帯を取得している。



https://i.imgur.com/juSblCs.jpg
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 00:59:05.46ID:X9W/HxkX0
>>132
さすがに今のトップファイターは柔術上がりの奴は黒帯で当たり前。
ストライカーでも紫、茶はざら。
ちなみに指導者はホイス、ホイラー、ヘンゾ7段、ヒクソン9段、スペーヒー5段だそう。
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 01:38:25.67ID:oioGNC1a0
初心者やん
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 02:08:18.48ID:QTPr8Grt0
この白帯のオッサン
ヒクソングレイシーに何度も腕ひしぎ逆十字を食らって負けてたな
でも白帯だからしょうがなかったんだな
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 02:10:29.53ID:QTPr8Grt0
>>175
ドラゴンスクリューで膝を破壊された状態からの四の字だからしょうがなかった
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 02:11:03.63ID:EncztE020
ジャニーズ岡田 青帯
ドランクドラゴン鈴木 紫帯 
より柔術レベルが下のオッサンが最強格闘王を名乗っていた
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 02:13:48.21ID:QTPr8Grt0
>>176
ボブチャンチンがロシアンフックして来たんでタップしてもしょうがないよ白帯だもの
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 02:20:30.10ID:EncztE020
桜庭は名誉黒帯もらってしまったので、柔術グラッブリングの選手集めて
裸体のグラッブリング大会主催し、ギ有りの大会にも選手派遣して
柔術に関わる
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 02:21:47.34ID:QTPr8Grt0
>>5
白帯は技術的には最底辺で初心者の帯の色
でも寝技の技術が最底辺だからって弱いとは限らない
高田は格闘王なんで
ジャニーズ岡田(青帯)やドランクドラゴン鈴木(紫帯)よりは強いだろう
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 02:34:05.87ID:wVvLmbRW0
56なのか
60いってると思ってた
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 03:57:45.70ID:QMwW+aiK0
>>176
PRIDEではオーフレイム兄がグッドリッジのパウンドでタップ負けしてるな
PRIDEではクソ強かったショーグンもUFCではジョーンズに打撃で追い込まれて土下座ダウンしてタップしたのはショックだった
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 04:00:04.17ID:QMwW+aiK0
>>132
アデサニヤはストライカーだが寝技の対処も結構、上手いよな
ケイプがこの前、UFCの試合勝利直後に柔術の黒帯貰ってたが試合で全く寝技やってなかったのにw
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 04:06:06.90ID:QMwW+aiK0
>>182
まあ、桜庭は柔術の実績あるコナンとかニュートン、
グレイシーではホイラー、ヘンゾ極めてるからな
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 04:34:09.41ID:qBFEV+VT0
前田の長州蹴撃事件の時に異常を察知してすぐ試合を終わらせた高田と木戸
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 06:33:01.56ID:HJyAdHgx0
>134
小川は柔道選手の頃から猪木と面識あるだろ。
96年後半にはすでに猪木の実質門下生だし。

