X



【音楽】1986年に発売されたアルバム・ベスト57 :35年前に生まれた名盤たち (uDiscoverMusic) [湛然★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2021/09/19(日) 17:21:00.91ID:CAP_USER9
1986年に発売されたアルバム・ベスト57:35年前に生まれた名盤たち
Published on 9月 12, 2021
uDiscoverMusic
https://www.udiscovermusic.jp/stories/best-1986-albums


1986年はその年発表されたアルバムのレベルという点では最高の年のうちの一つだ。大人に成熟したジャネット・ジャクソンの登場、ポール・サイモンの傑作『Graceland』の他、一連の完成度の高いメタルの作品が発表された年でもある。より多くのヒップホップ作品がアルバムとして発表され始めた年。そしてリック・ルービンという名の男がそこら中に出没したような気がする年。

要するに、この1986年のベスト・アルバムのリストには誰でもが楽しめる要素が詰まっているのだ。ぜひこのリストを掘り下げてお気に入りの作品を探してみてほしい。



1位:ジャネット・ジャクソン『Control(コントロール)』

2位:ポール・サイモン『Graceland(グレイスランド)』

3位:ビースティ・ボーイズ『Licensed To Ill(ライセンスト・トゥ・イル)』

4位:メタリカ『Master Of Puppets(メタル・マスター)』
5位:ピーター・ガブリエル『So』
6位:スレイヤー『Reign In Blood(レイン・イン・ブラッド)』
7位:ボン・ジョヴィ『Slippery When Wet(ワイルド・イン・ザ・ストリーツ)』
8位:アニタ・ベイカー『Rapture(ラプチュアー)』
9位:RUN D.M.C.『Raising Hell(レイジング・ヘル)』
10位:ザ・スミス『The Queen Is Dead(クイーン・イズ・デッド)』

11位:バッド・ブレインズ『I Against I(アイ・アゲインスト・アイ)』
12位:R.E.M.『Lifes Rich Pageant(ライフス・リッチ・ペイジェント)』
13位:スティーヴ・アール『Guitar Town』
14位:ヴァン・ヘイレン『5150』
15位:XTC『Skylarking(スカイラーキング)』
16位:ニュー・オーダー『Brotherhood(ブラザーフッド)』
17位:カメオ『Word Up!(ワード・アップ)』
18位:Varisou Artists『C86』
19位:マドンナ『True Blue(トゥルー・ブルー)』
20位:アーサー・ラッセル『World Of Echo(ワールド・オブ・エコー)』

21位:メガデス『Peace Sells…But Who’s Buying(ピース・セルズ…バット・フーズ・バイイング?)』
22位:ハスカー・ドゥ『Candy Apple Grey』
23位:ジェネシス『Invisible Touch(インヴィジブル・タッチ)』
24位:トーク・トーク『The Colour of Spring(カラー・オブ・スプリング)』
25位:エルヴィス・コステロ(ザ・コステロ・ショウ)『King Of America(キング・オヴ・アメリカ)』
26位:クイーン『A Kind Of Magic(カインド・オブ・マジック)』
27位:ソニック・ユース『EVOL』
28位:ソルト・ン・ペパ『Hot, Cool & Vicious(ホット・クール・アンド・ヴィシャス)』
29位:クラウデッド・ハウス『Crowded House(ドント・ドリーム・イッツ・オーバー)』
30位:ライオネル・リッチー『Dancing On The Ceiling(セイ・ユー・セイ・ミー)』

(※以下略、31-57位及びコメントは引用元サイトをご覧ください。)

Written By Sam Armstrong
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 18:50:09.55ID:km3IDYdl0
1987年なら
Appetite for Destination/Guns n Rose
Nothing Like the Sun/Sting
Faith/George Michael
Whitesnake/Whitesnake
Kick/INXS
Sign o the Times/Prince
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 18:52:03.47ID:o4mVvlJ10
ストーンズで80年代ならスティルライフかスティールホイールズのどっちかだなー
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 18:53:57.14ID:PqmiPfvU0
>>24
何で85年のランキングなんだよ

