X



【シティポップ】「ラ・ムーはデザインやビジュアルも含めた総合エンターテイメント」 菊池桃子の“埋もれた名曲”が海外で再評価 [muffin★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2021/09/17(金) 23:52:00.53ID:CAP_USER9
https://bunshun.jp/articles/-/48611

海外で菊池桃子の若い世代のリスナーが増えていることをあなたはご存知だろうか?

1984年に「青春のいじわる」でデビュー、80年代を代表するアイドルの一人として、今も根強いファンの多い菊池桃子。その楽曲に新たな角度からスポットライトが当たりつつある。40代より上の世代にとっては当時のアイドル歌謡のイメージが強い人が多いと思うが、海外の若い音楽ファンにとってはそうではない。竹内まりやの「Plastic Love」、松原みきの「真夜中のドア〜stay with me」など、シティポップの名曲の世界的な再評価が進む中で、菊池桃子もその一翼を担う存在として注目を集めているのだ。

その証拠の一つとなるのが、ストリーミングサービスでの再生回数だ。今年7月16日には、SpotifyやApple Musicなどのストリーミングサービスで、菊池桃子とラ・ムーの計180曲の配信が解禁された。そこから約2ヶ月が経過した9月現在、Spotifyで最も再生されているのは、3rdアルバム『ADVENTURE』(1986年)に収録の「Mystical Composer」という楽曲だ。

「卒業-GRADUATION-」などオリコン1位を記録した当時のヒットシングルを差し置いて、まったく宣伝もなく、CMソングへの起用などタイアップも無縁だったアルバム収録曲の1曲が、今、新たな菊池桃子の代表曲となっているのである。

Spotify Japan コンテンツ統括責任者の芦澤紀子さんはこの状況をこう解説する。
「菊池桃子さんに関しては、日本と海外における人気曲の違いが顕著にあります。『卒業-GRADUATION-』のデータを見るとほとんどが日本のリスナーによって聴かれているんですが、一方、『Mystical Composer』はアメリカのリスナーが1位。アメリカのリスナーだけで約4割を占めていて、日本の3倍ほどですね。アルバム『ADVENTURE』の収録曲全般にこういう傾向が見られます。菊池桃子さんのリスナー全体はリアルタイムに聴いてきた日本のファンがボリュームゾーンではあるんですが、竹内まりやさんの『Plastic Love』と同じように海外の若い世代のシティポップのファンが特定の曲を中心に聴いていることの反映だと解釈しています」

なぜこうした現象が起こっているのだろうか?
アメリカ出身で現在は日本でジャーナリストとして活動し、日本の音楽の海外受容に詳しいパトリック・セント・ミシェルさんは「2010年代半ばに最初のきっかけがあった」と解説する。「シティポップのリバイバルは2014年から2015年くらいに始まった動きです。とは言っても、当時は一部のマニアックな音楽ファンに知られているくらいでした。そこから、2018年頃に竹内まりやさんの『Plastic Love』がYouTube上でミームとなり、それをきっかけに沢山の人がシティポップを知るようになります。

さらに、最近ではSpotifyに音源が配信されたり、TikTokのような新しいプラットフォームが生まれたおかげでより一般的なリスナーが聴くようになり、息の長いブームになっています。菊池桃子さんについても、その流れの中で幅広い人たちに知られるようになっていきました」

こうしたシティポップ・リバイバルのきっかけの一つになったのが、2010年代初頭に生まれた「ヴェイパーウェイヴ」と呼ばれるジャンルの勃興だ。ヴェイパーウェイヴとは80年代から90年代の楽曲をサンプリングして加工し、どことなく甘美なノスタルジーを感じさせるテイストが特徴の音楽。ゆったりとしたテンポのエレクトロポップを、高度消費社会やレトロなコンピューターのイメージをちりばめた映像と共に発表していたアーティストたちのあいだで、かつての日本のポップスがネタ元として“再発見”された。
続きはソースをご覧下さい

Mystical Composer
https://youtu.be/HLj5NM0zMUg

https://bunshun.jp/mwimgs/a/b/-/img_be1cacefa1af236f934c449024466c9f1467576.jpg
https://bunshun.jp/mwimgs/a/b/-/img_261cebdd02cdbaac08692eaa5ed203e91889392.jpg
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 23:52:23.75ID:XJKfPTjo0
スーパーけ?
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 23:54:09.64ID:NfWFWQiW0
らむ〜ん
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 23:59:14.90ID:3mkoya1z0
当時、非アイドル系のアーティストやミュージシャンからも普通に揶揄されてた覚えがあるけど思い違いかな・・・
つかラ・ムーてシティポップに入れてもらえるんだな。
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 23:59:42.22ID:3bP3Njb90
NHKの昼の番組で
林哲司が出演したとき
「桃ちゃんの歌ずっと作ってたんだよね
ラ・ムーになってから違うけど…」
と、漏らしたのを記憶している
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:01:26.74ID:XADP0ROI0
今80年代のシティポップ流行ってるよな
竹内まりやを中心にyoutubeで聴いてると菊池桃子なんかもお薦めで上がってくる
アドベンチャーという曲は好き

