X



【落語】「木久蔵ラーメン」商標切れ? 福岡の食品会社が賠償請求 [シャチ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2021/09/17(金) 18:44:44.59ID:CAP_USER9
9/17(金) 18:19配信 共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e44a94413bf4e854ff8ab83a677107251c7aa39

 落語家の林家木久扇さん(旧名木久蔵)が考案した「林家木久蔵ラーメン」を製造販売する福岡市の食品会社が、商標権の期限が切れているのに対価を支払わされたなどとして、木久扇さんの事務所(東京)に約4200万円の損害賠償を求め福岡地裁に提訴したことが17日、分かった。同日の第1回口頭弁論で、事務所側は争う姿勢を示した。

 事務所ホームページなどによると、ラーメン好きの木久扇さんが1980年代に考案し、店舗展開や通信販売などを始めた。自らが長年出演するテレビ番組「笑点」でも自虐的に取り上げられ、広く知られるように。木久扇改名後も、商品名は変わらず販売されてきた。
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:50:45.08ID:9VUnLnk50
正露丸も大幸薬品以外のがたくさんあるね
パッケージや製法を変えて木久蔵ラーメンを出したりして
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:53:22.93ID:9VUnLnk50
>>101
> 交渉しようとしたら木久扇側からゴチャゴチャ言うならおまえらイラネとバッサリ切られたから裁判になったんだろ

バーバリーに捨てられて青息吐息の三陽商会みたい
山崎はナビスコと切れたけど、ナビスコに似た商品を自社ブランドで出しているな
沢口靖子もそのままシフトして
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:54:23.07ID:6lF7KVCM0
商標権切れてても「林家木久蔵」の名前つかってたらそりゃあかんだろ
誰かが勝手に「新垣結衣ラーメン」をラーメンの商標権は取られてないからと出したら完全にアウトだし
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:55:08.16ID:9VUnLnk50
木久蔵の一番好きな言葉は「入金」
空襲と父親の死で子供の頃から働いて苦労したので、金への執着が人一倍強く、そのことを一切隠さない
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:56:38.32ID:kQ46hto+0
木久扇さんは昔から金にはうるさいし厳しいという評判
イメージとは違ってある意味ちゃんとしてる人
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:56:51.81ID:9VUnLnk50
木久蔵ラーメンの中国進出やバルセロナ進出は落語家らしい洒落でやってる感じだったけど、本人はかなりシビアにビジネスしていたのね
当たり前だけど
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:58:31.97ID:4Q32DbdP0
>>86
トヨタアートの代表取締役は木久扇本人だぞ
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:59:27.86ID:kQ46hto+0
木久扇さん側が更新していればよかっただけやん
会社側からすると正当な支払い根拠がないものに金払ってましたとか下手すりゃ背任もの
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:06:10.39ID:rIru67m/0
>>8
受験で二週間以上上京してた時に食いに行ったな。札幌の俺にはまずく感じた。
札幌の代ゼミ通ってたから、代々木の代ゼミ自習室が札幌の代ゼミ生のたまり場になってたよ。
浪人当たり前の時代。
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:06:17.84ID:9/v4km/k0
木久蔵の名前で売ってたんだから5円くらい払えよって思うわ
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:10:02.60ID:qp596La60
>>50
昔は汐留の日テレの土産物コーナーで売っていた
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:11:42.65ID:qp596La60
>>76
代々木で生まれ育った俺の親父曰く「共産党があるのは千駄ヶ谷であって、断じて代々木じゃない」
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:13:19.28ID:nPsQEoom0
一度日本テレビの売店で売ってて買った事がある
世界一不味いは洒落だろうが、麺はしっかりして
そこそこの味だったと思う。土産物ならあんなもんだろう
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:15:52.72ID:i1njOjpq0
>>132
言うても、実利としてはブランドに金払ってたのであって、商標に金払ってたのではないのだろ?