86年に俺が買ったのは
荻野目ちゃんのノンストッパー
CCBの冒険のススメ
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:00:13.12ID:6ZCjU84Y0
ジョージアサテライツの一作目もこの年だったんじゃあ…
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:09:17.53ID:uTRM32jXO
>>17
『トップガン』のはマイアミサウンドマシーンとかあったなあ
一方1986年にはプチオールディーズコンピな『スタンドバイミー』サントラも
『トップガン』『スタンドバイミー』両方に共通してるのがジェリーリールイス『火の玉ロック』
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:11:45.91ID:nx3ja0lG0
何故か22位23位でハズカシスに見えた
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:14:52.79ID:S3CIvPTu0
ジョン・クーガー・メレンキャンプのスケアクロウは1985年だったけど
今のところ唯一の来日公演が1986年だったんで思い入れが

武道館てで買ったTシャツはまだ捨ててないけど
体型が変わってしまって到底着られない
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:17:36.63ID:jbjXmEJr0
>>1
関連記事の81年76年71年のアルバム・ベストも面白そうだな
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:18:32.13ID:HJ/w2vpy0
85年と86年で音楽シーンに変化起こってくるからな

1位:ジャネット・ジャクソン『Control(コントロール)』
7位:ボン・ジョヴィ『Slippery When Wet(ワイルド・イン・ザ・ストリーツ)』
9位:RUN D.M.C.『Raising Hell(レイジング・ヘル)』

この辺がその象徴
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:23:30.54ID:jbjXmEJr0
32位:プリンス『Parade(パレード)』
低いわ
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:23:32.87ID:XXVW7jzx0
自分が音楽聴き始めるのが遅かったのはこんなんばっかだったからだ
今でも特にいいと思わん
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:29:29.96ID:vtk1kUfX0
80年代は前半が輝いていた
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:30:18.89ID:kiLLblwX0
輪島デビュー
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:30:41.65ID:eE9G+SHn0
プリンスのParadeが10位にも入ってないって何事!!????
あれ以外のアルバムなんてランキング入らなくていいレベルなのに
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:31:30.64ID:fySHMqYj0
>>120
あんたが高齢者だからそう思うんだろ
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:32:32.48ID:luHpyuXJ0
>>86
スチュアート/ガスキンのスピンかな。プリファブスプラウトのヨルダンザカムバックはその前の年だた
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:39:45.72ID:FG8vZ+Aw0
アニタベーカーとかなつかしす
聞いているとゴージャスな気分になるんだよな
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:40:05.54ID:miT8GTDG0
デイブリーロスのEat'em and Smileが無いやん
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:44:15.13ID:1J3R0t4X0
SHAKE IT PARADISE
J.BOY
SONG FOR U.S.A.(チェッカーズ)
FLOWER(チェッカーズ)
チャイム(斉藤由貴)
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:55:20.89ID:4GucikuI0
『サンシャインレゲエ』がよくバイト先で
流れてた年だな。

年とったなあw
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:00:54.52ID:kRyEFIof0
Skylarkingが入ってて
安心してる人がいて安心した

しかし、後追いも含めるとこの辺ほとんど
聴いてるわさすがに
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:01:39.18ID:4BAEDMLg0
まあ、でも、アーサーラッセルが入ってるって相当コアでは?
当時知られてなかったし。自分は後追いで知ってCD買ったけど。

