X



永島敏行が日本映画界に抱く危機感 このままでは日本映画界は世界に負けてしまうのではないか「底辺が上がらないと上も上がらない」★5 [牛丼★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001牛丼 ★
垢版 |
2021/09/26(日) 14:05:54.98ID:CAP_USER9
 映画史・時代劇研究家の春日太一氏による、週刊ポスト連載『役者は言葉でできている』。今回は、俳優の永島敏行が、テレビシリーズ『新宿鮫』に出演して気づいた脇役の面白さと重要性、日本の映画界について感じている危機について語った言葉を紹介する。

 一九九五年に始まったテレビシリーズ『新宿鮫』(NHK)で、永島敏行は舘ひろし扮する鮫島警部と対立する冷徹なエリート警察官僚を演じている。
「その前の失敗から学んだ役でした。『子象物語』という映画で子象を殺す憲兵役だったのですが、自分の中でなかなか非情になりきれなかった。血も涙もない男になりきって子象を殺さないといけないんですが、その演技ができなかった反省があったんです。

 それに対して『新宿鮫』は、感情をあまり表に出さないという、自分にあまりないものだったから楽しめるところがありました。舘さんの鮫島は既成のルールを破っていく役ですから、そこをどう立てるのかを考えましたね。そうなると、自分が嫌味で非情になればなるほど、鮫島が立っていくという。自分が鮫島に対抗する上でどの色を出せば、鮫島はどのように輝くか。それによって、自分もまた変わっていけるような気がしました。

 主役をやらせてもらっていたデビューの頃は、あまり考えなくても存在があれば、と言われてやっていたことが多かったと思います。ですが、それは脇の人が固めてくれたから、できたことなんですよね。

 脇は脇で楽しい。ドラマは対比が重要ですから。このドラマでここを輝かせるためには、自分の役割をどこに持っていけばいいか。それを考えるのが物凄く好きなんです。

 出番は多くないかもしれないけれど、自分の個性を出しながらも、僕のこのピースは何をすればいいのかな──を考えるのが物凄く好き。
 ですから、芝居をするのが物凄く好きなんです。全てのことが芝居に結びつきますから」
 父親が勝手にオーディションを申し込んだことから始まった役者人生も、五十年近くに積み重なった。映画界に活気があった時代をギリギリ知る世代でもある永島なだけに、現状には危惧を抱いている。

「このままで行ったら、日本の映画界は世界中に負けちゃうんじゃないかという気がするんです。時代がどんどん変わってくる中で──僕にもこうしたらいいという答えがあるわけじゃないんですが──自分も含めてやれることはいっぱいあると思う。

 それを、非力だけども、自分の中ではこれからやっていけたらと思っています。現場でもそんな話をしながら、何か突破口ができたりするんじゃないかと。
 全くのド素人の僕がいきなり映画の主役になったのがいい例なのですが、これをやればこれになるという確かなものってないんですよね。動いて突破口を開くことで、新しい世界に繋がっていくのかなと。

