X



【訃報】『ゴルゴ13』さいとう・たかをさん、すい臓がんのため死去 84歳 本人の遺志を継ぎ連載は継続へ ★3 [爆笑ゴリラ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2021/09/29(水) 20:20:31.58ID:CAP_USER9
9/29(水) 13:03
オリコン

『ゴルゴ13』さいとう・たかをさん、すい臓がんのため死去 84歳 本人の遺志を継ぎ連載は継続へ
さいとう・たかをさん (C)ORICON NewS inc.
 『ゴルゴ13』などの作品で知られる漫画家さいとう・たかをさんが、すい臓がんのため24日に亡くなった。84歳。なお、さいとうさんの生前の遺志により、『ゴルゴ13』は今後も、さいとう・プロダクションや脚本スタッフなどが協力し連載を継続することも発表された。

 『ゴルゴ13』を連載中のビッグコミック編集部は「本誌にて『ゴルゴ13』を連載いただいております劇画家のさいとう・たかを氏が、2021年9月24日 膵臓がんのため逝去されました」と発表。

 「氏には創刊の年から53年続く看板連載作品『ゴルゴ13』のご執筆のほか言葉に尽くせにお力添えを賜りました。生前のご功績に心から賛嘆と感謝を申し上げ、謹んで氏のご冥福をお祈りいたします」と悼んだ。

 さらに「だが、物語は続く」とし、さいとうさんの遺志をついで『ゴルゴ13』の連載を継続することも発表。「さいとう氏は生前から「自分抜きでも『ゴルゴ13』は続いていってほしい」という、いわば分業体制の究極とも言えるご希望を持たれ、さいとう・プロダクションを、そのような制作集団として再構築されました」と説明した。

 その上で「今後は、さいとう・たかを氏のご遺志を継いださいとう・プロダクションが作画を手がけ、加えて脚本スタッフと我々ビッグコミック編集部とで力を合わせ『ゴルゴ13』の連載を継続していく所存です。どうか今後とも、ご愛読ご声援をよろしくお願いいたします」と呼びかけている。

 さいとうさんは1936年11月3日生まれ。和歌山県出身。1955年、『空気男爵』で漫画家デビュー。1968年「ビッグコミック」創刊号にて『探し屋はげ鷹登場!!』を連載。同年、同誌にて『ゴルゴ13』の連載を開始し、同作で第21回小学館漫画賞、日本漫画家協会賞「大賞」、第50回小学館漫画賞審査委員特別賞を受賞。2003年に紫綬褒章、2010年に旭日小綬章を受賞。2018年には『ゴルゴ13』連載50年、2020年には画業65年を迎えた。

https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210929-00000360-oric-000-4-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca8f3e0b3e92167e20b596a1e1336a47a3a7405e
★1 2021/09/29(水) 13:05:12.79
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1632891559/
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 11:46:13.98ID:alaDvjah0
>>507
寺田ヒロオは漫画家引退したら離れで引きこもるようになって
ある日昔の漫画家仲間を呼び寄せてパーティして(撮影されてる)
それを最後に一切の接触を絶って引きこもったまま死んだという話は胸に刺さるな
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 17:59:20.60ID:cl+xojBk0
ゴルゴのことを漫画にして、逆鱗に触れに殺やられる。
最終回の予想がこれだったが、終わらないのか。
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 20:20:35.07ID:N+cejGW90
>>524
https://twitter.com/psycho_joy/status/1441064027124240387?s=19

↑これだけ見るとテラさんキチガイに思えるけどこれを見たら納得しすぎて吹いた↓

https://0685816eae.seesaa.net/article/a9568135.html

内容以前にこの楳図わざと手塚っぽい絵でフェイントかましてきてない?