arthur russell - world of echo
https://youtu.be/gOcR4M6SUJ0
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:02:38.12ID:A6RxBJeL0
洋楽かよ
邦楽ならBOOWYか?LOUDNESSはもう旬過ぎてるかな
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:04:43.90ID:qBAOwz0Y0
86年て1番好きかも
プリンスのパレード、ジャネットのコントロール、ピーターガブリエルのSo等、長く聴いてる作品多いわ
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:06:27.63ID:PG6fMM5T0
So, invisible touch がこんな上位だったっけと懐かしむおっさんとは俺のことだ
どちらも武道館公演を見に行ったなあ
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:07:55.92ID:RjD9bazc0
ロックもポップスもラップもメタルも白人も黒人も英も米も共存してたいい時代だった
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:10:53.88ID:yicvPwFM0
1986というとGTRが印象的だった
予備校通いながら聴いてた
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:11:44.72ID:8untDOAS0
ロビーネビル、グラスタイガーもよく聴いた
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:14:17.30ID:A6RxBJeL0
LOUDNESSは初武道館やって全米、欧州ツアーばんばんやってた頃か
ビルボードは64位、今ではどんなものかわからんが当時としては凄かったんだろうな多分
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:15:24.34ID:uTRM32jXO
>>133
『トゥルーカラーズ』リリースやけどここで少しマドンナと差が開いた気がした
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:16:27.78ID:nnlLGRFW0
プリンス&ザレボリューションで初来日
これは行っておいてよかった
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:16:47.61ID:C8jppzgH0
おニャン子クラブのアルバム買ったな
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:22:50.49ID:KhmQklcf0
ライオネル理智夫
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:23:30.07ID:7fjeYqo20
出てるの結構手元にオビ付きで残ってるけどそれを聞く機材が我が家では1台も無くなった
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:25:21.39ID:cskm9aiv0
ここら辺のリアルタイム世代って全ての音源メディアを体験してるのな
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:27:18.36ID:gGj6hK9x0
売れ線のゴミを評価して分かった気になってるアホが増えて草
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:29:58.83ID:uTRM32jXO
ソースを確認しましてもう残念なのはバングルスやな
これバランスよくて聴きやすいアルバムだけどねえ
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:34:18.65ID:VyDAv7a60
ビースティボーイズって86年発売なんだ?
87年と思い込んでた
この辺からヒップホップ黄金期だな
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:35:57.12ID:VyDAv7a60
ワンチャンのLet’s Go 好きなんだわ
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:41:17.34ID:/017/JCE0
83-87年くらいの5年間の年間トップ100全曲約500曲ひとつも漏れなくでmp3でいいから3万くらいで売って欲しい。PVなら10万だすけどなあ。
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:42:47.40ID:Yog/dS+80
この辺から50年代ジャズを追っかけ始めたんで、ランクインしているのをほとんど聴いていない。
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:45:24.68ID:mLPupruc0
スティーブ・ウィンウッドのバック・イン・ザ・ハイライフと、サバイバーのフェン・セカンズ・カウントが入ってないとか
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:50:38.76ID:Wi/NJYX90
ベストヒットUSA的なヒットチャートを聴くニワカ層は
ニューロマンティックやポップスの終焉であるワムの引退が1986年で一区切りだった人が多かったように感じる
その後に日本のバンドブームへ移行した人が多かったな
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:55:33.07ID:GWZlMAfN0
オレは80年生まれだけど
80年代後半の音楽は一番聞いてない
90年代後半に洋楽に目覚めて
後追いで91年からのオルタナグランジを聞いて
さかのぼって70年代のパンクから80年代のニューウェーブを聞いて
並行して60年代末からのプログレやハードロックを聞いてきた
>>1でちゃんと聞いたことあるのはビースティーズとスミスくらい
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:57:27.67ID:jlQvbk7o0
>>4
70年代好きな古いロックしか解からん奴とみうらじゅんはそれを言う
まったく的外れ
音楽・映画・ドラマ・漫画とか80年代は百花繚乱で面白い派手な時代。
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:59:46.68ID:jlQvbk7o0
日本ではゆうがたニャンニャン全盛期。
日本の音楽界と芸能界の古い秩序をおニャン子が壊して全てが崩壊した時代。
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 21:00:46.12ID:ZvpdmScL0
スティングのライブ アルバムは名盤
ずっとジャズ路線でいけば良かったのに
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 21:01:38.00ID:jlQvbk7o0
ポリス自体ジャズ・レゲエじゃんか。
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 21:01:47.91ID:tXYOqvjf0
大学一年で学籍番号が61******だった。昭和61年なのね。
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 21:07:19.58ID:Wi/NJYX90
1986年より3年前ぐらいのほうがってのは分かるなあ
こういう良曲一発屋が多かったNaked Eyesはプロミセス・プロミセスもヒットしたから2発屋か

Harden My Heart - Quarterflash
Dexys Midnight Runners - Come On Eileen
After The Fire - Der Kommissar
Naked Eyes - Always Something There To Remind Me