 でも、今は情報が多いから、こうしたらこうなると先に考えて、新しいことに進まない。それは僕もそうなんです。それで生きる世界が狭まってしまう。

 それは役者の仕事だけじゃなくて、スタッフの地位や生活の保障もそう。日本は凄く遅れています。底辺が上がらないと上も上がらない。僕も全くの底辺のフリーだったから、なおのことそう思います」
https://news.infoseek.co.jp/article/postseven_1693176/?tpgnr=entertainment
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1632540485/
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/26(日) 14:06:15.60ID:9/yWjMNk0
まあがんばれよ
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/26(日) 14:06:33.05ID:hmid7AHq0
これ以下はないとも言える
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/26(日) 14:06:38.68ID:s2Fzs5ld0
日本映画が世界に勝っていたことなど一度でもあっただろうかいや無い
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/26(日) 14:07:35.74ID:xVImKAUx0
世界的な興行はアメリカの一人勝ち
アメリカ以外の国は全て大敗ですよ
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/26(日) 14:07:50.88ID:CrDicqEP0
上がどけば自然と上がる
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/26(日) 14:09:08.83ID:xVImKAUx0
邦画を観ない人は勝手な先入観と偏見だけで日本映画叩く
だから批判内容も具体性のない勝手な決めつけばかり
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/26(日) 14:09:10.50ID:YoMYIMUY0
で、勝ってるところあるの?
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/26(日) 14:10:22.86ID:FfOlpssy0
日本人は日本人の出てる映画なんぞみたくもないだろ、海外の人はもっと
関心ないだろうけど。
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/26(日) 14:10:52.47ID:NHHIbbvR0
無理でしょ
今さら映画界入っていく若手なんていないだろうし
かつての日活ロマンポルノのような登竜門もない
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/26(日) 14:11:51.96ID:ATm+jxH60
映画もドラマも韓国にすら完全に負けてるやん
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/26(日) 14:11:58.16ID:xVImKAUx0
実写映画は15年前ぐらいからアメリカより日本の方が面白い作品が多くなってきた
アメリカ映画は多額の製作費を投じているから見栄えはいい
でも肝心の物語に中身がなく薄っぺい駄作ばかりが増えてきている
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/26(日) 14:12:02.38ID:NHHIbbvR0
邦画が面白い面白くないってことより
若手が入って来ないとね
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/26(日) 14:12:47.83ID:ymFEqpLe0
邦画なんて大分前からゴミだらけ
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/26(日) 14:12:51.21ID:K/hnnSTZ0
ストリー、演技以前に映像がだめ
日本のテレビも日本人のyoutuberも映像が下手でしょ
ライティング、編集が未成年のアマチュアyoutuberより下手でしょ
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/26(日) 14:13:17.15ID:475zDf540
悔しいが中国や韓国の映画の方が作りも脚本もレベルが上だからな。
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/26(日) 14:13:24.48ID:xVImKAUx0
>>13
韓国映画べた褒めする人が絶対に現れるね
残念ながら韓国映画は日本はおろか海外でも全くヒットしてない
日本国内ですら興行収入ランキングでかすりもしてないのが現実
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/26(日) 14:13:49.12ID:xVImKAUx0
昔の邦画は良かったというのは懐古厨おじいちゃんの戯言
今の邦画の方が圧倒的に面白い
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/26(日) 14:14:17.00ID:rCm/fsvy0
もう大敗して掃討戦状態だから心配無用。
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/26(日) 14:15:30.70ID:kbAB0lDO0
客の為に作ってないから
作品を作るという矜持が無いから
ザイニチ朝鮮人と左翼のオナニーの道具になっているから
電通と芸能人のPVで金を取るから
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/26(日) 14:15:31.20ID:xVImKAUx0
邦画は一部の作品を例に出して袋叩き
洋画は大半が映画ゴミなのに良い部分だけ持ち上げて過大評価
日本がいかに海外かぶれなのかがよく表れてる
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/26(日) 14:15:31.67ID:IAALPxUt0