なんというかMAD()だし上の書き込みと合わせて推察するにお行儀のいい手塚チルドレンをなめてたとしか
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 21:51:07.41ID:gkCXCdXJ0
そんな事より聞いてくれよ、>>1よ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がいーっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。バカかと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつケンカが始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたブチ切れですよ。
あのな、つゆだくなんて今日び流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食べたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば、今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 21:54:29.19ID:N+cejGW90
テラはさいとうにも自分のマンガ送りつけて無視されてたみたいだけどこの頃のパヨクマンガって本当に読むに耐えない(過激とかではなく)のあるからな

「堕靡泥の星」(無料で読める)

これはさいとうが所属してた劇画工房の作品で、サイコパス快楽レイプ犯が大活躍する話なんだけど5巻あたりで急にゴルゴ化してるのが興味深い(この巻だけなぜか特技を封印しているので注意)

ちなみにのっけから南京大虐殺ネタをかましてくるせいかチョンモメンが絶賛していた

「ザ・テロル」(無料でry)

これはあの小池一夫せンせいによるゴルゴ13のファンアート作品で、やっぱりサイコパス快楽レイプ犯が大活躍する話

ゴルゴも最初の頃はたまに女殴ったりレイプしてたりしたけど↑こんなもん今は誰も読んでないから今でも続いてるってことはなんかしら変わったんだろう

マーカス・モンゴメリの回ではサイコパス快楽レイプ犯と一緒にすんな的なオチだったけどあのあたりのシナリオはキレてたな

さいとうの意思かどうかはわからんけど
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 22:10:01.12ID:N+cejGW90
楳図の半魚人ってほぼ海のトリトンみたいな話だと思ったけど手塚がカチンときて自分のマンガで描き直したんじゃないか?(半魚人が1965年、トリトンが1969年)

ブラックジャックもゴルゴに対抗したのは確かみたいだけどさいとうも逆にリアルさが足りないってダメ出ししてたり

手塚はわりとそういうことをしていてよく嫉妬深いとも言われるけどそうではなく劇画勢の方がコナかけてきたからではないの?

自分のマンガを送りつけるしかできなかったテラを手塚は最後まで気にかけていたようだけどもしかしたらテラの無念の分まで描き続けてたのかもしれない
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 22:18:47.47ID:K4nEyKHz0
二つ名を送るとしたら
「漫画産業化の父」
といったところかな
一個人の才能に頼り切らずにシステマティックに
高いクオリティの漫画を作れることを証明した、と
これによって多様な人材が制作に参加できるようになり
漫画制作の質、量、内容の幅が広がった
その結果として現在の産業としての漫画市場が成立している
現在多くの人が何気なく自分の好むような漫画を読めるのも
そのおかげと言えばおかげ
その端緒は彼にあると考えれば非常に功績は大きい
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 22:36:20.51ID:N+cejGW90
楳図が更に対抗して火の鶏・チキンジョージを産み出したかどうかは定かではない

ナメクジじゃなくてゴキブリが支配者になっていたような
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 23:15:56.18ID:dnmUfEvJ0
原作はほんの数話で基本アニメ全話でしか知らんけど、ターゲットじゃない登場人物でその人殺さなくてもいいんじゃねって人殺しすぎ
あとピンチになりすぎ
本当に凄かったらそもそもそんなにピンチに陥らんだろって感じで違和感は大きかった
でも全話観た
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 23:17:42.21ID:imNxj4HX0
最近プロダクション入りしてた藤原さんの漫画も好きなのでそっちも書ける状況だといいな
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/02(土) 07:35:49.68ID:oJy7TK0r0
この後8:45からBSプレミアムで「アナザー選 追悼・さいとうたかをさん」放送
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/02(土) 07:49:13.67ID:+C+SqINv0
>>527
「テレパス」では狙撃を読まれて避けられた