「木久蔵ラーメン」の文字列には商品販売力はあるけど、「商標2021-77146」の文字列にはなんの価値もない。
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:26:22.55ID:jxyPEwRD0
名前はよく知ってるけど一度も食ったことない
辛ラーメンと木久蔵ラーメン
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:28:26.87ID:K/lEWoLj0
ガタガタ言ってると叩き切るぞ!
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:35:28.28ID:Hua9cuHD0
めんちゃんこ亭たまに行くけど
木久蔵ラーメンしか食べないから
メニューには残して欲しいなぁー。
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:43:03.19ID:AO60YRKC0
>>1
チャラーン
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 23:03:28.60ID:Si+r5xH9O
福岡の食品会社って藤崎ももちパレス近く(ロッテリアの隣)のラーメン?屋か…。
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 23:12:04.19ID:mGm6g1X80
>>8
めんちゃんこ亭はワールドトレードセンターの一階にチェーン店が入ってた
レジ周りの壁の設計ミスで壁を再度作り直した時に頑丈になりワールドトレードセンターが崩壊したあとから、レジが綺麗な状態で発見された
そのレジはめんちゃんこ亭の本店に展示してある
これ豆な
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 23:16:40.08ID:E1jP0W160
日刊スポーツの記事の方がわかりやすい
キクゾウ事務所が商標の更新を忘れて、食品会社からそれを質されて、
商標の対価の支払い停止を求められて(商標使用許諾?)契約を(一方的に?)解除
キクゾウ事務所の落ち度の程度をどのようにみるかだな

https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202109170000823.html

訴状によると、食品会社は05年、事務所と1食5円の対価支払い契約を締結。
今年になって商標権の期限が切れていることが判明し、
同社は対価支払いの停止を求めたが、一方的に契約解除を通告され、
出荷停止や在庫処分などの損害を受けたとしている。
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 23:24:32.78ID:Ybtvj9H20
なに〜?
落語家生活60年、笑点50年。おまえさんがそういう了見だからいつまで経っても昇太さんは司会がうまくならない。
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 23:45:26.53ID:K/lEWoLj0
ふふ めんちゃんこ亭すげえ
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 23:50:58.36ID:f26NMX7X0
俺はチャーザー村が好きだったよ
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 23:59:02.51ID:ACA9qX7T0
こん平ラーメン新発売
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:08:55.57ID:/bYO3OLT0
ねぎ切る時間は 時間も刻みます
カトリックの方は ラーメン
穴がふさがってるじゃねーか コショウです
割り箸は 日本橋製です
ラーメン大盛りですか小盛りですか 中華です
渦巻いたのが乗ってるね ナルトどなぁ
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:20:23.03ID:qvzDqCgu0
歴史の真実を知る 博多めんちゃんこ亭
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 00:36:13.87ID:KqEs2fk80
30年も取引していていたのか
穏便に済ませられなかったのかねぇ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 01:21:49.99ID:2iOCmJZi0
<今年になって商標権の期限が切れていることが判明し、同社は対価支払いの停止を求めたが、
一方的に契約解除を通告され、出荷停止や在庫処分などの損害を受けたとしている。

商標が切れてても木久蔵の名前使っている以上金払わないのは通らないのに
支払い停止求めたら契約解除されるのも当たり前だと思うが
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 01:50:50.18ID:qvzDqCgu0
ま、これから先は弁護士の仕事ですな
この国は情治主義とは違うのでね
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 02:17:29.60ID:VmlsjdPs0
40代だけど小さい頃から片岡千恵蔵ネタ木久蔵ラーメンネタがよくわからなかった
しかも未だにやっているというw
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 02:35:03.72ID:QOjIKBwN0
商標登録があろうとなかろうと
林家木久蔵というパブリシティの利用なのは明らかなわけで
商標登録が切れてるからもう払わんって
そんな道理が通るか
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 02:42:18.41ID:MY1vZcj+0
こんな若者には無名に近いオッサンラーメンが4200万円ってクソ儲かってるやん
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 02:46:01.55ID:iPrQEaMB0
>>118
一茂が茂雄の入院中に勝手に自分名義の権利にしようとしたからやぞ
自分が映画でつくった借金返済のために父親の思い出の品や母親の遺品まで無断で売り払って代金は全部懐にしまうとか鬼畜の諸行
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 03:28:42.38ID:qvzDqCgu0
小朝が見たい
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 03:30:11.34ID:7sRhoZJR0
昔代々木で食ったわ。全く味覚えてないわ
客が自分だけだったのは覚えてるそんなラーメン
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 06:01:56.10ID:WCcJ5uqZ0
バイセクシャルのオッサンラーメン
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 06:18:29.29ID:1bq85tp70
>79
何い、商標が切れてるだと?
こうやって年寄りが一生懸命商売をしてるんじゃあねえか。
そういう了見だからラーメン屋、あんたんとことは契約しない。
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 07:07:35.01ID:XG3YjcJ1O
>>168
長嶋&カツラコレクターの資産家が所有していた長嶋グッズとか今どうなってるのかな
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:07:47.62ID:p0HGjt0f0
>>79
ラーメンは伸びたけど商標権は伸びなかったねえ
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:13:19.83ID:K8fAIwff0
もう師匠はラーメンの商売をやめたいんかな?と思った
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:15:22.45ID:wnH5iXTC0
>>133
氷河期オッサンの懐古キツイわぁ
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 08:26:26.71ID:Uz4GyeAv0
気持ちは分からんでもないけど木久蔵のイラストとか使って木久蔵の名前が全面に出てるんだから切れてるなら商標権分は払わねーよってのもどうなんだろうな
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 09:33:13.15ID:O9za+7SD0
経営が厳しいから今後木久扇師匠との縁が切れてもお金欲しいってことなんだろうかねえ?
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:04:31.78ID:xYlsn+OD0
これ商標権代以外払って無いとしたら契約破棄も仕方ないと思うがそこら辺どうなるんだろうね
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 10:09:18.34ID:w8cFwGT30
実店舗があった頃、バブルのすぐあとくらいの頃はかなり豪快にチェーン広げてて
ド田舎のワイのジッジの家の近くにもなぜか店舗があったので
子供の頃よく食べにいったのを覚えてる
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 12:23:41.82ID:H+2Scaac0
Q:木久蔵ラーメンをもっと売れる方法は?