>>1
ゴソッと中抜きする人達がいるからね
アニメとかもそういう人たちに食い荒らされた
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/26(日) 14:16:01.16ID:JuTY0aJx0
日本の芸能界はまともな競争がない
コネ起用ばかり
そのコネが無くなったら突然表舞台から消える
実力じゃないという証拠
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/26(日) 14:16:59.18ID:5hJ+wtAj0
邦画はカメラワークとライティングが劣っていると書き込みがあったけどよくわからない
同じようなシーンを邦画と洋画で見比べればわかるのかね
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/26(日) 14:17:23.71ID:rSLsUFsA0
>>25
あんなビックリマンチョコのイラストみたいなのが海外でまともに評価されるわけないだろ
いい加減にしなさい
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/26(日) 14:17:56.30ID:4Awjd6XU0
クリエイター気質の人がアニメ、漫画に行ってるからな
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/26(日) 14:17:56.60ID:3IoXNDxb0
個性がない量産型の俳優が多すぎる
男ならイケメン細マッチョ、女はかわいいだけの奴
映画自体もそいつらがいちゃつくだけの恋愛ものが多い
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/26(日) 14:18:04.01ID:fddB9Eum0
大昔から日本映画なんてマニアな存在だろ
黒沢昭がピークだったころは50年ぐらい前
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/26(日) 14:18:13.53ID:IAALPxUt0
>>18
日本は出資者がイチかバチかを嫌うからね
元が取れるかどうか、担保があるかどうか、しか見てないので、思い切った投資して、ヒットする大作や新作を作ろう試みができない
続編やシリーズもの、ある映画が流行ればそれのマネみたいな作品ばかりになる
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/26(日) 14:18:23.31ID:NHHIbbvR0
アニメにゲームにNetflixにYOUTUBEに
映像コンテンツがこれだけ増えて来ると
若い才能集めるのが難しくなってくる
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/26(日) 14:18:29.96ID:/kxoO1qk0
>>17
いまだに黒澤映画の真似っこしてる監督だらけだからな
真似っこはオリジナルに勝てない
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/26(日) 14:18:33.32ID:5hJ+wtAj0
あとコンテはアニメやってる人に切ってもらえって書き込みもどうなんだろ
アニメと実写どっちも撮ってるひともいるけどそんな違いあったかな
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/26(日) 14:18:49.25ID:1X51td9e0
>>27
世界で成功した邦画ってなにかね?
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/26(日) 14:19:04.88ID:AVUghdzw0
アニメ映画なんか映画じゃねえからw
まぁとにかく資金、役者、脚本、音楽、広報
どれ一つ欠けてもコケる確率が上がるので邦画は難しいだろうな
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/26(日) 14:19:07.34ID:xVImKAUx0
>>26
の割に韓国映画を称賛する日本人がいるのだよ
そしてアメリカ映画だって中枢にはユダヤや黒人、中国人がいて左翼やポリコレまみれ
そこを無視してアメリカ映画絶賛してるのがダブスタすぎるね
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/26(日) 14:19:17.66ID:0GSoitfo0
邦画はセリフの音量小さくて挿入歌が大きいから疲れる
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/26(日) 14:19:52.95ID:ZoCacbtt0
護られなかった者たちへ だったかな
こないだ本屋で予告かかってるの見たがいかにも実写邦画で笑っちゃった
汚れながら叫ぶ若手渋い顔してるベテラン感動大作アピールのナレーション
俳優側じゃなくて演出の問題だろあれは
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/26(日) 14:19:53.89ID:kbAB0lDO0
>>23
お前が褒めるゴミは海外に通用していない
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/26(日) 14:20:07.73ID:bmzVkp3y0
いや海外ドラマなんて暗いシーン完全に真っ暗でイライラしたりするから
そこまで褒めるもんでもないような 
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/26(日) 14:20:26.57ID:2G9RW4Uo0
昔は結構見てたな
敦煌はむちゃくちゃ大作で凄いと思った
南極物語も良かったな
櫻の園や漂流教室も好きだった
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/26(日) 14:20:38.74ID:h8qTPIFM0
映画好きな人も映画界には行かないからなあ
映画サークルにいた友人は今ゲーム会社でバリバリ働いている
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/26(日) 14:20:58.30ID:QZg78kn20
邦画って暗そうなテーマの映画ばかりで見る気しない