他にもギランバレー症候群が発症して狙撃失敗とかある
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/02(土) 07:59:52.36ID:ity0c01t0
コブラとゴルゴ、どうして差が付いたのか?
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/02(土) 09:55:39.21ID:QqY3PkEu0
昔こち亀で両さんが漫画のアシスタントのバイトに行く話を思い出した
大先生は主人公の目を描くだけで他は全てアシスタントがやるってやつ
完全分業だったね
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/02(土) 11:12:13.20ID:iFMaBqO+0
ブレイクダウン読んでるけど
内海腹立つわ〜
つかこんなやつさすがにいねーだろ
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/02(土) 13:17:40.59ID:+m7JPmhb0
終了したらコミック集めようと思ったけど、俺の寿命が先に尽きるな
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/02(土) 13:51:46.44ID:CqynKteC0
分業化されてるとは言ってもどうなんだろうな
マンパワーの面で見ればさいとうたかを無しでも十分回るんだろうけど
さいとうたかをがチェックしてOKやNG出してたのが無くなるんだから今後出来上がる作品は絶対変わると思うんだが
レストランのコック長が変わったような物で
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/02(土) 15:00:46.73ID:FALq/zqm0
>>537
散々言い尽くされている内容w
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/02(土) 19:18:55.87ID:ZgDpseIr0
アメコミのスタンリーみたいなもんだろ
スタンリーが95歳で亡くなってもこれからもマーベル映画は作られ続けるように
さいとうたかをが亡くなってもゴルゴは続く
ちゃんとした脚本家を複数捕まえておくことが大切だな
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/02(土) 19:21:10.07ID:ZgDpseIr0
Netflixでアニメゴルゴ13が配信されているけどこれは偶然なのか、急遽なのか
刃牙みたくNetflixでゴルゴをアニメ化して欲しいな
題材としては最高だろ
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/02(土) 19:24:34.03ID:uUY6M+YB0
アニメの舘ひろしは思ったより悪くなかった
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/02(土) 19:25:37.24ID:S485MCeg0
>>8
もう、ストーリーとかもスタッフがやってるからクオリティが目以外変わらないという事か
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/02(土) 19:54:59.16ID:0Dfm1E6w0
シリーズ物はナチ残党よりロックフォード(ロックフェラー)関連が好きだった
「10%の才能と20%の努力…30%の臆病さ…残る40%は運だろうな…」の名言もロックフォード関連だったハズ
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/03(日) 06:30:12.19ID:ymnKKMMG0
>>540
 ピンチやゴタゴタの時は仕方が無いけど 基本的に依頼された人物以外は殺さないようにしているよゴルゴは
依頼されたターゲットが実は替え玉だった時はその替え玉は殺さなかったし
ターゲットの女性が妊娠中だったので その女性が子供を出産してから殺したケースもある
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/03(日) 07:47:37.67ID:R420UGLi0
>>512
漫画のコマを使用したストップモーションバージョンというVHSが良かった。
原画そのままで彩色してるから、どんなアニメ版よりも原作に忠実。

名作「AT PIN HOLE!」
https://nico.ms/sm17657903?ref=other_cap_off
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/03(日) 08:01:56.61ID:Y6Vhw6Mj0
死後もクオリティが落ちることなく、何も変わらず、作品は継続

これはこれで、先生は何をやってたんだ?と言われそう・・・
「システムの確立だ」と答えればいいのかな
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/03(日) 13:29:24.04ID:5y8maqu20
デビュー作あたりから楳図かずおのマンガ試し読みできるけど>>530だけ群を抜いてヘッタクソだな

やっぱわざとやってたんじゃないの?

貸本時代のほうが上手いってどういうことよ
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/03(日) 13:40:12.08ID:5y8maqu20
たぶん当時のマンガ少年というよりかはそれよりおっきなおともだちが漫☆画太郎のマンガみたいなノリでバカ笑いしてたという絵面しか想像できないんだが

ゾンビラス=半魚人なのかはわからないけど子供マンガのまま憤死したテラさんのみならず新宝島を1000ページ模写したAにとっても邪悪な挑戦状に思えたのでは
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/03(日) 13:57:16.63ID:5y8maqu20
コドモ向けマンガ読んではぁーうっせえくっせえだっせえわみたいのは当時のおっきなおともだちの一部にもいたんだろうけど、

手塚も空襲や阪大医学部で人の生き死にを経験してるのでそうそうバカにできる存在ではないよね

というか手塚ってアトムが代表作と言われるのは迷惑とも言ったらしいけど現在評価されてる後期の作品群ってどっちかというと劇画にカテゴライズされるんではないの?
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/03(日) 14:28:38.11ID:5y8maqu20
かといって手塚の少年マンガと劇画で内容が違うかというとあまりそんなこともないのが手塚の特徴

要するに変わってないんだよね

だからジャングル大帝の最後の姿がブッダの口から語られたりしてもまったく違和感がないわけで

ゴルゴは分業制ということもあるだろうけどだいぶ性格変わってるね

やはり冷酷な処刑人というだけでは人気も続かないだろうし
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/03(日) 14:31:29.71ID:5y8maqu20
結局手塚もテラさん同様邪悪な劇画勢からマンガ少年達を守るために奮闘してたんだろうけどνガンダムみたいに前に出すぎて早死にした感もあるな

直接かどうかしらんけどトミノなんかも手塚にアムロみたいなくさい言葉を言われた経験があるんじゃないか?

