X



【映画】 そろそろ真剣に「サメ映画とは何か」を考える時が来たのかも知れません [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2021/09/17(金) 20:21:15.33ID:CAP_USER9
2021年9月15日 12:10

https://pbs.twimg.com/media/E_S4dXXVgAMFvms.jpg

1975年製作のスティーヴン・スピルバーグ監督作「ジョーズ」をはじめ、殺戮マシンと化したサメが人間を襲う「ディープ・ブルー」、竜巻に巻き込まれたサメが空から降ってくる「シャークネード」など、これまでに多様なサメ映画が製作されてきた。2018年のジェイソン・ステイサム主演作「MEG ザ・モンスター」が、全世界で5億3000万ドル超の大ヒットを飛ばしたことは記憶に新しい。

2021年8月4日、サメ映画専門のバイヤー兼翻訳家・サメ映画ルーキー氏のツイートが話題を呼んだ。サメが出ないサメ映画「No Shark(原題)」に言及したツイートの中には、「そろそろ真剣に『サメ映画とは何か』を考える時が来たのかも知れません」という一文が。そこで映画ナタリーでは、サメ映画ルーキー氏と“サメンテーター”である中野ダンキチ氏の対談を企画。サメ映画とはなんなのか、たっぷり語り合ってもらった。

取材・文 / 小澤康平





サメ映画の定義とは?

──まずはお二方が考えるサメ映画の定義を教えてください。

中野ダンキチ 私の中では3つ条件がありまして、1つは製作者や宣伝担当者が「これはサメ映画です」と打ち出していること。2つ目は分数が60分以上であることです。ものすごく短い作品もあるので、映画としてどこかで線引きする必要があるため60分以上としています。最後に、サメによる恐怖を感じさせる作品であること。サメとの心温まるふれあいを描いたものは除外しています。ただサメ映画という言葉が定着したのは最近な気がしていて、こじつけて定義している感覚はありますね。今後変化していく可能性は大いにあります。

サメ映画ルーキー 僕もほぼダンキチさんと同じ考えです。サメ映画というジャンルの根本には「ジョーズ」があって、サメを起点とする非常事態に人々が巻き込まれていくのがサメ映画のテンプレート。なので、サメによる恐怖が描かれているというのは一番重要な点だと思います。その一方で、本編にサメがちょっとしか出ていない作品を「ジョーズ」のようなサメ映画としてプロモーションすることが多々あるんですよね。そういう乗っかり方はサメ映画の伝統になっていて、宣伝側がサメ映画と打ち出しているものを含めないのはかわいそうなので、タイトルに「シャーク」や「ジョーズ」、パッケージにでかでかとサメが写っているものは含めていいのではないかと。分数については僕はあまり気にしていないです。

ダンキチ 「ジョーズ」以前の作品はどう考えてます? 1932年の「虎鮫」や1969年の「サミュエル・フラーのシャーク!」 を入れるかどうかは、人によって分かれるところだと思うんですけど。

ルーキー 難しいですね。

ダンキチ 私としてはサメ映画に入ると思っています。「虎鮫」でもちょこっとだけサメの恐怖が描かれているんですよね。「サミュエル・フラーのシャーク!」 の原題は「Shark!」なので、おそらくサメ映画として売り出そうとしていたのだと思います。そのほかにもアニメやCG作品を含めるのかどうかも難しいので、正直それぞれが「これがサメ映画!」と定義してしまっていい気はしています(笑)。例えばゾンビ映画と比べると、サメ映画ってまだ未開拓なんです。重鎮みたいな人はいないし、たぶんサメ映画をどう定義しても怒る人はいないと思うので。

ルーキー 映画の中にサメを見出せれば、もうその人にとってはサメ映画なんですよね。





宮本武蔵が無刀の境地に至ったように…
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://natalie.mu/eiga/column/444417
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:21:46.29ID:rrK4WaDL0
んー
アサイラム
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:22:13.24ID:Al9HWEqx0
サメよりシャチのほうが強いという