高田戦よりどう考えても先
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 09:23:38.14ID:S4UDljrn0
昭和でも柔道とボクシングとレスリングはあったんだからそこそこ学んでおけばヒクソン戦体格勝ちできただろ
タックル塩漬けさえできなかったのは情けなすぎる
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 10:41:23.79ID:Ep4HHQrt0
>>40
パンチキックありなら体格のいい高田が勝つだろ
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 11:23:20.23ID:3xc4jKNQ0
オリンピック目指すとか言ってちょっとレスリングしてみたことはみんなが忘れてくれて良かったな
0206電撃一閃(宅建持ち拓大卒エリート) ◆rBF.qZ4G9ZnX
垢版 |
2021/10/01(金) 13:50:48.63ID:qJsyFcOB0
Twitter見たら、高田にレイプされたと言ってるアカウントがコメント付けてるんだけど…
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 15:02:11.64ID:mZvgsOre0
>>197
>柔道とボクシングとレスリングを学んでいてあの体格の高田なら、そもそもヒクソンは試合を受けてくれない
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 17:07:10.76ID:3bf9JQhb0
>>111
ブラジリアン柔術も最初の頃より取得が簡単になってきた。どの団体も最初は帯厳しいけど段々緩くなる
白茶黒以外にカラフルな色帯をたくさん作るのは元極真の中村忠の発案というが
帯設定を細かくすると経営面や認可で色々便利ということはある
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 17:14:30.27ID:3bf9JQhb0
>>183
柔術は道場で体重無差別でスパーするから軽量でも紫は重量級の白帯にまず負けない。白帯にコロコロ負ける紫なら認定した指導者が恥ずかしいから
本当のフィジカルエリートならそれこそ内柴みたいにすぐ紫帯になるよ。実力があるなら試合出て勝てばいいだけだから
昔、佐藤ルミナが青帯の試合出てすぐ一本負けしてたがその後練習して今は結構強くなってたな
高田の場合は3年やって白帯だからな。真面目に練習してるのかどうか
0214電撃一閃(宅建持ち拓大卒エリート) ◆rBF.qZ4G9ZnX
垢版 |
2021/10/01(金) 17:46:25.31ID:qJsyFcOB0
文章よく読んだら理解できたが
高田は今は青帯以上で間違いないわ
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 19:12:10.70ID:ZTnWTZrH0
ライガーが紫か茶じゃなかったか?
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 19:19:57.92ID:ySpAFYuy0
>>215
獣神サンダーライガーこと山田恵一(茶帯)は
ジャニーズ岡田(青帯)やドランクドラゴン鈴木(紫帯)より強いんだな
山田恵一>ドランクドラゴン鈴木>ジャニーズ岡田>格闘王田延彦
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 19:24:07.03ID:VQ4kL1+60
前田「プッ」
0219電撃一閃(宅建持ち拓大卒エリート) ◆rBF.qZ4G9ZnX
垢版 |
2021/10/01(金) 19:38:04.91ID:qJsyFcOB0
高田は青帯

花くまゆうさくに勝てるかな?
アイツ黒帯だよな
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 20:06:13.83ID:Bb+GskH10
二枚舌の馬鹿ってイメージは何やってもぬぐい切れないな 笑
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 21:32:03.47ID:kGj5Ly/l0
トレバーバービックはこいつのインチキのせいで人生狂わされて
三人の人間を殺してしまい、ただいま服役中

すべてコイツが悪い
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 21:39:12.07ID:1Da+/8Rm0
弱いんだなw
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 21:39:17.58ID:J0fPjUig0
ドランクドラゴン鈴木とスパーやって欲しいな。結構いい勝負になりそうな気がする。
つべで流してくれれば観るわ。
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 21:42:06.99ID:J0fPjUig0
>>78
高田は猪木になりたかったんだよな。ムリだったけどw
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 21:48:08.13ID:fKMQXoSf0
>>223
体格差ありすぎてさすがに無理
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 22:22:32.76ID:ISk8GOL40
>>203
あったな ヒクソンに負けた後
スポーツ紙は「高田アマレスで五輪目指す!」
みたいなノリ

フジのプロ野球ニュースかなにかで
生出演した時アナに聞かれて
「オリンピックは無理でしょ そんな甘くない
でもアマレスやりますよ 高田道場の子供達と約束したから」

やった形跡なし
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 22:32:32.71ID:gWXSV6Kp0
格闘王 ✖
八百長王 ○
0229電撃一閃(宅建持ち拓大卒エリート) ◆rBF.qZ4G9ZnX
垢版 |
2021/10/01(金) 22:41:23.86ID:qJsyFcOB0
>>227
一応擁護すると
今の高田道場はキッズレスリング道場だよ
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 23:38:19.48ID:nTeSLnc20
高田はガチで勝ったことあるのか?