本当にこの頃の音楽はええね、本当に音楽って感じ
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:02:13.62ID:91FRCf1F0
ムリヤリ分類するならニューウェーブだと思うけどな
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:03:50.21ID:gK+2ey1c0
ああ、あれね

いつも笑顔でいてね 何度も立ち上がって
夢を忘れないで その方があなたらしい

みたいなやつ
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:07:14.67ID:BOBWE+KB0
林哲二がらみは全部シティポップってことだな
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:07:40.90ID:C0aqsHoK0
シティポップってつければ海外で人気詐欺できると思ってるんだよな
馬鹿日本人て
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:10:42.24ID:LCv3p3Mv0
アルバム曲ならシングル候補にもなったヨコハマシティオブライトがいい
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:10:55.47ID:FIjmQ1oT0
ついにきたか、ラムーの時代が
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:11:30.50ID:Vthaif0z0
別に最近の海外のシティポップブームのフィードバックじゃなくて、
藤田浩一仕事の文脈(トライアングル・サウンド)としてすでにラ・ムーは再評価はされている
角松敏生、オメガトライブからの流れで所属アイドルにファンクやフュージョンをさせただけ
別に黒歴史でもキワモノでもないよ
同じことを数年後に長戸大幸や小室哲哉がやってる
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:12:04.46ID:smPqXjPS0
  

   _ノ乙(、ン、)_菊池桃子と言えばテラ戦士ΨBOYよね^^ あなたも、私が割れろと思うと割れちゃうの…?(←ごめん、うろ覚え^^
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:12:25.07ID:8naLiYt80
アレンジャーが同じ新川博だから、ラムーの楽曲って、同じ事務所だったカルロス・トシキ&オメガトライブと同様なブラコン寄りのアレンジだよな
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:16:00.20ID:8naLiYt80
林哲司の曲って、結構元ネタの洋楽のアレンジをそのまま拝借してるのが多いから、変に有名になって元ネタの作者に見つかるとまずいよなってのがあるよな
杉オメだと、Midnight Down TownとかJoannaとか
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:16:13.41ID:Teun4Bv50
海外でひそかなブーム系の売り出しって
絶対に90年代以降の音楽でやらないのは何でだろうな
権利関係かな
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:17:15.74ID:cifuA4RP0
まーた韓国人がただ乗りしようとしてるやつね
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:17:42.00ID:0tvh/tYE0
パンツの穴
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:18:47.55ID:HoI4LKDD0
竹内まりや、松原みきと来て、ラ・ムーにいったか
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:19:08.05ID:SS5OhhH90
タイトルと記事の事象が一致していなくて、今海外で評価されているのはラ・ムーじゃなくて菊池桃子時代のアルバム曲だよな。

この曲も含めて菊池桃子時代の方が、松原みきの真夜中のドアや、同じレコード会社のオメガトライブの一連の作品と同じく林哲司作曲だから、サウンドはシティ・ポップの王道なんだわ。

菊池桃子自身は確かに曲は作っていないアイドルだが、OCEAN SIDE、TROPIC OF CAPRICORN、ADVENTUREの初期三部作のアルバムは林哲司の最高傑作と言っていい名盤だ。