事実
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:22:47.12ID:YyRCznKQ0
ジェイソンステイサムやドゥウェインジョンソンに成敗されるためにいるような存在だぞ
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:23:38.67ID:6QUm3cYB0
まずジョーズな映画の撮り方について語ろうか
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:24:17.95ID:5taMnamF0
>>1
【4K】有明TFTビルの天井から降るド迫力の人工の滝、人工の豪雨が凄い!
床のサークルから溢れない吸水するテクノロジーも凄い!
世界最大!不思議な室内滝シャワーツリー35
https://youtu.be/cK5WW2XXS4M
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:24:25.65ID:pXRUqEw50
わざわざ危険な海に近づくな
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:25:01.02ID:zfcKyJPr0
>>1
サメ映画のエッセンスが濃縮されたのがvtuberサメちゃんです。
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:25:03.17ID:ApGe8IZB0
食卓のふかひれスープがそれだけタイムスリップして鮫が蘇るというのはどうだろう怖いぞ
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:25:04.46ID:44teR4NJ0
サメ肉って美味いのか?
ナスDが無人島で寿司とかにして馬鹿食いしてるの見たけど
見た感じは美味そうだったが
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:25:11.92ID:wuDloRno0
MEGっていうのはひどかったな
中国映画だなあれ、
スケール感とかめちゃくちゃだし
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:25:29.41ID:ng0xRA7v0
駄目だ、まだその時ではない
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:26:24.71ID:bxiyc2Z60
MEG ザ・モンスターはつまらんかったぞ
低予算で映像技術も未熟だったころのジョーズのほうがよっぽど面白いとはなにをやってるのか?
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:29:03.53ID:J4sKGKGT0
本屋に行ったらサメ映画をネタにした本があったから少しだけ読んだ
見始めたら最後まで見ちゃうね
それが予算無さそうな映画で迫力もないCGでも
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:29:27.40ID:jGQ1sElu0
ジョーズは映画の教科書みたいな作品だもんな
無駄なシーンもほとんど無いし
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:29:40.04ID:5fPl9WJ00
サメが人を襲う映画は見飽きた。次は巨大サメが
シャチやクジラを襲ってむさぼり食う映画が欲しい
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:29:58.95ID:+8iejC4F0
稲中
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:30:41.89ID:6jdhGARH0
そういえばニコ動で一大サメ映画ブームを作り出した元メタルマンの人は
ようつべに移住して一時期活動が活性化したけど映画写真が使えなくなって終わったな
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:31:45.14ID:JErUXhjg0
まさかの主人公っぽい女の博士が死んで脇役のおっさんが生き残るやつ
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:33:20.89ID:N2aN+ao00
サーファーのおねーちゃんが一人で頑張るやつ好き
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:33:55.64ID:alxU26NF0
>>14
話題になってたから見たけどB級映画以外の何物でもなかった
何が面白いのか全然わからん
手間かかるのかも知れんがジョーズやエイリアンもハリボテ時代のが臨場感あって良かった
CG丸出しの時点で冷めて話入ってこない
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:34:28.36ID:Gn7QXG0R0
重巡インディアナポリス関連なドキュメンタリーもあるし映画も二本見た
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:34:40.03ID:p/Dk78dG0
>>29
また動画上げてんよ
あの人根強くライター業来てるから、
ブームの中心人物ってのはつよい
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:34:48.44ID:PJiSEjEw0
>>18
低予算どころか撮影に使う予定のサメロボットが故障して使えなくなったんで殆んどサメが映らないカットばかりで映画を作ってしまったんだよな
全てはスピルバーグの才能
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:34:59.55ID:00M250qa0
ジェイソンステ勇が戦うのは
サメじゃなくて恐竜だろ。
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:36:00.31ID:S8oNETXg0
そもそも一般人はそんなにサメの映画が撮影されてるなんて
ぜんぜんし知らない、まして見に行かない
サメ映画はサメ映画ファンを抜いては語れない存在ではなかろうか
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:37:03.63ID:00M250qa0
午後のロードショーでは定期的にやっている。
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:37:20.75ID:96agayF50
>>29
あの人はあらすじくらいのネタバレしかしないし
そもそも普通は見ようと思わない作品しか
レビューしないから別にいい気はするんだけどなあ。
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:37:44.37ID:FzQw50bh0
サメ映画は罪深いと思う
サメを悪者にしてサメを乱獲したせいで今や絶滅寸前だ
本来なら大事に保護しないといけない存在
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:38:16.89ID:9wM3MR2i0
>>35
俺もジョーズでインディアナポリス号知った
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:38:38.95ID:gM3x3N4/0
頭が5個も6個もあって手足みたいにして歩いてくるやつ好き!
何とも言えないC級感がたまんない!!
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:38:45.39ID:PWNHsFqT0
>>18
古い安いいうてもスピルバーグで1番面白かったのジョーズいうやつも多いくらいよく出来てるし
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:39:19.11ID:7kCESwJe0
サメ=B級
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:41:06.24ID:p/Dk78dG0
>>47
ファスト映画のような損失どころか、
収益のないところに収益もたらしてるのが笑える
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:41:09.64ID:dy2ZE4gH0
そもそもサメって存在が中途半端なんだよね
圧倒的な強者でも悪者でもないから、人間が寄ってたかってサメを攻撃したら弱い者いじめをしているようにしか見えない
サメ退治してすっきりではなく、胸くその悪さが残る
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:41:32.84ID:tOwESasF0
見てないけど「ジョーズ」って映画がどうやって恐怖を持続させたのか興味はある
危ないなら海に入らなきゃいいだけだよな
いや、マジで。
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:42:20.33ID:khEHvA6j0
オーバーすぎて興ざめしちゃったんか?
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:42:59.26ID:je74LScp0
オルカ一択
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:43:05.52ID:cuEz+36g0
海に作った施設内の大きな生簀で飼って、遺伝子操作がどうのやってたのなんだっけ🥺
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:43:59.23ID:c+2LdVMu0
暗めの水の中や、カメラの半分が水に浸かってるような映像がすごく苦手
多分幼少期に見たジョーズのトラウマなんだと思うわ
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:44:21.48ID:SdmMCezv0
なんて映画か忘れたけどスーパー?ショッピングモール?にサメが流れ着くやつ
途中でおっさんがサメに下半身食われるやつ