北尾戦もブック破りの不意打ちだろ
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 23:41:29.73ID:YNPXCAtl0
高田総統なら楽勝やろ?
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 23:42:41.24ID:wMuMMnov0
五輪は目指すとは言ってないな
社会人大会に出るとは言ってたけど
青学で練習してたエンセンも出ると言ったけど共にでなかった
0234電撃一閃(宅建持ち拓大卒エリート) ◆rBF.qZ4G9ZnX
垢版 |
2021/10/01(金) 23:51:36.50ID:qJsyFcOB0
実際、レスリングはかなりやり込んだ感じはするけどな
ボブチャンチンとミルコ相手にテイクダウン奪ったし
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/02(土) 00:00:06.43ID:B4V80pIz0
岡田くんなら勝てるやろ?
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/02(土) 00:00:53.70ID:FQZroRPp0
パワハラ告発者B氏がコーチでいたから指導してもらったんじゃないの
プライドがあってか桜庭や金原のように大学への出稽古は一切しなかったと本には書いてあったけど
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/02(土) 00:01:12.94ID:DmdYI/ni0
あの最強の称号・白帯か
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/02(土) 00:03:32.03ID:TNdoXtAv0
昇級試験やらないのか? 柔術?
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/02(土) 00:13:49.64ID:ZoMNLNis0
全盛期過ぎてたのにミルコをテイクダウン取れる実力はあったからもう少し若かったらヒースヒーリングよりは強かったんじゃないかと思う
0241電撃一閃(宅建持ち拓大卒エリート) ◆rBF.qZ4G9ZnX
垢版 |
2021/10/02(土) 00:17:42.43ID:RFRZBK5u0
だから今は青帯以上だよ
紫帯になったかは知らんけど
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/02(土) 01:07:34.30ID:uZj+hofx0
青の人でも無茶苦茶強いからな…
片手の青帯さんに何度落とされかけたか
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/02(土) 02:03:50.01ID:VY2hhNd70
柔道での寝技強豪というのが、柔術だとせいぜい茶帯相当の力量
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/02(土) 07:36:34.62ID:AzvlXtR90
高田と船木とアンジョ−
どっちがマシだったかヒクソンは語れよ(´・ω・`)
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/02(土) 08:08:02.58ID:QAYsJVNj0
>>226
ライガーが十年くらい前に柔術始めた時に三十キロ軽い紫帯にコロコロ転がされた
60近い高田なら軽量紫帯相手でも無理だろうな
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/02(土) 08:12:17.53ID:QAYsJVNj0
柔術道場って100キロ前後の元柔道、レスリングの経験者ってよく来るけど技を知らないうちは全然弱い
技と防御を覚えればいいだけの話なんだけど覚える前に止める人も多い
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/02(土) 08:50:17.13ID:sWi8v0Nq0
>>247
ライガーって柔術やるときもあのお面を付けてるの?
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/02(土) 08:57:37.98ID:OQ6Jb0+B0
>>234
ミルコ戦もボブチャンチン戦もタックルだけは、入るタイミングも押し込み方も完璧なんだよな
ただ倒してからの武器が無い
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/02(土) 08:59:25.47ID:AbgE8JfZ0
>>1
ネトウヨ相手の百人組手はよ
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/02(土) 09:02:50.69ID:QdW56QmN0
>>247
流石に嘘くせえな
白帯の頃に紫帯に引き込まれて極められてたならまだわかるが
紫帯でも体格差ある相手をテイクダウンする技術なんかないぞ
ましてライガーは国体レベルのレスリング経験者なわけで
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/02(土) 09:06:29.19ID:AECuYQ+P0
公園で真価を発揮するやつ?
0255電撃一閃(宅建持ち拓大卒エリート) ◆rBF.qZ4G9ZnX
垢版 |
2021/10/02(土) 09:06:55.52ID:RFRZBK5u0
柔術家は基本的にテイクダウン苦手だろ
投げ技もあるらしいけど
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/02(土) 09:11:46.63ID:452yJSwB0
>>11
みんながびびってた北尾に圧勝
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/02(土) 09:13:00.78ID:letODv4G0
>>252
柔術なんて膝立ちぐらいから練習するからテイクダウンは関係ない気が…
寝技同士の攻防で転がされるって意味だと思う
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/02(土) 09:14:17.21ID:EO/2wM/t0
お待たせノブ・タップ伝説

ジャイアント馬場
格闘家というよりタレントになりたい人

ミルコ・クロコップ
偽物のファイター、チキン野郎

マイク・ベルナルド
立って戦えよ、女の子か?

