【漫画】10巻以下で楽しめる「完結済みマンガ」5選!大型連休のステイホームに ★2 [Anonymous★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Anonymous ★
垢版 |
2021/09/18(土) 11:40:37.39ID:CAP_USER9
https://bizspa.jp/post-509744/

「新しい生活様式」が始まって2年になりますが、今年もまだまだステイホームが続いています。「せっかくのおうち時間、この機会にじっくり30巻以上の長編マンガを読もう!」と思っても、「やっぱり途中で疲れそう……」と思って手に取るのをやめてしまったりしませんか。

 2021年9月現在、国内最大級の品揃えである累計約120万冊のマンガや書籍を配信する、総合電子書籍ストア「ブックライブ」より、普段からマンガを読む人はもちろん、マンガをあまり読まない人でも親しみやすい、20〜30代におすすめ「10巻以下で思いっきり楽しめる完結マンガ」をご紹介します。

1:泥臭いジャズの魅力に、深い感動を味わえる
『BLUE GIANT』

https://bizspa.jp/wp-content/uploads/2021/09/61-jgCfE2L.jpg
『BLUE GIANT』(全10巻)
作者名:石塚真一
出版社:小学館

 主人公は仙台に住む高校3年生・宮本大。中学生のころ、友人に連れられたジャズ喫茶で生演奏を聴いたことをきっかけにジャズの虜になり、川原でサックスを吹くことを部活後の日課にしています。楽譜もなければ演奏仲間もおらず、彼はたった1人で即興の演奏を何年も、何年も続けています。彼を突き動かすのは「世界一のジャズプレーヤーになる」という目標。

「ジャズマンガ」と聞くと、スタイリッシュな印象を受けるかもしれません。作中で大が仲間に「(ジャズをやるなんて)そんなオシャレなヤツだったのかよ?」と言われるシーンも。しかし一般的なジャズのイメージとは裏腹に、大の目指すジャズとは泥臭く、熱くて激しい音楽。

 大のジャズへの熱量が周囲の人たちの心を動かしていくにつれ、自分も大のように一心不乱に夢や目標を追いかけたい! と、読者である我々の気持ちをも奮い立たせていきます。全10巻という読みやすさながら、深い感動を味わえる作品です。

※この後のシリーズに『BLUE GIANT SUPREME』(全11巻)、『BLUE GIANT EXPLORER』(2021年9月現在、3巻まで配信中)が続きます。


2:あの“宿敵”が直面!「中間管理職」の苦悩
『中間管理録トネガワ』

https://bizspa.jp/wp-content/uploads/2021/09/81X7o-0w0YL-729x1024.jpg
『中間管理録トネガワ』(全10巻)
作者名:福本伸行/萩原天晴/橋本智広/三好智樹
出版社:講談社

 マンガ史に輝く傑作ギャンブルマンガ『賭博黙示録カイジ』にて、「金は命より重い…!」の名言で知られ、主人公・カイジの宿敵として圧倒的な存在感を示した利根川幸雄。

 しかしその実態は、大勢の黒服(部下)を束ねる幹部でありながら、カイジたち多重債務者に命がけのギャンブルを仕掛けた「帝愛グループ」の総帥・兵藤会長のご機嫌を、常に最も身近で気にしなければならない、いわば中間管理職。そんな利根川の「中間管理職」としてのサラリーマンの苦悩を描いたスピンオフマンガです。

 上司(兵藤会長)の気まぐれに振り回されたり、ミスで部下からの信頼をなくしてしまったり、そしてその名誉挽回に奔走したりするなど、「カイジ」本編の利根川の姿からは想像もつかない「サラリーマンあるある」には共感しかありません。基本的に1話完結で、働き詰めの日々に疲れたビジネスパーソンの息抜きにぴったりのマンガです。「カイジ」本編を読んでいなくても十分に楽しめます。

3:わずか8巻で描く壮大なSFストーリー
『スプリガン』

https://bizspa.jp/wp-content/uploads/2021/09/B00III0BFU.0.jpg
『スプリガン』(全8巻)
作者名:皆川亮二/たかしげ宙
出版社:小学館

 2022年にアニメ化が決定した皆川亮二の傑作。現代では及びもつかない知識や科学力を持っていたとされる超古代文明の遺産を、悪しき者たちから守るべく戦う特殊工作員「スプリガン」の一員・御神苗優(おみなえ・ゆう)を主人公に据えた壮大なSFマンガです。