いやーこんな曲達がヒットする時代はもう無いんだろうなあ…
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 21:07:20.99ID:CL9SWX4T0
>>23
過大評価の代表例だな。
尾崎は結構TVに出てたが、人気あったか?
まあ、歌手の割にはルックスは良かったが。
boowyに至ってはTVに出て来なかったから知る由もない
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 21:23:57.33ID:5Lu+xjFO0
違和感あるなと思ったら86年限定か
こんなランキング意味ないだろ
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 21:30:02.69ID:oeGdX9NQ0
>>177
Nothing Like the Sunで完成されたからな
Soul Cageで英国回帰と父への弔い
これでやり尽くしたと思いきや
リュートやりだしたりしたな
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 21:30:18.95ID:TuSvKenA0
ボンジョビとファイナル・カウントダウンをよく耳にした年だったな
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 21:31:36.59ID:VJAedWES0
1986年の映画
1月公開
15日
玄海つれづれ節 (日本)
鑓の権三 (日本)
25日
幕末青春グラフィティ Ronin 坂本竜馬(日本)
白と黒のナイフ (アメリカ合衆国)
2月公開
1日
セント・エルモス・ファイアー (アメリカ合衆国)
バタリアン (アメリカ合衆国)
8日
イヤー・オブ・ザ・ドラゴン (アメリカ合衆国)
コマンドー (アメリカ合衆国)
シテール島への船出 (ギリシャ/イタリア)
3月公開
1日
シルバラード(アメリカ合衆国)
ジャッキー・チェンの醒拳 (香港)
8日
北斗の拳(日本)
ヤング・シャーロック/ピラミッドの謎(アメリカ合衆国)
愛と哀しみの果て(アメリカ合衆国)
15日
オズ(アメリカ合衆国)
ドラえもん のび太と鉄人兵団(日本)
アリオン(日本・アニメ)
パパは、出張中! (ユーゴスラビア)
阿羅漢 (中国/香港)
スタア(日本)
ドン松五郎の生活(日本)
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 21:31:42.30ID:oeGdX9NQ0
>>181
アルバム売れてたやろ
テレビに出る=売れてるって考えなら浅はか過ぎる