フランク・シャムロック
技術の全く無い、ウォーミングアップにはいい相手

ビクトー・ベウフォート
高田という"ファイター"は存在しない、居るのは八百長しかやらない格闘家の恥

カール・ゴッチ
礼儀知らずな青年だった

前田日明
自分は、人間関係でおかしなことをされても三回は我慢するんですが、高田はその三回を軽くオーバーしてしまったし、自分のやったことに対して謝罪もない。

マーク・コールマン
(高田戦は八百長ですか?の問いに)もうすぐ2人目の子供が産まれるんだ。 そして、このオファーは最高の条件だったんだ。

ヒクソン・グレイシー
私がファイターとして尊敬しているのは、中井祐樹であり船木誠勝だ


MMA生涯戦績
3勝(ヤオ2 ヤオ疑惑1)
6敗
2引き分け(時間いっぱい尻でリング掃除)
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c3/3c0edd2ace7764ef9ae614470948e258.jpg
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/02(土) 09:17:26.37ID:sWi8v0Nq0
>>258
ジャイアント馬場の発言は
お前が言うなって感じだなw
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/02(土) 09:20:30.18ID:Q7tpKb2C0
>>243
高専柔道でも優勝した木村さんは
エリオを子ども扱いしたぞ
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/02(土) 09:21:46.19ID:QdW56QmN0
>>257
具体的にはどういう状態?
両者技術が高くて寝技ポジションが頻繁に入れ替わるならわかる
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/02(土) 09:28:55.56ID:PG2iqFy30
>>252
ライガー本人が雑誌の取材で語ってる有名な話
疑わしいと思うなら本人に聞いてくれ


>「いつも赤いコスチュームを着ているプロレスラーのライガーさんです」と教えられると、さらに輪をかけ、クリビツギョーテン。
神田さんがジムをオープンすると、二つ返事で会員に。「もうねー、胴衣でゴロゴロ転がされるのが面白いんですよ!」
福岡で初のブラジリアン柔術道場の創設メンバーとなる(生徒として)。
以降、柔術衣も購入し本格的に取り組む。最初は30キロも軽い会員にクルクル回され、力で対抗、バテバテに。

http://blog.livedoor.jp/ryosijj/archives/51850513.html
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/02(土) 09:33:57.58ID:OQ6Jb0+B0
>>239
ヒーリングか藤田やエンセンでも勝つの難しいでしょ

高田には、佐竹とか西島洋介あたりの等身大の日本人とやってどうなるか見たかった
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/02(土) 09:42:12.30ID:inUYCIP+0
>>17
あの程度が左翼? せいぜい中道左派だぞ
関口宏も然り
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/02(土) 09:57:57.86ID:z7fBDHq50
>>261
引き込みからスイープしてパスガード、サイドに回ってアームロックとかは白帯でもやる流れだろ
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/02(土) 09:58:59.84ID:EO/2wM/t0
ノブ・タップ伝説〜Uインター編

モハメド・アリを判定で引退に追い込んだトレバー・バービックと異種格闘技戦。
契約ではローキック禁止のルールにも関わらずバービックの脚を蹴りまくる高田、話が違うとリングを降りたバービックに、光速で試合放棄裁定。カッコよく勝ち名乗りを上げる高田。実は「ロー禁止じゃないとやらないよ」と言ったバービックに"ローキック有りルール"の契約書にサインさせたのが真相。スラム育ちで字が読めないバービックをハメた形。

VS北尾
スポーツ冒険家・北尾光司との異種格闘技戦。
引き分けの約束で組まれた試合にも関わらず、騙し討ちのハイキックによるブック破りKO。度重なる失言でプロレス界に味方の少ない北尾は泣き寝入り。

VS武藤敬司
新日本プロレスとの対抗戦。
負けブックに拗ねて仕掛けようとするも、1ミリの隙も無い武藤にビビって大人しく寝る。
結果、歴史に残る名試合。

VS向井亜紀
以上、武藤戦以外の試合を「ガチのセメントマッチ」だと偽ったまま結婚。
武藤戦もガチだと思っていた向井は敗戦のショックで寝込む。
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/02(土) 09:59:27.50ID:EO/2wM/t0
>>34
ノブ・タップ伝説〜死闘編

VSボブチャンチン
・弟子の桜庭
ホイスと90分戦った後、20キロ重いボブチャンチンと15分戦い抜いた末にタオル投入。男を上げた。

・高田
膠着しまくりの1ラウンド、2ラウンド目にテイクダウンからあっさりマウントを取られる。パンチの雨が降り始めると同時に光速タップ。
計13分17秒。場内、溜め息と失笑。


VSストライカー
・師匠の猪木
最強のチャンピオン、モハメド・アリとフルラウンド戦う。寝そべりながらも隙を窺い続け、何度も放ったキックはアリの足を破壊(帰国後に手術)した。
当時は酷評されるも、後にその戦術と勇気が再評価され、猪木とアリは終生の友となった。