菊池桃子は、なまじアイドルとしてトップだったからアルバムもアイドルのお手軽作品と一般に思われがちだが、菊池桃子と松田聖子、中森明菜のアルバムは作家陣が充実していてクオリティも高い。
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:21:12.14ID:8naLiYt80
>>40
Night TempoとかいうDJがやたら日本のシティポップ系の曲をネタにremixやってるな
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:21:32.47ID:OGdzpu3N0
菊池桃子って高校の時三年連続で検便盗まれたって本当?
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:21:52.41ID:gr4m2x1h0
まったくシティポップじゃない山崎ハコとかに飛び火してるのが面白い
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:22:37.67ID:BOBWE+KB0
>>21
しかもそろそろバンドブームだったからね
「河合奈保子アーティスト宣言」みたいなノリとしか受け取られなかった
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:23:19.55ID:HoI4LKDD0
日本人の感性とは違うから、今後どこに行くのかわからない
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:25:15.91ID:LGCtQESR0
時代に早すぎる名曲ってのはあるな
星井七瀬の恋愛15シミュレーションとか
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:25:46.01ID:gtLGcQNu0
ホントだyoutube すごい再生回数
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:27:37.28ID:fHOWmIrcO
バックバンドに俺の好きなミュージシャンが参加してたのでCD買った記憶があるけど、それが誰だったかは忘れちゃった
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:31:24.26ID:FdXu5/060
少年は天使を殺す、青山Killer物語は殺しの2部作として語り継がれてる
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:32:55.71ID:HntboCiN0
デーモン小暮がANNで「ラ・ムーは断じてロックではなーい!」と絶叫してたの覚えてる
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:34:15.81ID:BAFQz5g90
韓国人じゃあるまいし 知らんよ
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:35:29.88ID:32DS+g7q0
今から考えると80年代のアイドルソングは気合いが入っていたな
作詞作曲に有名なシンガーソングライターとか起用してるし
改めて聞くと名曲が多いかも
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:36:23.48ID:HU0mBpXJ0
バンドは上手かったんだけどね。菊池桃子のスタイルとは大幅にズレた感じが
ファンには良かったのかな。
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:40:19.03ID:nQORNd/d0
>>18
結局評価されてるのは林哲司のAORサウンドってこと
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:41:30.16ID:nQORNd/d0
アドベンチャーからなら
アドベンチャーかグッドフレンドを選ぶ
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:42:07.19ID:32DS+g7q0
ラムーも迷走感半端なかったが鈴木雅之とデュエットしたのも何だったんだろうな
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:47:52.07ID:w+1bUDXk0
一時期ジュリアン・コープが日本のGSにハマって本まで書いたけど、それに近いガラパゴス音楽を見世物小屋感覚で楽しむ風潮だよ
菊池桃子もラ・ムーも断じてシティポップじゃない
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:51:49.58ID:qk5Y2quO0
ラ・ムーはロックと言ったのが失敗だった
メタルとかハードコアと称してれば売れてたはず
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:54:30.53ID:nQORNd/d0
>>76
頭も顔も悪そうw
見世物小屋へ行くのはてめえだろが
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:58:09.04ID:GZxqoByG0
>>59
下手だよ
でも菊池桃子という
確固たる個性がある
ウィスパーボイスは
シルキーボイスに通じるしな
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 01:01:56.41ID:4C3e8ia90
先日近くのラ・ムーに初めて行ったけど、現金のみでガッカリした
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 01:02:45.27ID:+HFjLqBr0
>>21
ロックバンドと自称したのは完全にミスリードだったよな
やってることは当時流行ってたブラコン路線だよな
清純キャラに惹かれてたヲタがドン引きして、黒歴史扱いになってるけど、
当時の菊池桃子のイメージに引っ張られずに純粋に音だけ聴いたら再評価されたという
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 01:02:49.57ID:xJksBUk+0
埋もれてたどころかずっと伝説・語り草だったろう
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 01:03:01.30ID:YoRts5Ra0
>>78
今も可愛いおばさん
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 01:12:32.65ID:Az0h4Xxz0
海外評価なんてどうせ嘘なんだろ
また日本やシナチョンの誰かがブームみたいの作ってマウント取りたいだけだろ
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 01:13:23.48ID:OttYR1ye0
>>8

198円中古弁当に見えた
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 01:13:39.08ID:GZxqoByG0
>>88
中学生の時あれほど好きだった
オーシャンサイドを
大人になってから聞いた衝撃w
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 01:17:59.20ID:43B7jJM00
ラムーだけ見ると菊池桃子がトチ狂ったように見えるけど
当時は本田美奈子だってロック路線に活路見出そうとしていたし、島田奈美も同じ方向性
今のアイドルが三十路近くなってもアイドルでいることにこだわるのとは真逆で
当時は脱アイドルが一つのトレンドだっただわ
その行きつく先にプリプリやリンドバーグが居て、その後のELTに続くわけで

ラムーは、リンドバーグやELTには成れなかった。それだけの話
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 01:19:35.42ID:nfbI1r810
愛は心の仕事ですはそれなりに好きだったけど
アメリカで人気という曲は全然良さがわからんな
当時木っ端アイドルがこぞってこういう曲出してた気がするけど
中村由真の「ダンダン気になる」(売野作詞 林作曲)とか聞いたらぶっとぶんじゃないかシティポップ好きのアメリカ人
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 01:20:09.70ID:nfbI1r810
>>94
浅香唯もうわ言のように「ロックやらなきゃ」とつぶやいてた時代だよな
今はライザップだけど
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 01:20:50.68ID:gP90RJpD0
多分カルロス・トシキ&オメガトライブ路線を狙ったんじゃないかと思ったな当時
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 01:24:53.06ID:nQORNd/d0
昔は畑違いや鞍替えを許さなかったんだよ
それだけカテゴリーごとの層が厚くて盤石だった良き時代
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況