まさに監督のオナニーって感じ
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/26(日) 14:21:07.33ID:yncXPu7v0
何いってんの?
そもそも勝ってないし、いますでに世界最低レベルだぞ。
理由は出演がクソジャニや秋元豚系あいどるやテレビタレントやモデルや、低脳お笑い芸人とかなのもあるし、制作する側も全て低レベル。

俳優が悪いから、と俳優のせいにされがちだけど、制作がわの監督や撮影、美術など
スタッフ側がさらにひどくてまじで世界最低レベル。5流以下の10流くらい。
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/26(日) 14:21:30.21ID:IAALPxUt0
>>43
超大作じゃなくてもそれなりに面白い良作はそれなりにあるけど、広報というか宣伝活動がイマイチで知られないまま公開期間が終わっていく
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/26(日) 14:21:37.42ID:iajlLXDL0
高倉健にはそれなりの作品が来るように
まず存在感のある俳優からか変えて欲しい
事務所コネいらん
CDと一緒でアイドル的人気で客寄せになっている
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/26(日) 14:21:51.14ID:K2wDO0vE0
はぁ? 既にゴキチョンに負けてるのに
他の何に負ける?
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/26(日) 14:22:39.70ID:aNv3Frf10
海外で人気のアニメが日本で実写化しても海外で全く相手にされないもんなw
これは真面目にダサいw
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/26(日) 14:22:43.16ID:JuTY0aJx0
日本の映画はアメコミの作家に似てる
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/26(日) 14:23:09.02ID:okzqIsYe0
圧倒的に邦画面白くない、スポンサーが糞なせいで、
監督が苦労するのかもしれないが糞みたいな押し俳優とか、
演技力のある中堅以上の俳優が全くいなくなった、
それでいて韓国みたいにエンタメに徹することも出来ない。
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/26(日) 14:23:10.11ID:ATm+jxH60
>>22 ベタ褒めはしないけど邦画もアニメも韓流も観るけど正直エンタメは韓国の方が上とは思う。
あなたは「韓国」というワードに何か感情が入ってるように読み取れるけど大丈夫?フラットに観れてますか?
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/26(日) 14:23:30.40ID:5hJ+wtAj0
内容よりも資金力とプロデュース力の差だったりして
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/26(日) 14:23:42.13ID:IAALPxUt0
>>53
資金が無いのか
・内面を描いたとか
・家族の絆を云々
みたいなのが多いな
そういうのは小説で十分賄える
娯楽なんだから面白いワクワクする作品目指せよと思うわ
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/26(日) 14:23:48.27ID:ZJYmtWHV0
邦画はせいぜい80年代までだよね
90年代以降の作品って1800円払う価値がない
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/26(日) 14:23:54.69ID:yncXPu7v0
あと、

費用がない
規制が多い


これも完全な言い訳。
邦画がクソなのは、そんなレベルじゃなくて作る側の基礎技術があまりにもレベル低い上、さらにセンスも遅れに遅れてすでに腐りきってるから。

そしてそれをなんとかしようという意欲もゼロ。
やる気なしの手抜き仕事する連中がでかいつらで職人気取りで
「費用がもっとかけられれば」「撮影の規制が」って言い訳する。

それら無くしても、いまのほんと見てられない陳腐な画像の規模がおおきくなって
よりみっともないことになるだけw
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/26(日) 14:23:58.52ID:JTOfw6Gg0
千葉真一が民主党のせいとかお門違いなこと言ってるのが全てを物語ってる
自分達の努力不足を国のせいにするなと
補助金無いと衰退するような業界に未来なんてない
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/26(日) 14:23:59.82ID:T6I8Aglu0
すでに韓国にアカデミー賞を取られてしまったからもう手遅れ
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/26(日) 14:24:21.73ID:kbAB0lDO0
>>44
それは日本人なのかな?
しかも韓国映画を褒めているのは広告費を貰った提灯広告ライターと、日本ヘイト活動をしている変な連中のみ
それで、どこでアメリカ映画を絶賛しているんだ?、妄想か
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/26(日) 14:24:52.80ID:bOBKHZR50
ネトウヨ大激怒
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/26(日) 14:25:01.18ID:DPVpyDwH0
>>66
西洋はジェスチャーだから実写はえる
ディズニーなどは大袈裟だが子供には受ける
市場調査力だろ
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/26(日) 14:25:07.71ID:kbAB0lDO0
>>73
もう誰も相手にしていないね、それ
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/26(日) 14:25:13.61ID:XJixBCAY0
>>66
たぶんそう
内容は悪くないけど金がないから配役や映像や広報がショボい
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/26(日) 14:25:44.29ID:dibMJmI20
>>51
櫻の園名作だな
つみきみほ消えちゃったけど
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/26(日) 14:25:46.46ID:kbAB0lDO0
>>13
無い無い
韓国は国家予算を使って国策でゴミ映画をゴリ押ししているだけで、需要は無い
韓国は確実にヘイトを稼いでいるだけ
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/26(日) 14:26:26.00ID:okzqIsYe0
日本が先進国とか言われていたが、既に貧国に陥っているのに認めない、
それと同じで現実劣っているのに「自分達に無い物」を取り入れる事もしない、
グローバルになっているのに再作側がそれを認識できていないから世界でも馬鹿にされる。
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/26(日) 14:26:47.13ID:/kxoO1qk0
>>56
昔はミニシアターブームがあって宣伝なしでも見に行く若者も多かったんだが
いつの間にかミニシアターに行く人が減り上映館もなくなったな
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/26(日) 14:26:48.58ID:yncXPu7v0
>>58
俳優の問題もあるけど、製作側の手抜きとやる気のなさが一番原因。