あれ手塚が死ぬ直前に公開されたからなかなか感慨深い
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/03(日) 15:06:05.84ID:5y8maqu20
楳図のインタビュー読むと最初は手塚に影響受けたけどそれじゃ駄目なので自分の絵柄を確立しようと思ったみたいなもっともらしいこと書いてあるけど、

この半魚人以前の貸本時代に既に絵柄が手塚調→白土調へとあからさまに変化してるんだが

なんで劣化手塚調に戻るんだよおかしいだろ
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/03(日) 15:07:52.10ID:5y8maqu20
やっぱこの頃の劇画の雄といったら白土三平なんだろうな

大昔に見た手塚のドラマでものっけからカムイ伝を読みふけるアシスタント相手に癇癪を起こすところから始まってたし

荒木飛呂彦なんかは逆に白土から変化させたと大昔にファンロードで言ってたけどマンガ家ってひそかに新人をオルグったりしてそうで怖い

手塚もいちおう左翼ではあるけど
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/03(日) 15:40:27.07ID:ykvU4Aw20
リイド社も大変だこの前風雲児たちのみなもと先生もお亡くなりになられたばっかりなのに
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/03(日) 18:44:26.02ID:5y8maqu20
海のトリトンって40年近く前に読んだっきりだけど>>530の健ちゃんみたくトリトンがサカナの目になってたりしたの憶えてるからやっぱり意識してたんじゃないかな

兄弟のかたっぽが人間じゃないとことか

あと憶えてるのはトリトンのフィアンセのピピ子をポセイドンがNTRうとしたら騙されてカイメンで作ったニセモノと人工授精したらとんでもないゴクツブシが生まれて、

それでもかわいいむすこよとか言ってたんだけどカイメンは許せんと言って焼きはらったとことか

このあと手塚はブッダを描き始めたようだけどブッダが長い時間をかけて説得したコーサラ国のルリ王子がそんな出生の事情だったな

胸糞改変は釈迦でも救えんといったところか
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/03(日) 18:56:12.15ID:5y8maqu20
半魚人が仮に手塚パロだとしてもそんなのテラさんもAも一緒のことやってるから何が悪いのかと言われるとなかなか難しいな

楳図の方が明らかに絵が上手いので文句も言いづらかっただろうし

ゴルゴ13でいえば「ジャパン・オリジナル」や「演出国家」あたりが参考になるかな

「マークの子守唄」ではゴルゴがサイコパス快楽レイプ犯と似て非なる者なのかどうか結局明らかにはならなかったけど、

ゴルゴをサイコパス認定したプロファイリング官がサイコパスはてめーだとばかりにぶっ殺されたのはなかなか小気味いいブーメランではあった
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/03(日) 19:12:09.60ID:5y8maqu20
そういやつい最近トミノが手塚との思い出を語ってたけど要約すると

・アニメのトリトンの制作中にある映画の試写会に言ったらたまたま手塚がいて、おそらくトミノがトリトンを作ってるのを知ったうえで「今の映画ひどいね!」とプレッシャーをかけた

・トミノは個人的にマンガのトリトンは不出来だと感じており、自分なりの改変を試みた

・手塚からの言葉はなかったが、マンガの単行本化の際にタイトルを連載中の「青いトリトン」からアニメの「海のトリトン」に変えてくれたので認めてくれたと思った

たしかこんなだったと思うけどなにげにこの「半魚人」をめぐって妖怪大戦争が起きてたりしたのかね

アニメのトリトンって見たことないんだけど半魚人になってたりして
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況