・高田
最強の一角ミルコ・クロコップとフルラウンド戦う。序盤、自分で放ったローキックをブロックされ右足を骨折。以降、立つ→座る→寝る→立つで時間稼ぎ。タックルする振り、M字開脚で移動、寝ながら手を差し出す等の謎ムーブにミルコは半笑い。口笛を吹いて挑発するミルコ、激怒の表情を見せながら尻でリング掃除する高田というシュールな展開の中試合終了。
控え室では「堂々と上に乗っかって馬乗りでやればいい。本当、ガッカリしたね、そういう態度には。女々しくて」と逆ギれ。
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/02(土) 10:00:07.13ID:WNUjHdO90
ドランクドラゴン鈴木とガチでやりあってほしい
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/02(土) 10:03:15.70ID:7DF2aI0H0
>>242
俺青帯だけど糞弱いぞ
本当に強いのは紫からだと思う
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/02(土) 10:52:57.33ID:ZiudEP1U0
日本一いろんなレスラーと戦った天龍は1番痛かったのは高田のキックと言っていた。キックが鋭くて的確に入ってくるので恥ずかしながらリングで初めてババ漏らしそうになったと語っていた。
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/02(土) 11:03:00.05ID:QJZrGxfy0
>>36
赤の次に紅白があったはず。
2年ほど前になくなった少年柔道の先生がつけてた
0276電撃一閃(宅建持ち拓大卒エリート) ◆rBF.qZ4G9ZnX
垢版 |
2021/10/02(土) 12:43:01.10ID:RFRZBK5u0
話ズレるけど、レスリングのグレコ出身の選手がMMAで中々活躍出来ないのって、
グレコって調べたらグラウンドで足を持ったり、スタンドで足を掛けることすら禁止なのな
かなり歪なルールだわ
コレじゃあ永田さんは勝てないわけだわ(笑)
ボクシングとかでスタンド相当鍛えないとダメだわ
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/02(土) 13:44:32.22ID:QxVx38mQ0
船木はUFC初期の頃に習うってレベルじゃないにしてもマチャド兄弟に柔術のさわりくらいは体験させてもらってるんだよな。
そのあたりが当時のハイブリッド肉体改造にしても勉強家だなと思う。
高田はヒクソン戦控えて桜庭とかに教えてもらってても何か自分の持ってる既存の技術でやろうとしてる様に見えた。当時にもっと柔術に本腰入れてれば善戦出来たかもしれんのにな。
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/02(土) 13:47:20.83ID:OQ6Jb0+B0
>>269
高田でも、ディフェンスに徹したらヒクソン2戦目は立ちレスリングで動きを封じこめて膝蹴り連発食らわすくらいは出来てたからドランク鈴木の体重だとテイクダウン出来ずに膝蹴り食らって終わりかと
仮に引きこんでもホイスに引きこまれても15分は極められなかったから鈴木とのパワー差だと立ち上がれる
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/02(土) 14:03:38.79ID:z7fBDHq50
>>276
グレコは相撲に近いルールだよな
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/02(土) 16:29:37.42ID:yWTO9SDD0
やっぱり高田は真剣勝負ならキック主体で戦わないんだ?