 今から20年近く前に完結したマンガですが、改めて読んでもまったく古さを感じないどころか、重厚でリアリティのある世界観には今よりもっと先の未来すら感じます。全8巻ですが、満腹感を得られる濃密なストーリーに加え、疾走感のあるアクションシーンにはスカッとすること間違いなし。家にこもりがちなお休みに一気読みすることをおすすめします。
前スレ https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1631887659/
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 22:33:08.03ID:e5Ox2UUo0
>>782
皆が皆少しでも長期連載することを優先しているわけじゃない
あらすじとどういう展開にしてオチまできっちり決めてるものも多いんだよ
一昔前のジャンプにずっぽり毒されすぎ
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 22:33:26.75ID:ZekubU/F0
あさりよしとお るくるく
園田健一 ガンスミスキャッツ
六道神士 Holy Brownie
柴田ヨクサル 谷仮面
あずまきよひこ あずまんが大王
古賀亮一 ニニンがシノブ伝
木多康昭 平成義民伝説 代表人
高橋留美子 人魚シリーズ
高橋しん かなたかける
徳弘正也 ふんどし刑事ケンちゃんとチャコちゃん
高田裕三 幻蔵人形鬼話
柴田亜美 南国少年パプワくん
魔夜峰央 妖怪始末人トラウマ
羅川真里茂 ニューヨーク・ニューヨーク
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 22:37:42.94ID:BH205k/i0
この辺りかな。
柏原麻実 宇宙のまにまに
堀内夏子 イカロスの山

上で出てるのだと惑星のさみだれ、スピリットサークル
も好きです。
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 22:37:55.71ID:dj2sTSXQ0
柔道部物語は11巻か
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 22:38:55.02ID:EOZPF7170
西洋骨董洋菓子店
伏線が綺麗に回収されるのが良い
あと食べ物が美味そう
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 22:51:48.12ID:TiEaE1OH0
弓月光の少女漫画「ボクの初体験」
ちょっとエッチな性転換コメディ
確か全3巻くらい?
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 22:52:41.25ID:+fVvQFQ50
オフィス北極星
国民クイズ
ぶっせん
ちゃぶだいケンタ
のんちゃんのり弁

90年代モーニングでまとめてみた
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 23:01:15.03ID:Gkh6uSce0
前スレからここまでで出てないのだと、
ねじ式
リバーズエッジ
ヘルタースケルター
BAMBi
アイデン&ティティ
素晴らしい世界
青い車
青い春
恋の門
南瓜とマヨネーズ(前スレで出てたw)
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 23:01:43.51ID:tZJrLGsX0
刻刻はでた?
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 23:08:58.29ID:bbswj7n80
不死身のフジナミ
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 23:11:26.28ID:i5KP3GC20
ヘルシング
ドリフターズも10巻くらいで終わるかなー? なんて思った6巻発売から何年経ってんだよ……
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 23:19:25.65ID:q3DOWKC20
アメ車好き、ガンヲタならガンスミスキャッツ(全8巻)オススメ!
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 23:19:43.04ID:dQMSQR1b0
ヤングサンデーのタイトルが結構挙がってるのでビーチスターズ全7巻
続編のザビーチスターズ全2巻を足しても10巻以内

ヤングサンデーの愛読者多かったみたいなのになぜ休刊になったのか
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 23:22:11.48ID:H1JL0gLk0
>>358
皇国の守護者は別にやる気の問題じゃないだろ。
原作ストック自体はたんまりあったけど、
具体的にはわからないが原作側と漫画側になんらかのトラブルがあって描かせてもらえなくなった。
原作者が死んだ今でも、漫画は電子化や再版すらさせてもらえないんだぜ。
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 23:27:04.03ID:BH205k/i0
>>52
これで思い出した。
同じ作者の「夢かもしんない」が良いです。
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 23:30:55.12ID:SMX/90p70
古谷実のシガテラ全6巻
古谷作品では暗過ぎず軽過ぎずの傑作
漫画の人物に初めて恋したほどヒロインが可愛い
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 23:40:51.25ID:VeAG+Ndx0
>>879
個人的には僕といっしょが一番好きだわ
ヒミズから古谷実の近年の流れになったけどシガテラは日常全部詰め込んだ感じでよくできてたな
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 23:42:54.64ID:H1JL0gLk0
>>852
園田健一なら『砲神エグザクソン』(全7巻)もけっこう好き。
情報戦の描き方なんか、20年以上前の作品なのにむしろ今に通じる感じで。
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 23:43:11.78ID:UPeI+Ifb0
>>875
原作者が漫画の完成原稿のチェックさぼって放置しまくっててしびれ切らしてチェックなしで雑誌掲載した
その結果原作者のこだわり的にゆるせない描写、設定変更があるのをあとで発見
それで原作がへそ曲げてもうやらないってなって死ぬ時も漫画の続き出すなと遺族に言って死んだからもう続きは絶対出ない
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 23:44:51.29ID:VeAG+Ndx0
>>863
全部サブカル系じゃん
ねじ式はねじ式が表紙の青林工藝舎から出てる全1巻のつげ義春作品集は持ってる
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 23:46:56.05ID:TiEaE1OH0
ルームメイト
ミステリー小説のコミカライズらしい
最初は絵が下手っぽくて微妙だなと思って電子無料本を読んでたが面白くて止まらず続きを買ってしまった
絵と話の両方怖かった
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 23:46:58.85ID:H1JL0gLk0
>>888
そこまで知ってるならなんで「やる気がなさすぎて終わった」なんて書き方をする…。
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 23:48:59.92ID:+fVvQFQ50
坊っちゃんの時代
遥かなる甲子園
ダンドリくん
タンブリング
だらくやストア物語