歌丸 A:無理
小遊三 A:3杯食べたら2杯タダ
圓楽 A:カイワレダイコンのように食べても大丈夫とアピールする
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 15:52:39.63ID:PlOoFEe/0
福岡の西区福重のメンちゃんこ亭でくったよ
「菊蔵ラーメンだけ」ポツンとメニューに
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 16:12:57.77ID:Ptnmz3Az0
商標は延長すれば半永久的に続けられるだろ?
法律的には木久扇側のミスだな。
でも俺がラーメン屋だったらこんなことしないわ。
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 17:03:48.61ID:YrQH5wW60
めん1食いくらのうちの5円なんだろう
いまは店舗ないしTVでネタにするだけの
通販販売だけだろうから始めたころの出
荷数も激減だろうな
契約形態が変わってなければ運送料も
馬鹿にならんし
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 17:09:58.17ID:5gqnopfR0
言われるほど不味くない商法だな
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 17:17:49.24ID:GCQ3oGEs0
>>1
商標切れてるのにライセンス料払わされてたのなら、下手すら詐欺だからな
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 23:13:49.29ID:KpOlsMsK0
>>193
法律論上はそうなんだけど、ライセンス料を払う意味を考えるとなんとも。

木久蔵に関係ないところが木久蔵の名前を騙ったわけでもないし、
他の会社が商標を抑えて競合したり名称の使用停止を求められたわけではない。
逸失利益が全く無い中で、どこまで認められるかというと。

せめて、商標が切れてる隙に食品会社が商標を取得しておけばこの訴えも成立するんだが。
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 23:15:30.91ID:Uz4GyeAv0
>>190
これだよな
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/18(土) 23:24:51.79ID:QTal3bin0
美味そうな気がしないもの
笑点で落語家に悪口ばっか言われてるのが事実やろ
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 00:29:01.54ID:X9WIqG9g0
商標切れてることを奇貨として
強気の契約交渉したら
事務所側が切れて契約解除

まさか切られると思ってなかったメーカーが在庫余らせて損失出たって感じかな
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 00:42:16.89ID:7bmvzZhj0
>>189
菊蔵ならバッタモンやがな
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 00:45:52.71ID:YaJXbSEH0
まあでも著名商標だし使われてるからなぁ
弁理士ちゃんとしろって話だけど
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 01:26:41.24ID:l000Hujo0
>>200
出来る。
著名な商標は不正競争防止法でも保護される。
集英社が商標登録していなくても鬼滅の刃ラーメンは売れない。
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 11:16:35.57ID:K1udgdgA0
>>196
美味いとかヨイショされる方が売れない

>>202
かなり前に切れてたらしいから、このタイミングで揉めたことに意味があるのかもな
木久扇側がライセンス料値上げを持ち掛けたとか、この会社の経営が危なくて目先の金が欲しくなったとか
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 14:08:44.42ID:q4cnsgOR0
うちの近所で木久蔵ラーメンが潰れた後に出来たDQNのラーメン屋が本当にまずかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況