いいキックはあるだろ?
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/02(土) 16:43:09.05ID:IfQd5oiM0
なんだかんだで38で総合デビューして当時のトップ級と普通にやり合ってたのはすごい
今の常識からするとメチャメチャな話
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/02(土) 16:52:53.72ID:L6ICw1cu0
>>281
普通にやりあってはいないぞ
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/02(土) 16:57:10.32ID:IdXWHHoi0
>>11
レスリングや柔道のオリンピック選手・強化選手・全国大会常連がいる中で
スポーツ経験「野球」だけなのに業界トップになりそうになった男だぞ
その天才性がわかるというものよ
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/02(土) 17:02:06.60ID:ph2Yzy+q0
>>283
馬場は野球、猪木は砲丸、阿修羅・原はラグビー、鶴田はレスリング経験あるが元はバスケ
他にもトップクラスは相撲、柔道が多くてプロレスの世界なのにレスリング出身のトップってあまり割合高く無いな
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/02(土) 17:05:28.97ID:ph2Yzy+q0
日本のレスリングって中軽量級がメインで重量級の選手層が薄いってのもあるだろうな
プロレスラーの見栄えがするガタイの選手はむしろ他の競技の方が見つけやすい
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/02(土) 17:18:49.49ID:ph2Yzy+q0
魅せるプロレスができるやつの印象があまりないな。ぱっと思いつくのが長州くらい
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/02(土) 17:26:14.95ID:ph2Yzy+q0
前田、武藤、蝶野、橋本、藤原、小川あたりも非レスリング
新日はレスリング以外が多いな
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/02(土) 17:33:27.94ID:oUgkfM9v0
長州馳服部マサライガー
90年代から00年代前半までの新日はレスリング上がりがほぼ仕切ってたな
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/02(土) 18:23:16.86ID:ph2Yzy+q0
>>303
日本人と限定されていないのでアメフトをあげた。ベイダー、ハンセン、ブロディみんな華がある
それに比べたらアマレス出身のレスラーは華が足りない
個人の感想です
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/02(土) 18:25:38.86ID:oUgkfM9v0
>>304
>>285のレスは明らかに日本に限定してるんだけど
そもそも欧米の選手も含めるのであれば
それこそレスリング上がりのスター選手は枚挙に遑がない
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/02(土) 18:31:10.53ID:ph2Yzy+q0
>>305
じゃあ外人でもいいからベイダー、ハンセン、ブロディより魅力的と思うレスリング出身のレスラー3人挙げて
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/02(土) 18:38:08.81ID:oUgkfM9v0
新日ストロングスタイルの象徴であり
後にUWFの象徴となったのは
レスリング上がりのゴッチ
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/02(土) 18:38:47.87ID:kVKY2zBr0
>>304
ハンセンのウエスタンラリアートはアメフトの反則行為をヒントにあみ出したらしいよ
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/02(土) 18:41:12.66ID:ph2Yzy+q0
>>308
3人って言ってるのに4人挙げてどうすんの
後テーズとゴッチのプロレスに華があるって本気で思ってるの?
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/02(土) 18:45:58.41ID:oUgkfM9v0
>>310
テーズに華がなかったらあれだけの長期間NWAのタイトルは持たせて貰えなかっただろうな
常識的に考えて

当時の客寄せパンダだから
NWAチャンピオンは
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/02(土) 18:52:28.73ID:oUgkfM9v0
>>314
客観的な事実くらい信頼に足るものはないだろ
今の眼から大昔のレスラーみて華の有無を判断するよりはよっぽど信頼できるよ
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/02(土) 18:58:01.24ID:ph2Yzy+q0
まともに見たこと無いのに華があると言っちゃうようじゃプロレスを見る目が無いとしか言えないね
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/02(土) 19:01:40.32ID:oUgkfM9v0
>>320
主張の客観性をどこに求めるかって話なのに
どうしてそんなにつまらない負け惜しみしか言えないの?
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/02(土) 19:03:01.55ID:ph2Yzy+q0
>>321
見てないレスラーを華があると言ってるようじゃ見る目が無いとしか言えない
ギネスブックでも読んでるのが向いてるよ
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/02(土) 19:20:59.88ID:ph2Yzy+q0
>>323
見てないレスラーを華があると言ってるようじゃ見る目が無いとしか言えない
電話帳でも読んでるのが向いてるよ
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/02(土) 19:34:20.97ID:P70veegC0
>>244
でも猪木とリハーサルしたウィリーは自信喪失したんだよなあ
その場に立ち会った極真サイドの人間も実力差を認めてる
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/02(土) 20:07:01.92ID:l7pB9uAO0
ID真っ赤にして喧嘩してる人たちがいる
これだから格闘技スレはしょうもない
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/02(土) 20:10:44.32ID:d9KMcX3C0
ゴッチとかテーズって60代くらいの人の時代だろ
それがここで真っ赤になるとは

お前ら男だ!
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/02(土) 21:09:48.02ID:ehGppYpf0
プロレスラーとしての華はまずガタイ、次にフェイス、次に柔軟性、最後に周りのレスラーを黙らせるガチの強さだろ