どちらも今では聴けないけど
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 21:32:15.40ID:VJAedWES0
4月公開
12日
死霊のえじき(アメリカ合衆国)
タッチ 背番号のないエース(日本・アニメ)
火宅の人(日本)
テイク・イット・イージー(日本)
19日
ストレンジャー・ザン・パラダイス(アメリカ合衆国)
ナイルの宝石(アメリカ合衆国)
ジャズ大名(日本)
犬死にせしもの(日本)
26日
カイロの紫のバラ(アメリカ合衆国)
ナインハーフ (アメリカ合衆国)
ホワイトナイツ/白夜(アメリカ合衆国)
霊幻道士(香港)
彼のオートバイ、彼女の島(日本)
キャバレー(日本)
5月公開
3日
ヒッチャー (アメリカ合衆国)
17日
ブレックファスト・クラブ (アメリカ合衆国)
18日
夢みるように眠りたい(日本)
24日
エルム街の悪夢(アメリカ合衆国)
デルタ・フォース(アメリカ合衆国)
白い野望(日本)
6月公開
7日
ロッキー4/炎の友情(アメリカ合衆国)
暴走機関車 (アメリカ合衆国)
栄光のエンブレム(アメリカ合衆国)
ビギナーズ (イギリス)
植村直己物語(日本)
熱海殺人事件(日本)
21日
マドンナのスーザンを探して (アメリカ合衆国)
28日
キング・ソロモンの秘宝 (アメリカ合衆国)
新・喜びも悲しみも幾歳月(日本)
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 21:33:02.92ID:VJAedWES0
7月公開
5日
ラビリンス/魔王の迷宮(アメリカ合衆国)
11日
黄色い大地 (中国)
12日
ホテル・ニューハンプシャー(アメリカ合衆国)
子猫物語(日本の旗 日本)
波光きらめく果て(日本)
18日
パーマネント・バケーション(アメリカ合衆国)
19日
スペースキャンプ(アメリカ合衆国)
ショート・サーキット(アメリカ合衆国)
ポリスアカデミー3/全員再訓練!(アメリカ合衆国)
ウインダリア(日本・アニメ)
アモン・サーガ(日本・アニメ)
26日
蜘蛛女のキス (ブラジル/アメリカ合衆国)
チェッカーズ SONG FOR U.S.A(日本)
プルシアンブルーの肖像(日本)
8月公開
1日
ビリィ★ザ★キッドの新しい夜明け(日本)
2日
天空の城ラピュタ(日本・アニメ)
続名探偵ホームズ(日本・アニメ)
キネマの天地(日本)
9日
コブラ(アメリカ合衆国)
BE FREE! (日本)
ビー・バップ・ハイスクール 高校与太郎哀歌(日本)
16日
サンダーアーム/龍兄虎弟 (香港)
23日
おニャン子ザ・ムービー 危機イッパツ!(日本)
そろばんずく(日本)
30日
エイリアン2(アメリカ合衆国)
9月公開
6日
アーノルド・シュワルツェネッガー/ゴリラ(アメリカ合衆国)
赤ちゃんに乾杯! (フランス)
道(日本)
13日
カラーパープル(アメリカ合衆国)
青い誘惑(アメリカ合衆国)
16日
サイレント・ランニング(アメリカ合衆国)
17日
ブラックボード(日本)
20日
鹿鳴館(日本)
十手舞(日本)
27日
ウエディングベル/Mr.レディMr.マダム3 (フランス/イタリア)
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 21:33:47.29ID:VJAedWES0
10月公開
4日
プリンス/アンダー・ザ・チェリー・ムーン(アメリカ合衆国)
野ゆき山ゆき海べゆき(日本)
10日
13日の金曜日 PART6 ジェイソンは生きていた!(アメリカ合衆国)
心みだれて (アメリカ合衆国)
未来世紀ブラジル (イギリス/アメリカ合衆国)
ア・ホーマンス(日本)
化身(日本)
Apartment Fantasy めぞん一刻(日本)
時計-Adieu l'Hiver-(日本)
17日
海と毒薬(日本)
沙耶のいる透視図(日本)
18日
ウホッホ探険隊(日本)
ベスト・キッド2 (アメリカ合衆国)
上海サプライズ (イギリス)
25日
悪魔のいけにえ2 (アメリカ合衆国)
離婚しない女(日本)
11月公開
1日
ポルターガイスト2 (アメリカ合衆国)
旅路 村でいちばんの首吊りの木(日本)
11人いる!(日本・アニメ)
8日
きのうの夜は… (アメリカ合衆国)
L.A.大捜査線/狼たちの街(アメリカ合衆国)
15日
プリティ・イン・ピンク/恋人たちの街角(アメリカ合衆国)
F/X 引き裂かれたトリック(アメリカ合衆国)
サイコ3/怨霊の囁き (アメリカ合衆国)
極道の妻たち(日本)
22日
800万の死にざま(アメリカ合衆国)
ダウン・バイ・ロー(アメリカ合衆国)
スペクターX (香港)
29日
クリーチャー (アメリカ合衆国)
燃えつきるまで(アメリカ合衆国)
12月公開
6日
トップガン(アメリカ合衆国)
ハワード・ザ・ダック(アメリカ合衆国)
13日
ハスラー2(アメリカ合衆国)
殺したい女 (アメリカ合衆国)
紳士同盟(日本)
ボクの女に手を出すな(日本)
恋する女たち(日本)
タッチ2 さよならの贈り物 (日本・アニメ)
20日
キングコング2(アメリカ合衆国)
サブウェイ (フランス)
霊幻道士2 キョンシーの息子たち! (香港)
男はつらいよ 幸福の青い鳥(日本)
ベッド・イン(日本)
愛しのチィパッパ(日本)
火の鳥 鳳凰編(日本・アニメ)
時空の旅人(日本・アニメ)
26日
ジンジャーとフレッド (イタリア/フランス/西ドイツ)
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 21:35:48.38ID:+SGzbtdS0
>>189
シテール島への船出 (ギリシャ/イタリア)
劇場で見た人発狂するレベルだろこれ(´・ω・`)
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 21:39:40.38ID:6Ufmpd/60
翌年からCDの売上が急激に伸びた印象だな、それが今やCDも風前の灯
今後はアルバムという単位も怪しい
じじいとしては音楽はアルバムで一作品という楽しみ方がしっくりくるんだが
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 21:39:44.18ID:GQ/JhL6I0
>>195
翌年1987年公開のタルコフスキー「サクリファイス」とともに睡魔と格闘する映画
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 21:40:23.19ID:bjHSiuxW0
岡田有希子が身投げした年だな。

メタリカ、スレイヤーがボンジョビより上なのに違和感。
売り上げの話ではないのか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況