原作付きでも、原作、元のアニメ、漫画を小馬鹿にして一切みてないとか
公言する低脳ゴミ監督がおおすぎ。

あと、ジャニタレは役作りしない言い訳として「原作をあえて見ないで」とか
平然とぬかすからw

両方死ぬべき
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/26(日) 14:26:51.83ID:w+3ANxd70
>>79
韓国映画の上澄みだけ見てもわからんよ
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/26(日) 14:28:27.88ID:DPVpyDwH0
>>82
その要因は英語がわからないから
3歳までにCGを叩き込んで日本語の世界にするしかない
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/26(日) 14:28:51.95ID:JTOfw6Gg0
ネトウヨは韓国ガー騒ぐけどコレに関しては韓国なんてどうでも良いだろ
韓国なんて泡沫気にしてる時点で負けてんだよ
勝ち負け言うならハリウッドとかと勝負しろ
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/26(日) 14:29:08.54ID:52iDFhXK0
すぐ韓国を引き合いに出す奴が現れるよな。なんで韓国?中国でも香港でもインドでもいいのに
何かと韓国を出す。ほんと気持ち悪い。書いてるの韓国人だろ。
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/26(日) 14:29:16.47ID:3S5GsNRZ0
邦画は左翼が主に作ってるからお客さん付かず離れて行く
右翼でもダメで中道の人間達が作るべき
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/26(日) 14:29:19.13ID:IAALPxUt0
>>83
ミニシアターもだいぶ減ったね
本当はシネコンが映画普及のためにややマイナーな作品も扱って欲しいところだが、そんな余裕も無いから無難な作品か、過去の人気作品のリバイバル上映になっちゃうね
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/26(日) 14:29:33.19ID:yncXPu7v0
>>78
映像がしょぼい、の理由のうちセットや美術は確かにそうだが
照明、撮り方、アングル、編集、演出の問題の方が大きい。

やっぱり監督、撮影監督、他のセンスとやる気がない。
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/26(日) 14:29:56.92ID:dwaFZKA00
>>7
バブル以前から邦画はキチガイ左翼監督が中二病な「ぼくのかんがえたさいこうのせいじてきめっせーじ」ぶちこんでラスト赤面で入場料返せだったからなw
そりゃ衰退するわw
せめてスカッとするアクション映画とか作ってくれりゃあいいものをその才能すらなく中韓映画に置いて行かれw
ほんと中二病的なストーリーで見てるこっちが恥ずかしくなるw
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/26(日) 14:30:06.07ID:xVImKAUx0
>>60 >>65 
どんなに褒めても世界では全くヒットせず認知もされていないのが現実だよ 
感情が入って過大評価してるのは君たちの方だよ
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/26(日) 14:30:08.14ID:8lOzcY7/0
まず興行収入で測るのが間違い。コロナ前の2019年で北米と中国の興行収入がほぼ同じだが、
合わせてもNetflix一社の売上に及ばない。映画と言うより映画館がオワコンなんだよ。
海外ではそれを顧慮して配信を念頭に入れた戦略をねっているが、日本はまだまだ遅れている。
理由は色々あるが、日本の場合は制作から配給、映画館経営まで一気通貫でやっているのが大きいと思う。
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/26(日) 14:30:14.46ID:S9exQTCy0
韓国に負けてしまうとかなら話はわかる
遅すぎるがやっと危機感持てたのかと
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/26(日) 14:30:46.67ID:swWsb7Br0
津川雅彦
「映画は日本より韓国のほうが上。大学生と幼稚園ぐらい違う」
百田尚樹
「役者がめちゃくちゃ上手い!日本のドラマみたいにアイドルや素人の学芸会みたいなところはない」
内村光良
「娘が今、BTSの大ファンなんですよ。私も今はメンバーの名前、全部言えます」
橋下徹
自身の子供がBTSにハマり苦悩「歴史知らずに『好き』ならいいのか…」
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/26(日) 14:30:52.83ID:dwaFZKA00
>>67
ほんこれwwww
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/26(日) 14:31:28.96ID:5hJ+wtAj0
>>89
似たような見た目なのにアメリカで評価されてるから比較しやすいんでしょう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況