具体的に言うと体格は185cm100kg以上、若い女性ファンがキャーキャーいうルックス、派手な技をキレイに決める柔軟性、格闘技経験やセメントの練習量

猪木はすべて持ってた

猪木の次の世代ですべて持ってたのは武藤

猪木は武藤を評して「唯一俺になれる可能性があるレスラーだった」と残念そうに語ってる
武藤は猪木の望んだ異種格闘技路線には進まず、ムタに扮したりアメリカンプロレスを親日でやろうとした
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/02(土) 21:11:47.31ID:YJDkqM7y0
なんていうのかな?偏差値40台の兄をもってはいけないんだよ

これはすごく大切なこと

アスペ質でも65以上あるなら下の弟妹を引っ張る力となるが



40台だとけっきょくつぶすことしかできないw
下のほうが出来ていても出来ていることを認められないし
認めたとしたら低い天井を発動してつぶしかかるだけw
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/02(土) 21:13:34.74ID:YJDkqM7y0
光代が姉じゃなかったら
栄子は素直な子だったし

もっと成績高かったかもしれないねw
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/02(土) 21:14:37.32ID:ehGppYpf0
前田は柔軟性がなかった

高田はガチの強さがなかった

佐山、船木はガタイがなかった

藤原喜明はルックスがなかった

だからU系の団体は圧倒的なスターが不在でどれも短命に終わった
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/02(土) 21:15:37.44ID:pFnjnNDF0
>>1
そんなもんより高認取れよ中卒
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/02(土) 21:18:00.77ID:ehGppYpf0
武藤は188cm100kgのガタイと整ったフェイス(ハゲる前)、ムーンサルトを飛ぶ柔軟性と強豪柔道部で鍛えたガチの強さ
プロレスラーとしてすべてを持って入門したんだがね
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/02(土) 21:26:12.60ID:OQ6Jb0+B0
>>333
その圧倒的なスターの比較対象が猪木になってないか?
あんな存在とは比べるのが無理ゲー

前田や高田もずっと新日にいたら、長州や藤波、武藤や橋本なんかと同じようなエース格になってたんじゃないか?
まあ単独のエースというより、交代制の中での一人って感じだろうが
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/02(土) 21:31:37.92ID:/SbVzZnz0
>>273
柔道で言うと6〜8段がだんだら帯9〜10段が赤帯
6段以上は黒帯着用可なのでだんだら帯以上は持ってても飾っておいて黒帯締めるのが普通
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/02(土) 21:33:51.07ID:3L9NPyNh0
>>335
武藤はあの体でナチュラルに秀でた身体能力があったのがすごい。
WCW時代、武藤が結構適当な食生活送ってたのを横目で見ながら同じ位の体格の
スティングが徹底的に節制して薬まで売ってバキバキの体に仕上げてようやく
対等に渡り合えたと言ってた位(フレアー自伝に書かれてたはず)
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/02(土) 21:45:20.34ID:9aPb8Tq50
>白帯を取得

で、白帯の前は何帯をしてたんですか?
白帯獲るのには昇給試合で何人倒すんですか?

あたしゃ柔道やってましたが最初は白帯でした。
柔術の白帯は階級としてどのへんですか?
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/02(土) 23:13:35.85ID:U1CpkmPC0
>>339
なんでググらないの?
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/03(日) 09:39:25.48ID:4pfUYSuy0
>>342
アイアン木場くらいの強さだよ
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/03(日) 16:31:56.31ID:x62rYfE40
>>11
台本次第
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/03(日) 16:37:10.94ID:0uKD7uOB0
>>158
弱い若手を選んでスパー
田村が道場に来るとそそくさとスパーを切り上げて筋トレルームに移動
桜庭の接待スパーには気付かない高田さんだったのか
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/03(日) 16:49:12.66ID:VyeEFd+h0
高田延彦ってUインターのエースだった時は
人気もカリスマ性も猪木に匹敵するぐらいの大スター選手だったんだぜ
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/03(日) 19:23:41.39ID:Nz3PepSB0
道着競技してないから違和感あるだろうけど一般青帯や体格差ある紫ならパワーアームロックとか極めそうだけどな
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/03(日) 19:52:06.68ID:+Xwaj0Z80
>>351
60近くなるとよほど節制してないと基礎体力がボロボロで動きも鈍いから30以下の若手相手だと高田ならまず勝てない
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/04(月) 12:08:40.40ID:w4Y2SPyi0
新生UWFで船木に抜かれかけていた高田を、平成の格闘王に仕立て上げた宮戸のプロデュース力がすごい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況