週刊漫画アクション全盛期(個人的に)
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 23:51:06.92ID:EmQ6P/v70
>>717
それどころか4巻だ
最後のやっつけ感が否めない

七夕の国よりも、レイリをお勧めする
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 23:54:55.19ID:VeAG+Ndx0
>>893
凄いシュールだったなw
持ってたけど売っちゃった

古谷実作品だと稲中、僕といっしょ、ヒミズ、シガテラ以外全部手放しちゃった
ゲレクシスに関しては一度立ち読みしただけでコミック持ってないどころか内容も知らないわ
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 23:56:14.89ID:XasAN8cG0
スプリガン入れるならパイナップルアーミーも
あとは少年のアビスかな
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 23:56:28.27ID:H1JL0gLk0
>>898
「なんで桶屋が儲かったの?」と聞かれて「風が吹いたから」と答えるようなもんだな。
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 23:57:02.81ID:VeAG+Ndx0
>>893
読み切りでも1巻の短編集が2つ出てたけどどっちかに入ってたな
それで見た
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 23:58:03.15ID:e5Ox2UUo0
>>863
知ってる?
青い車って電書化してないんだよ
よしもとよしとも自体拒ってるんかもね
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 23:58:54.79ID:VeAG+Ndx0
今本棚見たらグリーンヒルもあった
古谷実は初期作品は若い頃に読めたのが大きかった
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 00:07:17.79ID:U+vhnt7b0
迷走王ボーダー
バブル時代当時にバブルアンチやってたしオウムとかあの時代背景がよくわかる
絶対に作者ブルーハーツ好きだと思ったけど途中からブルーハーツの影響受けてどんどん変わっていった
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 00:14:54.74ID:2rDMKN6l0
星野之宣のコドクエクスペリメント全3巻
最強の生物兵器を決めるための実験、星野作品はほぼ読んでるがアクションSFとしてシンプルに楽しい作品
ハリウッド映画に最適なネタだと思うんだが誰か目をつけて欲しい
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 00:56:39.81ID:P0k1/djH0
>>12
漫画なんて多くて一年4巻だぞ。
10巻でも2年半。
二年続くドラマって幾つあるんだよ、20年とか単なる惰性だぞ。
新しいアイデアが無い三流見て喜んでるのか?
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 01:29:47.88ID:a8LdXF7f0
>>817
トネガワは今風OL気質の女黒服やロボットが出てきたあたりは興醒めだった
もっとおどろおどろしげなブラック企業帝愛の雰囲気を維持した状態でのギャグ漫画にして欲しかった
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 01:38:06.48ID:g3eElQ1U0
手塚治虫の初期作品なんてほとんど単行本2〜3巻くらいで終わるし
その割に物語密度が高いから読み応えもあるけど
もうあんな古典的表現自体が若年層には受け入れられなさそう
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 01:44:25.75ID:rawinxNf0
惑星のさみだれって
漫画好きの人に案外読まれてないイメージがある
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 01:48:35.54ID:a8LdXF7f0
>>929
レベルEの一巻途中離脱はあの超長文日記と
人喰いエイリアン編で作風が変わったと勘違いした人が大部分を占めてるだろうな
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 01:49:02.59ID:FZ6FQdw70
>>933
今の子が手塚治虫を読むなら、元々古いものだって前提で読むから
そのハードルを乗り越えて読み続けることは十分可能かも
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 02:07:39.92ID:Y5Xm8s9r0
彼方のアストラ
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 02:15:50.91ID:X6VCCjee0
樹なつみ OZ
吉野朔実 エキセントリクス
清水玲子 竜の眠る星
吉田秋生 吉祥天女

今の漫画は全然わからん
このあたりが好きなら今は何を読めばこのクラスの満足得られるのか教えて
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 02:22:59.82ID:veFv6lgP0
トネガワって10巻で完結してんのか!!
アニメで見てて面白かったから完結したら読もうと思ってたけど完結してたなんて…残念
長く続けてほしかったなー
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 02:28:35.73ID:Eyo244Fa0
彼方のアストラって、スキピオvsハンニバルのマンガだよな
あれ面白かった
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 02:35:00.98ID:Z4BTOAgJ0
>>943
お薦めとかじゃないけど、
吉野朔実って病気の末お亡くなりになったことをご存じでしょうか
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況