なんだっけ?
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:44:24.04ID:6qsLtycw0
>>13
地域によってはスーパーでも売ってる
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:45:55.00ID:tQ44qL0H0
サミュエルLジャクソンが、ストーリー冒頭で呆気なく鮫に喰われる映画好き!
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:46:00.83ID:00M250qa0
>>64
パニック・マーケット(2012年)
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:46:26.60ID:CGwCAaHj0
>>42
1.タコが空飛んでる戦闘機を海の中から伸ばした手で叩き落とすシーンがカワイイ
2.経年劣化して腐肉と化した往年の人気アイドルが、こんな糞映画に出て小金を稼いでる様が涙をそそる
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:46:27.82ID:6qsLtycw0
シャチとサメの骨格標本をみると強さがわかる
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:46:42.39ID:9h/8l/5V0
小規模ではあるがサメ映画ってジャンルが根付いたのはやっぱりジョーズの衝撃からか?
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:46:47.31ID:CEAL0RG30
>>67
環境、監督の差
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:47:35.65ID:jjVGXV6V0
ピラニアは怖かった
サメも基本のジョーズを忘れるな
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:48:12.60ID:CEAL0RG30
日本の感覚だと熊映画に近いのかな?
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:48:23.84ID:+fDDwD2m0
ディープブルーはサミュエルLジャクソンが食われるところと
ヒロインの下着姿を愉しむ映画
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:49:10.56ID:ACPa/cQz0
>>13
アンモニア臭い
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:49:51.68ID:CEAL0RG30
BTTFでジョーズ11とか馬鹿にされてたけど
まからこんなに量産されるとは
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:50:26.52ID:vb+WIVvk0
メグって奴、話題だったから見たけどおもしろくもなんともなかった
口直しに久し振りにディープブルー見たら
めちゃ面白かった
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:51:08.21ID:CEAL0RG30
ジョーズは金結構かかってるからな。
今の感覚だとそんなにかかってなさそうだけど
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:51:13.92ID:6MVavxg30
鮫肌男と桃尻女
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:51:19.16ID:T6gHWs2v0
>>83
正座して最後までちゃんと見るんだぞ(´・ω・`)
連続でハウスシャークも見るといい
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:52:19.50ID:CEAL0RG30
オージーはわりとサメで人死んでるよな。
日本人だとギャグでしかないが
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:53:04.15ID:8Ii0Lei90
>>13
広島県北ではさかんに食されているよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況